レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いまだにMT車に拘る理由って何?パート2


▼ページ最下部
001 2016/06/28(火) 19:51:08 ID:KN1BuzMPs2

むかしはAT車の方が燃費が悪かったらしいので理由も分からんでもない。
でも現在ではAT車(CVT車)の方がはるかに燃費も良い。
渋滞にはまってもクラッチの必要が無く楽々運転のAT車(CVT車)
MT車は止まったり動いたりするたびに手で操作しなければいけない。
非常に面倒である。

燃費および操作性が有利なAT車(CVT車)ではなくMT車を選ぶ理由って何?
唯一考えられるのは値段がAT車(CVT車)よりMT車の方が安いから?
つまり同じ車種の中で少しでも安上りで節約したい人の為にあるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
161 2016/07/17(日) 12:48:43 ID:AnYScpcVpc
日本うんぬんの前に、159の何が面白いのかな?

返信する

162 2016/07/17(日) 17:12:38 ID:J2zplbbgHI
右手がメッチャ忙しそうだなw

返信する

163 2016/07/17(日) 17:34:22 ID:lad1zKNW9U
>>158 F1まで持ち出してATを語られてもな〜何か君は凄いや。

返信する

164 2016/07/17(日) 19:03:22 ID:oBXlfolqqg
AT厨ってATと名が付けばどれでも一緒だと思っているからな
ケイマンとかのATはMTに比べて5,60万高い
それと同じ物が付いていると思ってたりしてw
F1だってレギュレーションの関係で発進はクラッチ操作しなければならない。4枚くらいだと思うが普通のMTと同じ機構
止まってアンチストールが作動しいたらクラッチで解除しなければならない。そしてシフト操作も手動
あとF1ってアクセル、ブレーキ、シフトチェンジだけじゃない
ラジオ、ドリンク、ミクスチャー、DRS、KERS及び調整
コーナーごとにデフ、ブレーキ、スタビの調整

返信する

165 2016/07/17(日) 19:18:38 ID:NM8Vx/D6tQ
AT限定の人のためのスレ

返信する

166 2016/07/17(日) 19:35:00 ID:/rdZJKR8ZE
最近の車なんざそもそも家電の延長としか思ってないからATだって構わない。
でももし、気に入ったビンテージカー見つけたときMTで乗れませんじゃ話にも混ざれない。
それじゃ悲しいから腕の確認にたまにはMTの代車借りたりもすると、そんだけ。
それを軽トラだ貧乏だと・・・それもまあ、乗れて損することはないわね。

返信する

167 2016/07/17(日) 23:23:41 ID:DKES.Mc6Wc
持っておけばいつか役にたつだろうって発想なら
MTよりも非常用の水や食料だろw

返信する

168 2016/07/18(月) 01:39:50 ID:WuVyBZi.w6
実際に普通免許の人でMTを今後運転する確率ってほぼ100%な人がほとんどじゃね?

返信する

169 2016/07/18(月) 03:23:11 ID:nAsV/Yqov2
>>168
俺はAT限定じゃないが今後100%MT車を運転する事は無いと思うぞ?
一体どこからMT車に100%乗るという数字が出て来たんだ?

返信する

170 2016/07/18(月) 10:51:55 ID:JPTgcOpyiI
>>168
既出だけど国産メーカーでMT比率ってもはや1%前後だし、古いMT車は一部のヴィンテージ以外ほとんどが今後どんどんスクラップ
になっていく。営業車やバス、トラックも新型はAT化してるのになぜそういう結論になるの?
おれ的にはMT車はチョーク、フェンダーミラーと同じ立ち位置になっていくと思うけどね。
だからこの先はAT限定免許なのではなく、そもそも普通免許はATが常識でMTのなんたるかなんて教えなくなる日がくると思うぞ。
http://potatostudio.hatenablog.com/entry/2015/09/27/08000...
そんな俺は10年前にはサンバースーパーチャージャーいじってMTはやっぱりいいなと思ったけど、今はATが楽ちんでいいしATでもおもしろい車はいっぱいある。
MTにこだわるなんてナンセンスだよ

返信する

171 2016/07/18(月) 11:21:45 ID:4683rz4ONk
>>170
メーカーのお気持ちでMTスポーツのラインナップは1つくらい残ると思うよ。
売れるかどうかは別として。

返信する

172 2016/07/18(月) 15:40:37 ID:8bJmCREQXU
>>171
実際に今でもMT車が無い車種って多くて今後さらに減る事は目に見えているよな。
乗りたい車に乗りたいけどAT車しか選択肢が無い時のMTの人って何か可哀想なのかもしれないね。

返信する

173 2016/07/18(月) 16:46:19 ID:1zXmaKrjIc
みんな軽トラ軽トラって言っているけど今はもう軽トラもATの時代なんじゃねーの?

返信する

174 2016/07/18(月) 23:25:14 ID:lkwOET/zmw
>>173
ホームセンターの貸出用や一般人用のレンタカーならほぼATだよ

返信する

175 2016/07/18(月) 23:37:46 ID:gV3I7NEjYk
>>174 そりゃーATに乗せておく方が壊されんで済むだろうしな。
久しぶりにMTに乗るとギアガチャやっちゃうもの。
でも、慣れるとこの上なく楽しい。

車が何をしているのかを体感している人と、そうではない人とは違うだろうね。
CVTしか知らない人なら尚、なんでMT?って思うんだろうな。

・・・F1とチョークとフェンダーミラーが同義と申す者も出てきたし!
何をしているのか理解の上でなら、まだしもと思う。

返信する

176 2016/07/18(月) 23:42:02 ID:WMUQer5RLw
>>156
AT車に乗って他にやる事って、スマホゲームやったり、雑誌読んだり
車内で飲食したりしてるんだろww

返信する

177 2016/07/18(月) 23:44:55 ID:g.9vefpVmA
そろそろ、サーキットで走りたいって思うやつがAT車持ち出してきそう。
※以下、AT車でドリフト動画はもう見飽きたのでいいです。

返信する

178 2016/07/19(火) 03:07:05 ID:ezl4vzsLxM
>>176
さすがに運転中にそんな事をする人っていないでしょ?
飲食に関してはATもMTも関係なく、する人はするでしょ?

返信する

179 2016/07/19(火) 15:05:22 ID:JM3k/P8dD.
まぁ何にせよMT派には生き辛い世の中になってきましたな。
入門用のスポーツカーってハチロクBRZくらいしか無いんじゃない?
しかも中途半端に高い。
軽スポーツか、コンパクトで足固めて遊ぶくらいしか出来ないのもかわいそうだが
それだけ一般に需要がないんだろうね。

となるとオタク向けに作るしかないんだが
このオタクが逆に邪魔なんだろうな。あーしろこーしろ言うからやったら
こんなの違うと言って買わない。
希望と文句はいっちょまえだが、とにかく買わない。

そら消えていくわ。

返信する

180 2016/07/19(火) 15:27:47 ID:WSqWvVfQNE
>>179
それお前の願望だろw
免許証に「普通車はATに限る」て書かれるのは恥ずかしいもんな
心中お察ししますwww

返信する

181 2016/07/19(火) 16:24:56 ID:mUl3VVVXW.
何かあればAT限定としか言えないって凄く痛々しく感じますw

返信する

182 2016/07/19(火) 17:55:42 ID:JM3k/P8dD.
反論がAT限定と決めつける事しか出来ないのって物凄く虚しいと思いますw

返信する

183 2016/07/19(火) 21:31:58 ID:pCv0og1n/Y
MT乗れるメリットって結局「かっこいい」からだろ。幼稚園かよw
そんなことだからメーカーもMT車作らなくなるわ。
そんなに乗りたいならMT大国の中国にいけばいい。
ただし高性能スポーツカーじゃなく貧乏人のトラックばっかりだと思うけどね。

要するにMT→ATは(今更だけど)一言でいえば技術の進歩、進化なんだよ。四足歩行が二足歩行になったようなもの。
ラジオ→テレビ→ネットみたいなもの。
四つん這いでラジオ耳に当ててそうじゃない圧倒的多数の進化していく人間を見下すようなレスは笑われるだけだぞ。

返信する

184 2016/07/19(火) 21:43:15 ID:GxSKFB.OE6
>>183
今でも最新のJPOPをレコード盤化してる会社があってな
データ化が進んで、色んなものがデジタル化してる中でも
そういったアナログの程度の低い音を非日常的で特別な味としてワザワザ楽しむんだそうだ。
昔は一般的で日常だったのにな。

一種の懐古厨みたいなもんだと思うが
いまの時代にMTに乗るってのは、四つん這いでラジオに耳を押し付けて聴くのと同じく
レコードで音楽を聴くのとも同じく
ワザワザ過去の日常を再現して、特別な時間を楽しみたいんだろう。

要するに、こだわりってヤツだな。
無駄かもしれないが、人生は無駄を楽しむもんだ。

返信する

185 2016/07/19(火) 21:48:11 ID:FLffGqe9FY
この手のスレだと必ずMTよりATのほうが楽って意見があるけど、
食わず嫌いでMT乗ったことない人なんだろうなと思う
両方所有してるけどMTのほうが圧倒的に楽だよ
でももう普通の車でMTの選択肢なんてカローラくらいしかないんだよね……
他はあってもスポーツグレードとか軽ばっかりだし

AT免許開始→MT売れない→MT作らない→免許のAT率上昇→MT売れない→MT作らない→ますますAT免許→(続)
って感じで消滅していくのかな……

返信する

186 2016/07/19(火) 21:51:35 ID:pCv0og1n/Y
そうなると例えば86みたいに一部の車にMTを奢る、そして高価格にするのは理に適うな。
今後はわざわざ販売構成比1%のMT車を作るのなら数千万の値付けでもいいんだな。こりゃ。

しかしちょいちょい軽トラックの話が出てるがありゃなんだ?w
貧乏&最下層自慢か?

もしかしたらこのスレに出没している「MT至上主義」なやつらって
MT乗ってる俺たちは「なんとかはなくても心は錦」な心粋だってことをわかってほしいってことなのか?
それとも本当はAT車に乗りたくても乗れないのか?

返信する

187 2016/07/19(火) 22:03:15 ID:pHvufLw7ac
>>184だから、キャブ仕様車とかだな、クラシックカーが永遠に人気なのもそこにある。
例えばポルシェの964でも、思いっきりアナログ仕様のコダワリ車種はいまだに高価でプレミア物だし。

俺も、昔の車は、ミクニの50φソレックスキャブ仕様乗っていたんだが、あのレスポンスといい、
ドライビバリティは今の車では絶対に再現できないと思っている。
今も乗りたいと思っているが、立場上、どうも苦しいw
いつか爺さんになった時に乗るかもしれない。

返信する

188 2016/07/19(火) 22:05:30 ID:oMcyW0fhs.
>>185 どの辺が圧倒的なんだい?

返信する

189 2016/07/19(火) 22:48:27 ID:GxSKFB.OE6
>>186
どういう根拠で数千万の値付けで良いとなるんだ?こだわり派がいくらでも金を出せるとでも?

俺もMT至上主義は考え方として極端だから嫌い(>>185みたいの)だが、お前はちょっと意味不明。

返信する

190 2016/07/19(火) 22:51:05 ID:iRRnIkwGag
圧倒的ってことはないけど、MT乗ってて面倒くさいと思ったことはないなぁ。
歩くのだってまずは右足、その次は左足なんて考えて動かしてる人は
いないだろうし..

それにしてもMT車の運転を楽しいと思うことがなぜ許せないのかね?
カッコいいと思ってるとか、ATのが優れているのをわかっていないとか、
的外れもいいとこだし、最悪な人だと、ただ気持ち悪いからとか。

こんなところで理不尽に叩くことで、何か報われるのか..実生活でも
そういう部類の人が書き込んでいるんでしょうかね。

返信する

191 2016/07/20(水) 04:19:41 ID:IWgQiNN6So
まァ慣れだろうけど、さすがに渋滞中は面倒くさいんじゃーない?

返信する

192 2016/07/20(水) 06:13:27 ID:ULxrZFQn5Q
>>183
どうしてもMT乗りを貶したいと言う、悪意に満ちたのその動機はどこから来るの?

返信する

193 2016/07/20(水) 14:26:25 ID:CwGqyV8.rg
>>192
>>183の前半は確かに酷いかも。
でも後半の文は、なるほど!と思える部分もあるような?

返信する

194 2016/07/20(水) 14:57:10 ID:djOWN3.ZQQ
大多数の人にとっては自動化したATでいいんだよ。 
壊れたらjafでもALSOKでも呼んだら済むのだから
態々MT免許取って無理やりMTなんか運転する必要は微塵もない。

車をよくわかっていて非常時opをより多く確保したいと思う人がMTを買えばいいんだよ。
あるいは心から乗りたい車がMT設定のみの税金がくそ高い旧車だったんならそれでいいじゃんね。

AT限定の人がMT持ちを小ばかにする理由はわからないな。 逆は、まぁいいや。

返信する

195 2016/07/20(水) 16:50:20 ID:7y5a7gSUTU
>>183
AT脳の退化を進化で補ってるだけだろ。まあ、トルコンは進化ではなく鈍らなだけ
それでも退化の方が勝って踏み間違え事故を起こす
二足歩行が進化かどうかはわからない。腰痛になるし四足歩行の動物の方が速く走れる
>>185
圧倒的は言い過ぎだがだいぶ楽
ポジションをセレクトできる。ATはセレクトしてもラグがある。セレクトをしている時点でAT脳の言う楽と矛盾
停車では必ずギアを抜く。ATはブレーキを踏み続ける。NやPに入れてもいいが結局動作的にはMTと一緒になる
>>191
MTだろうがATだろうが渋滞は面倒臭い

返信する

196 2016/07/20(水) 22:16:05 ID:eSKbOZLVa2
一人で乗るんだたらMTがいいだろうよ。運転に集中できるんだから。

例えばだれか同乗者がいたり、仕事で運転したり目的地までのこととか、今日この後どこまでいって
何時間乗らなきゃいけないとなるとできる限り運転は楽なATのほうがいいってのが大半だろ。
これ人間ならだれでも思うことだと思うぞ。だから自動運転や衝突安全システムが出てきてるんだろ。
つまり「道具」であり「手段」の車の運転にはATは本当に楽。
昔みたいにAT特有の妙な癖もなくなってCVTなんて本当に近年相当な進歩だと思う。
慣れればMTも楽。そりゃそうだ。しかし今周りを見回したら道具であり手段である車にMTは皆無だろ。
「俺のうちの仕事用の軽トラックはMT。もう20年乗っていて俺の手足」とかそれはやめてくれ。N数が少なすぎる。一般論でね。

今や運転を楽しむなんて「贅沢な趣味」でしかないと思うがね。

返信する

197 2016/07/20(水) 22:34:53 ID:fJOHBiRmQE
たしかに今や「贅沢な趣味」かも。
大抵は道具としての使用を優先させる、もしくは家族構成とかで
せざるを得ないから、MT車の選択肢は限られるし、割高かも
知れないが、趣味である以上は簡単には廃れないと思う。

返信する

198 2016/07/20(水) 23:43:44 ID:Shp0WwSm6.
もうさ 2台買えば解決だよ。
家族と食事に行くときはATでのんびり。
一人で箱根を攻める時はMTで ってね。
なぜ箱根なの?
それは なんとなく。

返信する

199 2016/07/21(木) 00:14:49 ID:eOeotsRH1I
うちは嫁もMT好きだから無問題

返信する

200 2016/07/21(木) 17:11:04 ID:QMzOnKaYG6
>>198
2台買えるだけの裕福な人ならいいんだけど現実はそうはいかないんだよね。

返信する

201 2016/07/21(木) 17:45:15 ID:FyA2Xo9gYE
自動運転(レクサス・BMW・VW連合)-販促のため自動運転推奨-自動車保険・各社一斉に自動運転車は大幅割引-MT車はmax3等級に格下げ-MT車は100%重課税
&MT用の修理部品供給を順次打ち切り。

それでも乗りますか? なんて時代が嫌がらせのようにリニア新幹線とともにやってくる、たぶん。
MTを転がす贅沢も今のうち。

返信する

202 2016/07/21(木) 20:07:13 ID:LXLFT52Y2.
>>201
酷い妄想ネタだな。もっと現実味のあるネタを考えてきな
保険料値上げでなく等級を下げるってシステムをわかってない
まあ、保険料値上げでも保険支払い実績がないのに不当な値上げをしたら国から指導が入る
MTだけ増税?増税理由は?自動運転に対してだとATも含めた手動運転が対象になるって普通なるだろ
今MTの比率の多いのは商業車なのにそんなことしたら業界から圧力かかるに決まってるじゃん
部品供給打ち切りって、発売から何年かは部品を供給できる状態でないといけないのを知らないの?
共産党員かな。支那の様に一党独裁の国じゃないんだよ
浅はか。何故そこまでMTを無くしたいのかATにとって何の不利益もないのに。まあ、考えられるのは

返信する

203 2016/07/21(木) 22:23:40 ID:NGtxakIPYs
公道で乱暴な運転するなよな。攻めるのはサーキットでしてくれ、。

返信する

204 2016/07/21(木) 23:18:56 ID:Mnp2J9QY9I
昔はさ・・
ラジオなんか聞かないでエンジン音を聞きながらシフトチェンジするのが
面白かった。アクセルに応じてグイ〜ンって引っ張る感じかなんか良かった。
が、時代は流れ・・あの時君は若かった。
防音の技術進歩なのか エンジン音なんて聞こえやしない・・
ラジオや音楽も聞きたくなったし そうなると ATが便利だし快適になっちゃうんだな。

若者よ、今のうちに思う存分MTで遊んでおこう!いつかMTが乗れなくなる時が来るまで・・
そして大人になり落ち着いたらATでイイじゃないか。便利だし快適だしね。

なんてね。

返信する

205 2016/07/21(木) 23:34:05 ID:eOeotsRH1I
>>203
MT乗った事ないのなら仕方無いが
MTは普段使いでいかにスムーズに乗りこなすかが楽しいのだよ

返信する

206 2016/07/22(金) 09:39:39 ID:0AToe6eHf.
いまどきMT車のある世帯なんてATとの複数所有が当たり前。
「一張羅」のATがどれだけ豪華か語られてもねぇ・・・あっ、軽叩きセレブスレと似た構図になってきたw

返信する

207 2016/07/22(金) 12:20:41 ID:xwxUMAQHeg
>>206
>いまどきMT車のある世帯なんてATとの複数所有が当たり前。

見栄はらなくてもいいんだよw

返信する

208 2016/07/22(金) 12:44:41 ID:UqOxYCWVrk
>>207
貧乏な人が好きなのかい?
特殊な性癖だなw

返信する

209 2016/07/22(金) 21:10:22 ID:eG.LrSt8o.
この先はこうなるんじゃないかと。
要は部品を作らなくなるから衰退。
「国内メーカー唯一のVHSデッキが生産終了 やむなき理由と再開の可能性」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160721-00000013-wordlea...

返信する

210 2016/07/22(金) 22:03:29 ID:VdvuklN1jk
>> 209
ビデオ、DVD、BD全て規格が違う。その内違う波長の光ディスクが出るだろう
自転車と自動二輪くらい別物
ビデオデッキ自体発売しなくなるから部品を作らないのであって発売している以上部品は作るに決まっているだろ
あとPL法って知っているか?
AT脳ってメディアが書いていることを斜め読みして勝手に脳内変換してるんだろうな。まるでシールズの奴らみたいだ

返信する

211 2016/07/22(金) 22:21:52 ID:eG.LrSt8o.
>ビデオ、DVD、BD全て規格が違う。その内違う波長の光ディスクが出るだろう
>自転車と自動二輪くらい別物

あの・・・ただポケモンや妖怪ウオッチの映像みたい子供はそういうこと考えてみてると思うか?
ジャニ見たいねーちゃんやAVみたいおっさんも然り。
要は「見たいものが見れたらいい」の。
そこから入る感覚ってたぶん相当一般人とはズレてると思うし、そういうマニアな層に支えられてるのならますますMTの将来は暗いと
思う。

PL法?
もうメーカーは作らないし、部品内製できないからって言ってるやん。
そりゃ古いMT車の面倒を嫌々メーカー引き受けはするだろうけど、例えばT型フォードの部品をミシガンの本社に今問い合わせ
して対応してくれるか?

返信する

213 2016/07/22(金) 22:42:09 ID:hvA2CRLAO6
このスレを読むまであまり考えたことがなかったけど、
世代によっては教習所以外でMT車に乗ったことがない人が
ほとんどなんだな。その印象で語られてもつらいな。

返信する

214 2016/07/23(土) 03:34:21 ID:7T6QKqoClA
MT車に一定の需要があるのは明らかなのに
なんで廃れて欲しいと思うの?
何かMT乗りに嫌な事されたの?

返信する

215 2016/07/23(土) 04:00:42 ID:35qjo1My3A
ATへの進化は道具としてのもの、人にとっては退化、オートなんだし手数を減らす楽で便利なものに過ぎない。
扱いたい人にとっては不便だろうし、扱うのが面倒な人には便利、知らずとも乗れる意味では下位ともいえる。
機械的には上位でもね。

トルク重視やCVTのような無段変則に慣れた人はスムーズに電化、モーターにも移行できるかもしれないが、
ギアを感じて乗る人には今後の車に馴染めないかもしれないね。どう何だろう?
ステアリングに数々のボタンのあるのが正しくなり、MTでシフトに触れるだなんて、何事?という時代も来るのだろう。

がしかし!やっぱ、自分で駆動の様を感じて操りたい衝動は隠せないよな。アクセル踏めばスピードも伴うのって変だもの。
回転の上昇と共に適切にパワーを路面に伝える事を感じさせてくれる入力装置の進化って何だろうね?

返信する

216 2016/07/23(土) 09:30:56 ID:EyRer6nYp.
今後は技術の進歩で明らかにMTの感覚に近いATができたりするんじゃね?
MTのネガを払拭してATのいいところのハイブリッドなもの。
そういう最新の技術(今は想像もつかない)はまず高価格のスポーツカーに奢られる。
例えば自動運転で周囲と衝突しないシステムで座っていながらダミーのマニュアルシフトを動かすと微妙に減速したり
加速したりエンジンの音や振動が変化してスポーツ運転している気分になれるとか。もちろんスピードは規制されて
規定速度以上にならないようにプログラムされる。

昔ながらのMTは例えば中国やアジア製の低価格の商用車にのみ残される。低コストで構造も簡単。
いうならば「100均の商品」みたいな立ち位置で。一切の保証もなく、とりあえず価格は安いが運転は自己責任で。
ただし保険料はスポーツカーのそれよりも何十倍も高い。

そうなったらそもそもAT車の普及が100%に近くなってわざわざMTのなんたるかを学ぶ必要性はまったくなくなる。
とっても暇な人か、趣味としてMT乗りたい1%足らずの人たちの為に行政なりビジネスが動くわけはない。

返信する

217 2016/07/23(土) 09:45:27 ID:7T6QKqoClA
>>216
中国とかアジアが好きだなw
ヨーロッパのマニュアル車の比率が高いの知らないの?

>1%足らずの

おまえの願望だろ
なんか悪意に満ちとるなあwww

返信する

218 2016/07/23(土) 12:02:49 ID:n61iEWFGK2
>>216
マニュアル感覚のAT、それはパドルシフトのDCT車じゃないか。
今時VWポロでもそれだ。

返信する

219 2016/07/23(土) 12:43:06 ID:EyRer6nYp.
>>217
お前の無知に全米が泣いた
まずはMTのWikiでも見るか、既出レスを読んでから書き込めYO!!

返信する

220 2016/07/23(土) 13:05:08 ID:QIJ03Z49oA
別にATでもいいよ
発進時にクリープをコントロールできるペダルがついてて、勝手に変速しないATなら

冗談はさておき、MT選ぶ大きな理由の一つに、自分の意志と違う挙動が気持ち悪いってのがある
ブレーキ離すと勝手に進んだり、アクセル踏むと勝手にキックダウンしたりとか
普段乗りの車こそそういう細かいところが気になる

スポーツ走行なんかはどうでもいいし2ペダルの方が今は速いんでしょ?

返信する

221 2016/07/23(土) 14:01:25 ID:quRKz/4RNw
>>217
>>216じゃないけど実際に1%しか売れてないんじゃないのかな?
ヨーロッパのマニュアル車の比率が高いのって言われてもここは「日本」だし国産車の需要が減っているのは事実だし

>>220
>ブレーキ離すと勝手に進んだり
坂道でブレーキ離すと勝手に下がるのはいいの?

返信する

222 2016/07/23(土) 14:50:32 ID:QIJ03Z49oA
>>221
>坂道でブレーキ離すと勝手に下がるのはいいの?
自然の法則に逆らわない挙動は気にならないでしょ
そもそも坂道だったらブレーキ離す前にクラッチつないでるでしょ?

返信する

223 2016/07/23(土) 15:49:05 ID:quRKz/4RNw
>>222
>そもそも坂道だったらブレーキ離す前にクラッチつないでるでしょ?

それを言うならATでブレーキを離す時は前進する時で意志通りじゃないかな?
それすら気持ち悪いってどうなのかな?
またMTの場合は坂道発進の時はどんなに上手い人でも一瞬でも下がるでしょ?
下らないまでも多少なりガクっとくる。
その方が助手席に乗っている人は気持ち悪いと思うけどね。

返信する

224 2016/07/23(土) 16:39:55 ID:5DWesTN6GQ
昔は車をいじったりギアチェンジをしたりして車と一体化していた。
それがATになり自動運転になり、いじることも無くなり心も徐々に離れていった。
人の心がマニアックから健全なバランスに近づいて行ってるのだよ。
車はどれだけ愛着をもったりしてもしょせん道具だしな。

返信する

225 2016/07/23(土) 16:48:37 ID:ywNRwaNJNY
まぁ、ATでもMTでも、クラッチ板みたいなのはあって、いずれもヘタって滑ることもある。
要は、同じような方式なわけだ。ATの場合は湿式なんだけどもな。しかし、ATの場合はすぐに滑ってディスクが駄目になる。
また、コンバーターも大きすぎだよなぁ、スポーツ志向としてはな。

そこはDCTではなくて、新しいセミATみたいなのが出てほしいよな。


アイシンAWさん、是非お願いします。
ルマンも始めたんでしょ?
気合入れて大衆車スポーツにも力入れてよ。

返信する

226 2016/07/23(土) 17:05:23 ID:Nb5fFNe0Bk
>>223
技術があれば下がろんよ、半クラで静止し続ける事も簡単。
AT限定でもシーケンシャルセミオートマに乗れるが、
コーナー見て何速何回転で突っ込むとか判らんから
ATモードでしか乗れないだろw

シーケンンシャルセミオートマはAT限定では乗れなくするべき。

返信する

227 2016/07/23(土) 19:27:33 ID:quRKz/4RNw
>>226
「技術があれば下がろんよ」って事は通常下がるって事だろ?
まぁ半クラで静止し続ける事は確かに俺でも簡単に出来るけど>>225が言っているクラッチ板に良くない行為だよなw

返信する

228 2016/07/23(土) 20:14:29 ID:6pIP9PpBhY
いい加減AT厨はMTの何が不都合なのか悪なのか教えてくれませんか?
誰一人としてそのことを言っている人がいないんですけど
まあ、MTがあることで不都合が生じるならとっくに国が規制してる
しかもAT厨ですら高齢者はMTに乗れとか言い出している。MTの方が安全とAT厨も認めている

返信する

229 2016/07/23(土) 20:36:53 ID:EyRer6nYp.
子供でも乗れるゴーカートが思うにATだろ。
踏めば動く、離せば止まる
なんでも物事は簡単なほうがいい。
そうじゃないほうがいい?
そりゃ変だろ?車に固執してるからそうやって意地になってるだけで
車以外の他のあらゆる道具に当てはめてみたらいい。家電でもいい、通勤通学の途中でもいい。家でリラックスしてるときでもいい。
「いや、他の道具と車は別」そう考えるほうがちょいおかしい。
それはそう思う本人の自由だが、車も他のあらゆる道具の一つでしかないと思ってるのがほとんどだから。

改札が自動なのはおかしい。あれは本来駅員が切符をチェックしなきゃダメだろ?自動販売機はおかしい、店員がちゃんと接客して
商品を渡さなきゃいかんだろ。ETC?あれはだめ。ちゃんと出入り口に・・か?

MTがATより勝ってるってのはまあ「個人の趣向として」いいとしても、ATはMTに劣るってのを聞くとどうしてもな、こういいたくなるわけよ。

返信する

230 2016/07/23(土) 22:06:47 ID:3GGT0vdG4.
>>228
>MTの方が安全とAT厨も認めている

AT厨?
それってなんだよw
日本の99%はATに乗っている。
そういう人の事をAT厨とは言わないし別にMTの方が安全とは認めていないよ。
ただ「高齢者だけ対象」のブレーキの踏み間違いにはMTが良いのかな?ぐらいだ。

返信する

231 2016/07/23(土) 22:38:23 ID:7T6QKqoClA
ATは退屈だから眠くなるので危険
ATは楽しくないので運転が苦痛になり、ストレスが溜まり眠くなるので危険

返信する

232 2016/07/23(土) 22:50:04 ID:kGlrWJGdEA
>>228
>MTの何が不都合なのか悪なのか誰一人としてそのことを言っている人がいない。
それは・・
誰もMTの何が不都合なのか悪なのかなんて思って無いからじゃないの?

返信する

233 2016/07/23(土) 23:24:53 ID:QIJ03Z49oA
>>223
すまん、前進=アクセル 停止=ブレーキ って古い考えの人間なんでね
ブレーキ離して何で進むの!?って違和感がある
それに多段ATよりは慣熟したMTのほうが滑らかでスムースなんだよ
挙動が読める運転者だけじゃなくて同乗者にとっても(首の動き見てればわかる)
さすがにCVTには(微低速時と停止時以外は)敵わないけど

でも俺も次の車はATにするつもり
だってMT売ってないんだもん
MTが売れないんじゃなくて売ってないんだよ……
今の車だってATが納期2週間なのにMTは1ヶ月半待たされたからな
もうMTは教習車ベースの車しか生き残らないんだろうな

>>227
下がったらそもそも免許取れません

返信する

234 2016/07/23(土) 23:31:41 ID:n61iEWFGK2
ATにもブレーキ離しても進まないのがあるよ、アクセルオンでブレーキ解除で進みだす。

返信する

235 2016/07/24(日) 00:46:54 ID:Yg6Ji3czzg
>>223
乗ったことないの?
半クラで下がらないよ

返信する

236 2016/07/24(日) 03:11:08 ID:CV1.0KlY0s
坂道発進すらした事が無いAT限定が何で一生懸命にMT貶してるの?
恥ずかしく思わないのが不思議だわw

返信する

237 2016/07/24(日) 04:31:51 ID:JqmukmWRdg
>>229
面白い視点ですな。そこから次の命題。
世の中の機器や道具をグラデーション状に配列したら、クルマはどこに位置付くべきなのか。
例えば電動裁断機。電源がキー挿し回し・カバーセット・2ボタン同時押し という面倒臭い操作手順。
一方、コピー機はどんどん自動化されている。
万人が便利さを享受するためにコピー機を目指すべきか、人命がかかっているので裁断機に留まるべきか。
どちらが正しいとかじゃなくて、ニーズと現状承認で決まっていく話なので勝負はついているのだが。

オレは最近のコピー機、嫌いだけどな。原稿サイズを勝手に判断しないでほしい。A4縦モードの存在とあいまってイライラする。

返信する

238 2016/07/24(日) 04:40:26 ID:zGXbukkMqc
家の近所は急こう配の坂道が多いからMTなんか乗ってられない。

返信する

239 2016/07/24(日) 09:46:31 ID:ygaTZRMdCU
>>230
>AT厨? 日本の99%はATに乗っている。

全員のことじゃなくて、ここで難癖つけてMT好きに絡んでいる
一部のAT乗りの意味でしょ。

趣味として運転を楽しみたい人にとっては、ある面でMTが
勝っていると思うけどなぁ。 駅の改札や、高速の支払いが
趣味の人はまずいないので、万人に便利な方がよいに
決まっていて、例えにならない。

返信する

240 2016/07/24(日) 10:57:01 ID:Iw9z0m2Zv2
まぁ、かんがえりゃ
高齢者に、ATではなくMTを乗せるようにしてりゃ、コンビニ特攻も無いよなぁ

>>223それ、何も問題ない。全く下がらないように運転できる。
それ、MT運転下手の事例じゃん。

返信する

241 2016/07/24(日) 11:09:10 ID:ygaTZRMdCU
>>223
坂道発進が苦手でMTを敬遠している人もいるのかも。
教習所でしか乗ったことのない人など特に。

必ず下がるなんて思っている人がいて驚いた。

返信する

242 2016/07/24(日) 13:12:41 ID:Iw9z0m2Zv2
ジムカーナでも、クラッチ使いまくりでやる奴は上手いやつ。
回転差を利用してリヤタイヤを逃がす。
最近ではクラッチ蹴るとか表現するよな。
いろいろと奥が深いんだよね。
それがATでは全くできない。

返信する

243 2016/07/24(日) 18:43:03 ID:UGXRkS6hzM
ここ数レスでMTオタの自分は上手いアピールが目立つね。
こういう所が一般の人はいやなんじゃね?

ところで運転中にATの人は左足を置く場所はあるけどMTの人はクラッチの所に足を乗せっぱなしにしているの?

返信する

244 2016/07/24(日) 19:44:18 ID:zGXbukkMqc
>>243
そういうレスに対してドライバー本人が思ってるほど同乗者はMTドライバーの運転をうまいとは思っていないんだけどね。
危ないし、乗ってて気持ち悪くなる。周囲の車も迷惑。
おとなしくAT車を転がしてくれてるほうがみんなのためなんだけどそれがわからない。自分はMTを操りこなしてると勘違いしてる。
だからイタい。

返信する

245 2016/07/24(日) 19:57:50 ID:Yg6Ji3czzg
>>243
クラッチの横にフットレスがあるよ
(なくても足を置く場所はあったり引っ込んで足を置いたりする)
運転したことないの?

>>244
MT車が危ないんだ?
運転する人次第じゃないの?
AT車でも暴走するでしょ
ATでもMTでも下手な人は危ない

返信する

246 2016/07/24(日) 20:02:34 ID:Yg6Ji3czzg
トが抜けてた

正しくはフットレスト

返信する

247 2016/07/24(日) 20:41:50 ID:zGXbukkMqc
>>245
MTは周りの状況や速度に応じてその都度クラッチ切ってギアを変えての操作は必ずあるけど、ATはそれはほぼないからね。
間違いなく「余計な操作」がMTには必要。その”余計”な操作がドライバー本人が思ってるほど上手じゃないんだよW

しかしまあ、MTもATも暴走するとか・・は論点ズレてね?(超爆

返信する

248 2016/07/24(日) 21:55:08 ID:ygaTZRMdCU
>>247
みんなが読むのだから、もう少し考えて書いてくれ。
ATにそれはほぼないとか何言ってるんだ。

返信する

249 2016/07/24(日) 22:09:10 ID:CV1.0KlY0s
ATは楽しくないので運転が苦痛になり、ストレスが溜まる
ATは退屈なので運転中に眠くなるので危険

返信する

250 2016/07/24(日) 22:39:23 ID:zGXbukkMqc
運転が楽しいとか何いってるの?
たいがいは苦痛だろ。渋滞、時間に追われた仕事、家族サービス。義務だよ。
仕方なく運転してるんだからせめて面倒なことはできるだけ排除してくれ。
その為の技術の進化は大賛成。自動運転なんか本当に大賛成だわ。
運転中に寝るやつ?んなことやってるから今の世の中から落ちこぼれるんじゃね。
でもこれからはそんな奴でも自動運転で居眠りしてても目的地に着く。弱い奴にも優しいのが技術の進歩。

暇な奴の道楽に技術の進歩を合わせていちゃダメだろ。
どうしてもそういう趣味に付き合え・・っていうならそれ相応の対価を支払う。
だから高価格帯のスポーツカーにだけMTを残して、免許もMTは別に料金払って車の誕生から歴史まで学べる教習にしたらいい。

返信する

251 2016/07/24(日) 22:41:28 ID:Yg6Ji3czzg
>>247
MTも乗る人は余計な操作だと思ってない
余計な操作だと思う人はMTに乗らないでATに乗ればいいのでは?
MTに恨みでもあるのかな?

返信する

252 2016/07/24(日) 23:26:37 ID:vG3ArvnG/g
>>251
最初の2行目まではイイとして・・
三行目は必要ない かと。

返信する

253 2016/07/24(日) 23:28:16 ID:ygaTZRMdCU
>>250
>たいがいは苦痛だろ。渋滞、時間に追われた仕事、家族サービス。義務だよ。
それは気の毒としかいいようがないな。
暇はないが、運転が好きでよかった..

>そんな奴でも自動運転で居眠りしてても目的地に着く。
SF未来都市だかなんかで、そんなのやってた。実現するといいね。

返信する

254 2016/07/25(月) 00:06:43 ID:cz8FO9d1LI
何故他人の趣味にケチをつけたがるのか?
ギアセレクトが余計な操作とか・・・モーターじゃないんだよ
内燃機関を使う上でその時々に応じてギアセレクトするのは有効
>渋滞、時間に追われた仕事
自動二輪というのが非常に便利で渋滞、時間に影響されにくいよ
>仕方なく運転してるんだからせめて面倒なことはできるだけ排除してくれ。
運転しないという選択肢があるのに勝手に運転しといて文句を言われてもなあ
タクシー、バス、電車、自転車、歩きいくらでも運転しない選択肢はある
技術の進化とかw
トルコンなんて鈍らでしかない。MTと同じギア数だと負けてしまう。結局多段化もしくは無段化して燃費を誤魔化すしかできない
SMG、F1マチック、DCTなどはMTのAT化。これは進化だが

返信する

255 2016/07/25(月) 00:25:06 ID:BB75RSuATg
>ここ数レスでMTオタの自分は上手いアピールが目立つね。

ココ数レスと言わず、AT限定は運転が下手だという一般常識を認めたくないATアピールが多いね

返信する

256 2016/07/25(月) 12:26:43 ID:q6EZyH4cIQ
>>255
一般常識という言葉の意味を一から勉強しなおした方が良いと思うぞ!
そして何故MT厨が嫌われるか?はキミのレスにヒントがあるから良〜く考えよう。

返信する

257 2016/07/25(月) 12:33:53 ID:7s4hBynHbA
>>256
お前が嫌われてるんだよ、ゾンビみたいに何度も復活するなカスw

返信する

258 2016/07/25(月) 13:00:03 ID:l4kb3vbnHw
操作や作法そのものに喜びや楽しみを見出すことは 世の中多いからなあ。
マニュアルシフトの車、機械式マニュアルフォーカスのカメラ、マッチでパイプをくゆらせるとか、
ロードバイクに乗ること。徒歩での登山。自分で育て、料理すること。干物や燻製をつくること。
ログハウスや山小屋を自分で建てる。庭の手入れ。コーヒーの淹れ方にこだわること。
機械式の時計。フルオーダーのスーツ。風俗店以外のsex。
いろいろあるなー、と。

返信する

259 2016/07/25(月) 15:02:06 ID:zYyaRPg2Gs
>>258
つまり自分の趣味で楽しむMT車は一般道では迷惑だから走るなと?

返信する

260 2016/07/25(月) 15:36:57 ID:l4kb3vbnHw
>>259
あははは、おもしろい解釈ですね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:249 KB 有効レス数:501 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いまだにMT車に拘る理由って何?パート2

レス投稿