トヨタが新型コンパクトFRを公開
▼ページ最下部
001 2015/10/08(木) 14:17:38 ID:A8rMsv2enc
108 2015/10/09(金) 15:40:05 ID:WFePO9lbPk
109 2015/10/09(金) 18:05:31 ID:n3RvHPb7c6
110 2015/10/09(金) 19:07:06 ID:clEVALaWRU
111 2015/10/09(金) 19:30:40 ID:Y4K22Gh91M
29インチブラウン管TVがトランクに乗るぐらいでないとダメだーーー!
返信する
112 2015/10/09(金) 19:32:35 ID:Wef6lkJyA6
113 2015/10/09(金) 19:35:08 ID:md3X6pOWd.
114 2015/10/09(金) 19:37:57 ID:eEP723dkrQ
115 2015/10/09(金) 20:03:00 ID:Y4K22Gh91M
なぜにFRなのか?それは楽しむためだろ?
んな
>>114効率とか燃費とか二の次三の次だよ。
FF欲しけりゃ他にいっぱいあるだろ。そういう人は注目してもらわなくていい。
>>109楽しみたいのであればFRでOKなんです。
今の車は完全電子制御になるので、ヘタッピでも絶対にスピンすることもないです。
電子制御が即介入します。雨降りでも雪山でも全然OKです。
サーキットで、電子制御をOFFにしたりして遊べばいいんです。
そうやってFRでも、いろいろと極めていけば、軟弱FFらと片をなら寝られるぐらい速くなるでしょう。
その時にはもう運転技術は、FF軟弱野郎と比較して比べ物にならないぐらい上達している。
それがFRの醍醐味なんです。
って、言ってみる。
返信する
116 2015/10/09(金) 20:29:44 ID:bBdXgAvkxE
117 2015/10/09(金) 20:56:56 ID:MT.xjMK8qo

サイドブレーキレバーとシフトレバーの関係、どうなってる?
この画像はサイド引いた状態で、サイド下げるとシフトレバーと干渉しなくなるのか?
返信する
118 2015/10/09(金) 21:11:45 ID:dcoWgwwcqU
まあ、うんこトヨタにしては頑張ったほうだな
返信する
119 2015/10/09(金) 21:37:16 ID:esDMPfYxB2
121 2015/10/09(金) 23:15:15 ID:Wef6lkJyA6
>>117 この状態がサイドおろした状態と思われ。
サイド引いたらベランメイ状態で熱り立つでしょう。
返信する
122 2015/10/09(金) 23:30:04 ID:SXTu9fp.0c
このクラスのFFの電動パワステって、
まだフォードくらいしか油圧時代を超えてないって噂すらある?ので
(実際、指一本でこまめに当て舵当てながら
幹線道路を気持ちよく流せるFFコンパクトってあったら教えて欲しいっす)
小さいFFってのはあくまでも(現時点でも)
妙な手応えのハンドルを両手で抱えながら大人しく交差点曲がる為のクルマ
って意味では安全なんだと思うなあ。
小さなFRは、それこそ小さな交差点の左折とかでも、
結構気持ちよく踏めてしまうところが実は危ない。
返信する
123 2015/10/09(金) 23:32:07 ID:SXTu9fp.0c
124 2015/10/09(金) 23:36:12 ID:p4719q0wfA
坂道発信でサイド使うような奴はFR買うのやめとけw
返信する
125 2015/10/10(土) 00:58:20 ID:xBRdPERfKM
>>124 マニュアル6速が前提なんだろう?結構な坂道(登坂ね)で後ろにピッタリ付かれたら
普通、サイドブレーキを使うと思うけどね。
電動じゃない手動ハンドブレーキは当然の選択だと思う。
クリープ現象がある又は不意な後退を防ぐ機構があるAT車なら電動サイドブレーキ
(足踏み式)でもいいだろうがこのクラスの車に設定されるかは、どうだろう。
ボンネットが膨らんでいたから既に搭載するエンジンは決まっているのだろう。
ダウンサイジングターボならいいけれど。(コストが見合うのだろうか少し不安)
返信する
126 2015/10/10(土) 01:26:53 ID:jovcULsWhw

使い回しのフロントで2バージョン出して!
ファニーのこの画像のと、オーリスの使い回しとで。
返信する
127 2015/10/10(土) 01:50:34 ID:Wm2WI3HL9Y
128 2015/10/10(土) 02:09:49 ID:jovcULsWhw

でも赤か白にすればいくなくない??
返信する
129 2015/10/10(土) 03:05:46 ID:iWYw4FyxrU

俺が思う理想の全体像。
ちょっとPAINTNETで伸ばしてみた。
要は、ハッチバック。
返信する
130 2015/10/10(土) 03:35:07 ID:RYOe1AvTwc
安く造りたいならヘッドランプは汎用の丸形でいいのに。
返信する
132 2015/10/10(土) 08:12:22 ID:Vfq9CkCnB.
133 2015/10/10(土) 08:48:45 ID:VUjGR2NRwI
バンパーも昔ながらの鉄製で簡単に交換可のやつがいい。
返信する
135 2015/10/10(土) 12:00:25 ID:T2n9RGNXNI
このパワーユニット、次期テリオスにも流用するのかな?
だったら楽しみなんだけど
返信する
136 2015/10/10(土) 12:02:27 ID:VORvIrDc8.
>>119 クラスが違うのに、馬鹿
>>120 骨太で筋肉太くて脚が短い奴に、細くて長いスリムパンツのほうがモデルみたいでカッコいいから履けばいいのにと言ってるようなもん
>>129 ハッチバックアピールばっか不要
>>106 役者不足の使い間違い
返信する
137 2015/10/10(土) 12:43:59 ID:iWYw4FyxrU
>>126>>128こういうの、ホントやめてくれ。
ヲタクがしか買わんよw
まず一般ピーポーにも好まれないとイカンでしょ。
やっぱ、少しは利便性もないと、絶対に売れない。
カワイイはクリアしている、あとは利便性。
返信する
138 2015/10/10(土) 13:05:16 ID:rn7l74Hyzw
>>137 ハッチバックにするしかないでしょう
そうすると結局Miniになるw
やっぱ今の時代2ドアクーペは無理だね
返信する
139 2015/10/10(土) 13:09:34 ID:N0eCaOu8KE
140 2015/10/10(土) 14:21:25 ID:iWYw4FyxrU
>>138>やっぱ今の時代2ドアクーペは無理だね
ズバリそう思うよ。86だってそうじゃん。
ヲタか変人しか買わんよw俺86持ってるけどw
そうだから、MINIのFRでいいじゃんか。
はい。やり直して下さい。トヨタさん。
モーターショーでアピールだこれ。
返信する
141 2015/10/10(土) 14:25:49 ID:rn7l74Hyzw
>>140 でもこのままハッチバックにするとノーズが長くて全然可愛くないんだよねw
BMWのヘンテコなハッチバックみたいになる。
Miniの可愛さってFFだから実現できるのよね
返信する
142 2015/10/10(土) 15:06:15 ID:XV.ZXx//FQ
[YouTubeで再生]
>>140 86が売れなかったのはコンセプト詐欺に尽きる。
なんどでも言うがデザインが劣悪だったからです。
居住空間を犠牲にして運動性能を売りにするのがクーペ
とりわけキャビンを犠牲にしてでも美しいボディデザインなら
買ってもデザインに投資した満足感が得られるけど
86BRZにはそれは皆無。
すべては粗悪なデザインが起因するんだよ。
あとパワーが無さすぎ。
多田徹夜チーフエンジニアもアホな役員がデザインに難癖つけてきて泣いてるよ。
デザイン改悪した連中がこの企画をぶっ潰したと行っても過言ではないな。
スポーツカーはキャビンを犠牲にして美しいボディデザインを得るのが真骨頂なのにな
開発スタッフの無念さが伝わってくるわ・・
返信する
143 2015/10/10(土) 15:19:51 ID:rn7l74Hyzw
>>142 という事は
>>1もダメって事じゃんw
「美しいクーペ」を作ろうと思ったら長い全長が必要なのでコンパクト系は無理。
で、コンパクト系でノーズが長いのは間延びして可愛くないw
ロードスターでいいんじゃ無いの?
トヨタには荷が重い分野だよ
返信する
144 2015/10/10(土) 15:20:34 ID:N0eCaOu8KE
145 2015/10/10(土) 15:34:49 ID:8Yx3w8LfNE
>>136 はあ?クラス?86やBRZを買えないクズが何をほざいてるんだか。
200万以下の車は全て廃止して
>>136みたいな底辺を切り捨てるのが今の日本には必要な事だ。
貧乏人は飢えて死ね。
返信する
146 2015/10/10(土) 15:39:11 ID:8Yx3w8LfNE
147 2015/10/10(土) 16:25:27 ID:2bkw8BPC0E
素直にハゲデブドクシンキモヲタチビメガネクサおっさんのくせに無理してカッコつけようと86を買ったが全くモテず後悔してここで八つ当たりしてるとはっきり言え。
返信する
148 2015/10/10(土) 17:35:47 ID:dGUxZoerlE
色々と言いたいことはあるけど、コンセプト的に競合しそうなロードスターND型のデザインがあのザマだから
消去法的にはアリ
とにかく実物を見てみないことには…
返信する
149 2015/10/10(土) 20:07:49 ID:1SjES2oXnE
ショーモデルにして既に実車に近い完成度
さまざまな意見を取り入れ、是非世に送り出していただきたい
返信する
150 2015/10/10(土) 20:34:25 ID:6f49XMLhPE
1500以下で一応 非常時のための2x2仕様にしとくれよ。
返信する
151 2015/10/10(土) 20:40:21 ID:jKs8eW..Dc
無理だろうな、貧乏人や底辺の意見を聞き入れて売れる車は軽自動車だけだし。
NDロドスタを使った次期86(85?)が可能性ありそうなだけ。
返信する
152 2015/10/10(土) 20:42:56 ID:Rn4LTqklxw
ぶっちゃけ、ほしい。
今輸入車の2シーター乗ってるけど、かなり興味ある。
返信する
153 2015/10/10(土) 21:18:14 ID:wnnZIPKFxo
マツダにハイブリッド供給してんだし、
フロントミッドシップ活かして、思い切って
軽量コンパクトなロータリー積んだらどうでっしゃろ。
あ、だとするとサイオンで売れなくなるか。
返信する
154 2015/10/10(土) 21:49:49 ID:uwBJOfnG5M
5ナンバーサイズでボリュームのあるサイドラインを実現するために
室内幅は軽自動車レベルだな
どうせこれ買う人は1人で乗ることがほとんどだろうから問題ないか
これベースにセダン作って「新型アルテッツァ」として出してほしい
ハリアーをレクサスRXから独立させたように
返信する
155 2015/10/10(土) 23:05:24 ID:VORvIrDc8.
アルテッツァがいいならベースは86でしょ
返信する
156 2015/10/10(土) 23:16:04 ID:VhlGqM/6E2
157 2015/10/10(土) 23:39:08 ID:3mN6stCYgs
S-FRなんてホンダみたいな名前はやめてパプリカスポーツとかにしようぜ
英字だけとか数字だけとかより親しみやすい気がする
返信する
158 2015/10/10(土) 23:58:32 ID:ED6nY0bn7U
これがきちんと売れるようなら、
Z3みたいな、更にマニアックなFRのハッチバックバージョンを増やせば良いかもね
デザインに関しては、トヨタにはグループ含めて病原菌社員が数万人以上居るはずだから期待厳禁。
FT86コンセプトはほんと素晴らしいと思ったが、ドイツスタジオのモデリングだもんね。
多田主査も『コンセプトにはFRらしさが足りない』とか言ってたはずで、
そう言う意味じゃ『感染者側』だと思う。
で、本当にトヨタのセンスを磨きたいと思ったら、
都心の美大出てても、愛知とかの糞田舎に攻めに行く勇気が必要。そこで殆どが挫折する。
返信する
159 2015/10/11(日) 00:21:25 ID:l4UVNmi2Fg
だからこんなもん売れないってのw
小型2ドアクーペが売れるわけない。
売れないのを招致で出すか出さないかでしょ。
ったくトヨタ信者っていつも販売台数だけが心の拠り所だからすぐに「売れる」「売れない」ばっかりw もうウンザリ。
トヨタは体力があるので売れないのを覚悟でも出そうと思えば出せる。
でもそれって数少ないトヨタのアイデンティティの否定でもあるんだよね。金があるから何でもできるってもんじゃねー
個人的にはこんなもん作る暇があるならレクサスのデザインを何とかしろと言いたいがw
返信する
160 2015/10/11(日) 00:46:36 ID:3a10sf9NUk
非親和を狙った近年のレクサストヨタデザイン戦略が
ことごとく成功してるからな。
返信する
161 2015/10/11(日) 01:59:41 ID:7v123Mf8Vo
162 2015/10/11(日) 10:41:17 ID:Q32X80i7oE
このクルマで
ハッチバックどうこう言ってるのがいるけど
スポーツ性優先ならトランク形状一択だからねぇ
リア周りの剛性が全く変わってくるし
どっかのメーカみたいに、セダンとハッチバックがありながら、
ハッチバック形状の方をスポーツと呼称したりしない。
トヨタは真面目だよ。
返信する
163 2015/10/11(日) 11:22:55 ID:IRpYLwo8aQ
>>136 使い間違いじゃなくて
役者不足なんて言葉がこの世にねーんだよ、馬鹿(笑)
返信する
164 2015/10/11(日) 11:27:20 ID:B7KmGS.3VM
165 2015/10/11(日) 11:33:19 ID:BVZbneW6yA
166 2015/10/11(日) 11:34:10 ID:cLuo5/7KGs

コーダトロンカってこういう小型スポーツで、
リアラゲッジと寸詰まり感を一挙に解決出来る、オトクパッケージだと思うんだが、
何で最近見ないのかね(CR-Zはまあ・・・)
返信する
167 2015/10/11(日) 12:13:30 ID:nIOMWFu3X6
168 2015/10/11(日) 12:22:43 ID:3a10sf9NUk
国内も海外も色だけでイメージを左右される奴多過ぎw
返信する
169 2015/10/11(日) 12:24:13 ID:BVZbneW6yA
>やはりトヨタ800に見える人が多いみたい
そういうやつだもん
返信する
170 2015/10/11(日) 20:02:16 ID:nyVN5f8tWY

ちょっとヤンチャな感じにしてみたよ
返信する
171 2015/10/11(日) 20:04:49 ID:ZUyVNcU5ck
客寄せ用のエントリーグレードでは徹底的に装備カットして欲しい
ブレーキなんかドラムでいい
サスなんか車軸式でいい
返信する
172 2015/10/11(日) 20:39:54 ID:phw2mb044U
売れる売れないよりも車の楽しさを知ってほしいという願いでリリースするわけで
これを買って楽しいい時間を過ごすことができればそれでいいんだよ
「トヨタがー」とかなにを言ってるのかw
説教ジジイはすっこんでろよw
返信する
173 2015/10/11(日) 20:53:21 ID:zC6ytmKZEQ
KP61の万人受けした時代を思い出せ。
絶対にホットハッチが良いって。
電子制御になってから、いまだにFRのホットハッチって出てなかったろ?
いつ出すの?今でしょ。
返信する
174 2015/10/11(日) 21:01:38 ID:zC6ytmKZEQ
175 2015/10/11(日) 21:07:33 ID:phw2mb044U
kp欲しいならkp買えよ
今の安全基準で同じデザイン同じサイズの小型車は無理なんだから
インターネットで情報が簡単に手に入るから維持も難しくないだろう
古い車で事故ってぺちゃんこになればいいんだよ
返信する
176 2015/10/11(日) 21:12:22 ID:zC6ytmKZEQ
[YouTubeで再生]

まずはホットハッチFRにして売ることだ。
これから、何十年と伝説が始まることは間違いないんだから。
クーペ系だと売れないことは目に見えている。
返信する
177 2015/10/11(日) 21:13:48 ID:gSU2XRGA6c
86やBRZを買えない貧乏人の底辺が必死過ぎて笑える。
貧乏人が車でスポーツ堪能とか100兆年早いわ。
返信する
178 2015/10/11(日) 21:20:26 ID:zC6ytmKZEQ
>>175だから〜俺の書き込み見てるかい?
今の電子制御の性能を駆使すれば、昔のKPやAE86のような、アブナイFR、いわゆる事故車?は、
今の電子制御でカバーできる。もうそういう時代。
絶対に!絶対にスピンすることはない。
一般ピーポーには絶対に電子制御を簡単にOFFに出来ないように出せばいい。
そういうのをクリアできたから86が出た。
しかし、86はボタン長押しで解除になってしまう。それはそれで問題だな。
86ももう結構事故車出てるからなぁ…
返信する
179 2015/10/11(日) 21:25:10 ID:dwQgm9nZRE
ラリーやダートラの真似事をやろうと思えばパワーが必要だから
150万ではさすがに無理だと思う。
でも競技車改造のベース車として4輪独立懸架だったら歓迎される
だろう。(最初から勝つ為に考えて車を出してほしい)
後からパワーアップバージョンを限定ではなくラインナップとして
馬鹿高くてもいいから出せばいい、きっと売れる。
誰かが言ってたけれどハッチバックはダメだシャシー剛性が低いから。
開口部が大きくなり重量的にも不利になる。
小さいトランクを設ければいいだろう。
最初から定員二人にしてドアを小さくし、Bピラーを頑丈にして貰えると
ありがたい。
返信する
180 2015/10/11(日) 21:30:29 ID:BVZbneW6yA
ホットハッチ厨の奴はここに書かず、モーターショー行って関係者に懇願しろよw
これで成仏しろ
返信する
181 2015/10/11(日) 21:55:00 ID:vSEpvRHoGA
182 2015/10/11(日) 23:19:39 ID:FTgJEUH8BA
183 2015/10/12(月) 00:52:40 ID:ymeYV3QZSs
184 2015/10/12(月) 02:09:11 ID:i2/gp0oTvA
185 2015/10/12(月) 02:09:15 ID:M.iqAF.tA.

5ナンバーサイズにしたのはうれしいが4人乗りは少し厳しいと思う。
実物を見ないと何とも言えないが2+2にしか見えない。
911みたいに言い張ればいいかもしれない。
返信する
186 2015/10/12(月) 10:11:06 ID:QaNGftja8A
俺は家族持ちだから困るとか、そんな奴には諦めなさい、他の買いなさいとしか言えんわなw
返信する
187 2015/10/12(月) 10:23:48 ID:uiBnOOIeuA
660やロードスターよりは実用性あるだろ
トヨタ嫌いだから買わないけど
返信する
188 2015/10/12(月) 11:09:59 ID:BQlXG5rfXc
このサイズのクローズドFRは貴重だわ。
章男ちゃん以降トヨタは市場の牽引役に
なってるね。
なんにせよ、早く試乗したいね。
返信する
189 2015/10/12(月) 12:54:54 ID:iFIYcDGjSk
190 2015/10/12(月) 13:07:47 ID:QccbfMytwE
191 2015/10/12(月) 13:17:54 ID:g9hOOZT5fQ
192 2015/10/12(月) 13:50:07 ID:BQlXG5rfXc
クルマには二種類ある。
後輪駆動かそれ以外かだ。
返信する
193 2015/10/12(月) 13:56:28 ID:GCO4ofzHEY
クルマには二種類ある。
トヨタかそれ以外かだ。
返信する
194 2015/10/12(月) 14:05:15 ID:TMeZ.jmfAw

4シーターにしたのは営業的にも止むを得ないかもしれんが、ホイルベースが長くてちょっと間延びしてるな。
こん位寸つめればもうちょっと良いと思う。ますますS800っぽいけど。
返信する
195 2015/10/12(月) 14:46:20 ID:iFIYcDGjSk

デルソルだってけっして悪いスタイルじゃない。
個人的にはもっとも完成度の高いと思うのは「初代のバラード・スポーツCR−X」で1300だけど。
返信する
196 2015/10/12(月) 15:45:06 ID:FXtTVJdz2c
>>170 旭日旗の控えめで効果的な分量が素敵っすね。ポジティブに評価させて頂きます。
返信する
197 2015/10/12(月) 15:51:41 ID:FXtTVJdz2c
デルソル確かに洒落てたな。でもMM思想は結局それだけかも
カーグラが書かないらしいからVW問題で今週号のベストカーとか読んでるけど
17年乗ったインテグラタイプR(部品欠品が出てるらしい)を売って来たって投書が妙に重い
返信する
198 2015/10/12(月) 16:20:33 ID:i75lssPqkM
出ても86亡きあとか
二代目86としてやろ
いくらトヨタでも
スポーツ不遇の時代
近いクラスで
FRスポーツを
2車種扱うのは厳しいと思う
返信する
199 2015/10/12(月) 17:27:16 ID:9o0Z9enPXQ
>わざとダサいのしか作らないの??
>何のため??
取り合えずデザインに拘らなくて車体構成・ディメンションで買っちゃうユーザーを取り込んだあとに
マイナーでデザイン手直しして、デザイン重視ユーザーを取り込むと同時に、初期型を買ったユーザーからの買い換えも求めちゃうって方法だな
ツインみたいに髭オジサンキャラが定着したあとにバンパー同色のユルキャライメージを出しても、誰もついてこないみたいな失敗もあるだろうけどな
返信する
200 2015/10/12(月) 17:42:28 ID:XsUclXWMx.
あくまでショーモデル。NDロドスタに敗北したと社長が発売停止させたんだから
あきらめろん。
返信する
201 2015/10/12(月) 18:23:57 ID:9o0Z9enPXQ
>あくまでショーモデル。NDロドスタに敗北したと社長が発売停止させた
あらら、そうだったんだ
後ろが窮屈にしろ4シーターらしかったから少しは期待したのに、、、
デザイン以外は
返信する
202 2015/10/12(月) 18:38:01 ID:sFGGgQSekg
203 2015/10/12(月) 18:55:42 ID:BfEzLUrOEg
>>202 マガジンXあたりだったかと。
ただ三味線弾いてる可能性も否定はできないし
市場の反応によっては発売する可能性はある
事実、さまざまな意見を取り入れたいとの趣旨で発表されたわけで
出てきたショーモデルは市販レベルの完成された仕上がりだし
今後の成り行きを見守りたいとおもふ
返信する
204 2015/10/12(月) 21:06:12 ID:4zgE5wEcgg
205 2015/10/12(月) 22:12:52 ID:S.CUmdIWnc
誤植は多いが余り外さんカートップの記事もあったから。モーターショーでお蔵入りすべき車。
デザインが論外レベルだ。
返信する
206 2015/10/12(月) 23:07:46 ID:sFZoYy1y9U
207 2015/10/12(月) 23:18:26 ID:YraqImN0e6
▲ページ最上部
ログサイズ:179 KB
有効レス数:435
削除レス数:14
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタが新型コンパクトFRを公開
レス投稿