トヨタが新型コンパクトFRを公開
▼ページ最下部
001 2015/10/08(木) 14:17:38 ID:A8rMsv2enc
002 2015/10/08(木) 14:37:37 ID:0Yairx8FN.
003 2015/10/08(木) 14:44:03 ID:x.kB.l9C6k
004 2015/10/08(木) 14:44:13 ID:i9vGHGrX4.
005 2015/10/08(木) 14:47:58 ID:yt7mcOK7do

内装の画像を見た感じでは、製品としての完成度(デザインの善し悪しではない)は高そう。
(いわゆる単なるショー用のワンオフモデルとは作りが違う)
細部をショー用に派手に装ってはいるが、ほぼこのままのスタイルで発売されるのではないかな。
返信する
006 2015/10/08(木) 14:48:00 ID:HEyXTkaV6M
007 2015/10/08(木) 14:55:23 ID:sXKz5O2yMw
008 2015/10/08(木) 15:01:56 ID:PUrW9FGVSs
010 2015/10/08(木) 15:06:59 ID:UXqV4hKEqQ

FRねぇ・・・・
大阪でS13に乗っている時にドリフトの練習を頑張ったけど
結局出来るようにはならなかったよ。
土屋さんのように雪が積もる地域で
ぶつけても良い安い車で練習しなきゃ
出来るようにならないよね。
そうでなきゃ金と命がいくら有っても足りない。
FRを楽しもうと思ったら、ドリフト出来るぐらいの腕が必要です。
そうでなく、同レベルの車で速く走るだけなら軽いFFの方が速いですよ。
世間でFRを買っている人は、どうしてFRを選んだのだろうか?
返信する
011 2015/10/08(木) 15:09:38 ID:vmFaNxou.k
012 2015/10/08(木) 15:20:08 ID:HsUc4HKjj6
013 2015/10/08(木) 15:32:17 ID:6X.pHHkVvA
キャビンのあたりにヨタハチのイメージがあるのでそこが唯一良い点。
後はダメダメ。トヨタの一番ダメなところはデザイン。“デザインだけ”のマツダを習って欲しい。
返信する
014 2015/10/08(木) 15:57:28 ID:t3WFBkmnDI

意外にいいと思う
後ろの席は小学生までしか乗れ無さそうだけど
返信する
015 2015/10/08(木) 16:13:03 ID:6T9mDWDN8k

意外にどころじゃないよ。もの凄くいいよこれ。
可愛いけど、内容なアルファのデザイナーがやってるのと同レベル。(想定売価は1/5近い)
生産力を含めての『デザイン力』なんだよ。
ほんとは4座のスターレット的なの期待してたけど
ヨタハチの現代版だとすれば筋も通りまくるだろうし。
欧州メーカーのエンジニア嫉妬で発狂するよこれ。
返信する
016 2015/10/08(木) 16:17:25 ID:I6t.Ty1GQg
017 2015/10/08(木) 16:24:37 ID:VflUrH03l.
018 2015/10/08(木) 16:35:21 ID:t3WFBkmnDI
019 2015/10/08(木) 16:36:09 ID:mMdNbGsack
モーターショーには出るが発売されない車に何を期待するんだ?
返信する
020 2015/10/08(木) 16:40:27 ID:HEyXTkaV6M
こうやって見ると結局ハッチバックでちょっと良い車が一番ベストって良くわかるね
2ドアクーペスタイルはオタ臭すぎるw
ましてトヨタw
返信する
021 2015/10/08(木) 16:42:37 ID:t3WFBkmnDI
022 2015/10/08(木) 16:47:41 ID:HEyXTkaV6M

←「車が趣味ですw」アピールが強すぎて痛々しいんだよねw
2ドアクーペってw
まだオープンなら洒落が利いてる部分もあるが、これはw
ましてトヨタw
返信する
023 2015/10/08(木) 16:59:02 ID:vTGvBZL2IY
これはいいわ
デザインもいい
ワクワクする
>>22 そこに訴える車が失われてたから作ったのにw
これは良い流れだぞ
返信する
024 2015/10/08(木) 17:10:48 ID:2TTdBQSqW.
これは内外装で相当レベル高い。
ディテール的にほぼこのまま出せるとこまできてる段階だろ。
モチーフの統一感バッチリ決まってる車はなかなか無い。
返信する
025 2015/10/08(木) 17:11:33 ID:5HrL3eRSsQ
こんなんでワクワクしてる奴って普段どんな糞車乗ってんの?
そっちどうにかするのが先じゃね?
返信する
026 2015/10/08(木) 17:28:38 ID:yt7mcOK7do

現代版のヨタ8って感じを狙ったのかな?
(少し愛らしい感じが似てなくもない…)
返信する
027 2015/10/08(木) 17:29:46 ID:6T9mDWDN8k

顔、欧州アルトにもこんなのあったねw ポケモン系っすね
ホイールが15インチくらいだよねこれ。195/45-15 って感じ?
肉抜きも普通スポコンのそれ。つか市販ホイールだったりして。
内装の感じは少しポルテ感。これまた量販車のトヨタ臭。
ハンドルも86の流用感。
売るんじゃね?マジで。
返信する
028 2015/10/08(木) 17:32:27 ID:ELXue2SGzs
NDロードスターよりこっちのがいいじゃん
ただ内装がオモチャっぽすぎるし
ライトも完全な丸目にしてくれないかな
返信する
029 2015/10/08(木) 17:38:39 ID:JkfUDd9ihs

このデザインがいいと書き込んでいるのはネタだよね、誉め殺しだよね。
jukeの斜め上をバク転して越えていく衝撃の意匠、まさにハゼ。
返信する
030 2015/10/08(木) 17:42:39 ID:q9ndbd2F62
031 2015/10/08(木) 17:51:10 ID:g2fqO4e5Xo
032 2015/10/08(木) 17:52:29 ID:6T9mDWDN8k

いやこれでいいと思うぞ『マジで』
魚顔になっちまうのは性分みたいなもんだろうし。シリアスな顔して1500のFR乗るほうがおかしいし
つかNDロードスターも同様
返信する
033 2015/10/08(木) 17:55:23 ID:5HrL3eRSsQ
034 2015/10/08(木) 17:58:35 ID:b3vOzjRRr2
035 2015/10/08(木) 18:01:54 ID:fz0apaGP7I
やっぱminiのデザインは偉大だな
国産車はどこまで行っても垢抜けない
ダサい
返信する
036 2015/10/08(木) 18:06:39 ID:5u25OtW0BY
037 2015/10/08(木) 18:19:55 ID:HEyXTkaV6M

miniの時はデザイン叩いてたのになw
てかこんなクソクーペ買うならmini買うわ
返信する
038 2015/10/08(木) 18:21:57 ID:PUrW9FGVSs
039 2015/10/08(木) 18:25:12 ID:vTGvBZL2IY
まさかの新型mini好き発見www
物珍しいなぁ
返信する
040 2015/10/08(木) 18:39:01 ID:PEFsl8Ota.

同じプラットフォームで5ドアハッチバックがあればファミリー層も買えるのに
「ぼくがかんがえた、りそうのすぽーつかー。」だな
ほぼ完璧
返信する
041 2015/10/08(木) 18:42:35 ID:GMP7Wbfqcc
042 2015/10/08(木) 18:49:03 ID:gnWx/A.XUg
これはいい
絶対市販すべきだ、これは売れるぞ
返信する
043 2015/10/08(木) 18:51:52 ID:zQ1x1tNwos
これはかっこいいしかわいい。このデザインはキャラにあってると思う。
面白そうな車だね。楽しみ。
>>25 現行のメルセデスCクラス。
返信する
044 2015/10/08(木) 19:09:34 ID:A8rMsv2enc
045 2015/10/08(木) 19:13:44 ID:gnWx/A.XUg
046 2015/10/08(木) 19:30:54 ID:A8rMsv2enc
047 2015/10/08(木) 19:38:09 ID:6T9mDWDN8k
ブランドとしてなら断然MINIだろうけど、
小型FRとの比較なら『それだけ』かもよ。
やたらパワーに走るドイツ系よりも、フィアットのほうがライバルに相応しいかも。
というか、ミニって故障率凄いじゃん
返信する
048 2015/10/08(木) 19:42:04 ID:6T9mDWDN8k
というか、BMWがどんだけ頑張っても、このクラスのFRは生産出来ないんだよ。
彼等は基本FRの足クルマは作らない。それが経営方針。
クライスラーのFRシャーシを手に入れたフィアットですら、マツダにシャーシ借りるわけだし
返信する
049 2015/10/08(木) 19:45:16 ID:CMu1wIgmjo
グリルなんとかせーよ。
あとせめてコンセプトカーぐらいステアリングもう少しかっこいいのにしとけよ。
内装がジュークそのまんまやないかい。
「やりたいこと」と言う意味で「コンセプト」は魅力的だけど
出来上がったのかこれかよ。
返信する
050 2015/10/08(木) 19:49:39 ID:mrE418ceiE
ID:HEyXTkaV6Mはいったい何と戦ってるんだ?
返信する
051 2015/10/08(木) 19:52:55 ID:6PAsFajfR6
あ〜あ〜S660とかロドとか
これ発売したら
ゴミじゃんw
返信する
052 2015/10/08(木) 20:01:16 ID:gnWx/A.XUg
>>46 近くなりましたね
150万前後なら間違いなく売れると思います
ショーモデルでお蔵入りと言わずに
是非発売していただきたい
返信する
053 2015/10/08(木) 20:02:50 ID:64U7xldw72
何でもないシエンタが攻撃的なデザインなのに、こういう志向の車をポップなデザインにするとは・・・
顧客層を伸ばそうとしてるな。
返信する
054 2015/10/08(木) 20:05:22 ID:AtNg1.Lz1o
お前らが大絶賛ということはこれはトヨタの黒歴史となる売れ行き決定だな
返信する
055 2015/10/08(木) 20:06:47 ID:YxiZw0wcfM
もうクーペは飽きたから乗らないけど、こういった
プレーンなデザインはトヨタが得意なジャンルだからね良いんじゃないの?
市販しても売れると思うね。 トヨタって会社は嫌いだけど
この車は割りと好きだね>>30の右のまんまるヘッドライトがイイね
返信する
056 2015/10/08(木) 20:10:43 ID:XqA0Ixt.FA
057 2015/10/08(木) 20:19:47 ID:cXly0hesyU
058 2015/10/08(木) 20:25:36 ID:PC7z6To6po
059 2015/10/08(木) 20:29:50 ID:DGrF.N3xps
060 2015/10/08(木) 20:30:09 ID:6T9mDWDN8k
>お前らが大絶賛ということはこれはトヨタの黒歴史となる売れ行き決定だな
うむw
ま、日本語読めない客にも売るつもりなんじゃあるまいか。
そこがホンダマーケティング部隊との差かなと
返信する
061 2015/10/08(木) 20:45:35 ID:WaipgyI5Fw
>>48 クライラーのFRシャシーって5m近い全長のでっかいセダン・クーペ用のW210Eクラスが源流の古い奴しか無いじゃないw
返信する
062 2015/10/08(木) 21:08:06 ID:YzM78xNp5c
前後重量配分比50:50 で、1t 切って、MT あるかな?
返信する
063 2015/10/08(木) 21:12:29 ID:ue6Y8CfeIA
064 2015/10/08(木) 21:15:22 ID:A8rMsv2enc
エアコン吹き出し口やスイッチ類は市販車のパーツを流用?
返信する
065 2015/10/08(木) 21:34:53 ID:pBiMrzmokg
内装とかは量産レベルだね〜
でも市販されると思ってんの?
返信する
066 2015/10/08(木) 21:59:24 ID:wOGUyPY1IY
067 2015/10/08(木) 22:02:31 ID:YzM78xNp5c
前もって、
>今回のモデルはデザインとコンセプトを提案してさまざまな意見を募るスタディモデルとの位置づけ。
って、説明あるからね。
ただ、北米エリアで、サイオンブランドでの販売も
将来見据えていると思うけどなぁ。
返信する
068 2015/10/08(木) 22:14:39 ID:6T9mDWDN8k
サイオンも新型のアナウンスはやってるから、ほぼ同時に出すかもね。
返信する
069 2015/10/08(木) 22:17:46 ID:WaipgyI5Fw
>>64 何か見覚えあるなーって思って探してみたらエアコンの液晶部分は二代目ヴィッツ、操作ボタンはポルテ・スペイドっぽい
吹き出し口はマツダ?とか思ったけど微妙に違うし何だろう
返信する
070 2015/10/08(木) 22:18:17 ID:6T9mDWDN8k
>>61 まあねw
ぶった切って、幅詰めて…みたいなw それでも重いんだろうなあ
ミッションやデフとかは使える? 86がそうだったみたいに。やっぱやる気次第だと思うよマジで
返信する
071 2015/10/08(木) 22:35:42 ID:VpcvfKPDPA
小さいFRはケツが流れる速度が速くて、
カウンターが間に合わず事故多発。
こういうの知らん馬鹿ほど、喜んで買うんだよ。
返信する
072 2015/10/08(木) 23:07:34 ID:2YKn5Gc/hs
ケツ流れるような乗り方する奴なんて、買うやつの1%もおらんやろに。。
返信する
073 2015/10/08(木) 23:18:40 ID:7B83FXMthQ
ん〜、まずデザインがダサいw
なんで全体的に丸っこいんだ。クーペなのに。
ってか、ハッチバックのほうが絶対良かった。
KP61路線で行けばよかったのに。
それなら丸っこくても許せる。ミニみたいじゃん。
ん〜分かってねぇなぁ…
返信する
074 2015/10/08(木) 23:19:30 ID:QMd9GwR9Ig

ちょっと前に開発中止って話出てなかったっけ
発表予定に作ったから、出すだけ出すのか
完成度は高いけど、御世辞にも良いデザインとは云えない
潰して縮めたシエンタの親戚
昨今のトヨタに感じる「嘘っぽさ」の源泉は何だ
返信する
075 2015/10/08(木) 23:26:14 ID:PUrW9FGVSs
076 2015/10/08(木) 23:29:39 ID:uJvn1nRcZw
ヘッドライトが丸くなり、ラジエターグリルがもう少し小さくかっこよくなれば
ほしいなぁ、
「8」ナンバーにして弄り倒してみたい。
返信する
077 2015/10/08(木) 23:30:45 ID:j/wY796b5Y
>>64 この排列はねーわ。
エアコンのモニターはスイッチの最上段に置かないと
上段のスイッチ操作すると腕の影になってモニターが見えないよ。(Fit-GP1がまさにその状態で不便)
返信する
078 2015/10/09(金) 00:17:09 ID:xkabQjRkJM
079 2015/10/09(金) 00:55:46 ID:VQd8HFDPEA
>>78 そりゃ喜ばしい
中止になったのとコレと、コンセプト何が違ったん?
チシタリア202と迷ったが、車格的にもヤッパリ
返信する
080 2015/10/09(金) 01:29:08 ID:ikobvpxGK6
ここまでの完成度でお蔵入りは非常に勿体無い
ロードスターに勝てないからという理由だけで、開発中止にする必要は全くない
これは世に出すべき。
返信する
081 2015/10/09(金) 02:36:22 ID:SXTu9fp.0c
>昨今のトヨタに感じる「嘘っぽさ」の源泉は何だ
当方の妄想ではあるが
「彫刻」って日本は「彫る」だけど、英語だと平面的な木版でも「carve out」≒「彫り出す」って言うようだ。
(朝のラジオで言ってたんで少し調べた)
俺ら日本人の多くは、図工とかの木版の時、まずはアウトラインで絵や形を描くんじゃないだろうか。で版画になる。
イタリア人とかだと、レリーフ状に、板厚を限度として「準空間」を作ろうとする人も居るんじゃないだろうか。
3Dの地形図みたいなイメージで”盛り上げ方”の調整で板厚の中に偽の空間を細かく設定する。
その際には線幅などの表現はは使わない。全て光と影の諧調で表現することになる。
多分それが美術面での日欧の決定的な違いかなと。
このクルマはアルファロメオのようなレリーフ表現をベースにしつつ、少し漫画感を残してる感じではあるまいか
最近のレクサスNXなんかはそこを敢えて壊してみてる感じ。
わざと荒くしたレリーフ表現の中に、更に平面的な処理を貼付けてるような。
返信する
082 2015/10/09(金) 02:48:04 ID:dj8otY.Mzs
5ナンバーサイズでクローズドボディで4人乗り
ロドスタより売れるかもしれんな
あっちは買っても屋根開けない人が多いし
返信する
083 2015/10/09(金) 03:00:39 ID:50k6I9kQi2
>>74 >昨今のトヨタに感じる「嘘っぽさ」の源泉は何だ
うまいこと言うねw
俺の感覚では、「本当に良い物を出す気がない」って感じかな。
自動車界では一人勝ちで、政治的にも力を持ってるトヨタはもはや国営企業並みの安泰さなので、何も努力する必要はない。
マスコミは絶対にトヨタを批判しないし、政府もトヨタにとって悪い様な政策はしない。
消費者はトヨタってだけで何も考えないで買ってくれるし、適当な商品を適当に出してれば会社が維持される。
一応自由競争の枠の中のプレイヤーではあるので一定の競争はあるが、他の会社とは意味合いが全然違うわな。
トヨタの嘘っぽさは韓国のサムスンとかと同じ臭いがするなと思うわw
民間企業でも大きく成りすぎると色々なしがらみや利権が絡むで仕方ないとは思うが
トヨタの製品には何の魅力もないよね。
「嘘っぽい」とは本当に的を射た表現だと思うw
返信する
084 2015/10/09(金) 03:18:11 ID:p4719q0wfA
どれほど嘆いても無駄
トヨタには他社にはとても真似のできない努力と極めがあり
売れるのはただの必然なのだよ
返信する
085 2015/10/09(金) 03:23:13 ID:ikobvpxGK6
>>82 わかりますよね
トヨタはモリゾー社長になって変わりました
以前のトヨタなら出てこなかった車だと思います
「もっといいクルマ」の旗のもと、こういうクルマがたくさん出て来る事は
クルマ好きにはたまりません
本来こういうクルマはホンダのようなメーカーが得意なはずですが
もはや逆転してしまいましたね
返信する
086 2015/10/09(金) 03:24:24 ID:50k6I9kQi2
>>84 な? こういうのが直ぐ湧いてくるだろw
これがまさに「トヨタの嘘っぽさ」だよなw
んで俺は「トヨタは巨大だからダメ」って言ってるんだから、売れれば売れるだけ俺みたいな奴からのダメ評価が加速するんだよ。
そのロジックをわかってない。
まぁ俺に何を思われようがトヨタには関係ない事だがw そういう事ではない。
あと、ふと気になったのだが
官公庁で使用するトヨタ車って年間何台ぐらいあるんだろうね?
返信する
087 2015/10/09(金) 07:05:36 ID:S5S27BruDg
トヨタ2000GTとヨタ8が、、、交尾してできた子を可愛がってくださいね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:179 KB
有効レス数:435
削除レス数:14
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタが新型コンパクトFRを公開
レス投稿