レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いまだにMT車に拘る理由って何?パート2


▼ページ最下部
001 2016/06/28(火) 19:51:08 ID:KN1BuzMPs2

むかしはAT車の方が燃費が悪かったらしいので理由も分からんでもない。
でも現在ではAT車(CVT車)の方がはるかに燃費も良い。
渋滞にはまってもクラッチの必要が無く楽々運転のAT車(CVT車)
MT車は止まったり動いたりするたびに手で操作しなければいけない。
非常に面倒である。

燃費および操作性が有利なAT車(CVT車)ではなくMT車を選ぶ理由って何?
唯一考えられるのは値段がAT車(CVT車)よりMT車の方が安いから?
つまり同じ車種の中で少しでも安上りで節約したい人の為にあるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
223 2016/07/23(土) 15:49:05 ID:quRKz/4RNw
>>222
>そもそも坂道だったらブレーキ離す前にクラッチつないでるでしょ?

それを言うならATでブレーキを離す時は前進する時で意志通りじゃないかな?
それすら気持ち悪いってどうなのかな?
またMTの場合は坂道発進の時はどんなに上手い人でも一瞬でも下がるでしょ?
下らないまでも多少なりガクっとくる。
その方が助手席に乗っている人は気持ち悪いと思うけどね。

返信する

224 2016/07/23(土) 16:39:55 ID:5DWesTN6GQ
昔は車をいじったりギアチェンジをしたりして車と一体化していた。
それがATになり自動運転になり、いじることも無くなり心も徐々に離れていった。
人の心がマニアックから健全なバランスに近づいて行ってるのだよ。
車はどれだけ愛着をもったりしてもしょせん道具だしな。

返信する

225 2016/07/23(土) 16:48:37 ID:ywNRwaNJNY
まぁ、ATでもMTでも、クラッチ板みたいなのはあって、いずれもヘタって滑ることもある。
要は、同じような方式なわけだ。ATの場合は湿式なんだけどもな。しかし、ATの場合はすぐに滑ってディスクが駄目になる。
また、コンバーターも大きすぎだよなぁ、スポーツ志向としてはな。

そこはDCTではなくて、新しいセミATみたいなのが出てほしいよな。


アイシンAWさん、是非お願いします。
ルマンも始めたんでしょ?
気合入れて大衆車スポーツにも力入れてよ。

返信する

226 2016/07/23(土) 17:05:23 ID:Nb5fFNe0Bk
>>223
技術があれば下がろんよ、半クラで静止し続ける事も簡単。
AT限定でもシーケンシャルセミオートマに乗れるが、
コーナー見て何速何回転で突っ込むとか判らんから
ATモードでしか乗れないだろw

シーケンンシャルセミオートマはAT限定では乗れなくするべき。

返信する

227 2016/07/23(土) 19:27:33 ID:quRKz/4RNw
>>226
「技術があれば下がろんよ」って事は通常下がるって事だろ?
まぁ半クラで静止し続ける事は確かに俺でも簡単に出来るけど>>225が言っているクラッチ板に良くない行為だよなw

返信する

228 2016/07/23(土) 20:14:29 ID:6pIP9PpBhY
いい加減AT厨はMTの何が不都合なのか悪なのか教えてくれませんか?
誰一人としてそのことを言っている人がいないんですけど
まあ、MTがあることで不都合が生じるならとっくに国が規制してる
しかもAT厨ですら高齢者はMTに乗れとか言い出している。MTの方が安全とAT厨も認めている

返信する

229 2016/07/23(土) 20:36:53 ID:EyRer6nYp.
子供でも乗れるゴーカートが思うにATだろ。
踏めば動く、離せば止まる
なんでも物事は簡単なほうがいい。
そうじゃないほうがいい?
そりゃ変だろ?車に固執してるからそうやって意地になってるだけで
車以外の他のあらゆる道具に当てはめてみたらいい。家電でもいい、通勤通学の途中でもいい。家でリラックスしてるときでもいい。
「いや、他の道具と車は別」そう考えるほうがちょいおかしい。
それはそう思う本人の自由だが、車も他のあらゆる道具の一つでしかないと思ってるのがほとんどだから。

改札が自動なのはおかしい。あれは本来駅員が切符をチェックしなきゃダメだろ?自動販売機はおかしい、店員がちゃんと接客して
商品を渡さなきゃいかんだろ。ETC?あれはだめ。ちゃんと出入り口に・・か?

MTがATより勝ってるってのはまあ「個人の趣向として」いいとしても、ATはMTに劣るってのを聞くとどうしてもな、こういいたくなるわけよ。

返信する

230 2016/07/23(土) 22:06:47 ID:3GGT0vdG4.
>>228
>MTの方が安全とAT厨も認めている

AT厨?
それってなんだよw
日本の99%はATに乗っている。
そういう人の事をAT厨とは言わないし別にMTの方が安全とは認めていないよ。
ただ「高齢者だけ対象」のブレーキの踏み間違いにはMTが良いのかな?ぐらいだ。

返信する

231 2016/07/23(土) 22:38:23 ID:7T6QKqoClA
ATは退屈だから眠くなるので危険
ATは楽しくないので運転が苦痛になり、ストレスが溜まり眠くなるので危険

返信する

232 2016/07/23(土) 22:50:04 ID:kGlrWJGdEA
>>228
>MTの何が不都合なのか悪なのか誰一人としてそのことを言っている人がいない。
それは・・
誰もMTの何が不都合なのか悪なのかなんて思って無いからじゃないの?

返信する

233 2016/07/23(土) 23:24:53 ID:QIJ03Z49oA
>>223
すまん、前進=アクセル 停止=ブレーキ って古い考えの人間なんでね
ブレーキ離して何で進むの!?って違和感がある
それに多段ATよりは慣熟したMTのほうが滑らかでスムースなんだよ
挙動が読める運転者だけじゃなくて同乗者にとっても(首の動き見てればわかる)
さすがにCVTには(微低速時と停止時以外は)敵わないけど

でも俺も次の車はATにするつもり
だってMT売ってないんだもん
MTが売れないんじゃなくて売ってないんだよ……
今の車だってATが納期2週間なのにMTは1ヶ月半待たされたからな
もうMTは教習車ベースの車しか生き残らないんだろうな

>>227
下がったらそもそも免許取れません

返信する

234 2016/07/23(土) 23:31:41 ID:n61iEWFGK2
ATにもブレーキ離しても進まないのがあるよ、アクセルオンでブレーキ解除で進みだす。

返信する

235 2016/07/24(日) 00:46:54 ID:Yg6Ji3czzg
>>223
乗ったことないの?
半クラで下がらないよ

返信する

236 2016/07/24(日) 03:11:08 ID:CV1.0KlY0s
坂道発進すらした事が無いAT限定が何で一生懸命にMT貶してるの?
恥ずかしく思わないのが不思議だわw

返信する

237 2016/07/24(日) 04:31:51 ID:JqmukmWRdg
>>229
面白い視点ですな。そこから次の命題。
世の中の機器や道具をグラデーション状に配列したら、クルマはどこに位置付くべきなのか。
例えば電動裁断機。電源がキー挿し回し・カバーセット・2ボタン同時押し という面倒臭い操作手順。
一方、コピー機はどんどん自動化されている。
万人が便利さを享受するためにコピー機を目指すべきか、人命がかかっているので裁断機に留まるべきか。
どちらが正しいとかじゃなくて、ニーズと現状承認で決まっていく話なので勝負はついているのだが。

オレは最近のコピー機、嫌いだけどな。原稿サイズを勝手に判断しないでほしい。A4縦モードの存在とあいまってイライラする。

返信する

238 2016/07/24(日) 04:40:26 ID:zGXbukkMqc
家の近所は急こう配の坂道が多いからMTなんか乗ってられない。

返信する

239 2016/07/24(日) 09:46:31 ID:ygaTZRMdCU
>>230
>AT厨? 日本の99%はATに乗っている。

全員のことじゃなくて、ここで難癖つけてMT好きに絡んでいる
一部のAT乗りの意味でしょ。

趣味として運転を楽しみたい人にとっては、ある面でMTが
勝っていると思うけどなぁ。 駅の改札や、高速の支払いが
趣味の人はまずいないので、万人に便利な方がよいに
決まっていて、例えにならない。

返信する

240 2016/07/24(日) 10:57:01 ID:Iw9z0m2Zv2
まぁ、かんがえりゃ
高齢者に、ATではなくMTを乗せるようにしてりゃ、コンビニ特攻も無いよなぁ

>>223それ、何も問題ない。全く下がらないように運転できる。
それ、MT運転下手の事例じゃん。

返信する

241 2016/07/24(日) 11:09:10 ID:ygaTZRMdCU
>>223
坂道発進が苦手でMTを敬遠している人もいるのかも。
教習所でしか乗ったことのない人など特に。

必ず下がるなんて思っている人がいて驚いた。

返信する

242 2016/07/24(日) 13:12:41 ID:Iw9z0m2Zv2
ジムカーナでも、クラッチ使いまくりでやる奴は上手いやつ。
回転差を利用してリヤタイヤを逃がす。
最近ではクラッチ蹴るとか表現するよな。
いろいろと奥が深いんだよね。
それがATでは全くできない。

返信する

243 2016/07/24(日) 18:43:03 ID:UGXRkS6hzM
ここ数レスでMTオタの自分は上手いアピールが目立つね。
こういう所が一般の人はいやなんじゃね?

ところで運転中にATの人は左足を置く場所はあるけどMTの人はクラッチの所に足を乗せっぱなしにしているの?

返信する

244 2016/07/24(日) 19:44:18 ID:zGXbukkMqc
>>243
そういうレスに対してドライバー本人が思ってるほど同乗者はMTドライバーの運転をうまいとは思っていないんだけどね。
危ないし、乗ってて気持ち悪くなる。周囲の車も迷惑。
おとなしくAT車を転がしてくれてるほうがみんなのためなんだけどそれがわからない。自分はMTを操りこなしてると勘違いしてる。
だからイタい。

返信する

245 2016/07/24(日) 19:57:50 ID:Yg6Ji3czzg
>>243
クラッチの横にフットレスがあるよ
(なくても足を置く場所はあったり引っ込んで足を置いたりする)
運転したことないの?

>>244
MT車が危ないんだ?
運転する人次第じゃないの?
AT車でも暴走するでしょ
ATでもMTでも下手な人は危ない

返信する

246 2016/07/24(日) 20:02:34 ID:Yg6Ji3czzg
トが抜けてた

正しくはフットレスト

返信する

247 2016/07/24(日) 20:41:50 ID:zGXbukkMqc
>>245
MTは周りの状況や速度に応じてその都度クラッチ切ってギアを変えての操作は必ずあるけど、ATはそれはほぼないからね。
間違いなく「余計な操作」がMTには必要。その”余計”な操作がドライバー本人が思ってるほど上手じゃないんだよW

しかしまあ、MTもATも暴走するとか・・は論点ズレてね?(超爆

返信する

248 2016/07/24(日) 21:55:08 ID:ygaTZRMdCU
>>247
みんなが読むのだから、もう少し考えて書いてくれ。
ATにそれはほぼないとか何言ってるんだ。

返信する

249 2016/07/24(日) 22:09:10 ID:CV1.0KlY0s
ATは楽しくないので運転が苦痛になり、ストレスが溜まる
ATは退屈なので運転中に眠くなるので危険

返信する

250 2016/07/24(日) 22:39:23 ID:zGXbukkMqc
運転が楽しいとか何いってるの?
たいがいは苦痛だろ。渋滞、時間に追われた仕事、家族サービス。義務だよ。
仕方なく運転してるんだからせめて面倒なことはできるだけ排除してくれ。
その為の技術の進化は大賛成。自動運転なんか本当に大賛成だわ。
運転中に寝るやつ?んなことやってるから今の世の中から落ちこぼれるんじゃね。
でもこれからはそんな奴でも自動運転で居眠りしてても目的地に着く。弱い奴にも優しいのが技術の進歩。

暇な奴の道楽に技術の進歩を合わせていちゃダメだろ。
どうしてもそういう趣味に付き合え・・っていうならそれ相応の対価を支払う。
だから高価格帯のスポーツカーにだけMTを残して、免許もMTは別に料金払って車の誕生から歴史まで学べる教習にしたらいい。

返信する

251 2016/07/24(日) 22:41:28 ID:Yg6Ji3czzg
>>247
MTも乗る人は余計な操作だと思ってない
余計な操作だと思う人はMTに乗らないでATに乗ればいいのでは?
MTに恨みでもあるのかな?

返信する

252 2016/07/24(日) 23:26:37 ID:vG3ArvnG/g
>>251
最初の2行目まではイイとして・・
三行目は必要ない かと。

返信する

253 2016/07/24(日) 23:28:16 ID:ygaTZRMdCU
>>250
>たいがいは苦痛だろ。渋滞、時間に追われた仕事、家族サービス。義務だよ。
それは気の毒としかいいようがないな。
暇はないが、運転が好きでよかった..

>そんな奴でも自動運転で居眠りしてても目的地に着く。
SF未来都市だかなんかで、そんなのやってた。実現するといいね。

返信する

254 2016/07/25(月) 00:06:43 ID:cz8FO9d1LI
何故他人の趣味にケチをつけたがるのか?
ギアセレクトが余計な操作とか・・・モーターじゃないんだよ
内燃機関を使う上でその時々に応じてギアセレクトするのは有効
>渋滞、時間に追われた仕事
自動二輪というのが非常に便利で渋滞、時間に影響されにくいよ
>仕方なく運転してるんだからせめて面倒なことはできるだけ排除してくれ。
運転しないという選択肢があるのに勝手に運転しといて文句を言われてもなあ
タクシー、バス、電車、自転車、歩きいくらでも運転しない選択肢はある
技術の進化とかw
トルコンなんて鈍らでしかない。MTと同じギア数だと負けてしまう。結局多段化もしくは無段化して燃費を誤魔化すしかできない
SMG、F1マチック、DCTなどはMTのAT化。これは進化だが

返信する

255 2016/07/25(月) 00:25:06 ID:BB75RSuATg
>ここ数レスでMTオタの自分は上手いアピールが目立つね。

ココ数レスと言わず、AT限定は運転が下手だという一般常識を認めたくないATアピールが多いね

返信する

256 2016/07/25(月) 12:26:43 ID:q6EZyH4cIQ
>>255
一般常識という言葉の意味を一から勉強しなおした方が良いと思うぞ!
そして何故MT厨が嫌われるか?はキミのレスにヒントがあるから良〜く考えよう。

返信する

257 2016/07/25(月) 12:33:53 ID:7s4hBynHbA
>>256
お前が嫌われてるんだよ、ゾンビみたいに何度も復活するなカスw

返信する

258 2016/07/25(月) 13:00:03 ID:l4kb3vbnHw
操作や作法そのものに喜びや楽しみを見出すことは 世の中多いからなあ。
マニュアルシフトの車、機械式マニュアルフォーカスのカメラ、マッチでパイプをくゆらせるとか、
ロードバイクに乗ること。徒歩での登山。自分で育て、料理すること。干物や燻製をつくること。
ログハウスや山小屋を自分で建てる。庭の手入れ。コーヒーの淹れ方にこだわること。
機械式の時計。フルオーダーのスーツ。風俗店以外のsex。
いろいろあるなー、と。

返信する

259 2016/07/25(月) 15:02:06 ID:zYyaRPg2Gs
>>258
つまり自分の趣味で楽しむMT車は一般道では迷惑だから走るなと?

返信する

260 2016/07/25(月) 15:36:57 ID:l4kb3vbnHw
>>259
あははは、おもしろい解釈ですね。

返信する

261 2016/07/25(月) 20:20:33 ID:zYyaRPg2Gs
>>260
えっ?違うの?
ならば、どういう意味なのかな?

返信する

262 2016/07/25(月) 20:27:30 ID:7s4hBynHbA
>>261
お前が板の迷惑になってるんだよ、ゾンビみたいに何度も復活するなカスw

返信する

263 2016/07/25(月) 21:45:17 ID:FbvNAdia7k
う〜ん なんかATは運転下手。MTは運転がうまい・・みたいな風潮、これ絶対違うと思うぞ。
MTドライバーで運転うまい奴なんてほとんどいない。
本人が気が付かないだけで周囲は怖くて怖くて・・

突き詰めると「キ○ガイは他人から「病院いきなさい」って言われると、俺は正常だ」「おまえらこそおかしいぞ!」っていうのに近いと思う。
周りは言っても無駄だから苦笑い。

その心は、メーカーが生産する車のMT比率が物語っているだろ?

返信する

264 2016/07/25(月) 21:53:55 ID:CHNREbP0Gk
>>258にある風俗店以外のsex。

普通の風俗店以外のsex=AT車を意味する。
MT車は風俗店でのsexでSMとかアブノーマルな事を楽しむ事を指す。

返信する

265 2016/07/25(月) 21:55:45 ID:q6EZyH4cIQ
>>263
なるほど、納得です!

返信する

266 2016/07/25(月) 22:07:07 ID:FbvNAdia7k
>>258
それは趣味として嗜むことであり、そういう高尚な方々が一般人を見て「俺の趣味の高尚さを理解できないなんて俗物どもが」
ってのが、結局世間から煙たがられることでそれは車に限らず。
趣味として嗜むのであれば「天上天下唯我独尊」であるべきなのに、ただのアキバのキモいオタでしかない。
だからバカにされるんだよ。

返信する

267 2016/07/25(月) 22:54:56 ID:iYkTJLpcHY
白黒テレビからカラーになった時は
「テレビに色なんかいらねーんだよ、色を想像するからテレビなんだよ」
って言ってたかどうかは今となっては不明なんだな。

返信する

268 2016/07/25(月) 22:57:18 ID:.Cnxew8Iu2
>>263
たぶんMTオタは期待通りのレスをしてくるぞ。

返信する

269 2016/07/25(月) 23:11:56 ID:39/U77yp1A
>>267
よく判らないけど、白黒/カラーの例えって

MTだと自分で好みの色に着色出来るから満足度の高い絵を描く事が出来るし、腕が上がれば価値あるものが出来上がる

一方でATだと勝手に着色されてるからイメージと違うんだよな〜
って見る人から見ればゴミ同然に判断されるって事だよね

MTで絵が下手な人は、俺なんかダメなんだって挫折して着色済みの絵を買うし
押しつけの絵で満足出来る人は、出来合いの色がきちんと再現されていなくても何となく満足

例えば青信号の色が青でも何となく満足してしまうのがAT乗りで、
青信号とは言うけど青じゃ無いんだよ青じゃ!緑がかっているだろうが!って
納得したがらずに追求しようとするのがMT乗りですね?

返信する

270 2016/07/26(火) 00:07:25 ID:pW7ND.wTvc
ATは楽しくないので運転が苦痛になり、ストレスが溜まる
ATは退屈なので運転中に眠くなるので危険
だがこれはAT限定では比較出来ないので理解不能

返信する

271 2016/07/26(火) 00:07:46 ID:4bt4tbyfPA
MT運転の魅力がわからないまま人生終わるなんて、人生損してる。車好きとは到底言えない。

子供や孫にさ、
「MT車ってのがあったんでしょ?あれはなんなの?」なんて聞かれると?
「あぁ、あれね、あれはバカの一つ覚えが乗る乗り物だからねぇ〜」なんて教えるの?
それ、厳密に言うと、「自分はMTまでは乗らなかった中途半端な車好きだったからMTは乗らなかったんだよ。」が正解だからね。

返信する

272 2016/07/26(火) 00:16:59 ID:PPOjx4Rv1s
>>269
先に言っておきます ごめんなさい ヘンな例えしちゃって。
例えないで言うと・・
「自動車に自動変速なんていらねーんだよ、自分で変速するから自動車なんだよ」
てな感じになるのかな?

MTは自分で変速するという 良さがあるし
ATは自動変速してくれるという 良さがある。

でもこのスレはそれは許さない。そこが楽しかったりしてるんでしょ。
失礼しました 267より。

返信する

273 2016/07/26(火) 00:49:11 ID:IZxgEXCIi2
>>264
おいらが考えたのは逆ね。
風俗店でのsexがAT。抜く、発散することに向けて身をゆだねて その目的の地まで自動だから。ビジネスライクと言ってもいい。
だから 失敗もなく成功に導かれる。相手はたくさんいるプロ、選べるけどその人自身が興味の対象になることはない。

それ以外のsex。その人じゃないとだめ。ガールフレンドとは お互い 思いやりながらとか、確認しながらとか
相手に合わせたもので、千差万別、失敗もある。そっぽ向かれるときもある。なので アナログなマニュアル。
ま、相手がOKならソフトSMもいいかもね、アブノーマルが彼女次第でOKなのもマニュアルのいいところですな。

まあ好き好きだと思うし、両方の人も当然いるよね。

返信する

274 2016/07/26(火) 01:02:52 ID:cILwMuMMTw
なんというか、罵り合ってる両者も実際に会って話したら
「お好きなのにお乗りなさいな」
って言うだけなんだろうな。ネットだとこうもみんな攻撃的になって面白いものだね。
少なくともATしか乗れない人はMT乗ってから批判するといいよ。
それしかできないから他を批判するのでなく、両方出来るうえで好きな方を選ぶのが筋。

返信する

275 2016/07/26(火) 03:18:22 ID:TfOmPhVtFw
MT運転したことがない人はめんどくさいと思ってるんだろうけど
運転できるようになると体が自然に動いてめんどくさいと思わないんだよね(無心で動く)

返信する

276 2016/07/26(火) 03:37:48 ID:Rwf5ZLiexs
>>274
>少なくともATしか乗れない人はMT乗ってから批判するといいよ。
>>275
>MT運転したことがない人はめんどくさいと思ってるんだろうけど
>運転できるようになると体が自然に動いてめんどくさいと思わないんだよね(無心で動く)

俺もむかしはMT派で、そんな事を言っていた頃があったな〜
だけどATに乗り換えてからは、なんでMTにこだわっていたんだろう?としか思わないほど運転が楽になった。
将来的にアナタ達も、そうなると本気で思う。

返信する

277 2016/07/26(火) 03:51:51 ID:TfOmPhVtFw
>>276
あなたはMT乗れた人か
批判してもいいのよ

返信する

278 2016/07/26(火) 06:13:34 ID:pW7ND.wTvc
>>276
俺は逆だ、セカンドに今度出たアルトワークス買ったんだけど、楽し過ぎてアルトばかり乗ってる
メインのアテンザは嫁専用になってしまったわ。

返信する

279 2016/07/26(火) 07:11:46 ID:7yd9esMzk.
MTが苦にならない人もいるしATが楽な人もいる
別に他人が何に乗ろうが別に批判されることはないよね
だから好きなの選べばいい

選 べ る も の な ら な

返信する

280 2016/07/26(火) 07:46:04 ID:hRgw2dJzhI
かつて最速カテゴリーであるF1はマニュアルシフトのみだった。
セミオートマやオートマチックトランスミッションが解禁されるに当たり
もっとも強く反対したのは 当時最速のアイルトン・セナ。
F1はこうでなければならない、と美辞麗句並べたところで
結局は自分の持つテクニックが開発によって 他者との差を埋められるのが嫌だったのだ。
マニュアルシフトが禁止されたわけではないが オートマチックトランスミッションの波が
押し寄せる中 
そんなに言うなら マニュアルシフトにすれば?と ジャーナリストたちは言う。
でも 彼はマニュアルシフトには戻らなかった。
実際 ATのほうがタイムが出るし MTにしたら他のAT勢に勝てないのが分かっているからだ。

自分のもつ技術が他人との差を保っていた。
それこそが自分のアイデンティティーだったのに テクノロジーによって
走りの本質とは関係の無いモノにされた悔しさが 
MTを習熟したものとATで気軽に走るものとの間にあるように思う。

返信する

281 2016/07/26(火) 10:23:33 ID:C52ssUzyAY
またF1の話を持ってきたよw何故レースの話を持ってくるのか。セナの話はソースが無いからどうか知らん
レギュレーションで完全オートマチックは禁止されているがシフトチェンジは絶対マニュアルのままだと思う
アクセルの踏み込み量だけで勝手にシフトチェンジされたら回転数が合わない所だらけで逆に遅くなってしまうから
ATが正常進化というのなら何故F1は一般的なトルコンを使わずMTの自動化にしたのか。トルコンvsMTなら速さも燃費もMTの方が勝っているからだ
レースでのAT化はタイムを出すことが全てであるからそうなっただけ。そしてステアリングにパドルを付ける事によって手を離すロスを抑えられた
上のどこかに書いてあったがトルコンATは進化でなく怠けるための物でしかない
AT厨はATを神化したがって必死にMTをこき下ろそうとしているがガラケーを馬鹿にしているスマホ厨みたいだな

返信する

282 2016/07/26(火) 13:08:09 ID:hRgw2dJzhI
セナの話は結構有名だと思うけどな。
現在はオートマは禁止されています。
必ずドライバーが手動でシフトチェンジをしなければいけません。
ただしクラッチ操作は不要、パドルを押すか引くかするだけ。

F1では93年頃に「フルオートマ」という機構が導入されたことがあります。
これは基本セミオートマのシステムをバージョンアップしたものであり、一般的なオートマとは機構が異なります。
シフトアップのみ電子制御で自動的に行われるというものです。
シフトダウンは手動でしたが、プログラムシフトというものがあって、
例えばストレートから急減速するときに6-4-2とシフトチェンジすることも出来ました。
今ではこのプログラムシフトも禁止されています。ほぼ完全ATだからね。笑

行き着く先が 開発力のあるコンストラクター同士の争いになり
ドライバーの比重が軽くなったから
スポーツ性を高めるためある程度抑制も必要というわけです。

F1でトルコンが無いのは デメリットが多いからです。
まず 馬力のロス。システムが重い。熱を多く発生させる。
クランクの振れ軸ぎりぎりまで重心を低く置きたいのに あんあ直径のでかい物
乗せられない。
セミオートマである理由。
人間のシフトチェンジは遅い。タイミングも間違う。へたくそがオーバーレブさせてしまう。
クラッチを多板にすれば直径が押さえられる。

要は適材適所。
F1には市販車と異なるがオートマのほうがメリットが多くあったということ。

返信する

283 2016/07/26(火) 13:49:52 ID:u3N8xfhJUA
大多数のこだわりのない人はATで十分。わざわざ嗜好品のMTを選ぶ必要は皆無。

俺はMTに換装したい。 ちょっとした違いだけど痒い所の6mm手前を掻き続ける隔靴掻痒的なのが今のAT。
痒い所を直接好きなだけ掻けるのがMT。 俺は好きなだけ掻きたい。

返信する

284 2016/07/26(火) 15:58:58 ID:32eoEl5lyw
>>283
>俺は好きなだけ掻きたい。
俺は好きなだけ(マスを)かきたい。ですよね?

返信する

285 2016/07/26(火) 20:44:42 ID:1vmj4z63.I
>俺は好きなだけ(マスを)かきたい。ですよね?
ある意味そうかも。単なる移動時間が楽しみになるなんて幸せなことだよ。

>>250
>たいがいは苦痛だろ。渋滞、時間に追われた仕事、家族サービス。義務だよ。
だからATと言われても気の毒としか言いようがない。

返信する

286 2016/07/26(火) 20:57:12 ID:D5LkzDh1XM
最速とか何いってるんだよw
だったらプロのドライバーになって好きだけコースで走ってその腕を披露して稼いでくれよ。
ほとんどが一般道走るドライバーだろ?
少しは周囲のことも考えてくれ。
MTマンセーの奴ってよくそういう例を出すけどその時点で頭の中イっちゃってるんだよ。

返信する

287 2016/07/26(火) 21:02:14 ID:1vmj4z63.I
>>286
理解力がないなあ..

返信する

288 2016/07/26(火) 21:02:57 ID:D5LkzDh1XM
今の40代以上ってほとんどみんなMT経験者なんだよ。
当時はATなんて一部だったからね。そういう時代を経て今のご時世ATが主流になってもらって
本当に助かるわ。もうMTなんて面倒臭くて乗りたくもない。
周りでいい歳ぶっこいたおっさんが若い頃の気持ちのまま、MT乗ってるけど
(これまた若いときより金をもってるからスポーツカーを買ったりする)
まあ、みんな運転が危ない危ない。
そういうと必ず「おっさんがコンビニに突っ込む」とかいうやつらいるけど、そういう事故る爺さんたちの若い時代って
今のATとは違う「小学生の工作みたいなAT」だからな。

返信する

289 2016/07/26(火) 22:07:07 ID:C52ssUzyAY
>>282
発進時はクラッチ操作をしなければならないし停止時はクラッチを切らなくてもアンチストールが作動するけど復帰にクラッチを切らなければならない
シフトアップはウェットプログラムがあるがわざと一つ上げてパワーを抑えたりSCの時に燃費運転をするため手動の方がいい
数年前には3速とか4速落としボタンがあったらしいが禁止された
他のカテゴリーで3ペダルでもシフトアップはクラッチ切らずアクセルベタ踏みでぶち込んでるのもある。トランスミッション次第
普通の二輪を乗る時でもたまにスロットルちょい戻しでシフトアップすることもある。四輪でもできるがHパターンだしやらない
一般道での話にレースの速さの話を持ってきて一般車のATの正当化をされてもなぁ

返信する

290 2016/07/26(火) 22:18:28 ID:pW7ND.wTvc
乗る乗らないは別にして、免許ぐらいは限定無しを取得しといた方が良いよ
特にクルマが好きと自負するならね、乗れるけど乗らないのと、乗れない、のとは全然違う事だから

返信する

291 2016/07/26(火) 22:19:18 ID:D5LkzDh1XM
だれか自転車あたりを例えに話をしてくれないかな。
小学生やオバちゃんが乗る自転車で。
道具化が進んでその結果ここまでAT率が普及した平成の今、F1とかもうアホかと。

返信する

292 2016/07/26(火) 22:26:01 ID:D5LkzDh1XM
大丈夫、あと10年もしたら

今: 普通免許=MT・AT   AT限定普通免許=ATのみ(料金は普通〜より安く教習時間も短い)


10年後: 普通免許= ATのみ  MT限定解除=MTも運転可能。(料金は普通よりも高く、教習時間も長い)

そのほうが行政も儲かるから。そもそも流通してる台数の少ないMT車にわざわざ乗りたいっていう酔狂な奴がいたら
値段あげて儲けをとったほうがいい。

返信する

293 2016/07/26(火) 22:38:18 ID:RGF.nQuBVo
>>290
そうだよな。商売しないけど二種持った方が良いし、バイク乗らないけど自動二輪も良い。
そうだ、現場に行くかもしれないから特殊も欲しいなw
持っていたい方が全然違う。

返信する

294 2016/07/26(火) 23:19:58 ID:PPOjx4Rv1s
>>297
さらに近いうちに
衝突回避装置とかABSを体験する教習科目がふえるかもね。
って
もうあったりしてるのかな?

返信する

295 2016/07/26(火) 23:36:17 ID:S/rSTEfeks
>>291
>だれか自転車あたりを例えに話をしてくれないかな。

当然、変速機付きでいいんだよね?
信号待ちや一時停止からの発進時を例えてみる

外装タイプは停止前にあらかじめ発進する時に使うギヤに変速を終わらせてないといけない
コレは即、先読み能力の向上につながる
信号の変わり目を予測するし
他車の左折巻き込みや飛び出し等、急ブレーキが必要な可能性が出て来たらあらかじめ減速&変速をして再加速にスムーズにつなげる行動をとる

一方で、内装タイプは何時だって変速可能
先読みなど全くせずに、行き当たりばったりで、もし速度が落ちたらソコから改めて変速すれば良いと思うから
危険を感じても、それに対するアクションを起こそうとしない
で、いざとなってから先読み能力の低さを露呈してしまう

当然、初心者は手軽な内装式限定になり
止まった後にカチャカチャ変速出来る事に慣れてしまって他に乗れない

ただ、このレス書いてて一つ気が付いたことがある
信号無視するロードバイク乗りもまた、先読み能力のない馬鹿の集団だったんだなw
ハンガーノックで脳みそに栄養が巡らなくて信号の変化が読めなくなったから止まれないんだw

>>294
衝突回避じゃなくて衝突軽減(低減)だよね?

ハンドルを切って回避しようとすると自動ブレーキがキャンセルされる車もあったと思うから
危険な場面になった時に回避しようとせず、ミサイルのように真っ直ぐ突っ込むだけのドライバーが更に増えそうだな

返信する

296 2016/07/26(火) 23:43:26 ID:pW7ND.wTvc
クルマ好きなのにMTの楽しさ知らずに死んで行くなんて勿体無いよw

返信する

297 2016/07/26(火) 23:53:43 ID:PPOjx4Rv1s
294ですが
いちおうアンカーついてたから返信しておきますね。
投稿前に調べたんだけど いろいろ言い方があるみたいだったんで
その一つ「衝突回避装置」を選択しました。

内装タイプは先読みなど全くせずに、行き当たりばったり
信号無視するロードバイク乗り・・
って
すべての人じゃないって事で良いんですよね。
そんなのごく一部だと個人的には思いますけど・・。

返信する

298 2016/07/26(火) 23:56:56 ID:S/rSTEfeks
そういう環境に置かれたら、易きに流されてしまうのが弱い人間の特長だからな〜・・・

返信する

299 2016/07/27(水) 00:09:02 ID:ei498Fj1Qg
衝突回避
を名乗る事が出来るメーカーって
かなり技術が高そうだな

もしかしたら少しは当たるかも?って弱気な部分を見せてないよね

目立たない所にいっぱい注釈が有ったらヤだなw

返信する

301 2016/07/27(水) 07:16:49 ID:n.frBm3aLs
みんなが良く使うスマホのカメラ、コンデジなど。
あれなんか究極のATなんだけどね。
構図だけ人間が決めればよい。
シャッターチャンスもついに機械任せ。シャッターチャンスの前後数秒から
一番いいシーンを選べる機能があるし。

マニュアルカメラもいいよね。操作が楽しい。やってらんねー、とか無理とか言われるけど。
構図を決めて 光の量を測り、絞りから、露出を決め、ピントを合わせ、シャッターチャンス一回。

どちらが綺麗に撮れるかは論点ではない。
操作のプロセスがATかMTかの違いでしかなく 目的は撮って残すことだから。

返信する

302 2016/07/27(水) 08:58:18 ID:NfF47hGKrM
>>301
AT/MT双方のメリットが伝わってくる一方で
ちょっと怖いなって思ったのが↓

>シャッターチャンスの前後数秒から一番いいシーンを選べる機能があるし。

これは、交通事故は大抵がほんの一瞬なんだけど
事故の瞬間の前後の事故が起きなかった瞬間を選んでタイムスリップ出来たら便利だな?っていうゲーム脳の世界が少し見えた

どちらかというと
何枚も試し撮りが出来て、下手なシャッターを何度切っても気にせずに、要らない画像を簡単に削除出来るデジタルカメラ全般と
全てのシャッターが真剣勝負で、手を抜いた気持ちの入らないシャッターを切らない銀塩カメラ
の例えの方がAT/MTに相当するかもしれないな

気を抜いてハンドル握る姿はATのほうが圧倒的に多そうだ、徐行しながらポケモンGOとかもしちゃいそうだよね

返信する

303 2016/07/27(水) 10:52:05 ID:CH4VChIXd6
今時プロでもフルオートのデジカメで高速連写、マニュアルカメラなんてただの趣味でしかないよ
よく安全性や事故の話が出てくるが結果としては商用車を除けばMT車の方が事故率高いでしょ

返信する

304 2016/07/27(水) 11:56:10 ID:HewvUuO.og
>>303
>商用車を除けばMT車の方が事故率高いでしょ

それは、そう言う傾向になりがちだからだろうね
飛ばしたいって人がMTには多くて、公道でも飛ばしたいって精神的に幼い人が事故率を高めてる
車種だって速度を上げやすい車だし、自制心が持てないうちは事故だらけ

スポーツ選手に体の故障が多いのと一緒で、そう言う層が集まるから比率として高まってしまうのだろう

公道でも飛ばしたいという気持ちを抑えられるようになってからは事故率が低いと思うよ

返信する

305 2016/07/27(水) 12:33:16 ID:YZnBjujNRI
公道でも飛ばしたいというだけではなくてタイヤを鳴らしたいとか言って、それが面白いとか?
一般人には理解できないというより迷惑行為だと気付いて欲しいものです。。。

返信する

306 2016/07/27(水) 12:52:01 ID:1sZJkIn2do
>>305
そんな程度の低い人て免許取り立てのAT厨に多そうだよね
バイクで言えばバカスク乗ってそうな連中かな

返信する

307 2016/07/27(水) 13:03:25 ID:n.frBm3aLs
MTと言うと スピード談義になりがちだけど
クロカンなど低速域において ギアの選択など自分でしたいんじゃないかナーと思うので
4駆の人達もMT率高いんじゃないかなと想像。
副変速機とかついてるよね。都合十段変速とかさ。
不整地脱出とかATよりもMTで車を前後に揺らすほうが楽な気がする。

返信する

308 2016/07/27(水) 13:09:57 ID:n.frBm3aLs
>シャッターチャンスの前後数秒から
一番いいシーンを選べる機能があるし。
は 別に深い意味は無く 
人間がすべきことだった事柄がどんどん機械任せになっていくというただの例え。

自動運転も現実の物となるようだし。

返信する

309 2016/07/27(水) 13:52:19 ID:pg3ceWCYFY
>一番いいシーンを選べる機能があるし。

なんか、良くないシーンが多すぎて
満足できない事の方が多いってのを
無意識に感じているみたいだな

返信する

310 2016/07/27(水) 19:26:50 ID:k4lizJFW7Y
>>306
>そんな程度の低い人て免許取り立てのAT厨に多そうだよね

>>305は話の流れからして程度の低い迷惑行為の走りを指しているのはMT車に乗っている人だという事も分からないかな?
こんな事だからMT車の人は馬鹿にされるし嫌われるって気づかないかなw

あとAT厨ってな〜に?
MT厨に対抗したのかな?
でも約99%の人はAT車ですから〜残念w

返信する

311 2016/07/27(水) 19:32:58 ID:HewvUuO.og
>>310
>AT厨ってな〜に?

横からだけど『AT限定免許だって良いじゃない!』厨だと思う
普通免許でAT車に乗るのと
AT限定でAT車の乗るのとでは段違いなんだよ

教習所の教官が言っているから間違いない

返信する

312 2016/07/27(水) 21:16:00 ID:s5sik97L26
>>310
このスレ読んでわからないのかな?
ATは素晴らしい、優れている、技術の頂点だ、くらいの勢いでAT褒めてMTは糞、いらない、無くせって言ってる奴らのこと
終いにはカーレースの頂点F1もATだからとか言っちゃうゲーム脳
もしF1の乗せてもらえてもエンストして発進すらできないのに
そしてあなたのように99%ATだからとか言っちゃう間違った民主主義者
どっかの県知事みたいだな選挙で過半数取ったら鬼の首取ったみたいにこれがオール沖縄だってw

返信する

313 2016/07/27(水) 22:02:21 ID:AOzxBUT8Ug
AT限定から、MT免許をわざわざ取って、MT車を買い換えて
毎日のようにMT運転をツベで動画アップしているような、ウキウキクルマ好きの人がいるよな。
ああいうの見てると、だよねぇ〜って、なるな。
良かったねって思う。

しかし、AT免許オンリーの自称車好きさんって、CGTVとかCG雑誌とか見てないの??
よくわからんw

実は、車あまり好きじゃ無いんです。
なんてことだったらわかるけどさ。

返信する

314 2016/07/27(水) 22:16:03 ID:NUqafVDpdc
そもそもMT運転してるやつで(日本車の場合)運転中常に右手でハンドル、左手でシフトノブ持ってるやつがいるがあれからしてやめれ。
な、あれって片腕を窓の外に出した状態で運転してるやつに匹敵するくらい「かっこ悪い」し「危険」だから。
ハンドルは両手で持とう。

返信する

315 2016/07/27(水) 22:27:44 ID:V/OPE24gSQ
現行86を運転させてもらって普通に信号でヒールアンドトウで減速できた。
周りの車は『このオヤジ何やってんだよ』って思っていたかもしれないけどw

”ATは退屈”って意見もあるみたいだけど、FFや4WDも退屈極まりないよね
久しぶりにFR乗って実感したわ

返信する

316 2016/07/27(水) 22:52:23 ID:Wx74G0Lw5I
>>314
>運転中常に右手でハンドル、左手でシフトノブ持ってるやつがいるがあれからしてやめれ。

安心して
それ、下手くそ&構造を知らないメカ音痴の代表だから一部の人だけ
本来のMT乗りの姿じゃないよ

シフトレバーに手をかけているとシフトフォークとかに偏摩耗をきたす愚かな行為
例えるならAT車でシートの背もたれ倒して肘掛けに半分体をあずけて斜めにふんぞり返っているヤンキーみたいな姿勢をするのと同じタイプ

見た目でカッコ良さそうだよね?って形から入っている人達
ってか、その姿勢(左手でシフトノブ)AT乗りのほうがやってるよね?
俺もAT車に乗る時、手が暇すぎてやるからね
逆にMT車に乗っている時は偏摩耗を防ぐ為に手をかけないよ

返信する

317 2016/07/27(水) 23:07:10 ID:yQqLpXt1Cs
運転手
何でも乗れる人とATしか乗れない人
社会人
何でもできる人とそれしか出来ない人

返信する

318 2016/07/27(水) 23:16:48 ID:eG48VDFvf.
なんか
MT派もAT派も
どちらも 決定打に欠けるね・・。

どっちもイイからあたりまえってか。
ならば
おっ!なかなか面白い事言うじゃん的なコメント無いモノかね。

返信する

319 2016/07/27(水) 23:19:04 ID:zicNhYFavQ
ガリ版印刷出来てもコピー機があればOK。

返信する

320 2016/07/28(木) 00:09:29 ID:oXk7zuoJYo
MTのギアチェンジがいいのよ。特にシフトダウン。
そんなMT乗りですが。
別に人間がやらずとも 機械で済ませることができるのはそうしてる。
全自動洗濯機、電子炊飯器、スマホのカメラ、レンジでチンのコンビニお惣菜、食器洗い機、
プロに身をゆだね受身の風俗、暇な時にダラダラ見るテレビ、仕事で使う解析ソフト、などなど。。。

車はマニュアルでも それ以外オートマじゃねえか、と言われても
まあ 車だけは特別なのよ、と言い張ってます。。。

返信する

321 2016/07/28(木) 03:31:04 ID:o3aBosv56w
そんなになんでもオートがいいなら
公共交通手段使うか
ショーファードリブンで乗れば?

返信する

322 2016/07/28(木) 06:44:11 ID:l/v/CWXQBE
カメラの喩え出てるけど、カメラはAFとMF共生できてるんだよね
スマホとかコンデジでAF専用みたいなのはスクーター、
ネオ一眼とかによくある、リングはただ回る奴(モーター駆動)なんかはパドルシフトとかマニュアルモードだとして、
一眼レフとかはAFとMF切り替えられてどっちでも使える
(カメラ板でこんな話するとまた別のAF/MF論争になるのでそれはまた別の話)

たとえばペダル3つあって、ATモードだと左足ブレーキ(これはまた別の議論)、
MTモードだとクラッチになるような機構とかできないものかね
バイワイヤならできそうだしメーカーもATMT両方ラインナップする必要もないし

ってAT/MTの販売比率が拮抗してた時代ならともかく現状ではメーカーもやる理由ないよなぁ
免許の絡みもあるし、万が一できたとしても購入時に設定して変更はディーラーで、とかなんだろうな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:249 KB 有効レス数:501 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いまだにMT車に拘る理由って何?パート2

レス投稿