【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【4】


▼ページ最下部
001 2025/08/26(火) 16:48:16 ID:EYLTVNR5ZE
警察の交通死亡事故統計(A)
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu...
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf

結論(A)
→【事故の約半数は単独事故】

========================================

単独・相互事故の死亡率(B)
https://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowle...
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/

結論(B)
→死亡率  軽  普  差
→単独事故 4.47 4.51 -0.04 事故20回あたり1人死ぬ
→相互事故 0.22 0.19 +0.03 事故500回あたり1人死ぬ

========================================

(A)・(B)より導かれた結論(C)
→【単独事故では普通車が不利】
→【相互事故では軽が不利】

が、単独事故は相互事故の25倍も死にやすい
さあ、乗ってて危ないのはどっち?w

========================================

ちなみに結果(B)は
→【普通車のほうが1万人あたり1名分だけ死にやすい】
という事を示していますw

返信する

※省略されてます すべて表示...
329 2025/09/01(月) 19:19:05 ID:BCvBA3OZYc
>>327
関係ないわな
全部普通車枠だから

返信する

330 2025/09/01(月) 19:22:10 ID:BCvBA3OZYc
で、質問ですが
その図を集計したところ

国内では 6割普通・大型 4割が軽 (図には載ってない)
死亡比率は 普通・大型が4割 軽が3割 (図から集計)

分母合わせると
車種別構成比率 普通大型12 軽8
車種別死亡比率 普通大型12 軽9

これのどこをどう取って
普通車のほうが圧倒的に死ににくいんだろ???

返信する

331 2025/09/01(月) 19:24:42 ID:EIFLuDnVYg
>>329
乗用ワンボックスも入っているとしたら事故数が少なすぎる。
下2枠は
貨物のうち大型中型普通のトラックと、商用のワンボックス・ライトバンを分けたという意味。

返信する

333 2025/09/01(月) 19:42:31 ID:EIFLuDnVYg
このグラフのもう一つの重要ポイントは

左の人身事故と比べて右の死亡事故が大きい車ほど
単独事故で死にやすい車種だということ。

それが一目でわかりやすい。

返信する

334 2025/09/01(月) 19:58:59 ID:BCvBA3OZYc
>>333
それも悪意を意図して集計しなければ
ほとんど差は無いよ

いい加減、自分で集計しろw

返信する

335 2025/09/01(月) 20:09:35 ID:EIFLuDnVYg
単独事故でも軽自動車は死にやすい
という物理法則通りの統計結果だよ。

返信する

336 2025/09/01(月) 20:40:53 ID:BCvBA3OZYc
そんな結果出てないわな

返信する

337 2025/09/01(月) 20:46:47 ID:EIFLuDnVYg
単独の衝突試験では、普通車と同じようにも見える軽自動車だが、
実際の単独事故では、死亡率が普通車の4割増しになるということ。
一見、重量差が関係ないように見える単独自損事故でも、やはり
乗員が受ける衝撃の違いが如実に出るということだ。

返信する

338 2025/09/01(月) 20:51:08 ID:BCvBA3OZYc
なっとらんわな
自分で集計してみろ

返信する

339 2025/09/01(月) 21:00:16 ID:EIFLuDnVYg
単独の自損事故でも軽い車は不利となる。
衝突物を跳ね飛ばしたり変形や破壊する力が弱いからだ。
これは相互事故の時の理由と同じ。

返信する

340 2025/09/02(火) 10:16:26 ID:5sVFw5jxsU
重い車と軽い車が入り乱れて道路を走ってるんだから重い車の方が有利だから安全だろ。
ダンプカー

返信する

341 2025/09/02(火) 10:24:45 ID:cYNqrXQaMc
大型のダンプやトラックは、大抵の車を潰せるが、
一旦潰せない物とぶつかると乗員ダメージが大きい

返信する

342 2025/09/02(火) 10:58:25 ID:5sVFw5jxsU
>>341
重い車で走っていて
潰せない物とぶつかる確率と
潰せる物とぶつかる確率 
どちらが高い?

返信する

344 2025/09/02(火) 11:41:13 ID:cYNqrXQaMc
>>342
重い車ほど潰せない車や物とぶつかる確率は低くなる。

返信する

345 2025/09/02(火) 11:43:05 ID:4KG294GX3g
>>333
そもそも
人身事故・死亡事故に占める車種別の割合であって
人身と死亡事故の総数を示していない

調べては無いが、想像しただけでも
人身数百:死亡1 くらいな感じなのは明らかで有り
この表をもって軽が死にやすいとは言えない

返信する

347 2025/09/02(火) 12:12:08 ID:cYNqrXQaMc
人身と死亡の各々の比率の違いを見ることで死にやすさの違いがわかる。
軽乗用車と普通乗用車の関係に絞れば
人身事故は、ほぼ 軽 37:63 普 の保有台数の比率になっているのに
そのうちの死亡事故は、軽が4割増しになっている。

文字通りの「軽の死にやすさ」だ。

返信する

348 2025/09/02(火) 12:30:10 ID:4KG294GX3g
>>347
総数で表してないからわからないよ

返信する

349 2025/09/02(火) 12:44:03 ID:cYNqrXQaMc
>>348
総数は人身事故が7000件弱、そのうち死亡事故は約600件余

返信する

350 2025/09/02(火) 12:52:51 ID:4KG294GX3g
無傷の事故も有るから
死ぬ確率とか宝くじレベル
飛行機落ちたら死ぬかも?
とか心配する程度のレベルだね

返信する

351 2025/09/02(火) 13:02:53 ID:cYNqrXQaMc
>>350
致死率1/12はかなり高いよ。更に軽自動車は割増し。
航空機事故死は自動車事故の1/2000らしいよ。

返信する

352 2025/09/02(火) 14:21:42 ID:4KG294GX3g
言ってること全然理解してないね
事故総数に対して死んだ数とかたいした事無い
事故自体がしょっちゅう有るイベントじゃ無いしね

返信する

353 2025/09/02(火) 15:01:02 ID:cYNqrXQaMc
毎日1000件ほど起きている死傷事故。
軽オーナーは宣伝文句やデマに騙されないで
死にやすい軽に乗っているという自覚を持とう。

返信する

354 2025/09/02(火) 15:13:20 ID:5sVFw5jxsU
>>344
うん、潰せるモノにぶつかる可能性の方が高いんだから重い車の方が安全じゃん。

返信する

355 2025/09/02(火) 15:25:21 ID:cYNqrXQaMc
>>354
そういうこと。
但し、トラック系は充分なクラッシャブルゾーン長を持っていないので
潰せない物とぶつかると乗員ダメージが大きい。

返信する

356 2025/09/02(火) 15:45:20 ID:0F9TGRxGI.
夕方になると家族兄妹の機材使えるから
よく自演が行われるよな

返信する

357 2025/09/02(火) 17:10:30 ID:0F9TGRxGI.
>>349
>年間・人身7000件って書いてあるのに

>>353
>死傷事故が1日1000件起こる

ハア????(゚Д゚)ハァ?

返信する

358 2025/09/02(火) 17:35:42 ID:cYNqrXQaMc
>>357
7000件はもちろん単独事故だけのお話だよ。

返信する

359 2025/09/02(火) 20:34:14 ID:5sVFw5jxsU
>>355
うん、そうだね。
軽自動車(軽い)より普通車(重い)の方が安全だよね。
普通車はクラッシュゾーン確保されてるし

返信する

360 2025/09/04(木) 14:39:29 ID:KA6qKCCPU.
>>358
単独7000件でも
いち日に死傷事故が1000件も発生せんわな

返信する

361 2025/09/04(木) 14:54:11 ID:A0GCLJTAuE
交通事故件数(平成元年)
人身事故 年間381,237件 1日平均1,044件

返信する

362 2025/09/04(木) 17:06:20 ID:KA6qKCCPU.
それ総事故数

返信する

363 2025/09/04(木) 17:21:24 ID:A0GCLJTAuE
そう。
警察が発表する交通事故の総事故件数とは
人身事故の総数だからね。

返信する

364 2025/09/04(木) 18:25:03 ID:KA6qKCCPU.
年間30万人も怪我するわけないね
あと
けが人数だけ発表してるんなら
搭乗者の無傷統計が有るのは
おかしいね

嘘つき乙

返信する

366 2025/09/04(木) 20:05:08 ID:A0GCLJTAuE
>>364
1件の事故で、複数人が死傷することもあるから
怪我人の数は事故件数より多くなるよ。
逆に死傷事故でも無傷の人はいるので統計に載る。

返信する

368 2025/09/06(土) 20:10:33 ID:1YdkF2nfxk
相互事故も単独事故も
軽自動車が死にやすい
ということが分かった

返信する

369 2025/09/07(日) 17:17:20 ID:n.TWuExGD6
そんな事実は無いです

返信する

370 2025/09/07(日) 18:30:41 ID:iZPdOVKRB.
単独の自損事故でも軽い車は不利となる。
衝突物を跳ね飛ばしたり変形や破壊する力が弱いからだ。
これは相互事故の時の理由と同じ。

返信する

371 2025/09/07(日) 18:31:39 ID:TFYHu1wCrM
ならないね
単独では普通に普通車のほうが多く死んでる

返信する

372 2025/09/07(日) 18:44:27 ID:iZPdOVKRB.
単独事故での軽乗用車と普通乗用車を見れば
人身事故は、ほぼ保有台数の比率になっているのに
死亡事故は、軽が4割増しになっている。

文字通りの「軽の死にやすさ」だ。

返信する

373 2025/09/07(日) 18:50:32 ID:TFYHu1wCrM
意図的に大型・ワンボックスをはぶいた
捏造結論にワロタ

返信する

374 2025/09/07(日) 18:57:18 ID:iZPdOVKRB.
>>373
下の注釈に書いてあるように
貨物車を「トラック」と「ワンボックス・ライトバン」に
分けただけなので乗用車には関係がない。

返信する

375 2025/09/07(日) 19:21:44 ID:TFYHu1wCrM
意図的に大型・ワンボックスをはぶいた
捏造結論にワロタ

大きい車とぶつかると
危ないんじゃなかったけ?w

なぜ、自分の時だけ
都合良くはぶいてんの?w

返信する

376 2025/09/07(日) 19:35:00 ID:iZPdOVKRB.
>>375
乗用車と貨物とバスを分けているのだよ。
軽乗用車と普通乗用車の比較をしたい我々には
最も適した分類だよ。

返信する

377 2025/09/07(日) 19:42:06 ID:WIeC0WyHCE
つまり捏造って事ですね
ディスクアクセス

返信する

378 2025/09/07(日) 19:48:47 ID:iZPdOVKRB.
交通安全教育資料専門の企業が作った正確な資料だよ。
左の人身事故と比べて右の死亡事故が大きい車ほど
単独事故で死にやすい車種だということ。

それが一目でわかりやすい。

返信する

379 2025/09/07(日) 20:25:26 ID:PNxW/QT5QY
軽自動車がどんな車よりも安全だと思うならどーぞどーぞ死ぬまで軽自動車に乗り続けてください。



自分は絶対に乗らないけど。

返信する

380 2025/09/07(日) 21:14:29 ID:WIeC0WyHCE
永遠に自転車乗ってろw

返信する

381 2025/09/07(日) 21:29:40 ID:PNxW/QT5QY
軽自動車は安い税金と引き換えに怪我や死亡のリスクを代償にした乗り物なんだってことはおそらくほとんどの軽ドライバーがわかってる。
今よりも所得が多ければ有無を言わさずに軽から普通車に乗り換えるだろうよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:309 KB 有効レス数:277 削除レス数:104





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【4】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)