いつかはクラウン → いつでもクラウン


▼ページ最下部
001 2021/11/17(水) 07:12:10 ID:hu3.iFdFDY
クラウン買う予定。現行型は高くて手が出ないが、そもそも顔が不細工過ぎ
て欲しいとも思わない。欲しいのは、ゼロクラウンかその次のタイプ。
重視する人はほぼいないと思われるが、カーステにMDが付いているのも、
個人的には僥倖。
◆参考映像(19歳!!オーナー・ゼロクラウン試乗動画 toyota crown test drive)
 https://www.youtube.com/watch?v=PwZFlUwaVP...

返信する

002 2021/11/17(水) 07:21:28 ID:mu0vYxY/nw
ダッセw
ブーブー言ったらなんでもええやろ

返信する

003 2021/11/17(水) 08:06:39 ID:3u8geZJO6U
日本人ならクラウンは一度は所有しなければならないクルマだろう

返信する

004 2021/11/17(水) 08:29:45 ID:P9aIUMIUNI
ゼロクラがいいなんて解ってない証拠
クラウンらしかったのは17系まで

返信する

005 2021/11/17(水) 08:49:53 ID:SuTg/Uyof.
チョンなら誰でも乗ってる。
中古で5万。

返信する

006 2021/11/17(水) 09:05:02 ID:vcH46ERsBc
>>4その年式の好きだわ

返信する

007 2021/11/17(水) 09:23:05 ID:7flPrG97VI
VXが最強のクラウンだと思ってる。

返信する

008 2021/11/17(水) 09:33:34 ID:AmG1w62c1c
クラウンは団塊のちびっこジジイを対象に作ってるから狭い
あんなに幅広のコンソールいらないけど広く作るとクレームが来るのでしょうがないかな

返信する

009 2021/11/17(水) 09:48:13 ID:3wcIoL6H4o
3代くらい前のクラウンの良さがじわじわと理解ってくる
実はそのくらい時代の先を走っているのがクラウン

返信する

010 2021/11/17(水) 09:53:12 ID:sZksqp049s
>>8
そこ重視派はFFに行く
そしてミニバンへ

返信する

011 2021/11/17(水) 09:57:05 ID:7flPrG97VI
>>10
結局こういう車を買う。
根本は同じww
ドヤる方向が違うだけ。

返信する

012 2021/11/17(水) 10:54:09 ID:5Mz0aFoAe2
[YouTubeで再生]
【ゼロクラウンの落とし穴】買ってから見えてくる欠点
1、ダッシュボードのひび割れ 日光、に弱い素材 後期型で変更するもまだひび割れ
2。サスペンションから油漏れ ひどい車は3万キロで油漏れ 当然ほっとくと乗り心地も落ちてくる
3、LEDランプを初期採用しだした車種のため玉切れ等の不具合続出 ハロゲン球なら数百円がASSY交換で1万円
4.高級車をうたうくせに小さいきしみ音があちこちしてくる
5,DVDナビが時代遅れ カセット  スマホなどの外部入力が欲しい
6,やはり燃費は悪い   平均8km/L
9、AIシフトが勝手に減速してギクシャク  オフにして使用するしかない
10,ナビが時代遅れなので新型を後づけしようとすると専用キットだけで38500円
11,電動パワーシートが運転席のみ 助手席は手動レバー式 

返信する

013 2021/11/17(水) 16:39:39 ID:hfwoT7AL3M
>>4
このクラウンで社長のお抱え運転手を3年ほどやっていたが
旦那仕様の足回りとスムーズに吹けあがるエンジンで長距離の商談もラクだった
ゼロクラウンの硬い足回りはクラウンらしくないと自分は思っている

返信する

014 2021/11/17(水) 17:02:08 ID:R44kioVXE.
誰でもクラウン
今更クラウン

返信する

015 2021/11/17(水) 17:11:48 ID:N47Zl4zmOY
貧乏DQN御用達車。

返信する

016 2021/11/17(水) 18:19:49 ID:5LnSw.9Bks
セルシオは?
僕はいつかはレクサス

返信する

017 2021/11/18(木) 04:34:39 ID:aTjsHOorSk
[YouTubeで再生]
◆それでもゼロクラウンを勧める理由 人気の揺るがないクラウンだからこその特権とは!?

>>12
1.程度にもよるがあまり気にならない。中古なので、ましなのを選べばいい。
2.リコールで補償されるそうだから、たぶん問題ない。
3.気にするほどでもない。
5.どーでもいい。
6.今乗ってる車もその位だから気にならない。
  条件と運転の工夫次第で、もう少し改善するかも。
9.オフにすればいい。
10.どーでもいい。
11.どーでもいい。

4.これだけはアカン。容認できない。次の型で改善したのかな?

返信する

019 2021/11/18(木) 04:55:29 ID:aTjsHOorSk
>>4
以前「みんなカラ」のレビューを見た時に、それこそみんなが口を
揃えて「故障がない」ことを称賛していたのはこの型だったかな?
確か40万キロ超えの猛者もいた。ただ如何せん、見た目が古臭い。
時代が一巡すれば、クラシックカーとしての趣や風格が備わるかも。

返信する

020 2021/11/18(木) 08:42:08 ID:8xrRHxWhSc
もうねクラウン乗ってたおじさんは
墓場に言ってるか免許返納してるか
プリウスだ。
クラウンは時代の流れに逆行している
時代はコンパクトカー ハイブリットかSUV

返信する

021 2021/11/18(木) 11:41:49 ID:k2r8UiQniU
・・・

ハイブリットやSUVこそ、
もう時代を終焉し始めてると思うが・・・

返信する

022 2021/11/18(木) 13:49:28 ID:2M/96WhMiA
いつかはクラウン

返信する

023 2021/11/18(木) 15:14:01 ID:40Z.pyg7pE
いつかはクラウン・・・パブリカやカローラから始め、志半ばのせいぜいコロナか
良くてマーク2まででこの世を去った兵の多いことよ

返信する

024 2021/11/18(木) 23:29:42 ID:aTjsHOorSk
>>16>>20
確かジャガーだったか?セルシオみたいな車をいつか作りたい、という
ことで励みにするために、わざわざセルシオのエンジンを社内に展示し
てたのは。確かに乗ってみたいとは思うけど、大排気量エンジンを搭載
する車は税金が高いので、残念ながらNG。

ちなみに、社用車がプリウスアルファだが。乗り心地が最悪、ゴミみたいな車。
下からの突き上げ、段差を乗り越えた時のショックが物凄い。おそらく後席は
地獄。それからフロントピラーの傾斜が急なので、ハンドルを切るともろにピラー
が視界を遮る。設計者、白痴か?と思う。
ついでに、バッテリー交換の費用が20万近く掛かるそうな。

返信する

025 2021/11/20(土) 00:55:02 ID:D/gTJ3CkdY
>>24あと、純正オーディオが最悪な。。。

返信する

026 2021/11/20(土) 10:23:19 ID:3/006oCNKc
[YouTubeで再生]
◆200系 CROWN(アタマの逝かれたガキ共がレビューしておりますが、ご容赦を)

そもそも何故クラウンかと言うと、理由は静かで乗り心地(特に後席)
が良いから。実家にも車はあるので(軽トラだが)それほど頻繁では
ないが、旅行、外食、買い物、稀に通院等で後席に両親を乗せること
がある。それで、なるべく快適な乗り心地の車が欲しいというわけ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:160 KB 有効レス数:204 削除レス数:12





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:いつかはクラウン → いつでもクラウン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)