世界でマツダしか作れなかった


▼ページ最下部
001 2016/11/20(日) 12:05:35 ID:Ac/mcuERqc
世界でマツダしか作らなかった
正解はどっちですか?

返信する

002 2016/11/20(日) 12:26:47 ID:CixZzFH8r6
ロータリーエンジンはガチャガチャ動く部分がないので故障が少なそうな気もするが普及しなかった原因はナニ

返信する

003 2016/11/20(日) 12:28:36 ID:/q9fYZNco.
各社作ったけど実用性が厳しくてあきらめた。
そりゃ2ストより回すので燃費が悪いのは当然。
クルマのエンジンとしては無謀だった。

返信する

004 2016/11/20(日) 12:45:57 ID:BZQrcpBNfM
アペックスシールがと燃費

返信する

005 2016/11/20(日) 12:54:56 ID:lVLCwJnGyY
こういう失敗が成功の母になるんだよね。
偉大なる失敗という感じ。諦めずに頑張ってもらいたいもんだ。

返信する

006 2016/11/20(日) 13:15:34 ID:v9jCPLtoNc
全ては発想から本物が生まれる。 

返信する

007 2016/11/20(日) 13:18:32 ID:oPKTmiOG6.
すでに実用化していたレシプロエンジンは各社がこぞって技術革新に取り組んだ。
よって進化著しく未来が明るかった。
対してロータリーエンジンは実用化できるかも怪しい段階で、レシプロへの優位性よりもロータリーのデメリットが上回る状況であった。そのため一社また一社と開発を辞めていった。
最後まで諦めなかった会社がついに実用化に漕ぎ着けたものの、その間もその先もレシプロエンジンは大量のリソースにより進化し続けている。
一社のみのリソースでしか進化できないロータリーの未来がどうなのかは、屁をコクより明らかである。

返信する

008 2016/11/20(日) 13:18:54 ID:AqCyii9auQ
NSU・・

返信する

009 2016/11/20(日) 13:45:48 ID:2ZGxXcWwwk
バンビーン・・・

返信する

010 2016/11/20(日) 13:59:38 ID:N1BikntEjU
レシプロは往復運動を回転運動に変換する必要があるのに対しロータリーははなから回転している
ロータリーの方が理にかなっているように思うんだけどね
ロータリーが淘汰されたのには経済の仕組みが絡んでいるんじゃないかな
いわゆる大人の都合

返信する

011 2016/11/20(日) 14:21:49 ID:hZ37OSkybY
ヤンマー・・・・

返信する

012 2016/11/20(日) 14:22:04 ID:YWjY3tEtHU
他もやってみたけど克服できない致命的な欠点があることが
3分でわかったって感じ

返信する

013 2016/11/20(日) 14:47:29 ID:le/1ebAGJc
787B、ル・マン総合1位になった翌年以降、
レギュレーション変更でロータリーは使えなくなった。
世界で、マツダしか作れないエンジンだから。

返信する

014 2016/11/20(日) 15:46:21 ID:Bw6/asuYnE
円筒形のピストンリングが上下に動く距離と、三角おむすび頂点とその側面が動く
距離を考えてみると判るかな。

排ガスの圧力を保持するにはしっかり接触しながら摺動する分、回転が上がるほど
摩擦損失が大ききくなるし燃焼室表面積が大きく熱損失が大きいしね。

燃費と排気規制を考えるとガソリン車のエンジンとしては過去の方式、マツダは
水素エンジンとしての生き残りを目指すようだがメインストリームには成りえない。

返信する

015 2016/11/20(日) 16:23:52 ID:lVLCwJnGyY
あーなるほど中心のドライブシャフトに続く「小さな歯車」を、おむすびの外側にあるスペースで燃料爆発させておむすび回転させ、「小さな歯車」をおむすび内側の歯車で直接回転させるのね。
テコの原理とかなく、自転車の車輪の軸を手で握って直接回しているみたいで馬力が心配だな。

返信する

016 2016/11/20(日) 17:21:23 ID:n8e.iyyvn.
昔の人って、スゴいよね・・ ビックリするわ、こんな複雑怪奇なモン開発して熱中して、ホントにスゴいよ!! なんか頭が下がる思い。

このテクノロジーが、いつかどこかで大きく飛躍することを願って止まない・・。 昔の情熱あふれる伝説のエンジニアたちに、心から敬礼。

返信する

017 2016/11/20(日) 17:33:40 ID:OAFHpgh.mI
低圧縮エンジンに未来はない この一言で大手は手を引いた。
政策でつぶされそうだったマツダだけが独自技術確立のため社長の遺志を継いで真剣に取り組んだ。
RX-7は排ガス規制をクリアしてターボ搭載で大出力化、挑戦し続けて787Bでルマン優勝。 何度読んでも泣ける話だ。

返信する

018 2016/11/20(日) 18:04:45 ID:q1dS/p3h3Q
なんの取り柄もなかった
当時の弱小メーカーのマツダは
開発するしか選択肢がなかったが正解なのでは?

返信する

019 2016/11/20(日) 18:14:16 ID:6z5226IyiE
すぐ圧縮が無くなりそうに見えるなw

返信する

020 2016/11/20(日) 18:38:33 ID:Kjg5emQazM
マツダはRX-7と共に死んだんだよ、今の下種で下劣なイノブタ顔作ってる様じゃ未来は無いね。

返信する

021 2016/11/20(日) 18:50:41 ID:PSaE5QGMh.
スズキも実用化したメーカーなんだけどな。バイクだけど。

返信する

022 2016/11/20(日) 21:21:18 ID:OoUKBnXlGk
オランダの「ヴァンビーン」が2輪のロータリーを作って市販していたね。

友達が持っていたから乗らせて貰ったけど「糞バイク」だったよ。

返信する

023 2016/11/20(日) 21:56:38 ID:o4RtAOMh5c
日産自動車も1970年代前半に開発途中であった。東京モーターショーにロータリーエンジンを搭載したサニーを参考出品し、2代目シルビアはロータリーエンジンを搭載することを前提に市販間近といわれていた。しかし、1973年に起きた第一次オイルショックに見舞われたことを気に省エネルギー志向に切り替わった社会情勢には燃費性能が良くないロータリーエンジンは相応しくないとの理由で、結局は市販には至らなかった。

写真:1970年代のトヨタ製試作ロータリーエンジン。トヨタ産業技術記念館蔵。
595cc×2ローター、120PS。酸化触媒方式で昭和53年排ガス規制に適合できたという。トヨタ独自の技術として、リーンバーン実現のためキャブレターによる2層吸気方式を採用した試作機もあったが、2プラグ点火方式、サイドポート吸気、ペリフェラルポート排気等は当時のマツダ製と共通である。
トヨタ自動車では、純粋な技術研究としてロータリーエンジンを研究してはいるが、市販の計画は全くない。

ダイムラー・ベンツ(現ダイムラー)も1960年代からロータリーエンジンの研究を開始、ミッドシップに4ローターロータリーエンジンを搭載したC111をジュネーブ・モーターショーで発表したが耐久性の面で問題が生じ、ついに市販されることはなかった。

返信する

024 2016/11/20(日) 21:59:59 ID:o4RtAOMh5c
シボレーも1970年代に独自のロータリーエンジン開発計画(英語版)が存在し、1973年にミッドシップに2ローター/4ローターを搭載するコルベットを発表したが、第一次オイルショック直後だったため、市販されることはなかった。また、GMからロータリーエンジンの供給を受け、同社初のFFとなる予定であったシボレー・ベガ(英語版)の発表を計画していたが、結局は旧来のレシプロエンジンを使ったFRレイアウトへの変更を余儀なくされた。

農業用トラクターなどで知られるジョンディアは、米軍部のマルチフューエルエンジン化構想に応えたロータリーエンジンを完成させ、海兵隊車両に採用された。

ロールス・ロイスが、低圧高圧二段構成のロータリーディーゼルエンジンR6を試作している。

返信する

025 2016/11/20(日) 22:03:12 ID:o4RtAOMh5c
ソビエト連邦-ロシアの企業も2000年ごろまで幅広い車種でロータリーエンジン搭載車を量産していた。ソビエト連邦は国家政策の一環として国営のVAZに命じてロータリーエンジンの製作を行わせていた。ソ連の一般庶民には現在の基準から見れば比較的低性能なレシプロエンジンの車体しか販売されなかったため、安価に高出力を出せるロータリーエンジンはKGBを始めとする官公庁向けの車両や高級官僚・軍人向けに販売される高性能車両にはうってつけだったのである。

返信する

026 2016/11/20(日) 22:06:37 ID:o4RtAOMh5c
ソ連圏のロータリーエンジン開発は、政治状況からしかるべく、資本主義国のメーカーとは一切の提携の締結なしに行われ、リバースエンジニアリング元はNSU系の1ローター辺り654ccのロータリーエンジンといわれている。コピー元はあるものの、技術や重要なノウハウの提供を(正規に)得ていないという点では独立に完成させた物ではある。そのバリエーションは東洋工業に劣らないもので、市販車両には1ローターから3ローターエンジンまでが存在し、試作エンジンには4ローターエンジンも存在した。市販車両では合計8車種に搭載され、エンジンの種類は試作も含めると20種類に達するという。最高出力も燃料供給装置の幾多の改良を経て、航空機向けに開発された2ローターの最終型VAZ-416(ロシア語版)は180馬力から206馬力、3ローターの最終型VAZ-426(ロシア語版)は270馬力、試作4ローターエンジンのVAZ-526(ロシア語版)は400馬力に達していたという。1974年から製造が開始され、ソ連が崩壊しロシア連邦となった後も2002年頃までロータリーエンジン車が販売されたとされているが、その総生産台数やエンジン設計の全容などの情報は、現在も存続するメーカー自体もあまり積極的に公表したがらない事情もあり、冷戦終結後の現在でも英語圏の西側諸国にはあまり伝わっていない。ただし、ロシアのエンスージアストの間ではチューニングカーのベース車両としてある程度の知名度はあるようで、NAチューンやターボ取り付けなどの改造が施されたVAZ製ロータリー車の走行映像がYoutubeなどに数多く投稿されている

返信する

027 2016/11/20(日) 22:28:47 ID:h3l59wYu3g
ということは・・
ツダは「技術が無いからロータリーに頼った」というのが正解?

返信する

028 2016/11/20(日) 22:41:39 ID:mnV1FU2yZg
もう少し名前を変えれば
日本中の男どもが死に物狂いで開発に勤しんだはずだ

返信する

029 2016/11/21(月) 02:34:04 ID:eiHkR/VGRY
サーキット返せ

返信する

030 2016/11/21(月) 16:08:42 ID:CujvEF1xKQ
なんだったけ。
ドイツが開発してアメリカが商品化して日本が量産化に成功して
ロシアが先に作ったorさらに高性能だと主張してシナが粗悪模造品を乱売して半島が起源を叫んでユダヤがいずれにしても株で儲ける、だったか。

返信する

031 2016/11/21(月) 16:26:10 ID:OXUZAoquqk
爆発した時の力を回転に作用させる動きが
普通のピストンエンジンに比べて効率が悪いんじゃね

返信する

032 2016/11/22(火) 09:27:16 ID:5oO2QSADFs
スーパーショートストロークエンジンじゃけぇ
爆発の一番おいしいところだけ使ってあとは贅沢に排気。
ロータリーエンジンの真骨頂。

ハイブリッドが合成酒ならREは大吟醸特選。

返信する

033 2016/11/22(火) 09:38:20 ID:kB62wqf.UM
爆発をそのまま回転運動にするならジェットエンジンが効率いいよな
燃費よくないけど

返信する

034 2016/11/22(火) 14:14:40 ID:lvEI0pfogE
>>31
熱効率が悪い事が燃費が悪い原因です。
・ストロークが十分取れない
・アトキンソンサイクルにできない
・燃焼室形状の最適化ができない
などなど
さらに、
・擦動部が多くてロスが多い
・ローターの冷却が不十分
・摩耗が段差になりやすく寿命が短い
・可変バルブリフト、可変バルブタイミングにできない
とか、今時の高効率エンジンとしてはデメリットが多すぎる。

返信する

035 2016/11/22(火) 14:26:13 ID:h.tTVWwhGQ
可変バルタイはポート切り替えで同様のことが出来たような。

返信する

036 2016/11/22(火) 16:29:00 ID:jw2UVepAIk
何年研究しても、とにかく燃費が悪すぎ
進歩なし

返信する

037 2016/11/23(水) 00:20:52 ID:Wkh7mRVMWY
>>15
違うよ、小さな歯車は固定されてるよ
歯車はガイドの役目しか無いよ
ローターの中心にあるエキセントリックシャフトに
ローターが偏心してくるくる回る状態で取り付けられてるんだよ
ローターが3回転すると、エキセントリックシャフトが1回転する

返信する

038 2016/11/23(水) 00:50:45 ID:0qxa9OnFIs
やっとエキセントリックシャフトって言葉が出たな
ロータリー語る奴は多いのにエキセントリックシャフトって言葉すら知らない奴ばっかり
でもこのシャフトがマツダで作られてないのは知らんだろ?

返信する

039 2016/11/23(水) 00:59:34 ID:tjM4JDFCbs
040 2016/11/23(水) 01:11:00 ID:HLtDzNn/6s
>>54
エキセントリックシャフト端のネジは54mmなのは知ってる

返信する

041 2016/11/23(水) 06:18:07 ID:mD38Hb4M4k
>>37
逆ぎゃく。
ローターが1回転するとエキセントリックシャフトが3回転だろ。

返信する

042 2016/11/23(水) 09:43:25 ID:q4dF2omP8k
あの素晴らしい音、それだけで存在価値はありすぎる。

返信する

043 2016/11/23(水) 10:47:51 ID:2rkM/X2WRY
ゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・・・

返信する

044 2016/11/23(水) 10:48:31 ID:hIuCe.za4A
こんな発想浮かぶのは宇宙人だな

返信する

045 2016/11/23(水) 10:49:47 ID:iso7Qwqh1s
>今時の高効率エンジンとしてはデメリットが多すぎる。

この一言に限るなあ。

ロータリーは、古き良き思い出の中のエンジンだ。
未来は無い。

返信する

046 2016/11/23(水) 11:06:30 ID:oQjUnL7vrI
>>45のレス見て、楠みちはるが自身の作中で「立ち止まった未来」と書いてたのを思いだしたわ。

返信する

047 2016/11/23(水) 23:55:47 ID:rx8uVD3HvM
たまにニュルの767Bをヘッドホンして聞きたくなる。
カワサキのマッハ等にも通じる哀愁のある叫びのような音にグッとくる。

返信する

048 2016/11/26(土) 21:57:01 ID:xkmAEbVOgk
小川精機も作ってたよ

返信する

049 2016/11/26(土) 22:00:01 ID:rg3TsgRZTM
チェーンソーとか農機具用にいいような希ガス

返信する

050 2016/11/26(土) 22:22:31 ID:uhfAr.ycp6
レンジエクステンダーとしてのロータリーはどうです?識者の方の意見も聞きたいな。

返信する

051 2016/11/26(土) 23:15:11 ID:ZrfpZsVitQ
>>21
そのスズキのバイク乗ってみたいな

返信する

052 2016/11/27(日) 03:21:55 ID:goxb9ijHvg
[YouTubeで再生]
>>51
RE-5だな。

バイクのロータリーはノートンだろうな。

返信する

053 2016/11/27(日) 21:44:26 ID:1SpzKFZtxo
>>37
ローターが1回転すると、エキセントリックシャフトが3回転する

返信する

054 2016/11/28(月) 08:10:56 ID:H3LYKQaMSw
ロータリー車の排気量をそのまま登録できれば大ヒットじゃん!たしか1.5倍かな?
ターボ車、2スト車の競技車では排気量換算されるけど、公道ではそのまま。

返信する

055 2016/12/01(木) 08:33:03 ID:OfYfQpBP7Q
>>54
そんなの目じゃないほど燃費高いぞw

返信する

056 2016/12/01(木) 11:42:55 ID:aUzJIgszhw
2.6L低圧縮ショートストロークターボエンジンならこんなもんでしょ。

返信する

057 2016/12/01(木) 22:26:34 ID:fcgvYxn8xc
FC,FDを知る身として、あれだけ早ければ燃費が悪くても仕方ないと思える程度だ。
3ローターがどんだけなのか知らないので是非3ローターの車(新型ね)に乗ってみたい。
また所有してみたい。
アクセル踏んずけっぱなしだと燃料が1時間ともたないやつでいい、3ローターのターボとかいいなぁ。
スポーツカーなんだから燃費がどうとかけちくさい事は言うな!こっぱずかしい!!!。

返信する

058 2016/12/02(金) 01:24:22 ID:DPoA6R59pE
3ローターターボでアクセルベタ踏みなら1時間も持たないかと。
タンク容量にもよるけどね。

返信する

059 2016/12/02(金) 06:57:00 ID:pSOZmA8ACA
マツダの人が「燃費を気にする人は買わないでください」って強気で販売していたSA。
それから3ローターは踏みっぱなしだと燃料の前に命と免許が尽きる。落っこちるように加速できる。
13Bが新幹線並みの加速で20Bは旅客機並み。 普段の街乗りでは回さないからなかなかに長寿命。

新型が出てもターボ付きはないだろうなぁ。 直噴ターボもいいなと思ってはいるけど。

返信する

060 2016/12/02(金) 08:23:43 ID:Szek37M8W6
エンジンが回ったとしてもタイヤが持たないでしょ・・・
無理するとトレッドが剥がれるかも。

返信する

061 2016/12/05(月) 01:01:51 ID:LS2CQ0RL.E
NSU・ヴァンケルスパイダー(単にNSU・スパイダーと呼ばれる場合もある)は、
ドイツ・NSUが1964年に発売した、世界初のロータリーエンジン搭載の市販乗用車

返信する

062 2016/12/05(月) 06:37:21 ID:ytnEPP1u.U
ルマンにも八百長があると勝手に想定して

あの優勝はローターリーの実力だったのか、かなわないほどの見込みあるロータリー(アジア)締め出しへの最後の花持たせだったのか
日本勢、ギリギリでまさかの優勝見送りが色々と気になるんだけど。まあそれほど過酷で計算の要るレースなんだろうけど

返信する

063 2016/12/06(火) 10:34:11 ID:WjRcsWdXOk
マツダはルマンで勝利した唯一の日本自動車メーカー この肩書は来年こそトヨタが書き換えてくれるだろうかと待ち続けて何年も待ちぼうけ。
マツダ優勝の翌年はRE出禁だったけど後に解除された、、、けどマツダ本体がつぶれていた。

会社をつぶしたのは販売店拡大に失敗したからだが
RE道楽に心血を注ぐあまり身上つぶしたって話のほうが受けるのでそう説明している。

返信する

064 2016/12/06(火) 23:02:19 ID:5VZiRjFSNs
>>62
っていうか、マツダはあのレースでどんだけガソリン使ったんだろ。
想像すると怖い。

返信する

065 2016/12/07(水) 02:37:15 ID:OQzrrZc0gs
>>64
とはいえタンクとピット回数から効率計算すれば
あんまり無茶もできないですよね。っていうか燃料量の制限ってありましたっけ

返信する

066 2016/12/07(水) 20:52:13 ID:H42Ibe53YY
ロリーターエンジン(猿人)w

返信する

067 2016/12/09(金) 15:18:42 ID:cFReH1hD16
ロータリー一族の陰謀

返信する

068 2016/12/27(火) 16:55:23 ID:PxlsTw1Td6
>>34
机の上だけで、そして受け売り情報だけの理論は言わなくていいいから。

返信する

069 2016/12/27(火) 17:31:22 ID:8u8tEO9hx6
まあ、何のかんのとマツダの悪口を・・・皆さん、おっしゃってますが、
人口減少の我が日本では、やはり趣味としての車が脚光をあびる日も近いと思うんだ。
若い世代がどんどん人口減少。すると若い世代のお好みの、実用一辺倒なレシプロエンジン車
(例えばステップワゴンみたいな実用一辺倒で面白味の無い車)より、
少々乱暴な性能のロータリーエンジン車が趣味として復活する時が来ると思うよ。
貧乏たらしい車に嫌気がさした人口減少世代の成功者が、他人とは違うロータリーに飛びつく日もあると思う。
今は貧乏たらしい世代に人気のSUVなんぞに力を入れてるマツダだが、
ロータリーの技術はその日のために温存しているはずだと思う。何しろマツダの財産だからね。

返信する

070 2016/12/27(火) 17:38:17 ID:EuRFuQ9tZ.
乱暴な性能のままでは世に放てない規制があるから仕方がない

返信する

071 2016/12/27(火) 17:53:24 ID:YCoZ9aBFo.
あぁ 愛しのロータリー

返信する

072 2016/12/27(火) 19:14:13 ID:85LU6Kvq3g
>>69
無い無い、薄汚いイノブタ顔を量産してるマツダに期待など出来ないな。
せめてレシプロ並の燃費になってから来いって存在だ。

返信する

073 2016/12/27(火) 19:24:50 ID:PaIrwXYi4U

マツダ:日本車で唯一ル・マン制覇の偉業を達成した日本の誇り日本最高のメーカー

トヨタ:ル・マンに30年ほど参戦し前人未到の連敗記録を作り続ける日本の恥さらし

トヨタ信者:50代後半あちこちの掲示板でトヨタ擁護工作をするマジキチのロリコン

返信する

074 2016/12/27(火) 21:54:56 ID:kuF6jfyOps
レシプロは、燃焼室の表面積を目いっぱい小さくして、熱エネルギーを捨てないように工夫してるのに、
ロータリーは、表面積のドでかい燃焼室が移動しながら、熱エネルギーを冷却水にまき散らいしていく構造
セラミックエンジンでも実用化されない限り、ロータリーは主役になりえない

返信する

075 2016/12/27(火) 22:19:04 ID:F.pcjePJKE
>>59

コスモに20Bが載って、FDでも載ると思っていたけどコスモからFD販売開始まで相当な時間が有って
あぁ、20Bは危険&燃費悪すぎで見直しかぁ と思っていたけど、13Bにシーケンシャルターボ搭載で
良い意味で期待を裏切られたのを良く憶えてるわ。

ついでに、TRUSTの開発の人?がTVの取材でシーケンシャルターボの事聞かれて
「ウチならもっと効率良いの作れますけどね」
ってホザいてて、出来もしねーくせにまぁ、だったらFC用のでも作って売れよカスが と思ったのもよく憶えてるw

返信する

076 2016/12/28(水) 11:30:36 ID:q74SDHikxY

結論

コスモは名車だった

あの未来的デザインは今もなお輝いている

返信する

077 2016/12/28(水) 14:01:16 ID:5kS0Qc26L.
あの格好のまま中身を8に置き換えて再販売してほしいくらいだ。>>76

返信する

078 2016/12/28(水) 14:24:20 ID:vhHEcEzZMo
どうもよくわからん。
エネルギー保存の法則からいって、熱損失が燃費を悪くするというのは、理屈としては納得する。
だが例え熱伝導率の悪いエンジンを作った所で、その分熱いまんまの排気ガスが外に逃げるだけというイメージがある。
あと、ターボも納得が行かない。
無駄に捨てる排気ガスをタービン駆動に充てて過給機を動かす、という理屈は納得する。
だがそれ、排気経路にジャマ物があるのと同じでしょ?いわばマフラーを塞いでいるのと同じ事じゃん。
皆が「捨ててるガスを有効利用するから効率が良いのじゃ!」と絶賛するけど、フン詰まりになった分くらいは効率が落ちるんだから、なんか面白くないモノが心に残るんだが…

みんな、俺をバカにしないでね。

返信する

079 2016/12/28(水) 18:09:00 ID:7ZeCb3cQKY
>>65
燃料総量が2550L。
1.96km/Lくらいに設定されていたはず。
大きく効いたのは最低重量の規則だといわれている。
MAZDAが優勝した年は
SWCカーが750kg
ポルシェ962Cは950kg
MAZDA787Bは830kg
と設定された。

返信する

080 2016/12/28(水) 18:30:58 ID:tR1am0ycuw
>>78
膨張する時(ピストンを押し下げる時)その温度が下がるんですよ
それを十分にしないまま排気してる、つまり高い温度のエネルギを
動力に換えないで排出してるんです

わかりにくく単純に例えれば高温が低温に熱が流れる時のエネルギを利用してるんです
高いところから低いところに流れる水に水車を置くように
世の中で人が得てるエネルギの多くはこんな方法で変換してます。電池も。

返信する

081 2016/12/28(水) 21:03:00 ID:hykBngY2mQ
>>79
そんな事よりお前の国の車はどうなんだ?

返信する

082 2016/12/28(水) 23:29:19 ID:vhHEcEzZMo
>>80
ありがとう。
でも、まだわかった様なわからん様な…

返信する

083 2016/12/29(木) 10:39:04 ID:1wYmHLEu46
とにかく燃料と酸素を押し込んで無理やり爆発させて燃やして無駄に冷却水を温めて
仕事の途中で排気に放り出して羽根車を回してさらに酸素を押し込むのがロータリーターボエンジン。
爆発の勢いのある一番おいしいところだけを使う贅沢な内燃機関。 日本酒でいえば大吟醸。

返信する

084 2016/12/29(木) 12:08:12 ID:MGjOvhzKC2
お〜、ロータリーターボな。
最強に燃費が悪いんだよね!

返信する

085 2016/12/29(木) 23:14:52 ID:GtsLXzgR.E
ロータリー?
過去の技術だよ。
未来は無い。

返信する

086 2016/12/30(金) 01:17:11 ID:MrJdkFeBpI
>>78
ターボは熱効率より、事実上の可変排気量エンジンと考えた方が良いかと。
今後はさらに進んで、圧縮比も可変になるよ。

返信する

087 2016/12/31(土) 10:40:02 ID:/i9qQUOBjM
>ロータリー?
ワンケルのは(NSU,マツダ、Yanmer,OS〜Suzukiも)、わずかに死点が有るから純粋のロータリーエンジンとは言い難いよ。
あえて言えば変形のレシプロエンジンだろ。たぶんマツダは其処の処が分かっていたから、クランクシャフトとは言わずエキセントリックシャフトと名前を付けたのだと思う....。

返信する

088 2016/12/31(土) 18:02:14 ID:bNCzDpX47U
>>73
>トヨタ:ル・マンに30年ほど参戦し前人未到の連敗記録を作り続ける日本の恥さらし
だが2016年に限っては、トヨタに世界中のモータースポーツファンが賞賛を惜しまなかった。ライバルのアウディも「トヨタは勝利に値した」とツイートし(http://response.jp/article/2016/06/21/277244.htm...)、ポルシェもル・マン勝利の各宣伝にトヨタへのリスペクトを添え(http://autoc-one.jp/news/2771731...)、そしてWECの公式すらも「真の勝者トヨタ」とエールを送った(http://www.topnews.jp/2016/06/22/news/ms/toyota-gazo...)。
「金だけ湯水のように注ぎ込んでいるくせに勝てない」「モータースポーツを知らない」「自分たちのことしか考えない」「F1から出て行ってくれ」と人々から疎まれ、憎まれ、叩かれ続けたトヨタF1とは対極の姿である。ドイツの耐久王たちに挑み続ける挑戦者として、ル・マンで人々に愛されるトヨタGAZOOレーシングとして生まれ変わった瞬間だった。

返信する

089 2017/01/01(日) 17:01:51 ID:tyjQXisx6I
ロータリーエンジンの市販車、で1社忘れられているね。
仏のシトロエンが2車(1車はモニター販売、1車は普通に市販)出してる。

…まあ、2車共にメーカーが回収して現存車が少ないんだけどさ。。。

返信する

090 2017/01/01(日) 17:32:25 ID:VaD9XyiUf2
[YouTubeで再生]
エンジンが回らないとロータリーエンジンではない
とお嘆きの貴兄に

返信する

091 2017/01/01(日) 20:16:31 ID:d6hmQ2twIo
>>73
トヨタがル・マンで優勝するのと、マツダがル・マンで「二勝目」をあげるのはどっち先でしょうかねー。

返信する

092 2017/01/02(月) 08:01:30 ID:jCadDMUD0E
>>91 残念ながらトヨタの一勝のほうが早いはず。 継続は力。これはマツダもそうだった。

マツダは参戦すらできない財政状況。 
ロータリーでは燃費ですでにAUDIが引いた優勝ラインまで届かない。
skyactiv-Dで参戦してもどうだろう? 

いつかトヨタもルマン村の住人に迎え入れられる日が来るといいがあのMMCばりの役所体質はなぁ、、、嫌われるだろうな。

返信する

093 2017/01/02(月) 09:15:33 ID:CwRxtBTAZI
トヨタはル・マンでメルセデスに激怒された事があるときいた事がある。
何したの?笑

返信する

094 2017/01/02(月) 09:25:04 ID:x2eDqvh5MI
メルセデス AMG、「心はトヨタにある」
http://response.jp/article/2016/06/22/277282.htm...

返信する

095 2017/01/02(月) 10:33:29 ID:XoPq30h29I
>>90
ノーム(Gnome)ですな、トンクス。
ワタクシメが惹かれるのは固定クランクシャフト中空内部が旧入管でありピストン頭頂部に推を利用した混合気吸入弁機構、揺れ腕経由の排気弁のみPロッドで開閉。そして潤滑油は使い捨てにて排気ガスと共に大気開放(映画ブルーマックスとかでも運転手は煤とオイルで汚れまくりw)の部分。極めつけは7本のシリンダーを固定するのにボルトではなくキーを用いてクランケース蓋で抜け防止を図っている事。等々であります。指教多謝

返信する

096 2017/01/02(月) 10:40:14 ID:4TjEVzdeTg
プロのスポーツは結果が全て

アマチュアなら参加する事に意義があるし
勝者が敗者の健闘を讃えるのも素晴らしい

だがプロフェッショナルの世界は全然違う
ましてやメーカーの威信をかけ技術を競う
レースでライバルに敗れる事など言語道断

WRCで姑息な不正がバレて追放の刑にされ
F1でスパイ事件をおこし莫大な金を浪費し
8年参戦して一度も優勝できず惨めな撤退

トヨタは日本の恥さらしである

返信する

097 2017/01/02(月) 11:04:18 ID:x2eDqvh5MI
[YouTubeで再生]
そうは言っても
日本のF1チームとして最強なのも、
最も世界選手権を制している日本メーカーもト・ヨ・タ
WRCではスケープゴートにされたが、その後プライベーター規模で復帰し
カローラWRCで見事チャンピオンを取り返したね。
そして今年、満を持して再びの参戦だ。

返信する

098 2017/01/02(月) 11:55:31 ID:aRcZZ..lZg
20年も前の出来事で今もまだ粘着するほど嫌うことができるって結構凄いけどな。違法リストリクター事件。
93年くらいから、TTE代表オベ・アンダーソンとFIA会長マックス・モズレーの
WRCの将来に対する対立(モズレーはWRCを2リットルNAでFF車にしたかった)とか、伏線は色々あったからねー。
当時参戦していたライバルチームから「提訴しろよ」て言われる違反も珍しいけどね。
ボアハム(フォード)もラグビー(三菱/ラリーアートヨーロッパ)もオックスフォード(スバル/プロドライブ)も、違反は違反として、しかしそのラリーのポイント剥奪程度に思っていたのが、
モズレーがわざわざTV中継で違反箇所と一年間出場停止を言い渡したからそのやり方も含めて「私怨だろ、コレwトヨタ提訴しちゃいなよ」って反応。
寧ろ、トヨタが提訴しなかったことに驚いていた雰囲気。
色々と派手だったから、「叩くネタ」にはし易いわな。

トヨタが支援&運営委託してたのがTTE、トヨタが自ら違反したわけじゃないんだが……。
しかも96年はワークス活動できないから、トヨタスウェーデンからプライベーターで参戦していたし、
98年からワークス復帰するため、97年にカローラWRCでテスト参戦するほど真剣にやってたんだけどね。

返信する

099 2017/01/02(月) 11:57:59 ID:aRcZZ..lZg
ペナルティは「TTEの1年間出場停止」であることも忘れちゃイカンよな。
ワークス活動こそしていないとは言え、96年もセリカは出場してるしな。
TTSとかのサポートの上で。

出場停止と引き換えにオベ・アンダーソンの更迭を要求されたのを
本社サイドが断ってペナルティを受けること選択したなんて話が当時あったよな。

いくらなんでもそんなしょうもない政治駆け引きするか?と思ってたけど、
後年のF1でのクラッシュゲート事件のモズレーのお粗末さを見て、あれもマジだったのかと呆れた。

返信する

100 2017/01/02(月) 12:10:43 ID:aRcZZ..lZg
トヨタF1:露骨な「ホンダ潰し」を仕掛けた奥田碩が悪い。
リストリクター事件:スーパーストラットに固執したチーフエンジニアのディエーター・ブーリングが悪い。

返信する

101 2017/01/02(月) 12:30:09 ID:ic6WQOkpU.
プロのスポーツは結果が全て

アマチュアなら参加する事に意義があるし
勝者が敗者の健闘を讃えるのも素晴らしい

だがプロフェッショナルの世界は全然違う
ましてやメーカーの威信をかけ技術を競う
レースでライバルに敗れる事など言語道断

WRCで姑息な不正がバレて追放の刑にされ
F1でスパイ事件をおこし莫大な金を浪費し
8年参戦して一度も優勝できず惨めな撤退

一番笑ったのはフェラーリの図面を盗んで
パクリマシンを製作したが勝てなかった事
何故ならあっちはブリヂストン用のマシン

トヨタはミシュランを使用してるのにバカ
だなあ何やってんだよと当時笑い転げたw

返信する

102 2017/01/02(月) 12:44:55 ID:x2eDqvh5MI
そうは言っても
日本のF1チームとして最強なのも、
最も世界選手権を制している日本メーカーもト・ヨ・タ。
スパイといえば罰金115億円!とシーズンポイント全剥奪!のマクラーレン!
トヨタは裁判で無罪。有罪は勝手に持ち出した元フェラーリ技術者のみ。
トヨタには何のお咎めも無し。

返信する

103 2017/01/02(月) 12:48:03 ID:aI9/WgDVc6
当時結構規則違反はポツポツあったけどトヨタのだけは大事になり、今でもネチネチ言われてる、という感じはあるね。

返信する

104 2017/01/02(月) 12:48:07 ID:qTAkavw9T.
>>102
「トヨタF1 違反らしいですが、トヨタのイメージは悪化するのでしょうか。」

今さら誰も驚かないんじゃないかな?
「ああ、またか」って。

F1でもフェラーリから引き抜いたエンジニア使ってそっくりなマシン走らせて訴えられたし。
あの時はエンジニアが逮捕される直前にクビを切ってトヨタは知らんぷりしてたけど、
後にそのエンジニアはイタリアの一般法廷で有罪判決をうけました。

当然「モータースポーツ界では」悪化は避けられないでしょうねぇ。
トヨタはラリー(WRC)でもリストリクターの前科がありますから。

返信する

105 2017/01/02(月) 12:52:08 ID:x2eDqvh5MI
そう、
スパイといえば罰金115億円とシーズンポイント全剥奪のマクラーレン。
トヨタは裁判で完全無罪。有罪は勝手に持ち出した元フェラーリ技術者のみ。
結局データーは古くて使いものになっていない。
速いマシンに外観が似るのはF1の歴史が始まって以来続いていること。
トヨタには何のお咎めも無し。

F1でポイント剥奪までされた日本メーカーば巧妙な燃料タンクで車重違反
したホンダ。

返信する

106 2017/01/02(月) 13:16:18 ID:aRcZZ..lZg
日産とホンダ:悪事だろうと何をしても許される
トヨタ:良い事だろうと何をしても許されない
三菱:存在が許されない
それ以外:存在が無いものとされている

やっぱ日本のモータージャーナリズムをぶっ壊さないとダメだなw

返信する

107 2017/01/02(月) 13:19:24 ID:aRcZZ..lZg
WRCのリストリクター騒動をこの世の物とは思えないほどの悪行と糾弾する連中は
「4灯内側ヘッドライトカバーと見せかけて実は可倒式エアダクト」とか
「最後のSSで二人掛かりで持ち上げるほど物凄い重たいマフラーと交換」とか
あげく車丸ごと取っ替え疑惑、とかいう欧州勢のえげつなさのを聞いたらどう反応するんだろうw

他にもジロ・デ・イタリアっていう公道レースで
「高速道路使っちゃいけないって言われてんのに使って1-2フィニッシュ」とか
NASCARでパイプフレームの中をそっくり隠しタンクにしてあった、車そのものが丸ごとベース車の95%サイズで丸ごと作り直した、
等々…w。

なんかもうそのぐらいまでいっちゃうとヘタすると爽快感すら覚えるがw

以上、2chのNASCARスレの過去の書き込みより。
どれも有名な話。
ライトカバー風エアダクトとクルマ丸ごと取っ替えはアウディ・クワトロで、両方ともペナルティ。
クソ重いマフラー交換での車両重量誤魔化しはランチアで、噂止まり(多分本当)。
NASCARの件はバレているので、当然ペナルティ。

返信する

108 2017/01/03(火) 17:39:00 ID:ZH/bKRCQTM
気が重いですが、正義面した悪質なクレーマーを逆に弾劾・通報して業界を守らないといけない時期が来ているのかな、と思います。

返信する

109 2017/01/09(月) 18:56:16 ID:156eGfuw2c
>>92
>あのMMCばりの役所体質はなぁ、、、
社長が率先してリコール騒動から逃げ回り、官僚体質で社内の空気が悪い自動車会社で、研究所の技術オ●●ーでクルマを開発し、ろくに品質チェックもせず社内チェックも許さない、極秘開発のまま製造側に上位下達し一方的に押し付け、消費者に未完成車を売りつけるメーカーは?

返信する

110 2017/01/09(月) 21:30:32 ID:cgcCLWzgn2
>>109 わかった! フォルクスワーゲンだ!

返信する

111 2017/01/09(月) 23:00:15 ID:qPZn6tvOQI
>>96
レースは全く見ておらず、物販だけでトヨタを見ていて薄々感じていたけど、やはりトヨタはそういう体質なんだね。
「勝てれば何をやってもいい。」という列に割り込むガキみたいな根性。
経済的に余裕があるのだから精神的にも余裕があってもらいたいものだね。両立できるのが人生で目指すべきところじゃないかなあ。
自動車販売世界一でも人間性は世界ワースト一位じゃ金持ちのDQNだよ。

返信する

112 2017/01/09(月) 23:04:33 ID:B2CQFqSxvo
メジャーなレースが市販車にとっての走る実験室ではなく「広告宣伝の場」となってしまったのはご存知
の通りだが、実はトヨタはイメージとは裏腹に「レースは勝てさえすればいい」というような思想は全く
持ち合わせていない。 それは「トヨタウェイ」に代表される実業へのフィードバックである。

トヨタウェイ
大手自動車メーカーがF1に参入する場合、既存チームを買収して技術・人材・マネージメントといった
リソースを利用するのが一般的である。ホンダの場合は、B・A・Rへのエンジン供給に始まり、2006年
から自社ワークス化している。しかし、この方法では2005年に撤退したフォード(ジャガー)のように、
オーナー(企業)と現場(チーム)の理念が一致しない場合がある。
トヨタは新規にチームを立ち上げただけでなく、「効率化(無駄よけ)」「課題の共有」「改善 (kaizen) 」
といった本業の自動車製造における成功原理(トヨタ式)をモータースポーツにも導入し、独自のスタイル
で頂点を目指そうとした。傑出した人材よりも組織の協調性を重んじ、2006年にマイク・ガスコインを
解任してからは、パスカル・バセロンら各部門の開発責任者を横並びで配置する集団体制を採った。また、
ドライバーの移籍市場でもチャンピオン経験者を積極的に採ろうとしなかった。

返信する

113 2017/01/09(月) 23:07:49 ID:B2CQFqSxvo
こうしたトヨタの姿勢は、今になって称賛や尊敬を呼んでいる。

トヨタに6年在籍したヤルノ・トゥルーリは、のちにこう語っている。
「僕らはまず日本人が何を望んでいるのか理解する必要があった。彼らには彼らのアプローチがあった。
"トヨタ方式"と言うんだ。それを外れた方法を採ることは絶対に認められなかった。
彼らの目標は勝つことではなかった。本当の目標は彼らの方式でレースに勝てると証明することにあって、
別の方法で勝つことにはまったく関心がなかったんだ。とはいえ、僕が彼らを尊敬している理由はそこ
にある。彼らは最後まで一貫してその姿勢を崩さなかった。」
ヤルノ・トゥルーリ、F1速報より(イデア、2011年)

本来、メーカーのワークスチームは、こうあってほしいものだね。

返信する

114 2017/01/09(月) 23:18:19 ID:zmyLrYndoM
弱小メーカーのマツダ??

大企業だよ
中小企業に車が作れるか!

返信する

115 2017/01/10(火) 08:25:29 ID:sDzZMUj8dc
もう大昔だが他の自動車メーカーが排ガス規制車で苦しんでいる中で、未規制車を駆け込み増販してドヤ顔。以来、トヨタと聞けば姑息な手段で儲けているイメージが付きまとうオイラ。 112〜113を見たら御用記事臭がプンプンしてきたよ。

返信する

116 2017/01/10(火) 09:44:35 ID:LYKP4Fu/0E
排ガス規制 と言えば
トヨタが初めて量産車に採用した三元触媒システムが
結局世界を制したね

返信する

117 2017/01/10(火) 10:23:15 ID:2ShFrVWkY.
トヨタを下げればおれかっけーてのはどこにでもいるんだな>>111

「トヨタとトヨタ信者を叩くのは差別やヘイトではないですよ。何の問題があるのですか?(ドヤ顔)」
「私は正しい事をしているのですよ?どこが間違っているのですか?(ドヤ顔)」

・・・トヨタのやり方自体、全て悪と考える輩が結構多いからな・・・>>111

日産とホンダ:悪事だろうと何をしても許される
トヨタ:良い事だろうと何をしても許されない
三菱:存在が許されない
それ以外:存在が無いものとされている

やっぱ「トヨタを下げればおれかっけー」てのをぶっ壊さないとダメだなw>>111

返信する

118 2017/01/10(火) 10:36:13 ID:2ShFrVWkY.
排ガス規制と言えばホンダのCVCCが持て囃されたけれど・・・。

宗一郎「CVCCでけたんか!よっしゃ、これでもっと儲けれるで?」
技術者「いやコレ少しでも空気が綺麗になるように、って願いを込めて開発したもんだから。金の為じゃねーから 」
宗一郎「(´・ω・`)」

排ガス対策は触媒が正解だったのは今となっては明らかだが、当時ホンダはことさらエンジン側対策のCVCCに固執し、宣伝ではホンダの技術力が高いと強調。
発展性のないCVCCでは長くもたず、裏ではデンソーに泣きつく始末。

返信する

119 2017/01/10(火) 10:45:07 ID:sUOOn1ve5A
トヨタ落としはよそでやれ。 マツダのロータリーエンジンの話をするんだ。

ルマンで勝利した唯一の日本車って肩書はこの四半世紀書き換えられずそのままだ。
しかもそれがマツダがずっとこだわり続けたロータリーエンジン搭載車だったから価値がある、だから現地人をも虜にする。
もう市販されてもいないんだし骨董品みたいなエンジンなんだからほっとけよ。 

マツダは御取り潰しの危機にあったからREなんて奇策に打って出るほかに道がなかった。

返信する

120 2017/01/11(水) 00:10:17 ID:jlPoM03hJ2
>>96
>>101
>>111
ところが今やどうだ?
ホンダのインチキはクリーンなインチキ(笑)
本物のレース会社がSGTでは他の2メーカーにぼろ負け、SFではトヨタに出遅れ救済によって追いつく、WTCCではハンデを負ったシトロエンに勝てず、インディでは論外、F1ではもっと論外っていう目も当てられない状況に何故なるんですかねー?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:120 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:世界でマツダしか作れなかった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)