レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

カムリとプリウス、新衝突試験で最低評価 其の3


▼ページ最下部
001 2013/02/07(木) 16:57:56 ID:msl.QJTPMI
ニューヨーク(CNNMoney) 米道路安全保険協会(IIHS)は20日、
ファミリー向けセダン18車種を対象にした新しい衝突試験の結果を発表し、
トヨタのカムリとプリウスVの2車種が最低評価となったことを明らかにした。

この新型の衝突試験は、時速64キロで運転席側の車体前方の一部を壁に衝突させるというもので、
従来よりも衝突範囲が狭くなっているのが特徴だ。
衝撃が1部分に集中するため車体への影響が大きく、この夏、高級車向けに行った同じテストでは、
11車種のうち最高評価を取ったのは2車種に止まった。

今回、最低評価となったトヨタのカムリの場合、前輪が後方に押されて座席足下の空間部分が変形。
また、ハンドルの位置が右側に大きく動いたため、ハンドル搭載のエアバッグが運転手の頭部を保護する役割をあまり果たせなかった。
サイドカーテンエアバッグも頭部保護に十分な程ふくらまなかった。

プリウスVでも乗員スペースが内側に変形。エアバッグのふくらみも遅かったという。

IIHSのエイドリアン・ランド会長は「トヨタの技術者はライバル各社の性能に追いつくため相当の努力を払わなければならない」と述べた。

ちなみに最高評価を受けたのはホンダのアコード4ドアとスズキのキザシ。
アコードは米市場でカムリに次いで売れている中型車だ。
一方のスズキは、販売不振から米自動車市場からの撤退を表明している。

http://www.cnn.co.jp/business/35026106.html?tag=top...
テスト結果解説:http://www.iihs.org/news/rss/pr122012.htm...
テスト結果一覧:http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=3...

其の1:http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1356097982...
其の2:http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1359791331...

https://www.youtube.com/watch?v=ByPAhoeU6UQ

返信する

※省略されてます すべて表示...
188 2013/03/03(日) 08:31:03 ID:McHnWWvuyE
>>187
違う。燃費測定方法が厳格化する以前の広告内で、
「燃費性能の良さで金銭的な利益を享受できる」と謳っていた事が、
少額法廷で訴えが認められた根源的要因。

ちなみに、少額法廷は弁護士を立てる事は出来ないんだけど、
訴えたのがプロの弁護士だっだ。

実燃費が下回ったのは、国が定めた測定試験の方法に問題があっただけで、
その事についての責任はメーカにはない。

返信する

189 2013/03/03(日) 11:57:12 ID:Gj8xugegNo
リッター21キロと宣伝していたのに13キロ以下しか走らないと訴えられたホンダ。

返信する

190 2013/03/03(日) 14:30:07 ID:xTFTCZyUb6
まあ燃費ぼったくり一番はプリウスだろ。
安全性も最低評価だしなあ。

返信する

192 2013/03/04(月) 03:39:16 ID:rpvWzNLvjE
似てるのはエンブレムだけじゃないのか

返信する

193 2013/03/04(月) 19:28:58 ID:oF6/kO.ENQ
日進のオートバイの女性ひき逃げ、女を逮捕
http://news24.jp/nnn/news86212399.htm...

26日夜、愛知県日進市でオートバイの女性がひき逃げされた事件で、
警察はトヨタ自動車の社員の女を27日、逮捕した。

返信する

194 2013/03/04(月) 19:35:12 ID:b2VbL731UA
ASIMOの生みの親って飲酒運転事故してどうなった?
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/6...

返信する

195 2013/03/05(火) 00:05:37 ID:23/W/0FD.M
11 :名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:07:34.80
在名各局は華麗にスルーするんだろうな どうせ

トヨタ様の犯罪はきれいな犯罪

返信する

196 2013/03/05(火) 00:14:09 ID:kJPQor1bAw
197 2013/03/05(火) 01:47:13 ID:iYo7cIYWno
>>191
そのヒュンダイより安全テストの結果が悪かったんだから、
あんまりばかにしないほうがいいだろ。

返信する

198 2013/03/05(火) 01:51:31 ID:kJPQor1bAw
ホントだ
ヒュンダイ以下だ・・crz

返信する

199 2013/03/05(火) 09:21:00 ID:iYo7cIYWno
ヒュンダイがオレンジで、トヨタは全部最低の赤なんですけど。

返信する

200 2013/03/05(火) 10:28:21 ID:kJPQor1bAw

理科レベルの物理が解っている人間であれば
衝突試験が、安全性を高めるための一つの指針にはなっても、
安全性の比較の目安にはならないことくらいは理解できるはず

どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
事故のパターンは無限にある。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

この辺りの問題点については5年ほど前の「自動車工学」誌に
詳しいのでご覧になるといい。

返信する

201 2013/03/05(火) 11:20:06 ID:J/MTapAST2
物理云々と偉そうな文言を並べるけど、
平たく言えば骨粗鬆症みたいな弱い車って事じゃん。

返信する

202 2013/03/05(火) 11:25:18 ID:kJPQor1bAw
どんな車でも
ウィークポイントを狙われたら同じだよ。

返信する

203 2013/03/05(火) 12:45:07 ID:9BBFC4i/o2
「ウイークポイント以外は全て世界のどの車より優れている!」
はいはいステマステマ
ここでは「他車より劣っているポイントがある」という事実だけを伝えればよい

返信する

204 2013/03/05(火) 13:02:21 ID:kJPQor1bAw
違うよw
どんな車でもウィークポイントを狙われたら同じだよ。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

返信する

205 2013/03/05(火) 13:59:04 ID:QdHGOnItgo
>>157
>まさに、なりふり構わずって感じw

デトロイト市が破産寸前なので仕方がない
財政非常事態宣言を発令中

返信する

206 2013/03/06(水) 18:36:31 ID:HXEdyGTeVw
そのウイークポイントをなくすのが安全設計というものだろ。

返信する

207 2013/03/06(水) 18:43:08 ID:yAIhI3pRVA
ヒーロー気取りで大きな事ばかり言ってきた奴の本質を知った。

世間様に危機感を植え付けて自分だけが救世主である事を気取っていたが、
実際にはそれは嘘だった。

新方式の衝突試験によって、ハッキリとその事が証明された。

返信する

208 2013/03/06(水) 18:46:09 ID:PBjf6fLOG.

馬鹿w
どんな車でもウィークポイントがあると言ってるだろ

絶対安全だからと言って
万に一つの事故のために
戦車のような車は誰も選ばんよw

返信する

209 2013/03/06(水) 20:32:56 ID:HXEdyGTeVw
お前もう一回義務教育からやり直せ。
ウイークポイント?
できるだけ変形を防ぐのが重要なのに、この壊れ方はなんだよ。

返信する

210 2013/03/06(水) 20:34:31 ID:PBjf6fLOG.
削除(by投稿者)

返信する

211 2013/03/06(水) 20:35:53 ID:HXEdyGTeVw
えーっと、>>209の右側は戦車じゃありませんよ。
トヨタが作れば戦車でも左のようになります。

返信する

212 2013/03/06(水) 20:37:11 ID:PBjf6fLOG.
だから

理科レベルの物理が解っている人間であれば
衝突試験が、安全性を高めるための一つの指針にはなっても、
安全性の比較の目安にはならないことくらいは理解できるはず

どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
事故のパターンは無限にある。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

この辺りの問題点については5年ほど前の「自動車工学」誌に
詳しいのでご覧になるといい。

返信する

213 2013/03/06(水) 20:59:25 ID:voLlTyj2e2
ついに壊れたCDと化したのであった…合掌 チーン

返信する

214 2013/03/06(水) 21:04:26 ID:PBjf6fLOG.
>>205
さすがに>>157はわかり易すぎるが
ますます風当たりが強くなりそうだね
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130304/mcb130304163...

返信する

215 2013/03/07(木) 13:45:43 ID:e8dXbugz52
>>212

5年ほど前の「自動車工学」誌を見たけどそんな事どこにも書いてないぞ

返信する

216 2013/03/07(木) 14:49:23 ID:RF32t04nJ6
>>215
嘘つけボケw

返信する

217 2013/03/07(木) 16:21:29 ID:e8dXbugz52
>>216
いやマジでそんな事どこにも書いてないけど?

返信する

218 2013/03/07(木) 16:23:37 ID:RF32t04nJ6
>>217
じゃあ見逃したんだよ

返信する

219 2013/03/07(木) 16:24:32 ID:e8dXbugz52
>>218
じゃあどこに書いてるが教えてちょ

返信する

220 2013/03/07(木) 16:28:17 ID:RF32t04nJ6
>>219
うろ覚えだが
07〜09年くらいの4ページくらいの記事だよ

返信する

221 2013/03/07(木) 16:43:42 ID:e8dXbugz52
>>220
ざっと見たけど 君が言ってる様な話は 無いよ

返信する

222 2013/03/07(木) 16:47:05 ID:RF32t04nJ6
>>221
15分で見れるか馬鹿w
ちゃんと探せよ

返信する

223 2013/03/07(木) 17:02:28 ID:RF32t04nJ6
>>221
お前嘘くせえから2007年4月号のシティ・セイフティの記事の
最初の1行でいいから書き出してみろよ。

返信する

224 2013/03/07(木) 17:53:54 ID:I3MXFhWtqo
>>223
君に嘘くさいとか言われたくないよ!
君が一番嘘くさい!

返信する

225 2013/03/07(木) 17:58:49 ID:RF32t04nJ6
>>224
>>223が書けないからID替えて逃げたのねw

返信する

226 2013/03/07(木) 20:05:23 ID:Ai9SX6b5EI
「i名無しさん」は逃げ出した
そして、彼は二度とこのコミュニティに姿を現すことはなかった…合掌 チーン

返信する

227 2013/03/07(木) 20:25:42 ID:RF32t04nJ6
>>226
>>223に答えられず逃亡w
またしてもモロバレ虚言癖のネガキャン君なのでしたw

返信する

228 2013/03/08(金) 00:54:29 ID:rVPoNPCuSE
最後まで嘘を突き通す i名無しさん

鮮人と本質が同じ

返信する

229 2013/03/08(金) 01:02:53 ID:lQd7SKpRlU
>>223に答えられず逃亡w
またしてもネガキャンの嘘がモロバレしたので
反転して言い張るのみw
底無しの低能与太アンチw

返信する

230 2013/03/08(金) 13:03:02 ID:rVPoNPCuSE
231 2013/03/08(金) 13:05:51 ID:rVPoNPCuSE
232 2013/03/08(金) 13:07:36 ID:NeTpCMe/zM
ホンダはもう軽四しか売ってないだろ

返信する

233 2013/03/08(金) 13:17:39 ID:lQd7SKpRlU
>>205
さすがに>>157はわかり易すぎるが
ますます風当たりが強くなりそうだね
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130304/mcb130304163...

返信する

234 2013/03/08(金) 13:34:04 ID:rVPoNPCuSE
「トヨタは、プリウスで新方式の衝突試験を受けたくないので敵前逃亡した」と理解しています。

返信する

235 2013/03/08(金) 13:45:41 ID:lQd7SKpRlU
>>234
嘘ついて敵前逃亡したのは>>221なw

>>179のルーフの時のように
プリウスでは悪い結果が出なかったんだろ
だから苦肉の策でプリウスVw

返信する

236 2013/03/08(金) 14:04:44 ID:rVPoNPCuSE
Advanced Compatibility Engineering™ (ACE™) II Body Structure
http://automobiles.honda.com/civic-coupe/safety.asp...

返信する

237 2013/03/08(金) 14:08:27 ID:rVPoNPCuSE
238 2013/03/08(金) 14:12:11 ID:lQd7SKpRlU

アメリカの妙な思惑の入っていない国内販売車の安全評価はこれ
http://jp.autoblog.com/2013/01/01/2012-20-toyota-niss...

トヨタ傘下のスバル含めて上位独占w

返信する

239 2013/03/08(金) 14:18:03 ID:ixAQ2R1q/Y
240 2013/03/08(金) 14:38:02 ID:rVPoNPCuSE
>>238
「地獄の沙汰も金次第」という諺がある様に、日本の実社会は天下り天国。
裏を返せば、日本の試験制度の実態は「特定の資本勢力排他的な思惑」がテンコ盛りという事だ。

返信する

241 2013/03/08(金) 16:07:32 ID:lQd7SKpRlU
>>240
トヨタを一人勝ちさせる理由は何も無いし
アメリカのように切羽詰まった事情も全く無いけどな
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130304/mcb130304163...

何せアメリカには前科が有るw

返信する

242 2013/03/08(金) 16:21:27 ID:rVPoNPCuSE
人員/設備投資過多で泣き入れた奴が日本にも居たな。

返信する

243 2013/03/08(金) 16:28:39 ID:lQd7SKpRlU
>>242
それがどうしたんだw
今でも泣きが入ってるぞ
トヨタ以外はw

返信する

244 2013/03/08(金) 16:32:53 ID:rVPoNPCuSE
>>243
そのトヨタの足下を示す結果が>>1

返信する

245 2013/03/08(金) 16:33:48 ID:lQd7SKpRlU

理科レベルの物理が解っている人間であれば
衝突試験が、安全性を高めるための一つの指針にはなっても、
安全性の比較の目安にはならないことくらいは理解できるはず

どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
事故のパターンは無限にある。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

この辺りの問題点については5年ほど前の「自動車工学」誌に
詳しいのでご覧になるといい。

返信する

246 2013/03/08(金) 18:51:31 ID:eveJNfZqd.
壊れたCDと化したのであった…合掌 チーン

返信する

247 2013/03/08(金) 21:10:34 ID:lQd7SKpRlU
でも
それに反論できないので
嘘ついて逃げちゃったw

返信する

248 2013/03/08(金) 23:32:08 ID:TY6hYAUNYE
>理科レベルの物理が解っている人間であれば
>衝突試験が、安全性を高めるための一つの指針にはなっても、
>安全性の比較の目安にはならないことくらいは理解できるはず

>どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
>事故のパターンは無限にある。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

>この辺りの問題点については5年ほど前の「自動車工学」誌に
>詳しいのでご覧になるといい。

好ましくない試験結果を突きつけられ、ウダウダ言って自己弁護に必死。
この文言が印象操作その物。

返信する

249 2013/03/08(金) 23:49:53 ID:lQd7SKpRlU
でも
それに反論できずに
嘘ついて逃げちゃったw

返信する

250 2013/03/09(土) 16:26:53 ID:pWzLA.yWM.
阿漕な商売してボロ儲け。

都合の悪い情報は隠ぺいして知らぬ顔。

メーカー側の名誉よりも個々のユーザーの命の方が重たいと思うが、
その常識はトヨタには通用しない。

商売人としての才能を褒め称えられるが、
そのやり方に人間性は在るのかな?

日本の衝突試験の現状→トヨタの販売する車が新試験に対応した後に厳格化される。

返信する

251 2013/03/09(土) 16:33:20 ID:HbmzTg.x72

大丈夫だよ
右ハンドル車の参考にはならないような針の穴を通すような
その左ハンドル車の25%オフセット限定の結果以外は
安全性世界一だからw
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121501001304.h...

でも
トヨタが世界販売世界一に復帰したら、アメリカが豹変したよねw

返信する

252 2013/03/09(土) 16:36:44 ID:QXlMnUxWg2
>>251
それスモールオフセットやる前の話じゃん
本田が過去のF1の栄光を振りかざしてるの同じ惨めさがある

返信する

253 2013/03/09(土) 16:45:47 ID:HbmzTg.x72

アメリカの妙な思惑の入っていない最新の国内販売車の安全評価はこれ
http://jp.autoblog.com/2013/01/01/2012-20-toyota-niss...

トヨタ傘下のスバル含めて上位独占w

返信する

254 2013/03/09(土) 18:21:34 ID:Y62VpjbGD6
叩きが生温いぞ与太アンチ!
反日アンチのカリスマの功績を見習え!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%...

返信する

255 2013/03/10(日) 02:34:39 ID:3hNNd6hQiY
少なくとも、新方式の試験でも良い成績をがコンスタントに出ているメーカーを信用していれば、
リスク管理としては問題が無い訳で、
成績が悪かったメーカー側を擁護する独善的な印象操作は参考にしない方が良い。

返信する

256 2013/03/10(日) 02:53:10 ID:uMe8VQLgHQ

理科レベルの物理が解っている人間であれば
衝突試験が、安全性を高めるための一つの指針にはなっても、
安全性の比較の目安にはならないことくらいは理解できるはず

どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
事故のパターンは無限にある。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

この辺りの問題点については5年ほど前の「自動車工学」誌に
詳しいのでご覧になるといい。

返信する

257 2013/03/10(日) 03:36:16 ID:DmX5NIqIew
お前の言うとおりなら、すべての衝突試験をやめちゃえばいいだろ。

返信する

258 2013/03/10(日) 04:37:32 ID:uMe8VQLgHQ
>>257
何故だい?安全性を高めていることは否定していないのに

返信する

259 2013/03/10(日) 10:11:51 ID:vX9d92KSsY
>どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
事故のパターンは無限にある。

自分が停車中に対向車が突っ込んで来ても、同じセリフを言えるのかな?

右折時に奥さんや子供を乗せて対向車に突っ込まれ、重大事故って良く
有るケースだし自分の好みより家族の安全を優先した車選びが有って
良いけどな。

今すぐ国内でも同様の試験開始すべきと発言しない姿勢に、疑念を感じる
人が多いから何時までも同じレスの応酬が続く。

返信する

260 2013/03/10(日) 10:29:12 ID:uMe8VQLgHQ
>>259
>>256の意味が全く理解できてないね。

まさにそういう誤解を与える問題点についての話をしているのだよ。

返信する

261 2013/03/10(日) 10:54:44 ID:vX9d92KSsY
アメリカの謀略とかの書き込みにはスルーで「物理…」?

正面衝突試験で左右差有ったら助手席生存空間に差が出ちゃうぞ、
フルフラップ動画でフロントピラーの折れ方が極端な車有るなら
紹介すべき。

フルよりオフセット更にスモールオフセットと厳しい条件に成り、
それに適合して居ない(設計思想が古い)車台が問題でメーカー
の姿勢が問われるべき事項だよ。

試験開始前に情報開示され各メーカー対応時間は同じく有ったんだし、
だからこそすぐに国内でも同様の試験実施求めてる。

【安全性の比較】なら現行カムリとアコードのスモールオフセット
公開実験をやって貰えば一番判り易いけどね。
案外当事者メーカーでは密かに実施してるけど、門外秘密で担当者
も怖くてだんまりかも。

返信する

262 2013/03/10(日) 11:10:25 ID:uMe8VQLgHQ
スルー?
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できることに変わりわないよ。

自動車工学では部分衝突テストの再現性の低さについても指摘していた。

つまり>>1
右ハンドル車の場合はもちろんのことエンジンやグレードが変わったり
オフセットがほんの3%でも角度がほんの3度でもズレたら再現性の無いような、
ジャスト180度対向のジャスト25%オーバーラップの事故の参考にしかならない

返信する

263 2013/03/10(日) 11:52:20 ID:toefLMU422
i名無しさん

↑必死過ぎワロタwww

返信する

264 2013/03/10(日) 12:11:49 ID:uMe8VQLgHQ
またしても
何の反論もできず
負け犬の遠吠えw

返信する

265 2013/03/10(日) 12:28:31 ID:vX9d92KSsY
>オフセットがほんの3%でも角度がほんの3度でもズレたら再現性の無いような…


なんか本当にステマじゃないの?

スレ画の車両がスモールオフセットで優秀な結果出した車両に対し、
優れた点証明出来ず話の論点を他に誘導ばっかり。

残念な結果を直視せず公開実験の話しもスルー、昔の本がどうのこうのと
繰り返す。

現実にIIHSのレポートが車両安全の実現に寄与して来た事実に目を瞑り、
自前の論理振りかざしてもね。

返信する

266 2013/03/10(日) 12:43:38 ID:uMe8VQLgHQ
>>265
1/∞のパターンに過ぎない結果で安全性が評価される危険性を指摘
している自動車工学のほうが余程マトモだよ。
例えば偶々ホイールが弾け飛んで高評価になっているものが多いが
僅かでも舵角がついていたら全く違う結果になっているよ。
またクラッシャブルなストレスメンバーよりエンジンやミッション
等の構成パーツのほうが剛性も硬度も比べ物にならないほど高いよ。
だから右オフセットと左オフセットでは大きく違う結果が出るんだよ。

返信する

267 2013/03/10(日) 13:25:55 ID:vX9d92KSsY
>僅かでも舵角がついていたら…

相変わらず机上の空論で論点のすり替えに必死ですね。

IIHSの過去の功績無視どころか、現場スタッフに作為が有るとでも
言わんばかりの論説。

なんで素直に実験結果を観れないのか、見れない理由に疑念が
有るから面倒でも書いてるのに次々論点変える。

☆実験ビデオではターゲットと車両の距離は結構離れ真直ぐぶつかって
居るんだが、いったいどれだけの舵角を付けていると結果が変わるのか
皆に教えてね。

返信する

268 2013/03/10(日) 13:42:07 ID:uMe8VQLgHQ
>>267
当たり前だろう。ドライバーが意識を失っている場合以外は
避けようとして舵角がついているものだよ。
現場スタッフに無くても組織に思惑と作為があればコントロール
できるのは前例を見れば明らかだよ。

>どれだけの舵角を付けていると結果が変わるのか皆に教えてね。

例え1度でもだよ。
力のアングルが変われば物質の圧縮や破壊が変わるのは小学生でも解ること
だろう。

返信する

269 2013/03/10(日) 14:36:16 ID:3hNNd6hQiY
201 名無しさん (2013/02/05(火) 13:53:54)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/safety/20000510/...

設計時において目標とする衝突安全性を考える前提条件として、
30%以下のオフセット率での対面衝突事故や、
前方左右の斜め45度を中心とする方向からの衝突事故の比率について考慮されていなければ、
トヨタレベルの結果になるんだろうね。

返信する

270 2013/03/10(日) 14:47:27 ID:uMe8VQLgHQ
>>269
どこのメーカーでもやっている全方位コンパティビリティだよ。

理科レベルの物理が解っている人間であれば
衝突試験が、安全性を高めるための一つの指針にはなっても、
安全性の比較の目安にはならないことくらいは理解できるはず

どんな車でも構造体である限りはウィークポイントは必ずあって
事故のパターンは無限にある。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

この辺りの問題点については5年ほど前の「自動車工学」誌に
詳しいのでご覧になるといい。

返信する

271 2013/03/10(日) 14:59:39 ID:3hNNd6hQiY
>>270
物理的に対応する構造が設計時から存在していないって事じゃん。

返信する

272 2013/03/10(日) 15:03:45 ID:uMe8VQLgHQ
>>271
全く意味を理解できていないよ。
ホンダも22%や28%だったらボロボロになる可能性もあるということだよ。

返信する

273 2013/03/10(日) 15:14:37 ID:3hNNd6hQiY
>全く意味を理解できていないよ。
>ホンダも22%や28%だったらボロボロになる可能性もあるということだよ。

あくまでも可能性としてはそう言えるかも知れないが、
トヨタの車の安全に対する設計思想はホンダ未満という事実は変わらない。

返信する

274 2013/03/10(日) 15:17:52 ID:uMe8VQLgHQ
>>273
全く意味を理解できていないよ。
どんな車でもウィークポイントを狙われたら同じだよ。
>>179のような思惑が働けばいくらでも印象操作できるということ。

返信する

275 2013/03/10(日) 15:20:17 ID:3hNNd6hQiY
印象操作と言い放つお前が、印象操作其の物

返信する

276 2013/03/10(日) 15:26:09 ID:uMe8VQLgHQ
>>275
前科のある思惑含みのIIHSを鵜呑みにするほうが馬鹿げているだろう

アメリカの妙な思惑の入っていない最新の国内販売車の安全評価はこれだよ
http://jp.autoblog.com/2013/01/01/2012-20-toyota-niss...

返信する

277 2013/03/10(日) 15:28:32 ID:3hNNd6hQiY
試験結果は科学的事実

抜き打ち試験でも成績優秀だったのはホンダ。

付け焼き刄ではない"安全性への孤高な尽力"の積み重ねがある。

後発は先駆者をコピーすれば良いだけだから、
研究開発費は殆ど掛からない。

名誉に相応しいのはホンダ。

トヨタの安全性は論外

返信する

278 2013/03/10(日) 15:32:49 ID:uMe8VQLgHQ
結局これかな?

>ホンダと言えば安全とは無縁の品質の悪い韓国鉄板製のペラペラボディ。
>もっと昔は低いボンネットでトラックの下に潜り込むギロチン車。
>それが25%オーバーラップで針の穴を通すような偶然の高評価。
>クラッシュテストで初めて褒められてアホンダヲタ狂喜乱舞。

返信する

279 2013/03/10(日) 16:15:50 ID:DmX5NIqIew
得意げに貼ってるのが、ソース無しの妄想っって呆れます。
トヨタはかなり危ないってよく分かりました。

返信する

280 2013/03/10(日) 16:25:06 ID:uMe8VQLgHQ
ホンダは品質の悪い時から韓国鉄板製だったってソースは
前スレに散々貼ったでしょ

返信する

281 2013/03/10(日) 17:10:51 ID:3hNNd6hQiY
i名無しさんの言いたい事 → 何があってもトヨタは世界一。新試験でホンダ車が立て続けに出した良い成績は偶然の産物に過ぎない。
トヨタ以外のメーカーはカス。抜き打ちの新試験はアメリカの陰謀。

返信する

282 2013/03/10(日) 17:16:10 ID:uMe8VQLgHQ
削除(by投稿者)

返信する

283 2013/03/10(日) 17:18:54 ID:3hNNd6hQiY
削除(by投稿者)

返信する

284 2013/03/10(日) 17:21:30 ID:uMe8VQLgHQ
>>281
ホンダなんて本当はどうでもいいのですよ
要するにこういうこと

前科のある思惑含みのIIHSを鵜呑みにするなんて馬鹿げているだろう。
アメリカの妙な思惑の入っていない最新の国内販売車の安全評価はこれ
http://jp.autoblog.com/2013/01/01/2012-20-toyota-niss...

返信する

285 2013/03/10(日) 17:24:22 ID:uMe8VQLgHQ
削除(by投稿者)

返信する

286 2013/03/10(日) 17:48:37 ID:3hNNd6hQiY
削除(by投稿者)

返信する

287 2013/03/10(日) 17:50:05 ID:uMe8VQLgHQ
削除(by投稿者)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:220 KB 有効レス数:500 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:カムリとプリウス、新衝突試験で最低評価 其の3

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)