サーキット走ってたらブレーキ終わった


▼ページ最下部
001 2024/02/13(火) 20:13:16 ID:PZARqpq1IM
左フロントから常に異音がなる、ブレーキは効きはする
だがブレーキ踏んだらえげつない音がする
パッドが死んだのかな
やはり純正のままだとハードに使うとダメだな

返信する

002 2024/02/13(火) 20:26:58 ID:YCMAeNlXs6
サーキット行くやつはバカが多い

返信する

003 2024/02/13(火) 20:29:53 ID:ppF4b.VTKA
>>2
>サーキット行くやつは

点検できない奴は…
にしておこうよ

返信する

004 2024/02/13(火) 20:43:58 ID:QGY1d7Ab8k
公道でかっ飛ばすくらいならそこで発散してもらいたい

返信する

005 2024/02/13(火) 21:07:59 ID:4xcirog9ac
歪んでるんじゃないのかな
後ろ太鼓だから平気だよ

返信する

006 2024/02/13(火) 21:22:05 ID:5nNQAx2v.A
ダウンサス入れた挙げ句、コーナーウエイトもアライメントも取ら無きゃ、片効きで片側だけブレーキが消耗するのは、物理だろ…
無知、無能で車壊す典型だな…アホ過ぎる

返信する

007 2024/02/13(火) 21:34:55 ID:STe0giHDRU
パッドがなくなって、ローターが傷だらけになっている??
西コースで??南コースではないよな?

返信する

008 2024/02/13(火) 21:39:38 ID:qcF68ZEma2
だからカーボンセラミックブレーキにしろって話なんだよなぁ
出来たらタイヤ温度や油温計をつけて部品の異常を早く見つけないと
最初は最低でも全開で2〜3周でピットで点検、冷却せんと
オレの仲間はカーボンセラミックブレーキに頼って半日でダメにしたが…

返信する

009 2024/02/13(火) 22:25:11 ID:PZARqpq1IM
[YouTubeで再生]
>>5
分らんけど、パッドがなんか変なんだよね
後、ローターが左だけ変な減り方してる、均等じゃない


>>6
アライメントはトーしか基本弄れないんよ
俺のチャンネルにダウンサスの動画あるから
そこにアライメントの作業風景もあるから暇なら見てよ、アライメント調整後の数値も載ってる
それとあんた口悪いよ、やさしい言葉でお願い

>>7
パッドは明からに左だけ減ってる感じ、ローターも変な減り方してる、傷は見当たらない
今回でこの車でサーキット走るの6回目だが
ついに壊れた感じ、まあほぼノーマルの軽自動車にムチ打ち過ぎた
ちなみに鈴鹿ツインのGコース走ってるよ


>>8
コペンにそんなのあるわけないだろ!
てかそんな金持ちカーが装備してるブレーキなんて所有できねえわ!


ちなみにダウンサスだけの改造で結構タイム上がったな
前回まではベストタイムが44.880だったが
今回は44.109だったわ
ちょっと今回、冷却の時間取るの少なすぎたのは自覚してるから
熱で逝ったのかなパッド割れたか変形したか、何かしらやっちまったようだ

ちなみに貼った動画は前回の。

返信する

010 2024/02/13(火) 22:56:49 ID:ppF4b.VTKA
>>9
>変な減り方してる、均等じゃない

どうせ対向ピストンじゃないと思うから、スライドピンの固着かな?

ローター交換する時にでも、キャリパーのOHした方が良いよ
再発するよ

返信する

011 2024/02/13(火) 23:40:34 ID:ppF4b.VTKA
>>9
補足

>アライメントはトーしか基本弄れないんよ

パーツを準備すれば、キャンバーとかも調整出来るでしょ

https://www.dsport-web.com/products/node/27...

他にはショップ探しかな?

https://www.nagoya-kouhoku.com/sub1_110.htm...

返信する

012 2024/02/13(火) 23:55:19 ID:bBjNZwAGUE
サーキット走行会の帰りの高速道路では
気分はもうレーサー♪ 皆スゲー飛ばすよ

返信する

013 2024/02/14(水) 00:27:49 ID:nJkmiZ56kQ
グランツーリスモやれよ 何でも乗れるし好きなチューンできる

返信する

014 2024/02/14(水) 07:51:49 ID:j7ZGTNm3is
サーキット帰りにショップ寄ってブレーキオイル交換がてらメンテして貰うまでが遠足です。

返信する

015 2024/02/14(水) 08:38:59 ID:Pd.ooeA9Gw
ま、アホみたいにブレーキ使い過ぎて熱容量不足で熱害って事は明らかやろ
タイヤとブレーキの使い方を誰かの走りを見て研究せな
あともうブレーキパッドもローターも交換しないと危ないで
ブレーキの熱害対策も調べてみた方がいいで、今後はキャリパーサーモシールも付けてな
エンジン不調よりブレーキ不調は死ぬで!

返信する

016 2024/02/14(水) 21:27:16 ID:cvnJDITVpc
行きつけのトヨタに持ってったら
パッドがすり減ってるだけちゃうかと言われた
パッドがダイハツ系のコペンだからトヨタ店舗に在庫が無く取り寄せ

面倒だからオートバックスで見てもらって
パッドも在庫あるらしくその場で交換、その後問題なし

結果
パッドはやはり残り1~2mmしか無かった
それで交換サイン(パッドウェアインジケーター)の音がずっと出てたという感じ
パッドだけの交換で終了




一か月前にディーラーで定期点検受けたばかりだし
その時は問題なしだったけど
そもそもサーキット走る前提の点検じゃないから意味ねえか

新車で購入して現在走行距離約9000キロ
サーキット走行は計6時間
まあアホみたいにブレーキ多用してるのは事実やね
熱もヤバくてパッドがエグイ速度で減ったんだろう
いつもは1時間走った後は、1時間以上時間を空けるが
昨日は時間が無くて2時間連続で走ったのがまずかった
途中休憩は入れてたが、やはり時間が足らなかったみたい

返信する

018 2024/02/14(水) 21:54:20 ID:cvnJDITVpc
>>11
そういうパーツがあるのは知ってるが
興味は無い、それ買うなら車高調いれる

とりあえずもうこの仕様ではサーキット走る事は無いかな
もうノーマルエンジンでは限界が見えて来たし
ムリしてタイム出そうとして、突っ込み過ぎてアンダー出し気味だったし
もうノーマルにムチを打つのはやめておくわ
ホイールも純正のBBSの方に戻した


とりあえず1年半後の一回目の車検が過ぎたら
いろいろショップに相談して、サーキット仕様にしていこうと思う

返信する

019 2024/02/14(水) 22:36:01 ID:40e8hOrnCw
ハズレだったんだよ
今話題の不正問題とは関係なく
よくある事だよ
あきらめな

返信する

020 2024/02/15(木) 00:09:08 ID:JCmXKjTbBs
ほんとさ、サーキット走ると何が起きるかわからんよなぁ。
ブレーキやら、デフが吹っ飛んだり、
カート乗ってるとき前車のチェーンが切れてそれ踏んずけてタイヤバーストしたりさ。
サーキット楽しそうだなぁ。
実は4輪のコースは走ったことないんよ。
カートしかない。と言ってももう何十年?とサーキット行ってないや。
今度4輪コース走ってみたいなぁ。

返信する

021 2024/02/15(木) 06:24:37 ID:50qWjjUKPY
サーキット走る前提で売ってる車じゃないって事ね。
定期的にサーキット走行会開催してくれる日産車とは違うのね。

返信する

022 2024/02/15(木) 12:04:19 ID:Guc7Z//p8Y
日産車だって6時間走れば同じだよ。
パッドやフルードくらいは度数上げとけよ。

返信する

023 2024/02/15(木) 16:06:32 ID:NvqueDBBrk
これ外したパッド
左側がもう無い、右はまだあるけど


次サーキット走る時は
ローターとパッドは最低でもスポーツタイプのモノを装着しよう
ディクセルとかなら安価だし。

返信する

024 2024/02/15(木) 16:28:24 ID:ViUAQfvudk
逆によくノーマルパッドでフェードしなかったと思うよ
GRだからパッドが違うのか車が軽いからなのか
今まで数十回サーキット走ったけどノーマルパッドで走ったこと無いよ

返信する

025 2024/02/15(木) 19:29:26 ID:cYMMudsa0.
思いっきり炭化してるし。せめてスポーツ走行用入れてれば回避出来たろうし
違和感感じたらこんな所で相談してないで直ぐ点検しなよ。

返信する

026 2024/02/15(木) 22:02:55 ID:ZEl/ZD8QTw
>>16
>パッドも在庫あるらしくその場で交換、その後問題なし

>ローターが左だけ変な減り方してる、均等じゃない
って
ローターが偏摩耗しているのにパッドだけ交換したの?
ローターの偏摩耗に合わせて、パッドも変な減り方するよ
そのパッドが偏摩耗する前に、パッドのあたりが悪いから効きに左右差がでて、ハンドルを取られるかも知れない
ローター交換したくなくても、研磨位はするべき(残量にもよるが)

ショップに交換をさせたんならパッドの状況をみて、スライドピンの確認&グリスアップ位はするだろうけど
斜めに摩耗してるのは他にも要因が隠れてそう
中途半端にパーツ交換しても、そのパーツを変に傷めるだけで、すぐ無駄になるよ

画像を見る感じだとパッドウェアインジケーターは無いね、社外品?
自分で過去に交換した経験無さそうなのは中古車で、前のオーナーが変えた?
パッドウェアインジケーターなくて、異音はパッドの座金が直にローターを削ってた音だろうね

返信する

027 2024/02/15(木) 22:44:39 ID:puuV9bw1/Q
下取り出す時、「サーキットで使ってました。」と言ってね。

返信する

028 2024/02/15(木) 23:41:54 ID:nSArtV.lwk
サーキット用のパッドでも、たまーにブレーキ冷やしながらゆっくり周回するぐらいやらないと、ローターも真っ赤になってブレーキ液も沸騰するよ。サーキットで一番気をつけなければならない点。

返信する

029 2024/02/16(金) 00:19:20 ID:Qqqn/isg/k
>>24
ブレーキが効かないという事は無かった、パッドはどうなんだろう、GRSモデルだから違うとかは無いと思うが・・・
フェード現象が起きなかった理由は分からない、重量は870キロだから軽いけど軽スポーツカーとしては重い部類(オープンカーなので)
この状態で走ってしまったのは無知故、サーキット仲間も居ないから知識の収集がなかなかできない
今回もこうなってブレーキの大切さを知った


>>26
>ローターが左だけ変な減り方してる、均等じゃない
コレはサーキットが左フロントを酷使するコースだからだと自分では思っている
実際タイヤも左フロントが一番消耗している
>>9に俺が走った、サーキット走行動画があるからコースを見てくれたら分かるかもしれない

ローターは大丈夫らしいので今回は交換は無し
ちなみにローターとパッドはディクセルのスポーツ走行を重視したモデルに変えようと思っている
後、フルードも今のより良いグレードにして、全部変えるまでサーキット行く事は無い


>>パッドウェアインジケーターの件
この車はトヨタ、ディーラーで新車で買った車
ブレーキは純正のまま、インジケーター側の画像を添付する
上が左フロント側、下は右フロント、まだパッドが残っている

返信する

031 2024/02/16(金) 03:16:40 ID:3r3Ackc9bw
コーナーが偏ってるからってこうはならない。
この片べりは多分スライドピンが固着気味になってるんだと思うよ。
ディーラーなんかじゃピストン押し込んで終わりだし。ダスト掃除?グリスアップ?何それ?って感じ。
下手するとブレーキフルードも交換してないんじゃないかな?
このままだとローターもそれに合わせてやられるから次も又パッドが片べりしていく。
それからローターもどうも黒く見えるから焼き入ってると思う。新品入れてもフロントだけなら2万もしないんだし
とっとと交換した方が結果パッドも長持ちするし気分的にも良いと思うよ。
まあ直ぐ売っぱらう気ならどうでも良いけど。

返信する

032 2024/02/16(金) 05:05:25 ID:hNCaBlbNI2
なんかスレ主さんに対して、上間ら目線のレスがやたらと多い気がするが
実地の意見なのだろうか・・・?

返信する

033 2024/02/16(金) 07:53:43 ID:Nk9K2oAwkI
ミニサーキットでの走行会なんて珍しくないから
実体験の意見なのでは?

返信する

034 2024/02/16(金) 10:00:41 ID:PzkEfjE4ew
>>32
>上間ら目線のレスがやたらと多い気がするが

上から目線では無くても
走りは並み、メンテは並み以下なら
アドバイスする口調もぞんざいな物になりがちではあるだろうね

コーナーではブレーキングを残してターンインでリアが少し出る位にアプローチした方がフロントの負担が減るよ
グリップ走行に徹してコーナー途中でいつまでもアンダー気味になっているとアクセルも踏み込めないから、加速も遅れる

ミニコースに行って走るのは関心するけど、まともにメンテできないんじゃ車が可哀想でしょ

返信する

035 2024/02/16(金) 21:02:35 ID:Qqqn/isg/k
>>31
今回はオートバックスで純正品に取り換えたけど
ディーラーより2000円も高かったんだよね、ネットではオートバックスとかの方が安いとか聞いてたんだけどね
ちなみにオートバックスの見積もり内訳は
部品代、工賃、ブレーキメンテナンス工賃この三つ
ちなみにディーラーでは部品代と工賃のみでした

オートバックスでの交換でグリスアップもしてくれている
>>スライドピンが固着気味、コレはもうわかんねえな俺では

ブレーキフルードは今回は交換してない
サーキット走ったら毎回交換するもんなんのか
ちなみにdot3が入っている

ローターとパッドはもう変える事は決まっているんだが
いっそのことブレーキキットを買ってもいいかなとも思っている
20万~40万ぐらいするが・・・悩み中。

それとdot3指定の車にdot4入れたらどうなるんだ?
デメリットでしかないかな、ネットではホース類などを痛めてしまうからやらない方がいいと書いてるが・・・

返信する

036 2024/02/16(金) 22:11:50 ID:PzkEfjE4ew
>>35
>デメリットでしかないかな、ネットではホース類などを痛めてしまうからやらない方がいいと書いてるが・・・

DOT5のデメリットが混ざってみたいね、それはまぁ勉強すれば良いとして
(出来る事ならネットで適当なコメントを漫然と見るのではなくて、メーカー系のHPで根拠がしっかりした記述を読むと良いよ)

パッド交換後の画像なんだろうけど、ブレーキフルード液面がMAX超えてるね
パッド交換後にペダルを踏み込んで、押し込まれたピストンを戻した状態でもそれだとしたら入れすぎだよ

液面レベルが適正で無いと、パッドが減った時に残量警告灯(サイドブレーキ警告灯と兼用)が点かないから
また、異音が発生するまで交換時期に気が付かないって事になるよ

ちなみに下手なガススタだと、液レベルが下がっていると
フルードが減って危険なんて脅かして補充しようとするけど入れちゃ駄目、フルードを売りたい為のデタラメだから
補充すると今度はパッドが減っても、パッド残量が無いことに気が付かないからもっと危険なことになる

それに減って危険だというのならそれは漏れていると言うことで、ますます補充で済ますようなトラブルでは無いから補充は間違い

ディスクブレーキで液面がMINまで下がったらパッド交換時期というのがすぐ判るようになってるんだからその機能を潰しちゃもったいないよ

返信する

038 2024/02/17(土) 01:25:19 ID:B5vuywLMqI
スレ主頑張ってるんで、なんか偉そうに書くの辞めたわ。
ま、自分も若い時分はそうだったわ。

返信する

039 2024/02/17(土) 01:25:35 ID:VPV1Q1JL2E
基本的なサーキット走行の知識も無い奴が気軽にサーキット走行してこんなチンケな場末の匿名掲示板でブー垂れてるだけだな
サーキットのタイムアタックして、DOT3とDOT4との違い(もっと云えばDOT5オーバーグレードとの違い)も知らないし、その交換についてどんなメンテが必要に成るのか知らんのがイタ過ぎる
>>9のツベ観たけど、あんな低速度で制動させてパッド無くすなんて、ド下手のひけらかしだわ
ってか…最低限でも当日の気温と路温、温間時のタイヤ内圧位のセットデータ公表してよ
どんな素人レーサー予備軍でも、最低限取るデータだしな

返信する

040 2024/02/17(土) 01:33:14 ID:B5vuywLMqI
ここの板の全体のレベル考えた時に、自称クルマ好きのAT限定くんが粋がってるのを見ていると、本当に頑張っている方なので。
本当に車が好きで頑張ってやってるかだよな。

ヨウツベなどで整備動画やってるチャンネルでもしかりで、自称ベラレンのくせに低レベルの失敗繰り返している人にはちゃんとビシッとコメントする。
人によってはアンチとか言われるけど。実際それはアンチではないアドバイスだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:50 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:サーキット走ってたらブレーキ終わった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)