トヨタが新型コンパクトFRを公開
▼ページ最下部
001 2015/10/08(木) 14:17:38 ID:A8rMsv2enc
246 2015/10/15(木) 07:02:39 ID:K6..j5c83g
247 2015/10/15(木) 08:07:39 ID:jlqFVGE/cM
>>244 俺も同意見だけど、このクルマヨタハチ後継だから4枚ドアはなさそう。
KP後継なら良かったのにね。
返信する
248 2015/10/15(木) 13:32:53 ID:vu1.lRXadM
249 2015/10/15(木) 14:37:47 ID:et0dcpbEew
250 2015/10/15(木) 15:27:41 ID:v2bma3bOWg

シートも86とほぼ一緒だね
おそらくレールも共通だから
シャシーは86ベースだね
返信する
251 2015/10/15(木) 20:42:59 ID:m1eqJPpGYw
>>244そこが大事ね。
最低でも、荷物が乗るような作りでないと、絶対に普及しない。
ハッチは剛性がなんたら言っている輩がいるが、本気でやる奴は車載スペース無くしてでも剛性アップで補強のためにパイプやバー入れるはず。
まずは普及させることが一番。
当たらなければ元も子も無いんだから。
返信する
252 2015/10/15(木) 20:57:59 ID:4xi5qmKjb6
この間抜け面が良いとほざくクズが多いから、販売は意見聞いても無しが妥当だな。
返信する
254 2015/10/16(金) 23:55:58 ID:Eoc5xhghYE
255 2015/10/17(土) 00:19:24 ID:alJ6xf5/1.
ブサイクな車が増えることには賛成
走ってて笑える機会が増えることは精神衛生上良い
返信する
256 2015/10/17(土) 07:54:39 ID:7e7qK.y4/.
>>251 う〜ん、どうなんだろう。そこをディスカッションすると面白いかも。
スポーティーハッチって、そもそも「低コストで若者向けの車… → あ、このファミリーカーベースにしよ」って流れで成立してたわけじゃん。昔はそのベース車自体にFRがあったわけで。
で、こんな現代にFRをワザワザ(ほぼ)一から作れる機会があるんだから、ハッチにする流れと言うか必然性はどうだろう?居住性を重視する人は、「ヴィッツGRMNをどうぞ」って話では?
オレ個人は車歴全部3drハッチなほどのハッチ好きなのでハッチ上等なんだけどね。ガキの頃好きだったセリカリフトバックもいいなぁ。
返信する
257 2015/10/17(土) 10:40:00 ID:wUXBIu1tDE
車幅1695に抑えたところだけ見ても、マツダの開発より豊田のアキオちゃんの方が「わかってる」わ。
返信する
258 2015/10/17(土) 14:53:56 ID:HdJ/oakyQs
>>256俺はAE86レビンハッチバックが愛車だった。
これで釣りとかにもよく行ったし、ジムカーナもやったし、峠も行った。
荷物がある程度乗るってのはやっぱいいもんだし、愛車としても長続きする。
返信する
259 2015/10/17(土) 21:42:36 ID:.nkg8Locs6
この車、このまま乗るんじゃなくてカスタムする為のベースって感じだね。
いじりようによってはいくらでもカッコ良くなる。
良く考えてみたら86自体そういうコンセプトだったね。
返信する
260 2015/10/17(土) 21:50:51 ID:HdJ/oakyQs
>>259当然当然。
HKS辺りから、すぐにエキマニマフラーキットが出ると思うし、スーチャキットも出るだろう。
すぐに200馬力オーバーさせてくるよ。
86もそうだった。
剛性で心配してる人もご心配なく、剛性アップ部品もバンバン出るから。
だからホットハッチでもいいんだよ。
返信する
261 2015/10/17(土) 22:03:08 ID:qv7rRbb8fA
262 2015/10/17(土) 22:36:17 ID:HsH2IPIGbU
車幅1700mm 未満のサイズで、後部座席の
居住性を踏まえた2ドアFR となると、
まずは、フロントミッドシップは却下だな。
このサイズで、1t 未満のMT のフロントミッドシップで、
シートが倒せる後部空間があるからこそ意義あると思うけどね。
まあ、当たり前だけど、人の意見いろいろと聞くと、
結局収集つかなくなるな。
返信する
263 2015/10/17(土) 22:50:16 ID:QUyhP1Rl8c
264 2015/10/17(土) 23:29:55 ID:vhXWxeA5lo
俺も妙にリバイバルデザインじゃないとこがいいと思うわ
返信する
265 2015/10/18(日) 01:02:47 ID:zry1GBfvSc
266 2015/10/18(日) 08:33:12 ID:JM/MIUWnm2
このデザインでハイブリッドだったら
逆にかっこ悪い
返信する
267 2015/10/19(月) 20:09:01 ID:Aj9/DDsTxc
268 2015/10/19(月) 20:47:46 ID:4B/T0Lveu.

ヨタハチのイメージを踏襲したいのはわかるがLFAも2000GTとは似てない新しいデザインにしたんだし今風のデザインでもいいんじゃないかな
サイオンクーペの後継にするならこれの発展型でいいじゃない
返信する
269 2015/10/19(月) 21:21:34 ID:gyQaq1Pc6E

生産車はwill VSぐらいの落としどころにしてくれたらありがたい。
返信する
270 2015/10/19(月) 22:03:56 ID:Aj9/DDsTxc

コンセプトカーだからだと思うが、1DINや2DINの部分がないね。
多分、非常点滅の下に来る可能性大だが。
86もそうだったが、メーターをどこに穴あけしていれるかで迷う。
クーラーの通気口は潰してメーター入れているのもあったし。
そうならない配慮が欲しいな。
これだと、ダッシュボードの上辺りに何か付けることになりそう。
返信する
271 2015/10/20(火) 08:00:39 ID:rdRAF3L6L2
>>270 確かに2DIN付けられる配慮が欲しいな。
コンセプトのままだと、音楽はBTオーディオかUSBメモリの再生。
ヘタするとナビはビルトインでメーター部分に表示
とかになりそうだからねぇ。
返信する
272 2015/10/20(火) 08:37:03 ID:fnYhyRXu0E
273 2015/10/20(火) 08:38:18 ID:n7Uj7S45Dc
274 2015/10/20(火) 23:54:16 ID:qP5Ye2Ig16
275 2015/10/21(水) 00:12:42 ID:5LUGoEQfIo
277 2015/10/21(水) 01:35:36 ID:SkfM8nqN9w
278 2015/10/21(水) 14:52:58 ID:RuQwkNaIqg
>277
アストンのグリーンとグリルでお願いします
返信する
279 2015/10/21(水) 15:33:35 ID:Lu47PyRYes
280 2015/10/21(水) 17:33:48 ID:Um/p1prgRQ
281 2015/10/21(水) 20:09:31 ID:vhOaELw9Bw
FRの1500ccで5MTな二人乗りはこれを待たなくてもすでにあるじゃないか。
ラインアップには五人乗りも4WDも4ATもあるから
>>244 にもお勧めだよ。
返信する
282 2015/10/21(水) 20:12:24 ID:EmKeMBzoe2
283 2015/10/25(日) 23:08:28 ID:Q6wlLLEKWs
「川の丸い角のない石のように人に優しいデザイン」とか
トヨタのデザイナーは気が狂ってるのかと思ったわ。
だったらフツーのFFでかわいいデザインにまとめろと。
フロントミッドシップのFRで軽量スポーツなんて
中身とガワのコンセプトがバッティングしまくりだろ。
返信する
284 2015/10/25(日) 23:23:32 ID:7TXvse3DDc
FRはかわいくてはだめなの?
ならルノースポールは?ホンダタイプRは?
いつものFF叩きはこのスレでやることじゃないだろ
返信する
285 2015/10/25(日) 23:24:17 ID:6kt9PeSBoo
だがそれがいい
ギャップの時代に合ってる
返信する
286 2015/10/25(日) 23:33:58 ID:mMl/czglnw
287 2015/10/25(日) 23:43:50 ID:O6FsJm/Vng

丸っこくて可愛いスポーツカーでもいいじゃん
出来ればロングノーズでカプチーノぐらいのバランスだともっと良かった
返信する
288 2015/10/25(日) 23:54:36 ID:OjMkCwiSjY
289 2015/10/26(月) 01:54:05 ID:mZ7WJAhPmw
290 2015/10/26(月) 08:24:10 ID:/f3ZG4ODXw
要するに「目」より「口」が前に出過ぎてるからブサイクなんだよな。(俺はこれでイイけど)
ライトを前に出すか、ノーズを切り落とす(ムリ)か、アゴ付けて口を目立たなくさせるかという3択。
>>288も解の一つだな。
返信する
291 2015/10/26(月) 11:01:57 ID:mZ7WJAhPmw
292 2015/10/26(月) 14:37:24 ID:rhcGYUVXkI
293 2015/10/26(月) 15:18:12 ID:81rqSgB7BQ
>>30 笑った顔ヴァージョンで発売したらとても女子ウケしそうですね
すごくいいわ、欲しい。
返信する
294 2015/10/26(月) 22:48:38 ID:izgau7WkSc
市販前提なら いわゆる市販コンセプトですな。市販化も決定されて 生産体制も整っていて
そのお披露目的に公開されるショーカー。
実際に作られているであろう実車のほうは もう少しトレッドが狭く ロードクリアランスも高く
グリルにはブレースを隠すカバー的なものもあるだろうし ヘッドランプも現実的なものになるわな。
うん、市販の際にはグリルに黒帯一本入ると思うよ。ナンバープレート支えないといかんし。
でも お約束のアウトサイドミラー小型化が 大してされていないので ほぼほぼこのままなエクステリアかもね。
86が 実際高かった反省もあって200万くらいで買えるなら 結構売れるんじゃないかな?
ミニバン売って 軽のワンボックスとS-FRを所有するなら 十分現実的だと思えるけど。
返信する
295 2015/10/27(火) 09:45:11 ID:SWhQdu4372
296 2015/10/27(火) 18:09:57 ID:BAthd3F5zU
297 2015/10/27(火) 18:39:02 ID:LzVRBCV0oA
>>287カプチーノ風だと、男性の趣味の車にしかならない。
女の子は絶対に買わないし、普及しない。
普及しないということは、数が出まわらなく、事実上成功しないということ。
パーツ類は出ないし。みんな高価になる。
言っている意味分かるかな?
だから俺が毎度言ってる。
かわいいホットハッチでないとダメだ。
まぁハッチでは無いにしても、利便性がないとダメ。
>>293そこだ。
丸目でちょっと愛嬌のあるタレ目風もいいかも。
女の子にも受けないと普及しない。
しかし、中身はバリバリのFRスポ車だよ。
それでいて安全機能はバッチリインストしておけば、無問題!
ちょうど、女の子受けも良いMINIとスタイルがかぶるけども。
違うのは、本格派のFRスポ車であること。
86乗ってて気づくんだよね。
女性の人が興味示す人もいる。
しかし、86の場合は気張りすぎて敬遠しがちなんだろう。
返信する
298 2015/10/27(火) 20:21:59 ID:eQwQmBNQso
299 2015/10/27(火) 20:35:06 ID:CpfLoSx2UM
86やBRZを買えない負け犬の底辺共が必死過ぎて引くなあ…
返信する
300 2015/10/27(火) 21:16:06 ID:Ft7NS4Nqv6
301 2015/10/27(火) 21:31:39 ID:V1ZkCEveqg
>>299 だってエンジンスバルだもんw
こっ恥ずかしったらありゃせんわ
D1の86なんてエンジン載せ替えばっかじゃん
返信する
302 2015/10/27(火) 21:46:07 ID:unxvpO8Qyg
303 2015/10/27(火) 22:05:11 ID:8FqyX85pRc
304 2015/10/28(水) 15:36:44 ID:/JpwabFXGI
305 2015/10/28(水) 15:39:02 ID:/JpwabFXGI
306 2015/10/28(水) 17:12:44 ID:268oLgpNo.
>>304 いいね
このクルマは、華があるし、クルマらしいたたずまいがある
ショーの反響が良くて市販化になればいいと思う
返信する
307 2015/10/28(水) 17:18:49 ID:OXkz98zJXM
思ったより悪くないけど目は円い方が良かったかも
リアシートは思い切りよく小さくしたのは評価できる
返信する
308 2015/10/28(水) 19:35:24 ID:G5a6XfbdQk
このまま出していいぞ
ハイオクはやめてな
返信する
309 2015/10/28(水) 19:52:14 ID:1GtzmtE./Y

少ない写真だけ見てたらかっこ悪く感じてたけど
このままでもいいね
返信する
310 2015/10/28(水) 19:54:57 ID:XhHpjFvQRo
311 2015/10/28(水) 22:39:20 ID:lwljYPHFrw
>>310見させてもらいました。
ハッチバックは、ドアがどうしても重くなってしまうか。
あと剛性が落ちるって言ってたな。
これ、このまま行くと、特定のユーザーだけの趣味の車にしかならないね。
そうなると、価格設定も200万では買えないでしょ。
返信する
312 2015/10/28(水) 23:10:45 ID:lwljYPHFrw
[YouTubeで再生]

まぁ、86もしかりだけども、とてもS800を髣髴とさせるということは言わないほうがいいよ。
次元が違いすぎるw
戦時中の戦闘機、「震電」を作っていた技術者が開発したらしいじゃん。
FRPやアルミを使った超軽量で、580kとかw
このS800を作った今も健在だとして、今の技術でもって、さてどういった車を作るんだろうか…
返信する
313 2015/10/29(木) 08:21:08 ID:uIiQorxCxw
>>310 リンク感謝。
情報が詰まってるね。
S-FRは
・トヨタ謹製。
・シャーシは新開発。
・重くなり、剛性が落ちるのでハッチバックにせず、クーペボディ。
・軽量化はコンベンショナルな素材で行う。
・ドアはサッシュレス。
・ナビはスマホ使用前提。
マツダが絡んでないと分かって一安心。
うん、ワクワクしてきた。
返信する
314 2015/10/29(木) 09:20:09 ID:gkejp0VCH6
315 2015/10/29(木) 10:54:03 ID:6lQ49cv5Uw
>>313 開発中止とかマツダOEMとか
おそらくマツダ信者の強い嫉妬による狂言だったようです。
私も安心しております。
S-FRの出来が良すぎますから仕方がないにしても
駄作であるNDの苦情はマツダにぶつけてほしいものです。
トヨタも86の失敗を認めS-FRを開発したのですから
返信する
316 2015/10/29(木) 11:23:42 ID:g/PurFX2nk
2年前の記事
86のチーフエンジニア、多田哲哉氏とのインタビューによると、同氏はトヨタ自動車の豊田章男社長から
「トヨタのスポーツカーファミリーは86を真ん中に、3兄弟でいくべきだ、といつも言われている」と語っ
たという。"兄"モデルは、名前こそ違うだろうが、トヨタ「スープラ」の後継車を指すかもしれない。
「RWDでいきます。トヨタのスポーツカーはRWDでなければなりません。それがトヨタの強い姿勢です」
返信する
317 2015/10/29(木) 12:39:53 ID:ByKqColrew
318 2015/10/29(木) 14:06:14 ID:DnMbPoJfXc
319 2015/10/29(木) 14:39:55 ID:OKYCE2F6EU
グリルの中に一つだけ黄色い点があるけど、これって牽引フック用のなにか?
コンセプトカーに必要なのか??
なんだか「もうこれで売るよ!」ってメッセージのような気がしてきた。
返信する
320 2015/10/29(木) 15:06:52 ID:HwiDw9xhEs
シャシ新開発かぁ・・・ホントにブランニューならいいけど
返信する
321 2015/10/29(木) 16:09:02 ID:6lQ49cv5Uw
322 2015/10/29(木) 16:46:03 ID:183SLNnF2Q

奈良美智のイラストみたいな車だなー。ブサカワイイとこは女の子受けしそう。
返信する
323 2015/10/29(木) 19:36:03 ID:olA9gd7Trk
このデザインがいいと言い張るのは86やBRZを買えない負け犬「だけ」
返信する
324 2015/10/29(木) 20:16:57 ID:K7MiT6vz.s
>>315NDは失敗作?それは知らなんだ。
86が駄作?そんな間違ったことサラッと言わないでくれる?
コーナーめっちゃ速いよ?
まぁ最高峰に速いわけではないが、ちょっと前の車に比べると、圧倒的に速いよ。
返信する
325 2015/10/30(金) 00:46:19 ID:qUBorZ8PWk
327 2015/10/30(金) 09:40:16 ID:jo7Gr.697s
この車のプラットフォームが次期トヨタスポーツ3兄弟
スープラ後継、86後継、S-FRのベースになる予感。
返信する
328 2015/10/30(金) 11:41:40 ID:EVX9vnBETI
>このデザインがいいと言い張るのは86やBRZを買えない負け犬「だけ」
五月蝿いよ餓鬼
返信する
329 2015/10/31(土) 06:54:01 ID:g1DIBok/WA
86と全くテイストを変えたのは良いことでしょ。似てたらそれこそプアマンズになってしまう。(だからスープラは超前衛になると予想)
オレはどっちのデザインもアリで、車幅ポイント1択でS-FRの勝ち。
乗り出し価格300ぐらいがいいなぁ。選民思想じゃないけど、クルマ好きには手頃感があっても一般人は「こんなに狭っくるしい車がその値段?」と思ってコスパ上で避ける塩梅とでも言いますか。
返信する
330 2015/10/31(土) 09:29:27 ID:lQY4vLiA/w
コテコテの気合の入ったスポ車(86・BRZ)を開発してデビューさせた結果、売れ行きはやはりそこそこだったので、
次回、コンパクトを出すときには、庶民受けを重視すると思う。
86のようにメーカー独走みたいなことはしないと思う。
なので、今のスタイルとは変わってくると思うな。
スポ車をもっと広めたいという意識は強いと思うので、もっと庶民に親しまれる作戦でくると見るな。
なんで…ハッチバ・・・もういいかw
返信する
331 2015/10/31(土) 10:58:45 ID:h9Y7ZHiaX2
欧米のほうが食いついてる感もあるから、市場自体はあるんじゃないの?
ある意味、使い勝手含めて、フィアット500のFRバージョンって見方も出来るし。
返信する
332 2015/10/31(土) 17:39:49 ID:EPaltX9Xrc
333 2015/10/31(土) 17:48:03 ID:h5JIHCvv0k
334 2015/10/31(土) 23:14:17 ID:z/7eFrRGXw
コレって結局出るんだろうか。
雑誌にポシャったらしいことが書いてあったんだが。
返信する
335 2015/10/31(土) 23:45:01 ID:UDSWsOUmq6
336 2015/11/01(日) 00:41:07 ID:OZVEUDKmxc
グリルの ・ は何なんだ?わざわざ寄って撮ってるとこみると、よほど凄い仕掛けがあるんだな
返信する
337 2015/11/01(日) 00:53:00 ID:US0iFAW1TA
>>334 雑誌のはトヨタ主導によるファンを驚かすための仕掛けだと思ってる。
上のほうに上がってるインタビュー動画は、出すけど今は詳しく言えませんって感じ。
返信する
338 2015/11/01(日) 07:50:26 ID:Rq/z3DbHag
S-FRはコンセプトカーといいつつ
細部が非常にリアルなんだな。
どこかのブログが言ってたように、牽引フック穴が前後にあったり、量産前提の継ぎ目がボディがあったり
何より、トヨタがわざわざ金かけてMSに出展していること。
心配しなくても章男ちゃんが社長している限りは出てくるよ。
返信する
339 2015/11/01(日) 11:19:11 ID:1xypWjIV0Y
>>332 フロントガラス結構立っててイイね。
東モで実車見た人は、大口グリルの処理がどうだったか教えてください。
オレは大口グリル自体はいいんだが、最近のクルマにありがちなコスト稼ぎのための樹脂開口部って、メッシュのふりして数ミリしか凸凹が無いじゃん。
ショボい樹脂版がでっかくついているという結果になりがちなので、大口グリルはデザイン上危険。
返信する
340 2015/11/02(月) 08:42:32 ID:zT4pVcmMVc
341 2015/11/04(水) 13:20:16 ID:rvaXwKUe6g
342 2015/11/04(水) 18:05:19 ID:vKARf32d9w
>>330 >コテコテの気合の入ったスポ車(86・BRZ)を開発
そこまで気合いを入れたようにはみえない
あれば価格や燃費を犠牲にしてもターボとかついたはず
追加グレードでも出せば印象が変わったのに
返信する
343 2015/11/04(水) 18:16:27 ID:fjBJ6UF.0M
344 2015/11/05(木) 14:27:41 ID:pP9sp84UbI
WRCやるなら、ヴィッツじゃなくてこっちじゃね?
2017には間に合わないかもしれないけど、
1600ターボの縦置きAWDクーペでホモロゲバージョン出たら凄いじゃんね
返信する
345 2015/11/05(木) 16:53:01 ID:6ornx911Vw
>>344 やっぱし素性がいい車の方がいいの?当たり前か。
でもふと思ったんがだが、魔改造前提だったら、ヴィッツみたいなスペースに余裕のある車をドンガラにして補強しまくりのホモロゲモデルってのはどうなの?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:179 KB
有効レス数:435
削除レス数:14
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタが新型コンパクトFRを公開
レス投稿