トヨタが新型コンパクトFRを公開
▼ページ最下部
001 2015/10/08(木) 14:17:38 ID:A8rMsv2enc
401 2015/12/03(木) 19:03:06 ID:9XjRBOhQ..
さて、またチケット買うかな。
俺は名古屋オートサロンだな。2月27日・28日
2,000円に値上がりしてる。ふざけてる。
返信する
402 2015/12/03(木) 20:27:53 ID:HQWa.5mugE
複数の車体があるってことはもう生産できる段階まで来てっるってことだな
返信する
403 2015/12/03(木) 20:32:17 ID:IX6Gad/gqw
405 2015/12/04(金) 00:53:05 ID:ZpzqBcWt8s
>>404無理やり盛り上げんのやめてくれるかなぁ?自演かなんか知らんが。
それカッコ悪いぜ。光岡かよw
グリルが小さくなりゃ後々困るんだよ。
返信する
406 2015/12/04(金) 01:12:28 ID:FrTjCTQKwU
408 2015/12/04(金) 10:31:34 ID:LbLxaYQbDg
409 2015/12/04(金) 11:09:46 ID:vHs9S8DSEM
素性はいいけど
あとは大人が愛でるような外見にしてほしいなぁ
今のかたちはチビッコギャングみたいでちょっと・・・
返信する
410 2015/12/04(金) 14:39:56 ID:eBzGzOQgfI
411 2015/12/04(金) 14:44:32 ID:eBzGzOQgfI
412 2015/12/04(金) 16:46:48 ID:SGO6vIt486
>>411 これより元の顔のほうが良い
目が見開いてて気持ち悪い
ドクロやゾンビの顔
返信する
413 2015/12/04(金) 17:37:29 ID:u8XRPcySiE
414 2015/12/04(金) 21:21:50 ID:qfmQnHXsWM
プッ、発表会代わり?
アンチは言うことが稚拙だな(笑)
返信する
415 2015/12/04(金) 21:41:09 ID:sXafXVl3Dk
コペンみたいに外装簡単に換えられるようにして
>>346がアフターパーツで選べるようになればいいね
返信する
416 2015/12/04(金) 22:13:15 ID:o3OS7G3Py6
現実にいくらで市販されるのか次第。
86/BRZのときも最初は200万円以下で若い世代にという話だったが
発売してみれば最廉価モデルはエアコンレスで詐欺まがいだったからなw
返信する
417 2015/12/04(金) 22:56:43 ID:ZpzqBcWt8s
>>410そこまでそのデザインが好きなら、自分でFRPを使ってエアロ作ればいいじゃん。やってる人多いよ。
購入した時に是非やって下さい。
重要なのは、いかにラジエターとブレーキが冷やせやすいかとか。
あと、峠には結構重要な、フォグが付けられるかとか。
残念ながら、いまんとこ付けられるような場所がないな。
デザインを考えるなら、まずそこんとこ需要でしょ?
オートトレンドの時に再度拝借、聞いてもたいもんだ。
なぜに、ライトの形がどうたらグリルがどうたら、どうでもよくないか?
カーグラフィックでも言ってるでしょ?デザインの話なんて最後ぐらいにしか言ってこないよw
特に俺の場合はデザインなんてどうでもいい。風切音が少ないならいい。
国産車にはそもそも期待してないし、俺の86もそんなにカッコイイとも思ってない。
返信する
419 2015/12/05(土) 02:00:39 ID:x03m4/fK7Y
このクルマのデザインはすごいと思う
モダンでおしゃれで60年代スポーツカー風なのがいい
トヨタでもこういう事できるんだねって感じ
変なコラで改悪妄想すんのはやめてほしい
返信する
420 2015/12/05(土) 06:56:21 ID:z41hiQbZw.
今回の画像でグリルの様子がよくわかった。
東モで実車を見た人、ノーマル版どうだった?
おれの妄想だと、グリル網の後ろにH型もしくはΠ型に樹脂インナーバンパーが入ってて、ナンバーステーはそこから生えてグリルを貫通してるみたいな。
>>419 ま、オレはコラも面白くて良いんだけど。
カッコ良いとか優れてるとかじゃなくて、「これ出すなんてトヨタスゲェ!」って思うよね。
BergCupに出てくる潰れた饅頭とかブリキの弁当箱みたいな愛らしいクルマを昇華させたみたいで。
返信する
421 2015/12/05(土) 08:58:18 ID:5sCruOasfE
>>420やはり、コンセプトなのでリインホースメントがない、衝突安全の鉄板ね。
これがグリルの上のほうにあって上3分の1ぐらいは塞がってしまうと思う。こんなに大きなグリルだが、仕方ないだろう。
市販車ホースメントなしは考えられないし。
なので、グリル上側はダミーグリルになって、そこにナンバープレートが付くと思う。
86を見れば分かりやすいよ。
ま、俺の86は、ホースメント外したけどもねw
車検も通ったし。
返信する
422 2015/12/05(土) 09:21:57 ID:z41hiQbZw.
>>421 >リインホースメント
バンパー(っつーかフロントカウル)のステー兼衝撃吸収のヤツって呼んでました。そういう正式名称があるんですね。勉強になりました。
願わくば、機能としてはダミーでも穴は貫通してて欲しいな。
86は位置や面積的に塞がっていても気にならないだろうけど、こいつの顔でやられるときつい。
貫通させないなら「上の方のディンプルがグラデーション的に下の方で穴になってる」という明確な意匠にするとか。
返信する
423 2015/12/05(土) 10:10:31 ID:.oAo0hL6GU
大きなラジエターグリルは空力的に不利ではと思われる。(最高速にも影響を受けるだろう)
燃費に関しても同様に言えるのではと考える。
大体さ、かっこ悪いし気色悪いし嫌いだっつ〜の!。
このまま出されたらただの痛い車じゃん!、個人的な意見ですまんが。
返信する
424 2015/12/05(土) 10:27:33 ID:5sCruOasfE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14442814580424.jpg)
あれ。俺が撮った画像に、ホースメント写ってるわw
真ん中よりもちょっと上にくるみたい。
残念だが、ナンバーもど真ん中で半分ぐらいはダミーグリルになりそう。
なら、空力考えて必要最低のグリル穴でいいよな。
名古屋モーターショーにて。
返信する
425 2015/12/05(土) 10:49:31 ID:OnCWnOEWH6
そもそも小排気量車に大きな開口部は必要ないだろ
それに軽い車は高速でリフトしやすいのでボディ下面や開口部には気を使うべき
今の車は燃費のことも考えてそのへんはしっかり作られてるよね
返信する
426 2015/12/07(月) 09:29:22 ID:5Fq1pQGl/I
今は歩行者の衝突を考えて先っちょを細く作ることが難しい。
で、ボンネット高めで、そのまま鼻先がどうしても広くなるんだけど、
そのままおちょぼ口にしちゃうと可愛くなりすぎて、走りのイメージと合わない。
デザイン上の妥協としてダミーでもいいから開口部広めに取って元気よさそうにみせるか。
ってところじゃなかろうか。
この衝突安全性ってのがロングノーズショートデッキのクルマにとって
デザイン(空力特性含む)に不利になるんだろうな。
返信する
427 2015/12/17(木) 13:20:31 ID:3kSTSPE98Y
428 2015/12/17(木) 15:59:59 ID:9ErgrNYjcI
>>427フォード・エスコートでしょ?
この時代の国産車は、みんなアメリカや欧州のパクリだったんだよねぇ。
TE27レビンとかスカイラインとかさ。
この時代の、アメ車・欧州車は凄いよ。
この時に車を開発をしていた人たちは、いまはどうしてるのだろうか?
デトロイトで眠ってるのかなぁ?
今のダサい車造りを立てなおして欲しいもんだ。
返信する
429 2015/12/18(金) 18:58:41 ID:yt2.A2DUAE
[YouTubeで再生]
>>427こういうのが好きって人は、このラリーで走っている車は好きなんじゃない?
AE86やKP61も現役で走ってる。
他、カデットやエスコートの旧車が走ってる。
もち、インプやランエボも走ってる。
毎度、うざいかもだけどw
好きなんだよねぇ。こういうの。
返信する
430 2015/12/31(木) 01:39:32 ID:VN5Lkrincg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14442814580430.jpg)
ダイハツの部品使い回しでコスト下げられんの?ドアとかライトとかテールとか他諸々。
返信する
431 2015/12/31(木) 03:38:40 ID:9F4j.thzCM
>>424 やっぱり怒っているピカチュウに見える。
かわいい。
>>108 確かにコンパクトだけど、走っている姿から
速いってイメージが湧いて来ないな。
この車と86とどっちか貰えるとしたら86貰うかな。
返信する
432 2015/12/31(木) 20:05:41 ID:mBqcn.ygC.
>>430
ハゲな俺でも買えるスポーツ軽キタ
返信する
433 2016/01/09(土) 15:17:53 ID:bU6lWwjb.2
434 2016/01/09(土) 16:15:29 ID:iJFQgydZn6
>>433確定だな、これは。さて、いつ出るかだな。
森さんが言うように、ヴィッツを買いに来たお客さんに対して、同じようなやつでこれもありますよと紹介できる車。
そうやって台数を稼げればいいわけだ。そこ結構大事なんだよな。
昔のカローラもそんな感じだった。
1.5Lにターボかぁ、ワクワクだなw
1トンぐらいになるだろうなぁ、それに約150馬力のエンジンってことか。
タービンチューンで250馬力ぐらいだな、これ以上やると多分ミッションが逝くと思う。
86よりも金もかからないし、なにからなにまで良いかも?
86売って買うかなぁ?w欲を言えばに二台所有したい。86もかなり金かけたもんで。
返信する
435 2016/01/10(日) 00:10:00 ID:YuLVnkNkyg
ヴィッツのFグレードのように、1.3LNAのバージョンも出すのはどうだろうか?
そうすると、カッコかわいいの定評で女性の方も購入となるのではないかね?もちろん、赤とピンクも用意する。
そうなると、このS-FRはかなり成功すると思う。
まぁ、話を伺った時に、この手の車は売れないから様々なバージョンは出せないって言ってはいたが。
チャレンジしてほしいな。
返信する
436 2016/01/10(日) 02:00:50 ID:.fB1lGqSPU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14442814580436.jpg)
来やがるのか。すげえな
>社内でも「ミニ86を作ってどうするの?」と言われました。そのため、我々が最初から言ってきたのは「ちょっと不便なFRのヴィッツ」でした。ハッチバックを買いに来た人が「何これ?」と気になる存在。そんな敷居の低さでいいのではないかと。
>ちょっと不便なFRのヴィッツ←うむわかってらっしゃる。
クーペ風ハッチバックって事?後席狭くて荷物もそれ程積めないけどねって感じか
デザイナーが7台目カローラ(カロゴン世代)、アルテッツァ、11代目クラウン 担当ってのが渋い。
全部トヨタとしては「出来のいい形」
返信する
437 2016/01/10(日) 07:41:26 ID:.PNqrjb4GE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14442814580437.jpg)
ほんで、結局こっちは市販化されへんのか。
明和でもかなり期待されておったがのぅ〜。
しっかし、ハイブリッドで完膚なき布陣を形成すると
同時に、(多分)重量配分50:50 の車幅1700 mm 程度の
1t 位のMT を主軸としたコンパクトFR を出すとは。
ブッチギリやな。
海外で、サイオンでも販売するん?
返信する
438 2016/01/10(日) 13:20:37 ID:YuLVnkNkyg
>>437CVTしか出さないという、消費者をバカにしたような車だから出ないよ。
86ライバルとか笑わすw
返信する
439 2016/01/10(日) 13:25:00 ID:e.ZE/ZF96.
狭そうな自動車
購入すれば300万円ということになるんだろう
返信する
440 2016/01/10(日) 13:48:29 ID:Vabr11RDHc
441 2016/01/10(日) 14:35:58 ID:YuLVnkNkyg
>>440あるならそれになるだろうな。
今までがずっとそうだったし。
ギア比だけはオリジナルになると思う。
アルテと86も、同じミッションでギア比だけ違うから。
>>392は俺。
アクスル系、デフキャリアは知ってるが、MTはあまり詳しくない。
返信する
442 2016/01/10(日) 18:03:02 ID:59SwxsQGPg
>>440 バイクのミッションはクランクケースの中に入ってるからそれを使うのは簡単ではないな
クランクケースを作ったとしてもエンジンに対してミッションが大きい、重い、インプットシャフトも太すぎだろうね
海外で丸ごと載せ変えてるやつはバックも6速まであるんだろうな
返信する
443 2016/01/10(日) 20:51:36 ID:.fB1lGqSPU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14442814580443.jpg)
エンジンとミッションのベースとしてはこれも気になる。あんまり話題にならなかったが。
トヨタとPSA(プジョーシトロエン)と共同開発の新型ミニバンがもうすぐ出るらしい。
1.5リッターガソリンもあるような記事があったような。
(でもFFかもしれない…)
返信する
444 2016/01/10(日) 23:40:14 ID:YuLVnkNkyg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14442814580444.jpg)
ざっと、トヨタの車を見てると、コンパクトな車のMTは5MTしかないね。
たぶん、これ86と同じものを使うでしょ。
結構小さいよ。いいかも。
86をパワーアップしていくと350馬力ぐらいでミッションが壊れることがあるらしいので、
S-FRにはちょうどいいかもしれん。
型番:AZ6
返信する
445 2016/01/12(火) 16:01:33 ID:p6lfEBLZf.
>444
T50で苦労した俺には申し分無しだw
返信する
446 2016/01/16(土) 09:56:51 ID:xS8YYNad2s
MR-Sはカッコ悪いけど良い車だった。
トヨタはスポーツカー作るのは上手なんだけど
情感に訴えるのがヘタクソなのが残念。
返信する
447 2016/01/16(土) 10:37:24 ID:.FsVaI8U0A
>>446いや、俺は逆だと思うな。
わざと、いろいろ最初からやってくれるんじゃなく、
安物パーツであえて抑えて、後はオーナーがカスタムするっていう。
昔からそういう感じだと思うが。
そこに俺はスピリットを感じる。
返信する
448 2016/01/16(土) 18:08:47 ID:N7puqOZNXw
mr-sはトムスの補強フルセットで初めて本物のスポーツカーになるよ
イメージとは裏腹にドッシリ、がっしりとしたスポーツセダンみたいな
ハンドリングの質感になるよ、ちょっとビックリなかわりよう
ハンドリングが悪いというイメージが付いてしまってたけど
fr-sは、早く下回りを見てみたいな、アーム類がスバル系?マツダ系?オーリス?
楽しみ!
返信する
449 2017/01/19(木) 14:10:32 ID:u06Y7Q4M3E
▲ページ最上部
ログサイズ:179 KB
有効レス数:435
削除レス数:14
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタが新型コンパクトFRを公開
レス投稿