レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ひたすらカッコイイ車画像を貼るスレ


▼ページ最下部
001 2013/05/06(月) 10:55:44 ID:n0NvoOy2XA
皆さんの思う価値観で構いませんので
ご自身が思うカッコイイ車の画像をアップしてください。
張りきって宜しくお願いします!

返信する

002 2013/05/06(月) 11:23:06 ID:RipyjkWzNQ
車をかっこいいと思う時点でキモいよな。

返信する

003 2013/05/06(月) 11:32:12 ID:fgOI9GbBhw
張り切って!

返信する

004 2013/05/06(月) 11:38:32 ID:5f43eNNP7M
古くてごめん。

返信する

005 2013/05/06(月) 12:43:54 ID:QuxjHDwP3A
貼りたいのはやまやまだが、iPhone(スマホも⁉)からはダメみたいだな( ̄◇ ̄;)
前からこんなだっけ(´・_・`)?

返信する

006 2013/05/06(月) 13:08:07 ID:sNyOHWP45I
みんなユーノスと呼んでた

返信する

007 2013/05/06(月) 13:11:46 ID:n0NvoOy2XA
張りきって!

返信する

008 2013/05/06(月) 13:17:46 ID:dFcggob3t2
張り切って!

返信する

009 2013/05/06(月) 13:50:27 ID:XdZtS.Yn6k
>>1の車は醜悪なキモヲタが乗ってそうだなw

返信する

010 2013/05/06(月) 14:32:10 ID:AcmOVO2jeY
張り切って!

返信する

011 2013/05/06(月) 15:29:59 ID:g2MYEr68pI
ひたすら

返信する

012 2013/05/06(月) 15:34:40 ID:n0NvoOy2XA
オマエラ…

返信する

013 2013/05/06(月) 15:46:07 ID:nxumIqb1GA
>>2は屑。面白い事をしようとすると文句をいう奴 タヒんで。

返信する

014 2013/05/06(月) 15:50:48 ID:o9O3tC6bqk

 子供だからわかりまちぇーん

返信する

015 2013/05/06(月) 15:51:22 ID:tLhijMVRYE

>>2は生活保護受給者で車持ってないんだよ。

返信する

016 2013/05/06(月) 15:54:45 ID:5f43eNNP7M
え?こういうコーナーなん?

返信する

017 2013/05/06(月) 15:57:50 ID:NLk04kY.4w:DoCoMo
頑張ったぜ
   __
 _⊿□□\л 
∠◎___◎_| 〜〜

返信する

018 2013/05/06(月) 16:41:39 ID:h6rAKa5UQI
俺の愛車まだ?

返信する

019 2013/05/06(月) 17:44:54 ID:n0NvoOy2XA
ぐぬぬ…w

返信する

020 2013/05/06(月) 17:57:21 ID:n0NvoOy2XA
ば…馬鹿にす‥すんじゃねぇ〜ぞ〜〜〜
スレ主が逆上すると面白いだろ?過剰反応するとエクスタシーか?
スレが気にいらねーのならもっと荒らせよww

返信する

021 2013/05/06(月) 18:33:39 ID:g2MYEr68pI
ひたすらカッコイイ車

返信する

022 2013/05/06(月) 19:10:10 ID:fgOI9GbBhw
休日にこういうスレ立てると必ずこうなる

返信する

023 2013/05/06(月) 19:28:23 ID:g2MYEr68pI
ぶーぶー

返信する

024 2013/05/07(火) 01:32:39 ID:yIUFXP4kGM
誠に残念だが、ココの住人は非常に病んでいると言えるだろう。

返信する

025 2013/05/07(火) 01:49:26 ID:N8bbEiF6TY
ひたすらカッコイイ

返信する

026 2013/05/07(火) 02:06:11 ID:eCG/m1Jzw2
>>24
GWが更にそれを加速させた

返信する

027 2013/05/07(火) 13:28:16 ID:HfyjwpXDjM
削除(by投稿者)

返信する

028 2013/05/07(火) 13:51:14 ID:E/UEDnIrOU
>>6
俺も乗ってた
自分の車でも「ユーノス」

返信する

029 2013/05/07(火) 14:04:02 ID:T2sog2j8CI
え? 病んでるからココに来るのでしょ?

返信する

030 2013/05/07(火) 16:36:21 ID:N8bbEiF6TY
車画像を貼る

返信する

031 2013/05/07(火) 22:15:25 ID:eCG/m1Jzw2
032 2013/05/07(火) 22:19:53 ID:tGFY0WY0YU
ほいほい

返信する

033 2013/05/07(火) 22:23:11 ID:zejf1C.tsg
ZR−1

返信する

034 2013/05/07(火) 23:56:31 ID:pY.8MvY2lo
ドロドロ

返信する

035 2013/05/08(水) 00:06:29 ID:D.UFYJ3L8.
036 2013/05/08(水) 00:50:03 ID:TmIeD.tjq2
深い意味は無いが、↑君へのご挨拶。

返信する

037 2013/05/08(水) 20:18:06 ID:BFUX0HgSBY
VOLVO FH 2013

返信する

038 2013/05/08(水) 21:55:43 ID:zQsOhGZse6
削除(by投稿者)

返信する

039 2013/05/09(木) 21:52:09 ID:mmqhuymWf6
削除(by投稿者)

返信する

040 2013/05/09(木) 22:30:13 ID:7vDfTy0YjA
今見るとこの悪魔もそう悪くは・・

返信する

041 2013/05/10(金) 10:20:26 ID:OvW2ormhbc
トンスル飲むニダ

返信する

042 2013/05/10(金) 19:18:19 ID:Fvz3862zvE
デトマソパンテーラ

返信する

043 2013/05/11(土) 06:40:21 ID:UNd634BI0g
044 2013/05/11(土) 09:05:31 ID:95wxXW7OiA
マングスタ

返信する

045 2013/05/11(土) 10:21:05 ID:.TQKf12sFg
削除(by投稿者)

返信する

046 2013/05/12(日) 02:00:23 ID:wjerQlCnns
047 2013/05/13(月) 20:31:40 ID:Th8kAJbnGw
文句なく カッコイイ。。。。。。。

返信する

048 2013/05/14(火) 01:12:26 ID:gDzdAEndMY
この尻に勝る尻には出会っていない。
実にグラマラス。

返信する

049 2013/05/15(水) 15:17:52 ID:EaxdtijyAU
もちろん、俺の車!
2年の時を経て、再デビューの準備中。

返信する

050 2013/05/15(水) 15:20:46 ID:moOEasYScE
。。。。

返信する

051 2013/05/15(水) 15:21:05 ID:EaxdtijyAU
しまった。
sage忘れた。
すんません。

返信する

052 2013/05/15(水) 17:47:31 ID:V8E/dKhF.o
プラモいっぱい買ったなぁ....

返信する

053 2013/05/16(木) 19:15:08 ID:BjoJJV6SDk
これしかないっしょ

返信する

054 2013/05/16(木) 19:18:20 ID:O0FfDgPAf.
055 2013/05/16(木) 19:24:55 ID:p/6yr6JlHQ
削除(by投稿者)

返信する

056 2013/05/17(金) 22:28:22 ID:/JQ6uSC0Ic
削除(by投稿者)

返信する

057 2013/05/18(土) 12:53:06 ID:EcZ0PSoG0M
削除(by投稿者)

返信する

058 2013/05/19(日) 13:45:48 ID:/KBBYeIHak
削除(by投稿者)

返信する

059 2013/05/20(月) 09:45:42 ID:MYOs1/VXx6
ヴェノムGT

返信する

060 2013/05/20(月) 11:53:07 ID:EP4D5nnt2I
これ以外に思いつかん

返信する

061 2013/05/20(月) 17:32:22 ID:2c.udsredM
削除(by投稿者)

返信する

062 2013/05/21(火) 19:16:52 ID:cEpHZcAmLw
削除(by投稿者)

返信する

063 2013/05/22(水) 17:02:59 ID:7O0XVagW/c
削除(by投稿者)

返信する

064 2013/05/23(木) 19:42:08 ID:NP7.u31Q5U
削除(by投稿者)

返信する

065 2013/05/24(金) 18:56:23 ID:4NBcsiAcoo
削除(by投稿者)

返信する

066 2013/05/27(月) 03:12:41 ID:9/Bt.WLgSY
削除(by投稿者)

返信する

067 2013/05/27(月) 07:28:34 ID:t5pfo81s72
だいすき。

返信する

068 2013/05/27(月) 08:14:45 ID:Ea953qprCo
タマンネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

返信する

069 2013/05/27(月) 21:17:46 ID:9/Bt.WLgSY
削除(by投稿者)

返信する

070 2013/06/01(土) 05:23:47 ID:xZALLAeM1c
。。。。

返信する

071 2013/06/01(土) 05:35:05 ID:haZieEEbIA
072 2013/06/05(水) 20:11:47 ID:SKMiBiE1SY
073 2013/06/05(水) 22:52:36 ID:xwfsS.zQog
074 2013/06/06(木) 00:02:28 ID:.LiMBBJ5Ko
削除(by投稿者)

返信する

075 2013/06/16(日) 15:27:06 ID:99MnYKvWTw
Porsche904。

返信する

076 2013/08/11(日) 13:50:33 ID:BoX.Ujfu7k
場所借りるわ。

村田が立てたスレじゃないという保障もないが・・・

返信する

077 2013/08/11(日) 13:56:42 ID:BoX.Ujfu7k
Ferrari F40

返信する

078 2013/08/11(日) 14:02:48 ID:BoX.Ujfu7k
Citroen TPV (2CV prototype)

博物館級なのでビンテージと呼べるのかは知らないが・・・。

1939年第二次大戦勃発直後に250台完成した2CV の前身とも言うべきクルマ。
農民のための安価な汎用軽量車として計画されたもの。TPVはフランス語の超小型車の頭文字。
軽量化を優先したボディはアルミ合金で屋根は布製、ヘッドランプ1個、スターターモーター無しだった。
ドイツ軍の目から逃れるため全て破棄(消滅)されたはずだったが、当時親会社だったミシュラン工場で戦後スクラップ状態で1台。
又、20年後もう1台が発見され、シトロエンがレストア保存しているのが画像車輌。
さらに'94年に人知れぬ納屋に眠っていた3台が発見され、今日5台が生存するとされる。

尚、2CVのパリサロン発表は1948年。

返信する

079 2013/08/11(日) 14:07:12 ID:BoX.Ujfu7k
Aston Martin DBR1

返信する

080 2013/08/11(日) 14:17:13 ID:BoX.Ujfu7k
Maserati A6GCS Monofaro

返信する

081 2013/08/11(日) 14:21:59 ID:BoX.Ujfu7k
XKSS

これ書くの4回目くらいだが・・・。
Dタイプのロードゴーイングバージョンで、レーサーにほぼ保安部品を付けただけのスーパースポーツ。
生産台数は16台。内1台をハリウッドスター、スティーブ・マックイーンが所有していた。
現在、その個体(画像のヤツ)はレストアされL.Aのピーターソン自動車博物館に所蔵されている。

返信する

082 2013/08/11(日) 14:28:48 ID:BoX.Ujfu7k
Dino 246 GT

何か超マニアものばかりなので・・・。
誰もが知ってるが故に、恐ろしくてウンチクなんて言えないやつを。

ピニンファリーナが、MRの弱点である斜め後方視界確保とE/G冷却の両立という
あい矛盾する問題解決するため、大きく湾曲させたリアウインドウで解決を試みている。
狙いとして画像車の場合、ドライバーの右斜め後方確認(目視)は
1、背後のリアウインドウ
2、湾曲したリアウインドウの右端
3、右リア・クウォーターウインドウ
を経由して見て、広い視界を確保するという事になる。

後継車の308GTBも少し湾曲しているが、その後は平面になっているので
恐らく、ガラス複数経由と急激な湾曲グラスは像が歪んで役に立たなかったのではと推測する。(スタイリング上、ピラーを太くしたいってのもあったと思うが)

(因みにプロトタイプは湾曲がもっと後方まで延び、ピラーが細くこの狙いにさらに忠実)

返信する

083 2013/08/11(日) 14:35:14 ID:BoX.Ujfu7k
トヨタ 2000GT

返信する

084 2013/08/11(日) 18:14:33 ID:BoX.Ujfu7k
ホンダ S600 & S800

奥が600で手前が800

返信する

085 2013/08/11(日) 18:22:05 ID:BoX.Ujfu7k
BMW 507

返信する

086 2013/08/11(日) 18:26:13 ID:BoX.Ujfu7k
250GTO ('64年バージョン)

'62,63年版のファストバックタイプと異なり、こちらは>>62と同じピニンファリーナデザイン。
MRの250LMとは異なりFRだが、同時期だけあってノーズの長さ以外は良く似ていると思う。

返信する

087 2013/08/11(日) 18:34:36 ID:BoX.Ujfu7k
Lamborghini Iota (Jota)

1台しかない本物のイオタ(J)は大破し現存しないので、画像はレプリカではあるが、
ランボルギーニから限定発売された公認レプリカSVJともディテールがやや異なるようだ。
個人的な印象に過ぎないが、樹脂製ウインドウやサイドシル、チンスポイラーはこちらが本物っぽいが、
SVJにはフロント上面エアアウトレット内に見える構造材やその後方に露出する給油口などがあって、
その部分に関しては、SVJの方がイオタに近い気がする。

参考SVJ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/42...

返信する

088 2013/08/11(日) 18:39:10 ID:BoX.Ujfu7k
Delahaye Type 175 S Roadster

戦前に存在したフランス高級車ブランド・ドライエ(ドゥラエ)のクルマ。
多分カナダのトロント近くキング・ストリートでのイベント風景で
雰囲気重視の画像のためクルマ全体像が把握しづらいが、かなりユニークな形状。
内装もブッ飛んでおり、透明素材(アクリル?)のハンドルや色使いがスゴイっす。

知らない人には是非とも上記車名での画像検索をお勧めする。

返信する

089 2013/08/11(日) 18:42:54 ID:BoX.Ujfu7k
Eagle Speedster

恐らくこのスレでは望まれていないEタイプベースの改造車。
アルミボディのレース用Eタイプを最新機関で現代風にアレンジして再現しているが、
俺的にはスタイリング上の短所であったトレッドが狭い点が改善されて
ある意味オリジナル以上にカッコイイかなと。
(ちょっとマッスル過ぎて気品が失われている感もあるが・・・)

個人的にはシトロエンDSでこんなのを所有するのが夢だなあ。

尚余談だが、元画像はjames lipmanという写真家によるもので、氏の作品はどれも綺麗っす。
手垢抜き画像はEagle社WEBサイトで巨大サイズにて入手可能なり。

返信する

090 2013/08/11(日) 18:45:21 ID:BoX.Ujfu7k
Chevrolet Corvette Sting Ray (C2)

'63年登場の二代目コルベット。スティングレイとは赤エイの意味。
二代目の初期型はこのリア2分割窓(Split window)も特徴の一つでスゴク格好いいが、
'65モデルで早くも中央の支柱が無くなっているので結構苦情が多かったのかも知れないなあ。

デザインはビル・ミッチェルチーフ下で手腕を爆発させた日系米人のラリー・シノダ氏。
彼が手掛けたC2スティングレイの原型Mako Shark (メイコ・シャーク)Ⅰは、
釣り好きビル・ミッチェルが仕留めたマコザメをヒントにしたという伝説的実話がある。
量産はならなかったがコルベア・モンツァGTやシャパラルのレーシングカー(2C,2D)、
ボンネビル・ソルト・フラッツのレコードブレイカーなど、
GMとフォードではエキサイティングなモデルを数多く手掛けていた。

返信する

091 2013/08/11(日) 19:18:44 ID:BoX.Ujfu7k
Austin Healey 100

'53年デビューの”ハンドレッド”は2トーンの「らしい」やつにしようと思ってたんだが・・・、
このお兄ちゃん2人のパンチ力に負けた。

やっぱり、こういうのを見てしまうと、
俺にはビンテージオープンは乗りこなせない(=似合わない)だろうと思うなあ。


(う〜ん。連続投稿規制があってすぐには復元できないなあ・・・)

返信する

092 2013/08/11(日) 19:23:22 ID:BoX.Ujfu7k
Citroen DS

何と言っても驚きなのは、DSが戦前からの長寿を誇ったトラクシオン・アヴァンの後継機種であるという事実。
あのどちらかと言えばクラシックカー然としたスタイルからコレ(正確には丸目の19)にモデルチェンジした時、
フランス人は本当に「宇宙船」を見る思いだったに違いない。
スポーツカーではないけれど、恐らく上に並ぶどのクルマよりも革新的だろう。

DS19は1955年デビューで、画像は'67以降の「キャッツアイ」と呼ばれるガラス製シールド内にH/Lを収めたタイプ。
ケロヨンの様に可愛い顔をしたオリジナルは、天才フラミニオ・ベルトーニの作品(因みにトラクシオン・アヴァン、2CV、Ami6も彼)だが、
あたかも「最初からこれだった」と言わんばかりに破綻の無いこのデザインも、後輩達の手腕の素晴らしさを物語る。

尚、間違っているかも知れないが、画像車はDSで21だと思うが、もしかしたら20。
ルーフが白くないので廉価版のIDではないと思う。
勉強不足ではあるが、相違点が少なく判別がちょっと難しい今日この頃である。

返信する

093 2013/08/11(日) 19:27:48 ID:BoX.Ujfu7k
削除(by投稿者)

返信する

094 2013/08/11(日) 19:34:30 ID:BoX.Ujfu7k
Porsche 356 Speedster

スピードスターは丈の低いウインドスクリーンと
ボディサイドのクロームモールディングが特徴。

因みに356と356Aにはラインナップされていたが、356Bにはなく
ウインドスクリーンを上げて快適性を向上させたロードスターが存在していた。

返信する

095 2013/08/11(日) 19:42:31 ID:BoX.Ujfu7k
スバル 360

返信する

096 2013/08/11(日) 19:44:39 ID:BoX.Ujfu7k
Maserati 200 Si

毎回書くが、オールドレーサーはマセラティに限らずテールのセクシーさが好きだわ。

ところでこのドライバーは>>80と同一人物なり。

返信する

097 2013/08/11(日) 19:55:43 ID:BoX.Ujfu7k
MG TF

ムッシュことかまやつひろし氏が1964年に所有していたTF。
(TFのデビューは1953年)
氏のクルマ遍歴はもの凄くて'55のMG TDに始まり日野ルノー(4CV)、シトロエン トラクシオン アヴァン、
オースチン ヒーレー スプライト Mk1(カニ目)、フェラーリ ディーノ246GT、クライスラー PTクルーザーGT
など国産車も含む多国籍な21台にも及び、現在はアバルト695 トリブート フェラーリに乗っているらしい。
今年74歳のとんでもないオッサンである。

上の>96の人ともザ・スパイダースで縁が深いが、その人のマニアっぷりはムッシュの影響が大きかったのかもなあ。

返信する

098 2013/08/11(日) 20:11:35 ID:BoX.Ujfu7k
De Tomaso Mangusta

ビンテージとは何年前までのクルマを指すのだろう?
こちらは66年デビューのマングスタで、その名前はマングースのこと。
自然界では来年の干支へびの一種コブラの天敵だが、エンジンはACコブラを手掛けた
キャロル・シェルビーチューンのマスタング用フォードV8を積む。(欧州仕様のみ)

デザインはカロッツェリア・ギア在籍時のジウジアーロ。前年にミウラが発表されているが、
それとは違う、サイドボディ中心から上を連続した面で構成した新しいデザインにトライしている。

同じ'66のマセラティ・ギブリ、'71同ボーラ、'67ディーノ206(246)GT、'71カウンタックと
超絶かっこいいスーパーカーがじゃんじゃん生まれた時代である。

返信する

099 2013/08/11(日) 20:18:49 ID:BoX.Ujfu7k
BMW 3.0 CSL

返信する

100 2013/08/11(日) 20:23:48 ID:BoX.Ujfu7k
Cadillac Coupe de Ville

返信する

101 2013/08/11(日) 20:26:14 ID:BoX.Ujfu7k
Renault 4CV

スポーツカーではなくて申し訳ないが・・・
某スレで貼ったヤツのドアが開いているバージョン。

ファニーに見える理由は、ボディに対してタイヤとヘッドランプが大きい事と
3本ラインのシンプルなお口が効いているからだと思う。

全く同じ形だが日野ルノーはグリルデザインが野暮ったくてあまり可愛くないんだな・・・。

返信する

102 2013/08/11(日) 20:46:05 ID:BoX.Ujfu7k
Jaguar SS100

ジャガーがSS(スワロー・サイドカー)カーズ・リミテッドと名乗っていた次代のピュアスポーツで、1935年デビュー。戦前ジャガーの最高傑作ともされる。
ライバルはBMWの進歩派スポーツカー“328”と目されたが、SS100のプライスはその半額以下で市場から大好評を博したそうな。
直6OHVで初期型2.7L版は104PS、’37年以降の3.5L版は125PS、車名の100は最高速度100マイル/h(160km/h)を意味する。
’39年に第二次世界大戦が勃発、生産中止を余儀なくされ、生産台数は300台余りとか。
トヨタ博物館も所蔵し、俳優の夏木陽介氏の愛車でもある。

一見ただのクラシックカーにしか見えないかと思うが、例えばメルセデスのSSK(初代ルパンⅢ世愛車)と比較すると明らかにボンネットが低く流麗で、
スポーツカーらしい地を這うスタイルなのがカッコイイ。
パッと見て初心者でも判り易い識別点は、巨大で尚且つ位置が少し近いヘッドランプかなあ。

返信する

103 2013/08/11(日) 21:11:22 ID:BoX.Ujfu7k
Datsun 280Z

返信する

104 2013/08/11(日) 21:14:24 ID:BoX.Ujfu7k
Ferrari 365GTB/4 Daytona

'68年パリサロン発表。有名な話だが、前年2月のデイトナ24hで基本的に共通E/Gの
V12DOHC,4Lを積む330P4が1.2.3フィニッシュした事からこの”デイトナ”との愛称が付く。
(ちょっと詳細をはしょり過ぎか・・・。尚、GTB/4は365cc×12の4.4L)

北米向け仕様は同国安全基準に適合させるべくリトラクタブルH/Lだが、
オリジナルはプレキシグラスに覆われた丸型4灯固定H/L。

ボディ断面形状とオリジナルH/Lはローバー3500(SD1)のデザインに強い影響を与えている。

参考
ローバーSD1
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/44...

返信する

105 2013/08/11(日) 21:17:53 ID:BoX.Ujfu7k
Lotus Europa Seres 1

ロータス・セブンの後継機種として1966年に登場。初の安価なミッドシップスポーツとしてシリーズ1は
徹底的なコストダウンが図られ、E/G、ギアボックスなど動力系はルノー16からそのまま移植、ドアやフロアの
内張りは無くFRPむき出し、固定式シート、ラジオレスなどで、極め付きはサイドウインドウが固定だという事。
(MRなので日本の夏のドライブは地獄だろう、てか無理!?)
おかげで車重は613kgでサイズが小さいエラン並みに軽く、超スパルタンなライトウエイトスポーツであった。

個人的には、後期型(ツインカムとスペシャル)のリアクォーターフィンが無いデザインの方が、
見た目のバランスに優れていると思うが、ヨーロッパのヨーロッパたらしめるその個性と
後方視界をかなぐり捨てた純粋性という魅力は、やっぱり前期型のS1かS2なのだろう。

尚、外観上の相違としてS2以降に付くものとして
・窓開閉の為の固定三角窓
・ドアハンドル
・ヘッドランプ内側の円形マーカーランプ
などがあり、テールのコンビネーションランプ形状も異なる。
(S1=ランチア・フラヴィア用、S2以降=アルファ・ジュリア・スプリントGT用ランプ)

参考
ルノー16
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/26...

ヨーロッパ・スペシャル
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/12...

返信する

106 2013/08/11(日) 21:22:37 ID:BoX.Ujfu7k
Monteverdi HAI(モンテベルディ・ハイ)450SS

モンテベルディは'70年代スイスにあった高級スポーツカーブランドで、450SS(もしくは450GTS)は同社の旗艦GT。
何でこんなクルマを知ってるかと言うと、昔買って今も手元にある'76年外国車ガイドブック(日刊自動車新聞社)に載っているからっす。
車名のHAI(ハイ)とはサメの意味。以下「」内は上記ガイドブックの解説(450GTS仕様)からの転載。
「性能的にはモンテベルディの最もホットな、ミッドシップE/Gつきの2座クーペ。E/Gはクライスラーの“ヘミ”タイプでV8、7L、390hp/5000rpm。
これにZF製5速ミッションが組み合わされる。フレームはアルミ製でホイールベース2620mm、全長4350mm、車重1350kgで、最高速度は295km/と
フェラーリBB、ランボルギーニ・カウンタックに次ぐ数字を示す。」(←やや省略アリ)

尚、このヘミとはヘミフェリスカル(半球型)ヘッドE/Gの事で、450SSの場合は“426ヘミ”(426立方インチ)という最強450hpタイプを搭載。
画像に示すように、E/Gが座席の横まで迫り出すスパルタンなレイアウトになっている

返信する

107 2013/08/11(日) 21:38:26 ID:BoX.Ujfu7k
Alfa Romeo Giulietta Spider

ノーマルでも好きなのだが、レーシングライクな外観がさらに格好いいジュリエッタのスパイダー。
ドライバーは、ジャニーズ事務所所属のタレント兼某レーシングチームの監督をやっている人。
(個人的な感想だが、この人年取ってどんどん格好良くなっていくなあ)

尚、このクルマは>>80の人から譲り受けたモノらしい。

返信する

108 2013/08/11(日) 22:04:35 ID:BoX.Ujfu7k
Datsun 2000 (フェアレディー2000)

ハードトップタイプは、最終型2000(SR311左ハンドルはSRL311)の最終年度に追加された仕様だが、
画像車は、初期型1500(SPL310)の格子状フロントグリルが付けられている御様子。

返信する

109 2013/08/11(日) 22:09:48 ID:BoX.Ujfu7k
KPGC10

まあご存知かと思いますが、フロントのチンスポイラーはもとより
オリジナルはフロントにオーバーフェンダーは付きません。

返信する

110 2013/08/11(日) 22:12:17 ID:BoX.Ujfu7k
Studebaker Avanti(スチュードベーカー・アヴァンティ)

'63年登場時では非常に珍しいFRP製のボディを持つ。デザインは工業(商業)デザインのパイオニア的存在のレイモンド・ローウィ。
レイモンド・ローウィは「口紅から機関車まで」のキャッチフレーズで1930年代から70年代のデザイン界を牽引した人で、
身近なところではタバコ・ラッキーストライクやJT・ピースのパッケージデザインが有名。

スチュードベイカー社自体の衰退時期に誕生したモデルで、オリジナルは'63、64のわずか2年しか生産されなかったが、
同時期他のアメ車とは一線を画す美しいボディラインが印象的だ。

返信する

111 2013/08/11(日) 22:18:41 ID:BoX.Ujfu7k
Lamborghini Countach

ビンテージと呼べるのかは知らんけれど、LP400市販開始は'74年。
画像車は多分LP5000S('82〜85年)で、もしかしたらQuattrovalvole('85〜89年)かもな。
因みに、'78のLP400Sから履くこのホイールはベルトーネ(ガンディーニ)のプロポーザルモデルであるランボルギーニ・ブラーヴォ用('74)に
デザインされたもの。

個人的な感想に過ぎないが、ドア後ろのクォーターウインドウは、そのすぐ後方に巨大なインテイクが外に張り出しているので
斜め後方視界確保の役割はほとんど果たしていないと思う。
いずれにせよ、バックする時はドアを跳ね上げたハコ乗りスタイルでやるようなので、関係ないでしょうが・・・。

参考
ランボルギーニ・ブラーヴォ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/21...

返信する

112 2013/08/11(日) 22:21:30 ID:BoX.Ujfu7k
Morgan 3 Wheeler

原型デビューが1910年頃のモーガン・スリー・ホイラー。最近新型で復活したが、画像は'36年のモデルのようだ。
980〜1096ccの複数メーカーのV2エンジンを搭載していており、画像車は恐らく2輪メーカーだったMatchless(マチレス)社製のE/G。
E/Gヘッドのマークはモーガンではなく、マチレス社の「M」エンブレムと思われる。

ネイキッドバイクが好きな俺としては絶対外せないクルマで、某画像スレでも2枚ばかりアップしたな。
エンジンむき出しの何ともワイルドな姿がホントたまらんぜい!

ところであまり役に立たない情報だが、右側にチラッと見えるのは恐らくLancia Flavia Sport Zagatoのリアで、
>>105ロータス・ヨーロッパ・シリーズ1と同じテールランプっす

返信する

113 2013/08/11(日) 22:24:02 ID:BoX.Ujfu7k
Peugeot 504 Coupe

某スレで貼った画像だが、ちょっとリニューアルしてみた。

先に登場した504サルーンに'69年カブリオレと共に追加されたクーペで、共通外板なしのサルーンとは全く別のボディが与えられている。
この時代のプジョーは概ねピニンファリーナのデザインで、このクルマは製作(コーチワーク)も担当している。
504サルーンと下位グレードはお馴染みの釣り目型ヘッドランプだが、このクーペ(カブリオレ)と上位の604には
横長のヘッドランプが与えられ、特別な上級モデルとして差別化が図られていた。

この画像では判らないがリアウインドウはCピラーラインから一段奥まっており、後の406クーペと同じ処理がされている。

特別強烈な個性があるわけではないが、(明和では比較的評判の良い)406クーペ同様「やっぱイイよなあ」と思わせるところが、
ピニンファリーナデザインの真骨頂だろう。

返信する

114 2013/08/11(日) 22:30:24 ID:BoX.Ujfu7k
Mercedes-Benz 300SL

戦前のSSKがもたらした高性能スポーツカー・メーカーの顔を取り戻すべく送り出したのが、プロトタイプレーサー300SL(1952年)で
その市販バージョンがこのガルウイングドア300SL('54年)のクーペモデル。(どちらも300SLで紛らわしいが・・・、尚、上記レーサーはSLRとは違う)
SLとはドイツ語のSport Leicht(軽量スポーツ)の頭文字で、直6、SOHC、3L、215psのE/Gは当時では異例の260km/hの最高速度まで引っ張った。
尚、このガルウイングクーペはいわゆる限定モデル(1400台)で、量産型(主に北米向け)はサイドシルを下げ乗降性を楽にしたオープンタイプのロードスターである。

ところで、最近出たSLS AMGはコレを範としていると思うが、レトロモダンさ加減が何とも中途半端かと。
(例えば、現代では実現しようのない、この魅力的なリアのフォルムに無理やり近付けてみたりなど、どっちつかず)
暴言ついでにさらに言えば、図体ばかりが大きいだけで、凝縮されたストイックさは皆無だし、
この筋肉質でありながら女性的な妖艶さをも感じさせるセクシーさの欠片もないなと。(強さばかりが強調されている)

尚、買えない貧乏人のひがみではないし、古いものが最高という原理主義者でもないとは一応言っておく

返信する

115 2013/08/11(日) 22:33:33 ID:BoX.Ujfu7k
Leif Asterhag(レイフ・アスターハグ)と Ove Andersson(オベ・アンダーソン)

おまけ
アンダーソンさんのKP61・TVCM
http://www.youtube.com/watch?v=atBmRviKDT...

返信する

116 2013/08/11(日) 22:42:26 ID:BoX.Ujfu7k
Aston Martin DB3

DB3は戦後アストン初の純コンペティション・モデルで、
1953年のミッレ・ミリアでは総合5位でフィニッシュ。(優勝はFerrari 340MM Vignale)
ボディワークはカロッツェリア・ベルトーネで、年代から推測するに、
アルファ33/2ストラダーレをデザインしたフランコ・スカリオーネの初期作品ではないかな。

DB3Sとは異なる抑揚の少ないボディと、有機的なフォルムに対比する
角ばった伝統グリル+目の荒い格子グリル、それと中央1個の補助灯を持つ姿が面白いな。

参考
Ferrari 340MM Vignale
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/29...

返信する

117 2013/08/11(日) 22:45:24 ID:BoX.Ujfu7k
Ferrari 365 GT4 Berlinetta Boxer

エアダムスカートの有無など見た目は大して違わないのだが、
排ガス対策で骨抜きにされたE/Gを排気量アップで補うという
安易な処置がなされた512BBより、やっぱピュア度の高いこっちがイイな。 

(ただし、メイン市場の北米を512が切り開いた為か、美画像は圧倒的にそっちが多いなあ・・・)

当然ピニンファリーナデザインであり全くの私見だが、フロントのオーバーハングが長すぎて、
ランチア・モンテカルロと同様そこが重たく見えるのがちょっと残念かな。
(格好よく見える画像を選んでいるが、斜め後ろから見たアングルにそれを強く感じる。

返信する

118 2013/08/11(日) 22:47:32 ID:BoX.Ujfu7k
Jaguar XJ-S

登場は'75年だが、'96年までほぼこの形で生き残っていたのでビンテージとは言えないかな?

挙げておいて何だが、実はあまり好きではない。
「スポーツ」と呼ぶにはフォルムが鈍重だし、>>82Dinoを範としたリアウインドウの処理は
機能的ではなく、かといってエレガント(気品がある)と言うわけでもない。

実はこの「魅力的ではない」病は、'70年中期から'80年代にかけて英国車に蔓延しとった。
オイルショック後、大衆車メーカーは統廃合が繰り返されたり消滅したり、
アストンやロータスなどエンスー向けメーカーも方向性を見失っていたな。

'90年代でなんとか巻き返したのは「英国車らしさ」というアイデンティティ気付いてからかと

返信する

119 2013/08/11(日) 23:24:32 ID:BoX.Ujfu7k
Ford Mustang

初代マスタング発売は1964年4月で、9月に追加された画像のファストバックは65か66年型。
実はファルコンという地味なクルマの着せ替えで誕生したスペシャリティーカーという成り立ちを持つ。

初代はハードトップかコンバーチブル(+ファストバック)のボディ違いだけのモノグレード(直6OHV2.8リッターE/G)で、
4.3Lと4.7LV8E/Gをはじめ膨大な各装備品はオプション扱い。
自分だけのマスタングを選ぶというこの手法は大成功し、1年で42万台を売る大成功作となった。

言わずと知れた>>115セリカの先生だが、この販売方法も「フリーチョイスシステム」の名の下倣われていたな。

尚、このファストバックをベースにシェルビーアメリカンがチューン、組立てたShelby GT350は65年1月に追加されている。

参考
Shelby GT350(俺ではない人の画像)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/36...

返信する

120 2013/08/11(日) 23:31:24 ID:BoX.Ujfu7k
Ghia 450 SS

マスタングが若者向けスペシャリティカー・コンセプトの先生とすれば、
こちらは、だるまセリカのスタイリングの先生。
1966年発表(セリカは70年)で、どこが先生かは見に来た人の判断にお任せする。

クライスラー(プリマス)バラクーダをベースとした少量生産車で52台が現存するとされる。
デザインはカロッツェリア・ギアによるもので、ジウジアーロ移籍1年後に発表されたのだが、
原型は既に出来ており、彼は楕円形状だったフロントグリル形状の上部を直線化するなど
細部のモデファイをしたにすぎない。

一部データベースサイトではジウジアーロデザインと断言しているが、注意が必要である。

返信する

121 2013/08/11(日) 23:33:36 ID:BoX.Ujfu7k
Citroen Mehari と Alfa Romeo Giulietta

アルフェッタと基本的に同じコンポーネントの右ジュリエッタは結構スポーツしてると思うが、
左メアリに関しては単なる投稿者の趣味として御容赦願いたい。

メアリは'68年5月登場。社外のプラスチックメーカーがディアーヌ6をベースに設計したもので、
それを承認したシトロエンが商品化したもの。樹脂メーカーらしく手元の資料ではボディがABS樹脂製とある。
グラスファイバー(FRP)ボディの例は聞いたことがあるが、ABSボディとはどんなだろう。
バイクのカウリングなどで使われている材質と思うが、軽い代わりに強度が弱いんじゃなかろうか?
(変形に対する復元性は高いらしい)

4輪駆動車もあり(2CV4×4サハラのようなツインE/Gではない)、約14万5000台が生産されたとのこと。

因みに画像メアリのドア(ABS製)はオプションである。

返信する

122 2013/08/11(日) 23:37:25 ID:BoX.Ujfu7k
Porsche 911 Carrera RS 2.7

通称“ナナサン”と呼ばれる'73年型カレラRS2.7。

ベースモデルからのチューンアップはそれほどではなかったのに、
1590台(ホモロゲ取得用に予定500台と注文が殺到しての追加1090台)だけの生産とは思えないほど
ネットの画像数はハンパない。
これは、取りも直さず、その素性の素晴らしさとオーバーフェンダーとリアスポイラーによる獰猛な外観が
レーシーでクルマ好きの心をわしづかみにするからだろう。

返信する

123 2013/08/11(日) 23:39:31 ID:BoX.Ujfu7k
マツダ コスモスポーツ

返信する

124 2013/08/11(日) 23:43:33 ID:BoX.Ujfu7k
Lancia Aurelia B24 Spyder

1950年誕生のアウレリアB20 GT(クーペ)に'54年追加されたB24。機関はクーペと同じでV6 2451cc、117hp
コンバーチブルと画像のスパイダーがあり、主に北米向けだったスパイダーは大きく湾曲したフロントスクリーンが特徴。
別名“スパイダー・アメリカ”とも呼ばれるそうな。

スポーティでありながらとても気品のあるデザインはピニンファリーナによるもの。
同じくピニンのジュリエッタスパイダーと同時期で、甲乙付けがたい素晴らしさ。ピニンの最高傑作との呼び声も聞かれる。

かようなるジェントルなクルマを知っていると、最新型の「いつかは〜」車を見るにつけ、
「民度の低さに合わせてデザインしたのか?」と悲しくなってしまう。

返信する

125 2013/08/11(日) 23:52:01 ID:BoX.Ujfu7k
Lotus XI (Eleven)

もしかしたら今日本で一番旬なビンテージカーかも知れないイレブン。
SoftBankのCMでSMAPと共に白く塗られて登場する。

ロータス創成期に市販レーサーとして数々の好戦績を残したモデルであり、この成功による資金を基にして
あの市販車セブンやエリートが世に送り出る事になる歴史的クルマである。
名前のイレブンはロータスカーズ社の11番目のモデルの意味。
コベントリー製4気筒1097ccエンジンを積み83bhp/6800rpm、車重412kgを誇り、1956と57年の2年で270台が製造された。

超ロープロファイルで、とんでもロングノーズな姿が超絶カッコイイぞ。

ところで、CMの制作者は相当のクルマ好きとお見受けするが、こういった実売に影響しない部分でのこだわりが、
他のサブカルチャー同様、日本人オタク・クリエイターの世界に誇れる肝である。

返信する

126 2013/08/11(日) 23:54:05 ID:BoX.Ujfu7k
Ford Thunderbird

WWⅡのヨーロッパ戦線に送り込まれた米兵により、終戦後現地から持ち帰った欧州製のスポーツカー
(ジャガー、MG、アルファロメオなど)が瞬く間に若者たちを虜にし一大ブームとなった。
そこで登場したのがシボレー・コルベット(1953年)であり、このサンダーバード('55年)である。

コルベットが、ブームに乗り遅れまいとの急造品であった事によるパフォーマンス不足と熟成の甘さがあったのに対し、
こちらは高いクオリティとFRPボディではない堅実な作りによる信頼性、さらに豊富な快適装備などで、
目標以上の初年度1万6千台余りを売るヒット作となっている。

個人的な好みだが、2代目以降が戦闘的なデザインになっていくこともあって、
このゆったりとしてユルイ感じの初代、さらに言えば"port hole window" (舷窓=船の丸い窓)タイプが1番好きである。

尚、この第一世代型は残存数が比較的少なくレア度が高いらしい。

返信する

127 2013/08/12(月) 00:19:14 ID:ChOFMfIQ5E
Aston Martin DB4 GT Roadster (もしくはZagato Spider)

ZagatoのDB4は、コンパクトに感じられるボディと
筋肉感あふれる力強い造形が魅力的と思う。

尚、画像後方の赤いクルマは戦前アルファの名車、8C-2300と思われる。

返信する

128 2013/08/12(月) 00:26:03 ID:ChOFMfIQ5E
Rene Bonnet Djet (Matra Djet)

ジェットは、前身がDB(ル・マンで活躍したパナールE/Gのレーサーで有名)であるRene Bonnet(ルネ・ボネ=開発者であり会社名)が
Alpine A110の前身A108に対抗するために世に送り出したミッドシップスポーツ。
1966年ロータス・ヨーロッパが初の安価MRだとすれば、'63年のこちらは高価なエキゾチックMRカー以外で初の量産MR車。
おまけに2+2の4人乗りでもあった。翌'64年にマトラ社の傘下に入りマトラ・ジェットとなっている。

A108(110)が、基本的に構造を4CV(>>101)と共通のドーフィン・ベースとする手軽で古典レイアウトなのに対し、
MRという凝ったメカニズムで対抗したが、強者A110を表彰台から引き摺り下ろすことはかなわなかった。
又、残念ながら販売値段が高価だったこともあり商業的にも失敗に終わっている。

画像の敗者マトラ・ジェットに塗られている青色は、周りの勇者達と同じ誇りに満ちた「フレンチ・ブルー」である。

返信する

129 2013/08/12(月) 00:29:53 ID:ChOFMfIQ5E
Fiat 124 Abarth Rally

1966年に登場のピニンファリーナデザイン、製作による124スポルト・スパイダーを
'71年アバルトを傘下に収めたフィアットが最初に発表したアバルト仕様。
アバルトはE/Gチューンのみならず、リアサスの形式も変更し優秀なラリーマシンへと変貌させた。

'73年からWRCに参戦し最強アルピーヌA110に対抗したが、その牙城を崩せずメイクス2位。
'74シーズンは序盤好調なるも途中から参戦した怪物ストラトスにタイトルを持っていかれ、またも2位。
'75もストラトスの快進撃は収まらず、やっぱり2位。
その後は後輩131 Abarth Rallyに道を譲ることとなる。(後輩は'77,78,80年にメイクスタイトル奪取)

タイトルが取れずに何とも残念な戦績ではあるが、そんな事などどうでもいいほど
優雅な美人が獰猛な野獣に変化してる様が、ほんとタマランぜい。

返信する

130 2013/08/12(月) 00:37:25 ID:ChOFMfIQ5E
ここで言うのも何だが、
あのチンチクリンなショーピースをZ(水中眼鏡)の再来というのはやめて欲しい・・・。

返信する

131 2013/08/12(月) 00:39:41 ID:ChOFMfIQ5E
Lincoln Continental Convertible

1961年型のコンチネンタル。
スポーツカーとは言えんけれど、たまにはいいでしょ。

返信する

132 2013/08/12(月) 00:45:53 ID:ChOFMfIQ5E
Ferrari 212 Export 0086E

166,195の進化バージョンである212は1951年のモデルでV12気筒2562cc。
トゥリング、ヴィニャーレ、ピニンファリーナなど様々な名門カロッツェリアが架装した
数多くのボディタイプが存在する。
尚、212は1気筒あたりは213.54 ccなのだが、名前が213でなく212なのは
その方が数字並びがカッコイイからだと勝手に推測する。

で、画像のシャーシナンバー0086Eだが、デザインはヴィニャーレか
あまり知らないがカロッツェリア・フォンタナによるものらしい。
軽快感のある流れるようなボディラインとそれに沿った立体的な格子グリルが素晴らしい。
写ってないがリアスタイルも超個性的なのだ。
↓リアスタイル
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/23...

ところで上の画像を見直して思ったのだが、このスペアタイヤの収納方法は
昔のスポーツカーだからカッコイイんだろうな。
現代の30cm近くある四角い断面の太いタイヤじゃ超カッコ悪かろうて。

参考
Ferrari 166 MM Touring Barchetta
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/27...

返信する

133 2013/08/12(月) 00:51:09 ID:ChOFMfIQ5E
Lotus Esprit Series 1

言わずと知れたイタルデザイン・ジウジアーロ大先生作のエスプリ。
ロータスヨーロッパ・ツインカムのシャーシ上に造形したプロポーザルモデルは1972年トリノショーで大人気となり、
当初生産の意向がなかったチャップマンにGOサインを出させた。
画像は'75年に発売なったシリーズ1で、板(シャベル)状のフロントスポイラーが判り易い識別点。
S2以降はスポイラーがフロントタイヤ方向へコの字に折れ曲がり、
リアクォーターウインドウ直後にエアインテイクが付く点などが異なる。

因みにプロポーサルモデルはボディと一体感のあるスポイラー(実質的空力効果が低かったかも)と
リアE/GフードがフォードF40やランボ・ミウラのようにリアカウル全体が後方ヒンジで大きく開くタイプであった。

数年前まで、シリーズ1の美麗画像を探すのに苦労したものだが、最近は記念すべき初期型として注目度が上がったのか、
素敵な画像が出回るようになったのは個人的に何とも嬉しいなあ。

因みに、S1のテールランプはFiat X1/9のものである。

返信する

134 2013/08/12(月) 21:52:28 ID:ChOFMfIQ5E
Mercedes-Benz SL (W113)

丸い汎用ヘッドランプと四角いサイドマーカーから北米仕様の280SLだろうか。

深夜の番組で、おぎやはぎの小木がウンナンの内村にこの中古車を薦めていたが、
今のMBと違って威張りの効かないエレガントなスタイルと全長が3cm長いだけで
ほぼ最新型ゴルフと同じコンパクトな外寸が好印象を持たれる理由だろう。
(現代では珍しい縦目も面白いし・・・)

個人的には「パゴダ・ルーフ」と呼ばれる真ん中が凹んだルーフが、昔から不思議に感じる部分だなあ。

---------------------------------------------------------------------------
「ビンテージスポーツカーってなに?!」スレが、スレ主(村田)によって消されてしまったので、
地下の放置された無関係スレに引越し中なのだ。

連続投稿規制があるため、結構面倒くさいし時間も少々掛かりそうである。
なので、このスレがまた消されないことを祈るのみである。
---------------------------------------------------------------------------

返信する

135 2013/08/12(月) 22:00:31 ID:ChOFMfIQ5E
Messerschmitt KR200 Super

ちゃんと調べていないが、画像左上がどこかの博物館に展示されているオリジナル(か復元車)で
レコードブレイカーのようである。
こんなクルマで速度記録って何か笑ってしまうが、もしかしたらマイクロカーでの新記録を真剣に狙っていたのかも。

画像の左下は外国の、右は日本の愛好家のマシンでレプリカになるのかな?

メッサーシュミットはオリジナルでも十分カワイイが、このレコードブレーカースタイルは
さらにクールでカッコカワイイ!(格好良い+可愛い)

因みに右画像手前は500と書いてあるので、恐らくTG500と呼ばれる4輪タイプ(前輪のように外に飛び出た後輪がある)と思われる。

訂正
>>133のF40とは、当たり前だがGT40の誤りですな。(引越しの際、修正し忘れたった)

返信する

136 2013/08/12(月) 22:03:55 ID:ChOFMfIQ5E
Lancia Fulvia HF


斯様なる所望せりしアングル、且つ配色の映し絵との一期一会を喜ばんとす。

返信する

137 2013/08/12(月) 22:16:23 ID:ChOFMfIQ5E
Riley Kestrel 1100

BMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)のADO16シリーズのひとつで、
多くの方が「バンプラ」と呼称するVanden Plas Princess 1100のバッヂ違いであるライレー・ケストレル 1100。

フロントグリルやインテリアの仕立てが「バンプラ」とは微妙に異なる。
ほぼ同じ形でオースチンやモーリス、MG、ウーズレーのバージョンがあり、
最高級版がバンデン・プラ・ブランド版である。

前にも言っているが、基本デザインはピニンファリーナが担当している。

個人的には、フロントグリル左右のヒゲみたいな飾りは余計と思うので、バンプラ版の方が好きかな。

参考:Vanden Plas Princess 1300
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/46...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/46...
(おお、両スレ共に467だったんじゃのお・・・)

返信する

138 2013/08/12(月) 22:27:06 ID:ChOFMfIQ5E
Rochdale Olympic Phase 1

ボディメーカーとして発足したロックデイルが1960年に発表したオリンピック。
1960〜68年に400台ほどが生産されたFRPモノコックのクーペで、画像はフェーズ1と呼ばれる前期型('60〜63)。
ライレーのパーツを多く使いMGAの1.5Lエンジンなどを積んでいたようだ。
尚、フェーズ2はリアがハッチゲートになっている。

コンパクトで何となくカワイイ雰囲気に、力強さとEタイプのような気品がごちゃ混ぜになった感じが、俺のお気に入りだ。

ただ、キットカーの常であるFRPボディなのが、何とも残念。
勝手な憶測だが、金属ボディだったらもっと注目度も上がったのではないだろうか?
俺もその昔、バイトで湯たんぽみたいなものをグラスファイバーで手張り成型したことがあるが、
誰でも、もしくは手軽に形になっちゃうところが、樹脂成型品のイメージが低い原因なのかなあ。

(ブランドまでは判らんが、後ろのベージュっぽいのは上>>137ADO16系の後期型かと)

返信する

139 2013/08/12(月) 22:32:32 ID:ChOFMfIQ5E
プリンス・スカイライン 2000GT

このモデルの途中から日産ブランドになっているが、このフロントグリルはプリンスバージョン。(後期日産版は横ライン基調)
また、色盲画像のため判り難いがウェーバーキャブ3連装の目印“赤バッヂ”が付いている。
尚、量産型当初タイプの2000GTであるか、2000GT-A(ウェーバーシングルキャブ&青バッヂ)追加後に改名された2000GT-Bかは不明。
ただし、一番最初にホモロゲ取得用100台限定生産された2000の付かない“GT”は、フロントバンパーにオーバーライダーが付くので違うだろう。

因みに手元の資料によると、2000GTのあまりの人気の高さにウェーバーキャブが不足する事態となり、GT-Aを設定したとある。(ホンマかいな!?)

ところで、スカイラインGTと言えば丸いテールランプだが、こいつもベースモデル1500のままではあるが丸型。
歴代ではレース通算50勝など一番有名な箱スカだけ(?)丸くないのが、ちょっと面白いかも。

返信する

140 2013/08/12(月) 22:35:49 ID:ChOFMfIQ5E
Lancia D50

別のクルマを画像検索中に出会った1台。
サイド・ポンツーンなんていう概念など無かった時代(1955年)にこのデザインとは!
葉巻型ボディの横に薄い平板が離れて付く様子が、レイヤーデザインっぽくってカッコイイ。

余計だが、個人的な感想を言わせて頂くと、(スタイリング上の話と限定して)
ボディとタイヤ(と燃料タンク)がもう少し離れていたら軽快感が増してさらにカッコよかろうと思う。
いずれにせよ>>132と同様にタイヤが細い昔のスポーツカー(F1)だからそう思えるのだろうな。
(マスの集中を考えれば仕方が無いと思うが、フェラーリに譲渡された後、タンクは座席背後に移され普通の形になった)

エンジンの搭載方法も凝っているし、進歩的な設計の市販車アウレリアも手掛けた
技師ヴィットリオ・ヤーノ氏、まさに恐るべしである。

返信する

141 2013/08/12(月) 22:43:25 ID:ChOFMfIQ5E
Chevrolet Corvair Hardtop Coupe

当時のアメ車では珍しいRRレイアウトの2代目(1965〜69年)コルベア。
そのレイアウト故なのか、キャビンが前寄りの独特のプロポーションが面白い。
また、上から見てV字に折れ、逆スラントでラジエーターグリルの無いシンプルな顔もカッコイイぞ。

因みに、4ドア・ピラーレスハードトップ仕様もある。

尚、前出ラリー・シノダ氏は携わっておらず、彼デザインのコルベア・モンツァGTとは別のクルマ。

返信する

142 2013/08/12(月) 22:48:42 ID:ChOFMfIQ5E
Chrysler Imperial Crown

ちょっと休憩。今回は俺の趣味で特撮(しかも昔の)に関する話なので、興味の無い人は読まずによそへ行った方がいい。

画像上はウルトラセブン地球防衛軍、ウルトラ警備隊のTDF-PO1(ポインター)で恐らくオリジナル車輌の画像。
下はそのベースとなったクライスラー・インペリアル・クラウン(1957 - 1959年)。
興味がある人は、どこが改造されているかは較べて見て下さい。

見てお判りかとも思うが、当時の特撮車輌はコストが掛かっていて改造範囲が大きかった。
時代は同一では無いが、仮面ライダー1号の初代レーサースタイルのサイクロン号やバロム1のクルマなど、ベース車が判らないほど手が込んでいたのである。
その後は予算の関係もあり、ベース車に派手なマーキングをするか後付の飾りで何となく誤魔化していたな。
クルマ(バイク)好きの変人マニア子供は前者のコダワリに興奮し、後者のやっつけ仕事にがっかりしたものである。
現代の特撮番組も台所事情が厳しいとは思うが、未来のオタク・クリエイターを育てるつもりでコダワリを持って頑張って欲しいぞ。

ところで、セブンのメカ&怪獣デザインは成田了という人がされており、マイティジャックもやっておられた。
反論は無視して断言してしまうが、氏のデザインは別格で、前後のウルトラシリーズとの比較では抜きん出ていた。
(ポインターのデザインは微妙ですが。ミニチュアではない板金による現車改造に限界があったかも?)
特にマイティジャックの敵(Qの)メカは子供の人気を考える必要がなかったので、非常にクールなデザインであり、ニュアンスはエヴァの使途に印象が近いくらい。

毎回見てる人は判ると思うが、俺が気にしているデザインに関しても、
子供番組ではあっても、子供に融合するばかりではなく「これがカッコイイんだよ」と次世代を引っ張って欲しいのである。

返信する

143 2013/08/12(月) 23:00:20 ID:ChOFMfIQ5E
(↓ 私ではない人の書き込み ビンテージスレでは>14でした)

ジネッタ、かっこいい!ちっちぇ!。(ある意味なんでもありでずるい)

返信する

144 2013/08/12(月) 23:04:16 ID:ChOFMfIQ5E
Ginetta G12

公道ユースも視野に開発された1961年デビューのG4(上>>143)に対し、'66年純粋なレーシングカーとして生まれたG12。
G4をベースに更なる軽量化と当時まだ一般的ではなかったミッドシップレイアウトが採用された。
7リッターのシェルビー・コブラやフォードGT40、そしてロータス47(>>84にコスワースE/Gを積んだレースバージョン)などを
レースでしばしば打ち破る実力を持っていた。

所有者のブログなどを見てみると、G4よりも足回りセッティングの自由度が高いらしく、
マイ・ベスト・セッティングにするのが難しい反面、楽しくもある御様子ですなあ。

見た目では、細部の処理が荒削りで破綻しているところもあるが、そんな瑣末なことなど関係ないほど、
ディノ246GTをギュギュッと凝縮させてワイルドさを加味したかのお姿がたまらんな。

返信する

145 2013/08/12(月) 23:19:50 ID:ChOFMfIQ5E
(↓ 私ではない人の書き込み ビンテージスレでは>140でした)

300SLR gullwing door

300SLR Roadster Mill Miglia #722 Sir Stirling Craufurd Moss Car

(削除したはずの画像を勝手に復活させてゴメンな)

返信する

146 2013/08/12(月) 23:26:33 ID:ChOFMfIQ5E
Mercedes-Benz 300SL Prototype Race Car

>>114で言及したプロトタイプレーサー300SLで、たた5戦に出走したに過ぎないが、当時の主要3レースで圧倒的な勝利を発揮した事で
高性能車メーカーの地位に復帰することとなる。

限定の市販型ガルウイング300SLと外観の違いは、顔の雰囲気だけに見えるが、市販型に特徴のホイールリップ上のブリスター状膨らみが無い点や
ボディに対するキャビンの比率などが異なっている。

尚、メルセデスはSLS-AMGのイメージリーダーとして広報画像などでこのクルマを使っているが、市販300SLと区別するためか「300SLR」として資料に明記している。
(このクルマの画像を探したい場合は、そちらで検索した方が見つけ易いかも)

因みに、この後に登場するのが上>>145のSLRであるが、上のゼッケンの722は、当時のミッレ・ミリアの習慣であるスタート時間7時22分を意味している。
そして1stドライバーであるスターリング・モス組の圧倒的勝利によりその722番は伝説の番号となり、SLRマクラーレンの「エディション722」に引用されている。

返信する

147 2013/08/12(月) 23:54:21 ID:ChOFMfIQ5E
Datsun 510 Bluebird

返信する

148 2013/08/13(火) 00:13:52 ID:mkw/6PHW4Y
(↓ 私ではない人の書き込み ビンテージスレでは>43でした)

フィアット・アバルトOT2000ベルリーナ「モストラ」
大衆車フィアット850のボディにアバルト製2Lエンジンを押しこんだ(文字通り押しこんだためリアフードを無理やり膨らませて納めている)数あるアバルトの中でも最右翼のモンスターマシン。生産台数1台限りの爆弾娘。
日本に現存(ギャラリーアバルト)。ただし閉館していて現在は見れらない。

返信する

149 2013/08/13(火) 00:22:02 ID:mkw/6PHW4Y
Simca 1000 Rallye 2

フィアットのノックダウン生産からスタートしたシムカ(フランス)が、フィアット系設計を引き継ぎつつ独自に開発したセダン。
フィアット・850(上>>148のベース車)、ルノー・8と同様のRRレイアウトで、そのスポーティモデルがこの“ラリー”と呼ばれるシリーズ。
RRでさらに燃料タンクも後方配置のため前後重量配分が35:65と極端なテールヘビーで、
それに由来するオーバーステアのじゃじゃ馬を乗りこなす楽しさは、「例えようが無いほどに素晴らしい」と言ってる方もおる。

因みに、ノーマルセダンはアバルト・シムカ1300(後の2000)のシャーシベース車輌でもある。

尚、このシリーズはRallye、Rallye2、Rallye3と3種類あり、画像は丸目でリアスポイラー付きの俺が一番好きなラリー2なんだな。

参考
Abarth Simca 2000 Corsa
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/48...

返信する

150 2013/08/13(火) 00:30:46 ID:mkw/6PHW4Y
Chevrolet Corvette (C1)

>>126で言及した流行に乗り遅れんと1953年に登場した最初期型コルベット。
鋼板プレス成型ボディの予定ながらも、生産を早めるべくFRP製のボディで立ち上がったが、
生産設備の不備もあり品質へのクレームも結構上がっていたらしい。
また、3851ccの直6E/Gのパフォーマンス不足も手伝って、この型は2年後の55年で早くも大きく修正が加えらる事になる。

上記理由もありビンテージコルベットの中ではタマ数が少ない方で、現代では返って希少価値が高いようである。

尚、このフロントグリル・デザインは最新型C7コルベットのそれに引用されている。(だいぶアクが抜けてますが・・・)

返信する

151 2013/08/13(火) 00:34:02 ID:mkw/6PHW4Y
DKW 3=6 Monza

DKWはアウディの前身的メーカー(実際の経緯はちょっと違うっていうか複雑)で、このクルマは3=6というファミリーカーがベース。
以下は、とあるサイトからの要約コピペ。

1954,55年のレースで好成績だった3=6をそのレーシングドライバーだった2人が軽いグラスファイバーを用いてボディを開発。
完成したクルマは、DKWディーラー経営者の手で1956年に製造・販売された。
そしてレースデビューするや、同年のモンツァサーキットで平均速度 140 km/hを含む5つの世界記録を達成している。

尚、生産台数は230〜240台とされ、ベース3=6のモデルチェンジを機にモンツァ生産も終了を迫られた時、
製造側はシャーシの継続供給を要求したが、メーカーのDKW(Auto Union)はこの要請を拒否している。

因みに、左の画像はアウディのオフィシャルページから持ってきたものだが、それら上記経緯を知ると、
アウディがこのクルマを自社の宣伝に利用するのは、何か図々しい気がするんだがなあ。


ところで、解説元サイトの方も言っておられるが、全体の空力的フォルムやウインドウ・グラフィックスなどヨタ8に強い影響を与えているだろう。
(ただし、俺はパクリなどとは言わん。ヨタ8はそれなりに別の解釈も加えているからな)

返信する

152 2013/08/13(火) 00:51:39 ID:mkw/6PHW4Y
Fiat X1/9

このクルマをビンテージと呼ぶのは酷く違和感があるが、発売はカウンタックより前の'72年。
ポルシェ914が先鞭をつけた安価なMR車だが、大衆に馴染み深い量産メーカーが出した意義は大きい。

オリジナルと画像手前シルエット・フォーミュラ仕様の“ダララ”共にベルトーネのガンディーニ作品。
ご本人の思い入れも強いようだが、彼の最高傑作の1つと勝手に断言する。

(当時のモーターファン誌の巻頭特集が懐かしい。ああ、その本捨てなきゃよかった・・・orz)

----------------------------------------------------------------------------
因みになんだが、引越し(復活)作業はPCに残っていたキャッシュを使ってやってまふ。
他人さんのUP画像はDLしてなかったんで、原寸画像は画像検索で探してんねんぞ。(持ってたのもあるけれど)
----------------------------------------------------------------------------

返信する

153 2013/08/13(火) 01:21:47 ID:mkw/6PHW4Y
日野 コンテッサ 900 スプリント

かつて乗用車を生産していた日野の超美しいクーペ。ワンオフで終わってしまったのが非常に残念。
量産車の1300クーペも当時としては美しいクルマだったが、2台ともさすがイタリアンデザインだな。
尚、興味があったら「日野コンテッサ」でWikiしてね。

担当したのはジョバンニ・ミケロッティで、別スレで話済みだが、アルピーヌA110やトライアンフTR4、
同スピットファイアなどを手掛けた名スタイリストである。
900スプリントは、同氏がデザインし最も美しいアバルトとも呼ばれるAbarth 850 Coupe Alemanoとの
共通性も感じられて面白いな。

参考
日野 コンテッサ 1300 クーペ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/42...

Abarth 850 Coupe Alemano
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/35...

返信する

154 2013/08/13(火) 01:26:00 ID:mkw/6PHW4Y
Porsche 912 Targa

1964年356から、より高性能な911にモデルチェンジした際、
価格が1.5倍に跳ね上がっしまった事に対処すべく用意された911の廉価版。
エンジンは356と同じボクサーOHV4発1600cc,90ps(911はSOHC6発2000cc,130ps)で、
画像のタルガは'67年から発売。

尚、911との外観上の識別点が俺には判らないので画像のキャプションを信じるしかないが、
912でしかもタルガ仕様は結構希少なのではないだろうか。

返信する

155 2013/08/13(火) 20:14:22 ID:mkw/6PHW4Y
(↓ 私ではない人の書き込み 上>>154へのご意見)

912を廉価版って言い切るのは抵抗あるんだよなー。
911のシャシーに356のエンジンって、ある意味理想の組み合わせだったり。
いいもんだよ。

返信する

156 2013/08/13(火) 20:32:30 ID:mkw/6PHW4Y
157 2013/08/13(火) 20:38:58 ID:mkw/6PHW4Y
VW Type181 “Kurierwagen”

ミリタリーファンが見ていたら「キューベルワーゲン」と勘違いしたかも知れないが、
こちらは1969〜83年の「クーリエワーゲン」。
(ミリタリー勘違いはオッサンのファッションとクルマのマーキングが主要因か)

Type1(いわゆるビートル)がベースの軍用車輌の民生版。
もしも画像検索かけるなら、米国名称「シング」(Thing)の方が見つけ易いかも。

個人的に、前出シトロエン・メアリやType H、バモス・ホンダと同様に、
素朴さゆえの雰囲気に愛着を覚えてしまうな

返信する

158 2013/08/13(火) 20:51:22 ID:mkw/6PHW4Y
Mercedes-Benz 150 Sport Roadster (W30)

ベースの130HというRRのベルリーナ(セダン)が、テールヘビーによる酷いオーバーステアだった事から、
それを修正すべく、リアのコンポーネンツを前後逆にミッドシップ・レイアウトしたロードスター。
4気筒SOHC 1498㏄のエンジンは水冷で、ラジエーターは車体最後部に搭載されている。
1935年に発表されたクルマで生産台数は僅か20台ほどだそうな。

クラシックなルックスのMR車はめずらしいし、そのレイアウトによる前寄りのプロポーションがとってもユニーク。
また、グリルレス+3眼ヘッドランプのお顔がとっても愛らしいな。

それとスペアタイヤ搭載位置が、間延びしそうな前寄りプロポーションに丁度良いアクセント。
しかも、その固定バンドがMBのマークと同じでちょっとオシャレかも。
(因みにスペアタイヤは左右に2本積んでいる)

>>157
所有物でもないのに「愛着」って何か変。訂正するなら「親しみ」って感じかな。(またや・・・)

返信する

159 2013/08/13(火) 20:55:03 ID:mkw/6PHW4Y
Dodge Challenger

だるまセリカと同い年(1970)のチャレンジャー。
大きさが大分違うが、スタイリングの共通点が多いことから
どこぞの同じ先生からの影響があったのかしらん。

返信する

160 2013/08/13(火) 21:01:03 ID:mkw/6PHW4Y
Lola Mk VI GT

エリック・ブロードレイによって設立されたローラ・カーズが1963年ロンドン・レーシングカー・ショーで発表した“MK6”。
1m余り(40インチ)の低い車高に、当時のレーシングカーとしては画期的なモノコック構造を採用したそれは、
モータースポーツ進出を目論むフォードの目に留まり、両者の間で設計、開発、製作に関する契約が結ばれた。
そして生まれたクルマが'64年登場の“フォードGT40”である。

偉大なクルマの礎となった“MK6”は僅か3台のみしかラインオフされなかった幻のレーシング・スポーツである。

↑以上とあるサイトからの超要約コピペなり。

GT40の原型ってこともあるが、さすがにカッコイイ。T70にも通じるキャビントップから下降しないリアセクションもまた魅力的なり。

返信する

161 2013/08/13(火) 21:07:48 ID:mkw/6PHW4Y
Lotus Seven

返信する

162 2013/08/13(火) 21:10:35 ID:mkw/6PHW4Y
Ferrari 330 LMB

250GTOの派生車種である330LMBは1963年登場。
E/Gは4リッターで250を凌ぐ性能を発揮したが、ル・マンでの華々しい活躍は叶わなかった。
330LMBは4台だけ製造され、画像のシャーシナンバー4725は唯一の右ハンドルモデルで、
'63年ル・マン24時間レース 総合5位入賞車輌である。

個人的には、軽快感のある250GT Lusso(ルッソ)ボディに250GTO(62-63)の
レーシーなノーズ部分がスワップされたかのデザインが非常に好みである。

尚、ルッソはピニンファリーナデザインだが、それにスカリエッティ(もしくはフェラーリ自社)製の
250GTO(62-63)の顔というところがちょっと面白いかも。

返信する

163 2013/08/13(火) 21:14:12 ID:mkw/6PHW4Y
Renault 4

ルノー4を駆ってモロッコの砂漠を縦断、6000キロを走破するラリー「4L トロフィー」。
主に18〜28歳の学生たちが、モロッコの子供たちに学校を寄贈するために行われるチャリティーイベントだそうな。
フランス国内外から集まった1000台近くのルノー4(画像車はポルトガルから?)が参加したそうな。

以前に、「何気にルノー4のいい写真が少ない」的な発言をしたことがあったが、
元気な若者に支えられて、「まだまだやりまっせー!」と言ってる様なハツラツとしたキャトルの画像がいっぱい見つかったぞな。

人間と一緒だが、“スポーツ”はサーキットや高性能車ばかりじゃないっしょ。

返信する

164 2013/08/13(火) 21:21:01 ID:mkw/6PHW4Y
Momo Mirage (モモ・ミラージュ)

2人のアメリカ人が「ロールス•ロイスの豪華さとフェラーリのパフォーマンスをミックスした
2ドア高級4シータークーペ」として作り上げ、1971年に発表したもの。
マセラティのエンジニアが設計、イタリアのピエトロ・フルア・デザイン事務所の アメリカ人デザイナーが手掛け、
C3コルベットと同じスモールブロックV8E/Gを 搭載する国際混血サラブレッド。
残念ながら事業は失敗し6台が世に出たに過ぎないとされる。

同じピエトロ・フルアによるMonteverdi 375-4に通じるシャープでシンプルな造形が魅力的なんだな。

尚、推測に過ぎないし言うのは4回目くらいだが、
3年後に発売された1974年の30カローラ・セダン&HTフロントグリルデザインの元ネタだろう。

因みに、ステアリングで有名なメーカー「モモ」とは無関係なり。

返信する

165 2013/08/13(火) 21:24:09 ID:mkw/6PHW4Y
Bill Thomas Cheetah

簡単なウンチクはこちら↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/18...

返信する

166 2013/08/13(火) 21:32:18 ID:mkw/6PHW4Y
167 2013/08/13(火) 21:38:33 ID:mkw/6PHW4Y
Porsche 906 (Carrera 6)

返信する

168 2013/08/13(火) 21:45:16 ID:mkw/6PHW4Y
A110のデビューは1962年だが、画像車は皆さんにお馴染みの
ヘッドランプ内側に一対のドライビングライトが追加された>>23と同じ67年以降のモデル。
さらにエンジンはアルピーヌ自身が手を加えていたものから、
66年以降のゴルディーニチューンのタイプということになる。
(まあ、67年以前タイプの画像の方がとても少ないですが・・・)

尚、テールランプはコンポーネンツの流用元ルノーR8(ユイット)と同じものだが、
Intermeccanica Italia Spiderなどにも使われており、弁当箱みたいなR8部品とは思えない程
スポーツカーにマッチするデザインである。

参考
Renault R8 Gordini
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/46...

返信する

169 2013/08/13(火) 21:52:22 ID:mkw/6PHW4Y
Maserati Bora

1971年ジュネーブショーで発表されたイタルデザインのボーラ。
2シータースポーツのフラッグシップであるギブリの後継機種で、
発表当初はV8,4.7L,310ps,最高速度280km/hであった。
ルーフをステンレススチール製とし、そこだけ表情を変えているのが特徴。
(117クーペに通じる処理。尚、妹メラクのルーフはボディと同素材)

リアセクションもキャビンに見え、面の張りも強いせいか、先代ギブリよりやや軽快感が少ない印象かな。
(その反省を後発メラクで解消するところがさすがかと)

ところで、当時はシトロエンと資本提携関係にあり(シトロエンがプジョーに吸収される1973年まで)、
メラクとSMはエンジン(V6)が共通であった。

参考
Maserati Ghibli
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/46...(←スペルミスしてます)

返信する

170 2013/08/13(火) 21:54:43 ID:mkw/6PHW4Y
Jaguar C Type

戦後、比較的安価、高性能で人気を博した市販車XK120をベースとしたCタイプ。
ベースと言ってもエンジンの基本ブロックくらいだが、1951年ル・マンにデビューするや
劇的な初参加・初優勝を収め、世界にジャガーの名を轟かせた。
また、’53年には1、2、4、9位を占める大勝も果たしており、その生産台数は53台とされる。

この画像では判りにくいが、女性的なラインにワイルドなサイド・エキゾーストも魅力的なんだな。

参考
Jaguar XK120
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/1...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/21...(←特殊バージョン)

サイド・エキゾーストが判る画像
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/29...

返信する

171 2013/08/13(火) 22:00:35 ID:mkw/6PHW4Y
Abarth Fiat 1000 TCR

全開状態で固定されたリアエンジンフードは、'70,71年の最終型だろうか。
ベースの600(セイチェント)に対し4倍近いパワーが与えられ、最高速は220km/hに達するという。
見かけはカワイイが、このTCシリーズは世界中のツーリング・カー・レースで多くの優勝を飾ったそうな。

個人的に、「取って付けた感」丸出しのフロント巨大ラジエーターが超カッコイイと感じてしまうが、
最近のメーカー製スペシャル仕様がソツの無いまとまりである事に、何とも寂しさを覚えてしまう今日この頃である。
(と言っても1000TCRは純レーシングマシーンですが・・・)

返信する

172 2013/08/13(火) 22:02:51 ID:mkw/6PHW4Y
Honda Civic 1200 RS

確かバンパーのオーバーライダーはRSの専用装備だったと記憶する。
その他簡単なウンチクはこちら↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/30...

返信する

173 2013/08/13(火) 22:06:45 ID:mkw/6PHW4Y
Chevrolet Corvette (C1)

>>150のパフォーマンス不足を解消すべく'55年にスモールブロックと呼ばれるV8を搭載し、
翌'56年には画像のスタイルにチェンジ。ヘッドランプとテールランプを中心にボディ外板をすべて変える大手術がなされた。
C1の中期型とも言うべきこのモデルの特徴であるボディサイドの大きなくぼみは、チーフエンジニアのエド・コールが
何気なくクレイモデルにナイフを入れた事から始まったと伝えられる。

>150で155psだったパワーは画像車の'57年には283psまで高められ、名実ともにアメリカ随一のスポーツカーへと駆け上がった。

それでもこの型のモデル(中期型)は'56,57の2年間のみと短命で、'58年にはC1最終型へとバトンタッチされることになる。

返信する

174 2013/08/13(火) 22:12:22 ID:mkw/6PHW4Y
Champion 400

1951〜54年に生産されたドイツのマイクロ・カーで、RRの2気筒39cc。
今では考えられないが、日本と同じ敗戦国ドイツにはこのような安価な超小型車(とメーカー)が数多く存在していた。

半円形のサイドウインドウは円弧の中心を軸に回転して開く。
クラスに雲泥の差があるが、ロールスロイス・エアロダイナミック・クーペに近い開閉方法だな。

お椀を逆さまにした様なデザインはアウディTTやコペンのご先祖様かな?

参考
Rolls Royce Phantom I Aerodynamic Coupe
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/3...

返信する

175 2013/08/13(火) 22:20:43 ID:mkw/6PHW4Y
MGA

(↑前は“MGA”で貼れたのに、何だよ「本文が短すぎます」って)

返信する

176 2013/08/13(火) 22:24:05 ID:mkw/6PHW4Y
Shelby Ford AC Cobra 427

もちろん既出です。

返信する

177 2013/08/13(火) 22:30:00 ID:mkw/6PHW4Y
あっちに貼ろうと思ってたが上げられてしまったので。

返信する

178 2013/08/13(火) 22:35:02 ID:mkw/6PHW4Y
Ferrari 308 GTB

'75年パリサロン発表。
F40や288GTOが名車だとすれば、この基本形の素晴らしさがあってこそだろう。

返信する

179 2013/08/13(火) 22:42:56 ID:mkw/6PHW4Y
VW Hebmuller

生産台数696台、現存数90台前後とされる2シーターカブリオレのスペシャルビートル・へブミューラー。
VWの最高級モデルとして、HEBMULLER社によりVWシャシーをベースに、完全なるハンドメイドで生産されたそうな。

なかなか素敵な姿と思うが、何より国民的ゲタ車を優雅に変貌させる行為自体がカッコイイ。

返信する

180 2013/08/13(火) 22:45:07 ID:mkw/6PHW4Y
Ford Escort MkⅠ RS1600

返信する

181 2013/08/13(火) 22:49:04 ID:mkw/6PHW4Y
‘69 Chevrolet Camaro

返信する

182 2013/08/13(火) 23:18:44 ID:mkw/6PHW4Y
Toyota Te27 Sprinter Trueno

オーバーフェンダー付きの外観がほとんど同じで、エンジンだけが2T-G(DOHC)じゃない
トレノJ(同様にレビンJ)っていう“ナンチャッテ”仕様があったなあ。

現存していたら超希少だろうて。

第三者の勝手で我がままな希望だが、古い国産車も>>178>>181のような、
かっこいいロケーション撮影写真が欲しいなあ。
(オーナーズミーティング風景や駐車場じゃなくてね)

返信する

183 2013/08/13(火) 23:21:22 ID:mkw/6PHW4Y
Autobianchi Bianchina Transformabile

アウトビアンキはビアンキから独立して出来た自動車メーカーで、フィアットベースのクルマを作っていた。
このビアンキーナはFFのA112とは異なり、フィアット500ベースのRR車で1957年から発売。
親会社フィアットよりちょっと高級な仕立てとなっており、今のフィアットとランチアに近い関係だったようだ。

ネット上でよく見られる車型は4種類くらいあるが、俺のお気に入りは“トランスフォルマビレ”と呼ばれるこいつで、
ルーフの左右ピラーを残し、リアウインドウも含めて巻き上げてオープンになるタイプ。
(尚、画像左右ともビアンキーナで、左は他車でよくあるカブリオレ型のタイプ)
ビアンキ自転車のイメージカラーに近いライトブルー+ホワイトルーフタイプが特に好きなんだな。

もしかしたらカラーリングや構成などから鑑みるに、日産フィガロの原型かしらん?

返信する

184 2013/08/13(火) 23:28:59 ID:mkw/6PHW4Y
Citroen SM Opera

同社DSデカポタブル(DSのカブリオレ)をコーチビルトしたアンリ・シャブロンによるSMオペラ。
マセラティ製E/G搭載SMのホイールベースを延長4ドア化したモノで、8台が生産されたという。
また、さらに長くカブリオレ化された大統領公用車“Presidentielle”も2台製造され、その2台は今も現役だそうな。

前にも言っているが、現在ドイツのプレミアムブランドで流行の高級4ドアスポーツクーペの先取りだろう。
(まあ、Monteverdi、Bitter、Monicaなど他の例もありましたが・・・)

返信する

185 2013/08/13(火) 23:35:11 ID:mkw/6PHW4Y
小毒蛇(260COBRA)赤
     と
毒蛇になる前(AC ACE)緑 という書き込みへのレス↓

こちら中毒蛇のCobra289(と917K)
'64年、シェルビー・アメリカンが欧州GTカーレースに打って出た時のタイプ。

返信する

186 2013/08/13(火) 23:54:15 ID:mkw/6PHW4Y
Lamborghini Miura Bertone Roadster

1967年ブリュッセル・モーターショーで発表されたベルトーネ(ガンディーニ)のワンオフモデル。
後('76年)のランボルギーニ・シルエットと同じデザインテーマ(リアクウォーターフィン部分)が既に表現されている。

返信する

187 2013/08/14(水) 00:35:02 ID:17Fk/jFsj2
Porsche 911 RSR

返信する

188 2013/08/14(水) 00:49:12 ID:17Fk/jFsj2
Triumph TR3A

当スレ冒頭で某角栄氏により既出でしたが、削除されてる様なので・・・。

返信する

189 2013/08/14(水) 06:11:04 ID:17Fk/jFsj2
Ford Lotus Cortina

英国フォードのベストセラーモデル・コルティナMk1をベースにロータスがチューン、1963年に登場。
E/Gはエランと同じで、フォードブロックにロータス製ツインカムヘッドと2基のツインチョーク・ウェバーを搭載
1558ccから106PSを発揮した。
最大のライバルとされたアルファ・ロメオ・ジュリアTIスーパーよりストックで70kgも軽く、
ジムクラーク等のドライブで、欧州ツーリングカーレース、RACラリー・アクロポリスなど次々と優勝を獲得している。
因みにWikiによれば、'66年までにロータス工場からの生産台数は約2800台だそうな。

見た目はうんと地味だが、それゆえに「ロータス」の名前がより際立つわい。

尚、ノーマル・コルティナと異なる外観上の特徴はボディサイドのストライプで、
ホワイトボディにグリーンがほとんどだが、赤にゴールドのタイプも稀に画像を見かけるな。

返信する

190 2013/08/14(水) 06:13:09 ID:17Fk/jFsj2
Lancia Aurelia B20 GT

1951年登場のアウレリアB20 GT。天才技師ヴィットリオ・ヤーノ氏設計で、初のV6E/G搭載に加えトランスアクスル レイアウトの採用、
シリーズ4ではリアサスペンションがド・ディオン・アクスルに変更されるなど、気品ある見掛けとは裏腹な先進的内容。
グランツーリスモを略した「GT」というモデル名を量産車として世界で初めて冠したクルマでもある。

手元のピニンファリーナ本にこのB20GTが載っているが、スタイリストはどうやら別のマリオ・フェリーチェ・ボアーノという人で
ピニンはリファインと製造を行っていたのだとネット上では記されていた。

50年代初頭のデザインとしてはかなり流麗なクーペスタイルだったとされるが、現代の目で見るとカッコイイと言うよりゆったりとした優雅なイメージか。
思うに、この時代はまだカーデザインが格好良くなる余地がまだまだ残されていたのかと思う。
60年代後半から70年代で飛躍的なデザイン(とレイアウト)の進化がなされ、ディノ246GTやカウンタックなど数多くの素晴らしいクルマが生み出された。
そしてそれらのクルマが現代の目で見てもカッコイイのは、ある意味デザイン山の頂上に到達しているからだと思う。
ラ・フェラーリやヴェネーノがそれほど革新的に見えないのは、広いデザイン山頂上にころがる少し高い岩や石に過ぎないからではないかなと思うのである。

果たしてこれから先、別のデザイン山最高峰が見つかるのだろうか・・・。

返信する

191 2013/08/14(水) 06:21:26 ID:17Fk/jFsj2
Alpine Renault A310

レース実績からくるA110のカリスマ性にはかなわないが、デザインは無茶苦茶好き。
1971年登場で日産チェリーと同い年だが、スタイリングコンセプトがよく似ていて興味深い。

全く個人的な話だが、おそろしく狭そうな後席に一度座ってみたい。

ところで葛城一尉の愛車だが、庵野秀明氏の趣味だろうか?
年代がかなり近い人なのだが、特撮やアニメに関する思いも俺に近く現役で活躍中なのが何か嬉しいな。

返信する

192 2013/08/14(水) 06:37:04 ID:17Fk/jFsj2
Abarth 207A Spider Corsa / Boano

>>190のB20GTと同じマリオ・ボアーノのデザイン。(前に書いていたのに忘れとった・・・orz)
簡単なウンチクはこちら↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/35...

207Aの勝利を拒んだのはこちら↓(本スレにもあり、同じ事言ってますが)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/35...

返信する

193 2013/08/14(水) 07:54:06 ID:V6hCcB847M:au
錆付くなどヤレた感じを活かしたホットロッドカスタムをラットロッドと呼ぶらし
い。

画像スレには時々貼るが、こういうのも好きだなあ。

返信する

194 2013/08/14(水) 07:57:50 ID:17Fk/jFsj2
日産 チェリー X1-R

>>191で言ってるのはこのクーペの事。
前期型新車(下位グレードのクーペ)を親戚のお姉さん夫婦が買い、乗せてもらったので室内の匂いをまだ覚えてる。
我が家にはクルマが無かったので強烈な印象として残ったのだろう。
定員オーバーのドライブではFFによる広いトランクにお邪魔させてもらったなあ。

画像は後期型でホッテストモデルのX1-R。
尚、ノーマルのオーバーフェンダーはボディ同色だったと記憶する。

返信する

195 2013/08/14(水) 08:00:07 ID:17Fk/jFsj2
元々ゴルディーニチューンのエンジンを搭載するクルマだが
>>168同様ルノー8のテールランプユニットを流用している。

その他簡単なウンチク↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/27...

返信する

196 2013/08/14(水) 08:06:14 ID:17Fk/jFsj2
1965 Mercury Comet B

返信する

197 2013/08/14(水) 08:14:29 ID:17Fk/jFsj2
Porsche 550A & 718RSK

両方とも近いモノが既出でしたが・・・

返信する

198 2013/08/14(水) 08:22:15 ID:V6hCcB847M:au
Ford-OSI 20M TS Coupe

ドイツ・フォードのタウヌス20M・TSをベースに、OSIが2+2のクーペにしたもの。
フロントグリルを除いた躍動感あふれるフォルムが魅力的だが、
フォードそのままの乗り味が平凡な上にOSIによるボディの仕上げが悪く、
不評のまま2年間で打ち切られ、1300台弱が製造されたに過ぎないとされる。

>う〜ん、ボディ後半部はカッコイイんだけれどなあ・・・

返信する

199 2013/08/14(水) 08:27:58 ID:17Fk/jFsj2
Fiat 500 Nuova

600(セイチェント=>>171のベース車)に2年遅れて'57年登場の新500(ヌォーバ・チンクェチェント)。
先代トッポリーノの500と区別すべくヌォーバ500と呼ばれた。
画像は60年以前の前期型でリアウインドウまで巻き上がるキャンバスルーフを持つ姿が標準。
フロントの方向指示ランプはフェンダー角の一対で正面と側面の両方向を兼ねるタイプ。
また、四角くなる後期型と違い縦長楕円型テールランプも前期型の特徴。

ついでに側面のクロームモール付きは、後から追加された「スタンダード」というモデルで、
当初モデル(エコノミー)から2ps高められた15psのエンジンパワーが与えられている。

返信する

200 2013/08/14(水) 08:41:20 ID:17Fk/jFsj2
Jaguar E-Type Series Ⅲ

もちろん既出(だったんだが・・・)
画像はフロントグリルの格子パターンとその下に四角いエアインテイクが確認できるのでシリーズⅢかと。
なのでエンジンはV型12気筒ということになるな。(Ⅲ以前は直6)

Eタイプは大別してシリーズⅠ〜Ⅲまであり、簡単な見分け方として
シリーズⅠとそれ以降(ⅡとⅢ)の違いは、後者の前後マーカーランプが大型化しバンパーの下に付く事と
ヘッドランプシールドが無い事。
ⅡとⅢの区別は前述のフロント周りとホイールアーチの切り欠きがⅢの方が大きい事。(トレッドが前後共100mmくらい広い)

尚、シリーズⅢには2シーターのクーペは無く、角栄氏が貼っていた2+2とこのオープン2シーターのみ。
また、その2タイプでシャーシも共用化されてしまい、Ⅲ以前のオープンよりホイールベースが230mmも長い。(見た目はドアが長い)

個人的にはシンプルで気品あるシリーズⅠが断然好み。そして>>89のイーグルもそれをモチーフとしている。

返信する

201 2013/08/14(水) 08:47:12 ID:17Fk/jFsj2
ダイハツ コンパーノ スパイダー (コスモの隣の赤2台)

当時は、何て洗練されたオープンカーだと思い外車だと勘違いしとったくらい。(本当です。そうでなければコスモの隣に堂々と並べません)
尚、スパイダーは'65年発売。

調べたらカロッツェリア・ヴィニャーレのデザインだったとか!
オート三輪メーカーだったダイハツは、清水の舞台から飛び降りる気持ちでデザイン料を払ったのであろう。

参考
ヴィニャーレデザインのクルマ達
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/20...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/24...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/29...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/38...

返信する

202 2013/08/14(水) 08:56:20 ID:17Fk/jFsj2
Shelby Daytona Cobra Coupe

シェルビー・コブラ289(>>185のフィックスドクーペ型)の最高速が伸びないという欠点を克服すべく、空力的改善を主眼に開発されたデイトナ・コブラ・クーペ。
見事フェラーリ250GTO(>>86)を抑えて'64年ル・マンGTクラス優勝果たしている。(総合では4位。因みに1〜3,5,6,9位は全てフェラーリ。7,8位はポルシェ)
打倒フェラーリを目指していたキャロル・シェルビーはこのクルマで願いを叶えたのだ。

そして同年デビューしたフォードGT40は熟成不足で惨敗(全車リタイヤ)。同じく打倒フェラーリを目指すフォードは、翌年シェルビーアメリカンに同社のレース活動を委託。
以降シェルビーはGT40の改良に専念することになり、このウイナー・デイトナが熟成、発展することはなかったのである。

因みにデイトナ・コブラ・クーペには大きく分けてシェルビー・アメリカン自身の手で製作されたプロトタイプと、
それをベースにイタリアの「グランスポルト」で製作された2号車以下6号車までの2タイプが存在している。
画像車は3号車であるCSX(シャーシナンバー)2601だそうな。

打倒フェラーリを見事達成したキャロル・シェルビーはやっぱ偉大。その人は去る5月10日が一周忌だった。

返信する

203 2013/08/14(水) 09:03:11 ID:V6hCcB847M:au
既出ですが・・・

返信する

204 2013/08/14(水) 09:07:14 ID:17Fk/jFsj2
英空軍の戦闘機ホーカー・シドレー・ハリケーン(右)と
スーパーマリン・スピットファイア(左)を従えたSAAB 96達。

96は以前に言及済みだが、左右の前期型が断然好み。

返信する

205 2013/08/14(水) 09:11:39 ID:17Fk/jFsj2
Ferrari 330 P

>>202で述べている1964年ル・マンで総合優勝したのは275P(3.3L)で、この330P(4L、2位と3位)とは排気量が違うだけの兄弟車。
30kg軽量でハンドリングが良い275Pはどちらかと言えばテクニカルコース向けだったようだが、何故かル・マンでは先にゴールしている。
因みに名前「P」はプロトタイプの意味だそうな。

画像はシャーシナンバー0820で、その年のル・マンではオイルポンプトラブルにより71周でリタイアしてしまった車らしい。
2位になったS/N0818の美しい画像も見つかったが、屋内の展示風景だったので雰囲気がそれらしいこちらを選択した。

どんなクルマでも毎回同じことを言うが、よく似たクローズドの250LMより屋根が無いことで軽快感があるし、カッコイイ気がするなあ。

返信する

206 2013/08/14(水) 09:16:09 ID:17Fk/jFsj2
Lomax 223

ウンチクって程じゃないが・・・
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/26...
(あえて似たようなアングルにしたかった訳ではない)

補足
>>205は250LMや250GTO('64)と同じくピニンファリーナデザイン。
この時代はデザイナー(スタイリスト)がレーシングカーの外観を形作っていたんだな。

返信する

207 2013/08/14(水) 09:19:38 ID:17Fk/jFsj2
Chevrolet Corvette (C1)

>>173の'56,57年式に対し、丸目4灯式ヘッドランプやフロント左右のダミーエアインテイク追加、ボディサイドのドア前方エアアウトレット追加など
より迫力のある装いにチェンジしたC1。(画像は後の'59年型よりクロームモールディングが多くてより派手だった'58年型かと)
290HPまでパワーアップされたE/Gと共に一番有名なC1コルベットになるかな。

>173からフロント周りの変更が多かったのだが、過去に散々フロント貼っているし、クラシックなテールと奥行きのあるテールランプが好きというのもあって
ココはあえてリアビューの画像で。
御存知と思われるがフロントビュー↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/36...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/47...

尚、>173で'58以降が最終型なる言い方をしているが、実際の最終型は、'61年(〜62)のコルベットC2に近いリアスタイルに変更されたヤツになるかな。

返信する

208 2013/08/14(水) 09:31:18 ID:V6hCcB847M:au
Triumph GT6 Mk-II

返信する

209 2013/08/14(水) 09:33:29 ID:17Fk/jFsj2
1934 Ford Model B Cabriolet

かなりカスタムされた個体ですが、なかなかクールな出で立ちかと。

返信する

210 2013/08/14(水) 09:40:22 ID:17Fk/jFsj2
Renault 5 Alpine

'72年登場のベースモデルに'79年追加された5(サンク)のスポーツバージョン。
可愛いベースに対し、さりげ無いエアダム一体フォグランプ内臓のバンパーと
A310と同デザインのアルミホイールとハンドル、シート(サイドサポートの低い洒落たデザイン)で
やんちゃなホットハッチを見事に演出していた。
しかも憧れの「アルピーヌ」の名前が付いちゃって、ぜひとも欲しいと思ったものである。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
繰り返しになるが、スレ主によって消された「ビンテージ」スレから、現在、引越し(復活)作業中である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

返信する

211 2013/08/14(水) 10:05:57 ID:17Fk/jFsj2
Mercedes-Benz 190 SL Roadster

300SLほど筋肉隆々ではなくコンパクトな190SLは女性にもお似合いですな。

返信する

212 2013/08/14(水) 10:29:13 ID:17Fk/jFsj2
いすゞ 117 クーペ

画像は以前普通の画像検索では見かけなかったので、何方かが最近ネット上にアップして下さったのであろう。
中々素敵な画像で個人的に非常に感謝いたしておるところです。
しかも初期のセミ・ハンドメイドのタイプ(バンパーより上にある方向指示器が目印)なので本日の大収穫と相成った。

ところで、友人が最終型(角目4灯のやつ)を20年近く乗っていたが、メンテナンスにあまり気を掛けていなかったので
最後は後席の床から路面が見えるほど朽ち果てておった。
その人は完全に117を生活上の下駄として使っていて、「もったいない」と思いつつも「これはこれでアリかな」と納得したもんである。

返信する

213 2013/08/14(水) 10:34:51 ID:V6hCcB847M:au
Citroen Traction Avant 11CV Cabriolet

返信する

214 2013/08/14(水) 10:38:46 ID:17Fk/jFsj2
Lamborghini Silhouette

>>186で言及したガンディーニのシルエット。ワンオフにすぎなかったミウラ・ロードスターのデタッチャブルルーフと
そのスタイリングコンセプトを量産車としてようやく具現化させた。

ホイールは>>111と同じくブラーボ用にデザインされたものを履く。
又、この時期のガンディーニの傾向の一つとして「く」の字に折れ曲がるピラーデザインが(折れ点の高さが異なるが)
>>152に通じるし、ベースのウラッコと異なるオーバーフェンダーの形状はFiat 131 Abarth Rallyと共通する。

販売実績(特に北米で)は良く似たデザインの後継機種Jalpaの方が勝っていたようだが、
個人的には、このシルエットのデザインが非常に好みである。

参考
Fiat 131 Abarth Rally
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/46...

返信する

215 2013/08/14(水) 10:42:47 ID:17Fk/jFsj2
Lotus 23

本スレ冒頭で某角栄氏により既出でしたが・・・。

1963年日本で初めて開催された本格4輪レース・第一回日本グランプリ(鈴鹿サーキット)の国際スポーツカークラスで
排気量の大きいフェラーリ250GT 、アストンDB4、ポルシェ356Bカレラ2等を抑えて1〜3位を独占。
レーシングカーの素晴らしさとロータスの実力を知らしめた日本人に縁の深いクルマっす。
我が家にも兄の作ったプラモデルがあったと思う。

23Bはフォードブロックを基本とした1600ccツインカムE/Gをミッドに搭載するが、外形デザインが何とも不思議。
ドアより前の有機的造形と後半の水平基調でつるんとした造形が異質で、前後で別のクルマに見える。
風を巻き込んでと言わんばかりのフラッシュ・サーフェースなスクリーン形状もユニークだし、
スクリーンから首がにょっきり出ているので、ドライバー前方以外は透明である必要が無いようにも思える。

まあそんなこんなで非常に気になるクルマな訳ですな。

返信する

216 2013/08/14(水) 10:54:26 ID:V6hCcB847M:au
マツダ キャロル

クリフカットと称されるリアウインドウ廻りのデザインは3年前に登場のフォード・
アングリアの・・・いや何でもない。

その他ウンチクなど↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/42...

返信する

217 2013/08/14(水) 11:00:37 ID:17Fk/jFsj2
Ol'Yaller Mark III

好きなんだよなあこのデザインが。

前に言った事↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/47...

返信する

218 2013/08/14(水) 11:04:50 ID:17Fk/jFsj2
VW Karmann Ghia

と言いつつもフロントにV8を飲み込んだ中身は全く別物のご様子です。

返信する

219 2013/08/14(水) 11:14:55 ID:17Fk/jFsj2
De Tamaso Pantera

'70年登場のパンテーラは、量産性の高いモノコックフレームにフォードの汎用5.8L・V8を搭載するという
他のイタリアン・エキゾチックカーとは異なる手法で、安価なスーパーカーとして市場獲得を目指していた。
しかし、元々ブランドイメージが高くなく「只の」フォードエンジンというネガイメージもあった上に
'73年のオイルショックの影響で販売台数は急降下してしまったらしい。

デザインはピニンファリーナやギアでチーフを務めたTom Tjaarda(トム・ジャーダ)氏による。
パンテーラはギア在籍時代のもので、このスレでは>>129のベース車Fiat 124 Sport Spiderがピニン時代の作品。
又、幻の国産ミッドシップスポーツとなってしまったいすゞベレットMX1600(69年東京モーターショー)はギア時代の作品である。

トム氏は今年79歳で、新興メーカーのコンサルティングを勤めるなど現在も第一線で活躍中とのことだ。

返信する

220 2013/08/14(水) 11:26:11 ID:17Fk/jFsj2
Allard J2

上のパンテーラやシェルビー・コブラ(>>176,>>185)、モンテベルディ450SS(>>106)など「リーズナブルで高性能」なアメリカン・エンジン搭載米欧混血スポーツカーの先駆者的存在で、
1950年に49年型キャディラックの5.4LV8を搭載しアルミボデイで登場した。(米欧混血は他にイソ・グリフォ、ジェンセン・インターセプターなど)

イギリスのシドニー・アラードという人が興したコンストラクターが製造したもので、米国では安価+高性能で人気のジャガーXK-120(3500ドル)と同等の性能を有しながら
それより500ドル安い3000ドルと価格で一躍人気モデルとなったそうな。
そして登場年度のル・マンではワークスカーが3位に入賞するなど、その他各地のレースで活躍したとの事。

しかし、クルマのクオリティアップによる製造コストの高騰に運営が赤字体質となり、1959年を最後に会社が閉鎖となってしまったとか。

アラード名のクルマは約2000台で、現存する個体はヒストリックカーレースの常連が多いとか。

個人的には、低く構えたワイルドなスタイルと不思議な形のラジエーターグリルがお気に入りで、さらに(すべてのJ2がそうではないが)補助灯付きの4つ目姿がカッコイイ。
又、画像では判らないが、リア廻りの造形がフロントとちょっと異質なところがユニークで面白いのである。

参考:米欧混血車
イソ・グリフォ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/16...
ジェンセン・インターセプター
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/29...

返信する

221 2013/08/14(水) 11:32:10 ID:V6hCcB847M:au
BMW 328

>>102でちょっと言及した328。
どさくさに紛れて新しいクルマも貼っちゃおっと。

返信する

222 2013/08/14(水) 11:36:38 ID:17Fk/jFsj2
Fiat 500 Giardiniera

>>199に'60年仲間入りしたバンタイプの「ジャルディニエラ」。
RRでありながら、直立していた2気筒E/Gをわざわざ横倒して形成したバンレイアウトで、テールゲートは横開き式。
'65年に乗用車型(500D )はドアを前ヒンジと改めたが(500F)、ジャルディニエラは後ろヒンジのまま据え置かれている。
とても不思議に思うのだが、これは何か商用の利用形態で前開きの要望があった為だろうか?

乗用車型が可愛いのは言うまでもないが、それに対しちょっと間延びした出で立ちが、ダックスフントと同じように愛らしい。
さらに画像は、キャンピングトレーラーのサイズが小さなジャルディニエラに合わせてあって何ともクールでいいなあ。(実用性は無さそうですが)

返信する

223 2013/08/14(水) 11:42:42 ID:17Fk/jFsj2
Ford Mustang Boss 302

'70年のこのタイプは第一世代に属する最終型で、>>119と不変のホイールベースながらも、全長で20cm、全幅で8cm大型化されている。
初期型から大変更された'69年型に形は近いが。ヘッドランプが4灯から2灯に、また各部のエアインテイクを無くするなどの変更がなされている。
尚、画像のBoss302はSCCAトランザム・チャンピオンシップのホモロゲ獲得モデルで、市販車は4972ccで290psを発揮していた。(レース仕様は約460ps)

実際には'69型と思うが、セリカLB('73登場)のネタ元なのは明白。それなのによく米国に堂々と輸出できたもんである。

返信する

224 2013/08/14(水) 11:47:40 ID:17Fk/jFsj2
Fiat Dino Coupe

'67年発表のディノ・クーペはベルトーネのデザインだが、ジウジアーロがベルトーネからギアに移籍後間もない頃に発表されている。
Wikiでは彼のデザインと書かれており、確かに全体のフォルムや(画像では判りにくいが)トランクリッドのオープニングラインは117に共通する。(因みに117はギア移籍後の作品)
だが、フェンダーの抑揚の付け方やウインドウグラフィックスはベルトーネの後任デザイナー・ガンディーニの嗜好が強く感じられる。
以上のことから、ジウジアーロ原案にガンディーニがモディファイして仕上げたものではないかと強く推測する。

返信する

225 2013/08/14(水) 11:56:51 ID:17Fk/jFsj2
スズキ フロンテ クーペ (とセルボとルノー8)

上ディノと同様原案デザインはジウジアーロ大先生だが、原案は商品コンセプト及び形状が製品とは異なるしろものである。

'71年登場だが、小生新車発表会に見に行きました。
近所の空き地(原っぱ)を臨時会場にして普通のフロンテと一緒にクーペは3台くらい置いてあったと思う。
早速運転席に乗り込み、セリカみたいにずらっと並んだメーターに感動したもんである。
この時はまだ2シーターだったのだが、座席の後ろスペースが結構あって「これなら後ろにも座れるのに」と思ったが、
案の定すぐさま4シーターモデルが追加されたなあ。あれはスポーツイメージを高めるための確信犯だったのだろうか?

ところで、4シーターになりリアのサイドウインドウが押し出し式の可動タイプになったが、
嵌め殺し(死語?)ウインドウの画像車は2シータータイプなのだろうか?
だとしたら結構希少車なんでないかなあ。(4シーターも下位グレードは嵌め殺しだったかも知れんが)

いずれにせよZ(ホンダね)とこいつは俺には外せないクルマなんだな。

返信する

226 2013/08/14(水) 12:04:26 ID:V6hCcB847M:au
ピニンファリーナのカブリオレ。クーペで既出なり。

返信する

227 2013/08/14(水) 12:16:17 ID:17Fk/jFsj2
Chevrolet El Camino

シボレー・インパラのピックアップトラック版とも言うべきエルカミーノ。
画像は1959年発売の初代でフォード・ランチェロ好調の影で販売は振るわなかったようだが、
エルカミーノシリーズでは一番雰囲気がある。

そういえば、昔はクラウンやマークⅡにもこんなピックアップトラックがあったなあ。

返信する

228 2013/08/14(水) 12:24:22 ID:17Fk/jFsj2
Sunbeam Tiger

英国最古の自動車メーカーであるサンビームのアルパイン をベースとしながら、フォードエンジンに換装することで
>>220で言及した米欧(英)混血のスポーツカーとなったタイガー。64年春のデビューである。

サンビームは、混血スポーツカーである先輩ACコブラの成功に倣って、キャロル・シェルビーにアルパイン(4気筒1.5L)ベースの開発を依頼。Mk1は260Cobraと同じ4.26リッターのフォード260キュービック・インチV8を
Mk2は>>185と同一4.7Lの289を載せるなどして、ハイパフォーマンスマシンに豹変している。(ただしコブラほどハイチューンではない)

価格が安かったため「プアマンズコブラ」などと呼ばれつつも成功を期待させたのだが、親会社のルーツ・グループがクライスラーに吸収された事により
フォードエンジンの供給を断たれ、生産中止となったとな。

尚、ベース・アルパインのデザインはフォード・サンダーバード(>>126)に関わったケネス・ハウ。
大きさが大分違うが、共通点もあってちょっと面白いな。

返信する

229 2013/08/14(水) 12:28:01 ID:17Fk/jFsj2
Volvo Amazon & PV444

戦後まもなく登場したPV444(手前から2台目の黒)とその後継たるアマゾン(手前のベージュ、123GTか132S かと)。
両車とも地味な外観ながらもモータースポーツで活躍、今でもマニアに根強い人気がある。
特にPV444は登場当時時代遅れぎみなスタイルながらも、軽量なボディと運動性能の良さ、優れた耐久性で後のPV544と共に
一流メーカーである今日Volvoの基礎を築いたのである。
(PV544は古臭い外観ながらも後継車アマゾンが出た後も併売されるほど支持が高かった)

ところで現代のボルボは、かつて無いほどアグレッシブなデザインで新たな顧客を獲得しつつある。
「安全で丈夫」というかつての地味なイメージを変えようという姿勢は評価できるが、
「品がありシンプルでスタイリッシュ」という北欧スタイル(=アイデンティティ)からかけ離れているところがちょっと気になるな。

返信する

230 2013/08/14(水) 12:35:20 ID:17Fk/jFsj2
Matra Simca Bagheera

>>128のDjetの後、とても奇怪なデザインのM530を経て'73年に発表されたバゲーラ。
割とロングノーズでそうは見えないが、ファミリーカー・シムカ1100のE/Gをベースとした
1300ccのライトウエイト・ミッドシップ・スポーツである。(尚、前年に>>152のX1/9が出ている)
ユニーク過ぎたM530の反省からか、全く嫌味が無く素直であるかわり、ちょっと退屈なスタイリングだが、
MRで2+2だったM530の特徴を引き継いだ横3列の3シーターというところがポイント高し。

また、外観よりもドライバー正面に計器と操作系を集中させたインパネや
カッコイイハンドルとシートなどのインテリアデザインが素晴らしいぞ。

訂正
>>128のDjetが2+2というのは間違えみたい。(またやってもうた)

参考
マトラ M530
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/45...

返信する

231 2013/08/14(水) 12:41:28 ID:V6hCcB847M:au
インテリアが上の方に貼ってあります。

返信する

232 2013/08/14(水) 12:43:20 ID:17Fk/jFsj2
Audi 100 S Coupe

100クーペは'70年発売だが、このころのアウディと違って
現代のそれは、デザインに関しては自信に満ち溢れてるなあ。
セダン版ポルシェとも言えそうな、どのレンジ、世代でも同じようなスタイルながらも
確実に新型が(好みは別にして)スタイリッシュでカッコ良く感じる。

いろいろ工夫、苦労しているメルセデスやBMWの歯軋りが聞こえそうなくらいである。

返信する

233 2013/08/14(水) 12:52:17 ID:17Fk/jFsj2
Intermeccanica Italia Spyder

>>168で少し言及したフランコ・スカリオーネデザインのインターメカニカ・イタリア。
この2年くらいでネット上の画像が急激に増えているが、当然であろう。
非常にマイナーな米欧混血車ではあるが、世界中のカーマニアがこんなカッコ良いクルマを放っておくはず無いからな。

その他前に言った事↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/32...

返信する

234 2013/08/14(水) 13:00:51 ID:17Fk/jFsj2
Triumph Dolomite Sprint

'72年登場のドロマイト。画像のスプリントは英国にとって輸入車のBMW2002tiiやアルファロメオ・アルフェッタなどの
高性能サルーンに対抗する為に用意されたスポーツ仕様で、シングルカムながらも2キャブ16バルブ2000ccで127psを発生していた。

デザインは当時のトライアンフ車を数多く手掛けていたジョバンニ・ミケロッティ。
コレを見るとホンダ1300(77や99)を連想し、もしかしたらネタ元かと思ったが、ドロマイトの方が後発だったわい。

つまらん余談だが、かつて小生は登山で有名なドロミテの靴を買ったことがあり、Dolomiteをドロミテと読んでおったが、
どうやらそれはイタリア語読みのようだ。
似たような話では>>228で言ってるアルパインはAlpineと書き、あのアルピーヌと同じだったりする。

返信する

235 2013/08/14(水) 13:05:31 ID:17Fk/jFsj2
いすゞ ベレット GTR

既出車でしたが・・・

ベレットは'63年デビューで、翌年OHVながらSUキャブ2基でクーペのGTを追加。GTを呼称する最初の国産車であった。
>>221の117と同じG161W型1600ccDOHCソレックス2キャブ120馬力のエンジンを搭載したGTRは'68年3月発売である。

画像車はGTRの外観に似るが、ちょっと突っ込み所満載である。
1、オリジナルGTRのマットブラックボンネットは塗り分けしていない。
2、フロントのマーカーランプ形状は68年型以前のGT以下グレードの形状。
3、GTRはリング以外のミラーボディとワイパーがブラック仕上げ。
4、ボディサイドの「R」エンブレムの位置(高さ)が低い。
5、GTRにあるリア・クォーターピラー下部のルーバー状エアアウトレットが無い。
6、ホワイトリボンタイヤはGT以下グレードの特徴。
以上の事から、恐らく1600GTあたりから改造したものかなと推測する。

しかしながら、輸出していたかも疑わしいほどの古いベレットを異国の地で愛し、
さらに画像左奥にはベレットセダンもちらっと見えるので、相当のファンであると思われます。

加えて、国内では中々手に入らない超高解像度(元絵はUP画像の2倍以上あった)の写真を与えてくれたので、
私が独断と偏見で、それが「GTR」であると勝手に認定致します。

返信する

236 2013/08/14(水) 13:12:55 ID:V6hCcB847M:au
Lancia“Stratos”Prototipo

1970年のガンディーニによるプロポーザルなんだが、ビンテージとしてこんなのアリ?

返信する

237 2013/08/14(水) 13:19:38 ID:17Fk/jFsj2
Ford GT40 Mk-II

'66年に悲願のル・マン初優勝、しかも1〜3位独占をとげたGT40マーク2。
前年からマーク2に移行しているが、マーク1が255(4.2L)もしくはコブラ用289(4.7L>>185)だったのに対し
基本>>176と同じ427キュービックインチ(7L)に換装、ボディは空力関係を主眼に改良され、位置の高いテールや
ボデイ後半にエアインテイクが追加+大型化されるなどより戦闘的な形態となっている。
尚、リアカウル後部上面2つのインテイクはブレーキ冷却用だそうな。

'66ル・マンのレース結果は以下
1位、② ブルース・マクラーレン/クリス・エイモン組(ボディカラー:ブルースの母国ニュージーランドのナショナルカラー黒+シルバーストライプ)
2位、① ケン・マイルズ/デニス・ハルム組(同上:Gulfっぽい水色+ヘッドランプ周囲が赤)
3位、⑤ ロニー・バックナム/ディック・ハッチャーソン組

画像車は恐らく3位ゼッケン⑤の車輌。世界6大自動車エレガンス・コンクールのひとつ
「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」に出展されるくらいだから本物なのではないかと。

ところでこの着順にはいわくがあって、レース終了前にフォードの上位独占が確定した事により
首脳陣が123編隊フォーメーションでのゴールを指示。かなり先行したいた①号車はスローダウンして後続を待った。
そして編隊を組んでゴールする段になって、何を思ったか突然②号車が追い越し、何と①より先にチェッカーを受けてしまったのである。
①号車はこの年「デイトナ」「セブリング」に優勝しており、年間3大耐久レース全戦制覇の偉業達成がかかっておった。
あわてた首脳陣は主催者側に順位の変更や2台とも1位にするなどを要求したが、当然ながら拒否されてしまっている。

悲願達成なるも、フォードにとっては何とも後味の悪い勝利となってしまったのである。

参考
GT40 マーク1(デザインは個人的にこっちの方が好み)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/13...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/46...

返信する

238 2013/08/14(水) 13:25:35 ID:17Fk/jFsj2
Citroen Type H

「スポーツカーのスレじゃねーのかよ」って声が聞こえそうですが・・・

以前にも言及済みだが、画像の前ヒンジのタイプH(アッシュ)は'68〜70年にオランダで生産された最終型と思われる。

返信する

239 2013/08/14(水) 13:28:49 ID:17Fk/jFsj2
Porsche 356B Abarth

補足
上で言っている前ヒンジとはドアのヒンジの事。

返信する

240 2013/08/14(水) 13:31:57 ID:17Fk/jFsj2
Jaguar MarkⅠ

マーク2よりもピラーが太くて力強い感じが好きなマーク1。
前者に比べて圧倒的に画像が少ないのが非常に残念である。
(こんなサーキット風景よりもクルマのキャラクターに合った画像にしたかったんだが・・・)

返信する

241 2013/08/14(水) 13:35:54 ID:V6hCcB847M:au
1974 Plymouth Cuda

返信する

242 2013/08/14(水) 13:38:15 ID:17Fk/jFsj2
三菱ギャラン クーペ FTO

FTOはショートホイールベース&ワイドトレッドが売りだったなあ。
と言ってもベースグレードは初代シビックの方がワイドトレッドだったけれど。
画像のオバフェン1600GSRは73年から(前年の1400GⅢの後継にあたるかと)で、
オバフェンは当時のスポーティ車最上級グレードの定番だったが、
DOHCトレノ、レビンなどに比べるとSOHCのE/Gスペックがちょっと見劣りしてた感じだったな。


因みに全長は3765mmで、1.5cm短い2代目ヴィッツとほぼ同じである。

返信する

243 2013/08/14(水) 14:02:11 ID:V6hCcB847M:au
Lancia Beta Coupe

ベータ・クーペは73年登場で、印象が薄いが74,75年にWRCにGr.4で参戦。熟成途上のストラトスをサポートし、ランチアのメイクスタイトル奪取に貢献している。
画像のランチア伝統マスクタイプは'79年以降のシリーズ2で、クーペは84年まで製造された。

ところで、上のクーダ、FTOと同年代だが、欧州(ラテン)車は雰囲気が随分違うなあ。
ベータはフルビア(>>136)から続く古典的なクーペスタイルながら、スポーツ車として華飾を廃し軽快感を重視したスタイルが魅力的だな。

余談だが、この3台を見比べると当時の国産車が完全にアメリカの方角を見てデザインしていたのがよく判る。

返信する

244 2013/08/14(水) 14:19:12 ID:17Fk/jFsj2
Citroen SM Presidentielle

>>184で述べた大統領公用車。71年に当時のポンピドゥー大統領からアンリ・シャプロンに発注された。
約70cm延長された5.6mの巨体は1.8tにも及んだが、E/Gはノーマルのマセラティ製V6,2.7Lのままである。
72年にエリザベス女王とエディンバラ公のパリ訪問時にパレードで使用されたのが最初の公務となった。

画像は誰を乗せているか最初不明で、右前ポールの国旗も判らなかったのだが、調べたらイギリスの王旗である事が判明。
さらに横に座る男性がミッテラン大統領である事も確認できたので、恐らく1992年フランス訪問時のエリザベス女王であろう。

尚、群集の合間で撮った写真かと思うが、騎兵やバイク、ピラーに遮られることなく、しかもお2人共カメラ目線というスーパーショット。
しかも女王陛下は手を振っておられるし、余計な運転手達はしっかり隠れてるというオマケ付き。
俺的には長いSMプレジデンティーレもほぼ全部入ってるのがプラスポイントだな。

返信する

245 2013/08/14(水) 14:22:06 ID:17Fk/jFsj2
NSU TT

またコレかって言われそうですが・・・
ヤンチャでキュートなミニギャング的雰囲気がアバルト1000TCR(>>176)と同じくらい好き。

尚、デザインは'60年発売の初代シボレーコルベアの開発中に、それを盗み見たデザイナーがパクったものらしい。
(コルベアのデザインはミケロッティが追従するほど、多くのフォロアーを生んでいる)


↓TTについて。大したこと言ってませんが
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/44...

↓初代コルベア(セダンタイプはウルトラマン・科学特捜隊の車輌)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/17...

返信する

246 2013/08/14(水) 14:34:25 ID:17Fk/jFsj2
Lotus Elan +2

ロータスエランに'67年追加された「プラス2」。
4人で乗れるようにとエランに比べ全長で60mm、幅で約25mm大きい4シータークーペ。
バックボーンフレームにFRPボディという構成は普通のエランと同じで、
E/Gは重量増を考慮して118psにアップされていたそうな。

個人的な推測に過ぎないが、写真を見た感じではキャビン(上屋)のコンパクトさから、
4人乗りといってもRX-7程度の居住性ではなかろうかなと想像する。

↓普通のエラン・シリーズ3(ウンチクはありません)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/25...

返信する

247 2013/08/14(水) 14:41:24 ID:17Fk/jFsj2
Cadillac Fleetwood Eldorado Convertible

最近のエッジの効いたキャディラックも悪くないが、
それ以外では、上のほうでも貼っているが無駄に大きかった時代が断然いいな。

画像は'66年型フリートウッドのコンバーチブル。ローダウンがとってもお似合いです。

返信する

248 2013/08/14(水) 14:42:24 ID:V6hCcB847M:au
マツダ サバンナ RX-3

画像の前期型には無かったが、GTと同じ12A搭載の後期型スポーツワゴンGRが何気に
「こいつは渋いぜ!」と思っていたもんである。

返信する

249 2013/08/14(水) 14:45:17 ID:17Fk/jFsj2
既出ですが・・・

個人的な嗜好に過ぎないが、タルガトップのGTSはあまり好きじゃないんだな。
このクルマの場合、妖艶なボディの流れるような美しいウインドウグラフィックスを
垂直に分断するルーフ分割ラインが、全体のフォルムに合っていないと思うのだ。

返信する

250 2013/08/14(水) 14:51:56 ID:17Fk/jFsj2
Renault Dauphine Gordini

上の方で言っているが、4CV(>>101)の後継機種で、RRの基本構造はそれと同じでやや大型化されたドーフィン。('56年発売)
アルピーヌA110の前身A108('58年)のベース車輌でもある。(隣はA110のベースで次世代のルノー8)
画像はゴルディーニチューン仕様で、4CV同様モータースポーツ分野で輝かしい成績を残している。

4CVほど可愛げはないが、まったりとした古くて味のある形態とカリスマチューナーとの組み合わせがたまらんわい。

返信する

251 2013/08/14(水) 15:02:23 ID:17Fk/jFsj2
Porsche 924

'75年登場のクルマだが、初期型の良さげな画像が少なかったなあ・・・

返信する

252 2013/08/14(水) 15:09:44 ID:17Fk/jFsj2
Lister “Knobbly” Jaguar

'55年ル・マンのメルセデスによる観客84人死亡の大事故により、世間でレースへの批判が高まる中、ジャガーもレースへの自粛を余儀なくされた。
それにより、巨額を投じDタイプ用に開発していたV12が宙に浮いてしまう事に。
開発資金回収の為、外部レーシングファクトリーへのエンジン供給案が浮上し、白羽の矢が立ったのがオリジナル車体を製造するリスター社。

'58年完成したリスター・ジャガーは、新設計されたスチールフレームとアルミ製ボディに3,800㏄V12エンジンを搭載。
大きく抑揚の付いたボディ形状から"Knobbly Lister"(でこぼこリスター)と呼ばれ、英国国内選手権を中心にレースで大活躍をした。(初期型は17台生産)

と、以上はとあるサイトからの超要約コピペ。

お気に入りなのは、古典的でセクシーなフォルムながらも「でこぼこ」のせいで、とても力強いフォルムが魅力的だから。(特にリアフェンダーからテールにかけて)

尚、奥のリスターはシボレー(コルベットのV8)のエンジンを搭載したタイプ(約50台生産)と思われる。

返信する

253 2013/08/14(水) 15:09:59 ID:V6hCcB847M:au
De Tomaso Longchamp

'72年トリノショーデビューのロンシャンは、パンテーラ(>>219)と同様トム・ジャーダ氏によるデザイン。
エッジの効いた明快なノッチバック・クーペスタイルがカッコいいぞ。

返信する

254 2013/08/14(水) 15:12:48 ID:17Fk/jFsj2
Willys MB

またしても12.7mmM2重機関銃を背負ったウィリスにしようかと思ったが、
単葉レシプロ機もこよなく愛するのでコレを。

後ろはダグラスDC-3“Dakota”で、大きいけれど爆撃機ではなく輸送機(旅客機からの転用)ね。
太平洋戦争における米軍の勝利は、資源や物量、工業力の差ばかりではなく
こういった地味な輸送機(艦)による後方支援(=ロジスティクス )の充実も要因の一つである。
(日本帝国軍はそれをことごとく潰されてしまい前線が痩せ細ってしまった)

参考
12.7mmM2重機関銃付きMB
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/42...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/15...

DC-3“Dakota”の美しい別アングル画像(↓飛行機が好きな人だけ向け)
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/arms/1344802051/1...

返信する

255 2013/08/14(水) 15:17:14 ID:17Fk/jFsj2
Aston Martin DB4

ル・マンで悲願の初優勝を遂げたDBR1(キャロル・シェルビー&ロイ・サルバトーリがドライブ)の発展系であるDBR2とエンジンが共通のDB4。
シリーズ1から5まであるが、ボンネットのエアインテイクが大きいことから、シリーズ4以前のシリーズ2あたりだろうか・・・。

返信する

256 2013/08/14(水) 15:28:31 ID:17Fk/jFsj2
ダットサン サニークーペ 1200

名機A12エンジンを搭載するKB110サニー。
>>248GTのエンジン名称である12Aと紛らわしくて、「どっちだっけ」って状態によくなったなあ。
因みに>>194も同じく軽量車体に同エンジンだったが、こちらはFRだったのでサーキットで大活躍したのである。
価格は最上級の1200GX-5(5速ミッション仕様)で65万5千円であった。

尚、所有者の人がいたら申し訳ないが、この代のエクセレント1400(PB110)や以降のサニーは
デザインやパフォーマンスにおいて、俺にとって無用に等しい存在となってしまったな。
(カローラは違ったのに・・・)

返信する

257 2013/08/14(水) 15:31:34 ID:17Fk/jFsj2
Vamos Honda

スポーツカーでないのは自覚しているが、スポーツカーで言われるところの
「非日常性」という意味合いにおいては、最近のそれらを遥かに凌駕するであろう。
(もし、仕事で使っていた人がいたら話は別ですが)

まあ、側面衝突の安全性うんぬんの時代なので、二度とこんなクルマにはお目にかかれないでしょうが・・・

因みに、よく知らない若い人に伝えておくが、このクルマの呼び方は
「ホンダ・バモス」ではのうて「バモス・ホンダ」なので、そこんとこヨロシクな。

(って、何をヨロシクなんだか・・・)

返信する

258 2013/08/14(水) 15:37:47 ID:V6hCcB847M:au
Bitter SC Coupe

SCはいつも4ドアセダン仕様ばかり貼っていたので、今回はクーペで。

尚、80年代初頭の国産スポーティーカーが好きな人で、
このクルマのフロントグリルを見て何も感じない人は眼科を受診すべきだろう。

↓それを含めたウンチク
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/43...

返信する

259 2013/08/14(水) 15:43:16 ID:17Fk/jFsj2
Fiat 128 Rally

現代において主流のE/G横置きFWDが概ね採用する“ダンテ・ジアコーザ”式を'69年に初めて量産大衆車で実現したフィアット128。
先に世に出た拡張性、汎用性がやや低いミニのイシゴニス方式や、スペース効率の悪いシトロエンの縦置きE/GレイアウトFWDが主流にならなかったことからも、
革新的レイアウトと言えるものをこのセダンは有しておった。

因みに、このクルマのパワートレインを逆さまにし、座席後ろに配置したクルマがX1/9(>>152)である。

スペース効率の高さを素直に表現した、平凡ともとれる四角いスタイリングが返って魅力的で、
さらにその真摯な表現にちょっとワイルドなスパイスを加えた、この「ラリー」が特にお気に入り。
(尚、画像のフロント・チンスポイラーはノンオリジナル)

131Abarth、ルノー8、シムカ1000ラリー、BMW2002Turbo、アルファGiulia Ti 、NSU TTなど、こういう奴らが俺にはたまらんのよ。
ついでに言えば、510ブルSSSやFRの初代カムリ、ジウジアーロデザインと噂される4代目カローラセダン1600GTなんかも同類なんだな。


ところで、この写真を撮ってWEB上にUPして下さった方に感謝します。
スーパーカーやEタイプのような有名なクルマの美麗写真は多数見かけるが、こういった地味なクルマのそれは非常に少ないので。

返信する

260 2013/08/14(水) 16:03:52 ID:17Fk/jFsj2
削除しましたが、上に3通ほど批判的ご意見があったんで、一応返答を残しとくわ。

○「変な加工はやめろ、名車のラインが台無し」との意見。
→「元画像を貼れ」という意味だとすればお断りします。
苦労して入手した虎の子の美麗画像を、恐らく俺とは価値観を相容れない9割以上のここの住人に
タダでくれてやる程お人良しじゃないんでね。そう、自分で頑張って探しましょう。
俺に同調できる人には提供してもいいなと思うけれど、そういう区別もこちらからはできないしなあ。
「何て了見の狭いヤツ」って思うなら、どうぞ構いませんよ。

○「誰のレスもないのに続けるなど、自己顕示欲満足させられる唯一の場所なんだから、生暖かい目で見てやれよ」 との意見。
→もちろん自己顕示欲はありますとも。
只、一人でこつこつ続けてるのは、今以上に旧車を知る勉強にもなるっていう理由もある。
ウンチクを語ってる場合は、自分の曖昧な記憶を保管するため一応本なりネットなりで確認作業を行い、
間違った事を書いて揚げ足を取られないよう非常に注意しながら書き込むため、すごくに頭に入ってくる。
ボケた頭に調度イイし、最近は知ってる車が増えたので、旧車の本も楽しく見ることが出来るしな。

○「画像サイズがゴミ同然。しかもこんな劣化画像より4Kクラス高解像度の綺麗な画像はいっぱいある。無視した方がよい」
→俺が1920×1080の解像度にこだわる理由は簡単。自分のモニターがその解像度だからだよ。
はっきり言って自分用の壁紙として「劣化」作業してる次第。
何か解像度や壁紙事情についてひけらかしてるが、4Kの壁紙を楽しめるモニターを持ってる人なんてそんなにいるか?
第一ここのUP画像容量限度500KB以内で、そんなでかい画像をJPEG圧縮かけたら荒れまくっちゃうわ。

ここの掲示板もつまらないが、さらに自分のつまらなさを楽しそうにやってるヤツのせいにしたい気持ちも分かりますが、
まあ、「お気の毒です」と言うしかないんだよなあ。

以上、ここを荒らされて貼れる画像が少なくなるのは嫌だったので、地下に沈んでから返答しました。
(尚、画像のミウラは以前に俺がUPした生画像が劣化したものです。

返信する

261 2013/08/14(水) 16:13:17 ID:17Fk/jFsj2
Fiat Dino Spider

前々からUPしたいと思っていたクルマで、上記解像度条件で素敵な画像が見つからず困ってたんだが
先ほど、とあるサイトの新作ページこの画像を発見、この度めでたく登場と相成った。

スパイダーは1965年トリノショーで発表され、2LのDino V6エンジンで66年から69年までの4年間に1133台、
画像の2.4L のモデルは69年から72年までの4年間で424台が製造されたとの事。
識別点としては、フロントグリルに2本線が入るのが2.4Lだそうな。

ベルトーネデザインのクーペ(>>224)に対しこちらはピニンファリーナ。
もちろん外板はすべて別物だし、俺が確認した限りではインパネも完全に別物。
う〜ん、金が掛かってるなあ〜。

ところで、フロントフェンダーの膨らまし方にとても特徴があって、そこがFiat Moretti 850 Sportivaに凄く近似するのだが、
モレッティ・スポルティーバをミケロッティデザインと推測する小生としては、このスパイダーも
当時ピニンファリーナの工房に出入りしていたという彼が関与していたんではないかと思っているのである。(←あくまで推測ね)

参考
Fiat Moretti 850 Sportiva
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/39...

返信する

262 2013/08/14(水) 16:20:56 ID:17Fk/jFsj2
Chevrolet Corvette (C1)

>>207で言及したC1の最終型('61〜62年)。主にリアがC2(>>90)に近い形状+丸型4灯になっている。
この頃はすでにC1は古臭くなり始めており、C2へのつなぎ的存在に近いものであった。

リアが主たる変更点なのだから、リアビューを見せろと言いたいかと察するが、中々イイ画像が見つからなかったので
>260の批判者が仰るとおりの自己満足できる画像を選択した次第。
気になる人が仮にいるなら各々画像検索して確認してね。

返信する

263 2013/08/14(水) 16:27:05 ID:V6hCcB847M:au
Lamborghini Espada

俺的には、何気にリアウインドウの開き方が面白いな。
たしかホンダN360も上方ヒンジの下開きだったと思うが、このクルマの場合
ヒンジが後ろ下がりなので、前が開くエアブレーキみたいな感じがしないでもないなと。

って、そんな事どうでもイイってか?

返信する

264 2013/08/14(水) 16:37:17 ID:V6hCcB847M:au
Maserati Boomerang

ご存知ジウジアーロ大先生による'72年のプロポーザルモデル“ブーメラン”

現在このモデルがどこの管理下にあるかは知らないが、(やっぱイタルデザイン?)
ご覧のように動態保存されているご様子です。

返信する

265 2013/08/14(水) 16:38:43 ID:17Fk/jFsj2
VW Scirocco

上の2年後に発表された同じ大先生による“シロッコ”
(尚、オリジナルは専用の角型ヘッドランプ)

大先生作品とはいえ、マイカーの楽しみ方は人それぞれだよなあ・・・。

返信する

266 2013/08/14(水) 16:41:55 ID:17Fk/jFsj2
マツダ サバンナ RX-7

初代ルーチェのデザインをベルトーネ(=ジウジアーロ)に依頼するなどヨーロピアンなクリーンテイストを目指していたマツダだったが、
当時の日本市場のニーズに合わず、>>257サバンナの様なゴージャスなアメリカンテイストへ路線を変更。当時はロータリーへの高評価もあり一定の成功を見た。
オイルショック後は世のトレンドを先取りする形で、2BOXだがFRのファミリアや同時期のカペラ、そしてこのRX-7など(デザイン上は)再びヨーロピアンテイストへと舵を切ったのだが、
アメリカンな装飾(=小手先)ではごまかせない事もあり、デザイン本来の造形クオリティはあまり高くなかったな。
(SA・RX-7での具体例としてはフロントスポイラーの接合ライン。当時はすでに、デザイン上では形状の変わる稜線でのパーティングは御法度であった)

尚、「好きなマツダ車」スレで言及済みだが、後年オペルから河岡氏(デザイナー)を招聘してからは、造形クオリティが格段に高くなっている。

返信する

267 2013/08/14(水) 16:51:13 ID:17Fk/jFsj2
Citroen ID 19 rally car

画像はDSの廉価版たるIDのラリー仕様。

①IDについて
トラクシオン・アヴァン(>>213)からモデルチェンジしたのがDS(55年)だが、革新的な構造が複雑だった事もあり、価格が前者に対し飛躍的に高くなってしまっていた。
そこで用意されたのが廉価版のID(56年)。パワーアシストのステアリング、ブレーキ、ギアセレクトシステムを切り捨て、マニュアルトランスミッションのみの設定。
DSとの外観上の主たる違いは(前述しているが)FRP製のルーフが白色のみである事。

②ラリーでの活躍について
長いホイールベースや優雅なイメージから想像しにくいが、DSと共にIDは登場当初から長距離ラリーで活躍。59年のモンテカルロラリーではID19が優勝している。
65年のイーストアフリカンラリーでは完走17台中5台がDSとIDというタフネスさを見せ、レース上ではハイドロによる走破性とクルマの持つ耐久性の高さをアピールしていたのである。
(66年モンテカルロでは先着BMCミニのレギュレーション違反による失格があるが、1〜3位の独占)
レース仕様は画像のようにリアホイールアーチが大きく削られていたり、市販車上級仕様であるパラスと同じフォグランプを備えている。(フォグはレースによっては更に追加もあり)

実は手元にショートホイールベース2ドアのラリー仕様の画像もあるのだが、解像度がやや小さく、検索しても大きいのが見つからず今回UPは断念。(その仕様の詳細も不明だし)
いずれにせよ、俺のイメージするDS(ID)のキャラクターから外れたワイルドなラリー仕様には心くすぐられるものがあるなと。

返信する

268 2013/08/14(水) 16:55:41 ID:17Fk/jFsj2
Allard J2

前出(>>220)であるアラードJ2のリアビュー。
フロントがサイクルフェンダーに近い形状なのに、リアはボディと一体化しているところが非常にユニークだ。

尚、隣にはアバルトが独立後、最初に世に出したヴィニャーレデザインのAbarth 205A Vignale Berlinettaが並ぶ。
(2011年のミッレ・ミリアにおける一風景)

返信する

269 2013/08/14(水) 17:00:42 ID:V6hCcB847M:au
'66 Pontiac GTO

返信する

270 2013/08/14(水) 17:04:52 ID:17Fk/jFsj2
Citroen 2CV Fourgonnette

以前にもUPしている2CVのフルゴネット。
リアオーバーハングが長くてハイルーフなのはAKの特徴だが、ボディのリブが凸ではなく凹なので、
'70年以降のAKSというモデルだと思う。ただし荷室サイドウインドウが4枚のタイプはあまり知らないなあ。

ところで、最近エブロという小規模プラモデルメーカーからこの1/24フルゴネットが発売された。
エブロの社長は元タミヤの設計者であり、そこで乗用車タイプの1/24・2CVを以前担当された方なのだが、
新製品エブロ・フルゴネットの前半分はそのタミヤの部品が使われている。
いわゆるのれん分けでは無く、完全独立したメーカーに対し、部品を供給するタミヤは偉いし、それを承諾させたエブロも凄い。
こんなマイナーなクルマがそんない大量に売れるとは思えないが、業界の活性化の為それでも射出成型機を稼動させるタミヤ決断と
それを促したエブロの熱意の賜物だろう。

上の方で記述済みだが、日本のサブカルチャーが外国から「クール」と呼ばれる本質(=熱意、愛)がそこに現れていると思うな。

↓フルゴネットに関する以前のウンチク
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/12...

返信する

271 2013/08/14(水) 17:10:11 ID:17Fk/jFsj2
Napier Railton

英国ブルックランズにある世界初のバンクを持つサーキットで、1935年に235km/hのコースレコードを打ち立てたネイピア・レイルトン。
(画像はそのサーキットかな?)
ネイピアは航空機の発動機を作っていたメーカーで、このクルマには航空機用のW型12(4x3)気筒、排気量24リッター(24000cc!)を搭載。
燃費はリッターあたり約300mだそうな。

ゲテモノ好きの俺であるが、特に集合管が2本出る左側面のワイルドな表情がたまらんのである。

(解像度は異なるが、以前にもUPしているので探せば元画像が見つかる)

返信する

272 2013/08/14(水) 17:21:09 ID:17Fk/jFsj2
Ferrari F40

上のNapier Railtonで、前に貼ったモノと違うのを探すべく画像での検索中に発見。
以前、Ford RS200の時に述べた事と同じだが、このクルマでの背景空間を意識した美麗画像+高解像度はとても珍しい。

以下はF40のスタイリングに関する私見。(単なる思い込みに過ぎないのでウンチクにも満たない)

F40を非常に美しいクルマと思っているのだが、それにしては垂直に切り立ったリアウイングが非常に疑問に感じる。
普通なら唐突過ぎる形状に違和感を覚えるはずなのに、それをあまり感じさせないのは、それ以外にも「垂直」の要素を他に用意しているからだろう。
例えば、フロントフェンダー後端とドア前端の段差やサイドのエアインテイク、後端の4連のエアアウトレットなど、
それらを垂直ライン基調とする事により、ウイング部の唐突さを軽減していると思える。
さらに言えば、そのウイングはボディと一体化させているというよりは、ギリギリの塩梅で後付感を持たせる事で、軽快感をも生んでいると感じる。
(この辺は、カウンタックの四角いリアクウォーターインテイク部の唐突さと同様の印象)
そして、308を原型としつつレーシーな四角いボディ断面形状に変更されているが、その実緊張感の高い絶妙な曲面で構成されている事が
このクルマ特有の妖しい魅力となっていると思うな。

後継のF50について言えば、リアウイングが一体化していることで返って重たく見えるし、丸みを帯びたフロント部分の造形は
F40の研ぎ澄まされたそれにはとても及ばない。F50は専用ボディを与えられていて制約が少ないはずだが、俺の個人的な格付けではF40が数倍上である。

尚F40は、原型である308GTBと(>>178)同じレオナルド・フィオラヴァンティのデザインである。

返信する

273 2013/08/14(水) 17:27:58 ID:17Fk/jFsj2
BMW 700

後の1500シリーズと共に'50年代末、経営危機状態にあったBMWを支えた700。
同社モーターサイクルのアイコンとも言える水平対向2気筒E/Gを搭載したイセッタとの共通性が高い600をベースに、
ホイールベースを延長して一般的なボディ形状に変えられて'59年8月に登場。

デザインは1500シリーズと同じジョバンニ・ミケロッティ。
多く理由はRRレイアウトの共通性に起因するが、同氏による美しい日野コンテッサクーペと近似性が感じられて面白い。

参考
BMW 600
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/36...

BMW 1500シリーズ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/42...

返信する

274 2013/08/14(水) 17:38:06 ID:V6hCcB847M:au
Honda Life & Life Step Van

前作N360のギヤレバーがダッシュボード下から生える不思議なレイアウトだったのに対し、
このライフから一般的なフロアから生えるタイプに改められておった。

本当はツインキャブで5速ミッション、ラジアルタイヤそしてベレットGTRみたいな
左右分割バンパーにフォグランプが付いた2ドアで元気印いっぱいの“ツーリングGS”の画像を貼りたかったが、
良さげな写真が見つからず、今回は普通の4ドアでちょっと我慢かな。

返信する

275 2013/08/14(水) 17:41:21 ID:17Fk/jFsj2
Stutz Blackhawk

戦前にインディ500などで活躍したスタッツ・ブランドを復活させるべく、
アメリカの起業家と元クライスラーのチーフデザイナーによって作られたブラックホーク。

ベース車はオリジナルカーに強い興味を示し当時ポンティアック部門のトップであったジョン・デロリアンの協力の下
ポンティアック・グランプリが選択され、1970年から生産が開始された。
生産はベース車をイタリアの工房に送り、職人達による完全手作りの車体、内装が仕立て上げられた後、
米本国へ空輸で送り返すという贅沢な方法が取られ、米国内で販売された。
価格はベース車グランプリの4000ドルに対し約2万ドルにも達していたが、
そのクラシカルな風情とプレミアム性を高く評価され、多くの富豪によりカルト的人気となった。

顧客リストには中東の王族や(オヤジしか知らないと思うが)ディーン・マーチン、サミー・デイビス.Jrなどハリウッドスターが名を連ね、
特にプロトタイプを納車させたエルビス・プレスリーは4台のスタッツを所有していたとされる。

前述の起業家(経営者)がリタイアする直前の1987年まで細々と生産され続けたとの事。

尚、上記デザイナーはヴァージル・マックス・エクスナーという人で、初代クライスラー300やインペリアル(>>142)を手掛けており
スタッツのクラシカルかつラジカルな雰囲気は、一般的デザインに不満を持っていた彼が意図したもの。
飛び出した目玉(H/L)がインペリアルのそれに少し似ていて面白いな。

返信する

276 2013/08/14(水) 17:54:47 ID:17Fk/jFsj2
Rover P5B Coupe

近年のジャーマン3がしきりに売り込む4ドアクーペの先駆けとも言うべきクルマで、60年代初頭ですでに4ドアでクーペを名乗っておった。
P5はコードネームで正式名称はローバー・3½リッター・クーペ。
ノーマルP5は公務ではロールスなどの後席に収まられるエリザベス女王が、プライベートで自らハンドルを握られたクルマとして有名。
近年アウディのシングルフレーム・フロントもまっ青な、堂々としたフロントグリルに英国らしい気品が感じられる。

(因みに、本スレ初登場ではなく>>97MG-TFの横にすでにおったりする)

返信する

277 2013/08/14(水) 18:01:53 ID:17Fk/jFsj2
Ligier JS2

フランスのギ・リジェが建設業で得た莫大な富を使って興したコンストラクターで、JS2は1971年から75年まで生産された。
シトロエン・SM及びマセラティ・メラクと同じV6DOHC・2,670ccのエンジンだが、SMよりハイチューンの195ps/6000rpmとし、ミッドに搭載。
当時のロータスなどと同様、テールランプなど各部のパーツにはプジョーやシトロエンのものが多く流用されていた。
尚、JSなる名前は、ホンダF1・RA302で事故死したギ・リジェの親友、Jo Schlesser(ジョー・シュレッサー)の名前に由来する。

前回はレースバージョンの写真を貼っていたので、今回は公道仕様を。
ヘッドランプは画像のリトラクタブル式の他に透明シールド内に固定された丸型4灯タイプもあったようだ。

↓JS2のレースバージョン画像とデザイナーに関して
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/38...

返信する

278 2013/08/14(水) 18:06:10 ID:17Fk/jFsj2
Fiat 1200 Cabriolet

>>129のベースであるフィアット124スポルト・スパイダーの先代にあたる車で、それと同じくピニンファリーナのデザイン。
フロントグリル形状の異なる1500カブリオレや後の1600Sカブリオレも存在した。
ショルダーラインの抑揚も大人しく、ブランド固有のフェイスも持たないが、先に発売されたアルファ・ジュリエッタ・スパイダーと同様に
老若男女の誰が乗っても「素敵なオープンにお乗りですね」と声を掛けられそうな雰囲気がピニンファリーナの真骨頂だろう。

個人的にはフロントグリル形状がやや煩雑な1500,1600より、この1200の明快で楽しげなグリルがラテンの晴天下にぴったりだと思う。

尚、クーペバージョンも存在し、そちらはピニンファリーナの販売網で直接取り扱われていた。

返信する

279 2013/08/14(水) 18:21:39 ID:V6hCcB847M:au
VEB Sachsenring Trabant

トラバントとクラシック・ビートル。
ドイツの近代博物館みたいなところだろうか?

返信する

280 2013/08/14(水) 18:25:52 ID:17Fk/jFsj2
マツダ R360 クーペ

当時、実車を覘き見て後席の狭さに驚いたが、クルマの基準サイズが大きくなった今見たらさらに驚愕モノであろう。

ところで、あらためて見ると結構カッコイイわい。
'60年発売だが、3次曲面のリアウインドウを含めた全体造形も素晴らしいのだが、特にボディ下端を内側に折り込む手法は、
造形に厚みを持たせるテクニックとしてトヨタが'80年代(初代と二代目カローラFXの頃)に好んで使っており、それを先取りしてるな。
さすが、戦後日本の工業デザインを牽引した小杉二郎先生ならではの作品である。

また、俺はカッコイイと思う後発コスモ(>>123)に共通点が多いが、コスモのデザイナーはこのクルマを意識してそうしたのだろうか?(むしろオマージュ?)

返信する

281 2013/08/14(水) 18:28:58 ID:17Fk/jFsj2
Dodge Coronet R/T

クライスラー系列車ダッジやプリマスを指す別称「モパー(MOPAR)」のコロネット。(1965〜70の第5世代)
フルサイズよりはやや小ぶりなBボディだが、全長5.33m×全幅1.95mと日本では十分巨体なり。
尚、チャレンジャー(>>159)やバラクーダ(クーダ>>241)はEボディと呼ばれていたとな。

画像の「R/T」とは、「Road(公道)&Track(サーキット)」の略で、ダッジ伝統の最上級高性能モデルのグレード名。
レースエンジンのディチューンバージョン426HEMI(ヘミ)がオプションで用意されていたが、約1000ドルという高額の追加金額が必要だったとかで、
羨望の的ではあったが当時の米国若者達には高嶺の花だったそうな。

以上も含めWebCGで言われていることだが、同時期の箱スカに顔が似ていて何か面白いな。

返信する

282 2013/08/14(水) 18:38:08 ID:17Fk/jFsj2
既出車なんだが、俺が好きなので我慢してもらうしかないわ。

カルト的嗜好の物件なので、見ている人にはどうでもいい画像(=クルマ)かと思われるが、
結構苦労して見つけた画像なんである。

探し方としては、
①このクルマが出場したクラシックラリーを調べる。
②そのラリーをレポートしている人で、高解像度の画像を公開しているサイトを探す。
③そのレポートの画像集の中から見つけ出す。
このクルマの場合、そのラリーを撮影したが、こいつの車名を知らない人もいると想像できるので上記の手法をとる。
なので、上の画像はGoogle画像検索で車名を打ち込んでも出てこないものでなんである。

以上は、現実逃避を含めた俺の趣味生活の一端を紹介した次第。

個人的には、画像車程度に追加擬装が少ないオリジナル状態を保ったもので、
(現WEB上では希少な)もうちょっとサイドビューなアングルを渇望していると述べておく。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
繰り返しになるが、スレ主によって消された「ビンテージ」スレから、現在、引越し(復活)作業中である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

返信する

283 2013/08/14(水) 18:42:45 ID:17Fk/jFsj2
Mercedes-Benz 300SL Roadster

上の方で言及した限定モデルのガルウイング・クーペに対し
量産型はサイドシルの低いソフトトップ型になった('57年)のだが、
「やっぱ硬い屋根が欲しいんだよ〜」という市場の声に答えたハードトップモデル。
'59年発売で、トップは内張り付きのアルミ製である。
尚、300SLの生産は'63年まで続けられている。

返信する

284 2013/08/14(水) 18:48:26 ID:V6hCcB847M:au
Austin 1800 Competition

既出のADO17(>>166)は元々好きなんだが、紳士的なノーマルとは裏腹な
斯様なるラリー仕様もまたイイと思うんだな。

返信する

285 2013/08/14(水) 18:50:15 ID:17Fk/jFsj2
ダットサン ブルーバード 1600SSS クーペ

既出車のクーペなんだが、この角度じゃ良く判らんか。

ライバルのコロナが「アローライン」と称してスラントノーズを先取りし
ピラーレスのハードトップというモダンな装いだったが、
サファリラリー総合優勝の好イメージも手伝って、古典的だが断然こっちの方がカッコ良かったなあ。
(こっちは「スーパーソニックライン」と称しておった)

尚、画像車はフロントグリル形状から'69年以降の後期型と思われる。

ところでどう見ても異国情緒が漂うが、右ハンドルの京都ナンバーとはこれ如何に?

返信する

286 2013/08/14(水) 18:54:39 ID:17Fk/jFsj2
BMW Turbo

あっちに貼られる前にUPしとこっと。(・・・って誰も貼らねーか)

'72年パリサロンデビューのショーカー兼安全研究車。
エクステリアは当時のチーフデザイナー、ポール・ブラックがまとめたものだが、
インテリアはバイクのスズキ・カタナでお馴染みのハンス・ムートが手掛けている。
メーターの針部分だけを四角い窓内に表示させ、それをズラッと並べたところが特徴的。

どうやら2台製作された模様で、こちらにはリアホイールカバーが付いている。

尚、車体の中心が暗くなっていて影ってるように見えるが、どの写真を見てもこうなので
元々斯様なる風変わりな2トーンのカラーリングになっているんだと思われる。

返信する

287 2013/08/14(水) 19:09:54 ID:17Fk/jFsj2
BMW 2002 Bügel-Cabriolet

まさかのBMW2連発なんだが、あっちによって既出になる前に貼っとくわ。

ドイツのコーチビルダーであるバウア(Baur)製造のビューゲル カブリオレ。(因みに2002 Baurでもこのクルマにヒットする)
いわゆるタルガ型で、ソフトトップ部が2ピ−ス構成のルーフは、装着状態によって4種の形態が楽しめるちょっと風変わりなカブリオレ。
尚、'75年まで2000台程度が生産されたそうな。

因みに、後のBMW M1最終組み立てもバウアが担当している。

返信する

288 2013/08/14(水) 19:12:18 ID:17Fk/jFsj2
Morgan Plus 8

ローバー製V8を搭載したプラス8は1968〜2004年に製造。
画像車が何年型かは不明だが、ヘッドレストを装備していない事から
比較的初期のモデルと思われる。

返信する

289 2013/08/14(水) 19:19:12 ID:V6hCcB847M:au
Ferrari 250 GTO

大体スレの冒頭で他所の人により貼られるので、俺自身にとっては久しぶりの'62,63年型UPかな。

返信する

290 2013/08/14(水) 19:22:52 ID:17Fk/jFsj2
IKA Torino

アルゼンチンIKA社の国産車トリノ。1975年にルノーに買収されてRenault Torinoとも言う。
AMC製ランブラー・アメリカン(Rambler American)をベースに
専用デザインの前後ボディパネルを取り付けたに過ぎないクルマである。

ネット上をウロウロして偶然出会った代物で、単なる珍車の部類かと思うが、
俺のアンテナにはヒットしたんである。
尚、ヒットの可否は単純に「カッコイイか否か」でしかないんだが、このクルマはビンゴ!
Wikiによれば担当デザイナーは元ピニンファリーナ在籍のイタリア人との事。
ベース車ランブラーと大きくは違わないが、サジ加減が絶妙でこっちの方が断然カッコイイ。
さらに言えばフォグランプが丸型のタイプはもっとステキで、良画像が見つかっていればそちらをUPしたかったのである

返信する

291 2013/08/14(水) 19:25:36 ID:17Fk/jFsj2
スズキ ジムニー

昔、父の田舎(山間の小さな農村)で無免許運転した最初期型で空冷のLJ10にしたかったが、
こっち(LJ20=水冷)の方が魅力的な写真だったので。

ただ単にジープを小さくしただけとの意見もあろうが、日本が世界に誇れる傑作車だろう。

返信する

292 2013/08/14(水) 19:40:07 ID:17Fk/jFsj2
CG Simca 1200S

シャップ・フレール・エ・ジェラサン (Chape frères et Gessalin)の頭文字である
CGによる軽量スポーツクーペ。
CGは初期のアルピーヌ等のボディを製作していたメーカーで、このクルマはRRであるシムカ1000ベースの車体に
1200Sクーペのエンジンを載せたもの。
足回りはシムカ1000そのままに等しいしエンジンチューンもないが、空力的な軽量FRPボディを利して最高速185km/hまで引っ張った。

画像だとA110風でスポーティに見えるかもしれないが、ファミリーカーベースのままのタイヤが小さいせいもあり
どちらかと言えばマーコス・ミニに近い、攻撃性とファニーな印象が混ぜこぜになってる感じ。
また空力的といいつつも、垂直に切り立ったリアウインドウもアクセントになっていて面白かったりする。

ところで廻りのクルマ達も面白さいっぱいで、マトラM530(右奥)やアルファスッド・スプリント、ルノー 16(左のヘッドランプ)など
俺にとってはお宝満載の場所である。

参考
Simca 1200S Coupe
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/24...

返信する

293 2013/08/14(水) 19:44:49 ID:17Fk/jFsj2
Opel Kadett C

馴染み深い初代ジェミニでこんな画像があったら嬉しいとも思うし、
DOHCを搭載するようになったZZ/Rの後期型も「血沸き肉踊って」捨てがたいが、
やっぱりオリジナル・カデットのフロントグリルが素直+シンプルで一番イイな。

返信する

294 2013/08/14(水) 19:49:02 ID:V6hCcB847M:au
Austin Healey Sprite Mark 1

返信する

295 2013/08/14(水) 19:53:48 ID:17Fk/jFsj2
Chevrolet Corvette Sting Ray L88 427 (C2)

'63年登場の二代目(>>90)はスモールブロックと呼ばれる327からスタートしたが、
アメリカで急速に拡がった熾烈なパワー競争の波に乗って'65年にはビックブロック396、翌'66には427ユニットへと進化することに。
'67の427には5種のバリエーションがあり、画像車のベースL88はその最高峰。
ほぼレースエンジンのままとかで500HP以上を発揮していたらしい。(保険料抑制のためカタログ値は430HP)

ところで、C2の世代寿命は'63〜67のたった5年で、C1の10年やC3の15年と較べると非常に短い。
これは、上記パワー競争に準じた形態のマッスル化が世間で求められるようになり、
アフターマーケット市場に出回り始めたアルミホイールと超ファットタイヤの装着が流行したのだが、
C2はラリー・シノダデザインの美しいタイヤハウスラインが災いして、それに対応できない事がモデルチェンジを早めた理由の1つらしいな。
(画像車はファットタイヤを履けているが、レース仕様でありフェンダーがブリスター状に大きく改造されている)

返信する

296 2013/08/14(水) 19:59:42 ID:17Fk/jFsj2
Jaguar XJ13

'55〜57年ル・マンのDタイプによる破竹の3連勝も、60年代のジャガーにとっては過去の栄光となり、
慢性的な経営難に陥っていたこともあり世界耐久選手権での総合優勝は夢の彼方に。
しかも当時の親会社ブリティッシュ・レイランドは金食い虫のワークスレース活動には甚だ否定的であり、
レーシングカー開発資金の調達もままならない状況だった。

それでも'64年ジャガーの開発陣は新型プロトレーサーの設計に着手、それがXJ13である。
V型12気筒エンジンを用い、当時ローラやロータスが取り入れ始めたばかりのミッドシップレイアウトをいち早く導入したが、
親会社の同意がない細々とした作業だったため1号車が完成したのは2年後の'66年とな。
しかも、予算不足のため走行テストは休日のみの条件下で行われ1年間での進展は少なかったそうだ。

そして運命の'67年。グループ6スポーツプロトタイプの最大排気量を3Lに制限するというレギュレーション変更により、
5LのXJ13は参戦不可能に。25台の量産規定をクリアし、グループ4のホモロゲ取得での参戦可となる道も残されていたが、
当時のジャガーにXJ13の量産化など望むべくもなかった。

こうしてXJ13は開発中止となり1度もレースに出場せずに終わったのであった。

その後、'72年Eタイプ・シリーズⅢに搭載されるV12エンジンのプロモーションフィルムを撮影するために駆り出された際、
3年以上放置されていたことが祟り、テストセンターの高速周回路のバンクを走行中にリアホイールが破損、
そのまま大クラッシュしてしまったのである。(ネット上に写真あり。原型とどめず)

画像車はジャガー開発陣の手によって、2年後にオリジナルの図面や治具、型を用いて正確に再現された1台だそうな。
(グッドウッドフェスティバル・オブ・スピードでの走行場面。実物見たいよ〜)

オリジナルは存在しないし(再現車でも1台のみ)、レースにも出場していないのにレプリカが多数存在するのは
ユニーク(唯一無二)かつ“非常に美しいマシン”であるからに他ならないと、俺は大確信するのである。

返信する

297 2013/08/14(水) 20:10:29 ID:17Fk/jFsj2
Lancia Fulvia Sport Zagato

い、いかん。ランチアスレが立ってしまった。あせっ。(しかもスターター廻して来ちゃったし・・・)

フルヴィアクーペ(>>136)とほぼ同時の'65年にラインナップ追加のスポルト。
ザガート製ボディをまとい当初はお得意のアルミ製だったが、後にスチールに変えられている。
エンジンは1.3、1.3S、1.6が積まれたが、高い空力性能とファイナルレシオにより
相当するクーペより早い最高速が発表されていた。
生産終了72年までに7000台以上が造られ、ザガートにとって一番多い生産台数を記録したとな。

尚、画像車も少し開いてるが、室内換気補助のため走行中に電動でリアハッチをわずかに開閉する珍しい機構を有しておった。

因みにオリジナルは角型H/Lで、おそらくオーバーフェンダーもノンオリジナルだと思うな。

個人的には、ユニークではあるがメッキがやや過剰なオリジナルよりこっちの顔の方がちょっとイイ。

返信する

298 2013/08/14(水) 20:13:38 ID:17Fk/jFsj2
既出車。まあ投稿者青春の1台なんで我慢してもらうしかないな。

ところで、思い入れが激しすぎて正当な判断が下せないんだが、
ヘッドランプ周囲の隙間が不均一なはこれで良いのだろうか?
通常は隙間パーツを入れてクオリティ感を維持しようと考えるものだが、
それ無しでこの形に踏み切ったのは大英断なのか、はたまた単なるぶっきら棒なのか?
(仮に均一隙間のデザインだと格好悪いのは俺でも判るが・・・)

気にならない人にはどうでも良かろうが、現代の製品作りでは考えられない処理である。

因みに画像車は、輸出仕様のZ600coupeと呼ばれるN360(600)ベースの初期型空冷モデルかと。

でも、こんなマイクロカーをボンネビル・ソルト・フラッツ(塩の平原)に持ち込んで何をしてるんだろう?

返信する

299 2013/08/14(水) 20:23:52 ID:V6hCcB847M:au
VW Golf MkⅠ

>>268同様とても素晴らしい画像で、撮影及びアップロードされた方に感謝いたします。(ついでにお詫びも・・・)

大先生デザイン作品の余生も何か楽しそうだし。

返信する

300 2013/08/14(水) 20:25:50 ID:17Fk/jFsj2
Facel-Vega Facel II

戦前に存在したドラージュ、ドゥラエ(>>68)などの高級フランス車ブランドを復活させるべく
'54年にジャン・ダニノスが興したファセル・ベガ。
当初は100%フランス製を目指してエンジンも自製していたが、このクルマはクライスラー製V8(6.3L)を搭載。
'64年にダニノスの夢は潰えたが、ファセル・ベガは10年で約3000台が生産され、大半が北米中心に海外へ輸出されたとか。

ファセル・ベガのクルマはどれも縦型ヘッドランプで、グランドツアラーらしい伸びやかなスタイルが特徴。
特に高級家具を手掛けていたという同社ならではのインテリアデザインが、個性的かつ高い質感に彩られていて素晴らしいぞ。

返信する

301 2013/08/14(水) 20:30:03 ID:17Fk/jFsj2
AMC Pacer

ペーサーは'75年登場なんだが、個人的にかなりインパクトがあったな。
保守的な国産小型車に対しこの斬新なデザインに圧倒され、「小型車でもアメリカやるじゃん」と思ったわい。
ただし、AMCの経営悪化やクルマそのものの品質に問題があったようで、後が続かなかったのが残念だったかな。

ところで、後で知ったことなんだが、スタイリングにおけるペーサーとポルシェ928との近似性は、
大先生のあのショーカーが源流であるという解説を読んで「ほ〜、なるほど」と
いろいろな意味で感心(+尊敬)したもんである。

↓大先生のあのショーカー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/15...

返信する

302 2013/08/14(水) 20:43:45 ID:17Fk/jFsj2
Lotus Europa Special

有名なゴールドピンストライプはないが、サイドシルがシルバーな事などから
3世代めのツインカム(TC)ではなく、その次で最終型'72年のスペシャルと思われる。
>>105でリンクを貼ったのだから必要ないと思われましょうが、投稿者の異常な愛情表現として御容赦願いたい。

スペシャルはTCのノーマル・エラン用DOHCエンジンのウェーバーキャブ2基(105ps)から
エラン・スプリント用ビックバルブ・ユニットのデロルトキャブ2基DOHC(126ps)+5速ミッションに換装されている。

っていうのは俺にはどうでもよくて、S1,2よりこっちの方がデザインバランスが良く格好イイと思うので、再度貼りたかっただけなのだ。

ただし、S1の固定式3次曲面サイドウインドウのイメージを踏襲するために、
上下動する2次曲面ウインドウで近似外観を表現しようとしたウインドウ上辺の
下に弛んだ(マイナスRの)ラインはどう見てもおかしいと思うな。

返信する

303 2013/08/14(水) 20:47:54 ID:17Fk/jFsj2
Bizzarrini 5300 GT Strada

↓単なる俺の思い込み
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/16...

因みに、初期グリフォA3Cのドア前部エアアウトレットは同じく大先生の
アルファロメオ・カングーロのそれに酷似する。

返信する

304 2013/08/14(水) 20:57:19 ID:V6hCcB847M:au
305 2013/08/14(水) 21:00:51 ID:17Fk/jFsj2
BMW 503

502ちゅうクラシックで非常に地味なセダンから派生したBMW戦後初のスポーツ(スポーティ)カー。
セダンと共通の3.2リットルのV8エンジンだが、こっちのデザインはアルブレヒト・フォン・ゲルツが手掛けた。
同氏の作品で後の507や初代日産シルビアほど尖がってないが、いやいや十分美しいぞ。

ただし、気品あるこいつの販売台数は3年弱と短い生産期間(1956〜59)で413台と少なく、
実際に経営危機状態の同社を支えたのは、前出の700やイセッタみたいな600と小さな大衆車だった事実が感慨深いかなと。

返信する

306 2013/08/14(水) 21:05:21 ID:17Fk/jFsj2
Ford Ranchero

前出エルカミーノ(>>227)でちょっと言及したライバルのフォード・ランチェロ。
こちらは比較的新しい第5世代で、インターミディエイト(ミドル・クラス)のフェアレーンがベースの71年型。
さらにボンネットにエアスクープが付いていることからGT仕様じゃないかと。
また「351」のエンブレムから351cu.in.のV8搭載車と思うが、最強グレードは427コブラジェットと呼ばれるエンジンが搭載され
強力335馬力を誇ったそうな。

因みにRancheroとは「農場主」の意味らしいが、そいつに427コブラジェットっつうアメリカン魂が好っきやねん。

返信する

307 2013/08/14(水) 21:13:05 ID:17Fk/jFsj2
で、こちらは第7世代(77〜79年)の最終型「農場主」(上の隣にもいるけれど・・・)

実はネットを始めるまでは、ランチェロやエルカミーノなるピックアップは知らなかったんだが、
最初にこの画像タイプに出会って衝撃を受けたんである。

「なんとも顔と胴体がちぐはぐな!」と。

この世代はFord LTD II(7代目サンダーバードの兄弟車)がベースで400cu.in.(6.6L)V8のビッグブロックを搭載。
当時ライトトラックに対する排ガスや燃費の規制が強まったとかで、この代で終了となったようだが、
実際のところは、このちぐはぐさが仇になって一般人に嫌われたんじゃなかろうか?

だが、今見るとそれゆえに乗用車ベースピックアップで一番個性的+クールな出で立ちであると、俺は感じるんである。

返信する

308 2013/08/14(水) 21:18:04 ID:17Fk/jFsj2
DAF 55 Coupe

後にボルボに吸収される事となるダフのクーペで、
オリジナルは、後継66と同様にミケロッティのデザインだ。
画像車の詳細が不明なんだが、この個体はOldsmobileのV8を押し込んだ物のようで、
左はグッドウッドフェスティバルでの一場面。

可愛いウサギが獰猛に変貌したって感じが楽しいな。

参考:DAF 66 Coupe
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/41...

返信する

309 2013/08/14(水) 21:24:23 ID:V6hCcB847M:au
Peugeot 403 Cabriolet

最近DVDコレクションだかのCMをよく見かけるのでつい・・・。

いや〜本放映の時から見ていたが、毎回面白かったなあ。
間抜けなんだが、決める時は決める渋くてカッコ良いコロンボ(ピーター・フォーク)は
俺にとってスーパースターに等しいのだ。

劇中のグレー(?)色で幌が上がった美画像を捜索したが見つからなんだ。う〜ん残念。

返信する

310 2013/08/14(水) 21:30:11 ID:17Fk/jFsj2
トヨタ カリーナ 1600GT ハードトップ

「足のいいやつ」by千葉真一

上のほうで言った117を錆だらけポンコツ車にした友人がその前に乗ってたんだ。
その117の後にカッコ悪いアルテッツァにしようとしてたんで、俺が無理やり156を買わせたのさ。
(で、友人は自らV6・2.5を選択。今では結構気に入ってるみたい)

返信する

311 2013/08/14(水) 21:32:50 ID:17Fk/jFsj2
MGB "DRX 255 C"

左は'65年ル・マンにMGワークスで出場し、904/4GTSに次ぐクラス2位、総合でも11位に輝いたクルマ "DRX 255 C"そのものである。
ノーマルより若干排気量UPの1801ccだが、パワーは95hpから130hpまで増強され、レース専用のギアボックスによって
ミュルサンヌで最高速224km/hを記録したそうな。(ただし、画像車にはないル・マン用空力ノーズが付いていた)
また、ワークスMGBは天井の膨らんだハードトップ装備が標準だったようだが、それと拡大燃料タンクによる重量増を埋め合わせるため
ボンネットやFフェンダー、ドアパネル、トランクリッドはアルミとされて軽量化が図られておるんだと。

この"DRX 255 C"は超絶グッドコンディションらしく、今なお現役でレースに参加しているそうな。

返信する

312 2013/08/14(水) 21:43:12 ID:17Fk/jFsj2
De Tamaso Vallelunga

レーシングドライバーであったアレッサンドロ・デ・トマゾがレース経験を活かし、'65年に初めて世に出したロードカー。
「バレルンガ」とはローマ近郊のサーキット名で、英国フォード製1.5L4気筒をミッドに搭載。
FRP製ボディはフィッソーレのデザインでギアがコーチワークを担当し、車重は720kgに抑えられていたとな。

当時は希少なライトウエイトMRスポーツであったが、比較的高価な上にあまりにもスパルタンな性格もあって約50台しか生産されなかったらしい。

しかし、ここで培ったフォードやギアとの関係を軸に前出マングスタ(>>98)が生まれたのである。

返信する

313 2013/08/14(水) 21:50:33 ID:17Fk/jFsj2
Land Rover Series 1

WWⅡ時に連合軍として共に戦った米軍のジープ(>>254)に触発され、戦後ローバー・モーター社が開発したオフロード四駆。
'48年に登場し、耐腐食性と応急処置が容易ということでボディパネルは総アルミ製とされている。
尚、画像車のようにヘッドランプがグリル側に付くのではなく、フェンダー側前端に付くのはシリーズ2A('61年)以降のモデル。

消耗品と割り切った米ジープに対し、衰退前('70年代以前)のローバー作品らしくクォリティー、耐久性共に高水準であり、
現役で使われているのは珍しくない光景なのだそうな。

ところで、単なる生産効率やメンテナンスのし易さから生まれた機能主義的形態なのかも知れないが、米ジープのそれに対し、
何となく英国らしい「品性」を感じてしまうのは、俺のメガネがネジ曲がってるせいなのかな?

返信する

314 2013/08/14(水) 21:58:00 ID:V6hCcB847M:au
トヨタ スポーツ 800

小生幼き頃よりスタイリングフェチであったので、
昔からずっと、>>64よりこちらの方が圧倒的に好きである。

返信する

315 2013/08/14(水) 22:00:09 ID:17Fk/jFsj2
Wartburg(ヴァルトブルク)353

↓以前に言ったこと。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/18...

どこが「デザイン不在」やねん!

返信する

316 2013/08/14(水) 22:03:45 ID:17Fk/jFsj2
Porsche 928

構成要素に他車との近似性があったとしても、フォルム自体は非常に筋肉質でポルシェ独特のもの。
万人受けする形態ではなかったが、アナトール・ラピーヌ率いる同社デザインチームの造形力は非常に高いものであった。

個人的な嗜好を言えば、軽量、コンパクトな924がこのスタイリングでデビューし、944、968などへと変貌(進化)していく様が見たかったな。

返信する

317 2013/08/14(水) 22:14:27 ID:17Fk/jFsj2
再々申し訳ないが、またしても投稿者の異常な愛情表現。

あっちに貼って「生暖かい目」で見られたくないのでココにするわ。

返信する

318 2013/08/14(水) 22:18:34 ID:17Fk/jFsj2
Tatra 77A

史上最もユニークな量産車とも言われる'35年発売チェコのタトラ77A 。普通のクラシックカーにしか見えないかも知れないが、
ベース77は'34年発表で、古典的スタイルの>>102のジャガーSSより前に出現している。
特出すべきはその空力設計で、徹底的な流線型を基調とし、45度に傾斜したフロントウインドウや、曲面ガラス製造が叶わないため
フロントウインドウ両サイドの斜めウインドウ設置やリアホイールカバー、リア垂直安定板ををわざわざ設けるなどの細かな処理の積み重ねで、
空気抵抗係数は何と0.21なのだそうな。

何でこんな凝った事をやったのかというと、設計者のパウル・ヤーライという人が航空機設計技師だったからである。
空気の存在無くしては空を飛べない飛行機と常に向き合う彼にとって、
当時の(>>81ジャガーのような)空気の存在を無視したクルマの形態に我慢がならなかったらしい。

因みに、3Lの空冷V8をリアに搭載しており、個性的な3個ヘッドランプはステアリングに連動するんだそうな。

俺的には上記特徴の他に、間延びしているかの様な長〜いプロポーションがユニークで魅力なんだわい。

返信する

319 2013/08/14(水) 22:27:13 ID:V6hCcB847M:au
Daimler SP250(Dart)

'60年にジャガー傘下に入ったデイムラーが、その直前に開発したオープンスポーツ。
2.5LV8エンジン搭載でボディはFRP製。2シーターに見えるがとっても狭い後席を持つ4人乗りなのだ。
もともとはDart(ダート)という名前だったが、商標登録でクライスラーに噛み付かれこの名称になったそうな。

画像車はバンパーが無くてそうでもないが、オリジナルは深海魚のアンコウみたいなフェイスが非常に特徴的で、
「醜いクルマ」ランキングにノミネートされそうなくらい愛らしいのである。

返信する

320 2013/08/14(水) 22:30:18 ID:17Fk/jFsj2
Ferrari 250GT SWB

59年発表のレース専用モデルとしてホイールベースを短縮したベルリネッタ(箱型車)。
(SWB=ショート・ホイールベース・ベルリネッタの略)
有名な250GTOは、このエボリューション・モデル(改良進化型)として開発されたもの。
尚、SWBは61年から市販モデルも発売されている。

デザインは、このモデルあたりから関係が強まったピニンファリーナだが、
製作のほとんどはスカリエッティが担当している。

余談であり、まったくの個人的嗜好に過ぎないが、同じピニンでも後継275GTBはちょっと太りぎみで
250GT SWBの締まった感じが失われて(何か山椒魚っぽくて)、あまり好きではないんだな。

因みに、>>104で言及した“デイトナ”のオリジナル丸型4灯固定H/Lとは、隣にいる黄色のクルマがそれである。

返信する

321 2013/08/14(水) 22:33:35 ID:17Fk/jFsj2
Ferrari 250GT SWB “Breadvan”

1962年に新しい250GTOのオーダーを受け付けてもらえなかったジョヴァンニ・ヴォルピ伯爵が、
上の250GT・SWBをベースにとある技師に「250GTOに勝てるマシンを」と作らせた1台限りのレーサー。
とある技師とは250GT・SWBの設計に深く関与し、そのエボリューション・モデル250GTOを設計しながら、
エンツォとの確執からフェラーリを去ったジョット・ビッザリーニ技師その人。
>>303やISO・Grifo、ATS2500GTの設計者ね)

ルーフを水平にテールまで伸ばし垂直にカットするカムテール理論を強く反映した空力ボディが大きな特徴で、
その奇抜なスタイルから“Breadvan”(ブレッドバン)=「パン屋さんのバン」と英国人からあだ名されたとな。

目覚しい戦績はなかったようだが、ル・マン24時間(トランスミッションのトラブルでリタイア)他様々なレースに出場したらしい。
実際は単なる改造車ともとれるのだが、フェラーリ・クラシケ部門から歴史的価値のあるクルマであることを認める「証明書」を授かったそうである。
(ただし、厳密に規定されている「フェラーリ鑑定基準」を満たすまではいかないらしい)

因みに画像の赤いのは全て250のようで、左からカルフォルニアSWB、LM、GTO(64)で、緑は400か412、その前の青っぽいのはLussoじゃないかな?
一番奥のシルバーはちょっと判らないや。

返信する

322 2013/08/14(水) 23:53:49 ID:17Fk/jFsj2
'64 Dodge 330

当時のダッジラインナップ3系統の中間クラスの330。(それでもほぼフルサイズ級)
他に440、ポラーラがあり、それらのベーシックグレードに相当する。
クーペかと思ったが、2ドアセダンだそうな。

例の426cu:in“ヘミ”ユニットもオプションで用意されていたが、画像車がそれかどうかは不明なり。

返信する

323 2013/08/14(水) 23:58:00 ID:17Fk/jFsj2
BMW 2002 Touring

非常にくどいが、またしても2002。
でも一応未出の変り種を。

マルニらしさを伝えつつも、「ちょっと変」って事もすぐに判る画像を見つけるのに
結構手間が掛かったんである。

返信する

324 2013/08/15(木) 09:37:55 ID:z9peJN3MXM
Renault 16

>>105でリンク貼ってるし>>230の横にも写ってるんだが、これまた投稿者の趣味として我慢願いたい。

'65年登場の16(セーズ)は4(キャトル)の設計を引き継ぐFF中型大衆車で、サイズの割には広い室内と
7通りにアレンジできるシート機構、バンの様にも使えるハッチバックで現代のMPVの先駆け的存在。
'65年の欧州カー・オブ・ザ・イヤーも受賞している。

ドーフィンや8、14などとは異なり、コレにはゴルディーニ仕様などの尖がったタイプも無いんだが、
フランス中産階級向けとして、素朴ではあるが誠実で素直な造形を美しく表現したデザインが素晴らしい。
特にリアが出色で、リアクウォーターピラーのフィンは後のジウジアーロ大先生作のゴルフや特にパサートのそれに
多大なる影響を与えていると勝手に思い込んでいる俺である。

ところで、同社の最新メガーヌはかなり攻撃的で“戦隊”入っているが、この頃の優しい気持ちも忘れないで欲しいと思うのである。

返信する

325 2013/08/15(木) 10:20:54 ID:z9peJN3MXM
Lamborghini Jarama 400GT

前年('69)に発表されたイゾ・リボルタ・レーレと同じガンディーニ師匠のデザイン。・・・てのは有名だな。
68年のフィアット128クーペ(ショーカー)からレーレ、ハラマと繋ぎ、74年のイノチェンティ・ミニ90/120(デ・トマゾで有名なやつ)まで続く
師匠のこだわりの2BOX形態である。

デビュー時の350GTはエンジン冷却に問題があったようで、ノーズに開く多数の穴はその解決策だったのだろう。
因みにボンネット中央に大きなインテイクが付くタイプは72年に追加された高性能版のGTSである。

参考
Iso Rivolta Lele
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/34...

Innocenti Mini De Tomaso
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/24...

返信する

326 2013/08/15(木) 10:40:06 ID:z9peJN3MXM
Jaguar E-type Lightweight

'56年を最後にワークス活動を停止していたジャガーがプライベーター向けに販売していたレーシングカー。
一応メインの“ライトウエイト”についてさっき調べた事をおおまかに記してみる。
'62年当時進撃著しかったフェラーリ250GTOに対抗すべくボディパネルをアルミ化して軽量化したもので、
エンジンはノーマルEのプロトタイプ(E1AとE2A)で試していたアルミシリンダーブロックの
V6,3.8Lで300psを発生、合計12台製作されたという。
外観は画像の屋根がボディとつながったモデファイドクーペタイプと
ハードトップを被せたフィックスドクーペタイプの2種があるみたい。
C,Dタイプのようにメジャーじゃないことから判るように目覚しい戦績は残せなかったようである。

尚、冒頭で「一応」と記したのは、この画像のキャプションが“Semi-Lightweight”となっているから。
見た目が一緒でボディが鋼製の“セミライトウエイト”が2台存在するらしく、
これがそれなのか、ノーズのナンバー(5497WK)で調べたんだが、
結局よく判らんかったんである。

因みに、俺が勝手に思っているノーマルと上記2つのレーシングEタイプとの見分けポイントは
前輪後ろ三角形の整流版(?)の有る無しだったりする。。

返信する

327 2013/08/15(木) 11:06:39 ID:z9peJN3MXM
Fiat 126

'72年登場で>>208ヌォーバ500の事実上の後継機種。(しばらく併売期間があったので)

そりゃあ500に較べたら味わいが薄いが、コレ単体で見れば十分愛らしいぞ。
この感覚はスバル360に対する後継車R2への印象に近いかな。

ただし、ビニール地獄的なインパネは所有欲をひどく減退させるものがあるのだ。

返信する

328 2013/08/15(木) 11:20:19 ID:ZCfVdM9B.U:au
Riley Elf

↓ほぼ半年前に言った事
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/48...

今回は、せめてウーズレーにしようと探したんだけれど・・・

返信する

329 2013/08/15(木) 11:30:13 ID:z9peJN3MXM
Lotus 72E

'70〜74年に2度ドライバーズチャンピオンを獲得したロータス72。
こちらは73年型のJPSカラーが眩しい72Eで、エマーソン・フィッティパルディと
ロニー・ピーターソンがドライブしたタイプ。
メイン部分は72Cと共通だが、前後ウイング形状とインダクションポッド、
そしてメインボディとスムーズに繋がったサイドのラジエーターカバー(サイドポンツーン?)
などの形状が異なっている。
なにより、カラーリングが全く違うので印象が随分ちがうのだ。

前述の模型メーカーのエブロから最近1/20でCとEが発売されたんだが、
他にタミヤとハセガワがまさかのバッティングのロータス79をはじめ、312T2
さらには、たった1戦しか走らなかったがビックリメカ装備のブラバムBT46Bなど 、
最近はこういったヒストリック系のF1プラ模型がプチフィーバー状態である。

返信する

330 2013/08/15(木) 11:34:23 ID:z9peJN3MXM
Chevrolet Corvette C2 Grand Sport

GSはC2のレーシング・プロトタイプで'63年登場のC2と同時に出現。
スモールブロックをベースに377cu:inにスープアップし、ウェーバー4連キャブで武装し
485hpを発生。米国内レースに多数参戦し大層活躍してたそうな。

・・・って、スペックなんてどうでもよろし。
コレ放っといてC3掲載へ移行なんて出来まへんがな。

5台しか製作されなかったらしいんだが、画像が本物かは知らん。
別にわいはSuperformance製のレプリカでも十分満足できまっせ。

返信する

331 2013/08/15(木) 11:41:09 ID:z9peJN3MXM
Citroen 2CV AZL

御存知ドゥーシボーの初期型。'60年以降の小さいフロントグリルや'65年以降の6ライトウインドウなどと異なり、
でっかいグリルと太いCピラーが今時の流行にあってるところが面白い。

画像車は'56年11月に'57モデルとして追加されたAZLというタイプで、最初期型の375cc、9psから425cc、12psにアップされている。
ノーマルとの外観上の違いはサイドシルやドアのショルダー部、ボンネットセンターにアルミ製のストリップが付くこと。

前にも言ってるが、映画「カリオストロの城」クラリス嬢が逃亡の際に使用したクルマである。

↓1stルパンや「カリオストロの城」のクルマ達
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/30...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/30...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/30... (AZって記してあるがAZLの間違い)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/31...

返信する

332 2013/08/15(木) 11:44:15 ID:z9peJN3MXM
三菱 ギャラン GTO MR

当時、三菱唯一のツインカム車で'70年登場だが、排ガス規制のため'73年には販売終了した希少車。
後の2000GSRはオーバーフェンダーやエアダムスカートで武装しMRと同等の最高出力を搾り出していたが、
いかんせんSOHCなんで何かパッとしない感じだった。
やっぱGTOっていったらこのMRっしょ。

調べたら画像車は以下の個体だった。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/story19.h...

気を使ってナンバー消したんだが、必要なかったかな?

返信する

333 2013/08/15(木) 11:51:57 ID:ZCfVdM9B.U:au
Opel GT

スタイルは結構スポーツカーしてるが、ベースはカデットB(>>293の先代)なんで、
まあ、お手軽な雰囲気GTって感じかな。

返信する

334 2013/08/15(木) 12:00:38 ID:ZCfVdM9B.U:au
Chevrolet Camaro Z/28

返信する

335 2013/08/15(木) 12:00:55 ID:z9peJN3MXM
AC 3000 ME

ACカーズのミッドシップ2座スポーツカーで、エンジンは英国フォードのエセックスV6・OHV2994cc。
カプリやグラナダなんかが搭載していたもので、ギルバーン・インベーダーやリライアント・シミターなんかも使ってる。
発表は'72年秋なのに発売は'79年と6年もかかっており長年に渡る紆余曲折が大変だったみたい。
名前の「ME」はミドエンジンの頭文字だってさ。

同社ACエースなどで得意としていた鋼管パイプではなく鋼板を溶接したフレームで、サスは前後ダブルウィッシュボーン/コイルによる全輪独立懸架、
ボディはFRP製。最高速は201km/hだよん。

当時ロータス・エスプリ(>>133)をライバルに目指していたが、最高出力138PSとエンジンのチューンが低かったため
見た目ほど速くなく、またハンドリングも今一とかで、84年までの間に82台が造られたにすぎなかったそうな。

実はこいつも>>85モンテベルディと同じく俺の'76年外国車ガイドブック(日刊自動車新聞社刊)に載っとるので知ってたんである。
エース(コブラ)のような味わいのある形じゃないけれど、当時はボディと一体化したバンパーが斬新だったし、
何よりイタリアンエキゾチックカーとは違う筋肉質で力強い造形が、結構魅力的に思えるのだ。

参考
Ford Granada(ただしエセックス搭載型の次代)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/21...

Gilbern Invader
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/25...

Reliant Scimitar
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/29...

AC 3000 ME(ちょっと違うアングルの画像)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/17...

返信する

336 2013/08/15(木) 12:07:48 ID:z9peJN3MXM
Lancia Flaminia Super Sport Zagato

フラミニアはアウレリア(>>190)の後継機種でセダン(ベルリーナ)として'57年に登場。
ヴィットリオ・ヤーノ氏設計を引き継ぐ形でV6エンジンやド・ディオン式リアサス、トランスアクスルレイアウトが継承され、
さらにフロントはダブルウイッシュボーン式に進化している。
・・・ってアウレリアもそうだけれど、一応ベースであるセダンのメカニズムの話なんで勘違いせんといてな。

ベルリーナとクーペはピニンファリーナデザインだが、この'64年登場スペル・スポルトはザガートによる。
(他にトゥーリングのGT&コンバーチブルもある)
ベース車よりホイールベースを短縮した2シーターで、エンジンはシリーズ最強の2,800cc152psを搭載。
ボディはザガートお得意のアルミ製で、スポルトとスペル・スポルトで593台造られたそうな。

アウレリアB20GTと比較すると大分プロポーションが現代的になっておるし、ザガート作品らしく軽快感もあるな。

返信する

337 2013/08/15(木) 12:29:56 ID:z9peJN3MXM
Mercedes-Benz 300SLR

'55年ミッレミリアで、>>145スターリング・モスの#722に次いで2位に入ったファン・マヌエル・ファンジオの#658。
アルゼンチン人のファンジオはF1で5回のワールドチャンピオンに輝いているが、これは2003年にミハエル・シューマッハに破られるまで、
46年間も史上最多記録を誇っていたのだ。
でも、そんなファンジオより30分も速くゴールしたモスって「どんだけ〜」って感じだな。
(追記:レースに勝たせるためモスのマシンにはナビゲーターが同乗。ファンジオは単独でのドライブだったとの事)

画像は2012年ミッレミリアの1場面で、ドライバーは'76F1選手権inJapanで来日してるヨッヘン・マス(当時マクラーレン、太ってしまって面影ないなあ)
余談だが、>>329の2人も来ていたよん。(フィッティパルディはコパスカーでロータスじゃなかったけれど)

関係ないが、300SLRは排気管が横チンしてる右側が断然カッコイイな。

返信する

338 2013/08/15(木) 12:33:47 ID:z9peJN3MXM
Alpine Renault M65 (A210)

'63年からアルピーヌが本格的にスポーツカー・レースに挑戦したM63の発展系であるM65(A210)。
目指していたのはル・マンのクラス制覇で、A110に似た雰囲気だが中身は全くの別物。
クロモリ鋼パイプのスペースフレームで、当時協力関係にあったアメディ・ゴルディーニによってツインカム化+チューンされた
直4の1470ccのエンジンをミッドに搭載する。
ルマンの長い直線を意識した長いテールとテールフィンによる空力ボディは、高速時の直進安定性を高めるととともに、
ル・マンに出場する高速の大排気量マシンに追い越された際の巻き込み防止も兼ねているとな。

M65の初年('65年)は全車リタイアに終わったが、>>237のフォードGT40が大活躍した翌66年は
大排気量車相手に、総合の11,12,13位を獲得、熱効率指数(省燃費で高速)賞の1〜3位を独占するという
小排気量クラスでは無敵を誇った名車なのだ。

・・・と言っても、俺が喰い付いたのはやっぱこの形なんだな。
A110を彷彿とさせるちょっとクラシックでワイルドなボディ前半に、無敵を誇った後のポルシェ956(962C)の
非常に長いテールが合わさったかのようなスタイリングが、とってもユニークでカッコイイと思うんである。

参考
ル・マン参戦当時の画像で斜め後ろから
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/17...

M65の前に人がいない画像で斜め前から
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/17...

返信する

339 2013/08/15(木) 12:45:35 ID:ZCfVdM9B.U:au
KPGC110(?)

返信する

340 2013/08/15(木) 12:50:09 ID:z9peJN3MXM
Morris Minor Traveller

'48年発表当時すでにモノコックボディにトーションバーによる前輪独立懸架を備えていた進歩的な設計は、
アレック・イシゴニスによるもの。
1枚湾曲ガラスのフロントウインドウであるマイナー1000は'56年から。

↓その他以前に言った事。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/43...

返信する

341 2013/08/15(木) 12:54:12 ID:z9peJN3MXM
BMW 1600 GT

エンジンこそBMW1600tiと同じものに換装されているが、元(=車体)はBMWに吸収されたGlas(グラース)社のクーペ。
元のGlas1300、1700GTは'63年デビューだが、BMWリニューアル版は'67年に登場。

デザインは、(このスレ中では)モンテベルティやリジェJS2と同じピエトロ・フルアである。

返信する

342 2013/08/15(木) 13:02:20 ID:z9peJN3MXM
Panhard 24 BT

確か上に貼ってあったパナール・ディナの末裔にあたる24。
世界最古の自動車メーカーのひとつであるフランスのパナール・エ・ルヴァソール社のクルマで'63年に登場。
この時はシトロエンの傘下に入っていたせいもあり、外観的にそれと近いイメージが与えられている。
全長4.2m超の余裕あるスタイルに感じるが、排気量は小さく850ccの50ps(と別チューンで60ps)でしかない。

因みにBTとはベルリーヌ・ティグルの略で、「セダンの虎」って感じかな。

本家シトロエンほどではないが、'67年に消滅してしまったブランド車であっても個性的なデザインが中々魅力的なんである。

↓フロントビューはこんな感じ(ただし、ホイールベースの短いCTですが)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/14...

返信する

343 2013/08/15(木) 13:06:08 ID:z9peJN3MXM
Ferrari 290 MM & 860 Monza

'56年とほぼ同時期のマシンだが、エンジン形式が全く異なり290がV12気筒で860は直列4気筒。

フェラーリ最初のGPレースカーは、ジョアッキーノ・コロンボ技師設計の精密極まりない1.5L、V12DOHCスーパーチャージャー付の「125」だったが、
1シリンダー当たりの容積(125cc)が小さいショートストロークE/Gによるトルク不足や、重く複雑+メインテナンス性の悪さなどから戦績はパッとしなかった。
その後の166は2Lに排気量アップしたが悩みは同様のままのため、新たに雇用したアウレリオ・ランプレーディ設計による275/340/375という
自然吸気の大排気量V型12気筒にスイッチしていく事になる。

しかしその一方で、新たにGPタイトルカテゴリーとなったF2用に、ライバルの4気筒マセラーティ(>>75)に対抗すべく同じくランプレーディの設計による4気筒DOHCを開発。
これが4気筒フェラーリのご先祖様500TRC(1気筒:500cc)で、500は軽量かつトルクフル、しかもランニングコストが安く耐久性も抜群というレーシングエンジンとしては
極めて好ましいキャラクターを持っていたのだとか。

500はその後、750を経て860(3.5リッター:画像左)に進化、これらランプレーディの4気筒レースエンジンは様々なレースで活躍、
フェラーリ=12気筒のイメージが強いが、実際に初期のフェラーリが名声を勝ち得たのは、4気筒を開発してからだって言うのが面白いな。

画像右は860の後継にあたる290MM(12気筒)で、フェラーリの4気筒時代は860で閉幕を告げ、この290から再びV12に挑戦するのであった。

(関係ないが、画像後ろの5番はジャガーCタイプだと思うな。)

参考
↓860Monzaや500TRCで以前言った事
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/32...(500TRCの年号をミスってる)

↓Ferrari 166 MM
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/27...

↓Ferrari 340 MM(くどい再リンクですが)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/29...

返信する

344 2013/08/15(木) 13:10:22 ID:ZCfVdM9B.U:au
Studebaker Silver Hawk

返信する

345 2013/08/15(木) 13:18:26 ID:z9peJN3MXM
MG Midget Mk-Ⅱ

>>294のオースチン・ヒーレー・スプライトMk−Ⅰ('58)は特徴的過ぎた顔と使いづらいトランク(リッドがない!)を改めるべく
'61年にこの形のMk−Ⅱへ移行した。(なので、「カニ目」と言ったら自動的にMk−Ⅰを指す)

同時期にBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)は別ディビジョンMGから、ほぼ同じ製品をこのミジェットとしてデビューさせており、
1番目のミジェットはなので、こっちはMk−Ⅰと呼ばれる。(これがややこしい。同時期のもので世代名称が1つずれるんだ)
これ以降は同じ形の兄弟車なので、愛好家からは造語の“スプリジェット”なんて呼ばれてるな。

見た感じカニ目とはかなり印象が異なるが、実際はエンジンやシャーシは基本共通だし大きさもほぼ同じでなんである。

ところで、画像車ミジェットはMk−ⅡかⅢ(仮にスプライトならMk−ⅢかⅣ)だろう。
三角窓とドアハンドルが無いミジェットMk−Ⅰに対し、それらが付くのがMk−ⅡかⅢであり、Mk−Ⅳはグリルが黒くなるので。
因みにスプライトMk−ⅡからⅣまでのミジェットとの違いは、スプライトのグリルが格子パターンでモール類が多いことなんかである。

尚、俺自身がそうなんだが、日本の40〜50歳台オッサンに馴染み深いミジェットといったら、Mk−Ⅳの次で対米輸出用巨大ウレタンバンパーの付いたミジェット1500じゃないかなあ?

(何か凄く判りにくそうな文章だな・・・)

返信する

346 2013/08/15(木) 13:21:27 ID:z9peJN3MXM
Opel Rekord D

'73年頃、比較的身近にあってオシャレな外車といったらコレだったな。
最近の表記は「レコルト」だが、当時は「レコード」って呼んでた。
年末の日本レコード大賞に威厳があった時代なんで、クルマのかっこ良さとオーバーラップしてるな。

エンスー的にどうのってクルマじゃないが、何か懐かしいんである。

以下は上>>345のオマケ(文章が長すぎって怒られたんでこっちに)
後方のジェット機についてなんで興味ない人は他所へ行ってくれ。

何か凄い塗装になってるが、(アートペイント?)ソ連のミコヤン・グレヴィッチ(=ミグ)設計局が開発し'67年に初飛行したMiG-23(戦闘爆撃機)だな。
ドイツのフィノフフルト航空博物館に展示されている機体だが、所在地が旧東ドイツっぽいので、冷戦時代にそこで運用されていたものかも。
因みに、概ねさげすんだ呼び名を付けるNATOコードネームはフロッガー (Flogger)で「鞭打ち拷問係」。(他にはSu-37 Flounder「ヒラメ」、Su-27 Flanker「インチキ」など)

特徴はサンダーバード1号みたいに(例えが古っ)主翼が可変すること。超音速の高速性能と低速時の安定性や短距離離着陸などの相反する性能を併せ持たせるのが狙い。
映画「トップガン」に登場する米海軍装備の戦闘機F-14トムキャットも空母に着艦させるべく同じ狙いで開発されたものだ。
機体が可変(変形)するっていう飛行機やメカ好きオタク野郎のロマンをくすぐる構造なんだが、2006年を最後に完全退役してしまったF-14から判るように、
残念ながら、可変翼は今では下火になってしまったんである。(F-14の後継F/A18ホーネットもしくはスーパーホーネットは普通の固定翼さ)

返信する

347 2013/08/15(木) 13:30:10 ID:z9peJN3MXM
Volkswagen T1 (Type2 Transporter1)

数年前にこいつのリバイバル版みたいなショーカーがVWから発表されていたが、
お蔵入りしちゃったのかな?

まあ、個人的には大き過ぎて「いらない」感があった上に、
初代の持つ強烈な“味わい”にも乏しかったしなあ・・・。(って無理?!)

返信する

348 2013/08/15(木) 13:32:59 ID:z9peJN3MXM
日産 シルビア(初代)

シルビアっつうと毎回この写真になっちゃうのがちょっと残念なんだが、
アルブレヒト・フォン・ゲルツ氏の御助言によるスタイリングはさすがである。

セミハンドメイドだったとの事だが、当時としては異例にシャープなプレスラインは、
手作業による追加工でも必要だったのかしらん?

余談だが、サニーベースの2代目は酷かったなあ。
デザインもそうだが、特に異様にトレッドが狭い様に目も当てられんかったぞい。
ついでに言わせてもらえば、初代及びお手本があった5代目S13以外は全てダメだと勝手に極論するぞ。

返信する

349 2013/08/15(木) 13:38:49 ID:ZCfVdM9B.U:au
パンダとキャトル

大先生のパンダは、板金プレスのフロントグリルとハンモックシートの
初期型をUPしたかったんだけれど・・・

返信する

350 2013/08/15(木) 13:45:27 ID:z9peJN3MXM
Plymouth Road Runner Superbird

プリマス・ロードランナーをベースにNASCARホモロゲーション獲得の為か何か知らんが、
こんなけったいなクルマを生み出してしまうアメリカン魂がやっぱイイぞ。
(個人的改造車ではなくメーカーから出たクルマ)

最近都内のターミナル駅に貼られている(個人的には全く興味ないコンテンツだが)ワイルドスピード・ユーロミッションという大きなポスターに
画像とは違う固定ヘッドランプ+赤色で>>180のエスコートと一緒にちょっと写ってるな。

返信する

351 2013/08/15(木) 13:51:12 ID:z9peJN3MXM
Matra MS670

ミサイルメーカーのマトラ社は業務拡大の一環として前出ジェットやMS530などの市販車を作っていたが、
そんなマトラにF1やル・マンに出場させ、且つ勝たせようと'67年からフランス政府は国費による融資をしていたんだとな。

F1の方はDFVエンジンだったがジャッキー・スチュワートの活躍もあり'69年に目標を達成したんだが、ル・マンの方はずっと苦戦。
'69年には融資も打ち切られたこともありF1は撤退、そして各地の耐久レースは目もくれずに自社開発V12エンジンでル・マン1本に集中。

そして'72年、フェラーリ欠場という「鬼の居ぬ間に」感も有りはしたが、1950年タルボ・ラーゴ優勝以来22年ぶりのフランスマシンでの優勝をやっともたらしたのだ。

その時のマシンが一番手前の670。(隣は'73,74の670B)
記念すべき優勝車っていうフィルターを抜きにしても、レーシングカーとしての精緻感と軽快感、それにマトラ(フランス)らしい“ユルさ”とが同居した様が、
MS6XXシリーズの中では670(B,C除く)が一番好みである。

↓その他マトラや670、V12に関し以前に言った事
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/33...

返信する

352 2013/08/15(木) 14:26:15 ID:z9peJN3MXM
Rolls Royce Camargue

'75年のスイス・ジュネーブショーで発表されたカマルグ。合計530台製作されたこれは同社初の社外デザインで、
後の2008年に、とある富豪の注文によるワン・オフHyperion(ハイペリオン)以外では、同社唯一のピニンファリーナデザイン(・・・たぶん)。
シルバーコーニッシュをベースに構築されたクーペだが、フロントのパルテノングリル以外はモダンで直線的+軽快感あるスタイルが、
当時のロールスでは異例でありカッコ良かった。
例の'76外国車ガイドブックにも載っており、それによれば「1台当たり24週間費やしてつくられる」とあるわい。

ちょっと前のランチア・フラミニア・クーペに始まり、発表年の近いフェラーリ400やフィアット130クーペなどとCピラー処理に近似性があり、
当時のピニンファリーナの傾向が強く感じられるデザインなのだ。

全くもって関係ないが、実写ハリウッド映画でリメイクされたおりの国際救助隊ぺネロープ嬢の愛車(FAB-1)がフォードか何かの6輪車だったが、
俺的にお嬢様のおクルマは、絶対ロールス・ロイスであるべきだと思うのである。

返信する

353 2013/08/15(木) 14:29:16 ID:z9peJN3MXM
Heinkel Kabine

WWⅡ敗戦まで主に爆撃機を製造していたドイツ・ハインケル社のバブルカー「カビーネ」。
ISOイセッタに瓜二つだが、ヘッドランプがボディと一体化していたり、後輪部の出っ張りが大きい点などが異なる。
ハインケル社では'56〜58年の製造だが、'60年に英トロージャン社にライセンスが譲渡され、その後はTrojan200として販売されている。
はたして画像車がそのどちらなのかは、このアングルではちょっと不明。

尚、前面ドアのアクセスだが、BMWの特許を侵害しないようドアの開閉にステアリングは連動しないそうである。

↓以下飛行機がお好きな人のみ
ハインケルHe111爆撃機
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/arms/1344802051/2...
ハインケルHe162(敗戦直前に約120機のみ配備されたジェット戦闘機)
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/arms/1344802051/9...

(ハインケルでは双発夜間戦闘機He219「ウーフー」が個人的にかなり好き)

返信する

354 2013/08/15(木) 14:34:13 ID:ZCfVdM9B.U:au
Citroen Dyane

↓ディアーヌに関し以前言った事。(最近こればっか・・・)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/19...

返信する

355 2013/08/15(木) 14:39:38 ID:z9peJN3MXM
Innocenti 950 Spider

イタリアのイノチェンティ・スパイダーは'60年登場。
当時提携関係にあった英BMC「カニ目」スプライトMk1(>>294)のシャーシ+エンジンに
カロッツェリア・ギアデザインのボディを被せたもの。
なので、スプリジェット(>>345)とは異母兄弟の間柄。

ところで、WebCGによれば'66年登場のホンダS800(>>84手前)は「グリルをデザインする際に参考にしたのが、
当時本田宗一郎氏が所有していた初代フォード・マスタングだった」とあるが、
基本的に64年登場のS600(>>84奥)とグリルパターン以外のデザインは共通なので、同64年登場のマスタングを参考にするのは難しいかと・・・。
それよりも、イノチェンティ・スパイダーの3年後に登場のSシリーズ原型S500が、このクルマをお手本にしているというのが、
もっぱらの評判である。
(ヘッドランプとマーカーの組み合わせ方やショルダーラインのうねらせ方、全体フォルムなど)

返信する

356 2013/08/15(木) 14:50:28 ID:z9peJN3MXM
マツダ ファミリア ロータリー TSS

コスモに続く2番目のロータリー車であり、ファミリアのクーペモデルの1員として'68年に登場。
画像左下は翌年ロータリーに追加されたセダンで、クーペと同じ10Aエンジンを搭載し100馬力を誇っておった。
ファミリアロータリーの場合セダンとは呼ばず、SSかTSSと名付けられていた。

このクルマのトピックスは何と言ってもこのインパネ。(画像はクーペのインパネだが、TSSもほぼ同じ)
70年以前のクルマでは、コスモのインパネが一番カッコイイと思っておったが、その次といったらコレだった。
T字型のインパネ基本形にレーシーなメーター配置とスパルタンな造形がたまらんかったのだ。

ただし、ファミリア・クーペの外観がとても地味で何か気分が高まらない上に、さらにこのセダンである。
凄く大人しくて、もっと地味なセダンの外観とのチグハグさ(ギャップ)が超激しくて、何か忘れられん存在なのである。

返信する

357 2013/08/15(木) 14:58:11 ID:z9peJN3MXM
Lotus Elite (Type14)

クラシックロータスを語る上で外せない'57年登場タイプ14初代エリート。(ビンテージスレ>147で既出だった)
世界初、シャーシも含めたオールFRP製ボディという意欲的な設計(=金属シャーシ無し)に加え、
WWⅡ時、モスキート爆撃機で有名な航空機メーカーのデ・ハビランド・エアクラフトに勤務する
フランク・コスティンによるcd値0.29(ほんまかいな!)の軽量な空力ボディによって、
わずか1.2L,75psながら180km/hという最高速度を実現しておった。

ロータスならではの卓越した運動性能を持ち、セブンとともに、ロータスのスポーツカーメーカーとしての地位を
不動のものにしたクルマなんである。

だが、FRPモノコックボディの生産効率が悪く、サスペンションなどの欠陥によるダメージも加わって
順調に行きそうだったロータス社を一時危うくさせる事態にもなったとか。

生産台数はわずか1000台足らずと少ないが、ここで得た経験はエラン以降のヒット作に活かされることになるのだ。

因みに、2代目はシューティング・ブレーク風デザインのみが意欲的なだけの、ロータスらしさの全く無い4シーターGTになってしまって、
非常に残念に思ったもんである。

↓2代目(いらんか?)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/32...

返信する

358 2013/08/15(木) 15:04:13 ID:z9peJN3MXM
Fiat 131 Abarth Rally

>>129の124アバルトラリーで言及したWRCで大活躍・・・って実は俺にはどうでもいい事なんだ。
ベース車セダン131(ミラフィオーリ)と共にこのアバルトもガンディーニ師匠のデザインだが、
大衆(ファミリー)向けベース車131をデザインした時からこのスタイルにしたかったに違いない。
そう思わせるほど見違えるような活き活きした外観が演出されている。
セダンのレース仕様変化では一番獰猛であり一番美しいだろう。
(特にフロントスポイラーから四角いオーバーフェンダーへの連続性が素晴らしい)

カウンタックやストラトス、X1/9などのように派手ではないが、師匠の傑作郡の1つであるとまたまた勝手に断言するのだ。

返信する

359 2013/08/15(木) 15:11:55 ID:ZCfVdM9B.U:au
Volkswagen Type166 “Schwimmwagen”

水陸両用車であるシュヴィムワーゲンはキューベルワーゲンとは異なり四輪駆動車。

画像車お尻に水上走行用の折りたたみ式スクリューが見える。

まあ、御存知の様に軍オタなんで、コイツは外せないんである。

返信する

360 2013/08/15(木) 15:16:02 ID:z9peJN3MXM
ASA 1000GT

'61年トリノショー発表のフェラーリ自信が作り上げたコンパクトな高性能クーペで通称フェラリーナ1000(Ferrarina =小さなフェラーリの意)。
新たなる小型GT市場参入にフェラーリ社内の反発もあり、62年から別会社ASA(Autoconstruzioni SA)を使って生産に入っている。

搭載する水冷直列4気筒、SOHC 1032cc 97ps(ほぼリッター100馬力!)のエンジンは前述250GTOを作ったジョット・ビッザリーニ主設計で、
デザインはベルトーネ在籍時のジウジアーロという超絶サラブレッドなのだ!

しかしながら、1000ccスポーツとしてはあまりにも高価過ぎる価格設定(日本輸入価格は295万円、少し後だがトヨタ2000GTは238万円)もあって
商業的には失敗し、総生産台数は100台と言われている。(尚、日本に10台ほど生息しているらしい)

因みに、トリノショー発表時のプロトタイプは、生産型より小さいヘッドランプがシールド覆われたカバータイプで、もっとカッコいいんである。

返信する

361 2013/08/15(木) 15:25:11 ID:ZCfVdM9B.U:au
Ford Galaxie

同じ「ギャラクシー」(?)でもFord Galaxyで検索すると全然違うクルマに行っちゃうヨ。

返信する

362 2013/08/15(木) 15:32:43 ID:z9peJN3MXM
個人的にアリタリアカラーをUPするのは久しぶりな気がするナ。

返信する

363 2013/08/15(木) 15:41:54 ID:z9peJN3MXM
ル・マンを激走するTS030 HYBRIDを応援したかったんである。(因みに既出車だった)

返信する

364 2013/08/15(木) 15:48:49 ID:z9peJN3MXM
Aston Martin DBR1

ル・マン記念に掲載っていうのもあるが、やっぱ最高にカッコイイぞ。
かなり次元が低いが「ディー・ビー・アール・ワン」て言う名前の響きも素敵だし。
シェルビーさんは過ぎちゃったけれど、一周忌になる3人に哀悼の意を表する意味でも。

↓以下、過去にアゲたDBR1達(このスレにもあるけれど)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/32...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/33...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/20...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/20...

返信する

365 2013/08/15(木) 16:00:31 ID:ZCfVdM9B.U:au
まあ、定期的に発症する発作として御容赦願うしかないな。

返信する

366 2013/08/15(木) 16:03:13 ID:z9peJN3MXM
本スレでは3台目(1代目は削除されてる)なんだが。

ほ〜んと、好きなんですよ〜↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1326722308/47...

返信する

367 2013/08/15(木) 16:11:40 ID:z9peJN3MXM
トヨタ セリカ LB

'70年登場のダルマ(>>115)にLB(リフトバック)は'73年に追加されたのだが、
当初はLBのみに2000ccの設定があり、18R-G搭載の2000GTは最高出力145馬力を誇っておった。
当時は俺もそっちがイイと思っていたが、いろんな書き込みなど見てみると
115馬力とやや非力ながら「回して楽しい」名機2T-G搭載の1600GTが、やっぱ通好みなご様子だな。

ダルマは「未来の国からやってきたセリカ」のキャッチフレーズどおり、国産車随一の洗練されたデザインにインパクトがあり
本当にカッコ良かったが、それにシャープさとダックテールのダイナミックさが加わったLBはさらに惹かれたもんだ。
まあ、三菱GTOと共にマスタングの真似デザインではあったんだけれど・・・。

画像は海を渡った国内仕様の1600GTで、何か日本車のチューンをするお店のクルマみたい。
(個人的にはダックテールに被せてしまったリアスポイラーがちょっと残念)
宣伝を兼ねているからだと思うが、ちょっと洒落た構図の美しい国産旧車画像が見つかると
と〜ってもに幸せな気分になる俺である。

返信する

368 2013/08/15(木) 16:27:17 ID:z9peJN3MXM
トヨタ カローラ LB

上セリカLBの人気は、当時ユーザーのレジャー志向にマッチしたハッチバックによる利便性の高さに加え、
そのファストバックスタイルの良さがあったからだと思う。

で、画像は3代目カローラに追加されたLBで、確かセリカに続くトヨタ2台目のLBネームで76年に登場だ。

LBネームをカッコいいクルマの代名詞みたいに感じてた俺にとっては「えっ、何で?」って感じだったな。
シューティングブレーク風デザインに挑戦し、更なる利便性の高さを狙った意欲は買うが、如何せん2ドアバンみたいでカッコ悪い。
兄弟車スプリンターのファストバッククーペ(独立トランクを持ってた)をLB(ハッチバック)で出せばいいのにって思ったもんである。

案の定、その後のカローラ(スプリンター)のファストバッククーペはハッチバックになったしな。

排ガス対策後は皆しょぼいエンジンばかりの中、いち早くツインカム(2T-GEUなど)を復活させ「偉いぞトヨタ」と思い贔屓にしたかったが、
同時に、シャーシに対し大き過ぎるブカブカのボディがカッコ悪いなと思ってた3代目(30カローラ系)でもある。
(まあ、ライバル日産を含めホンダ以外は皆ブカブカだったけれど・・・)

返信する

369 2013/08/15(木) 16:42:09 ID:z9peJN3MXM
Volvo P1800 ES

個人的には「シューティングブレークって?」と問われたら真っ先に頭に浮かぶコレで、クーペP1800Eと共に美しくて気になる存在だ。

で、上>>368の画像を見て思ったんだが、もしかしたらこのクルマになりたかったんじゃなかろうか?

>368登場時、30(サンマル)カローララインナップでLBは専用の顔を与えられていて、特に他(セダンやハードトップ、スプリンター)と関連性のないデザインだったが、
このVolvo顔をアレンジしたものと解釈するといろいろ納得できる。
Volvoから顔(フロントデザイン)はやや角ばらせてモダナイズし、P1800で特徴的なテールフィンを無くしておき、P1800のグラスハッチを通常ハッチに変更しつつ、
そのハッチからテールレンズへの形状的流れはそのまま継承するなど、共通性が非常に多い感じがある。
さらに言えば、カローラLBのサイドプロテクションモールの高さもP1800のメタルモールの高さに近似してたりする。

まあ、だからって今さら何よって感じだが、上記考察が真を突いているとしたら、当時かなり的がずれてしまったんだなあと思うのだ。
基本的にプロポーションが全く異なるモノなのに、それを大衆車で目指してしまうある種の稚拙さが、
トヨタに限らず、当時多くの国産車が侵してしまっていた愚行が普通にあったなって思い出すんである。

↓とっても好きなP1800E(クーペの方。ウンチクは全く無し)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/20...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/45...

返信する

370 2013/08/15(木) 16:59:38 ID:ZCfVdM9B.U:au
Dino 308 GT4

今さらだけれど、師匠ガンディーニのマニアなんだな、俺は。

返信する

371 2013/08/15(木) 17:06:38 ID:z9peJN3MXM
Renault Floride

こんなクルマ貼るやつおらんだろうと、のんびり美麗画像を探していたら
「リアエンジン」スレで先を越されてしまった。う〜ん残念至極。

'59年デビューのフロリードはRRのドーフィン・ゴルディーニ(>>250)をベースにピエトロ・フルアがデザインした(>>106,>>277,>>341も彼)
スタイリッシュなボディを被せた、現代で言うところのスペシャリティーカー。
他所スレで記入されているCaravelle(カラヴェル)は米国向けの輸出名だったが、63年にそちらに統一されている。

登場当初は前2、後1(横向き)の初代ダットサン・フェアレディみたいな3人乗りで、62年にはR8(ユイット)に先行して新設計エンジンと
4輪ディスクブレーキを採用してたそうな。

言い訳じみているが、オープン姿よりこのクーペスタイルの方が好みで、そっちの美麗画像(凄く少ない!)を見つけるのに手間取っていたんである。

返信する

372 2013/08/15(木) 17:10:24 ID:z9peJN3MXM
Chevrolet Corvette C3 Convertible

'68年登場のC3は、C2と同じビル・ミッチェルをチーフとしたラリー・シノダのデザイン。
排ガス規制(マスキー法)以前のアメリカン・マッスル絶頂期の代名詞みたいなクルマで、これに勝る存在はあるまい。
C2でエレガントだったフェンダーの切り欠きは無くなり、太いタイヤ履き放題の超筋肉ボディだにゃ。

と、言いつつも画像車のフェンダーはノンオリジナルで、リップフレアが大きくなっている。(もちろんロールバーとカッコいい蛸足エキマニもカスタム)

で、年式なんだが、日本の愛好家から「アイアンバンパー」と称される鋼(鉄)製バンパーの'72年以前のモデルで、おそらくは'69モデル。
フロントグリルの丸いマーカーランプ形状とフロントタイヤ後の縦長スリット状エアアウトレット形状は'69以前の特徴で、
尚且つ'68モデルは縦長スリットの壁がボディ色だが、'69モデルは壁が別色(別パーツ)とその特徴を有するので。
ただし、カスタムフェンダーの為か、スリット数がオリジナル4個に対し3個と一つ少ないので、ちょっとビミョーかな。

又、ボンネットがえらく膨らんでるが、クーペモデル当時最強L88-427の心臓とそのパワーバルジをスワップしたんではないかっていうのが、
俺の見立てでありんす。

ところで、「何でこんな薄べったいタイヤのC3選ぶねん?」っていう疑問(苦情)もありましょうが、
クルマの状態より絵の雰囲気が優先する場合が俺には多々あるのであるので、悪しからず。

返信する

373 2013/08/15(木) 17:20:33 ID:z9peJN3MXM
Bristol 402 & 412

ブリストルを知らん人達にこの2台(特に左)でいいのかって言う疑問はあるが・・・。

ブリストルは英国の航空機メーカーでWWⅡ時に活躍した双発の戦闘機ボーファイターで有名なメーカー。
飛行機ではスピットファイア戦闘機のロールスロイス製に匹敵する性能のエンジンを作っていたが、
クルマ用のE/Gは、なぜか戦争直前に活躍していたBMW328系のものを戦勝国の強引さを使ってで引き継いだもの。

ライバル国ドイツものなんて英国のプライドが許さんかとも思うのだが、当初は外観も画像右の402の様な
キドニーグリルもどきで堂々と出ておったそうな。(後の404あたりからは豚鼻は無くなってるが)

いずれにせよ元BMW製E/Gは好評で、初期のロータスや前出リスター、さらにフォードに換装されてコブラになる前のACエースなどに使われておった。

左の412は、英国航空機産業が斜陽になり本体の航空機部門が消滅した後のクルマで、E/Gも自前ではなくクライスラー製のV8・6.6L 。
さらに、この特徴的なボディはイタリアンカロッツェリア・Zagatoによるもので、奇怪な姿と言いたくなるほど非常にユニーク(唯一無二)である。

↓おまけ。双発戦闘機ブリストル・ボーファイター
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/arms/1344802051/0...

返信する

374 2013/08/15(木) 17:35:09 ID:z9peJN3MXM
Auto Union Type C

戦前のグランプリシーンで最強だったブガッティに対抗すべく、アドルフ・ヒトラー・率いるドイツ政府による国家予算が注ぎ込まれるほどの
レースカーの開発競争が勃発。当時、同じ独裁国家イタリアもそれに同調し、メーカーと言うより国の威信を賭けた戦いとなったのである。

レースカー開発はメルセデスが筆頭であったが、それとは別にアウディ、DKW+他2社による4社連合の“AUTO UNION”が結成され、
そこで偉才フェルディナンド・ポルシェ博士チーフのもと開発されたグランプリカーがコレ。

航空機用のV16エンジンをベースに小型化してミッドに搭載。ミッドシップという発想はメルセデスでも試みられていたものだが、
グランプリカーでこのレイアウトが一般化する20年余も前に世に出ている。

しかし、当時のタイヤのトラクション能力の低さからこのレイアウトは活かしきれず、オーバー・ステア特性にドライバー達が悩まされたとな。
また、そのころ常識的だったドライバーが後輪近くに位置し、その挙動を腰で感知してドリフトをコントロールするという操舵感覚を得るには
あまりにもレイアウトが異質だったようだ。

ただし、2輪ライダー出身のローゼマイヤーなるドライバーにはその癖も気にならなかったようで、このアウトウニオンV16を完全に乗りこなしていたそうな。

そして、このアウトウニオンは1934〜1937年の4シーズン間に18回のグランプリ勝利を飾っている。(因みにメルセデス・ベンツは22勝、モンスター達を前にブガッティは沈黙した)

例によって個人的な嗜好に過ぎないが、レギュレーション変更後のType Dも同じレイアウトだが、デザインがやや洗練されてしまっていて面白くない分、
この“Type C”の方が見た目の奇異さが抜きん出ていて、かなり好きである。

↓リア斜めビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/23...
↓フロントビュー(とジャッキー・イクス)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/2...

返信する

375 2013/08/15(木) 17:44:47 ID:ZCfVdM9B.U:au
Autobianchi A112 Abarth

'80年ころヌォーバ500に乗ってルパンⅢ世を気取りたくも、旧車による敷居の高さ感じる俺にとって、
当時新車で買えたコイツでも近似感覚を得られそうだという貴重なクルマだったな。

他にUP候補の画像もあったが、悪童サソリを操るドライバーの魅力に惹かれてコレを。

返信する

376 2013/08/15(木) 17:58:23 ID:z9peJN3MXM
Ferrari 250 Testa Rossa

先にアゲた4気筒フェラーリ(>>343)を使うプライベートユーザーに、よりパワフルなマシンを提供すべく開発されたマシンで1957年に登場。
XJ13(>>296)を闇に葬った'58年からのレギュレーション変更(排気量無制限→3L以下へ)をにらみ、また市販型を重要視していたことから
DOHCではなく、当時信頼性が上がっていた250GTのコロンボ系12気筒SOHCをベースに6基のツインチョークキャブレターで
大幅にチューンされたエンジンを搭載していたとな。
(市販型19台、ワークス仕様15台)

画像は最初期のTR57年型と呼ばれるタイプで、250GTO(62-63型、>>289)と同様にスカリエッティ製ボディなんだが、
'56年>>343の860Monzaや290MMと見比べると、先祖帰りしてしまったかの様なフロントフェンダーが面白い。
ポンツーンフェンダーと呼ばれるとかで、主にフロントドラムブレーキの冷却が狙いだったそうな。

尚、250TRはこの後TR58,59,59/60,TRI60,TR61,330LM(TRI)へと進化するんだが、このTR57年型は500TRCと異なり、
赤くペイントされたのはバルブカバーだけでエンジン・ヘッドは塗られなかったそうだが、それでもテスタロッサの名称が付いたんだとな。

そんでもって、またしても個人的な趣味だが、250TRの場合TR59以降のピニンファリーナ製ボディのタイプより、このTR57スカリエッティ製の方が
軽快感があり尚且つユニークな感じが好きなんである。

返信する

377 2013/08/15(木) 18:04:16 ID:z9peJN3MXM
Vanden Plas Princess 4Litre R

バンデン・プラは1984年ベルギーの家具や馬車の内装を手掛けるメーカーとして誕生。
そのイギリス支社はロールス・ロイスやベントレー等のボディ制作を請け負いつつ、
貴族向けの特別仕立ての内装を手掛けるコーチビルダーとして存在していた。
それは、英王室の御用達でもあったことから、オーナーになることが即ステータスにつながるほどだったとか。

WWⅡ後は世界的大不況から、オースチン、そしてBMCの一員(ブランド)になってしまったが、
かつての名声の元、グループブランド(オースチン、モーリス、MG、ライレー、ウーズレー他)中の最高級ディビジョンを担っておった。

余談だが、Vanden Plasは「バンデン・プラ」と読み最後のSは発音せんのだ。パリ(Paris)みたいなもんか?

「バン・プラ」というとADO16兄弟(>>137)の1100/1300が日本では有名だが、こちらはAustin A110 Westminsterがベース。
1100/1300同様のフロントに気品と風格を感じるが、さらにこの4Litre(英国綴りで4リッター)Rはロールス・ロイス製の直列6気筒エンジンを積む。

尚、テールの形状などやや異なるが、前身オースティンA99ウェストミンスター(こちらもバン・プラ版あり)はADO16、17(>>166)同様ピニンファリーナのデザインで、
その上品なたたたずまいが流石である。

参考
↓Vanden Plas Princess 1300 MkⅡ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/46...

返信する

378 2013/08/15(木) 18:15:28 ID:z9peJN3MXM
最近気になったマイクロカー達
(あまり詳しく調べとらんが・・・)

・Iso Isettacarro(左上)
  完全食後の焼き魚状態なのがいいぞ。

・Voisin Biscooter(右上)
  必要最小限なところに建築家ル・コルビュジェが提唱したマキシマムカーに通じるものを感じるな。
  見た目はバモス・ホンダ(>>267)の元ネタかしらん?
  金属感むき出しな表情とキャンバストップ、ボロボロ椅子のコントラスト&風合いも◎

・Reyonnah 2-seater(左下)
  どうやら水陸両用車らしいんだが、このポジションは入水時に土手を下る時に使うんかの?
  だとしたら、水から出る時はお尻からバックで上がるんじゃろか?

・Jurisch Motoplan(右下)
  可愛いのは見たとおりだが、シングルシーターで斜め後ビューが結構カッコいいんである。

↓その他の妙ちくりんなチビっこ達
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/17...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/21...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/30...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/39...

返信する

379 2013/08/15(木) 18:22:51 ID:z9peJN3MXM
BMW M1

'78年発表で、生産に関する問題点やそれによるホモロゲ取得の困窮、結果的に短命で少数(477台)に終わった事象など、
俺にとってはあまり面白くもない事項はWikiで読んでくれや。

それよりもジウジアーロ大先生作品である件だ。

登場当初から切れ味が今ひとつと感じていたが、BMWから突きつけられる制約が相当大きかったらしい。
大先生曰く「比較的単純な仕事でね。私は固定された点のまわりを廻ってればよかったんです」と愚痴を仰られるくらい
コストや快適性、生産性などの縛りがきつかったようだ。

それでも、ガンディーニのスーパーカーのようなエキサイトメントは無いが、多くの制約の中で破綻の無い佇まいにまとめた手腕はさすがである。

当初、大先生はポール・ブラックのまとめたターボ(>>286)の前衛性を取り入れる目論見だったが、BMWからターボは製造に不適切との指摘と
典型的なBMWをデザインするよう要請がなされた。
だが、結果的にはターボを現実的かつ巧みにモデファイしたものとなっている。

具体的には、黒いラインで上下に分割されたボディやバンパー内のキドニーグリルとマーカーランプ、テールまで続くリアクォーターフィンと
その側面に付くルーバー状エアアウトレットと後端の2つのBMWマークなどが、ターボから引用されている形となっている。

大先生は基本的に創造性を大事にするが、反対に自分の気に入った他人のデザインの引用、継承もマイナスとは考ない人でもある。
純粋に良いものは良いと素直に表現できる偉大なお方なのである。
最近の例では、デ・シルヴァのデザインしたアルファ156から159へ、147のデザインを拡大解釈してGTとしたブレラがそれにあたる。
(デ・シルヴァ氏も今ではVWデザイン部長であり、VWグループのイタルデザインとしては仲間、てか立場上は上司(?)なんだけれど・・・)

今さらだが、BMWから示された厳しい制約の無い「M1」を見てみたかったものである。

参考
↓ターボのリアビュー(完全に外部リンクですが)
http://www.ultimatecarpage.com/images/large/548-3.jp...

返信する

380 2013/08/15(木) 18:34:07 ID:ZCfVdM9B.U:au
Alfa Romeo Junior Zagato

↓大した情報も無いが・・・
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1331111099/47...

返信する

381 2013/08/15(木) 18:36:36 ID:z9peJN3MXM
Buick Riviera Gran Sport

突然ですがここでクイズ。画像車のヘッドランプはどうなってるでしょうか?

答えが気になる人は「1965 riviera headlights」でgoogle画像検索してな。

ドイツ・バウハウス提唱のデザイン思想である「デザインは機能に従う」も吹っ飛ぶ
アメリカらしいフリーダムなデザイン表現が素晴らしいんである。

返信する

382 2013/08/15(木) 18:42:06 ID:z9peJN3MXM
Lancia Beta Monte Carlo

久しぶりに貼るモンテカルロのフロントビュー。
いずれ貼るであろう「概ねアバルト」であるアイツより先にとりあえずUPしとかんとな。

因みに、画像車の車体は前期型だが、>>243と同じランチア伝統マスク(ヘッドランプ内側メッキ枠グリル部分)は後期型のものにスワップされている。

参考
↓前期型の斜め後ビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/31...
↓後期型の斜め後ビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/24...

返信する

383 2013/08/15(木) 18:51:04 ID:z9peJN3MXM
Porsche 910 (Carrera 10)

'67年の910は開発順番では906(>>167)の次年度バージョンとなるんだが、
908(907,909も)は910よりは後続バージョンになるんでちょっとややこしいな。

カレラ10は大昔にプラモデルを作ったことがあって、画像ではちょっと判りにくいが
ドライバー頭上のルーフがブリスター上に少し膨らんでいるのが、ちょっとした特徴なんだな。

参考
↓908/3('68年)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/24...

返信する

384 2013/08/15(木) 18:58:32 ID:z9peJN3MXM
Austin Healey 3000

>>91の“ハンドレッド”を源流とする3000は、通称“ビック・ヒーレー”と呼ばれる。
名前の由来である6気筒3Lのエンジンを搭載し、総生産台数42,926台のうち9割はアメリカに渡ったとな。
(尚、アメリカに渡ったクルマは大体美麗画像を見つけ易い)
因みに、4気筒2.7Lの前身ハンドレッド(100)の名前ははジャガーSS100(>>102)と同様に最高速度100マイル/hの意味から。

豪快な走りが持ち味とされる3000だが、フロントグリル以外はほとんど同じ形としても、個人的にはハンドレッドの方が好きかな

返信する

385 2013/08/15(木) 19:03:25 ID:ZCfVdM9B.U:au
Abarth Simca 2000

アバルト・シムカは、やっぱショートノーズっしょ!

返信する

386 2013/08/15(木) 19:05:15 ID:z9peJN3MXM
Monica 560

モニカでリアビューを貼るのは初めてだが・・・。

↓このクルマについてほんの少しだけ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/43...

因み「モニカ」とは創業したフランス実業家の妻の名前なんだな。

返信する

387 2013/08/15(木) 19:18:30 ID:z9peJN3MXM
Lancia D24 Pininfarina Spyder

WWⅡ後間もない>>190のB20GT登場後、そのアウレリアV6エンジン搭載のD20から始まりD50/F1(>>140)で究極を迎える一連の"D"シリーズによる
スクーデリア・ランチアの挑戦は55年にD50/F1をフェラーリに譲渡するまでのたった3シーズン足らずという短期間ながら、
ランチアはその高い技術力を充分に示す戦いを繰り広げたとな。
その中でも特に活躍したのがこの"D24"で、例によって天才技師ヴィットリオ・ヤーノ氏設計であり、たった2ヶ月で作り上げたものだそうな。
しかもドライバー陣には、>>350で述べたF1最多記録(当時)を持つ事になるファン・マヌエル・ファンジオもおり、当時最も過酷とされたカレラ・パナメリカーナ・メキシコというレースで、
ファンジオの1位を筆頭に3位まで独占するという、ランチアにとって栄光に満ちたスポーツカーのひとつなんである。

・・・って上記はさっき調べたんだけれども、前々から画像だけは何枚か持っていてカッコイイと思っていたんである。
流麗なスタイリングは又してもピニンファリーナなんだが、その美しさをぶち壊すかのようなコンペティブな付加物が、この場合返って雰囲気を盛り上げていて凄くイイのだ。
右側だけにあるヘッドランプ上のインテイクやその後の切れ込み、リアフェンダーの小さいインテイクなどがそれで、違う車輌ではフロントグリルの半分が塞がれていてたりして(実はそっちを貼りたかった!)
小生にとっては、Fiat 124 Abarth(>>129)やAlfa TZ2(>>317)などのように、美しさと荒々しさが同居してる様が何ともたまらないんである。

返信する

388 2013/08/15(木) 19:26:13 ID:z9peJN3MXM
ホンダ N360

「エヌッころ」は'66年デビューで、当時の同社二輪CB350(250)によく似たバーチカルツインの空冷4サイクル2気筒エンジンを積んでた。
当時の軽はキャロルを除けば2サイクルが主流で平均20馬力程度であったが、バイクの通例とは逆に4サイクルで31馬力も搾り出してしまったんで、さあ大変。
BMC(オースチン、モーリス)ミニ(=ADO15)を模したFFによる高い居住性と相まって大人気となってしまったんである。
その後は元々パワーを出しやすい2サイクル勢が黙っているはずもなく、パワー競争に突入。
360cc軽では最高のダイハツ・フェローマックスの40馬力(リッター111馬力!)にまで到達したんである。
(まあ、トルクが不要なバイクでは大したことない数値だし、オイルショックで馬鹿騒ぎは収束せり)

いずれにせよ、軽市場はスバル360が切り開き、N360がそれを拡大したって言っても過言じゃないんじゃなかろうか?

ところで画像車は'69年登場の第二世代にあたるNⅡだな。
NⅠとの見分けはフロントグリルのHマークの周りが赤い(NⅠは打ち抜き黒)事とフェンダー横のサイドマーカーが横長(NⅠ=丸)、
リアサイドのエア・アウトレットが樹脂ルーバー(NⅠ=板金プレスルーバー)なんかである。
因みに最終型NⅢの見分けは簡単で、ホンダZみたいにヘッドランプとグリルが独立しているのがNⅢである。

ところで全くの個人的嗜好だが、今「新車で軽を買え」と言われたら左のN-ONEである。(前はラパンって言ってたけれど)
仮に日産デイズを例に考えた場合、確かに上級車に匹敵するスタイリングを有するかも知れないが、
所詮「エルグランドのハイウエイスターが欲しかったんじゃないの?」と言われそうな存在なのが気に喰わん。
カッコ良い悪いではなく、小生はこのクラスでしか表現できない存在感を求めたいんである。

(こんな地下で叫んでも始まらんけれど・・・)

返信する

389 2013/08/15(木) 19:32:43 ID:z9peJN3MXM
Maserati Khamsin

2シータースポーツのフラッグシップ・ギブリの後継機種がボーラ(>>169)とするなら、こちらはFRレイアウトでの後継かな。
'72年トリノショーデビューで量産は'74年から。'76年以降のボーラと同じ4.9L,320psのV8を搭載するが、最高速はボーラよりやや遅い270km/hとされれていた。
尚、ギブリ、ボーラと異なり、こちらはと〜っても小さいが後席を持つ4人乗り。

デザインは言わずと知れたベルトーネのガンディーニ師匠。発表年の近いストラトス(>>362)、ディノ308GT4(>>370)と同様の強いウエッジシェイプが特徴だが、
実はロングノーズ車でこれほど明解に示した例は非常に少ないんである。
ウエッジシェイプにより、分厚くなり重たく見えがちなボディ後半の断面形状をシャープにして、むしろ軽快感すらある造形はさすがだな。

ところで、ウエッジの高いテールによる後方視界の悪さを補うため、ミニカスキッパーやCR-X、プリウスみたいなエクストラ・リアウインドウを持つが、
そのウインドウの中にテールランプユニットが宙に浮いたように取り付いているのが、ちょっと面白いぞ。

↓そのリアビュー
http://www.mad4wheels.com/webpics/hires/00003955%20-%201...

返信する

390 2013/08/15(木) 19:37:54 ID:ZCfVdM9B.U:au
Porsche 911(930) Turbo

返信する

391 2013/08/15(木) 19:50:09 ID:z9peJN3MXM
Mercedes-Benz 300SEL 6.3 AMG

仮にどちらか一方を進呈すると言われた場合、
迷わず向かって右側を選択する俺って、やっぱ変??

(結構捜索したんだが、ほぼメルセデスの広報画像しか見つからなかったのが、ちと残念)

返信する

392 2013/08/15(木) 20:00:17 ID:z9peJN3MXM
Jay Leno's Tank Car

クラシックカーみたいな外観だが、フロントのブレーキキャリパーを見ても判るように、ジェイ・レノっつう人(ジャーナリスト?)が造った割と最近のクルマである。
ビンテージ要素があるとすれば、WWⅡ直後に開発され朝鮮戦争に投入された古〜いM47パットン戦車のクライスラー製エンジンを搭載してること。
3万cc,V12気筒の出力1600馬力のエンジンにプラスしてターボチャージも掛けるというバケモンらしいのだ。

だが、単なるキワモノに終わっている訳ではなく、クラシックカー同様に各部品が工芸的とも言えるほど美しく仕上げられているところが、非常に素晴らしいぞ。
↓美しいエンジン廻りのクローズアップ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/16...

おそらくこいつは、米軍払い下げの古い戦車のエンジンを使ったお金持ちによる道楽かと思うんだが、
個人的な趣味(=オタク的願望)で言えば、米陸軍もしくは海兵隊装備のM1エイブラムス戦車の世界で唯一であるガスタービンエンジン(簡単に言うとジェットエンジン)を使っての
こういった美麗且つゲテモノ的なクルマを是非見てみたいと思うんである。

↓おまけ:個人的にしびれるM1A1戦車のガスタービンエンジン起動音(ほぼジェット機っす)
http://www.youtube.com/watch?v=sXE4tMEYCo...

返信する

393 2013/08/15(木) 20:08:08 ID:z9peJN3MXM
A110やTZ2の発作は理解される可能性も感じるが、この辺になると、
ここの住人の嗜好との乖離を気にしつつも、正直に症状そのままを掲載する。

返信する

394 2013/08/15(木) 20:12:04 ID:z9peJN3MXM
Saab Sonett I

サーブはご存知のように母体が航空機メーカーなんだが、WWⅡ後のジェット軍用機開発で名高いな。
特に戦闘機は欧州勢の中でも有名で、サーブ35ドラケンの翼面形状はウルトラセブンのホーク1号がそっくり(パクリ)だったりする。

画像のソネットⅠは'56年デビューで、96(>>204)同様にラリーで活躍した93がベース。
93の高性能をさらに追求しようと、サーブのチーフエンジニアの個人的趣味で立ち上がったプロジェクトだったが、
徹底的な軽量化が図られ、93の33馬力から57.5馬力にチューンされた2サイクル3気筒748ccE/G搭載で、車重は600kgに抑えられていた。

結局量産化はならず、たった6台しか生産されなかったらしいんだが、それにしては画像がそこそこ見つかり、
しかも、俺的には常に探している550スパイダーより美味しい画像が割と多かったのだ。
レプリカが多数含まれるのかも知れないが、根強い当時のサーブファンが結構いる事がうかがわれるな。

好みもあろうが、当掲示板でも偶に見かけるソネットⅡやⅢよりも、さらに現行サーブのプロダクトイメージからかけ離れているのがちょっと面白いでしょ

返信する

395 2013/08/15(木) 20:17:11 ID:ZCfVdM9B.U:au
もちろん既出です。



たまには・・・ね。

返信する

396 2013/08/15(木) 20:21:04 ID:z9peJN3MXM
DeLorean DMC 12

>>275で言及したジョン・デロリアンがGMの副社長就任後、同社の業績回復に大きく貢献し、
次期社長と目されたにもかかわらず、あっさり退社し'75年に設立したのがデロリアン・モーター・カンパニー。
元々オリジナルカーに強い興味を持っていた彼が最初に開発したのが、このデロリアンDMC12('81年デビュー)なのだ。

車体の開発はコーリン・チャップマン率いるロータスで、同社自慢の鋼製バックボーンフレームに
上下で2分割されたFRPボディを被せそれを基本骨格(アンダーボディ)として、
外皮にステンレス製アウターボディとポリウレタン製バンパーを被せるという構造がとられている。

エンジンは基本ルノー製だが、プジョー・ルノー・ボルボ連合組織で組み上げられたもので(PRVエンジン)、
V6,2.85Lで132psのそれが後輪軸後方に配置されたRRレイアウトである。

手元にある試乗インプレッション記事によれば
「DMCの重量配分は、35:65とテールヘビーだが、曲がり道である程度オーバーステアを感じる前に、車が激しく前へもっていかれても、
軽い減速に非常に素早く且つ正確に反応してくれる。ドライビング特性はロータス・エスプリにとても似ているが、DMCの方が乗り心地は優れている。」
とあり、発売直後の評判は上々だったようだ。

デザインは御存知ジウジアーロ大先生でもちろんグッドルッキンなんだが、高すぎた設定価格や品質の低さ、デロリアン氏の麻薬スキャンダルなどが重なって
会社は倒産。生産数約8000台であえなく終了してしまったのだ。

ところで、DMC12の後には2+2タイプや4ドアガルウイング4シータースポーツなどが計画されていたとされ、実現していれば、
'80年トリノモーターショーでジウジアーロが提案していた4ドアミッドシップスポーツ・ランチア・メデューサに
近いモノが製品化されたかも知れないと思うと、小生は非常に残念に感じとんのである。

参考:2+2のDMC12初期ドローイング
http://carconvoswritten.blogspot.jp/2012/03/john-z-deloreans-forgo...
+2ではないが、初期のデザインモックアップ。(角張っており、サイドウインドウが前後スライド式だった)
http://www.carstyling.ru/en/car/1981_delorean_dmc_12/im...

返信する

397 2013/08/15(木) 20:26:33 ID:z9peJN3MXM
DeLorean Time Machine

まあ何だかんだ言っても、今日のデロリアンのカルト的人気はこの映画の影響が大だろうて。
まさかの同じ車による連貼りも、上を書いている間ず〜と例のテーマ曲が頭の中で鳴り響いていたからである。

映画用に的確な改造が施されたクルマのカッコ良さは言わずもがなだが、映画そのものが非常に面白く(パートⅠ限定ね)、
相乗効果でデロリアンのイメージも凄く高まっているのだ。(俺自身のデロリアン評価も映画の影響を否定しない)

BTTFはフォレスト・ガンプ/一期一会と双頭をなすロバート・ゼメキス監督の最高傑作と言っても過言ではあるまい。

ところでまたまた個人的な話だが、ハリウッド映画の劇中クルマサイズの乗り物では、DMCのような原型車があるわけではないが、
映画ブレードランナーでデッカード(ハリソン・フォード)が上司の下へ連れて行かれる時に乗った、シドミードデザインのスピナーが好きである。
なので、劇中で使用された1/1サイズモデルのスピナーによる添付画像のような美しい壁紙が見つかったら、わいは狂気するであろう。

因みに、添付の元画像は「delorean wallpaper」でgoogle画像検索、設定を/検索ツール/サイズ/最小サイズ/200万画素で絞ればすぐに見つかるぞい。

返信する

398 2013/08/15(木) 20:49:04 ID:z9peJN3MXM
Fiat 600 Multipla

今は存在しない「美しい画像を見たい・・1」スレに貼った画像で、密かに現存する「美しい画像を見たい・・2」スレに、
意味不明にもそれがリサイズ(縮小)され他人に転載され残ってる画像なんで迷ったんだが、好きな絵なんで悪戯加工をしてもう一度。

拡声器で何を叫んでいるのか不明だし、運転手も前のめりで結構飛ばしている感じ。
加えて、屋根にもいろいろ荷物を積んでいるところが、何ともイイ雰囲気で好きなんである。
(E/Gを冷やすためか、リアのボンネットも少し開いてるしね)

因みに「ムルティプラ」とは、「多目的」の意味である。

↓その他以前に言った事
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/25...

返信する

399 2013/08/15(木) 20:56:23 ID:z9peJN3MXM
Jaguar XJ12C

当時不調だったブリティッシュ・レイランド(BL)においてひとり好調だったジャガーディビジョンのXJシリーズ。
画像車のノーマルは'73年にシリーズⅡに移行した際に、MBのSLCやBMWの3.0CSに対抗すべく追加されたクーペで、6気筒の6Cと12気筒の12Cがあった。

画像のキャプションでは6Cとあるが、おそらくBroadspeedによって欧州のツーリングカー選手権のために製作された12Cの方と思われる。

XJCはその素直で気品あるルックスに軽快感もあって>>118のXJ-Sよりも断然好きなんだが、
そんな上品な紳士が、獰猛な野獣に変化したかの様なこのレース仕様もまた、Fiat124Abarth(>>129)同様に心がくすぐられるんである。

(XJCは以前からUPしたかった物件ではあるも、中々美味しい画像が見つからず躊躇していたんだが、ついさっき見つかったコレは恐らく新しい画像なんであろう)

返信する

400 2013/08/15(木) 21:04:42 ID:ZCfVdM9B.U:au
Datsun Z-car

画像とは直接関係無いが、日産最高のスポーツカーでありR380エンジンのデチューン版である
S20型エンジンを搭載する432を有しながらも、レースでは、
セダンベースのスカイラインが活躍していたのをとても不思議に思ってたんである。

返信する

401 2013/08/15(木) 21:25:32 ID:z9peJN3MXM
Porsche 911S Targa

'66年後半に67年型として登場したタルガは、356時代にあったカブリオレに代わるモデルとしてステンレス製の太いロールバーを備えておった。
画像の最初期型はリアウインドウがファスナーで開閉できる「ソフトウインドウ」を有していて、
開けた状態は文字通りカブリオレにロールバーが付いているだけという形態だった。

しかし、何でも発売後に後席の子供が転落する事故があったとかで、'68年型からは一般に良く知られるカーブガラスを使った固定ウインドウに変更になっている。
今なら「そんな事故って、ユーザーの使い方が悪いに決まってるだろ」と言えそうなもんだが、
60年代後半といえば、PL(製造者責任訴訟)法が騒がれ始めた時代なんで、「こりゃいかん」と素早く反応、変更したのだろう。
なので、この67年型タルガはたった1年しか作られなかった大変希少なタイプなんだそうな。

因みに、>>154の912版でもタルガが選択でき、伝説のレーサー生沢徹氏もその67年型912タルガ(更に希少!?)を所有しているらしい。(尚、2008年時点の話)

参考:リアソフトウインドウが開いている様子。(リアにシートベルトなんか無い時代かもな?)
http://www.0-100.it/wp-content/uploads/2012/11/Por...


関係ないが、画像クリック後の表示が、サイズ固定に変わったな。下に広告が表示されるようになったことから、管理人さんのご苦労が偲ばれる感じだ。

返信する

402 2013/08/15(木) 21:33:19 ID:z9peJN3MXM
Polski Fiat 125p

確証は無いが、ポーランド語で表記されているサイトから拝借してきた画像なんで、
おそらく、かつてポーランドに存在したポルスキ・フィアット社の125pだと思う。

ポルスキ・フィアットは名前から判るようにフィアットのクルマをライセンス生産していたメーカーで、今は存在せんらしい。

125pはフィアット125のポルスキ版で、フィアット版のヘッドランプが専用角型4灯タイプなのに対し、
造り易い汎用丸型4灯タイプになってたり、エンジンがDOHCからSOHCに変更されてたりするらしいんだな。

尚、他所の人がかつて言っていた事の繰り返しになるが、素直な四角いセダンらしい造形に好感がもてるぞい。

ところで、個人的には画像のクルマが、ちょっと雰囲気が似てて大先生デザインと噂される4代目カローラセダンのGTだったら、
すんごく嬉しいのにと思ってたりするんじゃわ。

返信する

403 2013/08/15(木) 21:43:03 ID:z9peJN3MXM
Bertone Lancia Sibilo

シビロは'78年のトリノショーでベルトーネブースを飾ったショーカー。
ベースはランチア・ストラトスで、それより全長が約10cm長い。
デザインはガンディーニ師匠で、たぶんベルトーネ在籍時最後のショーモデルじゃないかな?

プロポーザルと書かずにショーカーとしたのは、シビロの特徴部分の実現性に大いに疑問符が付くからで、
その特徴とは、窓とボディの境界が無いという事なのだ。
茶色いボディと窓部分の境目はグラデーション(ぼかし)となっており、どこまでがボディパネル(鉄、アルミ、FRP)で
どこからが窓(ガラス、アクリル)なのかが判らないデザインなんである。
当時、ベルトーネからその構成に関する技術的コメントはなかったが、単なるワンオフものと考えても
このモデルはどうやって作ったじゃろと考えると夜も寝られんくらいっだったぞい。
(たぶんボディ中心の凹ラインから上を大きな透明素材で作って、グラデーション塗装としてるんじゃまいかな?)

他にも見所があって、横に平行移動するワイパーや丸い開閉窓なんかで、
ワイパーは大雨の時「超高速で移動するんかい!」って突っ込みが入りそうで面白い。
丸い窓の開閉は、窓が下ヒンジで少し内側に倒れ込んだ後、前方へスライドする仕組みになっているのだ。

何かディテールばかりについて書いたが、基本フォルムはアルファロメオ・ナヴァホに通じる力強く塊感があるものでとっても好み。
そしてロングルーフの2BOX調スタイルは>>325ハラマに似ており師匠のこだわりが感じられて、何気に面白いんである。

(因みに、発表当時はノーズにランチアエンブレムは無く、単にベルトーネ・シビロとだけ表明されていた)

参考:Alfa Romeo Navajo('76年発表)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/41...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1355757177/05...

返信する

404 2013/08/15(木) 21:47:19 ID:z9peJN3MXM
Citroen GSA

'70年デビューのGSを飛ばして申し訳ないが、そのビックマイナーチェンジたるGSAで、'79年登場。
外観はそっくりだが、独立したトランクとしていたGSに対し、こちらは一般的なハッチバックとなっている。
DSの革新性にまでは至らないが、その効率的なパッケージングは国と時代を超えてプリウスに受け継がれていると思うな。
(なので、小生の本音は、マジョリティでなければ、本当はプリウスが欲しいんである)

GSから変化し、革新的ともなったのが、インターフェイスを含めたインパネデザインじゃなかろうか。
メーターは有名なボビンメーターになり、針を固定して数字の方が廻る表示である。(同社CXやVisaも採用している)
通常メーターに比べ実際は見にくいのかも知れないが、こんなことにチャレンジするところが、かつてのシトロエンらしいぞ。

そしてその周りの操作系も斬新だ。ハンドルを握ったまま、ほとんどの操作を指先で行う狙いと思うが、
同年発表で大先生デザインのアッソ・ディ・フィオーリ (Asso di Fiori=クラブのエース:いすゞ・ピアッツァのプロトタイプ)や、
'83年デビューのフィアット・ウーノ(初期型)の操作系と同じコンセプトであるところが、何とも面白いのである。


参考:Asso di Fioriでいい感じのがなかったので、いすゞ・ピアッツァのインパネ。
http://uzouko.web.fc2.com/images/piazza080.jp...
初期型のFiat Uno のインパネ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1335179668/10...

返信する

405 2013/08/15(木) 21:55:53 ID:ZCfVdM9B.U:au
お〜っと、また病気の発症だ。

TZ2のフロントデザインの肝はフォグランプが付く場所のカバーだ。
かつてのインプレッサにもあったように、「レースによってはココにフォグを付ける事もあります」っていう
単なるカバーなのに何とも心くすぐる演出。
まあ、レースに出るクルマでしか意味を成さないし、それ以外では単なる飾りにすぎん。

さらに言えば、そのフォグスペースの円形に削られたヘッドランプベゼルがたまらんのである。

主体であるはずのヘッドランプが、おまけであるフォグランプ予定地に侵食されるデザインなど
他で見たことないぞ。

返信する

406 2013/08/15(木) 22:04:00 ID:z9peJN3MXM
Lotus 26R

>>357エリートの後継であるタイプナンバー26のエラン。そして当初そのレーシングバージョンとして存在したのがこの26R。
初期のロータスは、コンペマシンをタイプナンバーのまま車名にしていたことからこう呼ばれる。なのでエランRとは呼ばんのである。

エランのシリーズ1と2をベースとしたものがあり、スタンダードエンジンが英国フォード製ブロックをベースにロータス製DOHCヘッドを載せていたのに加えて、
フェーズ1ではコスワースがこれをチューンしノーマル105psから140psまでパワーアップされている。
続くフェーズ2ではBRMがチューンを担当していて、そのE/GヘッドにはBRMのロゴが刻まれている。

その他スタンダードからの変更点はFRPボディの薄肉軽量化、バックボーンフレームの強化、サスペンション周りの軽量化、駆動系の軽量化などがあり、
車重はノーマルより数十キロ軽い500kg台後半〜600kg台前半だったとされる。(580kgと記すサイトもあり)

生産台数は(諸説あるが)S1ベースの52台、S2ベースが45台の合わせて97台。

26Rとスタンダードの外観上の違い
 ① バキューム作動のリトラクタブルライトから固定式となり、開口部輪郭の丸いヘッドライト
 ② センターロックのマグネシウムホイール
 ③ リアホイール直前のブレーキ冷却ダクト(画像車には無いが・・・)
プラスして、多数の写真を見比べて得た個人的な憶測では
 ④ フロントバンパー左右後端部形状の違い(バンパーがタイヤハウス切り欠きまで伸びてない=短い:恐らく軽量化のため)

上記差異を全て満たした車輌↓(赤の29番)
http://www.puffofsmokeracing.com/Cars/lotus/history/Elan26R.ht...

尚、テールランプ形状の違いからリンク先の緑48番はスタンダードのS1、29番と黒19番はS2がベースである。

因みに、フェーズ1初期の車輌は上記差異を持っていないとも言われ、MEGA WEBに展示されている浮谷東次郎氏の26R/27は、
リトラクタブルH/Lでありバンパーもスタンダードと同形状だったりするんでご注意を。

参考:スタンダード エラン S3(くどい再リンクであるが)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1345117123/25...

返信する

407 2013/08/15(木) 22:10:42 ID:z9peJN3MXM
Cadillac Sedan de Ville

そん昔、米国にエルビスプレスリーっつう有名な歌手がおってな。
コンサートやったら女子衆の失神者がぎょうさん出るくらい、超人気の兄ちゃんやったんや。
んでもって、有名になったそん人がおかんに捧げたんが、この特注色ピンクのキャディラックや。

ほんまは画像のドゥビルでのうてフリートウッド60っつうモデルなんやが、まあ細かいこと気にすなんや。

ピンクキャディラックはアメさんサクセスストーリーの象徴的クルマなんやで。

返信する

408 2013/08/15(木) 22:24:13 ID:z9peJN3MXM
Audi Ur-Quattro

40歳以上のオッサン世代にとってアウディでクアトロって言ったら、やっぱこれだろ。
外装はアウディ80クーペベースで、それに4駆システムを組み合わせての'80年デビューで、WRCでの活躍は'81年から。
今でもアウディはクアトロの名前を使い続けているので、当時のこれを指す名称として最近はUR-クアトロって呼ばれとるらしいぞ。
URとは旧公団賃貸住宅ではのうて、ドイツ語でオリジナルを示す意味だそうな。

ラリーでの大活躍は今さら言うまでも無いが、フルタイム4駆システムの有用性を飛躍的に高め且つ知らしめたクルマである。
当時と〜っても強かったので、しょっちゅう聞いたハンヌ・ミッコラや女性レーサーのミシェル・ムートンの名前が懐かしいぞ。

UP画像は極力カッコ良く見えるアングルを選択しているが、実は80クーペベースのスタイリングがちょっと間延びしている感じで、
大元の80セダンが割りと好きな俺にとって、ちょっと残念に思っとったクルマである。(車体に対するタイヤサイズも小さく感じるし・・・)
やっぱ、ストラトスやデルタ・インテグラーレのごとき引き締まった感じがWRCウイナーらしいデザインと勝手に思うとる。

かといって、ホイールベースを短縮したスポーツ・クアトロ(Sport Quattro)は元のままの前後オーバーハングの長さばかりが強調される不恰好さで、
レースでいかに強かろうが、アウディのデザイナー本人が認めるくらいほんまにカッコ悪いんで、”大嫌い”なんである。
なるべく避けつつも、ネタ切れにより過去に何度かUPした事もあるが、極力そのカッコ悪さが気にならない(判らない)アングルを選んで貼ってたくらいなんである。

↓過去、画像の美しさを盾にとりあえず貼ってたスポーツ・クアトロ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/45...

返信する

409 2013/08/15(木) 22:29:36 ID:z9peJN3MXM
Seat 800

セアトは今でこそVWグループの一員だが、元はフィアットの出資下でスペイン国策自動車会社として創設されおり
主にフィアットのモデルをライセンス生産しとった。
画像車は基本的にフィアット600(>>171のベース車)であり、それを800ccに排気量アップ、さらにホイールベースも延長し後席居住性を高めたものなのだが、
本家本元(Fiat)には無かった4ドア仕様なのがちょっと面白いんである。
日本語の解説が見つからず経緯が不明なんだが、残存数が249台と少なくとっても希少なクルマらしな。

個人的な趣向に過ぎないが、自由に遊べる財力があれば、このボディを使って>>171とのスワップを楽しみたい。
どちらも希少車なんで改造は全くの夢に過ぎないが、ちょっと見たところAbarth1000TCRなのに「何で4ドアなん?」っていう、
その筋の人らだけが不思議に思うクルマで自己満足してみたいんである。

返信する

410 2013/08/15(木) 22:33:53 ID:ZCfVdM9B.U:au
戦績如何に拘わらず、やっぱマーク1がええのぉ。

返信する

411 2013/08/15(木) 22:38:25 ID:z9peJN3MXM
Ferrari Testarossa

>>376の250TRシリーズから久しぶりにその名を冠した”テスタロッサ”(=赤い頭)
機関は>>117の365BBの後継512BBの水平対向V12E/Gと基本同じだが、名前の通りカムカバーは赤く塗られ、4バルブ化され強化されている。
因みに、365は伝統の1気筒あたりの排気量を示すが、512は5リッター12気筒の意味。う〜んややこしい。
さらに、'91年のマイナーチェンジの後では512TRとなったのだが、元々512だし、またTRだしってんでさらにややこしいんである。
とにかく何も付かない”テスタロッサ”と言ったらこれを指すらしいのだ。

画像では判らないし、ルーバーに隠れたデザインだが、四角いコンビネーション・テールランプの採用はフェラーリ初。
さらに言えば、二本の一体型ステーで支えられるサイドミラーデザインは、量産車でこのクルマが最初じゃなかったかな?
(尚、画像は後期型で、初期型はドア側ではなく、Aピラー中間から2本ステーでミラーが生えていた)

デザインは言うまでも無くピニンファリーナで、ボディ前半の曲面志向と後半のボクシーな(四角い)デザインの融合は、非常に意欲的だし迫力もあるんだが、
500TR系や246GT、F40のように時代を超えて美しいかと問われると「う〜ん」と、俺的には疑問符が付くスタイリングなんである。

ところで、当掲示板で本車を「テスタ」と略して呼んでいる人がいたが、最近は巷でそう呼ばれているのかね?
意味としては「頭」と呼んでるに等しいいんで非常に違和感があるな。

(完全に余談だが、米西海岸のロサンゼルスを略する場合、「ロス」と呼ぶのは日本人(中年のみ?)だけらしく、米国人は「L.A(エル・エー)」と言うらしいぞ)

返信する

412 2013/08/15(木) 22:44:49 ID:z9peJN3MXM
Renault 4 Plein-Air & Wind

プレネールは'68年ジュネーヴショーで発表(>>121シトロエン・メアリと同タイミング)されたキャトルの派生車種。
改造車みたいだが、れっきとしたカタログモデルでビーチカーと呼ばれる類のクルマとな。
ビーチカーとは、比較的裕福な人らが別荘などから近くの海岸に向かう時に使うゲタ車を指すらしく、
Fiat ヌォーバ500(>>199)にも“Jolly ”という同様のビーチカーがあったりするのだ。

因みにプレネール(Plein-Air)とはフランス語で「空気がいっぱい」を表す意味だそうにゃ。

画像では判りにくいがミニ・モークみたいな折りたたみ式の幌トップがついていおり、
フロントグリルはベース車が'68年にチェンジした中期型と同じ板金グリルの仕様である。
(樹脂製グリルである>>165,>>349のキャトルは後期型)

尚、製造期間がたったの1年と短いため大変希少なクルマらしいが、日本に2台生息しているご様子である。

画像はルノー・ウインド(右)の宣伝写真かと思うが、ウインドの偉大なるご先祖様として博物館から引っ張り出して来たんであろう。

返信する

413 2013/08/15(木) 22:57:59 ID:z9peJN3MXM
スバル 1000 スポーツ セダン

富士重工業の前身は中島飛行機で、同社が開発した帝国陸軍の主力戦闘機である一式戦「隼」はあまりにも有名。
その軽量かつ空力的ボディによる高い速度&格闘性能は、他国同等馬力級ライバルに対し卓越しておったのだ。

このスバル1000('66年発売)は軽の360と共にその高い技術力を受け継いだ、当時としては非常に先進的なクルマなんである。
以下その代表例
 ①国産初の前輪駆動レイアウト
 ②重心が低くて軽量コンパクトなアルミ製シリンダーブロック&ヘッドの水冷フラット4
 ③サブ側のみ電動ファンを備えたデュアルのラジエターシステム(暖気時間の短縮と強力冷却性能の両立)
 ④フロントダブルウイッシュボーン+トーションバーによる4輪独立懸架
 ⑤ラック&ピニオンのステアリング
 ④レーシングカーのごときインボードタイプのフロントブレーキ(FWD特有の重い操舵力とバネ下荷重の軽減)
 ⑤シトロエンのごとく長いホイールベース+FWDによる1クラス上の高い居住性
 ⑥②のメリットを活用、スペアタイヤをフロントに搭載したことによる広いトランクスペース。

当時、かの小林彰太郎氏が「私が選ぶ唯2台の国産車」としてマツダ・コスモと共に取り上げていたり、
辛口で有名な徳大寺有恒氏をして「本当にすごいクルマだった」と言わしめたほど鮮烈なクルマだったんである。

スタイリングも、後の厚化粧なff-1や窓が小さくて腰高になってしまったレオーネとは異なり、シンプルかつ素直でルーミーなデザインに好感が持てるのだ。
唯一残念な点を上げるとすれば、フロントデザインが英国フォード・コルセア(3年前に登場)にそっくりなことで、日本国民として何とも悲しいんである。

画像は'67年に追加された高性能版で2ドアの「スポーツセダン」。
2キャブ化+圧縮比アップで55→67馬力に、コラムシフトをフロアへ、国産量産車初のラジアルタイヤ、黒基調のフロントグリルや3連メーターなんかが異なる。

ところで、隣の紺色車はダットサン113じゃないかな。

参考:Ford Corsair
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/Ford_Co...
一式戦「隼」
http://bbs63.meiwasuisan.com/bin/read/arms/1344802051/2...

返信する

414 2013/08/15(木) 23:13:47 ID:z9peJN3MXM
Porsche 908/2

908と言うと'70年にタルガ・フローリオで1、2、4、5位を独占し、ガルフカラーで矢印マークの908/3が有名かと思うが、こちらはその前身である908/2。
何でこれかって言うと、>>51XKSSを所有する程のカーキチ野郎であるハリウッド俳優スティーブ・マックイーンが乗車したマシンそのものだからである。
(判りにくいが、ボディにMcQueenと記されている)

マックイーンは映画「栄光のル・マン」の撮影に入る前に、「レーシングカーに慣れておかなあかん」とこれを購入。そしてレースにも出場するんである。
まず最初の「ホルトヴィル」では、コースレコードを記録して優勝。そして総仕上げとして出場した'70年の「セブリング12時間」ではレヴソンと組んで、
F1ドライバーのマリオ・アンドレッティ組5リッターのフェラーリ・512Sに遅れることわずか23秒で総合2位、何と3L以下のグループ6クラスで優勝してしまったんである。
しかも、本番の10日ほど前にバイクレースで左足を骨折し、ギブスをはめたままの出場であったというんである。(繰り返すが、単なる“俳優”でんがな)

プロレーサーには「映画スターにならなかったら、世界有数のドライバーになったにちがいない」と言う者もいたという程のレベルなのだ。

何とも現代では考えられない“桁外れ”“破天荒”な役者さんだったんである。


追記:マックイーンは'70年のル・マンにポルシェ・917でジャッキー・スチュワートとの組で参戦する意向であったらしいが、所属プロダクションや保険会社、
映画スタッフ等の超猛反対にあい実現せんかったらしい。

返信する

415 2013/08/15(木) 23:58:06 ID:z9peJN3MXM
Aston Martin DB3S Special

どこかで村田のおっちゃんが貼っておったDB3Sと同型シャーシをベースに、2.6Lのアストンマーチン6気筒DOHCエンジンを搭載した
シングルシーターのスペシャルモデル。
1953年のモデルで特にレースで活躍したという訳ではなさそうで、何とも詳細が不明(英語が判らん)なんだが、
えも言われぬ力強さや迫力ある雰囲気から、只ならぬオーラを感じて小生は「カッコイイ!」と思ってしまうんである。

返信する

416 2013/08/16(金) 00:05:54 ID:gywIfomHrE:au
ぷぷぷのぷ



違うか

返信する

417 2013/08/16(金) 00:10:18 ID:KrvlkhQD8M
Triumph GT6 Mk-2

プリンス・スカイライン・スポーツと同じくミケロッティ氏デザインで、「釣り目」の似るヴィテスを貼りたかったんだが、
美味しい画像が見つからないので、既出だが同デザイナーでヴィテスと同じエンジン(直6)のGT6を。一応前出とは違うアングルで。

同氏によるデザインのTR4とは異なり、抑揚の強いショルダーラインがまた魅力的なんである。

尚、オープンカー「スピットファイア」のクーペモデルとも言える存在だが、こちらは「スピットファイア」の名前は付かず、単なる「GT6」である。

因みに、Mk-1はフロントバンパーの高さが低く、フェンダーのサイドルーバーが無く、Mk-3はリアクウォーターウインドウ形状が異なり、
テールがコーダトロンカ・タイプにになっていて、Mk-1と同じくフェンダーのサイドルーバーが無いのが識別点。

参考:プリンス・スカイライン・スポーツ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/41...

返信する

418 2013/08/16(金) 00:14:31 ID:KrvlkhQD8M
Peugeot 505

'79年デビューの505は均整のとれたスタイルが美しい。
特にAピラーからルーフ後端へかけての弧を描くラインは、当時のピニンファリーナ特有のもので、
空力的にも有効なこの形状は、後続する他社へ多大な影響を与えている。

モデルサイクルも長く、405,604に引き継ぐ'91年まで製造された。

間違いなく、ピニンファリーナデザインのセダンにおける傑作の一つだろう。

返信する

419 2013/08/16(金) 00:23:44 ID:KrvlkhQD8M
Pontiac Trans Am

この有名なボンネットのデカールを見るたびに思い出すのがコレ↓
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/252/46...

当時('77〜78年頃)、「いすゞ、何を血迷ったか!」と思ったもんである。

返信する

420 2013/08/16(金) 00:43:16 ID:KrvlkhQD8M
Volvo 480 ES

ボルボ車では最近のC30(登場時)で初めてディーラーに足を運んだんだが、
それ以上にスタイリッシュだと思うオランダ・ボルボ製の480ES。
さすがにP1800には遠く及ばないが、ボルボに吸収されたオランダDAF社残党の意気込みが伝わってくるんである。

フロントビューはこんな感じ↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/43...

返信する

421 2013/08/16(金) 00:55:22 ID:gywIfomHrE:au
Chevrolet Corvette C3

>>372と同じ初期「アイアン・バンパー」の後期型で、最終'72モデル。
アイアン後期型の特徴で、前期型(68〜69モデル)との識別点はフロントグリル内のマーカーランプが異型である事と、
フロントフェンダーサイドのエア・アウトレットが格子状であることなんかである。
尚、この型('70)以降のエアアウトレットはダミー(=飾り)で、実際に機能していたのは'69モデルまで。

排ガス対策で牙をもがれる直前のモデルである。

(>372のタイヤに不満な御仁もこれなら文句あるめえ)

返信する

422 2013/08/16(金) 00:57:39 ID:KrvlkhQD8M
Volkswagen SP-2

VW・ド・ブラジルのオリジナルスポーティモデルのSPは'72年デビュー。
Type4似のフロントグリル以外、本国(ドイツ)VWモデルとの関連性を全く感じない伸びやかなデザインは、
フェラーリ・デイトナを思わせるほどスポーティでスタイリッシュ。
全高1160mmはフロンテクーペ(1190)より低く、ほぼコスモ・スポーツ(1165)並みとエキサイティング。
内装のインパネもアルピーヌA310的メーターレイアウトでエキゾチックカーと見まがうほどなのだ。

ただし、シャーシやエンジンの中身はクラシック・ビートル(Type1)そのもので、SP-2で若干パワーアップされたものの
65馬力に過ぎないパワーでの運動性能は「推して知るべしレベル」だそうな。

参考:ビートルベースとは思えんSP-2のインパネ
http://www.cartype.com/pics/7410/full/vw_sp2_70_in1.j...

返信する

423 2013/08/16(金) 01:38:43 ID:KrvlkhQD8M
トヨタ カローラ セダン

輸出仕様であり画像車が希望するGTかどうかは疑わしいが、歴代カローラで一番好きな4代目セダン。
5代目もファミリーセダンコンセプトには忠実で非常に優れたデザインだと思うが、510ブルや131Abarthラリーのような
「走り」を予感させるセダンとしては、この4代目がとどめを刺すであろう。

3代目30(サンマル)カローラのぶかぶかボディからも大分改善され、均整の取れたプロポーションで、
尚且つ最後のFRレイアウトであるところがポイント高し。

ジウジアーロ大先生デザインの噂が本当なら、やっぱ流石である。

因みに、4,5代目以外のカローラセダンは小生にとって、何の感慨も無い存在である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふ〜〜、やっと引越し終了っと。

「ビンテージスポーツカーってなに?!」スレが8/11未明に突然消滅したんだが、
実は、その直前に当該スレ主(村田氏)と別スレでやり取りがあり、そこでの意見の相違がこの結果となっている。
スレを消した理由は氏に聞くよりないが、まあ何となく察することはできるかな。

とにかく、唐突な消滅(終了)は気分がすぐれないので、引越しして継続するつもりとしたんである。
引越しの際、(一部を除き)他人さんの書き込みまでサルベージはせなんだが、商売じゃないんで自分が面白くない事はやめにした。
まあ、エゴイストと呼ばれてもしゃあないと思うとるよ。

盆休みが暇とはいえ、300枚あまりの引越しは結構しんどかった。
願わくば本スレも消滅の憂き目に会わんことを切に願うのみである。

返信する

424 2013/08/16(金) 16:49:58 ID:KrvlkhQD8M
Triumph TR4

(↓ビンテージスレで>9だった、私ではない人のご意見)
この頃の英国オープンはフロントウィンドウが直立しているうえ、
高さも低い。
ブンブン走るとけっこう風を感じるが、1日走りまくるとけっこう体力を消耗する。

乗って楽しい車だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トライアンフ戦後初の本格スポーツカーのTRシリーズは、プロトタイプのTRが'52年ロンドンショーで公開され、
市販車は翌年発表のTR2からスタート。
TR2は鋼製ラダー(梯子型)フレームにフロント:ダブルウイッシュボーン、リア:半楕円リーフの組み合わせで、
TR3、TR3A(>>188)そしてこのTR4へ進化するも基本的にずうっと同じ構成である。

基本構成が同じTR3AからTR4へのチェンジ('61年)で一番の変化はフラッシュサイドのモダンなスタイリング。
それまでタイヤをカバーするフェンダーとボディは別体という概念をやめ、それらを一体化した「つるん」としたボディサイドになっているだ。
(このクルマが最初ってわけではない)
デザインはジョバンニ・ミケロッティだが、上記ポイントとは別に、ラジエーターグリルの上からせり上がる力強い曲面と
ヘッドランプを取り囲むストレートな円筒形状とのハーモニーが絶妙である。

この後TR4Aへと移行('64年)するのだが、最大の変更点はリアサスでセミ・トレーディングアームとコイルスプリングの独立懸架へと進化する。

TR4と4Aの識別点はフロントのメッキ部分で、TR4が格子っぽい感じなのに対し4Aは横バーが強調されたグリルになっていること。
また、フェンダーサイドにティアドロップ状のマーカーランプとそれに連続するメッキモールを有するのがTR4Aである。

因みに、TR4は日本の愛好家から「トラヨン」の愛称で親しまれている。

参考:TR4A
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/48...

返信する

425 2013/08/16(金) 19:47:14 ID:KrvlkhQD8M
Lotus 47 GT

タイプ46のLotus Europa シリーズ1 (>>105)をベースとしたレーシングバージョンのロータス47GT。
>>406エランと異なりタイプナンバーが違うのはベース車と中身が大分異なるからかな?

ベース車S1がルノー16(セーズ)の動力系をそのまま用いているのに対し、エンジンは1.6Lのコスワース製直列4気筒エンジンに換装、
ミッションもヒューランド製5速MTに変更され、サスペンションもリアを当時のF2で用いられていた4リンク式に改められている。
また、4輪ブレーキのディスク化やエラン同様ボディFRPを薄肉化させるなどの軽量化も施されている。

見た目は>>105と大して変わらないが、中身が全然違うということなんである。

グループ4ホモロゲーションに必要な55台を目標に作られたとされるが、実際の生産台数は諸説あるようで、
「完成車として工場をラインオフしたのは30台位ではないか」と考察されている方の話を読んだ。

ところで、画像を探していて思ったんだが、結構シリーズ2をベースに47GT化改造を施した車輌も多いようで、
見分けるのに苦労したんだが、一番判別し易いのは画像車の装備するテールランプかなと。
前述しているS1特有のランチア・フラヴィア用ユニットを目安にして探してみたんである。

尚、当時のレースでは、「サーキットの狼」のごとく格上クラス(大排気量)のマシンを喰うほどの実力を持っていたそうである。

因みに、日本には2台輸入されたということである。(画像は恐らくその日本のマシンの1台)

返信する

426 2013/08/17(土) 13:01:21 ID:ooTHS0zpCY
Shelby GT500 Convertible

'69年型で428コブラジェットを搭載。
ベースとなっている'69年型マスタングとはかなり印象が異なるな。

尚、この年のGT500コンバーチブルタイプは結構希少なんだそうである。

参考:'69年型 Ford Mustang
http://static.cargurus.com/images/site/2009/07/31/22/39/1...

返信する

427 2013/08/18(日) 09:43:04 ID:0gLt8GnpAA
Citroen DS 19 “Le Dandy”

DSデカポタブル(カブリオレ)など主にシトロエンの特装(>>184,>>244)を担っていたアンリ・シャプロンによる“DS・シャプロン・スペシアル”。
4人乗りクーペの“Le Paris(ル・パリ)”や“Le Leman(ル・レマン)”、+2デカポタブルの“Le caddy(ル・カディ)”など様々なタイプがあったが、
これは後席の狭い+2クーペの“Le Dandy(ル・ダディ)”。

ル・カディやル・ダディは'60〜68年に作られており、前者34台、後者49台である。
尚、画像車のリアフェンダーに小さなフィンが付くのは65年以降で“キャッツアイ(>>92)”にチェンジされた68年以前のモデル。

長大なホイールベースのエレガントなボディと、その上に「ちょこん」と載る小さなキャビンのアンバランスさが
ユニーク(唯一無二)且つ美しいたたずまいでたまらんのである。

参考:Citroen DS 21 “Decapotable”
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/46...

返信する

428 2013/08/18(日) 20:39:15 ID:0gLt8GnpAA
Lamborghini 4000 GT ‘Flying Star II’

ランボルギーニ400GTのエンジン&シャーシ上に構築されたカロッツェリア・トゥーリングによるワンオフモデル。
おそらく依頼主の意向に従ったシューティングブレークの類だろう。

「1台きりのクルマなんて知らねーよ(=意味ねーよ)」とおっしゃる方もおるだろうが、着目して欲しいのは1965年発表のモデルという事なんである。
フラッシュサーフェースなフォルム+シャープなラインの造形が美しいが、それを最大限に表現したジウジアーロ大先生のブーメラン(>>264)の7年前もであり
さらに言えば初代カローラデビュー('66年)の前年発表のデザインなんである。
また、比較的角度の立ったリアウインドウの天地が薄く、特に上辺位置が低いデザインも、最近でこそトヨタ・アクアなどで見られるようになったが、
当時はかなりユニーク(唯一無二)だったはずである。

ワンオフだし、1999年に復元されるまであまり一般には知られておらんかったようだが、
デザイン的にはかなりエポックメイキングのクルマなんじゃなかろうかと思うんである。

参考:前側から見た様子
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/22...

返信する

429 2013/08/21(水) 22:45:24 ID:Rn4EHaXzmI
最近の若い衆の中には、>>109の2ドアハードトップ型が
最初のGT-Rと思ってるヤツもいるんじゃなかろうか?

返信する

430 2013/08/23(金) 01:32:34 ID:kK5A8Qutg.
Mercedes-Benz W196R

W196Rは、1954、55年にファンジオを擁して2年連続ドライバーズチャンピオンを獲得した、F1史上屈指の名車の一つで、
基本的には>>337のSLRと同じクルマである。
当時のF1ではタイヤ露出の規定は無く、>337に似てタイヤを覆うフェンダーがある“ストリームライナー”と呼ばれるタイプと
画像の“オープンホイール“の2つのタイプがあった。

ツイスティなニュルブルクリンク等では、ファンジオは視界の良好なオープンホイールタイプを望み、その意向に沿って作られたものだそうな。
上記2年間に12回出走してポールポジション8回、ファステストラップ9回、優勝9回と、圧倒的な強さを誇ったんである。

個人的には、車高の低いロングノーズ・プロポーションも魅力的なんだが、画像のボンネット右上に吸気用のバルジが追加された'55年タイプの、
左右非対称のぶっきら棒なインテイクが何とも言えずカッコいいんである。

因みに、画像は最近発見されたファンジオドライブのマシンそのものらしく、約29億4000万円で落札されたものだそうな。

ところで、何でファンジオだと高いのかと不思議だろうが、5度のワールドチャンピオンという事実の他に、
52回のエントリーで24回の優勝、実に勝率46%というバケモンだったという事実があるんである。

返信する

431 2013/08/24(土) 21:37:46 ID:q9oZABalw.
Peugeot Peugette

以前は、EVにして若者向けにいいんじゃないかと書いたんだが、今時の若い衆が乗るとも思えんので
やっぱ、「至れり尽くせり贅沢クルマ」に飽きたオッサン向けのオモチャに最適かも。

っていうか、俺が欲しいんだよ〜。

当時(76年)から、このままショーピース(プロポーザル)で終わってしまうのを甚だ残念に思うとるんである。
(次期コペンを変な格好にするんだったらコレにせい!)

308GTBやF40,288GTOをデザインしたレオナルド・フィオラヴァンティ氏のピニンファリーナ在籍期間と重なるのだが、
もしも氏の作品だとすれば、やっぱ流石である。

参考:以前に書いたこと(+基本的に前後対称形のリアビュー)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/29...

返信する

432 2013/08/25(日) 09:35:40 ID:1iU079wRZ.
Studebaker Commander Starlight Coupe(スチュードベーカー・コマンダー・スターライト・クーペ)

'50年代に流行した飛行機(ジェット機)への憧れを表現したデザインがいいな。
リアウインドウは旅客機の操縦席の窓のようである。

参考:ジェット戦闘機のノーズコーンを模したお顔もステキ↓
http://img.favcars.com/studebaker/commander/wallpaper...

返信する

433 2013/08/25(日) 11:50:14 ID:1iU079wRZ.
Moretti 850 Sportiva Coupe

スピードショップとカロッツェリアを兼ねたような小規模メーカーのモレッティ。
フィアットのシャーシに独自のボディを架装、エンジンを強化したセミ・スポーツを少量生産しておった。

このクルマはリアエンジンのフィアット850(>>148のベース車)のフロアユニットにスタイリッシュボディを被せた2座クーペで、
'66年秋デビュー。エンジンチューン違いで850〜1000ccの3タイプがあった。

非常にカッコいいクーペだと思うんだが、モレッティ車の多くをミケロッティがデザインしており、
このスポルティーバも彼によるものと強く推測する。

前述済みだが、>>261フィアット・ディノ・スパイダー(ピニンファリーナ)のフロントフェンダーの膨らまし方と
とても近似するところが興味深い。

返信する

434 2013/08/25(日) 14:18:13 ID:1iU079wRZ.
VW-Porsche 914

914のデビューは'69年9月で、いつも変り種の6気筒“914-6”ばかりを貼っているので、
今回はVW製4気筒エンジン搭載のスタンダードタイプをUP。
尚、画像車は'75年のマイナーチェンジでバンパーが大型化される前の比較的初期のタイプ。

914は初期924と同じく、VWの大衆車イメージを引きずってしまいポルシェとしては失敗作とも言われるが、
それでも'76年生産終了までの7年間で11万6000台弱(4気筒モデル)が作られたそうである。

参考:914-6
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/49...

返信する

435 2013/08/25(日) 18:09:21 ID:1iU079wRZ.
Jaguar XJ Series I

実のところ画像車が直6のXJ6('68年発表)か、'72年に追加されたV12のXJ12かは定かでないんだが、
サルーンのXJだったらラジエーターグリルが縦に長い、このシリーズ1が気品と風格が感じられて俺はエエのお。

因みに、'73年のシリーズ2以降は画像車のターンシグナル位置にバンパーが上がって、グリルが上下に薄くなるんである。
(S2以降も「スポーティ感がある」って意味では悪くはないが・・・)

返信する

436 2013/08/25(日) 20:56:00 ID:1iU079wRZ.
ホンダ バラード スポーツ CR-X

前出シボレー・コルベットC3の時に、
「クルマの状態より絵の雰囲気が優先する場合が俺には多々ある」と記したが、
今回は絵よりも“無限”であることにこだわったんである。

返信する

437 2013/08/28(水) 01:03:55 ID:5ZHNGNxEKQ
Renault 5 Turbo Maxi

返信する

438 2013/08/29(木) 23:47:20 ID:dhkq5hn8fw
BMC Mini Moke(モーク)

返信する

439 2013/08/31(土) 14:42:47 ID:V35jsKMA4c
Iso Rivolta Fidia (イソ リヴォルタ フィディア)

フィディアは'67年フランクフルトショー発表で、イソ・グリフォと同じコルベット用V8('72年以降はフォードV8)を積む高速セダン。

デザインはジウジアーロ大先生で、氏がカロッツェリア・ギア退社後に1年半同社のコンサルタントとして社外からデザイン担当したものである。
デ・トマソ・マングスタ(>>44>>98)の翌年発表で、フロントグリルやサイドの緊張感ある面構成など、当時の大先生の特徴がよく現れている。
また、フロントバンパー上のターンシグナルの付き方も117クーペ(>>212、'66年)と同様なんが面白いな。

ところで、縦長の四角い異型4灯ヘッドランプはフィアット125のそれを流用してると思うんだが、どうかな??
(因みに、米輸出用なのかフィディアには丸型4灯タイプもある)

生産台数はたったの192台なんで、UP画像のような街撮り写真は非常に稀有と想像する。
尚、故ジョン・レノン氏もオーナーの一人であったそうな。

参考:グリフォとイソ社についてちょっとだけ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/16...

Fiat 125
http://www.stanceworks.com/wp-content/uploads/2012/12/fia...
(リンク先サイトの画像はどれも綺麗。希望する解像度を満たさないので俺は使わんけれど・・・)

返信する

440 2013/08/31(土) 18:41:05 ID:V35jsKMA4c
Monteverdi High Speed 375 Berlinetta

>>106で述べたモンテベルディについて、もう少し詳しく。
自国で自動車産業が発達しないスイス自動車ディーラー(フェラーリやBMW取り扱い)のピーター・モンテベルディ氏が興した会社。
トリノのコーチビルダー・フィッソーレが製作するボディ+チューブラーフレーム・シャーシにクライスラー製の大排気量V8を載せるのが
同社全ラインナップ共通の基本構成。
時計で有名なバーゼル市の工場から出るこのクルマ達は少量生産ながら品質、性能共に高いレベルにあったそうな。

そして同社の主力をなすのが、High Speed 375というシリーズ。この場合のHigh Speed は文字どおり「高速」で、
>>106の450HAI(ハイ=鮫)とは似てるけれど違うんが紛らわしいところ。
375シリーズは、バラクーダなんかに搭載されていた「440マグナム」っつう7,2Lで“375”馬力の強烈エンジンを搭載しておって
375Lという2+2のクーペが中心車種なんである。

で、画像の375ベルリネッタは、その375Lの後席を取っ払ってホイールベースを短縮した2シーターモデル('72年追加)なのだ。
375Lも美しいクーペだが、このベルリネッタの方がやっぱカッコええし、米国法規を通らなそうな高さの低い角目4灯のフロントマスクが何とも精悍じゃわい。

尚、デザインは本スレで何回も登場のピエトロ・フルアだが、オーナーのピーター・モンテベルディ氏自身が行なっておったという話もある。

返信する

441 2013/08/31(土) 20:21:22 ID:V35jsKMA4c
Monteverdi High Speed 375/4

前述375L(画像後方のクーペ)をベースにホイールベースを延長して構築された4ドアリムジンの375/4。
>>184Citroen SM Operaや>>386Monica 560と同様に近年ジャーマン3が提唱するスポーツセダンのご先祖様的存在で、
実は俺がモンテベルディで一番好きなクルマなのだ。

ごく普通のセダンにしか見えないかも知れないが、クーペ375Lベースなんで車高が低いんである。
全高1330mmは現行フェアレディZ(Z34)プラス15mmでしかなく、全長は5.3mもあるんで超平べったいのだ。
しかもこの巨大な4ドアセダンはマックス240km/hに達し、当時世界最速のVIPサルーンとなったんである。
さらにこのセダンは、オプションで390馬力のヘミ・エンジンを載せることも可能だったと言うんである。

デザインも510ブルのような明解でシンプルなセダンスタイルなのが、こいつの場合返ってグッド。
カッコ良いクーペ型のスポーツカーが好きなのは当たり前だが、こういう変態スーパーセダンの方が俺の趣味に合うんである。

返信する

442 2013/09/01(日) 02:07:52 ID:D/tKtWIeP2
Land Rover Range Rover

>>254のジープや自社>>313のランドローバーに代表される悪路走破性能のみの一転突破から脱皮し、
高性能乗用車の性能と居住性、高い質感をも併せ持たせた、全く新しい概念のクルマとして'70年登場したレンジローバー(画像向かって右端)。
ハンティングなどの英上流階級の趣向にもマッチしたことから、セレブ達のステータスシンボルにもなった。
現代に数あるアーバンSUVなる商品達の元祖はコレでなんである。
ただし、よくあるナンチャッテSUVとは異なり悪路走破性を犠牲にしていないところが、レンジローバーの最大特徴。

因みに、初期型は2ドア車のみであるが、後から登場の同一コンセプトのモンテベルディ・サファリ('76年)に4ドアモデルを先きんじられ('80年)、
レンジローバーが市場の要求から4ドアモデル追加('81年)の際、モンテベルディにロイヤリティを支払っていたという経緯もある。
(モンテベルディはどんなパテントを押さえてたんだろ?)

画像は右端の初代から先代までの3世代が並んでいるが、初代はそのシンプルで明解なデザインが素晴らしい。
また、左端3代目も幾何学的モチーフを使ったデザインが素晴らしく、レンジローバーでしか表現できない孤高のスタイリングを有していた。

今の新型(4代目)はインドの親会社の意向のせいなのか、レンジらしい特徴が薄れたデザインとなってしまい何とも残念に思うとんのである。

参考:Monteverdi Safari(スタイリングはちょっと異なるが、コンセプトは概ねパクリ)
http://img7.autonavigator.ru/carsfoto/1024/5033/61896/Monte...

返信する

443 2013/09/01(日) 15:58:58 ID:D/tKtWIeP2
Chaparral 2A

シャパラルはジム・ホールとハップ・シャープによって設立されたレーシングカー・コンストラターで、
シボレーのエンジンと自前の独創的な車体の組み合わせで'60年代にアメリカのレースで大活躍した名門チームである。
(昔は「チャパラル」って言うてたんがな・・・)

テキサスの金持ち(石油王)オーナーのジム・ホール氏は技術者でもありエースドライバーでもあったすんごいお方。
(現在もご存命らしいな)

で、画像の2Aはシャパラルに最初の栄光をもたらしたマシン。
'64年USRRCシリーズ10戦中5戦を制し、翌65年にはセブリングでフォード、フェラーリら強豪を抑えてホール/シャープ組が大金星を挙げ、
USRRCシリーズ全9戦では第2戦からの8連勝まで記録してしまったんである。
特徴は>>357ロータスエリートのごとくFRP製モノコックボディであることと、何と言ってもオートマチックのトランスミッション。
今でこそF1なんかで普通のオートマだが、当時チョー画期的であったのは言うまでも無い。

外形デザイナーは>>90で述べたC2,C3コルベットのスタイリストのラリー・シノダ氏。
鋭角的なラインに氏の嗜好性が感じられるし、ヘッドランプ形状の切り方なんかは
同氏デザインのコルベア・モンツァGTとほとんど同じなんが面白いな。

あまり関係無いが、コレを見ると小生はタツノコプロのマッハ号を思い出すんである。

尚、画像車は普段ペトロリアム・ミュージアムと言う博物館に展示されているもので、ジム・ホール氏自身の所有物らしいな。

ところで、シャパラルと言ったら角度可変ハイマウント・リアウイングの2Fやリアにダウンフォース用ファンが付いた四角い2Jの方が
話が通りやすい人が多いかも知れん。

参考:Corvair Monza GT(コンセプトカー)
http://www.ultimatecarpage.com/pic/2408/Chevrolet-Corvair-Mon...

返信する

444 2013/09/01(日) 19:24:58 ID:D/tKtWIeP2
Aston-Martin DB5

「ドライ・マティーニをステアせずにシェィクで」というオッサンなら、アストン・マーチンと言えばやっぱコレだろ。

ウンチクなど全くもって無用かとも思うが、ちょっとだけ。
製造期間は意外と短く1963年7月〜1965年9月の約2年で、生産台数は1023台。
「DB」は一時経営を務めたデヴィッド・ブラウン氏のイニシャルから。

ボディ製作は、鋼板溶接によるプラットフォームシャシーに細い鋼管を組み、その上にアルミパネルを張っていく工法で出来ており、
これは当時カロッツェリア・トゥーリングが特許を持っていた「スーパーレッジェーラ」と呼ばれる工法が使われいるのだ。
(イタリア語で「超軽量」の意味。ランボルギーニがガヤルド特別仕様の名称で使ってるな)

冒頭の「」内意味が不明な方は以下へ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14844876...

返信する

445 2013/09/07(土) 17:33:50 ID:qjd0YGUXgM
外部リンクがあかんのかも知れん

Citroen CX

CXは中央が凹んだリアウインドウがと〜っても不思議だ。
C6の場合は凹ましの意味が判るんだが・・・

返信する

446 2013/09/07(土) 18:44:15 ID:qjd0YGUXgM
上でやっている様な外部リンクはエラーとなって拒絶されるようになった。

実はアクセス禁止処遇を受けたかと思って、ちょっと凹んでたんだわ。

返信する

447 2013/09/08(日) 16:54:25 ID:dhkq5hn8fw
Fiat Abarth 695SS Assetto Corsa

>>199Fiatヌオーバ500のスポーツ仕様”スポルト”の開発協力をしたアバルトが、”スポルト”販売終了を契機に自社ブランドとして世に出したのが、
Abarth595('63年)で、その追加仕様とも言うべきなのがこの695('64年)である。

アバルト仕様はノーマル500から専用の一体鋳造シリンダーやピストン、カムシャフトに換装され、さらに得意の専用オイルパンやエキゾーストシステム、
そして大口径のソレックスキャブが与えられ、695SSの場合排気量689cc(+200cc)にアップされ、ノーマル18ps(最高速85km/h)に対し32ps,130km/hをマークしている。
だが外観はほぼノーマルのままで、サソリエンブレムかエキパイ、リア下部に覘くオイルパンが見分けポイントであったに過ぎない。
やがてこれら最小の「羊の皮を被った狼」らは、欧州の若者達に支持される事となり、大ヒットとなったのである。

そしてその695のコンペ仕様にあたるのが「695SSアセット・コルサ」。
10インチ径ワイドホイールと特殊ジョイントでのワイドトレッド化がオプション選択でき、パワー38ps最高速140km/hとなっている。
当時イタリア本国や欧州大陸で人気を集めていた700cc以下の超小型ツーリングカー/GTレースではBMW700(>>273)らと戦い、大活躍したのである。

画像はそのアセット・コルサ(別スレにUPしたヤツと同車:レプリカかも知れんが)で、
ドアが前ヒンジである事から'65年以降のヌオーバ500Fがベースとなっている。(>>199は後ヒンジ)

どう見てもただ者には見えない姿は羊の皮が剥け掛かっているが、やっぱカッコかわエエのお。
わいは独立したFiat500専用画像ホルダーを持ち、その中でも多数を占めるのがアバルトであるくらい超大好きなんである。
(デロリアン同様にルパンの影響は否定しない)

因みに、アバルトのマークがサソリなのは、創業者カルロ・アバルトの誕生日(11月15日)がサソリ座に含まれることに由来している。

返信する

448 2013/09/08(日) 22:06:33 ID:dhkq5hn8fw
Chevrolet Corvette C3

外観上はバンパーが鋼製からウレタンに変わった'74〜'77のC3中期のモデル。(画像は'77)
純粋にデザイン的に見た場合、以前のモデルより(オーバーライダーを別にすれば)フロント廻りはすっきりとまとまったものになっている。
だが、排ガス対策で牙をもがれた直後のモデルにあたり、最強エンジンのL88搭載車で430hp(実際は500hp以上)まで上り詰めていたパワーは
'78モデルで185hpまで大人しくなってしまい、コルベットの性格を考えるとすっきりした外観が返って仇となり、何とも寂しい印象があるモデルだ。

時代の要求に合わせて変遷の激しいC3コルベットだが、マニアが>>421までのモデルをわざわざ「アイアンバンパー」と区別して呼称するのは、
その代までが真のコルベットだと区別したいからなんだろう。

因みに、リア廻りのデザインはお尻全体をウレタンバンパーにして曲面志向の形とした事で、
アイアンまでのコーダトロンカ型に較べて軽快感の無いだらしない形状になってしまい、何ともカッコ悪いんである。
(何かあまりイイ事が書いてないな・・・) 

リア廻り↓(直リンさせられないみたいなんで)
ttp://www.autowp.ru/pictures/corvette/c3/autowp.ru_corvette_stingray_350_l82_3.jpg

返信する

449 2013/09/09(月) 17:43:29 ID:3/UQwkiAIk
貴重なスペースをお借りします。

返信する

450 2013/09/09(月) 22:46:28 ID:fGBK1ek2eA
既出車。って言うか多分>>108と同じ個体だな。(画像の出所は異なる)

>108で最終型と述べたが、可動式三角窓やフロントスクリーンの上端の高さ、ハードトップがノンオリジナルって事から考察するに
一歩(半年)手前のタイプ('67年)じゃないかと思えてきた。
尚、初期型似の格子パターングリルはオリジナル部品ではなくて特注品(ワンオフもの)のように見えるな。

それと、この角度から見ると際立つが、例によって薄べったいタイヤにちょっと違和感を感じるなあ。

>>449
お〜っとお客さんだ。しかも有名な方で2倍びっくり。
地底深くの戯れをよくぞ嗅ぎ付けましたなあ〜。

以前にお子様らしき子供に目線が入ってなかったのが気になりましたが、画像の子供は他所様の子供だからかな?
差し出がましいですが、ナンバーを隠すのは懸命と感じます。
前にも言いましたが、最近は異常な事件も多いのでご家族を守る上でも慎重な行動が良策かと。

返信する

451 2013/09/11(水) 00:57:27 ID:rA86vDf8ns
Porsche 924 Carrera GT

924(>>251)系といったらエンジンもポルシェ製の944になってからだろって方も多かろうが、
944の迫力あるボディはこの924カレラGTから始まっている。
プロトタイプは'79年のフランクフルトショー発表で、生産型は翌年からで限定の400台。
エンジンは基本924ターボと同じだが、インタークーラー装備で圧縮比を高めるなど170psから210psに高められている。

見た目944と区別しにくいが、ヘッドランプ間の4つの穴やボンネット右上のインテイク、そしてブリスター状に張り出した
リアフェンダーの膨らみが別体なのが924カレラGT。

944の方が余計なものが無くて綺麗にまとまってるが、よりレーシーな雰囲気で迫力があるのはこっちじゃろう。

尚、さらにハイチューン仕様でヘッドランプが固定化された924カレラGTSはこちら↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/43...

因みに後方の黄色車は、928みたいなポップアップ式丸型ヘッドランプ装備の968CSである。

返信する

452 2013/09/11(水) 23:53:31 ID:rA86vDf8ns
Mini pickup truck

わいはアウターヒンジのドアや前後スライドウインドウからMk-Ⅰ(もしくはⅡ)ミニのピックアップと判断した。
で、Mk-Ⅰ(Ⅱ)時代のブランドだったオースチンもしくはモーリスのどちらなんだろうと思ってエンブレムを調べたら、
何とインナーヒンジ&上下動ウインドウのMk-Ⅲ以降を担っていたBL(ブリティッシュ・レイランド)のエンブレムだったんだお〜。

オーナーが付け替えたのだとしたら、これって、プリンスのスカイライン(>>139)にわざわざ日産のエンブレムを付けるようなモン。

そんな事するとも思えんし、>>222のフィアット500ジャルディニエラと同じ様に乗用車型とは異なる世代ごとの特徴を有するんじゃろか?
う〜ん判らん。誰か判る人おるかの?

ま、そんなことどうでもエエわ。
このプロポーションでトラックっちゅう見た目が、やっぱ超カッコかわエエんじゃい。

返信する

453 2013/09/12(木) 23:49:58 ID:AoPoOK/yvo
突然訪れた人に言うとくが、本スレは8/11に消滅した「ビンテージスポーツカーってなに?」スレの転居先として利用されとる。
なので、やたら古いクルマばかりが並んでるので、貴兄がオコチャマだったら早々の退散が相応であろう。
(このクルマが一番新しいくらい。又、画像もほぼ全部劣化しとるしな)

返信する

454 2013/09/14(土) 00:06:07 ID:V2x8TYO33M
Jaguar XJ13

無論既出車である。
以前に「どっちが前かわからないクルマ」とのネガティブなご意見を頂戴したことがあるが、
そんな瑣末な御指摘に動ずるほどわいの愛は浅くないのである。
ただし、復元車が1台しかないのでWEB上の画像がとても少ないのを非常に残念に思うとる。
(イイなと思う画像はコンピューター・グラフィックスの絵ばかりで、これが結構多いのだ)

尚、開発経緯などは>>296を参照されたし。

↓このクルマが素晴らしいと思う理由(+XJ13の魅力を最大に表現する撮影アングル)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/36...

↓エンジン部アップ画像
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/36...

返信する

455 2013/09/14(土) 01:37:02 ID:V2x8TYO33M
「あれっ?」って思った貴殿は鋭い。

既出車なのは当然だが、この劣化画像自体も別スレにて既出である。
A110もそうなんだが、この写真(絵の雰囲気)が異常に好きなんである。

やや不本意なトリミングはさて置いて、ちょっとだけリニューアル。
誰も望まんだろうが、本人はブラッシュ・アップしたつもりである。

返信する

456 2013/09/14(土) 23:11:17 ID:V2x8TYO33M
Lola T70 Mk3B & Cunningham C-4R

カニンガムC-4Rは、>>443シャパラルと同じようなアメリカの大富豪ブリッグス・カニンガムが設立したコンストラクターのレーサー。
エンジンはクライスラー製でボディはオリジナル。さらにドライバーはカニンガム自身というオールアメリカンマシン。
'53年のル・マンでは総合3位、クラス優勝を飾っている。

>>217やビル・トーマス・チーターと同様のアメリカらしいロングノーズで力強い造形が魅力的。
加えてちょっと愛嬌のある雰囲気は、おそらく由良拓也氏もお気に入りであろうと強く想像する。

参考:Bill Thomas Cheetah
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/18...

Lola T70 Mk3のサイドビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/24...

返信する

457 2013/09/15(日) 16:31:59 ID:whGVLAD.xo
BMW 507

既出だが、>>85のオープン状態よりこのハードトップが載っかってるスタイルの方が何気に好き。
よりカッコ良く見えるもう少しサイドビューな感じの画像を探したが、リフレクションが美味しい素敵な写真が見つからなんだ。

507は503(>>305)と同様に大型セダンの501/502 がベースで、メルセデスの300SLを強く意識して作られたもの。
前述しているように社が財政危機状態にあった上に、MBへの対抗意識が先走り過ぎて準備不足と生産の遅れが響き、
価格は当初予定の倍にもなってしまったとな。(より高性能な300SL並価格だったとか)
クルマ自体の評価は高かったが、販売は伸び悩みBMWはまたしても深刻な経営不振を招いてしまったのである。
こんなに美しいクルマなのに生産台数はたったの252台なのであった。

デザインは503同様アルブレヒト・フォン・ゲルツ氏。
このクルマを“カッコ悪い”と言える御仁がおるなら会ってみたいものである。(話は噛み合わんだろが・・・)

過去UPした507達
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/36...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/46...

返信する

458 2013/09/15(日) 23:11:28 ID:whGVLAD.xo
Lancia Rally 037

ストラトス(>>362)とFiat 124 Abarth Rally(>>129)が戦っていた時代とは異なり、
Fiatグループを代表するランチアとしてWRCグループBカテゴリーに投入された。
037というネーミングは開発の中心であったアバルトのコードネーム、Abarth SE037に由来する。

ベース車(センターモノコック部分)はランチア・ベータ・モンテカルロ(>>382)。
エンジン設計は>>343で言及した500TRCエンジン開発者でフェラーリから移籍のアウレリオ・ランプレーディで、
131 Abarth Rally(>>358)で熟成した16バルブDOHCエンジンをベースに、アバルトの開発したスーパーチャージャーを組み合わせている。

当時すでアウディなど4WD車がに台頭してきていたが、それの全盛となる直前'83年にランチアにWRCメイクスタイトルもたらしたクルマである。
また、ミッドシップエンジン・リヤドライブ(MR:2WD)方式における最後のタイトル獲得車でもある。

尚、この後ランチア・デルタS4なるMR:4WD車にスイッチすることになるのだが、そのクルマの事をわいはほとんど知らん。
無茶苦茶カッコ悪いので興味が沸かないのである。(前述スポーツ・クアトロと同じ)

↓以下は全く個人的な好みの話。

実はこの有名なマルティニカラーは余り好きではない。(ていうかスポンサーシール沢山のレーシングカラー全般で特に白色車)
せっかくピニンファリーナによる美しいスタイリングを有しながら、その形状がほとんど判らない(見えてこない)からだ。(ボディサイドにピニンエンブレムあり)
「だったらストラダーレにすればエエやん」と言われそうだが、カンガルーバー以外の追加ライト類やリアの巨大なスポイラーが付いた
このコンペティツィオーネの迫力ある姿も捨てがたいんである。

なので、カンガルーバー&ルーフキャリア無しのこの姿で、リアバンパーが付いた状態の>>136のような鮮やかなブルー単色カラーリングの車体が、わいの理想である。

返信する

459 2013/09/16(月) 12:52:00 ID:b821O6i91s
ホンダ シティ ターボⅡ“ブルドッグ”

ダグラス A-4“スカイホーク”

返信する

460 2013/09/16(月) 16:41:49 ID:b821O6i91s
Aston Martin “Bulldog”

'79年に開発されたアストン・マーチン社製ワンオフの“ブルドッグ”(公開は80年)。
低迷する英国自動車産業に「明るい未来を」と企画されたスーパーカーで、
アストンV8,5.3Lにギャレット製ターボを2基装着し最高出力は600ps以上。
最高速は305km/h、0→100mph:10.1秒だったそうな。

オイルショック後でもあり、当時世界的に省資源化が叫ばれていたタイミングだったので
「あまりに遅れてやってきたスーパーカー」なんて揶揄されてもいたな。

インテリアはメーターこそLCD表示だが、コノリーレザーや高級ウインストン・カーペット、ウォールナット木目など
英国アストンらしい伝統が活かされている。

ただし、エクステリアデザインがかなりアバンギャルド。

デザイナーはウイリアム・タウンズという人で、画面右にちらっと見えるラゴンダ('76年)も手掛けている。
全然アストンっぽくない角ばった外形は、>>264イタルデザイン・ブーメラン('72年)調に全ての面が平面的で、
更に超フラッシュサーフェース。もちろん窓なんて開きません。

ヘッドランプはボンネット中央パネルが下に沈みこんで固定された角型5灯がズラッと並んで現れる形式。
一見巨大なガルウイングドアはアクセスし易そうに見えるが、乗降には前半分しか使えんという始末。

さらに小さなトランクすら無く、徹底的にデザイン優先で仕立てられているのだ。

因みに、プロジェクト終了後に約20万ポンド(当時:約9700万円)で金持ちに譲渡された模様である。

ところでシティ・ブルドッグ('83年)と重なったが、シティで思い出しただけの単なる偶然。
両者に名前以外の共通項は無いと思われる。

参考:ドアが閉まっている様子↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/40...

返信する

461 2013/09/16(月) 20:24:51 ID:b821O6i91s
Citroen 2CV Cabriolet

以前にも言及しているが、カブリオレはDSデカポタブルのような純正カタログモデルではないが、
検索をかけると結構出てくるので、それなりにポピュラーな改造だったのかも。

尚、樹脂製のフロントグリルや丸型ヘッドランプから想像するに、2CV最終型に近い'75年以降の2CV6スペシアルあたりがベースと思われる。

で、ノーマル2CVと全然違って見えるプロポーションが何ともイイんだが、リアにちらっと見える開閉式のエクストラ・シートが可愛いぞ。
自分が座るのはちょっと恥ずかしそうだが、どんな感じなんだろう?

因みに、奥に見える水色車は>>354のディアーヌ。隣のカーゴは2CVのフルゴネット(>>270)ではなくてディアーヌのフルゴネットであるアカディアーヌ(Acadiane)と思われる。

参考:2CV Cabrioletのリアビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/40...

Citroen Acadiane
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/19...

返信する

462 2013/09/20(金) 18:19:26 ID:qPzS/7bZNo
Jaguar D-type

>>170、Cタイプ(別名:XK120C)の後継機種で、1954〜57年の間販売されたレーシングカー(別名:XKD)。
因みにXK120CのCはCompetitionの頭文字。じゃあ何で「D」よって言われても・・・知らんがな。
尚、4輪ディスクブレーキを搭載した最初のクルマで、ドラムブレーキだったライバルMB300SLRはその点で大変苦戦したそうな。
(300SLRにはそれを補う目的で巨大なエアブレーキが備わっておった←ドライバー後方のリッドが後方支軸でガバっと開く)

画像車はDタイプのプロトタイプに似たショートノーズで有名なテールフィンが無いタイプで、XKSSにも雰囲気が近い。
シャーシ・ナンバー(S/N)はXKD535で、水色のボディはちょっと珍しいかも。

尚、Dタイプの製造台数は68台でS/NはXKD400番台から600番台となっているんだが、頭の数字は製造年なんじゃないかと勝手に推測せり。

ところで、現存するCタイプのS/NはXKC001〜054。
DタイプのロードモデルであるXKSSのS/Nは700番台(XKSS701〜769の16台)で、
調べたらスティーブ・マックイーンが乗っていた>>81はXKSS713であることが判った。

(↑って、どうでもイイってか?)

参考:
D-type Prototype (XKC401:Cタイプの後継とした為か401〜406の6台は何故かXK「C」なんだな。)
ttp://www.supercars.net/Pics?viewCarPic=y&source=carGal&carID=4909&pgID=1&pID=943923

ショートノーズのテールフィン付きで製作2台目のXKC402:1954年ル・マン出走車(当時のユノディエール・ストレート最高速記録車)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/25...

ロングノーズでテールフィン付きのXKD606:1957年ル・マン優勝車
ttp://www.mascoche.net/clasicos/wp-content/blogs.dir/6/files/museo-louwman-2/jaguar-d-type-xkd-606.jpg

XKSSのウンチクや戦後ジャガーの簡単な経緯(画像はマックイーンのXKSS713)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/48...

返信する

463 2013/09/21(土) 14:30:29 ID:DttPRLdPOU
Jaguar E2A

Dタイプで'55、56、57年と破竹のル・マン3連覇('56、57年はプライベーターが優勝。57年は1〜4位独占)を果たしたジャガーは'56年でワークス活動を停止、
完全に古くなったXK150の次を担う市販GTカーの開発に専念する。(ワークス撤退は'55年メルセデスの大事故の影響もあり)
もちろん次期GTとはEタイプ('61年)に他ならないが、その名車のたたき台(プロトタイプ)として存在したのがE1Aであり、このE2Aである。

E1A(57年)はボディの他にシャーシもアルミが用いられたもので、名称はDの次「E」とその「1」号車、アルミの「A」の組み合わせ。
その2号車E2Aは58年に開発着手。シャーシは鋼製に戻されたがE1Aと同様Dタイプをより進化させたものを狙っていた。

空力的な最適化を目指すため、Dタイプのロングノーズ版よりさらに150mmノーズが伸ばされ、
新しい独立懸架方式リアサスに加えリアディスクがインボード化されるなどの変更がなされている。
又、エンジンはアルミ製ブロックとなり直6、3Lにルーカス燃料噴射システムの助けを借りて出力300ps以上を搾り出したとされる。

そして、このマシンをレースで試すべくブリッグス・カニンガム(>>456)に協力を依頼、白ボディに青ラインのカニンガムカラーで'60年ル・マンに出場する。
(因みに、カニンガムは58,59年SCCAにLister-Jaguar ‘Knobbly’で出場している)
結果的にはリタイアするも、例によってストレートを305kmの最高速で駆け抜け観客を大いに沸かせたのである。

あのDタイプの次であり、Eタイプの予告編CMとすれば十分効果があっただろう。

因みに、エンジンのアルミ製ブロックは市販Eタイプでは見送られたが、ライトウエイトEタイプ(>>326)に活かされている。

尚、村田(みなみ)氏によれば、ドア後方のエアインテイクはリアインボードディスクの冷却用だそうである。

ところで見た感じで言えば、ドアから前はかなりEタイプに近いし、バンパーが無いんでライトウエイトによく似てる。
だが、ドアから後がかなり不細工で、これならDタイプの方が遥かにマシ。
Eタイプがこれでデビューしなくて良かったとつくづく思わされるデザインである。

参考:Jaguar XK150
ttp://www.boldride.com/ride/1960/jaguar-xk150-roadster

返信する

464 2013/09/21(土) 16:42:18 ID:DttPRLdPOU
Maserati Quattroporte Ⅲ (Royale)

御存知イタルデザイン・ジウジアーロ大先生によるクアトロポルテⅢ。
ベース(フロアパン)は当時親会社となっていたデ・トマソのセダン・ドゥービルのそれを延長して使用。
エンジンはマセラティオリジナルのV8・4カム、4,200cc/255psが載る。

'76トリノショーデビュー(>>431プジェットと同じ)だが、発売は'79年から。84年以降はロイヤルと改名して販売されている。

ピエトロ・フルアデザインの初代とガンディーニ師匠による二代目に続く三代目。
高速セダンとして、フィディア(大先生作>>439)やSMオペラ(>>184)、モニカ560(>>386)のような躍動感、スポーティさこそないが、
強豪イギリス、ドイツの高級サルーンに劣らない威厳や風格、品性を持たせながらも
それらが持ち得ないモダンでオシャレな装いを兼ね備えておった。

間違えなく高級セダンの傑作デザインである。

90年までの11年で2,141台の生産数とされるが、信用の置けないイタリア製品でなければ、も〜〜っと売れていたはずである。

参考
De Tomaso Deauville
  デザインはパンテーラ(>>219)やロンシャン(>>253)と同じトム・ジャーダ氏。プロポーションがジャガーXJにクリソツなんだが、
  氏がパクリをするとも思えんので、有力な外野が側でヤイのヤイのとうるさかったんであろう。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250006.jp...
(↑画像を用意したが、そんなに思い入れも強くないんで欄外とした)

Maserati Quattroporte I
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250007.jp...

Maserati Quattroporte II
  ボンネットとトランクの見切りラインがサイドに廻ってるところが新味。
  ヘッドランプのワイパーも面白い。シトロエンSMベースのFFで13台のみ生産。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250008.jp...

返信する

465 2013/09/21(土) 23:16:17 ID:DttPRLdPOU
トヨタ 2000GT

一風変わった元画像の感じに加え人形が椅子に座っているんで、趣向を変えてちょっとティルトシフト写真(+HDR合成画像)風にしてみた。
(ちょっと中途半端だが・・・。ミニチュアみたいに見えていたら狙い通り)

2000GTをEタイプの物まねという話を良く聞くが、わいはそうは思わんな。
共通点を挙げるとすれば、直6、ロングノーズ、2シーター、クーペ、ハッチバック + 曲面志向の造形ってくらいじゃね。
フレームはEタイプというよりロータスだし、部分的にエッジを効かせたシャープな造形はEタイプとは全然別物でしょ。
このスレでも、当時の国産車のネタバラシを多くやったが、元ネタが思いつかんくらいでユニーク(唯一無二)と思える。

ただ、ちょっとヒントになってるかも知れないって言うクルマはある。(思い込み絶大につき、注意!)
>>373のブリストルエンジン(BMWコピー)を使ったスパイダーであるアーノルト・ブリストル(Arnolt Bristol )。
ベルトーネのフランコ・スカリオーネのデザインで53年登場。(2000GTは67年)ただしたった142台の少量生産車。
  フロントビュー→ http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250009.jp...
  リアビュー  → http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250010.jp...
リアは全然似ていないし、仮にフロントグリルやエッジの通し方を参考にしたとしても、オリジナルのちょっとヘンテコリンな感じを
上手に「カイゼン」してると言える。第一これを知って参考にするだけでも相当のクルマ好きの仕業だろう。

あと、2000GTの美点は何気にサイドの面とホイールアーチ。何もプレスラインが無い面と単なる切りっ放しのアーチとのハーモニーが、なんと美しいこと。
近年の車はこの部分(タイヤの存在感強調)の練り上げにやっきになっているが、造形の次元が違うとさえ言えよう。

最近トヨタ86の宣伝に駆り出されていたが、後輩86はこれの爪の垢を煎じて飲んではおらんな。
全くもって足元にも及ばんじゃろ。

さらに暴言を言えば、個人的にEタイプとクーペどうしで較べた場合、2000GTの後出しを差し引いても三河の方がダイナミック&セクシーでカッコイイとさえ思うんである。
(註:あくまでもクーペの話ね)

返信する

466 2013/09/22(日) 22:48:59 ID:8DmXgejBpA
ご存知かと察するが、わいの愛するクルマは山ほどあって
その中で厳選するのは至難の業なんだが、


“現時点”における一番好きなフェラーリ。

返信する

467 2013/09/23(月) 19:18:37 ID:77NYkNCzdU
Chevrolet Corvette C3

>>448('74〜'77型)以降のタイプは3つ
①'78、79型
 1、'78年に大きなマイナーチェンジが行なわれ、画像のようなリアウインドウが大きくラウンドしたキャノピー型に変更された。
 2、フロントグリルは>>448の'74〜77型とあまり変わらない。
 3、不評だったリアエンドは>>448にダックテール型リアスポイラーが後付けされている。
②'80、81年型(画像車)
 1、フロントグリルが下記「リンクA」のようにアゴがしゃくれたタイプとなった。
 2、ダックテールのリアエンドが一体型となり、結果「アイアンバンパー」(>>372>>421)に近い形状に戻されている。
③最終'82年型(尚、83年からはC4)
 「リンクA」→http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250011.jp...
 1、基本形状などほとんど②と同一
 2、リアウインドウがハッチ式となり、開閉が可能となっている。
   コルベットでは初めて後から荷物の取出しができるようになり、性格のマイルド化というか民主化がより進行した。

パワー低下などコルベット民主化はファンの反発を招いたんじゃないかと思ったが、C3コルベット中で一番販売数が多かったのは
「アイアン」以降の79年型らしく、約5万4000台も売れたんだそうな。
コルベットの命であるパワーこそもがれてしまったが、アメリカのファンの夢はずうっと続いておったんじゃろう。

ところで、先代までこのキャノピー型リアウインドウを脈々と継続しとったが、新型はとうとうやめたのう。
デザインは全体的にGTRの影響を感じるが、伝統をかなぐり捨ててまでも新しいイメージを追求したという感じなんかな。

返信する

468 2013/09/28(土) 18:18:11 ID:YBhxyZOkoQ
Rover 3500

>>276がローバー3もしくは3½リッターと呼ばれていたのに対し、
こちらはローバー2000(2200)もしくは3500というのが正式名称なんだが、
非常に紛らわしいので英国車好きからは前者をP5、後者をP6というコードネームで呼ばれている。

P6は'63年に2000(直4E/G)でデビューだが、当時の英国車としてはスバル1000(>>413)に匹敵するほどの進歩的設計。
 ①高剛性モノコックフレーム
 ②ド・ディオンアクスル式リアサス
 ③四輪ディスクブレーキ(後輪インボード式)
 ④全席シートベルト標準装備
 ⑤将来のガスタービンE/G搭載想定による、凝ったレイアウトのコンパクトなフロントサス。

画像のV8、3.5L搭載車は'68年に追加だが、⑤想定のためボディに大きな変更もなく収まっている。
尚、V8ユニットは元GM・ビュイック用のオールアルミE/Gだが、GMが低コストの鋳鉄製に切り替える際に不要になった生産設備を
わざわざ買い取って製造したものである。

2000と3500の識別点はフロントバンパー下部の四角いエアインテイクの有無なので簡単である。
画像車ボンネットのエアインテイク(3個)付きは米国向け仕様で、英本国仕様にはない。
又、横ライン基調の画像車はシリーズⅠで、阿弥陀くじみたいな模様になっているのはシリーズⅡ('70以降)である。

デザインはローバー社内だが、シャープでややウエッジ基調のボディと
ピニンファリーナ調の丸みのあるスロープダウンしたルーフラインとの対比が美しい。
そして気品ある出で立ちが、非常にジェントルで素晴らしいぞ。
スバル1000を高評価した小林彰太郎氏が5年間愛用したというのも判る気がするのである。
そしてわいももっと歳取ってセダンに乗る時が来るならば、ドイツ車やレクサスのような威圧感のあるヤツでのうて
こんな品のあるクルマに乗りたいんである。

ところで本当は、余計なボンネット・エアインテイクの無いシンプルな本国仕様を貼りたかったんだが、
コレにしたのは、例によって画像が「美味しい」と感じたからである。

参考:シリーズⅡ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250012.jp...

返信する

469 2013/09/28(土) 23:42:25 ID:YBhxyZOkoQ
ウンチクなど欠片(かけら)もないが、ガンディーニ師匠に対する尊敬の念(=愛)は、
当該車の数多ある画像の中からコレを選択した事で表現せり。

>>468補足
シリーズⅠとⅡの違いについて述べているのは、フロントグリル内のデザインについてなんや。
(主語が抜けとるんで何言っとるんかわからんな)

返信する

470 2013/09/30(月) 22:17:04 ID:19DJyq8PDU
Ford RS200 Cosworth

ほんまに「昭和の国民的歌手」が鬱陶しいわ(笑)
昨日画像を用意とったんやが、酔っ払っていたんで先延ばしにしていたのがアカンかったの。
まっ、ええか。

当時のグループB(もしくは4)のモンスター達は大概ベースモデルがあって、それのイメージリーダーであり
販売促進の任を背負っておったと思うが、こいつにはベース車輌は無し。
しかも当時の市販フォード車を想起させるデザインでもなく、むしろフォード全社のイメージを高める目的が強かったのかと。

残念ながら戦績はパッとせんかったが、俺にとっては全く関係なし。
筋肉質の引き締まった攻撃的なスタイルながら、丸2灯のH/Lを含めたフロントグリルにウーパールーパー的愛嬌があり
と〜てもお気に入りなのである。

「国民的歌手」UP画像にあるツインのスプリング&ダンパーも超カッコ良いいと思ったんである。

尚、今回新たに美味しい画像を探したが、結局過去UP歴のあるものとなってしまった。(掲示板内を探せばそれはアル)
白車でスポンサーデカール付きが嫌いな俺が選ぶと、コレに帰結してしまうんである。
(前述Lancia Rally O37もこんなカラーリングで見たい!)

ところで気になるのは、起伏のある場所(ゴルフ場のエントランスの様な)で撮られた写真のせいか、
背景(遠近法)が歪んで見えてしまうところ。
俺的にとっては非常に残念なポイントなんである。

返信する

471 2013/10/05(土) 00:58:35 ID:eME9gp2G8g
Chevrolet 210 Coupe & El Camino

実はかなり前に入手していた画像でいつかUPしたかったんだが、手前のクルマがよう判らんかったんで保留しとった。
で、たぶん'54年のChevrolet 210 Coupe(か、その姉妹車)かなと。

そのクルマのクールさもイイんだが、わいが好きなんは後ろのエルカミーノ(>>227)。
無駄にでかい2シーターのピックアップ・トラックで、尚且つチョップド・ルーフってのがたまらんの。

3次元曲面フロントウインドウでチョップってどうやってんのやろ?(窓は特注品?)
とにかく、手間が掛かってるんは間違いないの。

わいが30年若かったらコレで渋谷、原宿、六本木あたりをブイブイ言わせて走りたいのお。

返信する

472 2013/10/06(日) 19:36:36 ID:TZs/EVwXoU
Iso Grifo A3/C

A3/C(Cはコンペティツィオーネの略)はグリフォ(A3/L、LはLusso=贅沢)のレースモデル(両方とも'63年プロトタイプデビュー)で、
ボディは量産型のグリフォとはまったく違う。
これは設計者ジョット・ビッザリーニの本当にやりたかったコンペティブな姿であったが、イソを率いていたレンゾ・リヴォルタは
コストが掛かりすぎると量産化を拒否。
結局レンゾと袂を分かったビッザリーニは自ら会社を興しA3/Cをビッザリーニ5300(>>303)へと発展させ製品化した。
(因みにA3/Cは65年の耐久レースに出場したが、成績は振るわなかった)

ビッザリーニ5300との見かけ上の差は非常に少ないが、こちらは外板と骨格を接合させる鋲が多数むき出しになっている点が異なる。
又、A3/Cは細部が異なる形状のものがいくつか存在するが、最初期のモデルはリアウインドウがサイドまで廻り込んでいない。

尚、デザイナーはジウジアーロ大先生だが、A3/C(もしくはビッザリーニ5300)の姿としては、
リアウインドウがサイドに廻り込み、フロントフェンダーのエア・アウトレットが「長方形積み重ね型」になっている画像車が、
翌年発表アルファ・ロメオ・カングーロに近似する事から、氏の理想形に近いのではと推測する。

ところで、画像は一見奇妙な構図だが、この場合床に移りこむ対象も画角に入れている点がポイント。>>187などと同様の狙いである。

参考
Iso Grifo(イソ グリフォ)A3/L
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/16...

Alfa Romeo Giulia“Canguro”
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1355757177/6...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1355757177/9...

返信する

473 2013/10/06(日) 21:37:20 ID:TZs/EVwXoU
Ferrari 330GTO

330GTOは330LMのシャーシに250GTO(62-63、>>289)のボディを被せたもので、合計3台製造というから結構希少なモデル。
画像では判りづらいが、ボンネットに250より大きく高い膨らみが付くのが識別点。
因みに、個人的にレーシングカーは走っている姿もいいが、斯様なメカニックが群がっている写真も臨場感があって好きである。

ところで、ボディの250GTOについて>>162でカロッツェリア・スカリエッティのデザインと記してしまったが、調べたら
風洞実験を踏まえながらデザインしたのは、主任設計員であったジョット・ビッザリーニ自身である事が判った。(スカリエッティは板金製造を担当)

で、凄いと思い調べたビッザリーニ(イタリア生まれで同国人)について経歴などまとめてみたい。(と言ってもほぼコピペ)
1954〜56:アルファ・ロメオ
  希望していたエンジン開発ではなく、ジュリエッタのシャシー開発を命じられて失望する。 
  後に志願して新型車の開発部門に異動、テストドライバーも兼任。

1957〜61:フェラーリ
  「こんなイカれたトポリーノを作るヤツはフェラーリに来るべきだ」とエンツォ・フェラーリに引き抜かれる。
  主任設計員兼テストドライバーを勤める。
  GTOを含む250シリーズ開発の中心人物(>>320http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1345117123/38...他)
  ASA 1000GT(>>360)も主任として手掛ける。
  エンツォとの確執からフェラーリの重要ポスト4人と共に退社(そんな61年はフェラーリの危機でもあった)
  尚、250GTOの完成は見ていない。

1961〜62:ATS
  いっしょにやめたエンジン開発責任者・カルロ・キティとATSを結成するも1年で解散
  ATS 2500GT:http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/32...(フランコ・スカリオーネのデザイン)

1962:フリーのエンジニアに転身
  250GTブレッドバン(>>321)を製作。
  >>472のイソと契約。リボルタやグリフォの車体設計(当時イソのE/Gはシボレー・コルベット用を使用)

1963:ランボルギーニとも契約、3.5リッターV12を設計(ミウラ、カウンタックのそれ)
  このE/Gの基本設計はムルシエラゴまで継承される。

(以下、続く)

返信する

474 2013/10/06(日) 22:50:09 ID:TZs/EVwXoU
1965:ビッザリーニ社立ち上げ
  自身の作りたかったコンペティブなマシンを中心に開発。残念ながら5年で倒産 
その後は数々の自動車メーカーへのコンサルタントを行い、ローマ大学でエンジニアの指導を行ったりしているそうな。


現代のエンジニアは、概ね車体とエンジンで分断された分業制であり
その両方(250GTOとランボルギーニV12の開発など)で一流の仕事をしているのは、とてつもなく凄い。(神レベル?)

尚、ビッザリーニの口癖は
「私はカーデザイナー(設計者)ではなくただの労働者に過ぎない」
だそうな。

天才(鬼才)本人にしたら「自分は仕事が好きな職人に過ぎないんだ」と言うことだろうか?

● で、このBizzarrini P578 ●
本来はオリジナル(原型)のP538を貼るべきなんだろうが、例によってこの画像の美味しさから選択。
オリジナルP538は'65,66年にかけてA3/Cをベースに4台製作されたらしいんだが、日本語版Wikiが無いんで詳細は不明。
シボレーV8やランボルギーニV12仕様があったもようで、このP578は75年に作られたデ・トマソ・パンテーラ用の
シェルビーチューンのフォードV8、5.8リッターE/G仕様である。
尚、調べた範囲ではデザイナーの記述はなく、恐らくジョット・ビッザリーニ(Giotto Bizzarrini)自身のデザインと想像する。

オリジナルP538のリアビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1371962825/1...(P538にはエアファンネルの露出が無い)

はっきり言えば、上2つのはこのクルマを貼るための前フリである。
スカリオーネでもジウジアーロでもないが、とてつもなく素晴らしいデザイン。
250GTO同様にビッザリーニのデザインとすれば、堀越二郎(九試単座戦闘機、零式戦闘機等の設計者)などと同じく
「空気の流れが見える=綺麗な形状が見える」技術者に違いない。

尚、>>473のリンクを見てもらえれば判るが、フリーに転身以降のビッザリーニ車は
フロントのエアインテイクが左右に2分割されているのがアイデンティティ(目印)である。

ところで、2008年に以下の新型Scuderia Bizzarrini P578が発表されているが、原型には遠く及ばない何とも残念なデザインである。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1371962825/1...

返信する

475 2013/10/07(月) 23:41:15 ID:bWd1w2xuxw
Jaguar Mk-Ⅱ

>>240でこのマーク2よりマーク1の方が好きと言ったが、それは2つで比較した場合の話。
ジャガーでサルーンを進呈すると言われれば、
間違えなくスモールジャガーのマーク1かこの2を選択するのである。

わいのゲテモノ的趣向を別にすれば、サルーンもやっぱ小さい方がエエな。
何よりも、他では代用できん雰囲気がたまらんの。

返信する

476 2013/10/12(土) 04:55:48 ID:YLUEgMUHRw
とうとうジドゥの切望せるアングルで、尚且つでっかい画像が手に入ったわい。
(あんたらにはどうでもよかろうが、わいは嬉しいんじゃ!)

数ヶ月ぶりにジドゥ探しの旅に出てみたんだが、結構画像が増えとるの。
コレクションカーと違うてクラシック・カー・レースとかに出てるようなんで撮影機会も多いし、
>>233と同様にクルマニア(オタク)がこいつの魅力に気付き始めた御様子じゃの。

これの元画像もそれほど高精細ではないし、さすがに>>122>>178>>181のような周到に計画されたロケーション撮影画像など
とても見つからないが、その内誰かがやってくれるやろと期待しとる。

わいは、このチョーかっちょ悪いジドゥちゃんのドラマチックな晴れ姿(写真)入手を切に願うんである。

返信する

477 2013/10/12(土) 15:25:55 ID:YLUEgMUHRw
Piaggio Ape 50

本当は、ジウジアーロ大先生デザインのTMっつうちょっと大きめ(二人乗り)のアペをUPしようと
画像を探していたんだが、この絵の魅力に負けたので選手交代。

一人乗り50ccのコンパクト・アペなので、愛称はApino(アピーノ=子供のアペ?)。
WebCG・大矢アキオ氏のエッセイでも度々登場するが、イタリアでアペは少なくなったとはいえまだ現役。
現在日本では山口県の株式会社アルクさんが取り扱ってるご様子ですな。

参考:Ape 50(株式会社アルク)
http://www.walk.co.jp/ape50/index_b.htm...

Ape TM
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250018.jp...

Ape TM イタルデザインの原案(シンプルな角1灯H/Lを提案しとる)
http://www.italdesign.it/progetto/piaggio-ape-t...

返信する

478 2013/10/13(日) 01:24:03 ID:3Pm9kzdEYI
479 2013/10/14(月) 17:08:52 ID:4iNsjjg9/6
Chevrolet Corvette C2 Grand Sport Roadster

C3コルベット最終型を貼ったばかりなので、もう少し後にしようと思ってたんだが、
この先、人生なにがあるか判らんので早速UPする事にした。

>>330で屋根アリ型をUP済みなのだが、どうしてもこ屋根ナシ型をアゲたかったんである。
コルベットだからどうとか全く関係無く、わいのゲテモノ趣味の心をわしづかみにする軍隊装備品にも等しい“乗り物”なのだ。
さらに、この屋根ナシ型はまともな窓もないので、さらに心をかきむしられてしまうのである。

ところでC2グランド・スポーツの場合、対象に合わせて迫力を狙った写真が多くUP画像のようなニュートラル狙いの写真は希少。
さらに解像度も高く、わいにとっては宝物に等しい画像なんである。

参考:リアビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1331111099/49...

返信する

480 2013/10/19(土) 21:46:59 ID:xqW6EHeZY2
既出車だし、画像自体も過去UP済みで本掲示板内にまだ残ってる。
だが、俺としては前のUP画像に心残りがあったし、ガンディーニ師匠の傑作である本車にも、
現時点における俺なりの決着を付けたかったんである。

返信する

481 2013/10/22(火) 23:12:55 ID:V3oRxrYBFE
一見したところ、合計18台製造されたというLMに見えるが…

返信する

482 2013/10/27(日) 20:46:08 ID:Bxa8qQICuM
10人くらいはいそうなこのスレを見に来ている人には申し訳ないが、現在ちょっと休憩気味なんである。

綺麗な画像探しは米の飯ほどに好きで苦にならないんだが、文章を書く(考える)という行為が大の苦手なので、
このスレに期待されているであろう「ウンチク」を書くのが、今はちょっと面倒臭いんである。

遊びなのに、以前16氏に「義務的にやるな」と言われた事を思い起こして、今は充電中としとる。
なので、古いクルマばかりのストレス発散に楽チンなあっちのスレで現在やっているが、
飽きてきたり荒らされればこっちに集中するかも知れん。

全く持って気まぐれな感じだが御容赦願いたい。

返信する

483 2013/11/10(日) 17:46:57 ID:lTBAUy3IdE
Maserati Tipo 61 “Birdcage”

ティーポ61・バードゲージの斜め後ろビュー↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/40...
左の画像でもメーターパネルの前に“バードゲージ(鳥かご)”状フレームの一部が見える。

ケン奥山氏作品のマセラティ・バードケージ・ピニンファリーナ↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1326722308/41...
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250022.jp...(←メーターパネル支持フレームをオリジナルと同様にトラス(鳥かご)状に組んでいる)

マセラティ・バードケージ・ピニンファリーナの元となったTipo 61 “The Streamliner Birdcage”
尚、ウインドウ部が左画像とは異なる。(個人的にはTipo61の場合ウインドウが小さい左の方が好き)↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250023.jp...

あまり関係無いが、同じく奥山清行氏作品の先代マセラティ・クアトロポルテは、
スポーティかつエレガント+セクシーで非常に素晴らしいデザインだと思うのである。(その点現行車は全然アカン)
で、あっちのスレに貼りたいんだが、オコチャマ達が「スポーツカーじゃないじゃんww」などとウルサそうなので今は自重しとる。
その内にグーの音も出ない様な画像が見つかればUPするやも知れん。

大好きな先代のQuattroporte↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13267223080219.jp...

返信する

484 2013/11/13(水) 01:39:54 ID:JkKQgAnosI
う〜ん、ここは何とも視野の狭い人間が多い困ったコミュニティだのう。
大方の住人は彼らの意見に同意なんじゃろか?(そうだとしても気にせんけれど)
アホらしゅうて反論する気も失せるんじゃが、
まあ、わいがココにとって異質であると諦める他ないんかの(失笑)。

でも一応言うておくが、わいは感性豊かな人間の話はよ〜く聞くで!


Aston Martin DB4 GT Bertone “Jet”

みなみはるお氏がイギリス車スレで貼ったクルマである。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1379259231/7...

画家志望だったジウジアーロ氏が、美術大学に通う学資を稼ぐためアルバイト先として選んだのがカロッツェリア・ベルトーネ。
21歳だった氏は、総裁ヌッチオ・ベルトーネに才能を見出されフランコ・スカリオーネの続くチーフデザイナーとしてその椅子を与えられたのである。

で、このクルマはジウジアーロ大先生の4作目にあたるもので、1961年で22歳ころの作品である。(残念ながら量産には至っていない)
>>255のオリジナルDB4と比較すると、極力軽快感を演出してよりスポーティに見せようとしているのが伺える。
また、当時のデザイナーの常でよりモダンな印象を持たせる狙いから、アストン固有の伝統且つ特徴的なグリル形状を控えめに表現している。
(70年代末から80年代にかけてアストン本社デザインでもグリル形状を否定(控えめに)したがっていた)

いずれにせよ、自分が23歳ころの事を思い返すと、とんでもない仕事をされておるのである。

以下参考だが、氏の作品であり本車との共通性も感じられて興味深い。
Ferrari 250 GT SWB Bertone (前年の1960年作:3作目)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250024.jp...

Maserati 5000GT Bertone (同年の1961年作:5作目)
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250025.jp...

尚、2作目はアルファ・ロメオのスレで貼ったコレ↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1355757177/12...

返信する

485 2013/11/16(土) 19:42:55 ID:kvtPvQfIKM
Lotus Europa Series 2

初代ロータス・ヨーロッパの世代分類まとめ(ロードバージョンは大別して4世代)
 ①Type46・S1(シリーズ1):1966〜67年(>>105
  Type47GT(レース仕様):1966年(>>425
 ②Type54・S2前期型:68〜69年
  Type65・S2後期型:70年
 ③Type74・ツインカム(TC):71年
 ④Type74・スペシャル:72〜75年(>>302

それぞれの見分け方
 ●リアクォーター左右のフィン(この違いが一番目立つ)
  ①②:あり
  ③④:なし
 ●三角窓
  ①:なし(固定サイド窓)
  ②③④:あり(電動の開閉機構サイド窓)
 ●テールランプ
  ①:ランチア・フラヴィア用(>>425で見られる)
  ②③④:アルファ・ジュリア・スプリントGT用(本画像のタイプ)
 ●サイドシル
  ①②③:ボディ同色
  ④:シルバー色(>>302
 ●フロント正面マーカーランプ
  ①②前期:バンパー下に小さな長方形型(①は>>105のように無いタイプも見受けられる)
  ②後期③④:>>302か次に示すヘッドランプ内側の丸型
 ●ドアノブ(ドアハンドル )
  ①②前期:なし
  ②後期③④:あり
 ●フロントチンスポイラー
  ①②前期:なし
  ②後期③④:あり

本画像車はバンパーがボディと同化していてオリジナルとは異なるが、
手元にある正面画像には丸型マーカーランプがあり、ドアノブもあるのでS2の後期型であろう。

尚、S2はS1と同じくルノー16(セーズ>>324)の動力系のままだが、内装に内張りが追加され
ラジオも搭載されるなど、かなり民主化が進んでいる他に以下も異なる。
 S1:フレームとFRPボディが接着されている(強度UP?、軽量化?)
 S2:フレームとFRPボディの分離(整備?、破損ボディなどの交換性?)=セブンのようにキットフォーム販売もされた。

ロータス・ヨーロッパの画像は多数収集したが、③④の次に数多く見受けられるのがこのS2後期型で、
この型でのヒットが不満を呼んで次のTCへのモデルチェンジを促したのではなかろうか。

返信する

486 2013/11/16(土) 20:35:40 ID:kvtPvQfIKM
Lotus Europa Twin Cam(TC)

ロータス・ヨーロッパの最後に残ったバージョンは“シリーズ3”とは呼ばれなかった“ツインカム”である。

市場の流通性などを重んじたルノー16の動力系は最高出力82馬力とやっぱそれなりで、さらにS2移行時に進んだ民主化での重量UPによる不満と
同社のエランを知るファンの要求に答えて登場。タイプナンバーも74に変更された。
ようやくという感じでエランのDOHC1558cc、105馬力のエンジン(ウェーバーキャブ2基)に換装されたのである。
ただしギアボックスはルノー16の4速のままでサスやブレーキはセッティングの変更のみにとどまっている。

外観は前述しているように後の“スペシャル”(>>302)とほとんど同じだが、唯一判りやすい違いはサイドシル部分で、こちらはボディ同色である。
ちなみにオリジナルの標準仕様のホイールは鉄チンで、次のスペシャルからアルミホイールが標準となっている。(←これでの見分けは無理?)

このタイプ74・ツインカムと次のスペシャルで4710台(内スペシャル3130台、S2は3615台)が製造されたそうである。

ところで読んでる人には関係無いが、ロータス・ヨーロッパは日本ほど海外で人気が無いのか、以前は美味しい画像を探すのに苦労したものだが
最近は本画像のような素晴らしいモノが出回るようになってきたので、わいは非常に嬉しいんである。
(本車に限らず、人気車はネット内流通画像が1年で大きく変わる御時勢となっている)

返信する

487 2013/12/23(月) 19:55:49 ID:H97kEFdTpI
Renault 4(キャトル)

ず〜っとほったらかしのままで、偶に覘きに来ている人には申し訳ないのぉ。
しかも久々なのにウンチクも無しだしなあ。

ただ、キャトルへの思いは俺なりに画像に込めたつもりではありんす。
(表現がまだまだだとは思うし、余計なことかも知れんけれど)

まあいろいろと、現状ではこんな感じかな・・・

返信する

488 2014/02/16(日) 15:29:34 ID:nscE3fuoTk
ドイツのデュッセルドルフにあるクラシックカー展示場“Classic Remise Dusseldorf”にいるらしいCタイプ。

Cタイプ(XK120C)は1951年から53年まで54台が製造、販売されたが、
最初の2台は分解され後の車輌へと変化(?)しているので当時存在した数は52台。

本車は少し上にUPした赤いトヨタ2000GTと同じ場所にあり、他の歴史的車輌も多いので
52台の内のどれかかなとシャーシナンバーなどを探ってみたが、どうもこの車輌に行き当たらない。
じゃあ、「ボンネットに描かれている番号は何?」と他のアングルの写真を探して確認したら
一般的な乗用車に付くのと同じライセンスプレート・ナンバー(ドイツ登録)だった。
推測に過ぎないが、歴史的車輌にライセンスナンバーをペイントするとも思えないので、レプリカなのかなと思う。

何ともちょっと残念な気分である。

返信する

489 2014/08/23(土) 22:37:48 ID:m2ROv5N1i2
Superlite SLC

Rapierが2010年に発売したプロトカー風のキットカー。今では独立したサイトを持っていることから、切り離されたのかもしれない。
オーソドックスな鋼管フレーム。E/gは好きなモノをチョイスできる体だが、基本コルヴェット用V8である。
別に特筆すべき外観を持つ車でもないが、なかなかいいとは思う。
因みにようつべで、実際の制作過程を垣間見ることが出来る。

とりあえず拙い文章ですが、500まで投稿させてもらいますね。

返信する

490 2014/08/23(土) 23:25:05 ID:voZ9Ge5GRI
491 2014/08/24(日) 01:01:22 ID:a.8uOhIfc6
Mazda 767B(おそらく003)

スパのヒストリックカーレースに出場したドイツ人オーナーがフルリビルドした個体。
4ローターの13J改は北米マツダに頼んでOH、元々は787B優秀記念に改修された個体であったため、外観やリヤ部分は完全に復元させる形となったらしい。
凄まじい執念ですね。因みに日本の記者が取材に行き、部品供給の話になったところ「日本に部品はないのか?」と逆に質問されたそうな。

返信する

492 2014/08/25(月) 02:07:30 ID:kcHL6VTQWo
>>489>>490>>491
え!何!おっと。いや〜ありがとうございます。
少ないながらもご賛同者がいるらしいとは思っておりましたが、
こうして実感できるのは大変嬉しく思います。

地下スレッドですので存分に、又ご自由にお使い頂いて構いませんが、
一つ自分勝手な懸念点がございます。

当掲示板の車版は「スレッド寿命:無期限」と表示されておりますが、
以前残っていた(私の宝物のような)「美しい画像が見たい2」が
いつのまにやら削除され、レス数表示で残っていた「美しい画像が見たい3」も
表示からこれ又いつのまにやら消されてしまいました。(ただしスレッド自体はネット上に現存する)

思うに、管理人は500に到達したスレッドを古いのから順に密かに削除しているんじゃないかと。

因みに500に到達していない以下スレは、とりあえずいまだ健在です。(単に私が関与したものだけですが)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1355757177...
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1335179668...

ということで、大変な私的な理由に過ぎませんが、このスレを残しておきたいのです。

とりあえず、スレッド削除回避でレス499程度までとしておいて頂き、(できればトップページへのageなしで)
その続きを以下のスレッドで行なっていただけませんでしょうか?
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1371962825...

尚、そこは「美しい画像が見たい3」の“自分”の長文書き込みだけ移動中の恥ずかしい場所ですし、(16氏さんごめんなさい)
だ〜〜〜〜れも見に来ない超地下スレッドなんですが・・・。

但し、ここよりはキャパシティは万全ですのでご希望ならトップに上げることも自由です。
(すいません、「美しい画像が見たい3」の引越しは他でやりますので)

以上、かなり自分勝手な話ですが、何卒よろしく御願いいたします。

返信する

493 2014/08/25(月) 03:33:27 ID:kcHL6VTQWo
本スレに連なっている長文は、自分の糧となるようにとしたためたものなのだが、
実際はかなり忘れちゃうので、本当に糧になってるのか甚だ疑問ではある。

でも、ここの大方の住人と根本的に違うと感じるのは、
俺はクルマに関することで真剣に遊びたいんだって事なんだよね・・・。

返信する

494 2015/04/12(日) 11:56:30 ID:2ZkUI7shbY
外部リンクがあかんのかも知れん

Citroen CX

CXは中央が凹んだリアウインドウがと〜っても不思議だ。
C6の場合は凹ましの意味が判るんだが・・・

返信する

495 2015/04/12(日) 12:00:07 ID:2ZkUI7shbY
上でやっている様な外部リンクはエラーとなって拒絶されるようになった。

実はアクセス禁止処遇を受けたかと思って、ちょっと凹んでたんだわ。

返信する

496 2015/04/12(日) 12:02:43 ID:2ZkUI7shbY


Fiat Abarth 695SS Assetto Corsa

>>199Fiatヌオーバ500のスポーツ仕様”スポルト”の開発協力をしたアバルトが、”スポルト”販売終了を契機に自社ブランドとして世に出したのが、
Abarth595('63年)で、その追加仕様とも言うべきなのがこの695('64年)である。

アバルト仕様はノーマル500から専用の一体鋳造シリンダーやピストン、カムシャフトに換装され、さらに得意の専用オイルパンやエキゾーストシステム、
そして大口径のソレックスキャブが与えられ、695SSの場合排気量689cc(+200cc)にアップされ、ノーマル18ps(最高速85km/h)に対し32ps,130km/hをマークしている。
だが外観はほぼノーマルのままで、サソリエンブレムかエキパイ、リア下部に覘くオイルパンが見分けポイントであったに過ぎない。
やがてこれら最小の「羊の皮を被った狼」らは、欧州の若者達に支持される事となり、大ヒットとなったのである。

そしてその695のコンペ仕様にあたるのが「695SSアセット・コルサ」。
10インチ径ワイドホイールと特殊ジョイントでのワイドトレッド化がオプション選択でき、パワー38ps最高速140km/hとなっている。
当時イタリア本国や欧州大陸で人気を集めていた700cc以下の超小型ツーリングカー/GTレースではBMW700(>>273)らと戦い、大活躍したのである。

画像はそのアセット・コルサ(別スレにUPしたヤツと同車:レプリカかも知れんが)で、
ドアが前ヒンジである事から'65年以降のヌオーバ500Fがベースとなっている。(>>199は後ヒンジ)

どう見てもただ者には見えない姿は羊の皮が剥け掛かっているが、やっぱカッコかわエエのお。
わいは独立したFiat500専用画像ホルダーを持ち、その中でも多数を占めるのがアバルトであるくらい超大好きなんである。
(デロリアン同様にルパンの影響は否定しない)

因みに、アバルトのマークがサソリなのは、創業者カルロ・アバルトの誕生日(11月15日)がサソリ座に含まれることに由来している。

返信する

498 2016/01/12(火) 12:24:22 ID:LXtaNDbkXw
>>1fdかっこいー。カッコだけじゃなく性能がいいのも素敵。燃費とかは置いといて。
スポーツカーは弱点を愛すべし。

返信する

499 2017/12/06(水) 10:13:04 ID:Ru8xIGqbks
もうそろそろで終わりなんだし誰か宜しく頼む

返信する

500 2019/12/20(金) 03:58:41 ID:56r7tS395.
最後に誰かはれよハゲ

返信する

501 2019/12/21(土) 00:22:26 ID:8JijM0jV0.
あれまだあるわ

返信する

502 2020/03/02(月) 14:29:11 ID:FWVS4fdPw.
>>500
では貼りましょう

返信する

503 2020/03/02(月) 14:45:25 ID:FWVS4fdPw.
Fiat 131 Abarth Stradale

返信する

510 2020/03/02(月) 20:02:53 ID:FWVS4fdPw.
Alfa Romeo Giulia Sprint GT Veloce

返信する

511 2020/03/02(月) 20:32:30 ID:FWVS4fdPw.
KTM X-BOW

返信する

512 2020/03/02(月) 21:00:23 ID:FWVS4fdPw.
Jaguar Mk. II

返信する

513 2020/03/02(月) 21:54:29 ID:FWVS4fdPw.
Renault Clio V6 (Phase 2)

返信する

514 2020/03/02(月) 22:13:56 ID:FWVS4fdPw.
HMMWV (Humvee ≒ Hummer H1)

返信する

515 2020/03/02(月) 22:41:50 ID:FWVS4fdPw.
Audi Ur Quattro

返信する

516 2020/03/02(月) 22:48:34 ID:FWVS4fdPw.
Nissan Figaro

返信する

517 2020/03/02(月) 23:43:23 ID:FWVS4fdPw.
Lamborghini Miura P400

返信する

518 2020/03/03(火) 00:10:58 ID:ixOVxzJr4k
Volkswagen Type 14 Karmann Ghia

返信する

519 2020/03/03(火) 00:14:13 ID:ixOVxzJr4k
Aston Martin DBR1

返信する

520 2020/03/03(火) 00:44:39 ID:ixOVxzJr4k
Peugeot 406 Coupe

返信する

521 2020/03/03(火) 00:54:14 ID:ixOVxzJr4k
'60 Cadillac Eldorado

返信する

522 2020/03/03(火) 01:00:26 ID:ixOVxzJr4k
Mitsubishi Galant GTO 2000GSR

返信する

523 2020/03/03(火) 01:26:17 ID:ixOVxzJr4k
Ferrari 488 Pista

返信する

524 2020/03/03(火) 02:04:34 ID:ixOVxzJr4k
Vanden Plas Princess 1300 (ADO16)

返信する

525 2020/03/03(火) 02:37:02 ID:ixOVxzJr4k
Mercedes-Benz 190E 2.5-16 Evolution II

返信する

526 2020/03/03(火) 02:53:36 ID:ixOVxzJr4k
Renault Sport Spider ver.Saute-vent

返信する

527 2020/03/03(火) 03:17:01 ID:ixOVxzJr4k
'65 Lincoln Continental hardtop sedan

返信する

528 2020/03/03(火) 03:43:46 ID:ixOVxzJr4k
Mazda Cosmo Sport 110S (L10B)

返信する

529 2020/03/03(火) 04:22:04 ID:ixOVxzJr4k
Lancia Delta HF Integrale Evo “Giallo Ferrari”

返信する

530 2020/03/03(火) 12:32:50 ID:ixOVxzJr4k
Austin Healey Sprite Mk.I

返信する

531 2020/03/03(火) 12:46:25 ID:ixOVxzJr4k
Vauxhall VX220 (≒ Opel Speedster)

返信する

532 2020/03/03(火) 12:57:54 ID:ixOVxzJr4k
Citroen SM (Sport Maserati)

返信する

533 2020/03/03(火) 13:03:00 ID:ixOVxzJr4k
'59 Chevrolet El Camino

返信する

534 2020/03/03(火) 13:07:51 ID:ixOVxzJr4k
Daihatsu Taft (Wildcat)

返信する

535 2020/03/03(火) 16:59:06 ID:ixOVxzJr4k
Ferrari 250 GTO (62-63)

返信する

536 2020/03/03(火) 17:23:36 ID:ixOVxzJr4k
Austin Mini (ADO15)

返信する

537 2020/03/03(火) 18:02:37 ID:ixOVxzJr4k
BMW 507 Roadster

返信する

538 2020/03/03(火) 18:21:01 ID:ixOVxzJr4k
'66 Ford Mustang Hardtop

返信する

539 2020/03/03(火) 18:31:00 ID:ixOVxzJr4k
Bugatti EB110

返信する

540 2020/03/03(火) 18:44:19 ID:ixOVxzJr4k
Fiat Nuova 500

返信する

541 2020/03/03(火) 19:05:33 ID:ixOVxzJr4k
Toyota MR2 (AW11)

返信する

542 2020/03/03(火) 19:17:50 ID:ixOVxzJr4k
Volvo TP21 Sugga

返信する

543 2020/03/03(火) 19:21:38 ID:ixOVxzJr4k
Triumph TR4A

返信する

544 2020/03/03(火) 19:26:04 ID:ixOVxzJr4k
Citroen 2CV

返信する

545 2020/03/03(火) 19:55:43 ID:ixOVxzJr4k
Porsche 911(991) GT3 RS

返信する

546 2020/03/03(火) 20:15:45 ID:ixOVxzJr4k
'69 Chevrolet Camaro

返信する

547 2020/03/03(火) 21:27:43 ID:ixOVxzJr4k
Honda Ballade Sports CR-X

返信する

548 2020/03/04(水) 00:18:23 ID:bIwEnp1Auc
De Tomaso Longchamp GTS

返信する

549 2020/03/04(水) 17:37:48 ID:bIwEnp1Auc
Morgan 3 Wheeler

返信する

550 2020/03/04(水) 21:41:35 ID:bIwEnp1Auc
Renault Avantime

返信する

551 2020/03/05(木) 00:09:58 ID:qc70Xy.3gs
Chevrolet Corvette (C7) Grand Sport

返信する

552 2020/03/05(木) 10:58:22 ID:qc70Xy.3gs
Saab Sonett Mk.3 & Viggen

返信する

553 2020/03/05(木) 18:38:11 ID:qc70Xy.3gs
Nissan Skyline 2000GT-R (PGC10)

返信する

554 2020/03/05(木) 21:00:21 ID:qc70Xy.3gs
Peugeot 106 Rallye

返信する

555 2020/03/06(金) 11:16:09 ID:xn3Xs0Er8c
Alfa Romeo Giulia TZ2 (Tubolare Zagato 2)

返信する

556 2020/03/06(金) 18:51:27 ID:xn3Xs0Er8c
BMW 2002 tii (E10) & 1802 Touring (E6)

返信する

557 2020/03/06(金) 20:57:02 ID:xn3Xs0Er8c
Ginetta G4

返信する

558 2020/03/06(金) 23:19:06 ID:xn3Xs0Er8c
'67 Dodge Coronet 500

返信する

559 2020/03/07(土) 02:16:35 ID:7kxBem7MqM
Maserati Merak

返信する

560 2020/03/07(土) 10:47:17 ID:7kxBem7MqM
Suzuki Mighty Boy

返信する

561 2020/03/07(土) 15:37:06 ID:7kxBem7MqM
Delahaye 135 M Saoutchik cabriolet

返信する

562 2020/03/07(土) 18:19:20 ID:7kxBem7MqM
Rolls Royce Phantom Drophead Coupe

返信する

563 2020/03/07(土) 21:36:18 ID:7kxBem7MqM
Fiat Panda Van

返信する

564 2020/03/08(日) 10:28:22 ID:KEvvy0kvuo
Dodge Viper RT/10

返信する

565 2020/03/08(日) 15:48:10 ID:KEvvy0kvuo
Peugeot 405 SR

返信する

566 2020/03/08(日) 19:20:37 ID:KEvvy0kvuo
Isuzu Vehicross

返信する

567 2020/03/08(日) 21:31:01 ID:KEvvy0kvuo
.Lancia Fulvia 1.6 HF

返信する

568 2020/03/08(日) 23:58:09 ID:KEvvy0kvuo
Citroen Mehari

返信する

569 2020/03/09(月) 09:14:48 ID:RuFOB9ULOQ
Aston Martin DB5

返信する

570 2020/03/09(月) 15:41:32 ID:RuFOB9ULOQ
Smart Crossblade

返信する

571 2020/03/09(月) 20:57:49 ID:RuFOB9ULOQ
'62 Ford Thunderbird

返信する

572 2020/03/10(火) 10:06:34 ID:.wvl4o0K3Q
Subaru BRAT (First & Second Generations)

返信する

573 2020/03/10(火) 18:11:35 ID:.wvl4o0K3Q
Lamborghini Silhouette

返信する

574 2020/03/10(火) 20:50:19 ID:.wvl4o0K3Q
Citroen DS 19

返信する

575 2020/03/10(火) 22:41:40 ID:.wvl4o0K3Q
Messerschmitt KR200

返信する

576 2020/03/11(水) 10:17:27 ID:UOIrUh8Ed6
Audi TT Roadster (Mk.1)

返信する

577 2020/03/11(水) 18:39:17 ID:UOIrUh8Ed6
Lotus Cortina (Mk.1)

返信する

578 2020/03/11(水) 21:16:45 ID:UOIrUh8Ed6
Honda Accord Aerodeck

返信する

579 2020/03/12(木) 10:28:20 ID:VhNPFLzUAk
'78 Pontiac Firebird Trans AM

返信する

580 2020/03/12(木) 18:16:05 ID:VhNPFLzUAk
Autobianchi Bianchina Transformabile

車名はビアンキーナ。トラスフォルマビレとはセダンやクーペと同様にボディタイプを指す。
(屋根がトランスフォームする様を表現)フィアットNuova 500がベースのRR車で、一応4人乗り。

返信する

581 2020/03/12(木) 21:23:11 ID:VhNPFLzUAk
Talbot Matra Murena

返信する

582 2020/03/12(木) 23:12:50 ID:VhNPFLzUAk
VW 1500 (Type3) Variant

返信する

583 2020/03/13(金) 09:26:56 ID:zsh0wlqM7I
Mini Cooper Coupe S

返信する

584 2020/03/13(金) 18:38:06 ID:zsh0wlqM7I
Nissan Fairlady Z432

返信する

585 2020/03/13(金) 21:20:35 ID:zsh0wlqM7I
Chevrolet SSR

返信する

586 2020/03/13(金) 23:18:38 ID:zsh0wlqM7I
Ferrari 365 GT/4 Berlinetta Boxer

返信する

587 2020/03/14(土) 12:29:21 ID:7meIqp1lFg
Mercedes Benz 300 SEL 6.8 AMG

返信する

588 2020/03/14(土) 14:30:09 ID:7meIqp1lFg
Ariel Atom

返信する

589 2020/03/14(土) 17:06:56 ID:7meIqp1lFg
Renault 4CV (≒日野ルノー)

返信する

590 2020/03/14(土) 18:16:36 ID:7meIqp1lFg
Lexus LC 500

返信する

591 2020/03/14(土) 19:29:09 ID:7meIqp1lFg
'71 Plymouth 'Cuda 440 Convertible

返信する

592 2020/03/14(土) 20:58:50 ID:7meIqp1lFg
AC Ace Bristol Roadster

返信する

593 2020/03/14(土) 22:20:45 ID:7meIqp1lFg
Citroen DS5

返信する

594 2020/03/15(日) 08:58:51 ID:PoYgCkgUIU
Fiat 130 Coupe

返信する

595 2020/03/15(日) 11:27:41 ID:PoYgCkgUIU
Volvo 480 ES

返信する

596 2020/03/15(日) 13:05:20 ID:PoYgCkgUIU
'87 Chevrolet Monte Carlo SS

返信する

597 2020/03/15(日) 14:17:47 ID:PoYgCkgUIU
Mazda RX-3 Savanna

返信する

598 2020/03/15(日) 16:09:59 ID:PoYgCkgUIU
599 2020/03/15(日) 20:25:46 ID:PoYgCkgUIU
Simca Rallye 2

返信する

600 2020/03/15(日) 22:01:34 ID:PoYgCkgUIU
Maserati Quattroporte III

返信する

601 2020/03/15(日) 23:48:38 ID:PoYgCkgUIU
Triumph GT6 Mk.1

返信する

602 2020/03/16(月) 10:34:50 ID:.DNSwpZ62I
'64 Pontiac Tempest LeMans GTO

返信する

603 2020/03/16(月) 15:00:20 ID:.DNSwpZ62I
Nissan Stagea Autech Version 260RS

返信する

604 2020/03/16(月) 18:43:55 ID:.DNSwpZ62I
Fiat 124 Sport Spider

返信する

605 2020/03/16(月) 20:25:21 ID:.DNSwpZ62I
Peugeot 405 T16

返信する

606 2020/03/16(月) 23:26:37 ID:.DNSwpZ62I
Porsche 924 Carrera GTS

返信する

607 2020/03/17(火) 09:35:20 ID:HPuXFCxHUg
Range Rover Evoque Convertible

返信する

608 2020/03/17(火) 18:19:13 ID:HPuXFCxHUg
Mitsubishi Lancer EX 1800GSR Turbo

返信する

609 2020/03/18(水) 09:30:53 ID:vTOw7u.IIE
Vector W8

返信する

610 2020/03/18(水) 19:18:33 ID:vTOw7u.IIE
Facel Vega Excellence

返信する

611 2020/03/18(水) 21:47:32 ID:vTOw7u.IIE
Trabant 601

返信する

612 2020/03/19(木) 11:32:55 ID:xPoXR0hk0M
BMW M4 GTS

返信する

613 2020/03/19(木) 18:24:50 ID:xPoXR0hk0M
Fiat 600 Multipla

返信する

614 2020/03/19(木) 21:02:33 ID:xPoXR0hk0M
Isuzu (Holden) Piazza

返信する

615 2020/03/19(木) 22:18:42 ID:xPoXR0hk0M
'71 Dodge Demon 340 GSS Coupe

返信する

616 2020/03/20(金) 00:57:54 ID:YViOYxGzZE
Innocenti Mini De Tomaso Turbo

返信する

617 2020/03/20(金) 10:29:32 ID:YViOYxGzZE
Mercedes-Benz SL65 AMG Black Series

返信する

618 2020/03/20(金) 12:44:30 ID:YViOYxGzZE
Abarth Simca 1300 GT Coupe Corsa

返信する

619 2020/03/20(金) 16:43:05 ID:YViOYxGzZE
Bentley Mulliner Bacalar

返信する

620 2020/03/20(金) 21:08:30 ID:YViOYxGzZE
Toyota Sera

返信する

621 2020/03/20(金) 23:04:35 ID:YViOYxGzZE
'64 Buick Riviera

返信する

622 2020/03/21(土) 07:56:14 ID:FFIgUhZp3U
MG MGB roadster

返信する

623 2020/03/21(土) 12:52:17 ID:FFIgUhZp3U
Renault Megane R26-R

返信する

624 2020/03/21(土) 14:59:30 ID:FFIgUhZp3U
Alfa Romeo Giulia TI Super

返信する

625 2020/03/21(土) 19:15:30 ID:FFIgUhZp3U
Audi RS5 Coupe (B9)

返信する

626 2020/03/21(土) 21:35:57 ID:FFIgUhZp3U
Ferrari 340 MM Vignale (ヴィニャーレ) Spyder

返信する

627 2020/03/21(土) 22:40:23 ID:FFIgUhZp3U
Toyota KP61 Starlet

返信する

628 2020/03/22(日) 00:33:26 ID:GHd6cWY/CI
VW Type 82 Kubelwagen

返信する

629 2020/03/22(日) 09:32:51 ID:GHd6cWY/CI
'56 Chevrolet Bel Air Nomad

返信する

630 2020/03/22(日) 12:15:17 ID:GHd6cWY/CI
Renault Alpine A110 Cabriolet

返信する

631 2020/03/22(日) 18:54:17 ID:GHd6cWY/CI
Lancia Montecarlo

リアクォーターピラーに窓が追加され、名前から「Beta」が削除された後期型

返信する

632 2020/03/22(日) 19:55:26 ID:GHd6cWY/CI
NSU Ro 80

返信する

633 2020/03/22(日) 21:06:28 ID:GHd6cWY/CI
Volvo P1800 ES

返信する

634 2020/03/22(日) 22:06:49 ID:GHd6cWY/CI
635 2020/03/22(日) 23:13:44 ID:GHd6cWY/CI
Nissan Skyline R32 GT-R

返信する

636 2020/03/23(月) 00:38:29 ID:xz5G7pP7xA
Pontiac Fiero SE Coupe

返信する

637 2020/03/23(月) 02:36:40 ID:xz5G7pP7xA
Lancia Aurelia G.T. 2500 Spider (B24S)

返信する

638 2020/03/23(月) 10:34:19 ID:xz5G7pP7xA
Peugeot 306 S16

返信する

639 2020/03/23(月) 18:06:58 ID:xz5G7pP7xA
Wolseley Hornet (ADO15)

返信する

640 2020/03/23(月) 20:59:56 ID:xz5G7pP7xA
Porsche 550 Spyder

返信する

641 2020/03/23(月) 23:35:40 ID:xz5G7pP7xA
'56 Studebaker Sky Hawk Continental

返信する

642 2020/03/24(火) 01:09:39 ID:cAjZqYGcXA
Subaru Alcyone

返信する

643 2020/03/24(火) 09:03:16 ID:cAjZqYGcXA
Lamborghini LM002

返信する

644 2020/03/24(火) 19:08:49 ID:cAjZqYGcXA
Renault 8 Gordini

返信する

645 2020/03/24(火) 21:59:10 ID:cAjZqYGcXA
Aston Martin DB4 GT Zagato

返信する

646 2020/03/25(水) 09:47:41 ID:UEFk5X9Vz.
VW Type2 T1

返信する

647 2020/03/25(水) 11:30:26 ID:UEFk5X9Vz.
Plymouth (Chrysler) Prowler

返信する

648 2020/03/25(水) 18:07:42 ID:UEFk5X9Vz.
Nissan B110 Sunny Coupe 1200

返信する

649 2020/03/25(水) 19:40:29 ID:UEFk5X9Vz.
Rene Bonnet Djet (Matra Djet 5)

返信する

650 2020/03/25(水) 22:26:03 ID:UEFk5X9Vz.
Rover P6 2000 TC

返信する

651 2020/03/26(木) 00:42:29 ID:Gr3kpMJmgY
BMW E9 3.0 CSi

返信する

652 2020/03/26(木) 10:07:44 ID:Gr3kpMJmgY
Fiat Abarth 1000 TC Stradale

返信する

653 2020/03/26(木) 18:44:58 ID:Gr3kpMJmgY
Toyota MR-S VM180 Zagato

返信する

654 2020/03/26(木) 21:50:14 ID:Gr3kpMJmgY
Zimmer QuickSilver

返信する

655 2020/03/27(金) 00:27:34 ID:GOBy89538Q
Alfa Romeo 147 GTA

返信する

656 2020/03/27(金) 11:10:19 ID:GOBy89538Q
Citroen DS21 Decapotable(デカポタブル)

返信する

657 2020/03/27(金) 13:06:24 ID:GOBy89538Q
NSU Prinz TT

アウディTTのご先祖様

返信する

658 2020/03/27(金) 15:41:32 ID:GOBy89538Q
Lotus Elan S3

Fバンパー(とフェンダー)は26R(>>406)タイプになっている模様。

返信する

659 2020/03/27(金) 17:50:16 ID:GOBy89538Q
Lada Niva

返信する

660 2020/03/27(金) 19:03:31 ID:GOBy89538Q
Autozam AZ-1

返信する

661 2020/03/27(金) 20:25:17 ID:GOBy89538Q
'68 Cadillac Calais Hardtop Coupe

返信する

662 2020/03/27(金) 21:55:17 ID:GOBy89538Q
Jensen Interceptor III

返信する

663 2020/03/27(金) 23:10:30 ID:GOBy89538Q
Ferrari Dino 308 GT4

返信する

664 2020/03/28(土) 09:02:58 ID:lWPeGpbGVU
Peugeot 504 Cabriolet

返信する

665 2020/03/28(土) 13:20:03 ID:lWPeGpbGVU
Mercedes-Benz W113 230SL

返信する

666 2020/03/28(土) 18:46:59 ID:lWPeGpbGVU
Subaru Alcyone SVX

返信する

667 2020/03/28(土) 23:39:37 ID:lWPeGpbGVU
'36 Ford Roadster Custom

返信する

668 2020/03/29(日) 07:46:34 ID:UEVtxGEDY.
Alfa Romeo Alfasud Sprint 1.5 QV

返信する

669 2020/03/29(日) 09:23:05 ID:UEVtxGEDY.
Renault 5 TL

返信する

670 2020/03/29(日) 10:48:07 ID:UEVtxGEDY.
BMW 600

返信する

671 2020/03/29(日) 13:09:23 ID:UEVtxGEDY.
Daihatsu Copen

返信する

672 2020/03/29(日) 14:13:33 ID:UEVtxGEDY.
Mini Moke

返信する

673 2020/03/29(日) 16:17:58 ID:UEVtxGEDY.
'55 Ford Fairlane Crown Victoria

返信する

674 2020/03/29(日) 17:37:49 ID:UEVtxGEDY.
Talbot Sunbeam Lotus

返信する

675 2020/03/29(日) 18:54:36 ID:UEVtxGEDY.
Lancia 037 Stradale

返信する

676 2020/03/29(日) 21:22:02 ID:UEVtxGEDY.
Auto Union Type C

返信する

678 2020/03/29(日) 23:14:00 ID:UEVtxGEDY.
Nissan 240RS

返信する

679 2020/03/30(月) 16:38:27 ID:FWVS4fdPw.
Citroen ZX Rally-Raid

返信する

681 2020/03/30(月) 21:29:43 ID:FWVS4fdPw.
Chevrolet Corvette C2 Grand Sport

返信する

682 2020/03/30(月) 22:55:52 ID:FWVS4fdPw.
Morris Minor Traveller

返信する

683 2020/03/31(火) 09:17:24 ID:yVyyGMMtoA
Lancia Ypsilon

返信する

684 2020/03/31(火) 18:32:02 ID:yVyyGMMtoA
Renault Wind

レオナルド・フィオラヴァンティが特許を持っていた「ひっくり返る屋根」は面白かったのだが…

返信する

685 2020/03/31(火) 20:58:29 ID:yVyyGMMtoA
VW Type14a - Hebmuller(ヘブミューラー)

返信する

686 2020/03/31(火) 23:45:35 ID:yVyyGMMtoA
'59 Chevrolet Impala

返信する

687 2020/04/01(水) 09:24:13 ID:.nIywc1xJo
Toyota sports 800

返信する

688 2020/04/01(水) 19:02:38 ID:.nIywc1xJo
Jaguar C-type

正式名:XK120C(Cはコンペティションの頭文字)1951年ル・マンにデビューするや 劇的な初参加・初優勝を収め、世界にジャガーの名を轟かせた。
'52年には前輪に世界で初めてディスクブレーキを装備。 '53年のル・マンでは 1、2、4、9位を占めるという大勝も果たしている。

返信する

689 2020/04/01(水) 21:41:44 ID:.nIywc1xJo
Peugeot RCZ R

返信する

690 2020/04/02(木) 07:27:10 ID:BKetjvD3B6
Lancia Thema 8.32

4社にまたがる「ティーポ4プロジェクト」による ジウジアーロ大先生デザインの端正かつフォーマルなデザインの4ドア車だが、
フェラーリV8の32バルブエンジン(←名称の由来:308GTB/GTSクアトロ・ヴァルヴォーレ用)を搭載し、トルクステアがとんでもないFFという
気品や合理性に「狂気」が入り交ざる 理屈を超越した高級享楽セダン。

返信する

691 2020/04/02(木) 18:19:28 ID:BKetjvD3B6
Citroen Type H(アッシュ) van

返信する

692 2020/04/02(木) 21:32:23 ID:BKetjvD3B6
'73 Porsche 911 Carrera RS 2.7

ナローの中でも別格、トップクラスのコレクターズアイテムとして高価で取引される 通称「ナナサン カレラ」

返信する

693 2020/04/02(木) 22:29:55 ID:BKetjvD3B6
BMC Mini Pickup(改造車にあらず)

返信する

694 2020/04/03(金) 00:18:33 ID:8zBSH5JudI
Mazda Eunos 500

返信する

695 2020/04/03(金) 07:37:59 ID:8zBSH5JudI
Lamborghini Urus

返信する

696 2020/04/03(金) 19:19:14 ID:8zBSH5JudI
Citroen GS

返信する

697 2020/04/03(金) 21:43:22 ID:8zBSH5JudI
Austin-Healey 100/6 Roadster

返信する

698 2020/04/04(土) 00:01:27 ID:SGfKrW6DvU
Mercedes-Benz CLK DTM AMG

返信する

699 2020/04/04(土) 08:00:32 ID:SGfKrW6DvU
AMC Pacer

返信する

700 2020/04/04(土) 10:05:51 ID:SGfKrW6DvU
Toyota Celica XX (A60)

返信する

701 2020/04/04(土) 13:17:29 ID:SGfKrW6DvU
Renault Rodeo 4

返信する

702 2020/04/04(土) 17:39:56 ID:SGfKrW6DvU
Aston Martin Cygnet

返信する

703 2020/04/04(土) 20:25:20 ID:SGfKrW6DvU
Allfa Romeo 155 GTA Stradale

「おや?」って思った貴方はアルファ通

返信する

704 2020/04/04(土) 21:25:50 ID:SGfKrW6DvU
DKW 1000 S Coupe

返信する

705 2020/04/04(土) 22:36:07 ID:SGfKrW6DvU
Honda Prelude (SN)

返信する

706 2020/04/05(日) 07:04:31 ID:AD0crF1qHA
Chrysler 300C SRT8

返信する

707 2020/04/05(日) 08:39:43 ID:AD0crF1qHA
Peugeot 403 cabriolet

刑事コロンボの愛車と同型

返信する

708 2020/04/05(日) 12:12:28 ID:AD0crF1qHA
Autobianchi A112 Abarth

返信する

709 2020/04/05(日) 18:46:47 ID:AD0crF1qHA
VW New Beetle RSi

日本への割り当ては45台だった 2.8リッターV6,オンデマンド4WDのニュービートル

返信する

710 2020/04/05(日) 21:21:50 ID:AD0crF1qHA
Lotus Esprit S3 Turbo

返信する

711 2020/04/05(日) 23:27:08 ID:AD0crF1qHA
'57 Chrysler Imperial Crown Four-Door Southampton

TDF PO-1 の改造ベースになった機種

返信する

712 2020/04/06(月) 07:22:57 ID:w.j2ry.4U6
Mitsubishi Delica Star Wagon

返信する

713 2020/04/06(月) 17:21:01 ID:w.j2ry.4U6
Maserati Shamal

返信する

714 2020/04/06(月) 21:55:19 ID:w.j2ry.4U6
Arnolt-Bristol Deluxe Roadster

フェンダーの峰を通るエッジ処理やフロントグリルなど、トヨタが2000GTの造形時に参照していたであろう英国メーカー・ブリストルのロードスター。

返信する

715 2020/04/06(月) 23:13:31 ID:w.j2ry.4U6
Renault 5 Alpine

返信する

716 2020/04/07(火) 10:32:52 ID:0MuRJR1iN.
BMW Z3 M Coupe (E36/8)

返信する

717 2020/04/07(火) 14:26:53 ID:0MuRJR1iN.
Conquest Knight XV

返信する

718 2020/04/07(火) 16:27:30 ID:0MuRJR1iN.
Monteverdi 375 S Berlinetta coupe

返信する

720 2020/04/07(火) 20:59:11 ID:0MuRJR1iN.
Subaru 360

返信する

721 2020/04/07(火) 23:03:22 ID:0MuRJR1iN.
Studebaker Avanti

返信する

722 2020/04/08(水) 10:12:26 ID:2x6Y/A8Mnk
Ferrari 500 TRC

GPレースでマセラティに対抗するため、アウレリオ・ランプレーディ技師が設計した
1シリンダー当たりの容積が500ccの4気筒エンジン(DOHCテスタロッサ)を積んだ スカリエッティ製ボディのフェラーリ。

返信する

723 2020/04/08(水) 18:11:16 ID:2x6Y/A8Mnk
Porsche Carrera GT

返信する

724 2020/04/08(水) 22:10:22 ID:2x6Y/A8Mnk
Daimler SP250

'60年にジャガー傘下に入ったデイムラーが、その直前に開発したオープンスポーツ。
FRP製のボディで、全輪ディスクブレーキにアルミ製の2.5リッターV8のエンジンがもたらす性能は一級品。
2シーターに見えるが狭い後席を持つ4人乗りで、ロンドンではパトカーにも採用されていた。

返信する

725 2020/04/09(木) 09:51:55 ID:GHd6cWY/CI
Citroen XM

返信する

726 2020/04/09(木) 18:36:54 ID:GHd6cWY/CI
Honda City Turbo II “Bulldog”

返信する

728 2020/04/09(木) 22:03:09 ID:GHd6cWY/CI
Dodge A100 Van

返信する

729 2020/04/10(金) 10:02:14 ID:a0xIGDgYZk
Alfa Romeo Alfetta GTV 6 2.5

返信する

730 2020/04/10(金) 19:03:15 ID:a0xIGDgYZk
Land Rover Series III

返信する

731 2020/04/10(金) 22:19:09 ID:a0xIGDgYZk
Renault Floride (Caravelle)

返信する

732 2020/04/11(土) 09:01:05 ID:0mr5U.faoM
Datsun 510 Bluebird Coupe 1600 SSS

返信する

733 2020/04/11(土) 20:04:39 ID:0mr5U.faoM
'76 Chrysler New Yorker

返信する

734 2020/04/12(日) 02:10:36 ID:cGE.8RDeiU
Lamborghini Diablo SV

返信する

735 2020/04/12(日) 09:56:04 ID:cGE.8RDeiU
Panhard 24 BT

世界最古の自動車メーカーのひとつフランスのパナール・エ・ルヴァソール社製で'63年に登場。
当時はシトロエン傘下だったせいもあり、外観はそれに近いイメージが与えられている。
全長は4.2m超だが、排気量850ccの50psでしかない。

因みにBTとはベルリーヌ・ティグルの略で「セダンの虎」的な意。

返信する

736 2020/04/12(日) 18:32:43 ID:cGE.8RDeiU
Opel Manta B 400

返信する

737 2020/04/12(日) 21:32:06 ID:cGE.8RDeiU
'67 Pontiac Firebird

返信する

738 2020/04/13(月) 09:26:29 ID:DgM7VwJMpk
Mazda Lantis

返信する

739 2020/04/13(月) 19:37:50 ID:DgM7VwJMpk
Ford RS200

返信する

740 2020/04/14(火) 10:42:23 ID:W2q580.h0M
Willys MB

返信する

741 2020/04/14(火) 20:39:43 ID:W2q580.h0M
Coupe FIAT 20V Turbo

返信する

742 2020/04/15(水) 11:23:24 ID:QInUS/fNlY
Peugeot 205 GTI

返信する

743 2020/04/15(水) 19:24:46 ID:QInUS/fNlY
Lotus 340R

返信する

745 2020/04/15(水) 22:34:43 ID:QInUS/fNlY
Porsche 911 S Targa

リリース時 最初の1年('67年)だけ生産されたリアウインドウ(ソフトウインドウ)も開閉するタルガ。
発売後に後席の子供が転落する事故があり、'68年型からは一般に良く知られるカーブガラスを使った固定ウインドウに変更になっている。

返信する

746 2020/04/16(木) 10:55:37 ID:eXwTStlNnA
Suzuki Alto

返信する

747 2020/04/16(木) 19:40:06 ID:eXwTStlNnA
'69 Ford Mustang Mach 1

返信する

748 2020/04/16(木) 21:33:17 ID:eXwTStlNnA
Rolls-Royce Silver Shadow

返信する

749 2020/04/17(金) 11:20:32 ID:5viPaPJpBU
Citroen E-Mehari

返信する

750 2020/04/17(金) 21:09:44 ID:5viPaPJpBU
BMW 1600 GT Convertible

吸収合併したGlas(グラース) 1700 GT(クーペモデル) のボディを流用したコンバーチブル

返信する

751 2020/04/18(土) 13:28:29 ID:9sG7glh7Hw
De Tomaso Mangusta

返信する

752 2020/04/18(土) 21:41:46 ID:9sG7glh7Hw
Daihatsu Compagno Berlina

オート三輪メーカーだったダイハツ初の乗用車。
スタイリングは、数多くのスポーツカーを手掛けた>>626と同じカロッツェリア・ ビニャーレ製。

返信する

753 2020/04/19(日) 12:01:05 ID:M5wOSqG.Qo
Pontiac Solstice Coupe GXP

カロッツェリア・ピニンファリーナがデザインした、今は無きポンティアックブランドの小型スポーツカー「ソルスティス」

返信する

754 2020/04/19(日) 20:42:12 ID:M5wOSqG.Qo
Ginetta G12

返信する

755 2020/04/20(月) 19:32:46 ID:jJzvQS17zU
Alfa Romeo 156 GTA

返信する

756 2020/04/21(火) 19:30:32 ID:PoYgCkgUIU
Mercedes-Benz 300SL ガルウイング・クーペ

SLとはドイツ語のSport Leicht(軽量スポーツ)の頭文字で、直6、SOHC、3L、215psのE/gは当時では異例の260km/hまで引っ張った。
因みに、この有名なガルウイングクーペは いわゆる限定モデル(1400台)で、
量産型(主に北米向け)はサイドシルを下げ一般的なドアを持つロードスターとなっている。

ところで、ガルウイングへの選択を促した高いサイドシルは、フレームが↓以下の構成だった事による。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250255.jp...
画像はタミヤのプラ模型(右が前)だが、鋼管パイプのスペースフレームをボディの下半身に集中した上で
車体剛性を確保した為、サイドシルが高い車体デザインとなっている。
(乗降性改善の為、後の量産型ロードスターはこれが改められている)

返信する

757 2020/04/22(水) 21:58:45 ID:Q1cf2ViADw
Citroen Dyane

2CVとほぼ同サイズの後継車だが、併売する2CVに取って代われるほど売れ行きは伸びず、
事実上ディアーヌのライバルは2CVという結果に。
最終的には2CVより先にラインナップから消えてしまった。

傑作車の次っていうのは、いつの時代も難しいのかと。

返信する

758 2020/04/23(木) 20:34:18 ID:b9Hyya3Eo.
Toyota Corolla TE27 Levin

余談だが、もしもフルノーマルのレビンJ(トレノJ)が現存してたら、本物より超絶に希少かと…

返信する

759 2020/04/24(金) 21:49:04 ID:jnIJk55H1Y
Chevrolet Corvette C1

大別して四期あるC1の最初期型(=コルベット誕生時の姿)

返信する

760 2020/04/25(土) 20:12:27 ID:O5TVYwTmSk
Porsche Boxster Spyder (981)

返信する

761 2020/04/26(日) 20:49:57 ID:93pMshC3eE
Alfa Romeo Romeo 2 “Autotutto” Furgone

ディーゼル仕様もあったが、ガソリン版は1954年当時のアルファロメオらしくDOHCエンジン。
(このユニットは後に750/101系ジュリエッタ・ベルリーナに搭載)
車名はロメオ。検索でヒットしやすい「オートットット」とは愛称で「万能」の意味。
何気にFFで '83年まで製造されている。

返信する

762 2020/04/27(月) 21:06:10 ID:q3YL4KnOZY
Peugeot 204 Coupe

返信する

763 2020/04/28(火) 21:08:38 ID:NxFA4yTcho
Aston Martin V8 Vantage Zagato

返信する

764 2020/04/29(水) 21:09:23 ID:5pKC9mVZWc
Chevrolet Corvette C1(2nd type)

>>759 からボディ外板が総変更されたC1の第二期型。
エンジンは6気筒から伝統となるハイパワーの8気筒(スモールブロック)となり、初期型の不人気を払しょくしている。

返信する

765 2020/04/30(木) 21:37:42 ID:bSDmmyKNgo
Nissan President (JG50)

返信する

766 2020/05/02(土) 12:56:38 ID:M1dFTGgL.2
Axiam Mega Track

メルセデスのV12、6L、400psエンジンをミッドに積む4輪駆動車。
車高調整機能で地上高を200から330mmまで変更可能。
狭いながらも後席を持つ4人乗りで、ボディとシャーシはCFRP製。
すべてのクルマのいいとこ取りの意欲的なこれの生産台数は、どっち付かずだった為か たったの5台らしい。

返信する

767 2020/05/03(日) 13:28:23 ID:ShEVPAERZQ
Jaguar D-type

1954〜57年に販売されル・マン3連覇を成し遂げたレーシングジャガー(正式名XKD:製造台数68台)。
4輪ディスクブレーキを最初に採用したマシンで、王者だったドラムのメルセデス300SLRを大層苦しめ
'57年のル・マンでは1〜4位を独占している。

返信する

768 2020/05/04(月) 14:03:42 ID:gAAhFR3QGs
Polski Fiat 126p

ポーランド製のフィアット126で、何気に2000年まで生産されていた。

返信する

769 2020/05/05(火) 13:33:04 ID:yGFh6QJkOw
Chevrolet Corvette C1(3rd type)

58〜60年の第3期型(>>764の次)C1で、車体の大型化に加えライトが4灯になるなど押し出しの強い顔に。
初期型で155psだったパワーも 標準モデルで230、上位仕様290psへと増強しマッスルカー化。
C1コルベットと言えばこの型を連想する人も多いかと。

返信する

770 2020/05/06(水) 14:14:00 ID:hSYWML6Cyg
Chevrolet Corvette C1(3rd type:rear)

上と同じ第3期型C1のリア。若干変化はあるものの、この型までは古典的かつ有機的な形態のリアとなっていた。
また、マフラーの出方にも注目されたし。

返信する

771 2020/05/07(木) 12:24:45 ID:dKMYgHl6FQ
Mazda Savanna RX-7 (SA22C)

返信する

773 2020/05/08(金) 12:58:54 ID:zMTSkkgZ62
Rover 3-Litre (Rover P5) saloon

P5はコードネームで正式名称はローバー・3リッターなのだが、後継機種(>>650)がローバー2000や3500などと紛らわしいので、
英国車好きらは本車をP5、後継をP6と呼んで区別している。
P5は、公務などでロールスの後席に収まられるエリザベス女王が、プライベートでハンドルを握られたクルマとして有名。
近年アウディのシングルフレーム・フロントもまっ青な、堂々としたフロントグリルに英国らしい気品が感じられたりする。

因みに、>>650P6は元CG編集長の故小林章太郎氏が5年に渡って自家用車として愛用した経緯もある。

返信する

774 2020/05/09(土) 14:51:34 ID:UQx9h3gQYM
BMW E30 M3

返信する

775 2020/05/15(金) 19:58:52 ID:V4RlSq8Dno
Talbot Matra (Matra Simca) Rancho

デザイン的にスズキ ハッスルの元ネタにもなった仏ミサイルメーカー・マトラ社のSUV風多目的車「ランチョ」
(SUV風というのは四駆じゃないので)

返信する

777 2020/06/04(木) 20:40:49 ID:v90R7DmM/c
Maserati GranTurismo

ちょっとマズイ事を書いてしまったらしいので、>>776の画像だけを再アップ

返信する

779 2020/06/22(月) 21:06:23 ID:w4PehxfQJU
(またまた削除と「余計な事を書くな!」という事らしいので)

Chevrolet Corvette C1(final type)

'61〜62年の最終(第4期)型C1。ボディ前半部はほぼそのままに後半部を大幅チェンジ。
エッジの効いたシャープな形状はC2のリアにそっくりで、C2スティングレイへの予告編的。
また、しばらく伝統として続いていた丸型4灯のテールライトもこのタイプで登場している。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:602 KB 有効レス数:764 削除レス数:15





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ひたすらカッコイイ車画像を貼るスレ

レス投稿