【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【4】
▼ページ最下部
001 2025/08/26(火) 16:48:16 ID:EYLTVNR5ZE
警察の交通死亡事故統計(A)
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu... ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
結論(A)
→【事故の約半数は単独事故】
========================================
単独・相互事故の死亡率(B)
https://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowle... ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
結論(B)
→死亡率 軽 普 差
→単独事故 4.47 4.51 -0.04 事故20回あたり1人死ぬ
→相互事故 0.22 0.19 +0.03 事故500回あたり1人死ぬ
========================================
(A)・(B)より導かれた結論(C)
→【単独事故では普通車が不利】
→【相互事故では軽が不利】
が、単独事故は相互事故の25倍も死にやすい
さあ、乗ってて危ないのはどっち?w
========================================
ちなみに結果(B)は
→【普通車のほうが1万人あたり1名分だけ死にやすい】
という事を示していますw
返信する
152 2025/08/28(木) 17:17:23 ID:at/Gg7VE2s
>>151 エンジンを脱落させる構造は縦置きのFR車だけ。
FF車はエンジンを後退させたりアルミヘッドや
ミッションケースを変形させることで吸収する
仕組みになっている。軽乗用車に限らない。
返信する
153 2025/08/28(木) 17:35:27 ID:BatmuuOB6E
>>152 あなたは軽自動車のエンジンルームを見たこと無いようですね
けっこうパンパンに入ってます
つまり下に脱落しないとキャビンを破壊します
他に弁明は?
返信する
154 2025/08/28(木) 17:41:19 ID:at/Gg7VE2s
155 2025/08/28(木) 17:48:17 ID:BatmuuOB6E
bestcarweb.jp/feature/column/778677
返信する
156 2025/08/28(木) 17:49:34 ID:QFhP0fKOio
response.jp/article/2019/07/09/324245.html
返信する
157 2025/08/28(木) 17:52:08 ID:QFhP0fKOio
「当該事故では、軽自動車が厚み50cm程度にまで圧縮されている状況が確認できますが、前後を挟まれた状況で後ろから大型トラックに衝突されるような衝突様式は、世界中どの国でも想定されていない、レアなケースです。仮に間に入ったクルマがコンパクトカーやミニバン、SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか。」とA氏はいう。「軽は危険」なのではなく、最悪のレアケースが起こってしまった、と言うのが現役エンジニアたちの感覚のようだ。
返信する
159 2025/08/28(木) 17:57:25 ID:QFhP0fKOio
現在、軽を含む多くの車両は、エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、キャビンをつぶさないように作られている。N-BOXも同様な設計になっているが、それだけで軽自動車のアセスメントで5つ星はとれない。ホンダによれば、コンパティビリティボディは、左右のサイドメンバーの前端をクロスメンバーのようにつなぐことで、1本のメンバーだけで衝撃を受け止めないようにしている。オフセット衝突で、片側のサイドメンバーだけで相手車両の衝撃エネルギーを全部吸収させず、分散させる。
さらに、タイヤハウス部分にもフレーム様な構造体が追加されており、これも衝突時のエネルギーを分散させる役目を担っている。
返信する
160 2025/08/28(木) 17:58:46 ID:b.rJqEapMk
autoc-one.jp/honda/n-box/special-5004766/
返信する
161 2025/08/28(木) 17:59:52 ID:sGx7BlRLqc
衝突したクルマの方はと言うと、同じ速度(50km/h)で衝突したにもかかわらずN-BOXの方が大きく弾き飛ばされた形で停車していた。これはN-BOXの車重が約900kgなのに対してインサイトが約1400kgであり、重量比で言うと1:1.5ということになる。その結果、N-BOXの方により大きな衝撃が加わったという証拠なのだ。
しかし、大きく破損した見た目とは裏腹に、N-BOXの運転席側ドアはなんの工具も必要なくあっさり開き、乗せられたダミーの足元などにも十分な空間が確保されていた。これだけ空間が確保されていれば、重篤な障害を負う可能性は低いだろう。さすがはJNCAPの衝突安全性能評価で星5つを獲得したN-BOXである。
なお、N-BOXをはじめとするホンダ車は「コンパティビリティ対応ボディ」を採用している。これは左右に存在するサイドメンバーの前端をクロスメンバー状に接合することで、点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散するというもの。これによって受ける衝突エネルギーの吸収は当然ながら、相手側への攻撃性も低減するスグレモノのボディ構造なのである。
返信する
162 2025/08/28(木) 18:00:03 ID:at/Gg7VE2s
163 2025/08/28(木) 18:05:51 ID:sGx7BlRLqc
ベストカー知らないは草w
まあw確かに新型リークとかは嘘系が多いけど
逆にメーカーが意図的に開発中の車をリークして
消費者の反応うかがってる事も有るの
知らないんだろうなw
絶対入れない実験施設の中の写真出たりとか
普通に有るし
返信する
164 2025/08/28(木) 18:07:49 ID:at/Gg7VE2s
165 2025/08/28(木) 18:08:47 ID:sGx7BlRLqc
がきんちょペルガー痴呆嘘つき生ゴミ坊やくんは
反証を出さなかったようなので、反論できなかったと判断し
この件はこちらの勝訴といたします
返信する
166 2025/08/28(木) 18:10:10 ID:at/Gg7VE2s
167 2025/08/28(木) 18:11:07 ID:sGx7BlRLqc
次は
>軽は自分より重い車と当たる確率が高く当たると危険
>重い車と当たった時は試験時同等評価だった小型・普通車よりも危険
全部嘘、迷信、考え過ぎ
→ttps://bbs44.meiwasuisan.com/car/1755754233/107
の件となります
反証をどうぞ
返信する
168 2025/08/28(木) 18:13:38 ID:at/Gg7VE2s

メーカーのソース と言えば
ダッシュボードやボンネットが、対向車の重量の数十倍の衝撃を受け止めるクラッシャブルゾーンになっている
というメーカーのソースも教えてほしいね。
対人用衝撃吸収ダッシュボードアッパーや対人用衝撃吸収ボンネットではなくてね。
ついでに「風船枕式バンパー」も。
返信する
169 2025/08/28(木) 18:19:08 ID:sGx7BlRLqc
>>168 審理中に関係ない話はおやめください
退廷を命じますよ!
がきんちょペルガー痴呆嘘つき生ゴミ坊やくんさん!
返信する
170 2025/08/28(木) 18:23:36 ID:at/Gg7VE2s
>>167 軽い車ほど重い車と当たる確率が高いのは当たり前。
日本で一番軽い車は日本の全ての車が自車より重い車になる。
「普通車と同じ安全基準で、小型車クラスとの衝突試験をクリアしており」
正面衝突試験でそれをクリアした軽自動車はまだ無いようだ。
返信する
171 2025/08/28(木) 18:26:25 ID:sGx7BlRLqc
>>170 それ全部違うってリンク先に書いてあるね
反証としては証拠能力ゼロです
軽自動車だけ特別に大きな車にだけ当たる証拠を出しなさい
日本ではそうう組織があるのですか?
軽自動車を大型車で囲って煽る会が?w
返信する
172 2025/08/28(木) 18:31:16 ID:at/Gg7VE2s
✕ 軽自動車だけ特別に大きな車にだけ当たる
◯ 軽い車ほど重い車と当たる確率が高いのは当たり前
返信する
173 2025/08/28(木) 18:35:25 ID:sGx7BlRLqc
174 2025/08/28(木) 18:39:04 ID:at/Gg7VE2s
175 2025/08/28(木) 18:46:21 ID:sGx7BlRLqc
176 2025/08/28(木) 18:49:00 ID:sGx7BlRLqc
ちなみに耐えた最高記録はMAX48G
全身あざだらけで目玉飛び出る寸前だったらしいがw
100キロから0.1秒で止まると28Gだと
返信する
177 2025/08/28(木) 19:02:07 ID:at/Gg7VE2s
車の衝突試験データ
時速50km/hで正面衝突試験 エアバッグとシートベルトあり
ダミー頭部:約30~60G
シートベルトなしで50km/h→0km/h(約0.05秒)
100G以上 → 頭蓋骨・脳・頸椎の致命的損傷。
致命的ラインの目安
100G以上(瞬間) → 即死レベル。
50G前後(数十ミリ秒) → 致死率高い。
20~30G(0.1秒以上) → 致命傷の可能性。
重量差で50%増し、100%増しになる軽自動車は・・・
返信する
178 2025/08/28(木) 19:06:18 ID:x0DXN1ku7E
また捏造データ出してきたなw
100キロから0.1秒で止まると28Gなのに
50キロで60がなわけ無いね
返信する
179 2025/08/28(木) 19:10:26 ID:at/Gg7VE2s
>>178 ヒント:停止までに0.1秒かけるためには
長い長いクラッシャブルゾーンが必要
返信する
180 2025/08/28(木) 19:51:54 ID:2FMq6TocyI
181 2025/08/28(木) 19:53:56 ID:2FMq6TocyI
184 2025/08/28(木) 20:58:08 ID:2FMq6TocyI
>>183 >100キロから0.1秒で止まると28Gなのに
↑じゃあこれはなんだったんだろう…
返信する
186 2025/08/28(木) 21:13:22 ID:at/Gg7VE2s
>>180 単独自損事故でも軽自動車が死にやすい
という当然の結果だね。
ましてや重量差のある衝突事故では・・
返信する
188 2025/08/28(木) 22:11:19 ID:at/Gg7VE2s

小型車より衝突速度が低いのに
軽自動車は死にやすい
返信する
190 2025/08/28(木) 22:24:49 ID:at/Gg7VE2s

クラッシャブルゾーンの長さの違いの影響が
如実に表れている
返信する
192 2025/08/29(金) 10:38:23 ID:sQ2eYzN1x2
194 2025/08/29(金) 11:10:41 ID:sQ2eYzN1x2

FRは衝突の力で円錐形状のミッションケースがキャビンフレーム下に潜り込む機序があるが
FFのエンジンにはその力学が無いのだよ。
返信する
196 2025/08/29(金) 11:50:54 ID:sQ2eYzN1x2
>>195 FR車のクラッシャブルゾーンを働かせるためだよ。
縦型エンジンは前後が長いのでそのままだと衝撃吸収が働かない。
エンジンが後退するほどの事故ならどのみちリアデフの固定は壊れる仕組み。
ミッションケースにはキャビンのフレームに当たって下がるように計算されたスラントが付いている。
返信する
199 2025/08/29(金) 13:30:33 ID:sQ2eYzN1x2

ちょっとの衝撃ならレインフォースメントやフロントクロスメンバーや
ラジエーターやコンデンサー類が損傷する程度だよ。
エンジンミッションが下に落ちる機序が働いたということはエンジンが
後退した証拠なので、どのみちリアデフの固定は壊れるよ。
横置きのFF車は瞬間的な衝突でエンジンが下に脱落する力学がない。
返信する
200 2025/08/29(金) 13:57:57 ID:sQ2eYzN1x2
>>195 あと
大半の今の後輪駆動車はプロペラシャフトが後ろ下がりになっているので
エンジンを下げると、むしろリアデフの後退量は増えるよ。
返信する
210 2025/08/29(金) 17:27:37 ID:xmv0T9/elo
すみません
エンジン・トランスミッションは衝撃吸収しない!
って言ってたのはどこのどなたですかね?
返信する
211 2025/08/29(金) 17:40:15 ID:sQ2eYzN1x2
>>210 そう、衝撃吸収しない。
エンジン・ミッションは特に縦方向には潰れないからね。
後退させてクラッシャブルゾーンを働かせる必要がある。
返信する
212 2025/08/29(金) 17:49:27 ID:xmv0T9/elo
「当該事故では、軽自動車が厚み50cm程度にまで圧縮されている状況が確認できますが、前後を挟まれた状況で後ろから大型トラックに衝突されるような衝突様式は、世界中どの国でも想定されていない、レアなケースです。仮に間に入ったクルマがコンパクトカーやミニバン、SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか。」とA氏はいう。「軽は危険」なのではなく、最悪のレアケースが起こってしまった、と言うのが現役エンジニアたちの感覚のようだ。
>SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか
>SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか
>SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか
>SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか
>SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか
>SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか
返信する
213 2025/08/29(金) 17:51:09 ID:xmv0T9/elo
知らなかったw
最近のSUVのキャビンって
100cm程度だったんだなw
全員が立って乗るタイプかな???
返信する
214 2025/08/29(金) 17:54:12 ID:xmv0T9/elo
現在、軽を含む多くの車両は、エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、キャビンをつぶさないように作られている。N-BOXも同様な設計になっているが、それだけで軽自動車のアセスメントで5つ星はとれない。ホンダによれば、コンパティビリティボディは、左右のサイドメンバーの前端をクロスメンバーのようにつなぐことで、1本のメンバーだけで衝撃を受け止めないようにしている。オフセット衝突で、片側のサイドメンバーだけで相手車両の衝撃エネルギーを全部吸収させず、分散させる。
さらに、タイヤハウス部分にもフレーム様な構造体が追加されており、これも衝突時のエネルギーを分散させる役目を担っている。
>エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、
>エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、
>エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、
>エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、
>エンジンなどをマウントごと下に脱落させ、衝撃を吸収しつつ、
返信する
215 2025/08/29(金) 18:00:52 ID:ZUBSs3iCew
衝突したクルマの方はと言うと、同じ速度(50km/h)で衝突したにもかかわらずN-BOXの方が大きく弾き飛ばされた形で停車していた。これはN-BOXの車重が約900kgなのに対してインサイトが約1400kgであり、重量比で言うと1:1.5ということになる。その結果、N-BOXの方により大きな衝撃が加わったという証拠なのだ。
しかし、大きく破損した見た目とは裏腹に、N-BOXの運転席側ドアはなんの工具も必要なくあっさり開き、乗せられたダミーの足元などにも十分な空間が確保されていた。これだけ空間が確保されていれば、重篤な障害を負う可能性は低いだろう。さすがはJNCAPの衝突安全性能評価で星5つを獲得したN-BOXである。
なお、N-BOXをはじめとするホンダ車は「コンパティビリティ対応ボディ」を採用している。これは左右に存在するサイドメンバーの前端をクロスメンバー状に接合することで、点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散するというもの。これによって受ける衝突エネルギーの吸収は当然ながら、相手側への攻撃性も低減するスグレモノのボディ構造なのである。
>点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散するというもの。
>点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散するというもの。
>点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散するというもの。
>点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散するというもの。
返信する
216 2025/08/29(金) 18:13:20 ID:K1k8paS/rE
>>214 結局メーカーのソースはなく、ありがちな勘違い記事・・
>>215 >これは左右に存在するサイドメンバーの前端をクロスメンバー状に接合することで、
>点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散する
普通車から下りてきた今や常識の方法
返信する
217 2025/08/29(金) 18:21:02 ID:ZUBSs3iCew
>>216 >結局メーカーのソースはなく、ありがちな勘違い記事・・
ベストカー知らんやつ、ド素人
返信する
218 2025/08/29(金) 18:23:15 ID:ZUBSs3iCew
>>216 >これは左右に存在するサイドメンバーの前端をクロスメンバー状に接合することで、
>点で衝撃を受けるのではなく、面で衝撃を受けることで衝突エネルギーを分散する
逆
なにかと不利な軽自動車は最新技術が導入される事が多い
スーパーハイテン鋼も軽が初めて
ベンツの設計担当が驚愕したエピーソード有り
返信する
219 2025/08/29(金) 18:24:18 ID:K1k8paS/rE
>>212 >世界中どの国でも想定されていない、レアなケースです。
そう、
恐れるべきは7.5%の大型車に潰される確率の低い不運ではない。
軽自動車が日常的に起きている相互事故で重い車と当たる確率が高く
当たり負けすることだ。
返信する
220 2025/08/29(金) 18:26:07 ID:K1k8paS/rE
221 2025/08/29(金) 18:32:45 ID:K1k8paS/rE
>>218 で、軽自動車がどのように衝撃を面で受けるようにしているのか?と言えば
この細いフォースメントとメンバーの2本だけ。
いずれにしても、クラッシャブルゾーンをバランスよく働かせるためであって、
クラッシャブルゾーンのストローク不足を補えるものではない
返信する
222 2025/08/29(金) 18:34:12 ID:K1k8paS/rE
223 2025/08/29(金) 18:35:39 ID:ZUBSs3iCew
224 2025/08/29(金) 18:39:35 ID:ZUBSs3iCew
>>220 阿保
何十年も車専門に扱ってる編集が間違えるわけ無いわな
嘘・間違いだらけのお前のほうが信用できんわ
返信する
225 2025/08/29(金) 18:42:17 ID:K1k8paS/rE
227 2025/08/29(金) 18:47:14 ID:K1k8paS/rE
228 2025/08/29(金) 18:50:09 ID:ZUBSs3iCew
229 2025/08/29(金) 18:57:17 ID:K1k8paS/rE
>>228 自らファクトチェックする癖を身につけないと
フェイクニュースや陰謀論に騙されるよ。
返信する
230 2025/08/29(金) 19:01:19 ID:ZUBSs3iCew
今日はいつもと違って帰宅したね
月曜あたりから今までと行動が違った
つまり学校がはじまったって事だね
今日を含め2~3日のうちに
またいつもの
9月1日に消えるパターンかな
返信する
231 2025/08/29(金) 19:06:31 ID:K1k8paS/rE
232 2025/08/29(金) 19:08:44 ID:ZUBSs3iCew
今までは1ID。今日は途中でID変わって2ID
つまり書き込んでる地点が2個所になったって事だね
返信する
233 2025/08/29(金) 19:13:29 ID:ZUBSs3iCew
>>231 自ら調べる癖を身につけないと
いつまでもお友達に阿保呼ばわりされるよ
返信する
234 2025/08/29(金) 19:15:17 ID:ZUBSs3iCew
235 2025/08/29(金) 19:18:43 ID:K1k8paS/rE
236 2025/08/29(金) 19:20:23 ID:K1k8paS/rE
237 2025/08/29(金) 19:21:00 ID:ZUBSs3iCew
238 2025/08/29(金) 19:40:40 ID:ZUBSs3iCew
また人格変わったな
子どもと大人が共有ってとこかな
返信する
239 2025/08/29(金) 19:50:17 ID:6TiM4grihg
恒例のポンコツプロファイリング
まあ、ちょっとした楽しみではあるよ 笑
返信する
240 2025/08/29(金) 20:05:45 ID:VSi.HoVR9U
NHK 19:25~55
ウチのどうぶつえん 選 南極、ねずみ、レッサーパンダ!
昨日かおとといも動物映像100連発かなんかだったね
返信する
241 2025/08/29(金) 20:40:29 ID:6TiM4grihg

小型車より衝突速度が低いのに
軽自動車は死にやすい
返信する
242 2025/08/29(金) 21:06:34 ID:VSi.HoVR9U
引き続き
チコちゃんに叱られる!を見てた模様
返信する
243 2025/08/29(金) 21:07:36 ID:VSi.HoVR9U
244 2025/08/29(金) 21:14:19 ID:6TiM4grihg
>>243 そう、
恐れるべきは7.5%しかいない大型車に潰される確率の低い不運ではない。
日常的に起きている相互事故で軽自動車は自重より重い車と当たる確率が高く
当たり負けすることだ。
返信する
245 2025/08/29(金) 21:17:00 ID:k02TBMwliU
246 2025/08/29(金) 21:21:27 ID:VSi.HoVR9U
>>244 昨年、大型車に潰されて死んだ乗用乗りは
軽・普通車問わず1人もいない
これ、豆知識な
返信する
247 2025/08/29(金) 21:24:49 ID:VSi.HoVR9U
248 2025/08/29(金) 21:27:44 ID:6TiM4grihg
>>246 それは同意しているよ。
恐れるべきは、7.5%しかいない大型車に潰される確率の低い不運ではない。
日常的に起きている相互事故で軽自動車は自重より重い車と当たる確率が高く
当たり負けすることだ。
返信する
249 2025/08/29(金) 21:32:53 ID:VSi.HoVR9U
250 2025/08/29(金) 21:41:15 ID:6TiM4grihg
>>247 そういうこと。
恐れるべきは、7.5%しかいない大型車に潰される確率の低い不運ではない。
日常的に起きている相互事故で軽自動車は自重より重い車と当たる確率が高く
当たり負けするところだ。
返信する
251 2025/08/29(金) 21:57:51 ID:VSi.HoVR9U
などと
まったく繋がらない返レスを返すのも
監視の為に履歴に取り込むのが目的だから
だよな?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:309 KB
有効レス数:279
削除レス数:104
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【4】
レス投稿