レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。

ロードスターのスレ


▼ページ最下部
001 2015/01/29(木) 01:01:24 ID:GY/WrDVIos
うっ・・うつくしい…ボクスターよりも… いままでのなによりも…

https://www.youtube.com/watch?v=-vo5wrFWJrs

返信する

※省略されてます すべて表示...
257 2015/03/25(水) 17:13:03 ID:/b/WEMP7Mk
賞を金で買う下種なメーカーの車は要らん。

返信する

258 2015/03/28(土) 02:04:43 ID:p3HbWKHg2.
ハードトップモデルまだ?

返信する

259 2015/03/28(土) 14:11:28 ID:DsDzQ9XKzA
[YouTubeで再生]
今回は本音だと?

返信する

260 2015/03/29(日) 06:24:39 ID:HE.HGbtJx6
261 2015/04/02(木) 10:40:14 ID:CUJfeEasTM
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-12009177226.ht...
いろいろ話題を小出しに出すね。
エンジンの排気管ですか。

返信する

262 2015/04/03(金) 21:20:49 ID:v3Cu9XTSM.
ATは出さないの?

返信する

263 2015/04/03(金) 21:48:10 ID:pOMQAMXU76
>>262

出るよ。ATだけistopが標準。

返信する

264 2015/04/06(月) 01:49:50 ID:1C0BPVupeo
265 2015/04/07(火) 07:38:23 ID:zXZ/KS.6yo
昨日一台目を六か月点検でディーラー入庫。
あわよくばカタログでも貰おうかと「新型どうですか?」と話を振ってみたら、
「ウチでは既に一台(受注予約が)入りました。隣の市では二台はいったと聞いてます。結構動いてますよ」
と嬉しそうな顔。
でも、資料とかカタログとかは未だ一切降りてきていないらしい。

来月は二台目ロドの一年点検なので、その頃までにはカタログとかあるといいな。

返信する

267 2015/04/07(火) 23:07:20 ID:zvQcoQUiEU
【トヨタ工作員とは】

トヨタ社内で常駐する「オールトヨタネットワーク分科会」のこと。

インターネット掲示板や口コミサイトで、他メーカーの評判を落すような書き込み(叩きという)をし、自社の評判を向上させるように仕向け、1人勝ちを狙うのが目的である。

雇われている工作員と、口コミで洗脳されてしまった一般人が混同してしまい、今では膨大な人数に拡大している。

ホンダをメインターゲットとし、稀にニッサン、マツダ、三菱などを狙うケースがある。

不自然なことに、トヨタ車を称賛する書き込みが短時間で複数あったり、トヨタを批判する書き込みにすぐに反撃するケースをよく見かけるが、ほとんどがトヨタ工作員によるものである。

自動車メーカーとして、最も卑劣で悪質な行為として調査にかかる可能性がある。(一般の書き込みも含む)

いつかトヨタがメーカーの不祥事として重い厳罰を科せられ、真実を知った世間の反応がどうなるか興味がある。

http://desktop2ch.tv/auto/1259221096...

返信する

268 2015/04/07(火) 23:12:36 ID:8P4jj9ZDvg
コペンはATで乗ってもいいけどコイツはMTで乗りたい

返信する

270 2015/04/07(火) 23:55:06 ID:v4EN/CQCSI
>>265
NC乗ってる?

返信する

271 2015/04/08(水) 00:06:32 ID:hEwNfM8Oec
4/5にDに行ったら普通にカタログ置いてたよ。

返信する

272 2015/04/08(水) 08:04:17 ID:13wdvRgYq.
未だ免許が無い頃から、新車が出ると必ず観に行って、カタログとか集めたなぁ
「car&driver」の綴じ込み企画を見ながら、「へへ〜現物持ってるもんね」と悦に入ったものだ。

が、油断してたら嫁にみんな捨てられてしまった。
サイズが変わって着られなくなった自分の服は捨てられない癖に・・・

返信する

273 2015/04/12(日) 16:12:11 ID:vMNEXWyZR6
トヨタも良いメーカーですけど
マツダも良いメーカーです。
これくらいなら差し障りないかな?

返信する

274 2015/04/12(日) 17:11:35 ID:Rg96XkcQDk
S30Zのボディキット、どこかださないかな。

返信する

275 2015/04/27(月) 21:55:23 ID:4Gj/ynHp1w
現代の安全基準に準拠して、この重量は驚嘆に値するよ。
欲しいなぁ、買い換えたいな。

返信する

276 2015/04/28(火) 08:11:15 ID:iTp1cHDw.E
そろそろ発売。
ディーラーから試乗のお誘いが来るのを待っている。
「すぐには買えないからね」と釘を刺してあるが、「消費税増税までには買うかも」とも言ってある。

とはいえNCも40000km。底が見えてきた感がある。
試乗したら買ってしまいそう。

返信する

277 2015/05/05(火) 15:46:27 ID:c.VgXjaQrI
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20150428-201...
まあいいんじゃないですかねぇこのクルマ

返信する

278 2015/05/06(水) 18:48:56 ID:n6VN9O2Doo
このGWはロドのためにあるかのそうな良い天気の連続で、オドメーターもあがるあがる。
すれ違うロドも殆どがフルオープン。
バイクも楽しそうだが、こっちはノーヘル♪

この期に及んでハードトップとか言ってるバカは死ねばいい。

返信する

279 2015/05/06(水) 20:17:44 ID:QDuDEgl0bc
>>278
電動ハードトップは要らないと思うけどDHTは雪国住みには必要。
クーペとは趣きが違う、あの戦闘機のキャノピーみたいなデザイン好きだし。

異論は…二十年以上乗り続けても持論が変わらないなら話を聞こうw
不用意にバカとかタレてると荒れるよ?

返信する

280 2015/05/06(水) 20:27:42 ID:Z1NsCjLMPE
いいなープラモ出たら買おう

返信する

281 2015/05/06(水) 21:11:31 ID:uwVqBx2zkw
>>278
あるかのそうな

バカは死ねばいい。

返信する

282 2015/05/07(木) 23:59:00 ID:y..Y5NzKtI
地味だけど…ブルーリフレックスマイカもいいよな
赤が一番人気で、2番人気が便器色のセラミックMみたいだけど
思い切ってイエローという選択もありか?

返信する

284 2015/05/08(金) 09:45:31 ID:d028WHN.v2
タンの内装とホロのVSグレードが無いのが信じられん
元VS乗りからしたら、VSこそロードスターなんだけどな

返信する

285 2015/05/08(金) 13:04:34 ID:cY08o6FpJw
>>284 ホント、そうだよね。 
むしろVSのあのカラーリングこそ、デフォにするべきというくらい、”らしさ”あるからね。

黒内装のみって、どうにかしたほうが良いと思う。オープンは内装も、外装の一部だから。
あと、幌の色も、赤とかネイビーとか、一捻りするべき!

返信する

286 2015/05/08(金) 16:29:42 ID:mR/a/P5lCM
大丈夫、近いうちに特別仕様車が出る。必ず。
特別色、特別内装で。
発売時期は消費税率アップ前が濃厚。

ソースは俺!根拠は、「今までもそうだった」から。

返信する

287 2015/05/17(日) 08:39:12 ID:o.eWCjr7Nw
昨日の夕方、付き合いのあるディーラーの前を他用でたまたま通りかかったら、NDが停めてあった。

運搬されてきたばかりらしく、ナンバーは未だ無く、従業員が2,3人物珍しげに見守っている感じ。
色は黒。展示車かとも思ったが、以前定期点検の檻折、展示は白になる予定と聞いていたので、試乗車かもしれない。
用を済ませ帰り道にまた通りかかると、今度は従業員に見えないスカしたあんちゃんとサービスマンが、ボンネットを開けて話している。
先行予約者向けの先行納車という線もあるのか?

いずれにしても発売が近づいてきたことは間違いはない。
ただ、パッと見の印象では黒はツマンナイ。

返信する

288 2015/05/17(日) 20:00:34 ID:r4l7XNqapk
うちの近所のディーラーにも黒いの置いてあったお。

返信する

289 2015/05/17(日) 20:30:46 ID:ndQ.4Ok.xo
色々やりたけりゃ、アフターでやれよ。
NA時代からやってるところなんか、車借りてる所あるだろうな

返信する

290 2015/05/20(水) 23:26:53 ID:vTjmcOHHgs
いよいよ明日から発売ですか。

返信する

291 2015/05/20(水) 23:27:36 ID:ific21s6ew
WBSで特集してた、RHTとマツコネ利用以外のナビが設定されたら欲しいなぁ

返信する

292 2015/05/21(木) 00:06:05 ID:lvopFDlVRc
249万4800円〜314万2800円か。
NAの時は170.0万〜216.2万円。
遠い所にいっちまったなぁ。

返信する

293 2015/05/21(木) 01:02:29 ID:hXyYI.87PM
NHKが18時(?)と21時のニュースで扱ってた

返信する

294 2015/05/21(木) 14:56:44 ID:7ir9lc1WYA
S660買うくらいならもうちょい奮発してこっち買うわ

返信する

295 2015/05/21(木) 15:09:23 ID:ho19QJUBXY
最近のマツダ
フロントグリルのデザインが好きじゃないな
なんかだらしない
ユーノスってブランドがあった頃の
ヌメヌメした感じが好きだった

返信する

296 2015/05/21(木) 15:31:20 ID:ZWR6JC5DXY
>>292
まだとんちんかんな事言ってるヤツ居るし。
NAの最安グレードってどんなんか知ってて言ってるか?
重ステ手巻きウインドでステアリングと内装は
全部BGファミリアのクレールと共通の黒ウレタンとプラだぞ?
しかも鉄ホイールでエアコンはオプションでABSやトラコンは勿論ナシ。

NDと同レベルに仕立てたとしたらすげー金額になってるよ。
俺、当時新車で標準車買ったけど結局安く済まなかったもん。

返信する

297 2015/05/21(木) 15:50:00 ID:x2Csdkqem2
そのうち「S」の付かないベースグレードが200万くらいで出ると期待

返信する

298 2015/05/21(木) 18:20:31 ID:nW8ZRNGCHw
>>296
NAと比較してる時点で「三丁目の夕日」的懐古。
ただの「思い出バナシ」に突っ込まないであげて。

返信する

299 2015/05/22(金) 06:56:23 ID:3ZNdbst9YA
NA乗ってるけど昨日試乗してきたで。エンジンは良いけど遅いなあw
電スロのせいかもしれんがべた踏みでアレじゃちょっと辛いかも。
電スロの開度調整自体はいじれるアフターパーツ有るんだっけ? 変えるのがデフォかなあ。
ちなみに2Lは北米でATだけとかなんとか営業が言ってたわ。

シートはまあ今フルバケだからかもしれんが180の俺には高すぎた。又フルバケのお世話にならんとあかんかな。
ステアにテレスコ付いたのは良いね。運転席下の触媒?の膨らみは相当邪魔。NAより狭く感じたな。
夏は周辺が熱くなるんだろうなあ。トランクはNAより確実に狭くなりました。
後ダッシュボードに車検入れ的な物が無いのもうーん?

LEDのヘッドライトはもう少し黄色方向の変えられないもんかねえ。
足はまあ良いね。ブレーキも普通かな。車体の感覚も直ぐ慣れるレベル。
インパネも結構いい感じ。燃費計とシフトインジケーターは要るのかなあ?
ちなみに燃費計は8,1辺りをウロウロしてたな。

サイドブレーキの空振りと左前がバックのシフトパターンはまあ慣れるかな。
マツダコネクトは要らん。マニュアルエアコンで1DIN入れる所作ってなんとかならんもんかな。

オプションのマツスピの補強関連のパーツは結構安い設定で良いねえ。

さて買うかと言えば?んーどうすっかなー

返信する

300 2015/05/25(月) 11:43:53 ID:vooCSYIfUA
[YouTubeで再生]
素人さん系の試乗動画が、ガンッガン上がってるねん。

返信する

301 2015/05/26(火) 16:49:06 ID:poZCE8FpXY
もうちょっとかわいいデザインでもよかったな
たとえばこんな感じで
まあこれじゃあ新鮮味がないか

返信する

302 2015/06/01(月) 00:58:41 ID:42bf6wkP/2
http://allabout.co.jp/gm/gc/455378...
初期受注伸び悩んでるって。

返信する

303 2015/06/01(月) 01:28:54 ID:b6ROp8YUNI
>>302やっぱ、活用性の無さが一番影響かな?と思う。
楽しんで走ること以外に、隣に彼女乗せてドライブぐらいしかない。
ゴルフや釣りといったアウトドアは出来ないでしょ?
どんなに性能が良いったって、やっぱ最低限の活用性は必要不可欠だと思うな。
あくまで、セカンドカーとしての販売目的なら、また違うけども。そうでもないんでしょ?

返信する

304 2015/06/01(月) 01:35:12 ID:0GUlX8dBQM
発表してから発売まで長すぎだよ。
とっくに冷めてる

返信する

305 2015/06/01(月) 08:18:19 ID:DPXY/KmSXI
昨日試乗してきた。

NCよりはやや車内は狭いが、シートのホールド感はアップしてる。
ソフトトップが軽いのに物凄くしっかりした作り。
逆に「幌車感」が希薄で寂しいくらい、「布張りハードトップ」とでも呼びたくなる。
もう、防水ワックスとか要らないんだろうなぁ。
所ジョージは偉大だなぁ・・・

オープン時のオンダッシュモニターの見辛さと、色のラインアップについての不満を営業マンに言ったら、
「それは営業会議でも話題です。特別仕様車でしっかりフォローしていきますとメーカーから(非公式に)確約あります」
とのこと。 やっぱりねー♪

返信する

306 2015/06/01(月) 18:12:34 ID:al5wSnymIc
>>302
カッコ悪いもw
こっ恥ずかしくて屋根開けれんわ

返信する

307 2015/06/02(火) 06:48:50 ID:YgsPNB5ldA
マツダはいつもテールが残念。

返信する

308 2015/06/02(火) 19:19:39 ID:JFUTstZ6a2
売れてねーなw

焦って2.0L追加して
HTも追加して
1t越えてゴテゴテになる予感w

返信する

309 2015/06/02(火) 19:26:59 ID:R2CGtMjXMs
アクセラのオープンバージョンで出した方が売れるんじゃね
名前はロードスターで

返信する

310 2015/06/02(火) 23:55:26 ID:TmKzOZr21I
[YouTubeで再生]
やっぱS660にサクッと客をさらわれたってのは大きいだろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=B__vOR6J7b...

返信する

311 2015/06/03(水) 00:13:54 ID:iBgVu49UBU
へたすると、古いNCかNBの方が良いって気もする…
スペック殆ど変わらないのであれば、中古のロドスタ選ぶよな…

返信する

312 2015/06/03(水) 06:57:17 ID:8VygkrR4wM
幹部が逮捕されたのが大きいな。。

返信する

313 2015/06/04(木) 13:37:43 ID:QC9e/z/ymU
素人にはよう分からんが、プロトタイプが走れれば
金型は全部出来ているようなもんだべ?
販売開始はやはり遅過ぎたですよ、滅茶苦茶。

返信する

314 2015/06/11(木) 10:21:43 ID:4kkSy2L1.w
1.5Lで3ナンバーてw

返信する

315 2015/06/19(金) 10:14:17 ID:Mpq18oUqyM
316 2015/06/19(金) 11:09:07 ID:5gCxgQQB.Y
最初はなんてカッコいいデザインなんだと思ったけど、
見慣れたら、ちょっとクドく感じてきた
何かスパルタンな雰囲気に違和感がある
このデザイン、ロードスターじゃなくてRX-7でやればよかったかも

返信する

317 2015/06/24(水) 13:18:38 ID:elCpdVJUa2
受注数が著しく低いそうだが、そりゃそうだろう。
軽量化、楽しさを謳ったのにアメリカでは2ℓ出すとかいうダブルスタンダード
2ℓエンジン最初から考えなかったら、もう少し軽量化出来たんじゃないの?
ダウンサイジングと言いながら全幅は3ナンバーサイズもいかんでしょ
日本で売りたいのなら5ナンバーサイズにしなきゃ
何だかんだい言って、道路の幅とか考えたら軽とか5ナンバーサイズって大事なのよ
せっかく良い車造ったのに、こーゆう所がヌケてるんだよな

返信する

318 2015/06/24(水) 13:54:15 ID:mVjHWDjM7I
NAの頃からボディは左ハン用の設計とかその他もろもろ北米有りきが
ロードスターの基本なのは知ってるかい?
国内だけの売上だけで食えるほど甘くないってのは最初っから分かってる事であって
海外で売ることによって国内で売る体力が多少なりとも有るって思う方が良いと思うよ。
そう考えると3ナンバーはしょうがない。むしろトレッド広げられて嬉しい位だわ。
それと国内で1.5エンジン乗せてでトン切りした事の方が快挙だと思ってるけどなあ。

後国内基準で作って欲しい言うんだとそだなあ
新しいカプチ辺りに期待しつつ出てきたら文句言うのが良いんじゃないかなと思うよ。

返信する

319 2015/06/24(水) 16:18:54 ID:n9jFJbOCp6
別に道路の広いアメリカだろうが幅は3ナンバーサイズじゃなくていいと思うが
よく「グラム単位で軽量化」なんて言うけど、幅を狭くする事によって得られる軽量化のほうが大きい

返信する

320 2015/06/24(水) 16:46:40 ID:mVjHWDjM7I
それは日本に居るからこその意見だと思うなあ。
向こう基準でg単位の軽量化とは思えないかい?それに奴らサイズデカイからね。
じゃ全長をNAに比べて4cm短くしてきた事はどう思う?
これって今の衝突基準で90年代のサイズより小さいって事なんだぜ?
んで重量差がヘタするとNA8より軽いっていう。
これに対してワイドトレッド化なんてむしろ嬉しい事なんだけどな。

とまあ色々意見有るだろうけど最後はお好みって話になっちゃうけどね。
で、お前はどうなの言われると今NA乗ってるんでそのまま乗り続けるわw

返信する

321 2015/06/24(水) 17:38:37 ID:U0nXQrcQNI
今回頑張って軽くしました、って言われてもね、
フェンダーやホロの骨アルミにした分とかで値上げなんでよろしく
って、こいうの、企業努力が足りないって言うんじゃないの?
1.5リッターのロードスターが300万て、そら売れんわ

返信する

322 2015/06/24(水) 17:46:18 ID:MW5EZjMftc
>>312
トヨタだろ。

返信する

323 2015/06/24(水) 18:38:38 ID:g/IMg8k38Q
今日、青いの観たなぁ。試乗車、展示車以外では二台目だ。
青なんて売れるんだ?とちょっと意外。
発売日を考えれば結構売れてんじゃないの?

まあ高価だし、趣味車なんだから、ハチロクなんかとは比べられないよなぁ。
これくらいでいいんじゃないの?
ハチロクやS660もせめて10年作り続けてから比べてくれたまえ、って感じ。

道でバカスカ見かける車にも、なって欲しくないしね。

返信する

324 2015/06/24(水) 18:44:57 ID:mVjHWDjM7I
企業努力が足りないかあ。NAって8年で約43万台以上売れたんだよねえ。
でNBは置いておいてNCが10年で2万台? 企業が冒険するには厳しいと思うなあ。
むしろブラッシュアップして国内でも発売して来た事を企業努力と言えるんじゃないかな。
値段だけ見るとホント高いけどね。

返信する

325 2015/06/24(水) 19:42:25 ID:1if64ifX2o
まあ高いっつうのはあるよね、もうこれは絶対的に影響してる、受注の伸び悩みに関して。
中身へぼくてもいいから200万くらいに抑えて欲しかったなあ。
Z33新車で頑張って買ってさ、ずっと乗ってたんだけど、Z34出た時に感じたもん、
34だったら買えなかった、33買っといて良かったって。
やっぱモデルチェンジする度に値段上がるのは如何なもんかと思うぜ。
ポテチが新パッケージになっても値段上がったら嫌だろぽまいら。

返信する

326 2015/06/24(水) 21:11:00 ID:r04LLiRGYQ
NDなんて性格の車は内装質素で軽量で小排気量エンジンをブン回して乗るのが楽しいのに。
内装なんて車検に必要なものがついていればオーディオやエアコンすらオプションでいい。
3ナンバーも余計で5ナンバー枠に抑えればなおよかった。

でもまぁよくぞ出した。 普通車でこんなのはマツダだけ。 イカれた自動車メーカーだ。

返信する

327 2015/06/25(木) 03:37:59 ID:xp8N1JAST2
そんなこと言ってトヨタの86のGみたいに、
簡素なの出せって言っておいて、いざ簡素Verも出しました!
ってやると皆豪華Ver買って簡素Verに見向きもしないんだろ?
知ってるって・・・

返信する

328 2015/06/25(木) 07:35:20 ID:b9VbA4CUoY
値段が高価いにはちゃんと訳があるなぁ、としみじみ。

結局、ロドの足引っ張ってんのはこの車を「高価い」と難癖つける連中だもの。
こういう連中をパージすることこそ新型の意味がある。

これぐらいの車をさらっと買える層にこそ乗って欲しいんだろうなぁ。
子供も手が離れ、家のローンも払い終わった40後半から50代全般の中年層のセカンドカー。
その年代で、この価格が高価とか言ってる連中はお呼びじゃないから。

ターゲットから外れた方は、どうぞ大人しく”いついつまでも”NAの思い出に浸っててくだちゃい♪

返信する

329 2015/06/25(木) 09:38:06 ID:4gebeYaWfs
>>328
で、その高いわけってのは書かれてないけど結局何なの?

この車が代々高価格路線だったならわからなくもないが、歴代ともそれほど高くなく、誰にでも楽しめる車だったはず
価格的にも内容的にも
「車が売れない」だの「若者の車離れ」だの言われるが、ロードスターはこの代になっていきなり若者はターゲットから切ったというのか?
それならロードスターでやる必要性ないでしょ?
イメージを一新するなら新型車として出すでしょ

返信する

330 2015/06/25(木) 10:12:41 ID:VfEXDoKEL.
高くなった理由はアルミパーツの多用じゃないの?
(歴代の開発主査はアルミボンネットだけで我慢して価格を優先してた)

それで300万になっちゃたけど130馬力だよって言われても
価格と性能がつりあってないよ

見た目はメッチャ速そうなのに足回りもフニャフニャだしね
S2000並に速そうな顔してて、この中身は無いわ

返信する

331 2015/06/25(木) 10:18:42 ID:49nsoZD9Wo
そんな、お金で馬力を買うヤンキーやシナ畜みたいな発想とは別次元。 
bhp/¥ならGTRでも買えばいい。 あんな鈍重な車、やってられんわ。

返信する

332 2015/06/25(木) 10:35:36 ID:VfEXDoKEL.
まあ馬力なんかどうでもいいんだけどね
デザインと性能と価格がちぐはぐなんだよ
ロードスターらしくないわ
あと100kg重くてもいいから200万で出すべきだった

返信する

333 2015/06/25(木) 12:46:45 ID:NQkZ.PjU36
>ロドの足引っ張ってんのは難癖つける連中
ホントにそんなネットの誹謗中傷が理由で売れないなら
出すクルマ出すクルマ難癖つけられまくってるトヨタと特にホンダなんかとっくに潰れてるだろw

ネットの影響なんて信じてんのオマエらツダオタだけ
出るクルマ出るクルマ必死で持ち上げても売れないw

返信する

334 2015/06/25(木) 13:57:02 ID:Tq3W/A6C9A
こんな時代遅れのオープンカーより

軽量小型NAロータリーFR2ドアクーペをつくれ

エンジンもミッションも8ので良いから

200万で

返信する

335 2015/06/25(木) 15:30:59 ID:rpZpsUJwCM
そう、やはり200万なんだよ。
200なら頑張って100溜めて、あと100は分割でイケるって思えるんだよ、
大多数の国民は。
いや俺の個人的な感覚だけどね、それほど外してないと思うぞ。

諸費用込み込みで250でもいいよ。
車体価格は200に収めて欲しい。
元々そういうカテゴリのクルマだしな。
大勢のクルマ好きな人たちに楽しんで
もらってこそのロードスターだと思うぞ。

返信する

336 2015/06/25(木) 16:18:48 ID:b9VbA4CUoY
>ロードスターはこの代になっていきなり若者はターゲットから切ったというのか?
その通り。カラーラインナップ見てもそれが分る。
ロドは若者ユーザーを想定してない。どうせ買えないしね。

>>ロドの足引っ張ってんのは難癖つける連中
>ホントにそんなネットの誹謗中傷が理由で売れないなら
「足ひっぱってる→売れない」んじゃないんだなぁ。
次の展開に行きたいのに行かせてくれないってことだよ。
「見捨てないでくれよ〜」って泣きながらNAの思い出を抱きながらしがみつてくる。金は無い癖に。
いつまでもNAが忘れられなくて、NAと違うことがさも悪いことの様に喧伝する、
変化を許さない原理主義者たち。
こいつらが、ロドの進化の足を引っ張ってきたってこと。

でも一応お客様だから「原点回帰」なんつって媚を売ってみたけど、そんなの宣伝の方便じゃん。
そんな気さらさらないのが車観りゃわかるじゃん。

200万とか言ってる連中、相手にされて無いの気付けよ。
街で見知らぬ女に、好みじゃない、とか言ってみたって空しいだろw

返信する

337 2015/06/25(木) 16:24:46 ID:Du49Z0BOFU
実際にシートに座ってみて感動した。
運転席から左側のフェンダーが見える!
そんな車は他にないから、それだけで欲しくなった。

返信する

338 2015/06/25(木) 16:25:52 ID:vQ2QTs7PPg
最早その価格でマツダにとっての「ロードスター」を成立させるのは不可能になったってことでしょう
寧ろ現代の厳しい法規の中で、この価格でNA並みのパッケージングを成立させたことに喝采を送るべきかと

デザインの不一致は同意するところだが、アシのセッティングも含めそういう意味でもニューカマーを求めてるんだと思う

返信する

339 2015/06/25(木) 19:15:52 ID:NGqEUHIxcA
>いつまでもNAが忘れられなくて、NAと違うことがさも悪いことの様に喧伝する、
 変化を許さない原理主義者たち

コレ、まんま今回の開発主査じゃんw
「開発スタッフみんなでNAに乗って良さを再確認しました」とか言って
同じような車重と馬力にして足もNA並みに柔らかくしちゃった
こんなのが現代でも通用すると思ってる事が時代錯誤なんだよ
そんで何故かカッコだけはとんがったマッチョスポーツカールックというね

返信する

340 2015/06/26(金) 00:41:07 ID:GOfruyUmzs
>>336
別にNAが必ずしも歴代最高との評価ではないだろ
リトラが好きな人もいるし、デザインは好みの問題だからな
中身の方はというとNBは確実に進化してただろ
サイズもほとんど変わりなく車重もわずかに増えただけ
値段も高くなかったよ
しかし販売台数は単純に比べられるものではない
時代が違うしNAの頃は景気も良かった

NDが高い理由は若者をターゲットから外す為に高めの価格設定にしたというの?
それってボッタクリと同じじゃん
足元見て商売して「ウチの商品はお金のある年配の方が買ってくださいますから」ってか?
だいたいその「NAを忘れられない人」ってのは今では中高年だろ

返信する

341 2015/06/26(金) 01:07:56 ID:B11sxhafdg
マツダの新型ロードスター 1カ月で目標の10倍受注・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000598-san-bus...

返信する

342 2015/06/26(金) 01:30:19 ID:woQyB1vICs
目標500台ってw
今から頼んだら1年位かかるのか?

返信する

343 2015/06/26(金) 02:07:06 ID:.CqQRhBbkg
若者も買える値段じゃ最早、クォリティ維持出来ないと開発陣が感じたから値上げしただけのことでしょ
元々「安さ」が売りのわけでなし、今のご時勢割安といってもいい

返信する

344 2015/06/26(金) 07:19:08 ID:xIeu6ewvjU
≫341
マツダのこういう姿勢がイヤ
発売前はエラく鼻息荒かったのに思ったより受注取れなかったからって目標極端に絞ってその10倍受注が取れました〜とか

情弱を騙そうとしてるのがバレバレでクルマは良くなってると思うのにメーカーが胡散臭く感じて敬遠される

返信する

345 2015/06/26(金) 08:03:57 ID:eVnAZQWQrs
>>346
>NDが高い理由は若者をターゲットから外す為に高めの価格設定にしたというの?
>それってボッタクリと同じじゃん

当たり前のことが分って無い様なので敢えて書きますが、
開発の段階から販売価格というのは概ね決まっています。
その値段で出せるように、品質を調整していく訳です。
それ相応の耐久性、安全性、質感、金を掛ける場所は至る所にあります。
つまり、その段階で若者向けに安くという選択肢が排除されている訳です。

ホワイトの水割りを1000円で出せばぼったくりですが、
山崎の水割りを2000円で出せばぼったくりとは言わないね。(この例え合ってるかな?)

返信する

346 2015/06/26(金) 08:39:01 ID:/5RvrvwdUI
>>341
これってこの間ロードスター売れてないってニュース出てなかったっけ?

返信する

347 2015/06/26(金) 10:17:26 ID:dkZDEZxojI
ツダヲタが必死に擁護し過ぎて、
より一層ロドスタが残念車に思える
これ以上傷口開くなよ
嘸かしショックだろうが素直に受け止めようw

返信する

348 2015/06/26(金) 17:16:15 ID:Nzwqq/Sm1.
>>346
みんなが高い高いと言ってるのは、その山崎が3000円だからじゃないの?
もしくは、メーカー側は山崎のつもりが、みんなはまだまだホワイトだと。
(メーカーのブランドイメージを含め)
高いか安いかは個人の感覚なので、正論はないけど。

しかし、今回のロードスターはいろんな出し惜しみがあり過ぎの印象。
発売のタイミング、2.0エンジン、ボディーカラー、ハードトップ など。
今後予定のリミテッド、MCを考慮してだと思うけど、
価格設定も含め、ちょっと強気すぎの気がする。
前評判がよく、勘違いしちゃったんじゃないかな。

返信する

349 2015/06/26(金) 17:32:28 ID:5Yiad1.BP.
マツダの強気な姿勢が裏目に出ちゃってるね
他の車種のクリーンディーゼルなんかの
突出した技術で強気なのはわかるけど、
このクルマのエンジンはごく普通のモノだからね
300万だったら200馬力くらいほしいところだわ

返信する

350 2015/06/28(日) 15:40:24 ID:PLMjI.BnUs
鍛造クランクだとかアルミフェンダーだとか
見えない&見てもわからんとこに金かかってるんだけどな。

返信する

351 2015/06/28(日) 19:40:50 ID:FKpanhsKdU
申し訳ない。
最近は、加工技術が進んで低コスト化が図られてると思った。
マツダは昔と変わらなかったんだな。ごめん。

アルミフェンダーなんぞ、ヨーロッパではトレンドなので、
販売戦略を考慮したうえで採用したと思ってた。

返信する

352 2015/06/30(火) 00:12:52 ID:XAXlSsrm6I
確かに値段は高いが納得できる中身だ
難癖つけてんのは大体ンダヲタ、ヨタヲタだろ?
俺もヨタの凄さや底力は大いに認めているがンダだけは無いわー
ちょい昔はンダでも欲しい車がたくさんあったが現在は皆無
その、新しいチョンダ車を、あえて購入した輩とは完全に趣味、嗜好、etc、が
合わないと判断して距離等を置くことにしている。

S660だ? 比べんなよ、ニッチ規格の激重みっどしっぷ〜〜 素人がプラ板で作成したんですかぁ?質感皆無のゴミ車
      旧コペンの方が遥かに良い ※旧ビートは名車 

新フィット? 新デミオや熟成されたスイフトが有るのに何故にコイツを選ぶのか????
       何の罰ゲームだよ、意味わかんねぇ〜超笑えるんですけどぉー 無いわー

返信する

354 2015/06/30(火) 17:37:39 ID:xA4h8q/w7E
お安め系月刊誌「カートップ」立ち読みしてきた。
フィアット・アバルトに期待。1.4リッターターボですと?
サーキット試乗では、剛性ちと足りないそうだ。
ライバル(苦笑)S660には、タイムでは圧勝。

返信する

355 2015/06/30(火) 21:58:53 ID:ZF6vMN3Npw
マツダ自体が、ゴミ・・・・。

返信する

356 2015/07/01(水) 01:02:06 ID:WZkdIi/6Rc
まともそうな批判は価格が高いってことだけか。
コンパクトな車も軽も高価となった時代、
200万だった初代と同価格で!という無理難題。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:220 KB 有効レス数:481 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ロードスターのスレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)