安易な「左足ブレーキ」推奨に異論!


▼ページ最下部
001 2020/08/14(金) 13:49:38 ID:mbx/JtBRJ.
安易な「左足ブレーキ」推奨に異論! 高齢者の
「踏み間違い」の解決策にならない理由と別の対策
automesseweb
高齢者のペダル踏み間違い事故が話題となって久しい。そこで通常は
アクセルとブレーキを右足だけで操作するところ、「アクセルは右足、
ブレーキは左足」と、ペダルを両足で踏み分けてはどうかとの声があ
る。そもそも、ペダルを踏み間違えるような身体機能や、反射神経の
衰えがはじまっている身体で、左足ブレーキを使うという新しい操作
を身に着けることのほうが難しく、危険を生じさせかねないと思うか
らである。ペダル踏み間違えによる事故を起こすような万一の際に、
無意識に体が動いて操作できなければならないのに、新しく覚えた操
作を無意識でできるようになるまで練習を積むことにも時間を要する。
ならば、いま行なっている右足でアクセルとブレーキのペダルを踏み
替えを、常に意識して操作することのほうが、万一のとき自然に操作
ができるようになるのではないだろうか。
https://www.automesseweb.jp/2020/08/13/45744...

返信する

※省略されてます すべて表示...
126 2020/08/25(火) 12:52:31 ID:5fZQEo3CXs
>>124>>125
だから推奨はしてないと書いてあるだろ
あくまで限定的な条件で効果があるのではと推測してるだけ
踏み間違いのメカニズムもはっきりと解明されてないのに「事故は減らん」、「ハンドル操作他もおかしいし事故もしまくってる」なんて断定するのもおかしいでしょ

返信する

127 2020/08/25(火) 13:16:42 ID:3xn99UXtZA
>>122 そんな運動音痴の君には左足ブレーキは絶対に無理だw
運転してはいけないレベルの運動音痴だから速攻で免許返納をお勧めする

返信する

128 2020/08/25(火) 13:50:23 ID:86HHVYx742
>>127
俺は左足ブレーキは普段使わないよ、使う場面ないからね。
スポーツ走行で「蹴り」くらいは使うけど。

返信する

129 2020/08/25(火) 13:57:43 ID:86HHVYx742
>>126
解明されてないなら、左足でブレーキ踏んだらいいんじゃね?とか馬鹿げた話は出てこないと思うよ。
思いつきで誰かが言ったんだろう。

推奨しないって書くなら左足ブレーキ使うなって言ったほうがマシ。
保険掛けるなよ。

返信する

130 2020/08/25(火) 14:17:22 ID:GocRYwF.R6
>>126
解明してないというのなら余計おかしくね?操作は一つに絞るべき。
それすらできないのに左足が有効なんてどう解明できるのさ。
そもそも踏み間違いをするのなら、今度はフットレストを踏んで止まらないって叫ぶだけ。

返信する

131 2020/08/25(火) 14:32:20 ID:.RLoJeZV42
> 無意識に体が動いて操作できなければならないのに、新しく覚えた操
> 作を無意識でできるようになるまで練習を積むことにも時間を要する。

多くの人は
後ろから押された時「右足」が前に出て支えると思うけど
「じゃ、今度から左足にしてね」と言われてもなかなか
出来ないんじゃないかなって。

返信する

132 2020/08/25(火) 16:20:23 ID:wxrEIUSMFI
安易な「左足ブレーキ」
簡単ですよ。安易な操作なんだから(笑)

返信する

133 2020/08/25(火) 16:25:15 ID:j91YV4A93s
因みに、左足アクセルという物もある。
緊急的な場合だけど。

返信する

134 2020/08/25(火) 17:47:30 ID:R2WXzddv5M
135 2020/08/25(火) 19:49:57 ID:86HHVYx742
>>132
お前日本語読解力ゼロだろw

返信する

136 2020/08/31(月) 21:33:15 ID:Lp5O33KHZU
>>118とにかく、ブレーキ踏むのは右足で、左足はフットレストで体支えるために、フンばってればいい。

家の車は、ベストポジションでは、俺が足短いのか、爪先しか届かないwww

返信する

137 2020/08/31(月) 22:18:21 ID:VVh8MWgo.Q
左足を制する者が世界を制する

返信する

138 2020/09/01(火) 09:28:08 ID:kR0UFfLNig
右足でまともにブレーキング出来ないのに左足でブレーキングとか笑わすなw
タイヤロックさせてABS作動させることすら出来んだろ。

返信する

139 2020/09/01(火) 11:52:46 ID:btfUQlFUpU
>>「左足ブレーキ」
特に複雑で難しい操作でも無いだろ!?
慣れたら何の問題も無く踏める(踏んでる)。
議論するような話でもないと思う。

返信する

140 2020/09/01(火) 12:05:46 ID:kR0UFfLNig
前も書いたけど、左足で急ブレーキを踏んだ際に右足はドコで踏ん張るんだろう?
空いた側の足は必ずどこかしらで踏ん張るはずなんだが。

返信する

141 2020/09/01(火) 12:41:31 ID:btfUQlFUpU
踏ん張るほどの乱暴なブレーキ操作はしないよ。
床に足を置いてる状態の踏ん張りで十分だろ・・・

返信する

142 2020/09/01(火) 12:47:25 ID:GR.UzjKms2
>>140
踵で床を踏ん張ってるんじゃないの?

返信する

143 2020/09/01(火) 18:35:13 ID:kR0UFfLNig
>>141-142
本当の急ブレーキやパニックブレーキを知らないからそういう事が言える。
今の車で突発的事象が起きて左足急ブレーキ踏んだら右足が迷子になるのは確実で、うっかりしたらアクセルベタ踏みが無いとは言い切れない。
なぜなら、今日本にある車は左足でブレーキペダルを踏むように出来てないから。
そんなペダル配置で左足ブレーキ踏んで右足の踏ん張りも利かない状態でABS効かせられる程の踏力は出せない。
もし車が運転できるなら試しに走ってABS効かせてみ?相当踏み込まないとなかなか効かないぞ。

あと人間の体は突発的反射作用の動きはビックリする程不器用だよ。

返信する

144 2020/09/01(火) 20:51:21 ID:3lvOqZyRPY
>>143
お前・・・大丈夫か?もっと練習しろよ・・・

返信する

145 2020/09/01(火) 21:51:55 ID:BUAgVZ5Trs
>>そんなペダル配置で左足ブレーキ踏んで右足の踏ん張りも利かない状態でABS効かせられる程の踏力は出せない。
もし車が運転できるなら試しに走ってABS効かせてみ?相当踏み込まないとなかなか効かないぞ。

十分出せるし、ABSもキチンと効くよ
最悪、両足ブレーキも有る(経験済み)
左足でフットレストで踏ん張れるのに、何故
左足でABSが効かせられるほどの、ブレーキが踏めないの?

>>今日本にある車は左足でブレーキペダルを踏むように出来てないから。

なら、何故扁平方のブレーキパットなの?
普通にシートに座って、真直ぐ左足を伸ばせば、ブレーキは踏めるが
右足だと、少し右足を捻る形でブレーキを踏む事に成る

出切る人はそれで良いし、出来ない人は、普通に右で踏めば良いだけ。

返信する

146 2020/09/01(火) 22:04:15 ID:kR0UFfLNig
はいはい、わかりましたきみたちすごいねくるまのぷろなんだねまいったまいったまけましたわごめんなさいね、もうなにもいいませんわたしがばかでした。

返信する

147 2020/09/01(火) 23:04:14 ID:gwX349XdhU
不慣れで不器用な人は左足でブレーキ踏めないよね。
練習すればいいと思う・・・まぁ、無理して踏めるようにならなくていいけどね。

返信する

148 2020/09/01(火) 23:48:50 ID:v68a79WqGE
>>145
なんで左足ブレーキは普及しないのですか。
そんなに良いシステムなのに推奨されることは少ないし、
教習所等でも教えてもらうことはないようです。
理由を説明して頂けたら幸いです。

それと上げ足をとるようで申し訳ありませんが足で踏むのは
「ブレーキペダル」です。
「ブレーキパット」はブレーキローターを押さえて摩擦を
発生させて止めるものであり踏むものではありません。

返信する

149 2020/09/02(水) 00:00:03 ID:wPAjB38yhM
アクセルを離しブレーキを踏む、これが原則。
左にする理由は一つも見つかっていない。

返信する

150 2020/09/02(水) 00:59:09 ID:kWOYUN1fW2
アクセルを離し右足または左足でブレーキを踏む、これが便利。
右足だけで踏む理由は一つも見つかっていない。

返信する

151 2020/09/02(水) 01:24:58 ID:wPAjB38yhM
>>150
間違いのもとだ。
もっと踏み間違いが起こる。

返信する

152 2020/09/02(水) 02:03:46 ID:kWOYUN1fW2
左足でブレーキを踏んで、何をどう間違うんだ?w

返信する

153 2020/09/02(水) 03:05:15 ID:HjgFexLBgo
フライバイワイヤーだよ
アクセルを必要以上の踏力が加わったら
オフに成るようプログラムすれば良いだけ。
アクセルベタ踏みの湾岸族対策にも成り
一石二鳥!

返信する

154 2020/09/02(水) 07:28:25 ID:.mt9Bag/hA
>>152
左足ブレーキがいいっていう馬鹿な奴は遊園地のお遊びゴーカート経験しか無い程度の運転経験(あるいは無経験)が判断基準だろうね
競技で左足ブレーキを踏む人ですら常識人なら挙動や危険性を理解しているから掲示板とか不特定多数には勧めたりしないよ

公道で不意のブレーキとか迫られる場所での左足ブレーキは、右足がアクセル位置にあり
危険を感じたとっさの際に足を踏ん張るという条件反射で、そのままアクセルを踏み込むという誤操作をしてしまう

複数社で10年ほど前から『全車にブレーキオーバーライドを採用』という風に、ブレーキオーバーライド機能の必要性を認めているのも
両ペダル踏み(誤操作)が多く、それが事故につながっていると認識しているからだよね

そして、それ以降のモデルでも事故は発生している
最初の一発の同時踏みには対応していても、複数回の同時踏みに対応できていない車両はまだ多い

返信する

155 2020/09/02(水) 07:43:04 ID:wPAjB38yhM
>>152
操作方法を増やせばそのリスクは高まる。
単純に倍以上のミスをする原因になる。
むしろ複雑に絡み合って倍では済まない。

返信する

156 2020/09/02(水) 11:27:39 ID:WpfTl2GG3o
右でアクセル・右でブレーキ
右でアクセル・左でブレーキ

どう複雑化するのでしょうか?
右と左の役割が明確になるし、右の負担が軽減されるように思いますが?

返信する

157 2020/09/02(水) 11:46:20 ID:GP6g67d5eM
左足ブレーキを使ったほうがいいって言う奴は、法的に車が運転できない奴とGT(ゲーム)大好き野郎だね。
根本的に実車の構造を理解してないって事。

返信する

158 2020/09/02(水) 13:00:44 ID:I5AD7F7sjw
>>154
トヨタがブレーキオーバーライドの採用に本腰を入れたのは北米での暴走事故がきっかけ
原因は踏み間違いとフロアマットの干渉、左足ブレーキによる同時踏みなんて話は出てきてなかったと思うが?
長々と書き連ねているが全部君の想像だよね?

返信する

159 2020/09/02(水) 17:19:50 ID:wUikJ3BxsI
>>154公道で不意のブレーキとか迫られる場所での左足ブレーキは、右足がアクセル位置にあり
危険を感じたとっさの際に足を踏ん張るという条件反射で、そのままアクセルを踏み込むという誤操作をしてしまう

という事は、君は右足ブレーキでも、反射的にアクセルを踏んでしまうのか?
普通はアクセルから、足を放すと思うのだが。

返信する

160 2020/09/02(水) 17:36:29 ID:.mt9Bag/hA
>>159
>>普通はアクセルから、足を放すと思うのだが。

だからそれは運転に慣れているからだよ
普通の人は何かあると身構えるから、本能的にとっさに手も足も突っ張るんだよ

あぁ、そうか
女性ドライバーだけは別だったな
女性ドライバーは手も足も離して運転を放棄するというドライバーには向かない性別だった
AT限定免許で女性ドライバー人口が増えたのは失策だよな

返信する

161 2020/09/02(水) 18:21:32 ID:wPAjB38yhM
>>156
オタクが独自にやりならそれでいいんじゃないの。
個々の自由をどうこう言いたいのじゃないよ。
普通の人は右足で踏みなさいと自動車学校で習う。
1個の操作でさえ間違いまくるようなやつが、2つの操作を覚えたら余計あかんやろ。
間違ってフットレストを踏みまくってとまらん!!ってなるかもしれん。
なのにそのときアクセルは全開で踏んでるのかもしれん。

返信する

162 2020/09/02(水) 19:09:09 ID:GP6g67d5eM
ここ暫く左足ブレーキの事が話題になってると思ったら、ネット上にレーシングドライバーが
「この先左足ブレーキを使わないと速く走れない」
「これからのレースは左足ブレーキを上手く使えないと話にならないかも」
という記事やコメントを出してる。
それで左足ブレーキの練習を普段の運転で練習してタイムが縮まったとも言っているレーサーもいる。
どうもこれを勘違いして、左足ブレーキの方がいいって思ってるんじゃないかと思う。
レーシングマシンを速く走らせるための左足ブレーキと、一般的な車での左足ブレーキは全く異質だと気づくべきなんけどな。

返信する

163 2020/09/02(水) 19:56:47 ID:TwETMacMqk
>>162違うと思うぞ
踏み間違いの自己解決法が左足ブレーキだったという事や

返信する

164 2020/09/02(水) 20:45:38 ID:03NOKdJtsg
左でブレーキでだと危険?間違う? は?
普通に、右でアクセル・右でブレーキでも踏み間違え事故があるじゃん・・・w

返信する

165 2020/09/02(水) 23:50:29 ID:wPAjB38yhM
>>164
2個覚えたら余計間違えるやろ。
1個でさえ間違う奴やのに。

返信する

166 2020/09/03(木) 01:02:19 ID:rUYQNYyWZ6
・右はアクセルとブレーキ
これで多くの人が踏み間違い事故が多発している。

・右はアクセル
・左はブレーキ
単純で間違う要素が無い。

返信する

167 2020/09/03(木) 09:35:52 ID:Rufzgo/dck
>>166君かぁ。平坦な道で車間も詰め詰めで左足でブレーキチャラチャラ無駄なブレーキ踏んでるやつは。

返信する

168 2020/09/03(木) 10:05:54 ID:8gLV9xzLxk
>>166
パニック時は踏んでるペダルを踏み続けるから左足ブレーキ自体意味が無い。

返信する

169 2020/09/03(木) 11:52:16 ID:XjMZNpExZo
>>168パニック時は踏んでるペダルを踏み続けるから左足ブレーキ自体意味が無い。

数々の出会い頭事故等、見てきたが
アクセル踏み続けてる奴なんて居ないぞ

ナイトライダー見たいに、そんなに直ぐパニックに成るのか?
だったら、周りの車に対して危険だから
運転を辞めれば良い

返信する

171 2020/09/03(木) 12:30:33 ID:sIvr8PqPJY
>>168
パニックで右足でアクセルを踏み続けて右足でブレーキを踏まないより、
左足でブレーキを踏み続ける方が停止して安全でしょうw

返信する

172 2020/09/04(金) 09:48:01 ID:ZJSjkTIU6A
>>169
>>171
よく考えてみれば分かるけどなぜ突っ込むのか。

アクセル踏まずにブレーキ踏んでりゃ止まってる。

返信する

173 2020/09/04(金) 11:47:47 ID:RMq381tdv6
踏み間違いの多くは通常走行時に起きている

返信する

174 2020/09/04(金) 12:01:56 ID:94nTsrB3ao
だからプリウスはやめたほうがいい。
右足でも左足でも暴走する。

返信する

175 2020/09/04(金) 12:05:34 ID:ssBcj9swG2
>>172
よく考えなくても分かるだろw

返信する

176 2020/09/04(金) 12:17:59 ID:RMq381tdv6
>>174
もちろんあらゆる車種でミサイル化している。
猛烈に売れたプリウスの割に特別多いという事実もない。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3...

返信する

177 2020/09/04(金) 15:55:29 ID:cU9rg08gc2
>>171
その考えがおかしい。
なぜ左でブレーキが踏めるんやってことや。
右で踏めないやつが左でブレーキを踏めるわけがない。
右でブレーキのつもりがアクセルを踏むんやで、ってことは左でフットレスト踏むような奴ってことだ。
そう考えるとアクセルは踏まんから大丈夫って思うかもしれんけど、そんな奴は右足が同時にアクセルも踏む余地がありすぎって話や。

返信する

178 2020/09/04(金) 16:08:57 ID:94nTsrB3ao
>>177
それ言っても無駄だよw
左足信奉者は事故った時に左足ブレーキがどれだけ愚かな行為か高い授業料払って学ぶんだよ。

返信する

179 2020/09/04(金) 20:14:20 ID:BUCvyIg3C.
理屈はヒール・アンド・トウと同じ。
両方動じに踏んでもブレーキは利くよ。
また急発進の時も、ブレーキ踏みながら、アクセル踏んで
回転を上げてから、発進するんだよ
キツイ登りの急カーブの時もね



それに、事故した人が、右足ブレキか、左足だったか
どうして分かるのか?
ニュースで一々、左足ブレーキの運転者が事故しました
何て言わないよ。

返信する

180 2020/09/04(金) 20:55:39 ID:MyiAYpBqYw
現に、右足で踏み間違いが多く発生してる現状では、
左でブレーキを踏めるようにするのが最善策かも知れない。。。
(左足でアクセルと踏み間違う事は無いし)

返信する

181 2020/09/04(金) 21:25:46 ID:94nTsrB3ao
>>179
無免のガキは黙ってろ。
お前のその一文で免許持ってないのバレバレなんだよ。

返信する

182 2020/09/04(金) 21:27:40 ID:BUCvyIg3C.
>>181
何か痛い所を突かれましたかw

返信する

183 2020/09/04(金) 21:29:35 ID:MYjfPBHny6
>>180
良い良い言うだけでなく良いシステムなのに左足ブレーキは教習所では
教えてくれなし、普及しない理由が何だか詳しく答えろ。
君が言っていることでは具体的に何が良いのか全くわからない。

返信する

184 2020/09/04(金) 22:30:39 ID:94nTsrB3ao
>>182
痛くないよ。
むしろお前の無知ぶりが痛いよ。

返信する

185 2020/09/04(金) 22:56:51 ID:BUCvyIg3C.
>>183

教習所で習った事が全てなのか?
自分で調べたり、試す事は全く無いのか?
教習所では基本しか教えてくれないよ。
俺の教官は個人的に
免許は運転をしても良いと言う資格だけ
本当は免許取ってからの方が、本当の社会経験と勉強と
言われたよ

何でも習っていないと言って、逃げてはいけないよ。
交通法改正で、捕まってから、知らなかったで、通じないのと同じ。

返信する

186 2020/09/04(金) 23:07:20 ID:dhMF2abzcI
左でも踏めるようになってるのだから、左でブレーキを踏んでもいいでは!?
左でアクセルを踏んでしまう間違いは起こらないし、何の不具合があるのかよく分からない。

返信する

187 2020/09/04(金) 23:35:05 ID:MYjfPBHny6
>>185
普及しない理由が何だか詳しく答えろ。
「教習所でおしえない」「普及しない」になる何らかの
理由若しくは欠陥や欠点があるのではないですか。
調べると言うが自分自身MTとATの両方を運転する可能性があり
左足ブレーキは不要と言うか邪道と考えているので調べるという
考えが思いつかないから聞いているだけだ。

返信する

188 2020/09/04(金) 23:57:40 ID:BUCvyIg3C.
>>187

必要ないなら、個人の自由だわ
誰も君に強制しないから
自分のベストな方法を選択すれば、良いだけ
それで事故が無いのなら、それでいいのでは。

話しずれるが
この前にパンクしたから、自分で直そうとしたら
同乗者はJAFを呼ばないと!と大慌て。
難無く、自分でスペアタイヤに交換すると
驚いていたので、教習所で習わなかったかと聞くと
習っていないとの事
だから今の新車にはスペアタイヤは突いていないのが多い
理由が分かった。
車に興味が有れば何でも自分で調べれば良いだけ
聞くは一時の恥、聞かないのは一生の恥。

つい君との会話で、この事を思い出したよ。

返信する

189 2020/09/05(土) 00:04:27 ID:avQu0pyiGc
当然5輪共、同じタイヤを持っている。
応急用のスペアは当てに成らないからね。

返信する

190 2020/09/05(土) 00:45:36 ID:cWjdiTn9.k
>>187
別に欠陥や欠点は無いよ。
単に左足でブレーキを踏むのに慣れていない人が多いだけ。

返信する

191 2020/09/05(土) 02:00:19 ID:0N2fO0JmxA
>>190
言っていることに矛盾を感じないか。
「踏むのに慣れていない」は立派な欠点ではないでしょうか。

返信する

192 2020/09/05(土) 02:31:22 ID:cWjdiTn9.k
慣れたらアクセルと踏み間違う事も無いので利点になりますよ。

返信する

193 2020/09/05(土) 11:16:08 ID:ireWo4kDJE
でも、後ろ走ってるとブレーキランプがビカビカしてイライラするよ。

返信する

194 2020/09/05(土) 12:14:41 ID:pBb.zavoxc
>>173
脅かすと身体が跳ねるほど驚く奴。ああいうのが飛び出し等で反射的に突っ張ってしまう。
パニック耐性を運転適性検査に採り入れたほうがいい。

返信する

195 2020/09/05(土) 12:20:53 ID:avQu0pyiGc
>>193でも、後ろ走ってるとブレーキランプがビカビカしてイライラするよ。

どうして、前の運転手の足が、右か左か分かるのですか?

返信する

196 2020/09/05(土) 12:22:47 ID:BD1.XbjfYE
>>194
サカナ君は要注意ですね。
ギョギョッ!!

返信する

197 2020/09/05(土) 12:24:58 ID:RX3xrCAPYM
>>195
速度が落ちずにプレーキランプが点灯したらほぼ左足なんじゃね?
お目にかかった事がないから推測だけど。

返信する

198 2020/09/05(土) 12:54:15 ID:36vq5uXjus
>>197 クルコンだな

返信する

199 2020/09/05(土) 13:18:44 ID:IZnZcKK8jk
>>197
>速度が落ちずにプレーキランプが点灯したらほぼ左足なんじゃね?

車間距離が近いのかもね

俺は普段右足使いで、後ろの車の車間が近いと思ったら遠慮無く右足でポンピングブレーキかけてブレーキランプを点滅させてるけど
それが上り坂とかアクセルを緩められない場所なら、左足でチョンチョンと触って、減速しないポンピングをしてるよ

だからといって左足ブレーキは推奨しないな、鈍くさいドライバー大過ぎだからまずはしっかりと右足をコントロールしろや
左足を普段フットレストに乗せている状態で急にブレーキと思っても、左足がブレーキペダルに動くもんか
そのままフットレスト踏みつけてお終いだろ

返信する

200 2020/09/05(土) 13:55:27 ID:qaLVCqg3Ms
>>199
お前・・・左足の検査に行って来いよ・・・
踏み換えも出来ない足で運転したらアカンやろ。

返信する

201 2020/09/05(土) 15:52:40 ID:.CnUHU5fC2
>>192
いやいやどういう利点よ?
何にも利点かんかねえよ。
右でブレーキ踏めない奴は左でも踏めねえって。

返信する

202 2020/09/05(土) 15:58:00 ID:qaLVCqg3Ms
>>201
お前、右足しか動かせないのか?MT車には乗れんな・・・

返信する

203 2020/09/05(土) 16:01:25 ID:.CnUHU5fC2
>>202
どうしょうもないな。
その発想はどこから来るんや。
筋違いも甚だしい。
くだらん話はええわ。

返信する

204 2020/09/05(土) 16:11:55 ID:ireWo4kDJE
>>195 ピカピカしながら加速していくからだよ。
あとは故障かと思うけど止まると付きっぱなしで発進しながら点いてて消える感じ。

返信する

205 2020/09/05(土) 16:39:41 ID:qaLVCqg3Ms
>>201
>>右でブレーキ踏めない奴は左でも踏めねえって。

そんな適当であり得ない話をすんなよw
バカかよ、こいつは。

返信する

206 2020/09/05(土) 21:18:28 ID:DUYAhUgLGQ
>>205
そんなに左足ブレーキがいい方法ならば左足ブレーキのメリットやデメリットを
含めてどういものが具体的に説明して下さい。
まさかと思いますが出来ないことはないですよネ。

返信する

207 2020/09/05(土) 22:15:38 ID:m7yMCTuL5o
実際に
「やってみた」という体験談が
ほとんどない という事は・・

返信する

208 2020/09/05(土) 22:22:37 ID:zim.r7zL/6
右足で間違ってアクセルを踏んでしまう。(その時は、右足でブレーキは踏めません)
それを左足でブレーキを踏んで停止させる。
デメリットは無い。

返信する

209 2020/09/05(土) 22:30:05 ID:RX3xrCAPYM
>>208
右足でアクセル踏んでるって自覚してるのに右足離さないで左足でブレーキ?
本末転倒もいいところだろw

返信する

210 2020/09/05(土) 23:06:29 ID:zim.r7zL/6
右足と左足を一緒にしか動かせないのかお前は?
まぁ、お気の毒だとは思うが・・・

返信する

211 2020/09/05(土) 23:24:46 ID:zim.r7zL/6
それに、お前は左足でブレーキを踏めないのか?
下手クソ?
意地張ってるだけ?
あ、短足?届かない?

返信する

212 2020/09/05(土) 23:25:55 ID:RX3xrCAPYM
>>210
残念でした、一定条件で人間は左右別々の動きが出来ないことがあります。
これは事実だよ、自分で色々調べな。
人間の体は実のところそんなに器用じゃないんだよ。
あと衝突事故起こした際に、左足ブレーキがどれだけ無意味か判る。
右足ブレーキの方がイザという時体のダメージを少なく出来るんだからね。

返信する

213 2020/09/05(土) 23:31:31 ID:4dpeMZt/ls
>>207さん
今日田んぼのあぜ道で試してみました。
最初10キロくらいで試しましたが、カックンブレーキになりました。
何度かやって見るうちにブレーキを踏む感覚が分かって来ました。
右足のアクセルは離せますが、最初かかなり意識しないと踏みそうになりました。
「ゴーカートだ」と言い聞かせながらでしたが、練習次第では何とかなりそうです。
ですが、これを公道でやるにはなかり練習しないと難しいかな?と思います。
例えば車の運転を全くしたことが無い人、もしくは教習所に通い始めた人が練習すれば
案外簡単に習得出来そうだと思います。

返信する

214 2020/09/05(土) 23:32:51 ID:RX3xrCAPYM
>>211
久々に場外ホームラン級のバカだなw
自分が何言ってるかわかってるか?
左足が届かない?アホも休み休み言え。
左足ブレーキなんざ普通の運転じゃ使わないよ、普段はMT転がしてるからな。
ATでも左足はずーっとフットレストだよ、ちゃんと踏ん張れるくらい届くわw

返信する

215 2020/09/05(土) 23:49:19 ID:m7yMCTuL5o
>>213
やっぱり練習かね
両足使えるなら便利かと
おれも 右アクセル 左ブレーキをやってみた
が 止まる時 やっぱり右足がブレーキにいっちゃう・・
出かける時、かならず左手でノブを回しましょう
って言われても つい右手で回しっちゃうのと似てる か。

返信する

216 2020/09/05(土) 23:55:21 ID:zim.r7zL/6
お前の話は、本題・本質からズレまくってるよな・・・わざとか?
普段はMT転がしてるのなら、左足でクラッチを踏むし、左足ブレーキなど簡単だろ・・・。
まともな議論をしたくないのならこのスレには来るなよ。

返信する

217 2020/09/06(日) 00:26:12 ID:RP7w8N9WmY
>>205
わかっちゃねえな。
一例だろうがよ。
断定じゃねえわさ。
片手ハンドル一度も事故らず操れるやつもいるやろ、でもな両手でも毎日ぶつける奴はおるんやで。
そう言うのに近い奴が ブレーキ踏み間違えるんや。
そんな奴が左足覚えた所で、余計こんがらがってやばい操作するっての。

返信する

218 2020/09/06(日) 12:49:45 ID:w1NSKhHVDk
>>216
笑えるねぇw
クラッチの踏み方とブレーキの踏み方は全然違うぞ。
MT車乗ってて慣れないやつがいきなり左足でブレーキ踏んだら常時中途半端な急ブレーキだな。
MT乗りが中途半端な技量で左足ブレーキなんざ自殺行為でしか無いし事故を誘発しかねない愚かな行為だよ。
お前こそ中途半端な知識で語るなよ。

言っとくけど本題から全くズレてないよ。
左足ブレーキは今の車では安全性の面からも推奨できない手段だって言ってんだよ。

返信する

219 2020/09/06(日) 13:39:36 ID:DUIfRYBTmc
お前、クラッチをゆっくり繋いだり離したり出来ないのか?
クラッチワークの練習しろよw
それから左足でブレーキを踏め。

返信する

220 2020/09/06(日) 13:41:40 ID:DUIfRYBTmc
訂正
×クラッチをゆっくり繋いだり離したり出来ないのか?
〇クラッチをゆっくり踏んだり離したり出来ないのか?

返信する

221 2020/09/06(日) 17:47:17 ID:HolcSFYYlI
>>215さん
そうですね、練習すれば出来るかも?
ただ、パニックになった時にどうなるか?
結果として私には無理だと思いました。

返信する

222 2020/09/06(日) 18:57:44 ID:R/E/0x1Pc.
>>219
クラッチペダルってゆっくり踏まないよ。
クラッチペダルをゆっくり踏んでどうすんだよw
スタートの時は半クラ使うからタイミング図るけどゆっくりじゃないね。
走行中のクラッチ操作はギアが入る時蹴っ飛ばす程度。
君が思ってるのとまったく操作が違うんだよ。
つか、お前MT車運転したことないだろ?
でなきゃクラッチペダルをゆっくり踏むなんて言わないよ。
MT車のペダルこそ左足ブレーキには向いてないよ。
車によっちゃMT車は左足ブレーキは不可能に近いし、該当車ならパニックブレーキ時に操作不可能だね。

返信する

223 2020/09/06(日) 19:07:53 ID:R/E/0x1Pc.
>>219
あと質問。
MT車で急ブレーキを左足で踏んだ時、ギアはどうなってる?
急ブレーキってのは、人が急に飛び出してきたとか右折車が動いて目の前に出てきた状況の際のブレーキングな。

返信する

224 2020/09/06(日) 19:32:51 ID:DfRRA7qQH6
左足ブレーキが難しいだの、MT運転の技術が?左足ブレーキがどうだの?バカですか??そんなの難しいわけ無いだろw

重要なのは、左足ブレーキ慣れてると、いざ急ブレーキを踏んだ時に、フットレストで踏ん張るはずの左足が浮いてしまい、体重が前に移動して運転操作に弊害をもたらす。
それが問題だっつーの。

なんとも思わないやつは、明らかに急ブレーキを踏んだことがない奴で確定。
フットレストで支えていないと、シートベルトだけで体を支え、大変なことになるって。前にも言っただろがよ。分かってんのお前ら?

返信する

225 2020/09/06(日) 19:42:02 ID:R/E/0x1Pc.
>>224
そういう説明しても左足ブレーキ信奉者は理解しないんだよ。
だから根本的な事から教えないとダメみたいなんだな。
左足はブレーキペダルで踏ん張れる、右足はペダル放して床踏ん張ればいいとかトンチンカンな事言い張るからね。
車の構造を全く無視する無知だね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:203 KB 有効レス数:443 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:安易な「左足ブレーキ」推奨に異論!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)