EV時代になったら・・・


▼ページ最下部
001 2017/09/23(土) 14:27:07 ID:qC16Rr0dgU
トヨタ、VWなど内燃機関時代の旧自動車メーカーは市場から退場。
まったく新規の異業種企業が参入し、まったく新しい自動車産業を形成する。

返信する

002 2017/09/23(土) 14:34:19 ID:LkN6Oh7ZXA
.


はい、

以上で>>1のスレは終了とさせていただきます。

ありがとうございました。



.

返信する

003 2017/09/23(土) 14:44:38 ID:8YuGk2WJRo
全部やってるトヨタの勝ち

返信する

004 2017/09/23(土) 15:00:46 ID:yihdswFnm2
>>1
短い人生でしたね。

返信する

005 2017/09/23(土) 15:06:53 ID:qC16Rr0dgU
>>3
そういう問題ではなく、
トヨタやVW規模の企業でなくてもやれる事業ってこと。ここ重要。
EVはパーツの組み合わせでできる。部品点数も少ない。
走りや安全性は搭載ソフトがすべてになる。
PCとまったく同じ図式。

EVは内燃エンジン車のようなコストのかかる刷り合わせ型産業ではない。
高いコストを吸収できる超大企業のみがペイできる事業でもない。
逆に旧来の自動車会社の介入する余地はなくなる。

トヨタがやる必要あるのか?と気づくときがくるだろう。
PCがそうなったように。

返信する

006 2017/09/23(土) 16:11:14 ID:9cgY3XunMo
>>5
ボディの量産がポンとできると思ってるアホ

返信する

007 2017/09/23(土) 16:12:13 ID:N5Sbdrfg.g
電気自動車は資金力が必要で、一台作ってみたところで当たるかどうかはわかりにくい。
ガソリン車を超えるパフォーマンスの電池が開発できるのなら話は別だけど。
まっすぐ走れるか止まれるかというシャーシ技術は自動車会社に一日の長がある。
新規ではじめるにしてもGLMのように自動車会社の協力が必要。

返信する

008 2017/09/23(土) 16:39:45 ID:tsG3OZJv9A
>>5
自動車黎明期にはそんなメーカーは腐るほどあったが、
やがて淘汰され、生き残り組も自社ブランドを捨て、アッセンブラーとして大手に組み込まれ現在に至っている。
企画だけしか機能の無い組み立て屋を脱出するのは容易では無いという事。

プレミアムブランドとしての構築に、まぁ成功したといえるテスラでさえ、
自動車屋としてはペイ出来る状態には程遠く、作るだけ赤を出している。
自動車部門は看板に過ぎない。

イギリスのバックヤードビルダーの様に、趣味性が高い物を小規模に販売する程度が関の山。
各国の安全基準が一段と厳しくなっている現在では、
少量生産車、高級スポーツカー、超小型コミューター
こんな市場なら厳しい法でも免除される国もあるから、そこへ向ける以外に無い。

自動車の車体はデザインから組み立て手順、溶接方法やプレス方法まで特許で固められている。
大量生産を考えるなら、機械化を押さえたシンプルな生産ラインでも200億はかかる。
現状の安全性を満たす自動車のフロアパネル新設でも同様の金額がかかる。

自動車メーカーは電機メーカーにどんどん開発費を出して、先進技術の独占を図っている。
新たな参入者にモーター1個でも売ってくれる筈も無く、
アマゾンで買える様な市販品で組み立てたのでは、中国に数多ある低品質電気自動車のような
性能にも安全性にも?が付くものしか出来ず、多くの国で販売が出来ない商品となってしまう。

返信する

009 2017/09/23(土) 16:43:07 ID:wwO5fKnzuU
ボディの量産がそんなにハードルなら
テスラがあっさり会社立ち上げて成功しないよね。
EVの参入なんてそんなもん。
むしろ旧自動車会社がボディ他供給するんでしょ。
ソニーがスマホパーツ供給するように。

返信する

010 2017/09/23(土) 16:47:09 ID:GgaPIGDspc
>>5
まったくその通りで、EV時代には各パーツセクションがコモディティ化され、業界を超えて活用される。
VWや輸入車勢はそれを見越してEV時代を計画してるが、日本メーカーはトヨタを筆頭にとにかくコモディティ化だけはさせたくないとして今の産業構造を必死に維持する構え。
携帯電話の様にガラパゴス化するおそれが強く、大きな会社ほど大波に呑まれるんじゃないかと。
未だに>>3みたいなの貼って「トヨタ」単位で物事を考えてる工作員が居る事に日本の将来を危惧してしまう。
EVというのは単に動力源が電気になるだけでなく、自動車の産業構造そのものを変えるものであり、それは自動車産業を超えて大きく社会変革まで波及するお話。
もう車の話じゃないのよね。グーグルとかアップルとかマイクロソフトとかの情報産業モデルのお話なんだけど
明和レベルだとほとんどの住人が気づいてないよね。

返信する

011 2017/09/23(土) 16:47:51 ID:wwO5fKnzuU
結局、中国・インドあたりの安いEVに駆逐されるのがオチ。

返信する

012 2017/09/23(土) 16:49:19 ID:8YuGk2WJRo
テスラは資金力があるだけで
実態は成功してるとは言えない

返信する

013 2017/09/23(土) 16:49:28 ID:mjTwfN9wv.
マクラーレン・パナソニック

返信する

014 2017/09/23(土) 16:51:25 ID:GgaPIGDspc
>>8
テスラは車を売って儲ける会社ではなく、ZEVクレジットで儲けを出してる会社だよ。
そんな事も知らないレベルなのにこの話に首を突っ込まないで欲しいね。
書いてる内容がまんま昭和の発想。

返信する

015 2017/09/23(土) 16:57:01 ID:pcKY.IeUHg
     .

返信する

016 2017/09/23(土) 16:57:10 ID:8YuGk2WJRo
EVは欧州車メーカーの救世主にならず
欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

017 2017/09/23(土) 17:02:49 ID:wwO5fKnzuU
テスラが現実にEVを作ってる時点で
環境クレジットがどうこうは関係ない。
ぽっとでの企業でも作れる商品。
内燃機関自動車ではこうはいかない。
つまり参入障壁が低いということ。

返信する

018 2017/09/23(土) 17:03:34 ID:GgaPIGDspc
>>5の提示してくれた内容と
>>16の内容はまったく別のお話だよね。
何度も言う様にEVというのは単に動力源が電気になるだけの話ではない。
日本人は排出権取引の時も何も知らなかったし
ZEVにクレジット制度があってそれで儲けてる会社がある事も知らない。
昭和の脳みそのまんまで自動車メーカー単位で車の話しかできないレベル。

知らないところで知らないうちに知らない会社に富が奪われてるのにバラエティ番組見て笑ってるんだからそりゃ搾取され放題だよね。
車に限らずもう全て情報産業化と権利ビジネスに移行してる。水道事業の自由化とかもね。
それがいよいよ自動車にも押し寄せてるって話なのに
未だに「電気自動車は航続距離が〜」とか言ってるんだからホントお笑い。

返信する

019 2017/09/23(土) 17:04:37 ID:XSglvo3K/6
明和にはEVを簡単に出来ると寝言をほざくアホが結構いる(笑)
テスラの出来の悪さが表に出て来たんだしいい加減諦めろ、動力源がエンジンからモーターになっても
自動車メーカーのノウハウに敵う新興勢力など存在せんわ。

返信する

020 2017/09/23(土) 17:08:31 ID:pcKY.IeUHg
ボディー、シャーシーま無理にしても
ぜひエンジンは、わが社に丸投げして下さい

返信する

021 2017/09/23(土) 17:13:29 ID:wwO5fKnzuU
今の日本の自動車会社は十中八九、携帯電話や家電メーカーと同じ末路だろ。
デバイスがまるで変わるのに旧時代の技術力にあぐらをかく。
別のゲームが始まってんのに。
もう車両がどうこうじゃないのよ。

返信する

022 2017/09/23(土) 17:13:34 ID:/QEoGfqozQ
パソコンみたいに完全に撤退はしなくても中身は違うメーカー(いつもの下請け以外)ばかりになる可能性は高い。
値段もかなり下がるだろう(50万円台も出るかもしれない)
組み立ては個人ではやれないが、自動車の整備を長く手がけた会社なら可能でそのブランドで販売できるかもしれない。

返信する

023 2017/09/23(土) 17:20:48 ID:GgaPIGDspc
>>19
儲けを生み出すシステムが変わるって話をしてるのに本当に理解できないんだろうね・・・
まあ日本のメーカーがその事をひた隠しにして、マスコミも報道しないから仕方ないとは思うけど
あまりにガラパゴス。
EVシフトってのは、車だけを作って儲けるシステムから脱却しましょうって事なんだけどさ。昭和の脳みそでは理解できないか。

返信する

024 2017/09/23(土) 17:28:23 ID:easB3YYzrU
たとえるならソフトバンクのEV事業参入もあり得るってこと。
別にソフトバンクが工場建てて自動車生産するという意味ではない。
アップルがモノ作り企業でないように。

返信する

025 2017/09/23(土) 17:44:00 ID:qC16Rr0dgU
>>8
>自動車黎明期にはそんなメーカーは腐るほどあったが、
>やがて淘汰され、生き残り組も自社ブランドを捨て、アッセンブラーとして大手に組み込まれ現在に至っている。

それは単に内燃機関車ビジネスだっただからでしょ。
部品点数の多さや複雑な構造、典型的な刷り合わせ型産業であるがゆえに
規模のメリットが発生して結果的に大手しか生き残れない状況になったからでしょ。
現在の自動車会社統合やグループ化もそういう理由。

ところがEVはそんなもん関係なくなったから逆に図体が大きいことが重荷になってる。
トヨタは内燃機関車ではガリバーになって向かうところ敵無しだが、
ここまで大きくなると、社員も取引先部品メーカーも簡単には切れなくなる。
EVビジネスには一番不向きな組織になってしまった。
VWはあっさり切るよ。雇用もサプライヤーも。
たぶんEV時代のVWは自動車メーカーでなく別の業種として自動車関連マーケットにいることになるだろう。

トヨタにそこまで思い切ったことできるのかな?

返信する

026 2017/09/23(土) 17:48:20 ID:We8NOvbJjw
SBだのDeNAだのが企画して駆動部・車体・各種デバイスをアウトソーシングするつもりなんだろ。
できるはずがないわ。 既存自動車メーカーがノウハウの塊をバッタ価格でやすやすと手放すかっつーの。
PCとは違うのだよ。 自動車は規制の塊、しかも安全上必要なものばかり。

自社製造設備を持たぬEV会社など環境ビジネス詐欺の最たるもの。 
金融屋はくそをくらえ。 昭和脳で大いに結構。

アルセロールミタルは「お前は鉄屋じゃない」と新日本製鉄の会長に喝破されて泣いてその場を辞したという。

返信する

027 2017/09/23(土) 17:54:42 ID:qC16Rr0dgU
[YouTubeで再生]
>>8
>企画だけしか機能の無い組み立て屋を脱出するのは容易では無いという事。

逆にEV時代の肝はここでしょ。
車両の差などほとんどない。
乗っかってるソフトやサービスの優劣が差別化になる。
ボディだって内燃機関時代みたいに自動車メーカーのお仕着せでなく
顧客の好みのデザインでフルオーダーやセミオーダーもできるようになるだろう。
Web上でのデザインサービスも生まれるかもね。
内燃機関車時代にコストを取られてた刷り合せ部分がごっそり抜けるから
その分をEVではいろんなことに割けるようになる。

旧自動車メーカーは、過去の資産を再利用できるかもね。
たとえばプレリュードやレパードデザインのボディを供給するとか。
案外顧客には受けるかもしれない。

EVってつきつめると1/1RCカーと変わらんのよ。

返信する

028 2017/09/23(土) 18:01:00 ID:qC16Rr0dgU
>>26
>既存自動車メーカーがノウハウの塊をバッタ価格でやすやすと手放すかっつーの。

悪いけどそれは内燃機関自動車ノウハウでしかない。
そういう刷り合せノウハウはデジタルに駆逐されるよ。
つまり、モノづくりじゃないのよ。
いつまで製造業の感覚でいるのか。
製造そのものはホンハイみたいなところでやればいい。
いやホンハイみたいな規模もいらないかもな。

返信する

029 2017/09/23(土) 18:05:24 ID:pcKY.IeUHg
うーん、AppleカーやGoogleカー(非ストビュカー)はすでに開発が進んでるだけどなー
でも日本人ならマブチモーターを応援しよう

返信する

030 2017/09/23(土) 18:20:28 ID:INc93zIVIk
完全にEVの時代になったら、タミヤや京商のお得意分野だから無きにしも非ずだな。

返信する

031 2017/09/23(土) 18:52:36 ID:8YuGk2WJRo
何れにしても
次世代バッテリーが低コストで一般化するまでは
EVはメインストリームにはなれない
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new...

返信する

032 2017/09/23(土) 19:08:59 ID:pcKY.IeUHg
スマホがワイヤレスで充電できる現代。
今やどんな僻地でも立ってる携帯電話の電波塔が無線送電の機能を兼ねるようになったら
リチウムバッテリーの開発がどーのこーのとか言ってる場合じゃありまへんで。

返信する

033 2017/09/23(土) 19:22:35 ID:8YuGk2WJRo
>>32
マイクロ波給電は次世代バッテリーよりずっと先

返信する

034 2017/09/23(土) 19:43:49 ID:N1fAGSRwbk
雷で充電する技術を確立しろよ。

返信する

035 2017/09/23(土) 19:46:49 ID:XSglvo3K/6
モーターを造る技術=内燃機関を造る技術だ、どちらだけ特化などしてないわアホ。
何処でもEV造れるってPCのジサカー(笑)が単なる組み立てを自作とほざく様なもんだろうが。

返信する

036 2017/09/23(土) 19:57:48 ID:qC16Rr0dgU
まあほとんどの内燃機関自動車関連企業は不要に。

返信する

037 2017/09/23(土) 20:06:37 ID:pcKY.IeUHg
>>33
>マイクロ波給電は次世代バッテリーよりずっと先

して、その根拠は?

返信する

038 2017/09/23(土) 20:57:52 ID:8YuGk2WJRo
NEDOが目指している走行中の非接触給電は今のところ
磁界共鳴結合によるハイウェイ走行充電の2050年の実用化だけでしょう。
あくまで充電なのでバッテリー性能に左右されることにも変わりがない。

返信する

039 2017/09/23(土) 21:06:05 ID:y7/uZTpJfs
[YouTubeで再生]
車体は誰が作るんだ?

返信する

040 2017/09/23(土) 21:17:10 ID:GgaPIGDspc
トヨタとかホンダが下請け会社になるって事だよ
東大阪の工場みたいな感じで
と言っても実際に日本国内で工場運営するのではなく、物作りはアジア新興国に移っていくだろうけどね。

返信する

041 2017/09/23(土) 21:43:25 ID:8YuGk2WJRo
>>40
それなりの収入得てる人で
中国車や韓国車に命預ける人少ないでしょ
それと同じ

返信する

042 2017/09/23(土) 21:44:41 ID:YyuvmDrdDU
これからは タミヤの時代だ!!

返信する

043 2017/09/23(土) 21:52:24 ID:pcKY.IeUHg
だーはっは! 韓国製・台湾製のパソコンなんか使えっかよー

とか言ってた皆さん、息してますか?
あなたが愛用してるパソコンやスマホの中身を見て卒倒しないでくださいねー

返信する

044 2017/09/23(土) 22:16:44 ID:we6PbHA1EA
どのモーター使うか悩む時代が来るのか?

返信する

045 2017/09/23(土) 22:18:16 ID:.nY2bxKorE
なんか現状の自動車メーカーの衰退を
期待してるんだか望んでるんだかで
それで頭いっぱいで大事な事を考えてないんだな
トヨタやホンダを下請けにどこが使うの?
ベンチャー企業とか?畑違いの会社かな?
当然、自動車メーカーだってEV の開発もしてるし
設備や資金力、開発力、ディーラー網など
圧倒的アドバンテージがあるんですけど?
その差を覆し自動車メーカーが自社開発を諦めて
下請け成り下がざるおえない情況に
出来る会社があるのかな?
あれば例えばでもいいから教えて欲しわ

返信する

046 2017/09/23(土) 22:39:06 ID:LNLJw1AoyY
とりあえず 軽自動車に軽油を入れることだけは なくさないでほしいwww

返信する

047 2017/09/23(土) 22:47:18 ID:qC16Rr0dgU
>>45
簡単に言うとEVは安く作れるから。これにつきる。
低コストメーカーが参入して安価に販売してんのにわざわざ高いトヨタ製を買うか?ってこと。
ニトリやアイリスオーヤマあたりがEV作ったら、価格で勝てるのか?
技術力がどうこうじゃなく価格差に負けるんだよ。

PC全盛時代にソニーのVAIOなんか普通に50万してた。
あのころは家電・電機メーカー各社がPCを作ってたが
コモディティ化が進み安いPCがでてきてからほぼ全社撤退した。テレビもしかり。
トヨタが自社の高い車が売れなくなり、EV業者向け部品供給メーカーに成り下がるのは
スマホ向け部品供給で食いつないでるソニーなんか見てても容易に想像できる。

トヨタがEV時代に生き残るとしたら相当縮小しなくちゃ無理でしょ。
できるのか?リストラ。
トヨタの今の規模は内燃機関車を製造販売してるからにしすぎず、
EVメーカーになったらこの規模はむしろ高コストでネガティブ材料になるだけ。

返信する

048 2017/09/23(土) 22:49:02 ID:8YuGk2WJRo
それなりの収入得てる人で
中国車や韓国車に命預ける人少ないでしょ
それと同じ

返信する

049 2017/09/23(土) 22:55:03 ID:qC16Rr0dgU
アイリスオーヤマはなぜ「家電事業」に参入し、「結果」を出してきたのか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/21/news...

返信する

050 2017/09/23(土) 22:56:23 ID:GgaPIGDspc
>>45
だからその自動車メーカーを分解するのがEVシフトなんだよ。一切自分で調べる気もないんだな。
自動車メーカー自身が望んでる事だと言っても理解不能なんだろうなあ。
もうね、1から車体作って自前で工場運営して、燃費だのハンドリングだので競合としのぎ合うのが割に合わない時代になって行くって事なんだよ。
グーグルやアップルはシリコンバレーやクパチーノの綺麗なオフィスで仕事して、実際の生産はアジア各国の工場で労働者が汗水垂らしてるだけど
それと同じビジネスモデルに移行したいんだよ。
欧州勢やアメリカ企業はそのビジネスモデルありきでEVを進めてるが、日本のメーカーは昭和の成功体験のまんま一社で全部作るつもり。
だから「ガラパゴス」だって言ってるんだよ。

返信する

051 2017/09/23(土) 22:56:55 ID:pcKY.IeUHg
だーはっは! 韓国製・台湾製のパソコンなんか使えっかよー

とか言ってた皆さん、息してますか?
あなたが愛用してるパソコンやスマホの中身を見て卒倒しないでくださいねー

返信する

052 2017/09/23(土) 22:59:10 ID:.nY2bxKorE
だから〜
既存の自動車メーカーを下請け出来る所って
例えばどこですか?
ニトリが開発してトヨタが製造、販売するんですか?
新興メーカーの方が安く出来るって理屈はなんですか?
国産車より安いサターンや現代が直ぐに撤退したのしってますか?

返信する

053 2017/09/23(土) 23:01:50 ID:8YuGk2WJRo
>>51
日産なんかは今でも中韓台部品満載

返信する

054 2017/09/23(土) 23:02:16 ID:qC16Rr0dgU
>>52
おまえバカすぎるからもう黙ってろよw
おまえの言うとおりなら何も心配ないから。
な?

返信する

055 2017/09/23(土) 23:03:03 ID:GgaPIGDspc
>>52
まず考えられるのが「既存の自動車メーカー」だよw
>>50で言うところのシリコンバレー型EVシフト組だね。
あとは新興でどんな会社が出てくるかはお楽しみでいいんじゃない?
要は新しい仕組みを作ったもの勝ちだから。
ガラケー時代にグーグルとか想像できた?
自分では作らずに、工場を持ってる会社に作らせるビジネスモデルって想像できた?
まあファブレス生産は昔からあるけど、それすらも知らないんだろうけどさ。

返信する

056 2017/09/23(土) 23:04:17 ID:LNLJw1AoyY
チンコ   

返信する

057 2017/09/23(土) 23:07:16 ID:y7/uZTpJfs
[YouTubeで再生]
iPhoneみたいに中国で作ってもらえよ。
アメリカの裁判とか耐えられる訳?

https://clicccar.com/2011/07/31/47405...

返信する

058 2017/09/23(土) 23:08:50 ID:pcKY.IeUHg
それなりの収入得てる人で
日本車に命預ける人少ないでしょ
それと同じ

と1960年代アメリカでは言われていたとかいないとか

返信する

059 2017/09/23(土) 23:10:41 ID:GgaPIGDspc
「日本車」とかって概念がなくなるんだよ
今のスマホみたいにね
どうせ中身はアジア製だから

返信する

060 2017/09/23(土) 23:20:20 ID:8YuGk2WJRo
どの国のEVも最終的にはゼロエミッションの燃料電池

返信する

061 2017/09/23(土) 23:22:00 ID:oD4NgkXKRM
>>54
なにひとつ答えられないから
「もう黙ってろ」で誤魔化すのね
楽でいいですね

返信する

062 2017/09/23(土) 23:28:23 ID:krQFJMp9dc
我々一消費者がどうこう言う話じゃないさ。
今は成熟した内燃機関を楽しめればいい。
それが「今」という時代に生まれた幸せだ。

返信する

063 2017/09/23(土) 23:45:47 ID:gDFED.6xw2
するってえと何かい、TAMIYAやKYOSHOが電気自動車が発売するってえのかい?面白そうじゃねえかい

返信する

064 2017/09/24(日) 00:03:57 ID:eCDTkociaM
>>63
その発想そのものがズレてるっぽい
みずほ銀行とかゴールドマン・サックスとかソフトバンクが自動車部門を作るとかって方がEV時代には現実的。
実際に作るのは既存の工場持ってる会社、

返信する

065 2017/09/24(日) 00:14:08 ID:vQvQVun2yw
>>64
それはエンジンかEVかは関係なく
ただの買収

返信する

067 2017/09/24(日) 00:52:29 ID:vQvQVun2yw
>>66
エンジンかEVかは関係ない
投資家がメーカーのオーナーになった例は枚挙に暇がない
バックヤードビルダーもかつて無数に存在した

返信する

068 2017/09/24(日) 00:55:01 ID:eCDTkociaM
>>67
EV 時代はそのハードルが大きく下がるって事だね。
楽しみだね
どんな新しいブランドが出てくるのか

返信する

069 2017/09/24(日) 00:55:50 ID:lolxhaSRg6
俺もEVメーカー立ち上げようかな

返信する

070 2017/09/24(日) 01:12:54 ID:vQvQVun2yw
結局はより優秀な車を作ったメーカーが生き残る。
強敵は最もEVを研究している既存の自動車メーカーだ。
差し当たり、ガソリン車やハイブリッド車より劣ってるうちはEVの普及はないが。

返信する

071 2017/09/24(日) 01:24:34 ID:nXope037pM
>>70
そっかなー?
俺は 「安くてこれで十分」 という電気自動車を作った所が勝ち残ると思うぞ。
ユニクロしかり、マクドナルドしかり、中韓の電子部品しかり、世界のトヨタだって、もともとはそんな感じだった。
画質に優れたβビデオが「安くてこれで十分」なVHSに参拝したのを目の当たりにしてるからね。

返信する

072 2017/09/24(日) 01:45:12 ID:vQvQVun2yw
>>71
もちろん「安くてこれで十分」なカテゴリーの中でも、最も優秀な車を作ったメーカーが勝ち残る。

永遠に続くライバルメーカーとの熾烈な競争や規制に対応できる体力、そしてコストダウンについても
既に大量生産の能力を保有している既存メーカーが有利だ。

返信する

073 2017/09/24(日) 02:14:11 ID:lolxhaSRg6
>>72
その大量生産の能力を保有していた家電メーカーがあっさり逝ってしまった件。
結局、コモディティ化、価格競争力に負けて敗退していったのだが。
いやそもそも日本の家電や自動車が栄華を極めたのも欧米メーカーのそれより安くて壊れなかったからだ。
アメリカがテレビを作れなくなったのではなく、価格競争力で負けたから事業撤収をしたまで。
日本メーカーは別に技術力で勝利したわけではない。

返信する

074 2017/09/24(日) 02:21:32 ID:hsZdoflejQ

新興メーカーが安く作れて
既存のメーカーが安く作れない理屈は?

返信する

075 2017/09/24(日) 02:37:41 ID:eCDTkociaM
>>74
巨体だから

返信する

076 2017/09/24(日) 02:41:21 ID:lolxhaSRg6
>>74
高コスト企業だから。これにつきる。
日本の家電メーカーはなぜ価格競争力で負けたんでしょうか?
液晶テレビしかり。
考えればわかる。
高コスト企業だから、高く売らなければ儲からない。高く売ってはそもそも売れない。
世界は高いソニーのテレビより安いサムソンを選んだの。
それは日本メーカーがかつて欧米メーカーを駆逐したのと同じ。
EVは液晶テレビのようにコモディティ化商品だから低コスト企業が参入しやすい。
低コスト企業の作った安いEVにトヨタが価格的に太刀打ちできるわけがない。

日本の製造業敗退組みはすべて技術力でなく価格競争力で負け市場を追いやられてる。

返信する

077 2017/09/24(日) 02:53:23 ID:eCDTkociaM
日本人て昭和の成功体験が忘れられないのよね
グーグルとかアップルって自分では何も直接作ってないんだよね
既存の技術を組み合わせてるだけであそこまで大きくなった
自分で直接作らないから従業員も最低限で良いし
工場も必要ない
浮いたコストを製品価格に転化するのもよし、アップルみたいに製品品質に振り分けるもよし
これからは技術を持ってる企業ではなく、身軽な企業じゃないと生き残れないだろうね

返信する

078 2017/09/24(日) 08:44:48 ID:nXope037pM
人件費よ、人件費。
アメリカが日本に負け、日本が中国に負け、中国がベトナムに負けたのも、結局はそれに尽きる。
年収800万円(推定)のシャープやソニー社員が「中国企業並みの給料にして対抗しよう」とは
口が裂けても言わんわな。大企業の給料が魅力で入社してきた奴らばかりだから。

返信する

079 2017/09/24(日) 09:01:58 ID:nXope037pM
グーグル、アップル、任天堂など自社工場を持たない強みは、
より安くて優秀な工場へホイホイと変えられるところ。
「既存施設を持っている所が有利」なんて言ってるけど、そうなると変更ができないどころか。
下手をすると、他所より維持費が高くて品質・生産性に劣る施設を維持させられるハメになる。
花札屋やヒッピー学生が重厚長大な日本の家電メーカー勝利したのもそいうい背景もある。

返信する

080 2017/09/24(日) 09:14:55 ID:nXope037pM
あ、任天堂は工場を少し持ってるわな、でも生産工場とちゃうでー。

返信する

081 2017/09/24(日) 09:16:54 ID:vQvQVun2yw
結局はより優秀な車を作ったメーカーが生き残る。
強敵は最もEVを研究している既存の自動車メーカーだ。
差し当たり、ガソリン車やハイブリッド車より劣ってるうちはEVの普及はないが。

返信する

082 2017/09/24(日) 09:17:14 ID:HdQPfQtzSw
先程、7時のニュースでやってた。

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_092...

ディーゼル事件の黒幕は、お前だろ! イケシャアシャアと。

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_072...

返信する

083 2017/09/24(日) 09:35:31 ID:vQvQVun2yw
欧州メーカーの指針を読み込んでいくと結局、
遅れ馳せながらのハイブリッド化だとわかる

まあ、PHVもFCVも電気自動車の一種だしね

燃料電池式  FC-EV
バッテリー式 B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV

返信する

084 2017/09/24(日) 09:43:43 ID:FDQAT7PO0w
>>82

中華は自動車製造の主導権を取りたいというわけだよ

返信する

085 2017/09/24(日) 10:18:22 ID:HdQPfQtzSw
EV委託生産できそうな所を考えてみた。

日産傘下の三菱自動車。(余剰生産能力が有りそう)

15年前に乗用車から完全撤退した、いすず自動車。
(車体だけなら出来そう)

他の自動車メーカーは、自分で出すわな。

返信する

086 2017/09/24(日) 10:22:27 ID:LMBfR60Z6g
EVっていろいろタイプがあるけど、いちばん普及するのは燃料のいらない単純な充電式かと思う。
でも、その場合は今より発電所のキャパを上げないと電力不足になるよな。
電気を電力会社任せにしてたら、ヤツらはいい気になって電気料金上げ放題になるだろう。
今はクルマ作って売ってるだけでいいけど、いずれは発電も賄わないとやっていけなくなるんじゃないだろうか。

返信する

087 2017/09/24(日) 13:29:46 ID:hLZPEB2EQY
銀行や通信系企業が他業種の経営権を握るのは大株主になってすでにやっていることで
これをもって他業種参入などとは言わない。

まともに車も組み立てられない地域の嫉妬、やーねー。

大量生産で各種法規制を満足する製品を作る能力は数社に限られている。
少量生産なら各務原のZEROでもできた。 郵政の大量発注キャンセルでつぶされた。 
東芝の件といい、クソ役人くたばれ。

内燃機関部品を作らなくなったからってそれで下請けが終了するわけじゃない。
汎用技術をEV用に転用して生き残る。

EVの委託製造なんて寝言はPC自作の経験からきているのだろう。
実際にほとんど下請けの組み立てだし無理もないが車と家電じゃものが違う。

PCやスマフォの誤作動で直接の人死には出ない。
むしろろくな製造能力もないリチウム充電池組み立て屋のバッタもんで死にかけたやつはいるねぇ。

返信する

088 2017/09/24(日) 13:36:36 ID:lolxhaSRg6
EV(電気自動車)の普及で既存の自動車ブランドは消滅するのか?

そもそも内燃機関の自動車と電気自動車では、必要な部品点数が大幅に異なる。自動車メーカーを頂点に、
関連の部品メーカーを多数従えたピラミッド構造を構成する必要はない。元はバッテリーメーカーの子会社である中国のBYDのように、
ひとつでも得意な分野があれば優位性を打ち出せるため、家電メーカーなどの参入も容易だ。
吸排気系や駆動系がほとんど不要で、冷却系なども簡素な作りに抑えられる。トータルとしての製造コストは電気自動車が有利になりうる

今や家電やパソコン、スマートフォンに至るまで、基本的なスペックだけを決めれば、必要な設計と製造を担当してくれる専門のメーカーが
いくつも存在する状況だが、電気自動車の普及が進めば、こちらもやがて設計/製造専門のメーカーが現れる可能性が高い。電気自動車が
普及するということは、これまでの自動車産業の垂直統合型の構造が、水平統合型に変革していくことに他ならない。
http://current-life.com/technology/ev-brand-disappeara...

返信する

089 2017/09/24(日) 13:52:04 ID:lolxhaSRg6
EVの製造はスマートフォンと同じ?

これまで、自動車産業というのは新規参入が難しい業界だった。製造工場への投資が数百億円以上かかり、
世界的に特許でがんじがらめにされているエンジンなどを内製しようと思うと、相当な規模の台数を販売するか、
台数は少ないが、価格も高く、1台あたりの利益率が高い高級車路線に走るしかない。従って新規にブランドを起こすより、
古いブランドを買収したり、経営の傾いた自動車メーカーを買収したほうが効率がよかった。

そこに風穴を開けたのが米テスラモーターズだ。シリコンバレーの名だたる成功者たちから出資を募り、巧みな広告戦術と
ハイエンドスポーツカーから展開する販売戦略、エコ志向と合わせて注目を集めることでブランドの立ち位置を確立。
わずか10年あまりで高級車ブランドの仲間入りを果たした。

テスラのように自動車産業の経験がない企業が躍進できた理由は、もちろん優秀なエンジニアチームがいたこともあるが、
電気自動車には内燃機関などの内製部品がほとんどなく、ほとんどの部品を外注できたことにある。内製部品が少なければ
開発費は抑えられるし、得意とするソフトウェアや電池、モーターなどの開発に集中できる。
http://current-life.com/technology/ev-brand-disappeara...

返信する

090 2017/09/24(日) 14:19:35 ID:vPKHqdC.AI
販売戦略の勝利だと思うよ、テスラは
宣伝手法と徹底した高級車路線が当たった
簡単に生産委託言うけど、メーカーに過剰な設備を持つ余力はないからね
安定した供給を必要とする委託側は相応の資金提供をしている
コスト面での有利さによる勝利じゃない

返信する

091 2017/09/24(日) 15:05:55 ID:P2Y0aXcs1k
とにかく、スーパーバッテリーが登場しない限り非実用な夢物語。
数分の充電で実質300キロ以上走れて寿命10年強・爆発等の危険克服・そんなの相当な未来の話だと思う。
そんな空想のバッテリー頼りでEV覇権を語るのは、、、。

返信する

092 2017/09/24(日) 15:52:06 ID:HdQPfQtzSw
093 2017/09/24(日) 16:12:40 ID:PVtjUdw5AM
この期に及んで生産委託先が既存の自動車メーカーという発想がおかしい。
ぶっちゃけどこでもできる。
つーか、既存の自動車工場なんてスルーされるよ。
もっと低コストで組み立てられる新種の工場が請け負うよ。
内燃機関自動車メーカーは相手にされないかもしれん。

返信する

094 2017/09/24(日) 16:28:12 ID:Aekozi4OTI
既存の自動車メーカーより安く車を造れる新種の工場って、
面白い発想だ。自分で始めてみると良いよ。

返信する

095 2017/09/24(日) 16:44:14 ID:HdQPfQtzSw
[YouTubeで再生]
「ぶっちゃけどこでもできる。」みたいね!

返信する

096 2017/09/24(日) 17:21:40 ID:asMrYO3Umo
インフラ関係も重要で地方は結構ガソリンスタンドが足りてない状態。一人で行動するのならセブンイレブンの配達で使われているような車もどうせ道が狭いんだし、
ガソリン車よりありだと思う。

返信する

097 2017/09/24(日) 17:26:22 ID:PVtjUdw5AM
だからEVはこれまでの内燃機関自動車とは別物なんだって。
別産業と言ってもいい。
新しい産業にこれまでの自動車産業が追いやられるんだよ。
自動車会社の工場も生産設備もどうでもいいの。
多分仕事は回ってこないよ。

返信する

098 2017/09/24(日) 17:29:57 ID:vQvQVun2yw
>>96
現状のEVの正しい使い方

返信する

099 2017/09/24(日) 17:33:37 ID:XUhWUpKPs6
>既存の工場より安く作れるわけがない

これこそが思考停止。
日本の工場が高いのは、大半が人件費。
技術なんて、定年退職した技師を再雇用すれば、簡単に追いつけるのは、韓国メーカーが証明している。

返信する

100 2017/09/24(日) 17:41:44 ID:vQvQVun2yw
貧困層以外は中国車や韓国車に命を預ける人は少ない。
これはEVになっても変わらない。

そもそもHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はないが。

返信する

101 2017/09/24(日) 18:00:17 ID:XUhWUpKPs6
だーはっは! 韓国製・台湾製のパソコンなんか使えっかよー
とか言ってた皆さん、息してますか?
あなたが現在愛用してるパソコンやスマホの中身を見て卒倒しないでくださいねー

まもなくあなたが絶大な信用を置いている日本車も
中を開けたら中国・ベトナム製パーツでぎっしりという時代が近づいてますよー

返信する

102 2017/09/24(日) 18:02:19 ID:UOeq3JDDdA
>>69
「昌さんばっか目立ってズルい。」

返信する

103 2017/09/24(日) 19:06:48 ID:vPKHqdC.AI
>>97
少量生産だったらどこでも簡単にできると思う
かつてのホンダのNSX専用工場みたいなね
となったらやはり高価格路線でいくしかないわけで、大衆への普及は難しいとなる

EVは大衆への普及は難しいと思う
でもこの作りやすさは武器なのは確か
趣味車などニッチ需要なバラエティに富んだ車がたくさん生まれるかもね

返信する

104 2017/09/24(日) 19:17:56 ID:lolxhaSRg6
EVはプレハブ住宅みたいなもん。
パーツを組み付けるだけ。
刷り合せ工程など皆無。
だから大工のような熟練工の類が出てくる必要はないし、
これまでの内燃エンジン車の工場のアドバンテージもない。
おそらく完全自動化工場で生産できる。
自動工場だからいろんな種類の車を少量ずつ作ってもペイできる。
内燃エンジン車工場のように大規模化させる必要もない。
ますます既存の自動車会社は出番がなくなると思う。

返信する

105 2017/09/24(日) 19:41:38 ID:XUhWUpKPs6
はぁー「EVは少量生産しかできない」 って逆でしょ。
アセンブリの基礎ができれば大量生産なんて屁のカッパ、加えて世界のどこでも量産できる。
もちろん少量生産だってお茶の子さいさい。

返信する

106 2017/09/24(日) 21:19:59 ID:lolxhaSRg6
 また、製品開発担当の坂本秀行副社長は「バッテリーについては、政府や大学の研究機関と長い間基礎研究をしてきたので、
そのメカニズムについて相当理解することができた。その結果、バッテリーが保持できるエネルギーの密度を飛躍的に上げる
ことができた」と話した。

 しかし、日産は8月8日、そのバッテリー事業を中国の投資ファンドに売却すると発表している。苦労して開発し、
他社よりも優位に立っているというバッテリー事業を、なぜ売るのか。その理由は、日産がEV向けのバッテリーが
「虎の子の技術」ではなくなると見ているからだ。

 「バッテリーの容量は今度、どのメーカーもほぼ同じになるため、バッテリーで競争力を出す時代は終わるだろう。
したがって、バッテリーの製造はパートナーと組んでやればいい。それよりも今、重要なのは制御やソフトの技術力を高めて
どう自社の特徴を出すか。新型リーフでもその部分の開発の陣容を厚くしたし、今後もさらに厚くしていく」(西川CEO)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170924/bsa170924...

返信する

107 2017/09/24(日) 21:25:39 ID:vQvQVun2yw
今後のEVの進化はトヨタの全固体電池にかかってるな

返信する

108 2017/09/24(日) 21:27:03 ID:kXyVawrIKg
自動車メーカーは、快適性とかデザイン性とかを盛り込んだEVを作ると思うよ。
だけど、ユーザーはそればっかりを求めないと思うね。
公道以外で使う業務用EVなら、構想から納品まで直ぐに実現させるような企業が優良とされるかも。
EVが普及する時代は、現在の価値観が通用するとはとても思えない。

返信する

109 2017/09/24(日) 22:49:34 ID:vQvQVun2yw
かつてイギリスでバックヤードビルドメーカーが乱立した時代
大手のBMCやルーツグループから車体以外のコンポーネンツを仕入れ
溶接でラダーやスペースフレームを組んでファイバーボディを被せて
出来上がり。ビジネスとして残ったのはロータスくらいだった。

スパコンで強度計算やNVHをシミュレートしてるモノコックフレーム
の現在ではハードルが高そうだ。

返信する

110 2017/09/24(日) 23:06:07 ID:PWUoWyZE9k
椅子一つにしても各メーカーが何十年も蓄積した技術が詰まっている
ハリボテの車ならお金をかければできるだろうね

返信する

111 2017/09/24(日) 23:33:50 ID:.tKKVVY1NE
簡単にEVを造れるとほざくアホは正社員として働いて税金納めてからにしろ、出来合いの物を組み立てても質の良い製品にはならんわ。

返信する

112 2017/09/24(日) 23:40:41 ID:eCDTkociaM
いつの時代も、変革の時ってのはこういう感じなんだろうなあ
今までの流れでしか判断できず、想像力すら働かない。
でもいざ新しい時代になれば何事も無かった様に新ブランドのEVに乗ってるんだろうね。
ガラケーからグーグルやアップルのスマホに変わった様に。

返信する

113 2017/09/24(日) 23:41:42 ID:.tKKVVY1NE
それに車体の安全性を確保するのが「只」だと思ってるジサカー(笑)が物を知らなさ過ぎて笑える。
中華のパクリ車体の車が安全基準を満たせるかよアホ、内燃機関が旧態依然と言い張るのもネット検索が経験と思い込むカスの特徴(笑)

ならEVを簡単に造れるってほざいたお前等が会社を立ち上げろよ、簡単なんだろ(笑)

返信する

114 2017/09/24(日) 23:45:44 ID:lolxhaSRg6
>>113
すべてはソフトが担保する。
EVは完全デジタル商品なんだよ。
経験と勘に頼るこれまでのモノづくりじゃないの。

返信する

115 2017/09/24(日) 23:47:55 ID:lolxhaSRg6
もう内燃エンジン時代の自動車業界は出る幕ないかもね
EVという新しいデバイスに駆逐されるから。
いわゆる自動車といわれる刷り合せ商品は。

返信する

116 2017/09/24(日) 23:52:10 ID:eCDTkociaM
ホントバカだねーw
こういう会社すら知らないんだろうなあ

http://www.avl.co.jp/
http://www.fev.com/jp/germany.htm...

返信する

117 2017/09/25(月) 00:01:04 ID:/s2a2DtFMI
自動車業界は今まさにコモディティ化への対応が急務
いつまでも自社工場を創業して過剰な従業員を雇ってる会社から苦しくなって行く
>>116の様なエンジニアリングサービスを使うのは常識で
いまだに自動車メーカーが自分で自動車を作ってると思ってるのは日本人ぐらいw
巨大な企業ほどその巨体を維持するのが困難になる時代なのに、まだ昭和の成功体験にしがみ付いてるのねw
フットワークの軽い会社ほど
頭の柔軟な会社ほど
設計におけるエンジニアリングサービスを積極的に取り入れてるし
生産におけるサプライヤー比率を高めてる。
自動車メーカーがやってるのは実質生産調整ぐらいなのに、いつまで昭和の発想のままで行くのかねえ

返信する

118 2017/09/25(月) 00:04:28 ID:dL8quwSn0w
製造の現場を知らないんだろうねーw

返信する

119 2017/09/25(月) 00:07:12 ID:/s2a2DtFMI
>>118
さぞかし詳しいんだろうねえw
その組み立て部品、誰が設計してシミュレーションしてるのか知ってる?w

返信する

120 2017/09/25(月) 00:09:56 ID:dL8quwSn0w
>>119
つまり、あんたは現場知らないのね
現場へのかかわり方は色々あると思うけど、本当にまったく知らなさそう

返信する

121 2017/09/25(月) 00:10:04 ID:V6BXNEc5n6
AVLと言えば欧州メーカーには欠かせないパワートレインメーカーだ

>ディーゼル没落後の勝者は?
>「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、
>2020年規制をクリヤーするためにはメーカーによっては「クリーンディーゼル」が
>重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」そう
>話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
>「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用する
>ハイブリッド車、そのメーカーが短期的な勝者といえるという。
>もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上さ
>れ、EVが画期的に普及すれば、2020年問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係
>者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
>2020年以降の規制をクリヤーするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りな
>く近いが小型のガソリンエンジンを発電機として搭載している通称「プラグインハイ
>ブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
>水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

返信する

122 2017/09/25(月) 00:12:52 ID:/s2a2DtFMI
>>121
AVLの営業は巧みだよねw
さすがエンジニアリングサービス会社

返信する

123 2017/09/25(月) 00:18:22 ID:/s2a2DtFMI
ちなみに
欧州勢のEVとかハイブリッドを作ってるのはほとんどAVLやFEV
欧州勢が急に一斉に次世代シフトし始めたのはそういう事
最初からコモディティ化を見越してやってるので、いまだにメーカー単位で開発してる日本メーカーが遅れてると言われるのはこれが理由
ガラケー、ガラスマの二の舞だね

返信する

124 2017/09/25(月) 00:20:30 ID:V6BXNEc5n6
>ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であ
>ること。また、トヨタに続けと積極的に投資してきたホンダやGMが「ディーゼル没落」
>以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
>今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
>また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明
>確になってきている。

返信する

125 2017/09/25(月) 00:25:05 ID:/s2a2DtFMI
ガラケーもガラスマも別に技術では負けてはいなかったんだよね。
負けてないどころか独自の視点や独自の技術でむしろ頑張ってた。
しかし、逆にそれがダメだった理由になってしまう。
車も同じ流れだよね
多くの従業員を抱えてる会社ほど今の規模を維持しなきゃいけないので必至に独自の技術で頑張ろうとする。
でもコモディティ化時代には、そんな事よりもソフト側のサービスとかの方がよっぽど重要だし
コスト面の方が直接訴求する。
いまだにスペックで物事考えてるうちはガラケーやガラスマの二の舞だろうな

返信する

127 2017/09/25(月) 00:41:28 ID:jCNHXTT.FI
日の丸家電を蝕み続ける呪縛 「技術で勝つ」なんて妄想だ

 多くの家電メーカーの経営層や中間管理職には、いまだに「日本は技術で勝つ」という内製技術至上主義的な妄想がはびこっている。
しかし、デジタル化のくだりで述べたように、部品は標準化され、国際的に流通しており、競争環境は彼らが若くして体験した
安易な成功の時代とは大きく異なっている。なんでも日本でやるということ自体、そもそも無理な話になっている。
 そもそも、家電メーカーとはいえ企業である。企業の目的は優れた技術を生み出すことではない。企業は短期的には収益性を、
長期的には戦略的な組織能力を企業内に蓄積していくことであり、技術はその一部に過ぎない。技術さえ良ければいつかはわかってもらえる
という妄想から脱却しない限り、日本の家電メーカーの復活はない。

家電産業が抱えている問題は簡単だ

 日本にいまだに優れた技術があること自体を否定するつもりはないし、技術は新たな製品を実現するために必要なツールである。
しかし、メーカーの使命は消費者が高くてもお金を出してほしがるような製品を世の中に出すことであって、技術を売っているわけではない。
そこを勘違いしてはいけない。
http://ironna.jp/article/2921?p=...

返信する

128 2017/09/25(月) 00:43:08 ID:V6BXNEc5n6
燃料電池式  FC-EV
充電電池式  B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV

やはり全方位戦略(複眼の思想)のトヨタは強いね

返信する

129 2017/09/25(月) 01:05:13 ID:ZBmNRm/LVA
はっきり言おう、「安さが正義」だ。
「優れた製品を作れば勝つ」なんて妄想。フェラーリは大衆車のフィアットに吸収合併された。

昭和のおじさんたちが「優れた製品を作ってきたから日本は勝った」というのは妄想で
正確には「アメリカより人件費が安いから勝った」が正解。
事実、日本の家電は優れてるけど、中韓台の製品にボロ負けだよね。www

車・バイクはガソリンの間は大丈夫だろうが、自転車はすでにアウト。
パナやブリジストンの自転車は、社員の給料が商品価格にもろ反映されていて、高くて誰も買わない。
ジャイアントと全く同じシマノのコンポを使っているにもかかわらず。

返信する

130 2017/09/25(月) 01:11:07 ID:uYyXedWZP6
燃料電池がやっぱ未来感あるな。

返信する

131 2017/09/25(月) 01:27:41 ID:xjA2Sh607o
スマホのアプリ。
未完成の物が多いよね。バグや不具合を多数抱えているなんてことも。
そういった問題を抱えたままの製品が世にあふれている時代。
自動車が同じことになったら大問題。だけど似た状態になるかもよ。
製品の質を高める必要があるのは当然だけど、それは経済の状態次第。

返信する

132 2017/09/25(月) 01:32:54 ID:V6BXNEc5n6
単に「安さが正義」というだけではなく、
安い車から高級車まで、顧客ニーズに応じた数十車種にも及ぶフルラインナップ全てで
他車より安く優秀な車を開発し続けられることが重要。
永遠に続くライバルメーカーとの熾烈な開発競争やコスト競争、規制に対応できる体力
これらは一朝一夕で備わるものではない。

返信する

133 2017/09/25(月) 03:22:06 ID:MZAtwY/c.I
>>129
人件費が安いのは間違い無いけど
一番重要なゆえに大量生産が可能がぬけてる
いくら人件費が安く出来ても
それを生かせる大量生産化が出来ないと全く意味がないのよ
今の所、新興メーカーの代表格のテスラでさえ
カローラの半分程度しか生産できないでいるだろ
だから一番安いモデルSでも500万ほどする
EV が本当に安くなるには大量生産しないと出来ないのよ
スズキとかダイハツの工場まるごと押さえるような規模なら安いEVを供給できるけど
現状では小ロットのおもちゃみたいなヤツか
高額なヤツしか出来ないのな
いかに大量生産が出来るかがカギなんだよ

返信する

135 2017/09/25(月) 07:54:19 ID:jCNHXTT.FI
>>133
いやどう考えてもEVの方が大量生産可能でしょ

返信する

136 2017/09/25(月) 09:05:28 ID:7BPD.uB10Q
EV時代は、輸送デバイスが自動車産業から別の産業にリプレースされると見た方がいい。

返信する

137 2017/09/25(月) 09:20:55 ID:MZAtwY/c.I
>>135
部品数が少ないから簡単に作れて大量生産も出来ると思ってる?
家電なら問屋に卸して終わり あとは電気屋任せでいいけど
車の場合はディーラーが必要だろ
それも大量生産分を捌くとなると相当数いるよな
それらにかかる莫大な初期投資を回収するには当然車両価格に乗せる
テスラが今この状態で車としては割高なの知ってるだろ?
つまり新興メーカーの方が簡単に作れて大量生産出来るから安くなる
なんてのはまだ大分先の話でしかないのよ

返信する

138 2017/09/25(月) 10:56:03 ID:qZTum29hU.
既存の自動車会社・ディーラーなんか関連業界が
新産業のEV企業の軍門に下るんだよ。
でなきゃ食っていけない。
主役の交代。
EV産業はAmazonみたいなもん。

返信する

139 2017/09/25(月) 11:13:11 ID:7BPD.uB10Q
十中八九、EVはAmazonなんかで売られるよ。
客はWeb上で好きな仕様にしてポチっと。
価格も安くなるからあれこれワガママも聞ける。
ボディデザインも好きなように出来るだろう。
車は工場から直送。
あるいはモータープールに留め置かれ客が取りにいく。
鍵はいらない。スマホが代用。
メンテはメーカーかかわらずサービス会社が引き受け。
もうディーラーなんていらないの。

ガラポンだよ。

返信する

140 2017/09/25(月) 11:24:30 ID:7BPD.uB10Q
いずれにせよディーラーごときをメーカー単位で発想してる時点で
水平分業を理解できてない。

返信する

141 2017/09/25(月) 11:32:04 ID:V6BXNEc5n6
その前に
HVやPHVより劣ってるうちは差し当たってEVの普及はない。

返信する

142 2017/09/25(月) 11:40:39 ID:Gh8B5Eia36
むしろEVコンバータキットを販売して既存のガソリン車を改造して
これまでの緩さの車検に通れば走らせていいようにすれば
大規模既存メーカーの優位性も薄れる。

LP400のEVとか2000GTのEVとかFD3SのEVとかSUPER7のとか。

新車でほしい人は大量生産が可能な既存メーカー謹製の個体を買えばいい。
個人や町工場で組める程度のものなら新興メーカーが態々出張っては来ない。

返信する

144 2017/09/25(月) 11:51:36 ID:MZAtwY/c.I
>>139
空想で語りだしたらせわねぇな
そんなドラえもん世界はまだまだ先の話だろ

返信する

145 2017/09/25(月) 11:54:55 ID:7BPD.uB10Q
自動車が大量生産を必要としていたのは
そうでないと内燃機関自動車はペイしなかったから。
部品点数がすくなく、組み付けるだけのEVは
そんな制約はない。

DELLやHPのパソコンは量産品だが客毎の仕様にできるだろ。

そんなもん。
内燃機関自動車時代のような大がかりな仕掛け、設備など必要ない。

むしろ価格競争力を阻害するだけ。

返信する

147 2017/09/25(月) 12:10:24 ID:V6BXNEc5n6
>EVは欧州車メーカーの救世主にならず
>欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは
>減少分を急いで補おうとしている。
>業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として
>需要が小さく、ディーゼル車にすぐに取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

EVは次世代バッテリーの普及が進む2030年以降から本格化。
当面は、HV、PHVの黄金時代のようだ。

返信する

148 2017/09/25(月) 12:32:31 ID:MZAtwY/c.I
エンジンがモーターに変わろうが
所詮、車は車なんだよ
現にテスラが直営ディーラー網ひいて
価格も500万クラス
安く買えるのを夢見るのは良いけど現実はこんなもん
早くかAmazonでポチッと買える日がくると良いですね。

返信する

149 2017/09/25(月) 12:34:01 ID:jCNHXTT.FI
>>147
アホ

>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として
>需要が小さく、ディーゼル車にすぐに取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

どうしうようもないアホだな。
こんなコメントを真に受けて日本メーカーが
「ああ、まだEVは時期尚早だな」って思ったとしたらどうしようもないぞ。
欧州メーカーからしたら「してやったり」だろ。
ゴーンはさすがに見抜いてリーフなんだよ。
トヨタはHVに注力してればいいw

返信する

150 2017/09/25(月) 12:38:19 ID:jCNHXTT.FI
>>148
携帯電話は価格が昔と今では違う?

1979年、セルラー方式を実用化した、自動車電話システムが、東京23区で始まりました。
当時の諸費用等は、補償金 200.000円、月々の基本使用料 月々 30.000円、通話料 6.5秒/10 円でした。

1987年には初期の携帯端末が登場しましたが、中期から後期の端末には、なんと!!リチウム二次電池が採用され、
充電時などに発火のおそれあり…とリコールの騒ぎがありました。
そして、この当時の諸費用等に必要な料金は、工事負担金等 72.800円、補償金 100.000円、月々の基本料金 23.000円、
と少しだけ下がりました。
http://www.sjbws.org/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8...

返信する

151 2017/09/25(月) 12:40:23 ID:V6BXNEc5n6
大丈夫。トヨタは全方位戦略(複眼の思想)。
EVの未来もトヨタが掌握していると言っても過言ではない。
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new...

返信する

152 2017/09/25(月) 12:42:25 ID:jCNHXTT.FI
>>151
トヨタの規模で価格競争力あるEV作れるならねw
さて日本の家電メーカーはどうなったか・・・

返信する

153 2017/09/25(月) 12:49:25 ID:MZAtwY/c.I
>>150
数十万の物と数百万の物では普及率が違うのしりませんか?

返信する

154 2017/09/25(月) 12:52:19 ID:V6BXNEc5n6
一方、日産はEVのイメージを悪化させた
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170...

返信する

155 2017/09/25(月) 12:53:40 ID:jCNHXTT.FI
>>153
企業が研究開発にかける金も違う

返信する

156 2017/09/25(月) 13:05:19 ID:JIYYyNpw7U
モデルのデーター作って
金型作って
アッセンブリー治具を作って
って
新興メーカーが立ち上げるにはそうとうのハイリスクだぞ
内燃機関が無いから簡単だって思ってるお花畑野郎は職探しから始めろ

返信する

157 2017/09/25(月) 13:10:30 ID:jCNHXTT.FI
>>156
自社ですべて抱え込む垂直統合ならね
内燃機関時代はそれで囲い込み、新規参入をブロックしてきた。
もう自社で工場を持つ必要はない。
それが今後の製造業。

返信する

158 2017/09/25(月) 13:14:14 ID:V6BXNEc5n6
>>152
むしろ価格競争こそ、トヨタの得意とするところ

返信する

159 2017/09/25(月) 13:20:17 ID:jCNHXTT.FI
>>158
それは内燃機関自動車という新規参入組みを考えなくていい市場だったから。
競争相手は自動車村のいつもの連中。

書店や家電量販店で考えればいい。
その業界でガリバーになって価格面でリードできても
アマゾンなど新規ビジネスを引っさげた新参組にいとも簡単にやられてしまう。

内燃機関時代の序列なんて所詮ガラパゴスでしかない。

返信する

160 2017/09/25(月) 13:24:18 ID:MZAtwY/c.I
ちょっと待て
ここでEV が安く作れるって言ってるヤツって
>>157のおもちゃみたいなEV をベースに語ってるのか?
なら安く作れるだろうよ
俺はテスラみたいな割りとしっかりしたヤツで
考えてたわ

返信する

161 2017/09/25(月) 13:38:39 ID:jCNHXTT.FI
>>160
同じ。
EVならオモチャみたいなのも高級車仕様にもどうにでも組みつけられる。
刷り合せ統合作業の必要な内燃機関車のようにめんどくさくない。
画像も同じだからわざとレクサスと比較されてるの。
皮肉でもある。

ステラは立ち上げでまだまだ研究開発が必要だから
高く売らざるをえないから高級仕様にしてるまで。
EVは高く売らないといけないわけじゃない。

普及価格帯になったら一気にガソリン車は駆逐されるよ。

返信する

162 2017/09/25(月) 14:16:12 ID:uYyXedWZP6
ゴルフカートのガワを変えてナンバー取れば公道で走れるEV車のできあがり。
つまりEV車はもうすぐそこにある。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0915/automated-dr...

返信する

163 2017/09/25(月) 14:25:45 ID:JIYYyNpw7U
>>157
自社で工場を持つ必要ないかw
これだから無職は困る
サプライヤーだけでなく工作機械メーカーも含めると
ものすごいピラミッドでしかも今や垂直構造だけでないからな
既存のメーカーをうまく使って新興メーカーをつくるってw
電話屋と区別がついてないらしいw
テスラも最初はロータスエリーゼだし
そもそも生産能力がちがいすぎるから低価格EVの時代になったらかなわない
今、アメリカで一番売れてるEVはテスラじゃないしな

返信する

164 2017/09/25(月) 14:42:12 ID:V6BXNEc5n6
たとえ今すぐエンジン車の性能や利便性を凌ぐEVが出来たとしても
インフラストラクチャとのセットでの普及が必須条件となるEVに一気に切り替わることはあり得ない。
これは既存自動車メーカーにとって価格競争力の面で非常に有利に働く。
ましてやエンジン車やHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はない。

返信する

165 2017/09/25(月) 14:46:18 ID:jCNHXTT.FI
>>163
根本的に何が起きているのか、どういう方向へ行くのかが理解できてない。
だからあらゆることを現在の延長線において依然として「絡める」と考えてしまってる。
輸送機器ビジネスのプレイヤーが総入れ替えかもしれんのに。
ガラポンなの。
そのものすごいピラミッドやらが重荷になるんでしょ。
もうさ、どうでもいいよ内燃機関時代の自動車会社村なんて。

VWはその村社会から抜け出そうとしてんの。

別の産業が始まろうとしてんの。

返信する

166 2017/09/25(月) 14:53:19 ID:jCNHXTT.FI
EVを必死に否定してる連中は黎明期の携帯電話を見て
重い、高い、短いと批判。
こんなもん普及するはずがないとほざいてるようなもん。
実際どうだったよ?
EVはまだまだ立ち上げだが、世界が本気になったら一気に進むよ。
テスラも残ってないかもな。
ガソリンのようにスタンド作る必要もない。
電気はどこにでもあるから。
あらゆる面でEVは有利。
内燃機関車に勝ち目はない。

返信する

167 2017/09/25(月) 15:02:35 ID:jCNHXTT.FI
どんどん新規参入組みが加速してくるよ>>162
内燃機関車時代にはできなかったこと。
EVならでは。

慶応EVベンチャーに集った100社の思惑
http://toyokeizai.net/articles/-/13502?page=...
    ↓
EVベンチャーのSIM-Drive、静岡県袋井市に研究開発拠点を開設
https://response.jp/article/2015/03/18/246849.htm...

返信する

168 2017/09/25(月) 15:04:36 ID:V6BXNEc5n6
>>166
EVの現状から喩えるなら
便利なスマホの時代に不便なガラケーを普及しようとしているようなもの

VWや欧州メーカーは、自業自得のディーゼル政策の大失敗、大誤算から
投資家の目を逸らそうとしているに過ぎない

返信する

169 2017/09/25(月) 15:09:26 ID:JIYYyNpw7U
EVになる可能性は高い
でも自社で工場を持つ必要が無いなんて
ブローカーみたいなメーカーが大成しない
ナイキとか電話屋と区別がつかないようだね
一回くらいは自動車工場の見学にいったほうがいい
少しは知と技術の長年にわたる蓄積の何億分のいちくらいは理解できるだろう

それと携帯電話は初期の大きなやつを見て将来はもっとちいさくなるだろうって
だれもが思ってたけど
それがEV問題と関係あるの?たとえがオカシイだろw

返信する

170 2017/09/25(月) 15:13:19 ID:JIYYyNpw7U
>>167
あらゆる方面からの新規開発があって当然
でもボディを量産して高品質に安定供給できるのが一切考えてないし
できない

返信する

171 2017/09/25(月) 15:13:24 ID:jCNHXTT.FI
>>168
いやエンジン車→EVは
有線・固定電話→無線・携帯電話がたとえとしては正確。
初期の携帯は確かに不便だった。
固定電話なら電池切れの心配もないし、価格も安かった。
エンジン車なら航続距離もインフラも整備されて便利ですよ、ってことだろ。
でもそれはEV側が黎明期だからにすぎない。
すぐにエンジン車の利便性は凌駕される。

欧州メーカーのディーゼルは時間稼ぎにすぎない。
だから業界ぐるみだったの。
アホのトヨタだけがHVにどっぷりつかってただけ。
HVってISDNみたいなもんw

返信する

172 2017/09/25(月) 15:16:42 ID:MZAtwY/c.I
携帯電話はさ今まで無かった便利な物
EV は現状有る物にとって代わろうとしてる物
しかも現時点では使い勝手に劣る物

返信する

173 2017/09/25(月) 15:19:31 ID:jCNHXTT.FI
>>169
>でも自社で工場を持つ必要が無いなんて

理解力不足がひどすぎ。
内燃車時代は刷り合せ工程の産物だから自社製品を自社の工場で生産せざるを得なかったの。
EVは組立工場にすぎない。
BMW車もトヨタ車もVW車も同じ工場で組み立てられたっておかしくない。
メーカーが工場を抱え込む必要はないってこと。

返信する

174 2017/09/25(月) 15:21:56 ID:jCNHXTT.FI
>>172
携帯電話は固定電話の延長だよ。
コードレスホンのな。
もともと家庭レベルでは固定電話親機の子機としてあったものを
街中でも使えるようになったまで。

返信する

175 2017/09/25(月) 15:32:06 ID:V6BXNEc5n6
EVの現状から喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
アナログの基地局インフラをこれから設置していかなければならない。

返信する

176 2017/09/25(月) 15:39:55 ID:jCNHXTT.FI
>>175
ガラケーが内燃機関車なの。HVを含め。
日本メーカーは相変わらずガラパゴス市場に閉じこもり
世界の趨勢に乗り遅れる。
いつものパターン。

返信する

177 2017/09/25(月) 15:46:01 ID:JIYYyNpw7U
>>173
ボディはどこで作るの?
組立工場ってなに?
部品はすべて外注から買って組み付けるだけってこと?

返信する

178 2017/09/25(月) 15:46:51 ID:MZAtwY/c.I
>>174
いやいや 姿形じゃなく利便性で全く違うだろ
街中で使えるってのがこれまでと全く違うじゃん
電話で例えるならEV 、ガソリン車なんか動力が違うだけで利便性はさほど変わらないから
ダイヤル式とプッシュホン程度の差だろ

返信する

179 2017/09/25(月) 15:51:03 ID:jCNHXTT.FI
>>177
ほとんどの部品がコモディティ化される。
スマホやPCの部品と同じ。
ボディもメーカーごとにデザインはするだろうが
生産は委託でしょ。
既存の自動車メーカーがEV事業に参画するとしても
それは車両生産とは別のところで儲けようとするでしょ。

>>169
>一回くらいは自動車工場の見学にいったほうがいい
>少しは知と技術の長年にわたる蓄積の何億分のいちくらいは理解できるだろう

こういうスキル、熟練なんかは内燃機関車製造だからこそ要求されたもの。
EVは基本1/1RCカーと同じ。
安全性とか走りとかはデジタル=ソフトが制御する。
製造時=組み立て時の熟練なんか要求されない。
どうせ自動化工場だから。

返信する

180 2017/09/25(月) 15:53:35 ID:V6BXNEc5n6
>>176
もちろんこれはコンシューマ目線での喩えだよ

EVの現状を喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

181 2017/09/25(月) 15:58:49 ID:jCNHXTT.FI
>>178
今のEVは黎明期だから真に受けない方がいい。
すぐに便利ツールになってガソリン車なんか乗れなくなる。
しかも安いのに。

>>180
EVをガラケーに例えるのはおかしい。
あんたiPhoneが出たときの評価知らないの?
何もアプリがないとかいちいちインストールするのかって不便だと言われてたんだぞ。
だからしばらくオールインワンのガラケーが人気あった。
海外でも「何で日本はiPhoneが流行らないのか?」って不思議がられてたんだぞ。
だから日本メーカーはスマホ化に乗り遅れたんだよ。

たった6年前まで「日本でiPhoneは流行らない」と言われていた事実から学ぶこと 未来予測の難しさ、想像力の限界
http://h4.blog.jp/archives/32028148.htm...

返信する

182 2017/09/25(月) 15:59:10 ID:JIYYyNpw7U
>>179
>ボディもメーカーごとにデザインはするだろうが
>生産は委託でしょ。

あらら、やっぱりこういう程度の輩ねw
エンジン以外は簡単に作れると思ってるんだ

無知な己を知ることから始めなさい

返信する

183 2017/09/25(月) 16:02:57 ID:jCNHXTT.FI
携帯電話でくくるなら、

EV=スマホ(iPhone)
ガソリン車=ガラケー

この方が例えは正しい。

返信する

184 2017/09/25(月) 16:05:01 ID:jCNHXTT.FI
ホンダ、部品切り出しで金型不要 車工場で世界初、レーザー使い量産コスト低減

 ホンダは金型の代わりにレーザーで鋼板から車体部品を切り出す技術を開発し、寄居工場(埼玉県寄居町)に導入した。
金型は一度開発すると次のモデルチェンジまで変更できない。新技術はレーザーのプログラムの調整だけで部品の形状などを
即座に変えられる。品質向上への素早い対応や生産コストの低減が見込める。ホンダは同技術を活用して生産改革に弾みをつける。
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ04HTB_U6A300C1...

返信する

185 2017/09/25(月) 16:11:29 ID:V6BXNEc5n6
>>180
iPhoneはそれらを超えるずば抜けた機能と利便性があったからだよ。
だが、今のEVにはそれがない。
少なくともエンジン車やHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はない。

返信する

186 2017/09/25(月) 16:13:46 ID:jCNHXTT.FI
>>185
たった6年前まで「日本でiPhoneは流行らない」と言われていた事実から学ぶこと 未来予測の難しさ、想像力の限界
http://h4.blog.jp/archives/32028148.htm...

返信する

187 2017/09/25(月) 16:31:46 ID:V6BXNEc5n6
>>183
やはりEVの現状を喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

188 2017/09/25(月) 16:33:22 ID:MZAtwY/c.I
iphoneにはアップルって言う信頼出来る
ブランドが後ろにあったよな
しかし新興EV メーカーにはそれがないだろ
それどころか既存のメーカーと比べネガティブな印象しか無いだろ
だからEV =iphoneでは無いじゃん

返信する

189 2017/09/25(月) 16:34:24 ID:wDwWwK2YO2
コストカットの要求が強すぎて「やってられねぇ」って普段から鬱憤が溜まっている一次、二次の下請け車の部品製造メーカーは多いと思う。
どこか「いく価値があるな」って思う場所があれば一気にそれらが集まって品質と価格のバランスが取れた車を作る事も可能だと思う。
特にガソリンで動くエンジンから電機で動くエンジンに変わっていく今なら中国の歴史の浅い車会社を核にして
品質の高い部品メーカーを集めて「イオン」とか「ソフトバンク」印の車もありうる。

返信する

190 2017/09/25(月) 16:43:03 ID:7BPD.uB10Q
新興EVメーカー

テスラ

返信する

191 2017/09/25(月) 16:46:56 ID:7BPD.uB10Q
下請けの部品メーカーが集まってEV会社立ち上げもありなんだよ。

その時、生産委託を発注してやる、ってトヨタに言ってもいい。
委託先なんていくらでもあると。

返信する

192 2017/09/25(月) 17:53:10 ID:V6BXNEc5n6
>>189
家電製品じゃないんだからそんな車に命預ける人間は少ない。

返信する

193 2017/09/25(月) 19:20:08 ID:QrcKxeHduc
「既存施設がコストダウンに有利」
  ↑
お前らが高給をむさぼる限り、既存施設があっても人件費の安いアジア諸国に勝つのは無理。


「既存メーカーじゃない車なんて、命を預けられない」
  ↑
安全性に劣る軽自動車が日本でもバカ売れですが何か? 

返信する

194 2017/09/25(月) 19:40:13 ID:M6lZr68BBY
[YouTubeで再生]
車体は、どーーすんだ?
タミヤのミニ四駆じゃないんだぞ!

ベルギーにも2006年に輸出されたが、
ユーロNCAP安全性テストでの1つ星と言う結果を受け、
ADACによって販売が中止させられた。

返信する

195 2017/09/25(月) 19:54:20 ID:H5S0/nOMK6
だから?
車体も作ればいいじゃん。
下請けが。
何言ってんのかい。
下請けをどこがやるかなんてどうでもいい。

返信する

196 2017/09/25(月) 20:10:54 ID:M6lZr68BBY
「宜しければ、弊社で御作りしましょうか?」(Brilliance)

返信する

197 2017/09/25(月) 21:11:11 ID:MZAtwY/c.I
車体が作れる規模の設備がある会社なら
その会社が自分でEV ユニット持って来て
自分らだけで出すだろ
簡単なんだろ?EV 作るのなんて?
下請けなんかになってる理由がなくなるじゃん
設計や企画販売はその会社では
出来ないとでも仮定しちゃう?

返信する

198 2017/09/25(月) 21:28:28 ID:redFAoJafk
走る、曲がる、止まる、ぶつからない、ぶつけても命を守る、
自動車開発てのは、とんでもなく奥が深い。
新興EVメーカーなんてのは論外としても、従来の部品メーカーとの
棲み分けが変わる可能性はあるね。

返信する

199 2017/09/25(月) 21:33:55 ID:QrcKxeHduc
石油会社・ガソリンスタンド経営者も、岐路に立たされるね

返信する

200 2017/09/25(月) 21:37:20 ID:dL8quwSn0w
東電株が少しでも値戻りしてくれたらうれしいw

返信する

201 2017/09/25(月) 22:15:02 ID:xjA2Sh607o
ディアゴスティーニ

週刊EV

返信する

202 2017/09/25(月) 23:00:37 ID:uYyXedWZP6
正直俺はEV車の時代なんか来ない方がいいと思ってる。
EV車普及に大金使う前にやることがあるんじゃないかなと。

返信する

203 2017/09/26(火) 00:23:27 ID:DRs5tcZTVs
ガソリンスタンドがいらなくなるのは大きい。
駐車場がそのまま充電スタンドになるから。

タンクローリーの運ちゃんも失業するな。

返信する

204 2017/09/26(火) 00:27:45 ID:fSOM8nr.IA
携帯機器と車を一緒にするアホが明和には多いな(笑)生涯バイトの負け犬の戯言を聞くメーカーなど存在しない。

返信する

205 2017/09/26(火) 03:34:00 ID:i8dhfZHzNs
EVになると車の部品点数1/10になるんだろ?
多くの下請け企業倒産じゃねーか
んで部品点数がそんだけ減るって事は各メーカーで走りの個性を出しにくくなるよな。ほとんどデザインだけが勝負になる。
それって今のスマホじゃんw

返信する

206 2017/09/26(火) 05:32:02 ID:SBP0q8UkZY
>>205
動力部分のね
ただ、バッテリーの値段が劇的に下がらないことには、値段も10分の一とはならない
今はバッテリーが糞高いからむしろ高いぐらいでは
車両全体の組み立て工程数は1割減らせるぐらいか
テスラやリーフみたいな、従来の車両の枠組みにとらわれているようでは結局何も変わらない
ガソリンとディーゼルの住み分けみたいな感じかもね

シティコミューター的な存在としての需要が激増して、快適性・安全性をオミットしたものでも受け入れられるようになれば、かなり部品点数は減らせるけど
ただバイクが死に体な現状を見るに、そういうのは受け入れられないんだろうな

返信する

207 2017/09/26(火) 06:26:41 ID:/pmzjekr8w
確かに「今は」不便で高価だが、時間が解決するだろう。
石炭で走るSLは電車に変わった。薪釜も電気炊飯器に変わった。
「既存施設を持つ従来メーカーが有利」なんてほざいてる奴は、シャープや東芝と同じ道を歩む。
新興国では最新設備を持つクリーンな大規模工場が簡単に建てられるし、
走行性・安全性のノウハウなんて、日本企業の定年退職氏を再雇用すれば簡単に手に入る。

返信する

208 2017/09/26(火) 09:43:35 ID:8t84toVqvo
燃料電池式  FC-EV
充電電池式  B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV

広義でのEV時代到来は間違いない
全方位戦略(複眼の思想)のトヨタは強いね

返信する

209 2017/09/26(火) 12:49:55 ID:p07Jc/BwKw
86(当時100万円台)人気だから復活させるか〜
売れたら冬のボーナス90万は欲しいから、価格は300〜590万円だな!

お前らが高給むさぼってる間は、既存設備があろともコストダウンは絶対に無理

返信する

210 2017/09/26(火) 13:18:23 ID:UcPd8EJsvE
部品は外注で作らせて
EV新興メーカーを立ち上げる
なんてバカがほんとにいるんだね
液晶テレビとかパソコンでやってれば?

返信する

211 2017/09/26(火) 13:40:22 ID:cZFQ7uYqiw
>>207
既存メーカーの方が有利なのは間違いないのな
EV だと新興メーカーにもこれから車産業に付け入る隙があるかもって程度なのよ
これらは専門家達も言っているけど
それでもかなりハードルが高いレベル
まして既存メーカーが没落し新興メーカーが台頭するなんて
純EV の需用から考えてありえない
HVやPHVの方が需用があるのよ
それと君の考えの今は不便でも時間が解決するとか
新興国で工場立てれば良い、ノウハウは簡単に手に入るとか
自分で小学生レベルの安易な考えだと思わない?

返信する

212 2017/09/26(火) 13:51:54 ID:iP9Reh0CG6
自動車製造がかなりの技術と規模が必要だったのは
内燃機関だったから。
それが参入障壁になって競争相手が増えるのを阻止できた。
EVは部品とソフトの組み合わせに過ぎず参入障壁は低い。
素人が立ち上げたテスラがあっさり車作ってしまい、
いまやブランド化してるのを考えればわかる。
参入障壁が低い上に、膨大なエンジン車をリプレースできる成長市場なんだから、
いろんな企業が入り込んでくるのは確か。
NECや富士通のEVがでてきても不思議じゃない。
案外本業が厳しいメーカーの救世主になるかも。
既存の自動車会社はガクブルでしょう。
必死のEVへのネガキャンからしても。

返信する

213 2017/09/26(火) 13:58:15 ID:iP9Reh0CG6
既存メーカーは不利なの。
コスト的に。
内燃機関自動車を製造する前提の組織、体制だから。
簡単に言うと、トヨタやVWみたいな規模の企業でなくていいから。
EVメーカーは。
VWはともかく、トヨタは首切り、下請け切りできないでしょ。

返信する

214 2017/09/26(火) 14:04:26 ID:iP9Reh0CG6
内燃機関自動車製造は特許に守られていたのも大きい。
そういうのが役立たなくなるのがEV時代。
みんなよーいどんの世界。

返信する

215 2017/09/26(火) 14:07:26 ID:8t84toVqvo
日産リーフの中古車相場が鍋底状態なのが全てを物語っている。
ユーザーからの正直な評価。
一足早くEV化政策に踏み切った北欧でも「次は買わない」が大半。

返信する

216 2017/09/26(火) 14:15:37 ID:Tj2Ov04ugg
何回も言うけど数分の充電で300キロ以上走行・爆発等の危険無し・寿命10年強っていう
夢のスーパーバッテリーが無い限り夢物語。そのハードルは無限に高いモノ。
バッテリーのみの駆動車は多くの人柱を喰い続けていくだろう。
しばらくは愛車にするには、PH-EVが限界なんだな。

返信する

217 2017/09/26(火) 14:18:21 ID:iP9Reh0CG6
初代携帯電話で評価を下してたらスマホ時代もなかった。
リーフ初代なんてまるで関係ない話。

返信する

218 2017/09/26(火) 14:24:58 ID:8t84toVqvo
技術限界が周知されているリチウムイオンを使う限りは新型も同じ。
ゴーン日産は大切なアーリーアダプター達を裏切った罪も大きいね。

EVの現状を携帯で喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

219 2017/09/26(火) 14:32:00 ID:fSOM8nr.IA
一人だけ内燃機関は終わりでEVマンセーしてるアホが湧いてるけどね(笑)
動力源が変わるだけなのにPCの自作(笑)レベルの話でメーカー潰れるとか寝言をほざく。
単なる組み立て作業で衝突安全を確保出来るかよ、テスラの死亡事故を見てもスルーだし(笑)

返信する

220 2017/09/26(火) 14:49:03 ID:UcPd8EJsvE
>>212
だからボディーの量産はどうすんの?
さくさくっと出来るの?wwwきみは

返信する

221 2017/09/26(火) 15:01:41 ID:i8dhfZHzNs
>>213
VWは将来見越して外部エンジニアリングを拡大させてるよ。
さらに欧州勢(特にドイツ)はサプライヤーを国レベルで共有させる政策で、EVシフトした時を見越して市場構造の転換をすでにやってる。

EVってね、要するに雇用問題なんだよ。
EVになるとエンジンと駆動系関連の会社がほとんど潰れるのよね。
日本の大手メーカーが遅れているのは技術ではなくて市場転換の部分。
だからこのスレでも必死に既存メーカーの優位性とか言ってるバカが居るけど、話のポイントずれまくり。
車のスペックで言うと中国メーカーだって普通に車作るよw
EV時代にはさらにサプライヤーが共用されて車作りは簡単になる。
そこでの勝負は料金システムだったりブランドのイメージだったりデザインだったりする。
特に料金システムは重要で、EV時代にはもう車を購入して所有して自分で管理して乗り続けるという昭和のモデルはなくなる。
スマホの様に2年契約でそのあとは機種変更、みたいな感じの買い方になるので、そのシステム作りの方がよっぽど重要。
明和って、日本メーカーと同様に遅れてるよね

返信する

222 2017/09/26(火) 15:09:59 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、自業自得のディーゼル政策の大失敗、大誤算から投資家の目を逸らそうとしている
だけに過ぎない。
もちろん、欧州にも冷静な正直者はいる。

>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

223 2017/09/26(火) 15:36:13 ID:cZFQ7uYqiw
今ある自動車とEV が直ぐに
丸っきり入れ替わるレベルで語ってるんだな
だから話が噛み合わないんだな
一体何十年後の世界観なんだろ?

返信する

224 2017/09/26(火) 17:04:00 ID:i8dhfZHzNs
>>222
>>223

「自動車」の話としか考えられないバカが居るから話が噛み合わないんだよw
あたらしいビジネスモデルの話なだけ
なんども言う様に、これは雇用システムの変革の話なんだよ。
日本は技術を突き詰めて行くのは得意な国だけど、今までの流れを変えるのが最も苦手な国だからねw
日本の携帯電話や家電製品が衰退したのはこれが理由なんだけど、わかっちゃいるけど変えられないのが日本。

返信する

225 2017/09/26(火) 17:11:20 ID:8t84toVqvo
むしろ、ここ30年ほどの自動車業界では
今までの流れを積極的に変え、主導しているのが日本のメーカーだ

返信する

226 2017/09/26(火) 17:17:08 ID:i8dhfZHzNs
>>225
そのデータのどこに「雇用」の事が書かれてるの??www
ね、バカでしょw
技術の問題ではなくて雇用や経済システムの話なんだよ、おバカちゃん。
どんなに技術を持っていても、雇用経済システムが昭和のままだと負ける時代なんだよん。日本の家電がそうである様にね。

返信する

227 2017/09/26(火) 17:32:17 ID:8t84toVqvo
>>225訂正

X30年
○40年
1977年にトヨタが三元触媒をEFI、EGRと併用して採用したクラウンを発売。
以後、世界中の車の殆どが三元触媒による排出ガス浄化方式が使われるようになり
自動車メーカーの開発主題が環境保護と熱効率へと変遷した。

その後のHVやFCVでの技術的主導も言うまでもない。

返信する

228 2017/09/26(火) 18:24:57 ID:OE0pYFlkY.
ふっw
苦しくなって雇用問題にすり替えようとしてやがんの
あくまでEV主体の話なのになw
新興メーカーが委託で安く作って
既存メーカーが衰退すんだろ?
それ何年後?
今のEV の需用や生産力も考慮して計算してみな

返信する

229 2017/09/26(火) 18:33:18 ID:cZFQ7uYqiw
EV の話で話を進めてたのに
>自動車の話でしかない考えられないバカ
だってw
EV じゃそのビジネスプランが難しいのわかったの?

返信する

231 2017/09/26(火) 19:12:15 ID:iP9Reh0CG6
EVに駆逐される旧産業、哀れ

返信する

232 2017/09/26(火) 19:20:22 ID:NliEiBz7vI
新しいビジネスモデルだと思ってるんだw
「物は人件費の安い新興国で作る」
そんなの小学校の社会科で習うだろw
現にそんな事いろんな産業で実践してんのよ
で このスレはあくまでEV の話なの
EV は新興メーカーの方が有利なんだろ?
上の方で言ってるようなネガティブ要素の打開策とかあるんだろ?
そう言うの語りなよ 
車体は委託とか問題点は時間が解決するとか
猿でも言えるような取り繕いは要らないよw

返信する

233 2017/09/26(火) 19:27:35 ID:DRs5tcZTVs
>>232
バカは黙っていたほうがいいよ。
いつの時代も変革に気づかない愚か者がいるけど、
おまえみたいのをいう。

従来の内燃機関車メーカーは皆退場するよ。
VWみたいな内燃機関車メーカーから脱却しようとしてるところだけ
新会社になって生き残るがね。

返信する

234 2017/09/26(火) 19:30:55 ID:i8dhfZHzNs
雇用経済システムの話はよっぽどご都合が悪いようでwww
「雇用」「経済」だけでもう既存の大手メーカーほど苦しいの丸出しだもんねw
大きければ大きいほど苦しいのだが、VWが国内のサプライヤー整理つけてしまったので要は考え方とか感覚の問題。
何度も言う様に日本人は今までの流れを変えるのが最も苦手な民族なので、なんとかして昭和の流れのまま行こうとするだろう。
んでまたガラパゴス化ww
技術だけは持ってるのに不思議だよねw
EVシフトの話はこれが主題で、細かいスペック等はどうでもいいんだよ。実際にもう普通に作れるし
重要なのはむしろ買い方。
ここでも結局自動車の話から逸れるのだよw わかるかな?
バッテリーの問題とか、保守の事とか、充電の方法とか、実は全て「買い方」の変革に繋がるお話。
明和の田舎者の頭では未だに「自動車は買うもの」と思い込んでてそれが変えられないからこれもまた話に付いていけないw
スマホの料金プランを選ぶ様に、EVも自分のライフスタイルに合わせて契約を選ぶのがデフォルトなんだよん。
未だにバッテリーの問題だとか、車体の製造とか言ってるんだからまるでお花畑w 世界を知らなさすぎw
あ、ガラパゴスだもんねw

返信する

235 2017/09/26(火) 19:42:02 ID:i8dhfZHzNs
>>233
>VWみたいな内燃機関車メーカーから脱却しようと

そのとおり。
ここで言う「内燃機関車メーカーからの脱却」とは、単に電気とかモーターとかバッテリーの技術を高める事ではない。
内燃機関作ってた時のサプライヤーを整理する事を言うのだ。
技術なんてお金持ってる大きなメーカーならそれこそ買えば済む話。
アップルなんて自分では何も作らずに技術を持ってるサプライヤーから買ってるだけw
だから技術論なんて二の次、三の次であって、一番重要なのは新しい仕組みを考える事。
その為には古いシガラミを捨てる必要があるのだが(大きなメーカーほど)
これが日本人はできないんだなあw
日本がEVに「遅れている」と言われるのは技術ではなくてこの部分。
昔からのサプライヤーをEV時代用にシフトできないんだよ。
ドイツ勢のEV攻勢は、EVの技術が熟したのではなくサプライヤーシステムに目処がついたって事。
目処がついたんだからどんどん進めてくるよ。
バッテリーの容量とか関係ないんだよ。そんなもんは買い方売り方が変わるからどうでもよくなる。
買い方、売り方が変わるって事は、ライフスタイルが変わるって事なのよ。
市民にそれを選ぶ権利は実はないのよね。
明和がバカなのは自分たちに「選択権」があると思ってる事w

返信する

236 2017/09/26(火) 19:44:38 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から投資家の目を逸らそうとしているだけに過ぎない。

>EVは欧州車メーカーの救世主にならず
>欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
>業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
>に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

237 2017/09/26(火) 19:48:24 ID:cZFQ7uYqiw
雇用問題を語りたいなら
まず先にEV ネガティブ要素打開案を教えてよ
あるの?無いの?
ここはEV スレですよ?
あくまでEV が今の自動車にとって代わるほどしゃないと
そのプランは成立しないだろ?
それと空想未来予想もいらないからw
(自分では頭が良いと思ってるんだろうな
何ひとつネガティブ要素の打開策無いくせにw)

返信する

238 2017/09/26(火) 19:51:10 ID:DRs5tcZTVs
[YouTubeで再生]
これね、簡単な話「明治維新」なのよ。
武士の技量なんて明治の時代に役に立たないの。
内燃機関車工場でのスキルや経験値なんかはまさにそれ。
新政府になって活躍できるのは元は武士でも
武士の力量を捨てた者だけだ。
VWはそういう生き方をしようとしてるんでしょ。
トヨタを頂点とする関連企業はみな江戸幕府の人間なの。
潔く散るのか?

返信する

239 2017/09/26(火) 19:58:26 ID:4ft1lDHyTw
[YouTubeで再生]
こーゆー奴の事,言ってるのかな?

返信する

240 2017/09/26(火) 20:00:07 ID:SBP0q8UkZY
トヨタ他、日本メーカーはモーターも自前で製造している
知ってるところで、トヨタ、ホンダは日立のモーター技術で作ってる

返信する

241 2017/09/26(火) 20:04:26 ID:DRs5tcZTVs
>>240
で?
問題はコスト。
家電業界もコストで負けたんですが?
モーターなんかコモディティ化の最たるもの。
どこの企業でも購入できる。
そんなもんに優位性なんてないから。

返信する

242 2017/09/26(火) 20:05:49 ID:8t84toVqvo
VWの誤算
VWは2025年までの環境規制をクリーンディーゼルでなんとか引っ張り
日米による次世代バッテリー開発に期待し、EVへ繋げる算段だった。
ご存知のようにこの打算は大きな誤算となった。

返信する

243 2017/09/26(火) 20:09:31 ID:8t84toVqvo
ドイツ自動車大手の苦境は身から出たサビ

ドイツの自動車業界は今、一般の認識よりもかなり困難な状況に置かれている。軽微なものから挙げると、
まず罰金の支払いだ。各社に科される罰金が多額になることは間違いない。
しかもこれは、前述の不正ソフトウエアに起因する数十億ドルの罰金とは別枠だ。株主の利益は減り、投資
に回せる資源も減ってしまう。

2つ目の問題は、ドイツの自動車業界が誤ってディーゼル技術に注力したためにハイブリッド車や電気自動車
などで後れを取っていることだ。
トヨタなどほかのメーカーはハイブリッド技術への投資を行った。今日ではグーグルのような新規参入組が
人工知能(AI)の技術開発を行っている。後者の2つの技術は、未来の私的な移動手段の性質を根本的に変え
る可能性を秘めている。

3つ目の最も重要な問題は、消費者からの信頼を修復できないレベルまで損なってしまったことだ。
消費者が一段高い(プレミアムな)品質を手にするためではなく、違法なカルテルを支えるために割増料金
(プレミアム)を払っていたことが明らかになった。多くの顧客がインチキな排ガスデータにだまされていた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5072...

返信する

244 2017/09/26(火) 20:18:08 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

245 2017/09/26(火) 20:21:42 ID:8t84toVqvo
あまりにも火病ると・・・
お里が知れてしまうのでは?

返信する

247 2017/09/26(火) 20:34:04 ID:i8dhfZHzNs
[YouTubeで再生]
2:40〜

「遅れてる国の方が進んでる」
これ名言だねえ〜
お前ら中国に負けるって想像できるか?
想像できる奴が生き残るんだよん
明和の連中は無理みたいだけどw

返信する

248 2017/09/26(火) 20:36:50 ID:8t84toVqvo
「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、2020年規制をクリヤーするためには
メーカーによっては「クリーンディーゼル」が重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」
そう話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用するハイブリッド車、そのメーカーが短期的
な勝者といえるという。
もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上され、EVが画期的に普及すれば、2020年
問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
2020年以降の規制をクリアするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りなく近いが小型のガソリンエンジンを発電
機として搭載している通称「プラグインハイブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であること。トヨタに続けと積極的に投資し
てきたホンダやGMが「ディーゼル没落」以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
VW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明確になってきている。

返信する

249 2017/09/26(火) 20:40:00 ID:4ft1lDHyTw
>素人が立ち上げたテスラがあっさり車作ってしまい

日本を含む右ハンドルマーケットへの納車開始は、2019年以降を予定しています。
https://www.tesla.com/jp/support/model-3-reservation...

納車2年待ちだぞ。(厭くまで、希望的観測)

返信する

250 2017/09/26(火) 20:44:45 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

251 2017/09/26(火) 20:46:09 ID:i8dhfZHzNs
■トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20068.htm...

■トヨタが最も遅れている? 世界は電気自動車へシフトなのに…
https://dot.asahi.com/wa/2017092000008.htm...

■日本の自動車産業がテスラに大敗北を喫する日〜排ガス規制で、世界のパラダイムが変わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4895...

■日本政府はEVブームに乗りおくれた?
http://blogos.com/article/242057...

■トヨタ・ホンダの大失敗 (EV)
http://openblog.seesaa.net/article/449185342.htm...

■EV、自動運転時代到来…日本の自動車メーカーに未来はあるか
http://blogos.com/article/245765...

■ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8...

返信する

253 2017/09/26(火) 20:49:22 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から
投資家の目を逸らそうとしているだけだ。
もちろん、欧州にも冷静な正直者はいる。

>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

254 2017/09/26(火) 21:02:37 ID:fSOM8nr.IA
コモディティ化を言いたいお子ちゃまが必死になってて笑える、誰でも買えると思ってる時点で頭の悪さが露見してるよな(笑)
日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ。

返信する

255 2017/09/26(火) 21:05:10 ID:i8dhfZHzNs
[YouTubeで再生]
■『カーシェアリングと自動車産業』について
4:35〜
自動車産業崩壊
サプライチェーン崩壊

自動車台数が減る(増えるのは中国やインドぐらい=そこはEVシフトど真ん中)

駐車場が必要なくなる

不動産事業、都市のグランドデザイン変革



別動画
■EVカーシェアが急拡大する中国!日本は随分遅れている
https://www.youtube.com/watch?v=WOQGSL3n75...

返信する

256 2017/09/26(火) 21:10:34 ID:i8dhfZHzNs
>>254
>日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ

正しくは
「余計な人員と設備を増やしすぎ」だよん
ホリエモンは個人的に嫌いだが、なぜ彼の動画を二本も貼ったのかと言うと
そこには共通して「変革できない者は退場」という分かりやすい認識があるからだ。
「変革」とは単に新しい発想を考える事ではなく、今までの資源(サプライヤーとか人員とか)をどうやって整理するかという事。
日本は昭和に良い思いをした分だけ新時代に付いて行けない足かせがあるのだよ。
だから新興国の方がよっぽど有利。
イギリスの名門が中国資本に買われてバカにしてたお前らだが、EV時代には同じ事が日本に降りかかるよん。

返信する

257 2017/09/26(火) 21:15:05 ID:8t84toVqvo
カーシェアリングは日本でも昔からやっているが
たいした需要が無いのであまり広がらない。
発展途上国の国とは異なるようだ。

返信する

258 2017/09/26(火) 21:16:55 ID:DRs5tcZTVs
>>254
>日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ

アホはおまえだw
なんで余計な機能増やし過ぎたと思うのだ?
高く売るためだよ。
高く売らねばペイしないからだ。
一方、高く売らなくてもペイできるメーカーが現れたから日本製は駆逐された。
それだけのこと。
80年代に日本メーカーが欧米メーカーを駆逐したのと同じ構図。
物事の因果関係を理解しろよw

返信する

259 2017/09/26(火) 21:26:40 ID:cZFQ7uYqiw
で 車体を委託製造する所は見つかった?
現状の問題はスルーで未来を語るかw

返信する

260 2017/09/26(火) 21:26:43 ID:WuEvDlTcGo
で、なんで高く売らねばペイしないのかつーと

日本人の給料が高すぎるからなんだなー 下請けも含めて

自分の給料下げてライバルに勝とうなんて奇特な人はいないわなー

返信する

261 2017/09/26(火) 21:32:10 ID:8t84toVqvo
その前に
少なくともHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はない。

返信する

262 2017/09/26(火) 21:36:06 ID:DRs5tcZTVs
80年代に世界中で貿易摩擦を引き起こしていた日本に欧米人がなんと言って批判したか。

「低賃金と長時間労働で大量生産した製品を集中豪雨的に輸出してくる。日本はアンフェアだ」

当時日本がしたこととまんま同じことを新興国にやられてるわけ。
しかも部品がコモディティ化したんでたいした技術力でなくても作れてしまう。
日本の製造業はあらゆる面でコスト高。
この状態でコモディティ化商品のEV作っても価格競争力で負けるのは家電と同じ。

返信する

263 2017/09/26(火) 21:38:55 ID:8t84toVqvo
EVの現状を携帯で喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

264 2017/09/26(火) 21:41:15 ID:SBP0q8UkZY
うんにゃ、単に宣伝による効果だね
ソニーは古くから海外を見据えていて積極的に宣伝展開をしたのか効を奏した
音楽レーベルや映画会社買収とかもしてね
そのおかげで世界のソニーとなった
ウォークマンが優れていた、画期的だったっていうだけじゃない
しかしその後バブル崩壊により低迷
その間に着実に力を付けていたサムスンなどが台頭してきた
当時のサムスンの海外での積極的な広告展開はものすごいぞw
日本は展開しなかったからわからんだろうが
ダイソンの急拡大も宣伝によるもの
iPhoneのヒットもやはり広告展開だね
林檎のCMのセンスはずば抜けている。CMの革命だったね

返信する

265 2017/09/26(火) 21:42:05 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

266 2017/09/26(火) 21:52:38 ID:8t84toVqvo
あまり火病ると
お里が知れてしまうのでは?

返信する

267 2017/09/26(火) 21:57:53 ID:SBP0q8UkZY
電力需要の増大確実ってことだな?
東電株少しは上がってくれるかな?

ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

268 2017/09/26(火) 22:13:52 ID:i8dhfZHzNs
元来、日本企業は護送船団方式でやって来たのでそれを維持する為に製品製造に付加価値をつける。
結果として次世代エコカーは燃料電池の様に複雑な機構の方が今の製造業を維持しやすい。
だからEVに対しては既存の権力である自動車メーカーが積極的に宣伝もして来なかった(特に巨大トヨタ)
日本人が「EVはまだまだ先」「バッテリーの課題が大きい」とか思ってるのは、そう思わされてるからだ。
しかし自分が新興国の人間になった想像をしてみよう。
EVは動力源や駆動系の部品がコモディティ化され部品点数が極端に減り、これからのエコカーだ。
今から設備投資するのに(勝負をかける)何を選ぶか?
もっと言うと自分が設備投資する必要すらないのがEVなのだ。何を選ぶかは明白。
かつての日本の昭和の高度成長してる様な国がEVを選んでるのだ。勝てるわけがない。
日本は昭和の時代に高度成長し、そこで大きくなった会社が既得権益を持っている。だから今の社会の枠組みは変えたくない。
それが、マスコミや宣伝を通じて「EVはまだまだ」という洗脳とも言える空気を作り出している。
しかし世界はもっとダイナミックに動いている。
欧州勢の様な大きなメーカーも本来は日本と同じような立場なのだが、皮肉にも排ガス不正があったおかげでサプライチェーンの切り替えに成功してる。
新興国の新ブランドですら脅威なのに、既存の大手ライバルがEVに舵を切るなか、日本だけ未だに過去の栄光にしがみつきガラパゴス化して行っている・・・
家電メーカーと同じ末路なのは目に見えている。大きな会社ほど・・・

返信する

269 2017/09/26(火) 22:18:28 ID:0.V5ybPnxg
チンコ  

返信する

270 2017/09/26(火) 22:19:14 ID:8t84toVqvo
>日本人が「EVはまだまだ先」「バッテリーの課題が大きい」とか思ってるのは、

もちろん日本人だけではない。

>「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、
>2020年規制をクリヤーするためにはメーカーによっては「クリーンディーゼル」が
>重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」そう
>話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
>「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用する
>ハイブリッド車、そのメーカーが短期的な勝者といえるという。
>もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上さ
>れ、EVが画期的に普及すれば、2020年問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係
>者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
>2020年以降の規制をクリヤーするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りな
>く近いが小型のガソリンエンジンを発電機として搭載している通称「プラグインハイ
>ブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
>水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

返信する

271 2017/09/26(火) 22:21:16 ID:8t84toVqvo
>ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であ
>ること。また、トヨタに続けと積極的に投資してきたホンダやGMが「ディーゼル没落」
>以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
>今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
>また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明
>確になってきている。

返信する

272 2017/09/26(火) 22:31:35 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

273 2017/09/26(火) 22:32:39 ID:8t84toVqvo
あまり火病ると
お里が知れてしまうのでは?

返信する

274 2017/09/26(火) 22:37:57 ID:AMmwc30zgE
年二回の帰省に使えるくらい遠出ができて普段は買い物や通勤に
市内をうろうろするくらいなら軽自動車やコンパクトでも十分な現在、
その軽なんかの市場をEVが市内をうろうろって用途で食う。 

市内巡回の営業車も軽からEVに切り替えが進む。

夜間充電すれば安いし日中は往復以外はほぼ動かさない。
既存各社は遠距離も近距離もカバーしようと仕様を決めるとどうしても高くついて安物EVに食われるだろう。

遠距離は電池次第。 この十年程度じゃ無理。 
仮に高容量になったとしても給電設備網が間に合わない。

返信する

275 2017/09/26(火) 22:48:10 ID:8t84toVqvo
>>274
EVの正しい使い方。
リーフもシティコミュータ+αとして売っていれば
ここまで評判を落とすことはなかった。

返信する

276 2017/09/26(火) 22:55:30 ID:4ft1lDHyTw
テスラについては、モデル3の予約取った50万台納車完了してから、物言いなさい。
現状では、絵に描いた餅だよ。

返信する

277 2017/09/26(火) 23:23:46 ID:i8dhfZHzNs
>>270
>もちろん日本人だけではない。

日本だけみたいだよ?w

■トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20068.htm...

■トヨタが最も遅れている? 世界は電気自動車へシフトなのに…
https://dot.asahi.com/wa/2017092000008.htm...

■日本の自動車産業がテスラに大敗北を喫する日〜排ガス規制で、世界のパラダイムが変わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4895...

■日本政府はEVブームに乗りおくれた?
http://blogos.com/article/242057...

■トヨタ・ホンダの大失敗 (EV)
http://openblog.seesaa.net/article/449185342.htm...

■EV、自動運転時代到来…日本の自動車メーカーに未来はあるか
http://blogos.com/article/245765...

■ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8...

返信する

278 2017/09/26(火) 23:32:22 ID:8t84toVqvo
もちろん本当は各欧州車メーカー自身もわかっているが
ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から投資家達の目を逸らさなければならない。

>EVは欧州車メーカーの救世主にならず
>欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
>業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
>に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

281 2017/09/27(水) 00:08:36 ID:.orXlKX9nQ
[YouTubeで再生]
このスレの流れにすごくタイムリーな動画w

返信する

282 2017/09/27(水) 01:22:22 ID:.orXlKX9nQ
[YouTubeで再生]
>>281の長時間バージョン
まさにこのスレで話されてる事のオンパレードですよw
長い動画だけど是非どうぞ

しかし中国って年間2800万台も自動車売るのねw
日本とアメリカ足した台数より売るんだってw
その中国がEV推しなんだからそりゃ各社EVに必死になるわな
んでこのBYDという会社、自動車に参入してわずか12年でPHVやEVを作れてるんだから凄いよ。
今から参入する会社って色々な部分で大幅に時間短縮するんだろうね。
昭和時代の10年が今の1年ぐらいの時間密度なんだろうなと。

しかし凄いね、もうトヨタがどうとかってレベルじゃないよね。
このBYDという会社は総合エネルギー会社として自動車を作ってるという感じで、もう都市丸ごとマネジメントする感じだね。
当然地域のエネルギー効率は飛躍的に上がる。
マジでもう日本は衰退国だと実感させられる動画でした。

返信する

284 2017/09/27(水) 03:17:29 ID:DB8f5Y3ytU
家電品じゃないんだから
中国車や韓国車に命預けるのは貧民だけ

返信する

285 2017/09/27(水) 03:50:47 ID:.orXlKX9nQ
>>284
動画見てないんだね、せっかく貼ったのに^^;
長い動画だから見るのも大変だけど勉強になるから一回見てみ?
実際この動画の中でもBYDは京セラや東芝にバッテリーも納入してると言ってるんだから、君が日本製で信頼してる製品の中身は中国製だったりするんだよ。
もう無意味だよね。気にするの。

それと、この動画全体を通じて感じて欲しいんだけど
もう中国は完全に日本の高度成長時代みたいなもんで、いや、今の時代に高度成長やってるので当時の日本より数倍上。
今の日本を完全に超えてる。
動画の中でも車以外のレポートとして言われてるけど、深センの街から溢れてるパワーが圧倒的だと。
「そうは言っても所詮は中国でしょ? やっぱそりゃ東京には勝てないでしょ?」という疑問に対して
「もう完全に東京は負けてる」という答え。
海外に行かない人は気づかないだろうけど、今の日本は全てがシュリンクしていて、保守的で、なんとか自分だけ逃げ切ろうとしていて
全体的にもう何かを生み出すパワーがない。
人の粗探しばっかりやって、失敗を恐れずチャレンジする空気がもうないよね。
そういう部分を感じ取って欲しい。
「中国製だから」とか言ってる人から脱落して行くと思うし、そういう事を言うパワーの無い人は逆に早く退場して欲しいぐらい。

返信する

286 2017/09/27(水) 03:59:14 ID:.orXlKX9nQ
>>284
ちなみに、安全性の面でも今後数年で飛躍的に向上し、日本車は追い越されると思う(既に越されてる部分もある)
ロングバージョンの方の動画を全部見て下さい。
BYDは自社敷地内に衝突安全実験のレーンを8本持っています。
この規模の国産メーカーがあるなら教えて欲しい。
さらにそれら設備をアウトソーシングもするだろうし、その事でさらにデータを取るだろうし、
動画の中でも言ってるけど日本や欧州の技術者が多数引き抜かれてるし
「中国製だから」とか言ってる人って本当に昭和の時に時間が止まってるんだなと思うよ。
実際に中国のメーカーで指揮を取ってる人が歴戦の自動車技術者という現実を受け入れようよ。

今の日本はシュリンク真っ最中で、総じて自信がなく過去の栄光からのプライドばっかり高いまさに「老害」みたいな感じになってるので
中国とかをバカにする事で自尊心を保ちストレス解消してる人が多く見受けられるけど
そういうのやめてもう本当に目を覚ました方が良いと思う。

返信する

287 2017/09/27(水) 07:27:01 ID:zP4geLEkMc
結局は新規参入するにしても
自社工場で生産するんだよな
スマホみたいに車は委託で作れないわけだな

返信する

288 2017/09/27(水) 08:27:11 ID:BHtEcDRFuE
BYDまんせーのアホ乱入w
中国の成長スピードが速いって?
そりゃそうだろ出来上がった技術を世界中から集めてるだけなんだからw

ぜひお前みたいなのは日本でBYD乗ってもらいたいねw
中国の産業用資材メーカーのスゴイ品質知らないんだろうなぁ
製造ラインを見学しただけなら普通に動いてるだろうからね

返信する

289 2017/09/27(水) 09:17:07 ID:yjwrHKYbf2
できあがった技術を世界中から集めて何が問題なんだ?
それがいまのモノ作りだろ。

返信する

290 2017/09/27(水) 09:36:59 ID:DB8f5Y3ytU
中国の自動車市場、韓国系崩壊、最大の勝者は日本メーカー
https://zuuonline.com/archives/15833...

中国人が語る「国産車ではなく日本車を選ぶ理由」
http://car-me.jp/articles/548...

日本車の品質が全てを物語っている=日系車の中国での好調ぶりに中国ネットからさまざまな反応
http://www.recordchina.co.jp/b160901-s0-c20.htm...

なぜだ! 日本車は中国市場で復活したのに、韓国車はできないのか
http://news.searchina.net/id/1638348?page=...

返信する

291 2017/09/27(水) 09:49:35 ID:BHtEcDRFuE
>>289
よく読めバカ
そんな中国が日本より優れてるわけないだろってことだ

返信する

292 2017/09/27(水) 10:49:17 ID:YfHK6K56Fw
全国にディーラー網作ってサービス要員いちから教育してって考えただけでも物凄くハードル高いと思うんだけど
資本力あってもねえ

返信する

293 2017/09/27(水) 14:03:37 ID:DB8f5Y3ytU
>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

294 2017/09/27(水) 14:41:59 ID:v.nZCiOyrY
>>291
だから優れてるかどうかじゃねーから
家電は衰退したんだろが。
頭大丈夫か?

返信する

295 2017/09/27(水) 14:47:53 ID:DB8f5Y3ytU
家電品じゃないんだから
中国車や韓国車に命預けるのは貧民だけ

返信する

296 2017/09/27(水) 14:55:54 ID:v.nZCiOyrY
話が噛み合ってない。
中国かどうかでなく
事業手法の話だ。
水平分業というな。

返信する

297 2017/09/27(水) 15:25:24 ID:cD1dnBcRfw
俺は専門知識が無くて聞きかじりなんだけど、
誰かリチウム電池を越えるバッテリーが実は開発のメドすらたってないだろう事を言ってくれ。
高性能バッテリーありきで話が展開してるが、日本の防衛論議にウルトラマンの協力を真剣に語ってるようにしか見えない。

返信する

298 2017/09/27(水) 15:30:12 ID:BHtEcDRFuE
>>294
いつから家電のスレになったんだっけ
話しかけちゃいけない人だったのねw

返信する

299 2017/09/27(水) 15:53:24 ID:DB8f5Y3ytU
>>297
これのこと?

トヨタ、高性能の全固体電池を開発——2020年にも実車搭載へ
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new...

返信する

301 2017/09/27(水) 16:57:12 ID:BHtEcDRFuE
興奮しすぎてスバルのステラが出てきたw

返信する

302 2017/09/27(水) 18:56:49 ID:xKPFYC4x4.
たまには乗れるチョロQを思い出してあげてください

返信する

303 2017/09/27(水) 19:27:02 ID:FgxL4R0l86
>>298
家電でおきてることが自動車でも起きるってことでしょ。
今までは内燃機関ゆえにコモディティ化しにくかったから
業界が守られてきたけど、これからはそうはいかない。
新規参入組みがどんどん入ってきて、
少なくとも今までのような商売はできなくなる。
まず既存の自動車会社はコストで敗退だろうな。
ドンキがOEMを利用してでEV出すことだってありえる。

返信する

304 2017/09/27(水) 19:58:31 ID:DB8f5Y3ytU
家電品じゃないんだから
そんなものに命預けるのは貧民だけ

返信する

305 2017/09/27(水) 20:46:52 ID:rG2wQhqmgU
306 2017/09/27(水) 21:33:00 ID:tVOm3B.FL2
>>299
それは電解質を固体にした物、液体のよりは遥かに安全だけど性能向上してる訳じゃない。

バッテリーの基本構造を劇的に進化させないとEVへの移行は無理だね。
少なくとも10年単位は掛かるからEVEV騒いでるのはアホであると宣伝してるだけ。

返信する

308 2017/09/28(木) 00:24:04 ID:KaiKUIn0ds
全固体型は熱に強いので、エネルギー密度を上げることができ容量アップ。
また高電力による充電時間の短縮と寿命の大幅延長が可能な点が大きい。

返信する

309 2017/09/28(木) 00:27:37 ID:UofWw/zXd2
毎年ボディ乗せ替えできたらうれしい

返信する

310 2017/09/28(木) 08:26:10 ID:sNkIbYkF/A
>>303
だからボディの量産はどうすんの?

あぁ簡単だよ外注に頼めばいいんだよ 



これだから無職はwww

返信する

311 2017/09/28(木) 08:29:03 ID:mVEG0iYiY2
エンジンはどうするの?
ヤマハに頼めばいいんだよ。
ずっと昔からトヨタがやってる丸投げ。

返信する

312 2017/09/28(木) 09:21:37 ID:ucGM0fAhUM
「軽自動車」「MTとAT」に続くスレが盛り上がる話題になった

返信する

314 2017/09/28(木) 09:37:28 ID:yUPk848JO.
ダイソンも参入か
企業主参入はどんどん増えるだろうけど、最初からデザインコンシャスなブランドは有利だろうな

返信する

315 2017/09/28(木) 09:44:32 ID:KaiKUIn0ds
>>311
トヨタとヤマハはフォードとコスワースのパートナーシップに似て
いるね。
高回転傾向になるスポーツエンジンのヘッドを餅屋であるモーター
サイクルのヤマハに任せたのが始まり。
馬力を回転数で稼ぐタイプのエンジンは四輪自動車ではレース用途
くらいしか必要とされずあまり重要ではない。
エンジン技術としては、燃料と空気を大量に押し込んでパワーを
得るだけの技術は半世紀以上前に終えており、以後は熱効率の時代
となっている。
本分であるこの熱効率技術ではトヨタの独擅場。

返信する

316 2017/09/28(木) 09:59:37 ID:yUPk848JO.
>>315
レースでも今は熱効率の時代だよ

【メルセデスのF1パワーユニット、テストベンチで熱効率50%超えを達成】
https://jp.motorsport.com/f1/news/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%...

返信する

317 2017/09/28(木) 10:18:36 ID:yE5aezcmug
>>305

お前は2ちゃんねらーか?

返信する

318 2017/09/28(木) 10:21:34 ID:KaiKUIn0ds
>>316
当たり前
パワーバンドの狭いレースエンジンはより熱効率を高められる

返信する

319 2017/09/28(木) 11:34:26 ID:SnU9RrcjHg
EV ユニットもってきて
車体製造、組み立ても委託って
簡単に考えてるのが凄いよ
ついでに設計も委託しちゃえば?
なーにもしないでEV メーカーの出来上がりだね

返信する

320 2017/09/28(木) 11:37:12 ID:KaiKUIn0ds
低速から高速まで熱効率を極めるのは
高い技術が必要だ

VWが不正に走る原因となったTHS-2

返信する

321 2017/09/28(木) 12:01:55 ID:lHzIJp5PxU
時代背景によるよね。
数年後なら、コスト面では現在の自動車のほうがまだまだ有利でしょ。
EV普及に向けて世界が大きく変動した後ならば、全く違ってくるもの。
ガラケーからスマホの例があるけど、通信網や通信速度を大きくする方向に世界が動いたあとの産物。
EVに関しては、未来=EVの時代とも思えないなあ。
EVの時代には強くて安定した経済力が必要だよ。強い経済力の国がこれからもずっと強い経済のままかなあ。

返信する

322 2017/09/28(木) 12:52:53 ID:g/NlwiPJP.
いいや、EVの方が新興国向け。
安いし製造も楽。
内燃機関自動車を作れる国は少ないがEVなら別。
インド、中国で急速に広まるよ。

返信する

323 2017/09/28(木) 13:03:10 ID:KaiKUIn0ds
歴史的にはEVのほうがガソリン車よりアナクロ

返信する

324 2017/09/28(木) 13:29:50 ID:lHzIJp5PxU
>>322
>>323

EVを充電する環境の構築についてはどうですか?
経済が弱い国でも簡単?

返信する

325 2017/09/28(木) 13:36:11 ID:yA4fqG18bA
バッテリーの見通しのつかなさに加え、気の遠くなるようなインフラ整備。
よくて先進国の都市部限定だね。インド?中国?どんだけ広いん?

返信する

326 2017/09/28(木) 13:46:35 ID:UofWw/zXd2
>>324
>>325
インフラ的にもガソリンより電気の方が取得しやすい。
電気の通ってないところなどないし、そんなところはガソリンスタンドもない。
そもそもEV充電にいわゆるガソリンスタンドのような拠点はいらない。
あれは燃料のストック場。そこに汲みに来いってこと。
一方電線はどこにでもある。

経済が弱い国はそもそもガソリン(石油)買うのも苦労するでしょ。
経済成長する新興国は原発稼動するだろうし、電気を起してそれを国民に供給した方が
ガソリンを国中に撒くより外貨流出の点からも有利。

返信する

327 2017/09/28(木) 15:05:54 ID:KaiKUIn0ds
しばらくは貧国後進国用ということ

返信する

328 2017/09/28(木) 15:18:32 ID:yUPk848JO.
中国はもう日本を抜いてるしなあ
インドにしてもこれからインフラを整備する国はあらゆる意味で有利でしょ
まあ都市部と田舎でさらなる格差が生まれるんだろうけど
都市に限ればもうEV一択だと思う。
「たまに遠出」とかって発想がもうこれからの都市では必要ない概念かと。
そういう感覚も含めて二極化、三極化が進んで行くんじゃないかな。
日本の経済モデルが既に古すぎる。

返信する

331 2017/09/28(木) 16:58:54 ID:KaiKUIn0ds
中国で去年販売された自動車2800万台のうちEVは
まだ40万台。その大半が鉛蓄電池式の電動ミニカー

返信する

332 2017/09/28(木) 22:03:24 ID:FjHQUWROd6
中国、インドとも石炭火力発電が主力なんだよね。
ガソリン、軽油も脱硫レベルが低くて、硫黄分多いし。
EV、内燃機関どちらに行っても、環境的にはトホホな状況ですな。
(中国、原発建てまくってるけど)

http://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/shuyoukoku/s...
http://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/shuyoukoku/s...

返信する

333 2017/09/28(木) 22:20:54 ID:wAKvsM5BFE
政治的な思惑が働いて世の中が変わっていく
製品の革命なんかじゃなかった

返信する

334 2017/09/28(木) 22:45:15 ID:FjHQUWROd6
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011300091/05220...

交通事故で多少死んでも問題無い地域には積極的みたいね。
上の方で紹介されてたBYDも、ユーロNCAP、ADACともデータ(クラッシュテスト)無かったよ。
先進国市場には、まだ出してないみたい。
ウォーレン・バフェットの御メガネに適ったみたいなんで、将来的には イケイケなんでしょう。

返信する

335 2017/09/28(木) 22:58:10 ID:AP4ztsiMWM
結局は既存メーカーが自社工場を建てて
そこで製造って流れだな

ここに居る何人かは異業種が参入して
委託で作れると思ってるようだけどね

返信する

337 2017/09/29(金) 00:02:26 ID:MWSCs9f.5w
アップルだって、有力サプライヤーにはかなりの資金提供し、自ら乗り込んで監視しているのだからな
大規模かつ品質も求める委託だったらそんな簡単な話じゃない
今は余力がないから作れないなんて言われたらそれまでだもの

返信する

338 2017/09/29(金) 03:18:36 ID:f7uiHsd8qg
米国市場から他国のガソリン車を締め出すストーリー。
米国は2040年以降もV8エンジンが残ります。

返信する

339 2017/09/29(金) 09:38:09 ID:KGv3LMSUGk
元々ZEV規制は売れすぎる優秀なハイブリッド外しが目的だった
http://jp.autoblog.com/2012/05/31/toyota-prius-now-th...

返信する

340 2017/09/29(金) 09:44:49 ID:2mAQDOqBEU
EV
・近所にお買い物
・婦女子の送迎
・ルート営業
・ルート配送

内燃機関
・都市間移動
・要人送迎
・中距離輸送
・旅客輸送

長距離輸送は国策で鉄道を使うべき
EVなんかよりよほど確実でインフラも整っている。

缶切りで家を建てるバカはいないよ。

返信する

341 2017/09/29(金) 16:41:35 ID:MWSCs9f.5w
>>340
国は高速道路をえこひいきにしてるのみえみえで嫌よね
ま、国としても自動車産業は大事だもんね

返信する

342 2017/09/30(土) 12:58:45 ID:PP2uwro.xE
EV時代になったら?

そんな時代来ないよ、
アパートやマンション住まいの人はどこで充電するの?

高浜原発クラスの発電所を何十か所も建設
日本中の変電所と送電線と変圧器のリプレース

無理!

発電や送電、充電、駆動時のエネルギーロスを考えるとガソリンで走らせ回生エネルギーを利用したほうが環境への負担が少ない

返信する

343 2017/09/30(土) 17:17:36 ID:VzSNuMWk4I
>>340のEV用途なら出先で充電すれば数日持つ。 EVは電費が良い。
ご家庭で充電が基本だが外で金を払って用を足している間に少しづつ充電する使い方に落ち着く。

コインパーキングに充電設備くらい増設するくらいは自治体もTIMESも三井もやる。
大型店舗なら屋上太陽光パネル出力を充電に回すこともできる。 晴れていればだけど。

ガソリンヂーゼル車並みに帰省しようとか考えるから
大容量バッテリーや急速大出力充電器の心配をしなくてはならない。

真剣に内燃機関を駆逐して二酸化炭素詐欺を推進しようとするなら
国もJRに車両運搬編成を仕立てさせる。

返信する

344 2017/10/02(月) 21:29:22 ID:CeR8Qu7O06
冷暖房の事も忘れないでね

返信する

345 2017/10/02(月) 22:00:05 ID:FTKwdfRjHg
>> EV時代になったら・・・
 庶民には 現在の自動車に係る燃料関係の税金が、電気料金に転嫁されるだけ。

 しかも その動力用電力と、電気動力システムを製造するための 膨大な電力が
原発抜きで必要となる。
 おまけに 先進国で使用されなくなった内燃機は、未開発国で新たに稼働する。

 EVが、どれほど地球環境に寄与する事になるのかが 楽しみだ。

 

返信する

346 2017/10/02(月) 22:58:19 ID:GAxxIVJpgQ
>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

347 2017/10/02(月) 23:43:30 ID:2AFyqz3BiM
>>346
>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。

だったらなぜ自分らも日本と同じことをしない?
理由は簡単。
日本に旧時代のババをつかませ、
研究開発投資も分散させ、
その隙にEVで覇権を握ろうとしてるから。
中国・インド市場にも入れないようにしてる。

>>346のコピペに騙されてはいけない。

返信する

348 2017/10/02(月) 23:51:52 ID:GAxxIVJpgQ
>「ドイツ勢はトヨタに電動化で遅れたことを深く反省している」(独部品大手の開発担当者)。
>皮肉にもディーゼル車はもともと、トヨタの「プリウス」に燃費効率で後れを取ったドイツ自動車業界の秘策だった。
>欧州では2021年に、世界で最も厳しい燃費規制が導入される。ディーゼルが凋落した今、電気自動車(EV)などの
>開発は急務だ。
>欧州勢は、中長期的にはEVやプラグインHV(PHV)を競争の軸に据える。過渡的な手段として、足元では停車・発進
>をモーターが補助する「マイルドHV」の採用を進める。
>日本勢が得意なフルHVは避け、マイルドHVで独完成車5社と部品メーカーが協調し、急場をしのぐ。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/08/ev-2_...

結局、遅ればせながらの なんちゃってハイブリッド

返信する

349 2017/10/03(火) 06:22:44 ID:7YLZAhySfQ
また反論出来ないロリコントヨタ信者が
悔し紛れのコピペを貼るんだろうね  

み・じ・め  爆笑

返信する

350 2017/10/03(火) 08:28:44 ID:bA3C79ELHE
むしろそういう煽りだけの方が敗北宣言のように聞こえる

返信する

351 2017/10/03(火) 09:47:43 ID:gQEMbo2cxs
真性ロリコントヨタ 笑

返信する

353 2017/10/03(火) 10:06:01 ID:7y7BnjQiZM
>>343
>外で金を払って用を足している間に少しづつ充電する使い方に落ち着く。

外での少しずつ充電ってのは、発電機積んでるレンジエクステンダーとかノートe-Powerとかの方式が現実的だね、走りながら充電

駐車中の充電は台数が増えると皆が場所を取り合い、順番待ちになるよ

返信する

354 2017/10/03(火) 12:07:59 ID:Lh1xCuoUi2
>>347
>だったらなぜ自分らも日本と同じことをしない?

できないんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20622530R30C17A8...

返信する

355 2017/10/03(火) 12:15:26 ID:4ZA/g27i.M
もうみんな分かってるよ

■トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20068.htm...

■トヨタが最も遅れている? 世界は電気自動車へシフトなのに…
https://dot.asahi.com/wa/2017092000008.htm...

■日本の自動車産業がテスラに大敗北を喫する日〜排ガス規制で、世界のパラダイムが変わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4895...

■日本政府はEVブームに乗りおくれた?
http://blogos.com/article/242057...

■トヨタ・ホンダの大失敗 (EV)
http://openblog.seesaa.net/article/449185342.htm...

■EV、自動運転時代到来…日本の自動車メーカーに未来はあるか
http://blogos.com/article/245765...

■ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8...

返信する

356 2017/10/03(火) 12:35:00 ID:Lh1xCuoUi2
テスラはアップグレードと称して数%容量アップしたバッテリーパックを
採算度外視価格で提供することでバッテリーの劣化問題を先延ばししている。
http://jp.autoblog.com/2015/07/22/tesla-announces-mod...
インベスター達の間ではイーロンがいつテスラを売却するかが専らの話題。

ユーザーフォローをしないゴーン日産よりはマシなのか、それとも・・
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170...

返信する

357 2017/10/03(火) 13:16:19 ID:bA3C79ELHE
しかしバッテリーって何であんなに高いんだろうね。従来の鉛蓄でもさ
製造にコストがかかるというより、原材料コストがほとんどなんじゃないの?
そう考えたらあまり値下げと言うのは期待できないんじゃない?
もちろんある程度は下がるだろうけど、すぐに下げどまりそう

返信する

358 2017/10/03(火) 14:39:21 ID:gQEMbo2cxs
事実を言われてロリコン発狂するだけ 笑

返信する

359 2017/10/03(火) 15:23:36 ID:Lh1xCuoUi2
燃料電池式  FC-EV
充電電池式  B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV

広義でのEV時代到来は間違いない
全方位戦略(複眼の思想)のトヨタは強いね

返信する

360 2017/10/03(火) 16:54:55 ID:bEYYVaNivE
>>359
FCVが伸びるとなってる時点でそのグラフだいぶ古いね

返信する

361 2017/10/03(火) 17:41:52 ID:Lh1xCuoUi2
最終的には水素社会を実現しないと
ゼロエミッションは達成できない

返信する

362 2017/10/03(火) 18:15:40 ID:bEYYVaNivE
>>361
もう古いね

返信する

363 2017/10/03(火) 18:46:48 ID:Lh1xCuoUi2
逆。
充電式EVの先にあるのが燃料電池式EVのFCV。
FCVは政府主導の水素社会推進の一部に過ぎない。
再生可能エネルギーも水素がないと活かせないのだ。

返信する

364 2017/10/03(火) 19:32:10 ID:gQEMbo2cxs
ID:Lh1xCuoUi2

ひとつおきに地団駄踏むロリコンのレス 笑

返信する

365 2017/10/03(火) 19:35:16 ID:Lh1xCuoUi2
しばらくはハイブリッドの黄金時代
by IEA国際エネルギー機関

返信する

366 2017/10/03(火) 21:28:58 ID:/UfvaJ5dbI
米テスラ、新型EV量産が難航 計画比2割以下に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21817340T01C17A0...

返信する

367 2017/10/03(火) 21:47:35 ID:wCeoMRfGQs
FCVとEVが遠い未来で移行だな、輸送の分野はディーゼル残るだろうね。
EV推進派は原発の耐久年数を「全く」考えて無いし、バッテリーの問題もやっと固体化が目途になった程度だし。
少なくとも20〜30年はこのままだよ。

返信する

368 2017/10/03(火) 22:04:08 ID:OvxUZ0g1dE
GM・トヨタ・VW、20年代前半にEV量産へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21841870T01C17A0...

返信する

369 2017/10/03(火) 22:18:31 ID:v0gZJhwP8c
たとえ明日から今の生産ラインを全てEVにして
ガソリン、ディーゼル車の新車販売禁止にしても
EVが圧倒的シェアになるのって10〜15年先

返信する

370 2017/10/04(水) 15:20:17 ID:v3NB3uCXGA
>>368
>米ゼネラル・モーターズ(GM)は2023年までに20車種以上の電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)を
>発売すると発表した。
>世界の主要な自動車メーカーのEV戦略が出そろったことになる。日米欧の最大手メーカー3社はガソリン車や
>ディーゼル車を維持しながら、20年代前半にEVの量産に入る。

>韓国のLG化学などが積極的な増産投資に動き自動車メーカーの調達コストは下がっている。ただリチウムなど
>原料価格は上昇傾向で将来的に逼迫する可能性はある。

>富士経済(東京・中央)によると20年のEV販売比率は世界で1.3%、25年でも2.2%にとどまる。米テスラは
>7月、価格を3万5千ドルからに抑えた「モデル3」の出荷を始めたが、量産立ち上げに苦労している。各社の
>計画が順調にいくかは不透明だ。さらに充電インフラの整備や充電時間の短縮など、普及への課題は残る。

返信する

371 2017/10/04(水) 20:52:09 ID:mEvgXt9d3A
EVシフト、工場再編に波及 ホンダが狭山閉鎖検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21889360U7A001C1...

返信する

372 2017/10/04(水) 21:20:42 ID:v3NB3uCXGA
偽クリーンディーゼルに次ぐ偽EVブームに騙されるなホンダ

返信する

373 2017/10/04(水) 23:19:06 ID:v3NB3uCXGA
長距離大型輸送は充電式EVの苦手分野。負荷が大きいと電力消費が早い。
ディーゼル排気の有害性が更にクローズアップされてきているので
想定より早く先ずは大型FCVでインフラが整いそうだ。

返信する

374 2017/10/04(水) 23:20:27 ID:fMxUwD4tL2
>>366
ニュース速報板でテスラマンセー厨が必死になってたのはこのせいか。

返信する

375 2017/10/06(金) 08:28:21 ID:OOUFdtkhQg
>>374
必死になってるのはロリコン 笑

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:206 KB 有効レス数:359 削除レス数:16





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:EV時代になったら・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)