EV時代になったら・・・
▼ページ最下部
001 2017/09/23(土) 14:27:07 ID:qC16Rr0dgU
トヨタ、VWなど内燃機関時代の旧自動車メーカーは市場から退場。
まったく新規の異業種企業が参入し、まったく新しい自動車産業を形成する。
返信する
015 2017/09/23(土) 16:57:01 ID:pcKY.IeUHg
016 2017/09/23(土) 16:57:10 ID:8YuGk2WJRo
EVは欧州車メーカーの救世主にならず
欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。
返信する
017 2017/09/23(土) 17:02:49 ID:wwO5fKnzuU
テスラが現実にEVを作ってる時点で
環境クレジットがどうこうは関係ない。
ぽっとでの企業でも作れる商品。
内燃機関自動車ではこうはいかない。
つまり参入障壁が低いということ。
返信する
018 2017/09/23(土) 17:03:34 ID:GgaPIGDspc
>>5の提示してくれた内容と
>>16の内容はまったく別のお話だよね。
何度も言う様にEVというのは単に動力源が電気になるだけの話ではない。
日本人は排出権取引の時も何も知らなかったし
ZEVにクレジット制度があってそれで儲けてる会社がある事も知らない。
昭和の脳みそのまんまで自動車メーカー単位で車の話しかできないレベル。
知らないところで知らないうちに知らない会社に富が奪われてるのにバラエティ番組見て笑ってるんだからそりゃ搾取され放題だよね。
車に限らずもう全て情報産業化と権利ビジネスに移行してる。水道事業の自由化とかもね。
それがいよいよ自動車にも押し寄せてるって話なのに
未だに「電気自動車は航続距離が〜」とか言ってるんだからホントお笑い。
返信する
019 2017/09/23(土) 17:04:37 ID:XSglvo3K/6
明和にはEVを簡単に出来ると寝言をほざくアホが結構いる(笑)
テスラの出来の悪さが表に出て来たんだしいい加減諦めろ、動力源がエンジンからモーターになっても
自動車メーカーのノウハウに敵う新興勢力など存在せんわ。
返信する
020 2017/09/23(土) 17:08:31 ID:pcKY.IeUHg
ボディー、シャーシーま無理にしても
ぜひエンジンは、わが社に丸投げして下さい
返信する
021 2017/09/23(土) 17:13:29 ID:wwO5fKnzuU
今の日本の自動車会社は十中八九、携帯電話や家電メーカーと同じ末路だろ。
デバイスがまるで変わるのに旧時代の技術力にあぐらをかく。
別のゲームが始まってんのに。
もう車両がどうこうじゃないのよ。
返信する
022 2017/09/23(土) 17:13:34 ID:/QEoGfqozQ
パソコンみたいに完全に撤退はしなくても中身は違うメーカー(いつもの下請け以外)ばかりになる可能性は高い。
値段もかなり下がるだろう(50万円台も出るかもしれない)
組み立ては個人ではやれないが、自動車の整備を長く手がけた会社なら可能でそのブランドで販売できるかもしれない。
返信する
023 2017/09/23(土) 17:20:48 ID:GgaPIGDspc
>>19 儲けを生み出すシステムが変わるって話をしてるのに本当に理解できないんだろうね・・・
まあ日本のメーカーがその事をひた隠しにして、マスコミも報道しないから仕方ないとは思うけど
あまりにガラパゴス。
EVシフトってのは、車だけを作って儲けるシステムから脱却しましょうって事なんだけどさ。昭和の脳みそでは理解できないか。
返信する
024 2017/09/23(土) 17:28:23 ID:easB3YYzrU
たとえるならソフトバンクのEV事業参入もあり得るってこと。
別にソフトバンクが工場建てて自動車生産するという意味ではない。
アップルがモノ作り企業でないように。
返信する
025 2017/09/23(土) 17:44:00 ID:qC16Rr0dgU
>>8 >自動車黎明期にはそんなメーカーは腐るほどあったが、
>やがて淘汰され、生き残り組も自社ブランドを捨て、アッセンブラーとして大手に組み込まれ現在に至っている。
それは単に内燃機関車ビジネスだっただからでしょ。
部品点数の多さや複雑な構造、典型的な刷り合わせ型産業であるがゆえに
規模のメリットが発生して結果的に大手しか生き残れない状況になったからでしょ。
現在の自動車会社統合やグループ化もそういう理由。
ところがEVはそんなもん関係なくなったから逆に図体が大きいことが重荷になってる。
トヨタは内燃機関車ではガリバーになって向かうところ敵無しだが、
ここまで大きくなると、社員も取引先部品メーカーも簡単には切れなくなる。
EVビジネスには一番不向きな組織になってしまった。
VWはあっさり切るよ。雇用もサプライヤーも。
たぶんEV時代のVWは自動車メーカーでなく別の業種として自動車関連マーケットにいることになるだろう。
トヨタにそこまで思い切ったことできるのかな?
返信する
026 2017/09/23(土) 17:48:20 ID:We8NOvbJjw
SBだのDeNAだのが企画して駆動部・車体・各種デバイスをアウトソーシングするつもりなんだろ。
できるはずがないわ。 既存自動車メーカーがノウハウの塊をバッタ価格でやすやすと手放すかっつーの。
PCとは違うのだよ。 自動車は規制の塊、しかも安全上必要なものばかり。
自社製造設備を持たぬEV会社など環境ビジネス詐欺の最たるもの。
金融屋はくそをくらえ。 昭和脳で大いに結構。
アルセロールミタルは「お前は鉄屋じゃない」と新日本製鉄の会長に喝破されて泣いてその場を辞したという。
返信する
027 2017/09/23(土) 17:54:42 ID:qC16Rr0dgU
[YouTubeで再生]
>>8 >企画だけしか機能の無い組み立て屋を脱出するのは容易では無いという事。
逆にEV時代の肝はここでしょ。
車両の差などほとんどない。
乗っかってるソフトやサービスの優劣が差別化になる。
ボディだって内燃機関時代みたいに自動車メーカーのお仕着せでなく
顧客の好みのデザインでフルオーダーやセミオーダーもできるようになるだろう。
Web上でのデザインサービスも生まれるかもね。
内燃機関車時代にコストを取られてた刷り合せ部分がごっそり抜けるから
その分をEVではいろんなことに割けるようになる。
旧自動車メーカーは、過去の資産を再利用できるかもね。
たとえばプレリュードやレパードデザインのボディを供給するとか。
案外顧客には受けるかもしれない。
EVってつきつめると1/1RCカーと変わらんのよ。
返信する
028 2017/09/23(土) 18:01:00 ID:qC16Rr0dgU
>>26 >既存自動車メーカーがノウハウの塊をバッタ価格でやすやすと手放すかっつーの。
悪いけどそれは内燃機関自動車ノウハウでしかない。
そういう刷り合せノウハウはデジタルに駆逐されるよ。
つまり、モノづくりじゃないのよ。
いつまで製造業の感覚でいるのか。
製造そのものはホンハイみたいなところでやればいい。
いやホンハイみたいな規模もいらないかもな。
返信する
029 2017/09/23(土) 18:05:24 ID:pcKY.IeUHg
うーん、AppleカーやGoogleカー(非ストビュカー)はすでに開発が進んでるだけどなー
でも日本人ならマブチモーターを応援しよう
返信する
030 2017/09/23(土) 18:20:28 ID:INc93zIVIk
完全にEVの時代になったら、タミヤや京商のお得意分野だから無きにしも非ずだな。
返信する
031 2017/09/23(土) 18:52:36 ID:8YuGk2WJRo
032 2017/09/23(土) 19:08:59 ID:pcKY.IeUHg
スマホがワイヤレスで充電できる現代。
今やどんな僻地でも立ってる携帯電話の電波塔が無線送電の機能を兼ねるようになったら
リチウムバッテリーの開発がどーのこーのとか言ってる場合じゃありまへんで。
返信する
033 2017/09/23(土) 19:22:35 ID:8YuGk2WJRo
034 2017/09/23(土) 19:43:49 ID:N1fAGSRwbk
035 2017/09/23(土) 19:46:49 ID:XSglvo3K/6
モーターを造る技術=内燃機関を造る技術だ、どちらだけ特化などしてないわアホ。
何処でもEV造れるってPCのジサカー(笑)が単なる組み立てを自作とほざく様なもんだろうが。
返信する
036 2017/09/23(土) 19:57:48 ID:qC16Rr0dgU
まあほとんどの内燃機関自動車関連企業は不要に。
返信する
037 2017/09/23(土) 20:06:37 ID:pcKY.IeUHg
>>33 >マイクロ波給電は次世代バッテリーよりずっと先
して、その根拠は?
返信する
038 2017/09/23(土) 20:57:52 ID:8YuGk2WJRo
NEDOが目指している走行中の非接触給電は今のところ
磁界共鳴結合によるハイウェイ走行充電の2050年の実用化だけでしょう。
あくまで充電なのでバッテリー性能に左右されることにも変わりがない。
返信する
039 2017/09/23(土) 21:06:05 ID:y7/uZTpJfs
040 2017/09/23(土) 21:17:10 ID:GgaPIGDspc
トヨタとかホンダが下請け会社になるって事だよ
東大阪の工場みたいな感じで
と言っても実際に日本国内で工場運営するのではなく、物作りはアジア新興国に移っていくだろうけどね。
返信する
041 2017/09/23(土) 21:43:25 ID:8YuGk2WJRo
>>40 それなりの収入得てる人で
中国車や韓国車に命預ける人少ないでしょ
それと同じ
返信する
042 2017/09/23(土) 21:44:41 ID:YyuvmDrdDU
これからは タミヤの時代だ!!
返信する
043 2017/09/23(土) 21:52:24 ID:pcKY.IeUHg
だーはっは! 韓国製・台湾製のパソコンなんか使えっかよー
とか言ってた皆さん、息してますか?
あなたが愛用してるパソコンやスマホの中身を見て卒倒しないでくださいねー
返信する
044 2017/09/23(土) 22:16:44 ID:we6PbHA1EA
どのモーター使うか悩む時代が来るのか?
返信する
045 2017/09/23(土) 22:18:16 ID:.nY2bxKorE
なんか現状の自動車メーカーの衰退を
期待してるんだか望んでるんだかで
それで頭いっぱいで大事な事を考えてないんだな
トヨタやホンダを下請けにどこが使うの?
ベンチャー企業とか?畑違いの会社かな?
当然、自動車メーカーだってEV の開発もしてるし
設備や資金力、開発力、ディーラー網など
圧倒的アドバンテージがあるんですけど?
その差を覆し自動車メーカーが自社開発を諦めて
下請け成り下がざるおえない情況に
出来る会社があるのかな?
あれば例えばでもいいから教えて欲しわ
返信する
046 2017/09/23(土) 22:39:06 ID:LNLJw1AoyY
とりあえず 軽自動車に軽油を入れることだけは なくさないでほしいwww
返信する
047 2017/09/23(土) 22:47:18 ID:qC16Rr0dgU
>>45 簡単に言うとEVは安く作れるから。これにつきる。
低コストメーカーが参入して安価に販売してんのにわざわざ高いトヨタ製を買うか?ってこと。
ニトリやアイリスオーヤマあたりがEV作ったら、価格で勝てるのか?
技術力がどうこうじゃなく価格差に負けるんだよ。
PC全盛時代にソニーのVAIOなんか普通に50万してた。
あのころは家電・電機メーカー各社がPCを作ってたが
コモディティ化が進み安いPCがでてきてからほぼ全社撤退した。テレビもしかり。
トヨタが自社の高い車が売れなくなり、EV業者向け部品供給メーカーに成り下がるのは
スマホ向け部品供給で食いつないでるソニーなんか見てても容易に想像できる。
トヨタがEV時代に生き残るとしたら相当縮小しなくちゃ無理でしょ。
できるのか?リストラ。
トヨタの今の規模は内燃機関車を製造販売してるからにしすぎず、
EVメーカーになったらこの規模はむしろ高コストでネガティブ材料になるだけ。
返信する
048 2017/09/23(土) 22:49:02 ID:8YuGk2WJRo
それなりの収入得てる人で
中国車や韓国車に命預ける人少ないでしょ
それと同じ
返信する
049 2017/09/23(土) 22:55:03 ID:qC16Rr0dgU
050 2017/09/23(土) 22:56:23 ID:GgaPIGDspc
>>45 だからその自動車メーカーを分解するのがEVシフトなんだよ。一切自分で調べる気もないんだな。
自動車メーカー自身が望んでる事だと言っても理解不能なんだろうなあ。
もうね、1から車体作って自前で工場運営して、燃費だのハンドリングだので競合としのぎ合うのが割に合わない時代になって行くって事なんだよ。
グーグルやアップルはシリコンバレーやクパチーノの綺麗なオフィスで仕事して、実際の生産はアジア各国の工場で労働者が汗水垂らしてるだけど
それと同じビジネスモデルに移行したいんだよ。
欧州勢やアメリカ企業はそのビジネスモデルありきでEVを進めてるが、日本のメーカーは昭和の成功体験のまんま一社で全部作るつもり。
だから「ガラパゴス」だって言ってるんだよ。
返信する
051 2017/09/23(土) 22:56:55 ID:pcKY.IeUHg
だーはっは! 韓国製・台湾製のパソコンなんか使えっかよー
とか言ってた皆さん、息してますか?
あなたが愛用してるパソコンやスマホの中身を見て卒倒しないでくださいねー
返信する
052 2017/09/23(土) 22:59:10 ID:.nY2bxKorE
だから〜
既存の自動車メーカーを下請け出来る所って
例えばどこですか?
ニトリが開発してトヨタが製造、販売するんですか?
新興メーカーの方が安く出来るって理屈はなんですか?
国産車より安いサターンや現代が直ぐに撤退したのしってますか?
返信する
053 2017/09/23(土) 23:01:50 ID:8YuGk2WJRo
054 2017/09/23(土) 23:02:16 ID:qC16Rr0dgU
>>52 おまえバカすぎるからもう黙ってろよw
おまえの言うとおりなら何も心配ないから。
な?
返信する
055 2017/09/23(土) 23:03:03 ID:GgaPIGDspc
>>52 まず考えられるのが「既存の自動車メーカー」だよw
>>50で言うところのシリコンバレー型EVシフト組だね。
あとは新興でどんな会社が出てくるかはお楽しみでいいんじゃない?
要は新しい仕組みを作ったもの勝ちだから。
ガラケー時代にグーグルとか想像できた?
自分では作らずに、工場を持ってる会社に作らせるビジネスモデルって想像できた?
まあファブレス生産は昔からあるけど、それすらも知らないんだろうけどさ。
返信する
056 2017/09/23(土) 23:04:17 ID:LNLJw1AoyY
057 2017/09/23(土) 23:07:16 ID:y7/uZTpJfs
058 2017/09/23(土) 23:08:50 ID:pcKY.IeUHg
それなりの収入得てる人で
日本車に命預ける人少ないでしょ
それと同じ
と1960年代アメリカでは言われていたとかいないとか
返信する
059 2017/09/23(土) 23:10:41 ID:GgaPIGDspc
「日本車」とかって概念がなくなるんだよ
今のスマホみたいにね
どうせ中身はアジア製だから
返信する
060 2017/09/23(土) 23:20:20 ID:8YuGk2WJRo
どの国のEVも最終的にはゼロエミッションの燃料電池
返信する
061 2017/09/23(土) 23:22:00 ID:oD4NgkXKRM
>>54 なにひとつ答えられないから
「もう黙ってろ」で誤魔化すのね
楽でいいですね
返信する
062 2017/09/23(土) 23:28:23 ID:krQFJMp9dc
我々一消費者がどうこう言う話じゃないさ。
今は成熟した内燃機関を楽しめればいい。
それが「今」という時代に生まれた幸せだ。
返信する
063 2017/09/23(土) 23:45:47 ID:gDFED.6xw2
するってえと何かい、TAMIYAやKYOSHOが電気自動車が発売するってえのかい?面白そうじゃねえかい
返信する
064 2017/09/24(日) 00:03:57 ID:eCDTkociaM
>>63 その発想そのものがズレてるっぽい
みずほ銀行とかゴールドマン・サックスとかソフトバンクが自動車部門を作るとかって方がEV時代には現実的。
実際に作るのは既存の工場持ってる会社、
返信する
065 2017/09/24(日) 00:14:08 ID:vQvQVun2yw
066 2017/09/24(日) 00:16:53 ID:eCDTkociaM
067 2017/09/24(日) 00:52:29 ID:vQvQVun2yw
>>66 エンジンかEVかは関係ない
投資家がメーカーのオーナーになった例は枚挙に暇がない
バックヤードビルダーもかつて無数に存在した
返信する
068 2017/09/24(日) 00:55:01 ID:eCDTkociaM
>>67 EV 時代はそのハードルが大きく下がるって事だね。
楽しみだね
どんな新しいブランドが出てくるのか
返信する
069 2017/09/24(日) 00:55:50 ID:lolxhaSRg6
俺もEVメーカー立ち上げようかな
返信する
070 2017/09/24(日) 01:12:54 ID:vQvQVun2yw
結局はより優秀な車を作ったメーカーが生き残る。
強敵は最もEVを研究している既存の自動車メーカーだ。
差し当たり、ガソリン車やハイブリッド車より劣ってるうちはEVの普及はないが。
返信する
071 2017/09/24(日) 01:24:34 ID:nXope037pM
>>70 そっかなー?
俺は 「安くてこれで十分」 という電気自動車を作った所が勝ち残ると思うぞ。
ユニクロしかり、マクドナルドしかり、中韓の電子部品しかり、世界のトヨタだって、もともとはそんな感じだった。
画質に優れたβビデオが「安くてこれで十分」なVHSに参拝したのを目の当たりにしてるからね。
返信する
072 2017/09/24(日) 01:45:12 ID:vQvQVun2yw
>>71 もちろん「安くてこれで十分」なカテゴリーの中でも、最も優秀な車を作ったメーカーが勝ち残る。
永遠に続くライバルメーカーとの熾烈な競争や規制に対応できる体力、そしてコストダウンについても
既に大量生産の能力を保有している既存メーカーが有利だ。
返信する
073 2017/09/24(日) 02:14:11 ID:lolxhaSRg6
>>72 その大量生産の能力を保有していた家電メーカーがあっさり逝ってしまった件。
結局、コモディティ化、価格競争力に負けて敗退していったのだが。
いやそもそも日本の家電や自動車が栄華を極めたのも欧米メーカーのそれより安くて壊れなかったからだ。
アメリカがテレビを作れなくなったのではなく、価格競争力で負けたから事業撤収をしたまで。
日本メーカーは別に技術力で勝利したわけではない。
返信する
074 2017/09/24(日) 02:21:32 ID:hsZdoflejQ
で
新興メーカーが安く作れて
既存のメーカーが安く作れない理屈は?
返信する
075 2017/09/24(日) 02:37:41 ID:eCDTkociaM
076 2017/09/24(日) 02:41:21 ID:lolxhaSRg6
>>74 高コスト企業だから。これにつきる。
日本の家電メーカーはなぜ価格競争力で負けたんでしょうか?
液晶テレビしかり。
考えればわかる。
高コスト企業だから、高く売らなければ儲からない。高く売ってはそもそも売れない。
世界は高いソニーのテレビより安いサムソンを選んだの。
それは日本メーカーがかつて欧米メーカーを駆逐したのと同じ。
EVは液晶テレビのようにコモディティ化商品だから低コスト企業が参入しやすい。
低コスト企業の作った安いEVにトヨタが価格的に太刀打ちできるわけがない。
日本の製造業敗退組みはすべて技術力でなく価格競争力で負け市場を追いやられてる。
返信する
077 2017/09/24(日) 02:53:23 ID:eCDTkociaM
日本人て昭和の成功体験が忘れられないのよね
グーグルとかアップルって自分では何も直接作ってないんだよね
既存の技術を組み合わせてるだけであそこまで大きくなった
自分で直接作らないから従業員も最低限で良いし
工場も必要ない
浮いたコストを製品価格に転化するのもよし、アップルみたいに製品品質に振り分けるもよし
これからは技術を持ってる企業ではなく、身軽な企業じゃないと生き残れないだろうね
返信する
078 2017/09/24(日) 08:44:48 ID:nXope037pM
人件費よ、人件費。
アメリカが日本に負け、日本が中国に負け、中国がベトナムに負けたのも、結局はそれに尽きる。
年収800万円(推定)のシャープやソニー社員が「中国企業並みの給料にして対抗しよう」とは
口が裂けても言わんわな。大企業の給料が魅力で入社してきた奴らばかりだから。
返信する
079 2017/09/24(日) 09:01:58 ID:nXope037pM
グーグル、アップル、任天堂など自社工場を持たない強みは、
より安くて優秀な工場へホイホイと変えられるところ。
「既存施設を持っている所が有利」なんて言ってるけど、そうなると変更ができないどころか。
下手をすると、他所より維持費が高くて品質・生産性に劣る施設を維持させられるハメになる。
花札屋やヒッピー学生が重厚長大な日本の家電メーカー勝利したのもそいうい背景もある。
返信する
080 2017/09/24(日) 09:14:55 ID:nXope037pM
あ、任天堂は工場を少し持ってるわな、でも生産工場とちゃうでー。
返信する
081 2017/09/24(日) 09:16:54 ID:vQvQVun2yw
結局はより優秀な車を作ったメーカーが生き残る。
強敵は最もEVを研究している既存の自動車メーカーだ。
差し当たり、ガソリン車やハイブリッド車より劣ってるうちはEVの普及はないが。
返信する
082 2017/09/24(日) 09:17:14 ID:HdQPfQtzSw
083 2017/09/24(日) 09:35:31 ID:vQvQVun2yw
欧州メーカーの指針を読み込んでいくと結局、
遅れ馳せながらのハイブリッド化だとわかる
まあ、PHVもFCVも電気自動車の一種だしね
燃料電池式 FC-EV
バッテリー式 B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV
返信する
084 2017/09/24(日) 09:43:43 ID:FDQAT7PO0w
085 2017/09/24(日) 10:18:22 ID:HdQPfQtzSw
EV委託生産できそうな所を考えてみた。
日産傘下の三菱自動車。(余剰生産能力が有りそう)
15年前に乗用車から完全撤退した、いすず自動車。
(車体だけなら出来そう)
他の自動車メーカーは、自分で出すわな。
返信する
086 2017/09/24(日) 10:22:27 ID:LMBfR60Z6g
EVっていろいろタイプがあるけど、いちばん普及するのは燃料のいらない単純な充電式かと思う。
でも、その場合は今より発電所のキャパを上げないと電力不足になるよな。
電気を電力会社任せにしてたら、ヤツらはいい気になって電気料金上げ放題になるだろう。
今はクルマ作って売ってるだけでいいけど、いずれは発電も賄わないとやっていけなくなるんじゃないだろうか。
返信する
087 2017/09/24(日) 13:29:46 ID:hLZPEB2EQY
銀行や通信系企業が他業種の経営権を握るのは大株主になってすでにやっていることで
これをもって他業種参入などとは言わない。
まともに車も組み立てられない地域の嫉妬、やーねー。
大量生産で各種法規制を満足する製品を作る能力は数社に限られている。
少量生産なら各務原のZEROでもできた。 郵政の大量発注キャンセルでつぶされた。
東芝の件といい、クソ役人くたばれ。
内燃機関部品を作らなくなったからってそれで下請けが終了するわけじゃない。
汎用技術をEV用に転用して生き残る。
EVの委託製造なんて寝言はPC自作の経験からきているのだろう。
実際にほとんど下請けの組み立てだし無理もないが車と家電じゃものが違う。
PCやスマフォの誤作動で直接の人死には出ない。
むしろろくな製造能力もないリチウム充電池組み立て屋のバッタもんで死にかけたやつはいるねぇ。
返信する
088 2017/09/24(日) 13:36:36 ID:lolxhaSRg6
EV(電気自動車)の普及で既存の自動車ブランドは消滅するのか?
そもそも内燃機関の自動車と電気自動車では、必要な部品点数が大幅に異なる。自動車メーカーを頂点に、
関連の部品メーカーを多数従えたピラミッド構造を構成する必要はない。元はバッテリーメーカーの子会社である中国のBYDのように、
ひとつでも得意な分野があれば優位性を打ち出せるため、家電メーカーなどの参入も容易だ。
吸排気系や駆動系がほとんど不要で、冷却系なども簡素な作りに抑えられる。トータルとしての製造コストは電気自動車が有利になりうる
今や家電やパソコン、スマートフォンに至るまで、基本的なスペックだけを決めれば、必要な設計と製造を担当してくれる専門のメーカーが
いくつも存在する状況だが、電気自動車の普及が進めば、こちらもやがて設計/製造専門のメーカーが現れる可能性が高い。電気自動車が
普及するということは、これまでの自動車産業の垂直統合型の構造が、水平統合型に変革していくことに他ならない。
http://current-life.com/technology/ev-brand-disappeara...
返信する
089 2017/09/24(日) 13:52:04 ID:lolxhaSRg6
EVの製造はスマートフォンと同じ?
これまで、自動車産業というのは新規参入が難しい業界だった。製造工場への投資が数百億円以上かかり、
世界的に特許でがんじがらめにされているエンジンなどを内製しようと思うと、相当な規模の台数を販売するか、
台数は少ないが、価格も高く、1台あたりの利益率が高い高級車路線に走るしかない。従って新規にブランドを起こすより、
古いブランドを買収したり、経営の傾いた自動車メーカーを買収したほうが効率がよかった。
そこに風穴を開けたのが米テスラモーターズだ。シリコンバレーの名だたる成功者たちから出資を募り、巧みな広告戦術と
ハイエンドスポーツカーから展開する販売戦略、エコ志向と合わせて注目を集めることでブランドの立ち位置を確立。
わずか10年あまりで高級車ブランドの仲間入りを果たした。
テスラのように自動車産業の経験がない企業が躍進できた理由は、もちろん優秀なエンジニアチームがいたこともあるが、
電気自動車には内燃機関などの内製部品がほとんどなく、ほとんどの部品を外注できたことにある。内製部品が少なければ
開発費は抑えられるし、得意とするソフトウェアや電池、モーターなどの開発に集中できる。
http://current-life.com/technology/ev-brand-disappeara...
返信する
090 2017/09/24(日) 14:19:35 ID:vPKHqdC.AI
販売戦略の勝利だと思うよ、テスラは
宣伝手法と徹底した高級車路線が当たった
簡単に生産委託言うけど、メーカーに過剰な設備を持つ余力はないからね
安定した供給を必要とする委託側は相応の資金提供をしている
コスト面での有利さによる勝利じゃない
返信する
091 2017/09/24(日) 15:05:55 ID:P2Y0aXcs1k
とにかく、スーパーバッテリーが登場しない限り非実用な夢物語。
数分の充電で実質300キロ以上走れて寿命10年強・爆発等の危険克服・そんなの相当な未来の話だと思う。
そんな空想のバッテリー頼りでEV覇権を語るのは、、、。
返信する
092 2017/09/24(日) 15:52:06 ID:HdQPfQtzSw
093 2017/09/24(日) 16:12:40 ID:PVtjUdw5AM
この期に及んで生産委託先が既存の自動車メーカーという発想がおかしい。
ぶっちゃけどこでもできる。
つーか、既存の自動車工場なんてスルーされるよ。
もっと低コストで組み立てられる新種の工場が請け負うよ。
内燃機関自動車メーカーは相手にされないかもしれん。
返信する
094 2017/09/24(日) 16:28:12 ID:Aekozi4OTI
既存の自動車メーカーより安く車を造れる新種の工場って、
面白い発想だ。自分で始めてみると良いよ。
返信する
095 2017/09/24(日) 16:44:14 ID:HdQPfQtzSw
096 2017/09/24(日) 17:21:40 ID:asMrYO3Umo
インフラ関係も重要で地方は結構ガソリンスタンドが足りてない状態。一人で行動するのならセブンイレブンの配達で使われているような車もどうせ道が狭いんだし、
ガソリン車よりありだと思う。
返信する
097 2017/09/24(日) 17:26:22 ID:PVtjUdw5AM
だからEVはこれまでの内燃機関自動車とは別物なんだって。
別産業と言ってもいい。
新しい産業にこれまでの自動車産業が追いやられるんだよ。
自動車会社の工場も生産設備もどうでもいいの。
多分仕事は回ってこないよ。
返信する
098 2017/09/24(日) 17:29:57 ID:vQvQVun2yw
099 2017/09/24(日) 17:33:37 ID:XUhWUpKPs6
>既存の工場より安く作れるわけがない
これこそが思考停止。
日本の工場が高いのは、大半が人件費。
技術なんて、定年退職した技師を再雇用すれば、簡単に追いつけるのは、韓国メーカーが証明している。
返信する
100 2017/09/24(日) 17:41:44 ID:vQvQVun2yw
貧困層以外は中国車や韓国車に命を預ける人は少ない。
これはEVになっても変わらない。
そもそもHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はないが。
返信する
101 2017/09/24(日) 18:00:17 ID:XUhWUpKPs6
だーはっは! 韓国製・台湾製のパソコンなんか使えっかよー
とか言ってた皆さん、息してますか?
あなたが現在愛用してるパソコンやスマホの中身を見て卒倒しないでくださいねー
まもなくあなたが絶大な信用を置いている日本車も
中を開けたら中国・ベトナム製パーツでぎっしりという時代が近づいてますよー
返信する
102 2017/09/24(日) 18:02:19 ID:UOeq3JDDdA
103 2017/09/24(日) 19:06:48 ID:vPKHqdC.AI
>>97 少量生産だったらどこでも簡単にできると思う
かつてのホンダのNSX専用工場みたいなね
となったらやはり高価格路線でいくしかないわけで、大衆への普及は難しいとなる
EVは大衆への普及は難しいと思う
でもこの作りやすさは武器なのは確か
趣味車などニッチ需要なバラエティに富んだ車がたくさん生まれるかもね
返信する
104 2017/09/24(日) 19:17:56 ID:lolxhaSRg6
EVはプレハブ住宅みたいなもん。
パーツを組み付けるだけ。
刷り合せ工程など皆無。
だから大工のような熟練工の類が出てくる必要はないし、
これまでの内燃エンジン車の工場のアドバンテージもない。
おそらく完全自動化工場で生産できる。
自動工場だからいろんな種類の車を少量ずつ作ってもペイできる。
内燃エンジン車工場のように大規模化させる必要もない。
ますます既存の自動車会社は出番がなくなると思う。
返信する
105 2017/09/24(日) 19:41:38 ID:XUhWUpKPs6
はぁー「EVは少量生産しかできない」 って逆でしょ。
アセンブリの基礎ができれば大量生産なんて屁のカッパ、加えて世界のどこでも量産できる。
もちろん少量生産だってお茶の子さいさい。
返信する
106 2017/09/24(日) 21:19:59 ID:lolxhaSRg6
また、製品開発担当の坂本秀行副社長は「バッテリーについては、政府や大学の研究機関と長い間基礎研究をしてきたので、
そのメカニズムについて相当理解することができた。その結果、バッテリーが保持できるエネルギーの密度を飛躍的に上げる
ことができた」と話した。
しかし、日産は8月8日、そのバッテリー事業を中国の投資ファンドに売却すると発表している。苦労して開発し、
他社よりも優位に立っているというバッテリー事業を、なぜ売るのか。その理由は、日産がEV向けのバッテリーが
「虎の子の技術」ではなくなると見ているからだ。
「バッテリーの容量は今度、どのメーカーもほぼ同じになるため、バッテリーで競争力を出す時代は終わるだろう。
したがって、バッテリーの製造はパートナーと組んでやればいい。それよりも今、重要なのは制御やソフトの技術力を高めて
どう自社の特徴を出すか。新型リーフでもその部分の開発の陣容を厚くしたし、今後もさらに厚くしていく」(西川CEO)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170924/bsa170924...
返信する
107 2017/09/24(日) 21:25:39 ID:vQvQVun2yw
今後のEVの進化はトヨタの全固体電池にかかってるな
返信する
108 2017/09/24(日) 21:27:03 ID:kXyVawrIKg
自動車メーカーは、快適性とかデザイン性とかを盛り込んだEVを作ると思うよ。
だけど、ユーザーはそればっかりを求めないと思うね。
公道以外で使う業務用EVなら、構想から納品まで直ぐに実現させるような企業が優良とされるかも。
EVが普及する時代は、現在の価値観が通用するとはとても思えない。
返信する
109 2017/09/24(日) 22:49:34 ID:vQvQVun2yw
かつてイギリスでバックヤードビルドメーカーが乱立した時代
大手のBMCやルーツグループから車体以外のコンポーネンツを仕入れ
溶接でラダーやスペースフレームを組んでファイバーボディを被せて
出来上がり。ビジネスとして残ったのはロータスくらいだった。
スパコンで強度計算やNVHをシミュレートしてるモノコックフレーム
の現在ではハードルが高そうだ。
返信する
110 2017/09/24(日) 23:06:07 ID:PWUoWyZE9k
椅子一つにしても各メーカーが何十年も蓄積した技術が詰まっている
ハリボテの車ならお金をかければできるだろうね
返信する
111 2017/09/24(日) 23:33:50 ID:.tKKVVY1NE
簡単にEVを造れるとほざくアホは正社員として働いて税金納めてからにしろ、出来合いの物を組み立てても質の良い製品にはならんわ。
返信する
112 2017/09/24(日) 23:40:41 ID:eCDTkociaM
いつの時代も、変革の時ってのはこういう感じなんだろうなあ
今までの流れでしか判断できず、想像力すら働かない。
でもいざ新しい時代になれば何事も無かった様に新ブランドのEVに乗ってるんだろうね。
ガラケーからグーグルやアップルのスマホに変わった様に。
返信する
113 2017/09/24(日) 23:41:42 ID:.tKKVVY1NE
それに車体の安全性を確保するのが「只」だと思ってるジサカー(笑)が物を知らなさ過ぎて笑える。
中華のパクリ車体の車が安全基準を満たせるかよアホ、内燃機関が旧態依然と言い張るのもネット検索が経験と思い込むカスの特徴(笑)
ならEVを簡単に造れるってほざいたお前等が会社を立ち上げろよ、簡単なんだろ(笑)
返信する
114 2017/09/24(日) 23:45:44 ID:lolxhaSRg6
>>113 すべてはソフトが担保する。
EVは完全デジタル商品なんだよ。
経験と勘に頼るこれまでのモノづくりじゃないの。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:206 KB
有効レス数:360
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:EV時代になったら・・・
レス投稿