レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アメ車好きのスレ
▼ページ最下部
001 2014/05/10(土) 17:07:40 ID:nP6RpKNpN2
002 2014/05/10(土) 17:14:42 ID:96n7aaBXKc

mustang-boss-429-1969
返信する
003 2014/05/10(土) 19:40:19 ID:Gna8mlV6T2

chevrolet-chevelle-ss-454
返信する
004 2014/05/10(土) 19:43:53 ID:yJra12S4U.

'72年のアイアンバンパー最終モデル。
排ガス対策直前期で、最強のL88エンジン搭載車では430hp(=カタログ値、実際は500hp以上)を発生した。
返信する
005 2014/05/10(土) 20:10:23 ID:MqA3EOuAic

ダッチャレ好きだったんだけどクソ中尾が乗ってるって知って
イマイチな車になっちまったよ
てことで好きなアメ車 トランザモ
イーグルマスクの後期よりバンパーが無さげな前期型の方が好き
返信する
006 2014/05/10(土) 20:49:55 ID:yJra12S4U.
007 2014/05/10(土) 22:24:38 ID:wwkXKlh7Pk

81年型カマロ Z28
金に余裕があればまた乗りたい
返信する
008 2014/05/10(土) 22:46:44 ID:yJra12S4U.

アメリカン・サクセス・ストーリーの象徴、ピンクキャディラック。
返信する
009 2014/05/10(土) 22:58:28 ID:DribNEbQZo
>>5 スノーフレークの極太!
ホント世の中どうにかなるもんだなぁ。
画は拾い、一回りして気楽に乗れる現愛車。
最近のコンバーチブルは安全の為にドアの
ラインが高く顎上しか出ないのが気に入らない。
返信する
010 2014/05/11(日) 00:23:14 ID:kvS6qbFeHY
アメトークのバイク回でもつくづく感じたけど、
バカでも金さえだしゃどんな車やバイクでも買えるもんだな。
返信する
011 2014/05/11(日) 00:57:08 ID:6AgGMNv2mY

Plymouth Prowler
返信する
012 2014/05/11(日) 01:03:38 ID:tidC1L53PA
013 2014/05/11(日) 01:17:04 ID:t2Wcm5L9Zs

マッスルも良いけど俺はこっち系
返信する
014 2014/05/11(日) 02:15:14 ID:6AgGMNv2mY
015 2014/05/11(日) 02:38:09 ID:6AgGMNv2mY
016 2014/05/11(日) 03:07:23 ID:6AgGMNv2mY
017 2014/05/11(日) 03:28:30 ID:6AgGMNv2mY
018 2014/05/11(日) 04:36:54 ID:6AgGMNv2mY

スチュードベーカー・シルバー・ホーク
返信する
019 2014/05/11(日) 04:43:01 ID:6AgGMNv2mY
020 2014/05/11(日) 05:26:06 ID:6AgGMNv2mY
021 2014/05/11(日) 05:38:21 ID:KKUlouS2oQ
022 2014/05/11(日) 07:02:49 ID:Yn5E794aT6

何てこと無い、だがそれがいい。やっぱmoparだなぁ
返信する
023 2014/05/11(日) 09:11:34 ID:OdObNeUYr6
024 2014/05/11(日) 12:41:37 ID:6AgGMNv2mY

Ford GT40 Mk-I
シェルビーアメリカンの協力の下、'66年にル・マンで1,2,3フィニッシュしたマーク2よりこのマーク1の方が好き。
因みに正式名称はFord GTで、通称の「40」は当時特徴的だった低い車高40インチからくる。
返信する
025 2014/05/11(日) 13:25:45 ID:6AgGMNv2mY
026 2014/05/11(日) 13:54:07 ID:sG1wsfWxBk

Moparは広告もド派手でかっこいいなあ
返信する
027 2014/05/11(日) 14:08:13 ID:6AgGMNv2mY

Dodge Charger R/T
>>22の言っている「モパー(MOPAR)」とはクライスラー系列の車ダッジやプリマスを指す別称。
本車は1968年型のR/T。Road &Trackの略でダッジ伝統の高性能モデルのグレード名であり
440マグナムV8エンジン(440立方インチ=7210cc)を搭載する。
返信する
028 2014/05/11(日) 14:33:54 ID:6AgGMNv2mY

タッカー・トーピード
リアエンジン・リアドライブ(RR)レイアウトで1948年までに51台生産されたとされる。
トーピードとは「魚雷」の意味なんだが、そんな名前付けるか普通・・・?
返信する
029 2014/05/11(日) 14:36:00 ID:jhdQ1n3rXI

1970 Cuda Convertible N/B
返信する
030 2014/05/11(日) 14:38:47 ID:s9IuOKsu0Y
031 2014/05/11(日) 14:53:56 ID:MBkN0o1Jfk
032 2014/05/11(日) 15:32:41 ID:BV2b9mRVwI

このパンティーライナーもなかなか良い
返信する
033 2014/05/11(日) 18:12:50 ID:p/Wr0xms/E
034 2014/05/11(日) 19:31:48 ID:AX13uSGPco
035 2014/05/11(日) 20:03:03 ID:6AgGMNv2mY
036 2014/05/11(日) 20:47:06 ID:6AgGMNv2mY

'62年型コンチネンタル・コンバーチブル
>>34 コルベットのL88ね。
返信する
037 2014/05/11(日) 20:54:10 ID:AX13uSGPco

1970_dodge_challenger
返信する
038 2014/05/11(日) 21:00:48 ID:6AgGMNv2mY

日本代理店オープン風景(たぶん青山)
返信する
039 2014/05/11(日) 22:20:28 ID:J.dSfJlobc

ここらの年式のローライダーがいいね
返信する
040 2014/05/11(日) 23:54:13 ID:6AgGMNv2mY

Chrysler Imperial Crown Southampton
インペリアル・クラウン(下)はウルトラ警備隊ポインター(右上)のベース車輌。
主にキャビン廻りとドアモールから下がオリジナルのままなのが判る。
左上は、近年にマニアが溢れる情熱を元に再現したポインターのレプリカ。
以前、日産セドリック(330系)を使用したレプリカが存在したが、
(4ドアピラーレスHT構成とリアドアでキックアップするラインが似ていた)
これは完全を目指し、オリジナルポインターに従ってインペリアル・クラウンに改造を施したレプリカと思われる。
見ての通り、右上オリジナルポインターに非常に忠実な仕上がりとなっている。
インペリアル・クラウンの画像探しをすれば判るが、残存数はそう多くないはず。
マニアの恐ろしい執念はそんな事などお構いなしに、そんな貴重なボディなど切り刻めるし、
それが日本の世界に誇るサブカルに対する素晴らしい「愛」の証なのである。
返信する
041 2014/05/12(月) 00:26:12 ID:ryVGWLM0Xg
042 2014/05/12(月) 00:43:30 ID:WiNQrQMEn2
043 2014/05/12(月) 00:58:12 ID:B4ezHvhC6A
>>42 画像をクリックすれば書いてあります。
っつか、おまえら画像をクリックしないの?
ろくな画像がない場合がほとんどだが、画像掲示板の楽しみの半分を損してるぞ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:351 KB
有効レス数:609
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アメ車好きのスレ
レス投稿