迷惑ライトを考える、ってか販売店も少しは考えろ 純正&車検クリアでも迷惑な車


▼ページ最下部
001 2022/02/26(土) 23:01:12 ID:RdV/tdpfLk
ヘッドライトのすれ違い灯(ロー)について
基準は大事だが、その基準内で対向車に迷惑をかけない調整も必要
特に1BOX・ミニバン・ハイトワゴンのピッチング揺れの大きな車

対向車のライトが眩しく、迷惑だと感じる事が増えたので
そういう車両とすれ違う時に、後方ドラレコ切り出し画像から、対向車の迷惑なライト配光について考えてた
結論は、走行中の揺れが大きな車は、より下方向へ光軸を下げて調整する必要があります

車体のピッチング揺れで赤線までカットラインが上がる(上画像)と、対向車にはハイビーム状態
例え車検をクリア(例えば下画像黄線がドライバーが意図した高さ)していても、揺れでカットラインが大きく上下する車両は、走行中のカットラインの揺れを確認して基準値内下方に調整して欲しい
合法だからと開き直っても走行中に周囲を眩惑させるようじゃ、更に減光(場合によっては消灯)しないと違反
実質、無灯火も違反なので光軸を眩惑しない高さまで下げるのが現実的

そもそも『10m先で2cm下のほぼ水平に近い高さ』でも合法なのが間違ってる
路面状況が良い道路だけではないし、発進・加速のピッチング揺れを考慮できていない変な基準

最近の純正LEDでカットラインが綺麗な車ほど、基準内の上限に調整しがち(適切にハイビーム切り替えできない下手くそドライバー対策)なのだろうけど、特にハイト軽のヘッドライトにこの傾向が高いと思われる
ディーラーが馬鹿だと、良かれと思って光軸高めのまま納車するんだろうな・・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
034 2022/08/06(土) 07:15:16 ID:iQbKXN0Qsc
右のレンズってさ
左側上げる必要ってある?
右は真っ直ぐで良いと思うのだが

返信する

035 2022/08/06(土) 18:23:35 ID:DlVORv26Wk
>>36
おまえレス乞食か?

返信する

036 2022/08/10(水) 08:01:39 ID:CZr.x6Cb1w
>>34
右側通行の国と左側通行の国でパーツを共有できるからコストを抑えられる

返信する

037 2022/08/10(水) 09:12:10 ID:T98uu4Sw9g
もうカメラを通したAIでライトの角度も自在に調整出来るのだが、コスト増になるのでやらないだけ。
そのうちバックミラーだけではなくフロントウインドウの映像もカメラ経由になるかも‥
スターウォーズのエピソード4の大幅に進化したやつみたいな。

返信する

038 2022/08/10(水) 09:15:28 ID:T98uu4Sw9g
ルークが最後、フォースを使ってデススターにミサイルを投下する場面ね

返信する

039 2022/08/10(水) 17:27:57 ID:R2Ep3rIQpE
>>40
おまえレス乞食か?

返信する

040 2022/09/03(土) 23:44:07 ID:tI0SC9oIxo
ほんこれ

返信する

041 2022/09/04(日) 18:13:43 ID:dLw.szS0vM
>>42
おまえレス乞食か?

返信する

042 2022/11/09(水) 02:13:27 ID:nvsrkDc3wE
>>23
対向車のヘッドライトがハイビームじゃね?って眩しいのが来たから、すれ違い際に車種を見たら
ダイハツロッキー/トヨタライズ

オートハイビームなのかアダプティブかは定かではないけど迷惑だな

返信する

043 2022/11/09(水) 03:25:51 ID:nvsrkDc3wE
>>42
>オートハイビームなのかアダプティブだったのかは定かではない

自己レスで
ドラレコ映像を落ち着いて見たら、多分アダプティブヘッドライトだな
直前を別の車両が走行しているので、普通のヘッドライトならローに落としているはず

おそらく中央分離帯で対向車のヘッドライトを認識できずに、対向車線側に対向車は存在しないと判断してハイビームを照射している状態だろう

返信する

044 2022/11/09(水) 05:59:49 ID:vGEhpUPgsk
眩しい眩しいと言いながら
対向車のヘッドライトを凝視してそう

返信する

045 2022/11/09(水) 10:14:00 ID:nvsrkDc3wE
>>44
眩しけりゃ視線をそらすけど、中途半端な中央分離帯は歩行者が横断してくる事もあるからね
そういう横断者を轢く事故は対向車線側からの飛び出しの場合が多い事を考えると

対向車に眩惑を与えてはいけない
(社外等の眩しいフォグランプも規制するべき)

中央分離帯とオートハイビーム問題はメーカーもしっかりと検討するべき問題だと思う

返信する

046 2022/11/09(水) 10:28:50 ID:nvsrkDc3wE
対向車のライトを検知するセンサーの高さが低いんじゃ無いかな?(だから中央分離帯に遮蔽されて、対向車の存在を検知しない)

>>43画像に写っているものだと3台中の1台がこれだけど
将来、対向車の10台中の10台がこんな状況になったらどうする?

メーカーが欠陥車両を売り続けたらそういう未来も近いよ
軽やコンパクトカーとか比較的安い車両にも採用が始まりつつあるから、今後は更に増える問題

返信する

047 2022/11/09(水) 20:42:05 ID:LqGPRag3kg
>>1
「迷惑ライトを考える、ってか販売店も少しは考えろ」

いやいや、欠陥社トヨタに文句言えよw

返信する

048 2022/11/09(水) 23:41:31 ID:4L8bu3Hiyw
薄型LEDヘッドライト仕様の車に限って光軸狂ってる車種が多いな、特に指摘のあったダイハツロッキーは何故か右側ヘッドライトが左側より照射距離長いし
ホンダN-BOXシリーズにいたってはオートレベライザーすら設定ない状態だから国交省は仕事せえよと思う。

返信する

049 2022/11/11(金) 10:44:33 ID:IR7qjKWxr.
>>47
アダプティブヘッドライトの制御や
車体そのもののピッチング変化の抑制に関してはメーカー対策が必要だけど

>>1のスレ文の内容は光軸調整だからディーラーレベルの話だよ
納車前の整備で対応できる事(ピッチング姿勢変化の大きい車はライトが上を向きやすいぶん、調整範囲の下方向に調整しろって話)


>>48
>ホンダN-BOXシリーズにいたってはオートレベライザーすら設定ない

そんな事ってある?ハロゲン仕様車?
HIDやLEDで光束が2000lm以上ならオートレベライザー義務化じゃないの?
それか、マニュアルレベライザーがオートになって操作スイッチが消えたから、無くなったって思った?

返信する

051 2022/11/14(月) 02:10:30 ID:fGDGmzhNNI
>>51
おまえレス乞食か?

返信する

052 2022/11/14(月) 09:30:15 ID:1YUDwoNwXo
>>51
よく判っていらっしゃるw

返信する

053 2022/11/14(月) 14:55:03 ID:fGDGmzhNNI
>>54
おまえレス乞食か?

返信する

054 2023/01/04(水) 20:30:59 ID:E5YuZr8iZQ
ユーザー車検あっさりクリアしたけど、ライト検査は甘々だと思う

返信する

055 2023/01/05(木) 01:52:11 ID:ApIwejMD0A
>>56
おまえレス乞食か?

返信する

056 2023/01/05(木) 16:04:34 ID:ZCrpGWyJ.I
ダイハツ車のオートハイビームは、ローに落ちるタイミングが遅すぎる

返信する

057 2023/01/06(金) 09:35:20 ID:lkIAKSee8E
>>58
おまえレス乞食か?

返信する

058 2023/02/01(水) 11:32:16 ID:MUB5Rmvtas
フォグライトをフォグでもないのに点けてるドアホはしね

返信する

059 2023/02/01(水) 19:28:51 ID:YO1YmZDr9c
【レポート】晴天時のフォグ点燈は厳禁! 英では年間30万件の事故
https://www.huffingtonpost.jp/autoblogjapan/30_b_4034969.htm...

フォグランプを平常時・晴天時の夜間に点灯させているヤバい車には気をつけろ!
https://pigeoncad.org/fog-lam...

晴天時のバックフォグ点灯は後続車への目つぶし攻撃
https://www.webcartop.jp/2015/02/5398...

返信する

060 2023/02/02(木) 02:34:10 ID:wnfobzZ3Io
>>61
おまえレス乞食か?

返信する

061 2023/04/12(水) 03:44:33 ID:kDiFAQ66xM
>>59
> フォグランプを平常時・晴天時の夜間に点灯させているヤバい車には気をつけろ!
> https://pigeoncad.org/fog-lam...

頭の悪い奴が多すぎる

返信する

062 2023/04/29(土) 03:38:44 ID:4wIJNOlWbA
>>13
>ヘッドライトやフォグランプ点けた対向車が眩しいと感じたら、躊躇せずパッシングしたら良い
>判断基準が対向車にパッシングされるかされないかっていうのも多いからね

リアフォグも同様だね、迷惑な馬鹿にはパッシングが必要だ
車間を詰めると煽り行為になるから、車間距離は適切に

返信する

063 2023/04/29(土) 17:40:45 ID:ZuPwZ8Rrms
住宅地でもハイビームになる車はオートハイビーム車って直ぐ分かるな。
こういった車は、対向車のライトには反応するが人体には反応しずらいらしい。
なので、夜の犬の散歩時にハイビームかましてくる車には持参した強烈なLEDライトを車に照射すると、自然とロービームになる時が多い。

返信する

064 2023/04/29(土) 19:07:14 ID:8HChN1ALXg
あの・・・例えば軽自動車やバン・ワゴンの後部座席に大人が数人+荷物だったりすると後方が重さで下がって
ハイビームになった状態で対向車や前を走る車に迷惑かけまくってる輩の場合どうしたらいいのでしょうか?
ドライバーはきっと気が付いていないと思うんだが、

返信する

065 2023/04/29(土) 19:46:37 ID:4wIJNOlWbA
>>63
>人体には反応しずらいらしい

ハイビームは先を照らしてドライバーに歩行者を発見させる為のものだから、反応しづらいのではなくて反応しないのが正解

もし反応させるとしたら、ローに落とすのではなくて逆にライトを持たない歩行者に対する局所的なパッシングを行いドライバーに歩行者を認識させる動作をするのが基本設計になると思うよ
以前、ようつべでそういったデモ動画を見かけた

だから
>ハイビームかましてくる車には持参した強烈なLEDライトを車に照射すると、自然とロービームになる時が多い。
って、ライトを持つ事はドライバーに存在を知らせるのに有効なので正解
ただ、眩惑させると危険だし、ご自身が感じたように迷惑なので照射角度は程々に


>>64
その為にレベライザーってのがある
>>49に書いてあるように
光束が2000lm以上ならオートレベライザーが義務化されてて、前後のサスの沈み込みをセンサーで検知して自動で補正している…はず
一部の車種は設計不良があるっぽいけど(>>28みたいなの)

最近の車だと、もしもオートじゃない場合は、マニュアル操作のレベライザーくらいは付いてるみたいよ

返信する

066 2023/08/19(土) 11:07:51 ID:NqPFgBg2Cw
>>43
運転席の高い大型車を運転していると
中央分離帯を超えて対向車のオートハイビームに照らされる

俺はまだいいけど、高齢ドライバーとかは目につらそう

返信する

067 2024/01/09(火) 01:46:36 ID:qa3oPUp2II
>>28
>個人ブログなので信憑性はあまりないし
>積み荷の積載状況で、前後サスの沈み込み量がメーカー想定外?とか他の要素もありそうだけど

>ディーラーで、しっかり整備できているの?
>って疑問がわく事例

ダイハツの不正はヘッドライトのレベリング試験にも及んでいたそうだから
荷物を載せて車が後ろ下がり(前上がり)になったとしてもライトを水平に保つオートレベライザーが正しく制御されていない可能性が濃厚になった

つまりダイハツ車のライトが眩しいのは不正の影響か?

返信する

068 2024/01/27(土) 23:46:01 ID:9xRKI4huNM
路面のうねりとカーブですら対向車が眩しくなる今の基準って、自分で運転しない人が安易に決めてるよね

返信する

069 2024/01/28(日) 03:48:33 ID:bsGU2.4hCY
>>65
>ハイビームは先を照らしてドライバーに歩行者を発見させる為のものだから、(ライトを持たない歩行者には)反応しづらいのではなくて反応しないのが正解

>もし反応させるとしたら、ローに落とすのではなくて逆にライトを持たない歩行者に対する局所的なパッシングを行いドライバーに歩行者を認識>させる動作をするのが基本設計になると思うよ
>以前、ようつべでそういったデモ動画を見かけた


ライトを持たない歩行者は背景に消えて存在が判らずに危険な為に、ドライバーが気が付くように自動でパッシングして注意喚起
https://youtu.be/3OyfmN7FnYg?t=1...

返信する

070 2024/01/29(月) 23:13:33 ID:0Lu8ozw0p.
普段からのハイビーム大事
他の車両等を見つけたら下げたらいい

返信する

071 2024/02/12(月) 13:13:16 ID:FjMaUwTCkY
ちなみに道交法で言う車両等の「等」が指してるのは路面電車の類
歩行者が対象ではないので歩行者に対して減光義務はない

返信する

072 2024/02/13(火) 23:49:13 ID:ppF4b.VTKA
歩行者が立ち止まって向こうを向いていれば気にしないけど
歩いていたら「通行」していると考えても良いかな

主旨は相手を眩惑させない為の行為なのだから、法規に縛られない思いやりは大事

返信する

073 2024/02/15(木) 05:09:09 ID:r5k0k9ExqQ
>>74
お前レス乞食か?

返信する

074 2024/02/17(土) 11:07:46 ID:jjo.Ws5IEw
>>73
あんたワンパターンでボキャブラ無いなw

返信する

075 2024/02/17(土) 13:26:31 ID:SosqyBi0/M
>>76
お前レス乞食か?

返信する

076 2024/05/19(日) 04:15:01 ID:V5kUZ9iVxs
小糸が考えているライトユニット内へのセンサー設置は完全に悪手
設計としては悪いとしかいえない

生産性は上がるだろうが、センサーが低い位置にあると
>>42>>43>>46といった中央分離帯のせいで対向車を検知できない事により、対向車が来ているのにハイビームにしてしまうという事が起こる

引用:Koito [小糸製作所] 環境報告書2018
https://www.koito.co.jp/sustainability/docs/2019032810...

資料だとコンセプトとあるので実用化はされていないと思いたいが、2018年のものだからな~

返信する

077 2024/08/13(火) 19:11:06 ID:d0PdsrrQTA
>>76
センサー位置は最低でもドライバーの目の高さ以上にあるべき
そうすれば同格の車両同士なら、ドライバーが対向車を認知していたらセンサーも認知出来る

ヘッドライトの高さだと中央分離帯に遮られて、対向車が居ないとハイビームになってしまう

コレは誤作動ではなく、そういう仕様にした設計者の愚かなミス

まぁ同格同士で認知出来ても、運転席が高いトラック等には意味がないから、中央分離帯という構造物をなんとかしなければ解決しない問題になってきているね

オートハイビームは欠陥だらけだよ

返信する

078 2024/08/15(木) 22:55:21 ID:wkwkDXvSUE
ロービーム審査に完全移行

その必要性について、眩しいと感じていませんか?と問うているけど
光軸の基準が元々高いんだよ

『10m先で2cm下のほぼ水平に近い高さ』でも合法なのが間違ってる
配光が悪い等、後付けLEDをターゲットにしているような理由付けだけど

新型車ですら眩しくて迷惑な事には目を向けていない…馬鹿だろ国交省

返信する

079 2024/08/27(火) 20:50:52 ID:JXcCBEJjfo
ライズのオートハイビームは迷惑仕様

対向車でも後続車でもあの車、迷惑だな!って遭遇率が高い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:44 KB 有効レス数:78 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:迷惑ライトを考える、ってか販売店も少しは考えろ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)