レス数が 450 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。

普通車から軽自動車に変えて分かった事


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
351 2025/08/01(金) 19:01:51 ID:5dQ7/heLuY

考えればわかるが、昔は設計強度的に
大きな四角の断面を維持するより
背の低い長方形を維持するほうが楽だったし
鉄材の強度が未熟で長さで稼がないと車体が衝撃を止められない
(ぐちゃぐちゃっと室内まで行ってしまう可能性があった)
のでボンネットの長い車が多かった
(未発達のエンジンの静粛性上も直列エンジン等を載せられ設計が楽)

しかし最近ではスーパーハイテン鋼という高張力鋼板が使えるようになり
断面が大きな四角でも潰れにくい構造の車体が設計できるようになった
そしてこの技術は非力故に軽く作る軽自動車で顕著です

考えりゃわかるが
体全体で受け身取って三点着地で着地するのと
長い足だけで着地するのとでは
前者のほうが安全に着地できるわな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:240 KB 有効レス数:460 削除レス数:12





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:普通車から軽自動車に変えて分かった事

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)