迷惑ライトを考える、ってか販売店も少しは考えろ
純正&車検クリアでも迷惑な車
▼ページ最下部
065 2023/04/29(土) 19:46:37 ID:4wIJNOlWbA
>>63 >人体には反応しずらいらしい
ハイビームは先を照らしてドライバーに歩行者を発見させる為のものだから、反応しづらいのではなくて反応しないのが正解
もし反応させるとしたら、ローに落とすのではなくて逆にライトを持たない歩行者に対する局所的なパッシングを行いドライバーに歩行者を認識させる動作をするのが基本設計になると思うよ
以前、ようつべでそういったデモ動画を見かけた
だから
>ハイビームかましてくる車には持参した強烈なLEDライトを車に照射すると、自然とロービームになる時が多い。
って、ライトを持つ事はドライバーに存在を知らせるのに有効なので正解
ただ、眩惑させると危険だし、ご自身が感じたように迷惑なので照射角度は程々に
>>64 その為にレベライザーってのがある
>>49に書いてあるように
光束が2000lm以上ならオートレベライザーが義務化されてて、前後のサスの沈み込みをセンサーで検知して自動で補正している…はず
一部の車種は設計不良があるっぽいけど(
>>28みたいなの)
最近の車だと、もしもオートじゃない場合は、マニュアル操作のレベライザーくらいは付いてるみたいよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:44 KB
有効レス数:78
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:迷惑ライトを考える、ってか販売店も少しは考えろ
レス投稿