レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
いまだにMT車に拘る理由って何?
▼ページ最下部
001   2016/05/16(月) 20:30:16 ID:2AU0Djk2/g   
 
むかしはAT車の方が燃費が悪かったらしいので理由も分からんでもない。 
 でも現在ではAT車(CVT車)の方がはるかに燃費も良い。 
 渋滞にはまってもクラッチの必要が無く楽々運転のAT車(CVT車) 
 MT車は止まったり動いたりするたびに手で操作しなければいけない。 
 非常に面倒である。   
 燃費および操作性が有利なAT車(CVT車)ではなくMT車を選ぶ理由って何? 
 唯一考えられるのは値段がAT車(CVT車)よりMT車の方が安いから? 
 つまり貧乏人が乗るためにあるの?
 
 返信する
 
093   2016/05/19(木) 12:45:27 ID:l5N0fi4JOo    
>>92  中古で買った車のクラッチが切れなくなって、8万kmで交換したことがある。 
 信号が変わるのが怖かった。 
 8〜9万円くらいしたよ。
 返信する
 
094   2016/05/19(木) 14:55:40 ID:nYPT6Viw8c    
>>90  コーナー前のブレーキも大事。 
 下りコーナー前半はギア下げてエンブレで曲がる。 
 立ち上がりは徐々に開ける感じ。
 返信する
 
095   2016/05/19(木) 16:51:20 ID:PLXeePXFQw    
096   2016/05/19(木) 17:10:13 ID:PLXeePXFQw    
MT原理主義者はテロリストと同じだから駆除しないとダメだな。 
 今のATはMTを遥かに凌ぐ性能だからMTは無くした方が良い。   
 それにキモいし。
 返信する
097   2016/05/19(木) 19:43:22 ID:CjAiL.JvHk    
>>95  今乗ってる車、新車で買ったんだけどw 
 妄想で喋るのやめてよキモいなw
 返信する
 
098   2016/05/19(木) 21:16:59 ID:uXrjC/iMs2    
>>94  それAT MT関係ない 
 コーナー前のブレーキはフットブレーキだしATでもギアダウンすれば下りコーナーでエンブレ効かすことはできる 
 ちなみに今の車はABS標準なのでコーナーで遠慮なくブレーキ踏んでいいんだぜ
 返信する
 
099   2016/05/19(木) 22:03:13 ID:l.PH5K/W52    
MTが楽しい人に対してATの方が性能云々と言っている人は論外として、 
 ただMTが好きと言う人を毛嫌いして、議論にもならない不毛な攻撃をする 
 人たちがいるのに驚いた。 同じ人が書き込みを繰り返しているのですかね。
 返信する
100   2016/05/19(木) 22:32:08 ID:fYH1VwsWRk    
ま、どっちもどっちでは? 
 MT派もMTの利点を主張するヤツばかりじゃなくて、 
 ATは手動でギアチェンジできないとか、エンブレ利かないとか言うバカもいるからね。 
 この話題が永遠に平行線なのは10年前から変わらない。
 返信する
101   2016/05/19(木) 22:43:40 ID:l.PH5K/W52    
なるほど。AT派の人からすると、クルマ好きならMTみたいな 
 言い方されると気に障るワケね。
 返信する
102   2016/05/19(木) 22:53:17 ID:JjAtvFU9xk    
ビッグトルクだとMTの魅力は半減なんだよね 
 小排気量かターボが面白いよね 
 MTとFRが最高 MRは乗った事ないからわかんねー
 返信する
103   2016/05/20(金) 00:35:32 ID:hW.Ev2EaOk    
人がいつ飛び出してきてもおかしくないような細い路地、または片側一車線の対向渋滞で、渋滞側からいつ人が飛び出してきてもおかしくない状況で。(←よく読んで理解してくれ) 
 MTとATとでは、ATは30kぐらいすぐに止まれるスピードで走ったとしても、アクセル離してブレーキを押すまでに時間が掛かる。   
 一方、MTだと、30kで3速3000回転ぐらいか。回転を高めに走る。要はここで
>>80言っている理屈と同じだ。 
 >MTはエンブレ効くからトラクションかけながら安定して曲がれる。 
 アクセルを離したと同時にエンブレがかかるから、ブレーキまで早くかかる。 
 要は、すぐに止まりやすい車なんだよな。 
 だから、ATでもちゃんとMT並にエンブレがかかりゃいいんだけどな。タイミングもすぐに掛かってもらわないと困る。   
 曲がる止まる走る。は、やっぱMTだって。今のところ。
 返信する
104   2016/05/20(金) 01:09:27 ID:/zscRsITxc    
効率とか速さとか安全性とかどうでも良い 
 クルマもバイクも楽しいからMTに乗ってるだけ
 返信する
105   2016/05/20(金) 01:12:40 ID:0/9ZdjbkHw    
>>98  ATのエンブレは遅れて効いてくる。すぐには効かない。 
 MTはアクセル離した瞬間に効く。   
 下りコーナー進入中はコレが有るのと無いのとでは安定感が全く違う。 
 ”路面にグリップしたタイヤの回転とエンジンの高回転とが繋がっているこの安定感”分からないかなあ。しかも瞬時に。 
 二輪じゃよく使われている乗り方なんだがなあ。エンブレで曲がるって感じ?   
 ATもエンブレ効くけど、効くまでにやはりタイムラグがあるよ。 
 あとABSだけど、コーナー中にブレーキ踏むのは基本危険なのでは?ABSがどんなに優秀でもね。 
 リアにトラクションかけてくれるようなブレーキ制御なら安全だけど、最新のABSはそんなこともしてくれるのかしら。
 返信する
 
106   2016/05/20(金) 01:32:50 ID:0/9ZdjbkHw    
>>105の追記。 
 ABSの話だけど、後輪駆動車を前提にしてます。リアへのトラクションの話ね。
 返信する
 
107   2016/05/20(金) 01:44:46 ID:hW.Ev2EaOk    
>>105はいはいはい!よくわかってるねぇ! 
 なのでLSDってものがとてもイイんだよね。 
 これぞモータースポーツスピリットだよ。     
 まあ〜でも、みながみなスポーツ走行しないでしょ。 
 ATで普通に乗ってりゃいいよ。 
 なので、AT乗りの方、自分の配置っておわかりでしょ?無謀煽り運転止めなさい。
 返信する
108   2016/05/20(金) 04:44:19 ID:osH5724uaY    
>>105  MT二輪に乗ったことが無い人は多分わからない感覚だろうね。シフトミスやギア抜け等で空走しながら曲がらざるをえない時の恐怖感。 
 クルマだとジャイロ効果の要素が少ないからそこまでの恐怖感はないし、ATでもエンブレは効いているし。 
 「じゃあいいじゃん」と言われればそれまでなんだけど、いつでもアクセル・ブレーキ・クラッチの同時使用が可能な二輪と違って、引きずりブレーキ的にエンブレを使いたい。人間はアクセルワークに専念。
 返信する
 
109   2016/05/20(金) 06:55:10 ID:Mu1EnufcxA    
スポーツ走行とかは知らんが、普通に乗ってればATより楽だからの一言につきる 
   MTっていうほど面倒かい? 
 たとえばキーボード打つときにKはここ、Iはここ、エンターはここ、なんて考えないでしょ 
 シフトチェンジも同じようにいちいち意識してないよ   
 あとこの手の話になると、必ず渋滞だとATが楽ってのが出てくるけど、 
 のろのろ渋滞の時は左足だけで操作できるMTのほうが楽だよなぁ 
 あと、高速巡航は明らかにMTのほうが楽だし 
 普通のATならまだ我慢できるがCVTで一定速キープとか苦行でしかなかったわ 
 ギア固定できたりクルコンついてれば別ね
 返信する
110   2016/05/20(金) 07:21:54 ID:VXI7lE6RpI    
人が何か操作しないと動き出さないMTの安心感。 
   人が何か操作していなければ 勝手に動きだすATの恐怖感。 
 気を許したら突っ込む凶器になるのはAT、しかもそれを止めようとしたときに間違えやすいペダル。
 返信する
111   2016/05/20(金) 09:31:12 ID:i50qJVa0kQ    
AT,MT両方持ってるけど、一長一短でどちらが優れてるとかないと思うよ。 
 普通に乗る分にはどっちでも大差ない。
 返信する
112   2016/05/20(金) 10:17:45 ID:EgEQB0RtoM    
オートマはブレーキパッドの減りがはやい 
   段ATはキックダウンがウザい 
 CVTはゴトゴトモソモソ変な動きキショい   
 廃車までギアオイルの交換をしないような極悪ノーメンテ車だと 
 だいたいエンジン本体より先に変速機が逝く 
 MTはメンテ悪くても滅多に壊れない          
 しかしクルマは嫁と共用なのでCVT車に乗っている… 
 ハッキリ言ってつまんねーんだよクルマとして。 
 いつしかクルマに面白さを求めなくなってきたわ… 
 そんなコダワリどうでもいいって感じになってしまった…   
 かつて拘ってた層がこうなってしまった結果が現状のシェアなんだと思う…
 返信する
113   2016/05/20(金) 10:42:00 ID:PathesyjEs    
ATもMTもパッドなんて廃車するまで減らないものだで。 
 普通に走るのにブレーキ使う事は滅多にない。
 返信する
114   2016/05/20(金) 11:36:11 ID:GLK0zxTCBk    
>>103  エンブレってそんな便利じゃないよ停止距離なんてほぼ変わらん、ATの方がその手の事故が多いって聞いたことないだろ 
 ちなみに30?/h程度なら普段MT乗ってる人なら無意識にクラッチ切るのでその理屈はどうかと思うよ  
>>105  ABSはブレーキを踏みながらハンドル操作を可能にする装置だよ 
 過信しすぎるのもどうかと思うが危険を感じた時は迷わず踏んでいいんだぜ
 返信する
 
115   2016/05/20(金) 15:59:40 ID:RqNLS2Vl4.    
>人が何か操作していなければ 勝手に動きだすATの恐怖感 
   これがダメって人は多いね。
 返信する
116   2016/05/20(金) 16:33:03 ID:.e1jc5X7Bc    
MT車が好きなだけ 
 ATも所有してるけど、シフトチェンジでギアが入る心地よさとリズム感が好きでずっとMT専だわ 
 娘が車の楽しさを分かる頃にMTを運転させてやりたいと思ってる
 返信する
117   2016/05/20(金) 16:47:10 ID:hpTMQgzYeE    
>116 
 昨年、下の娘が運転免許を取得したんだけど 
 「お父さんのジムニー(MT)を運転したいからAT限定にはしなかったよ」と言われて 
 涙が出そうになりました。
 返信する
118   2016/05/20(金) 17:27:50 ID:/zscRsITxc    
うちはAT限定だった嫁にお願いして限定解除して貰ったよ
 返信する
119   2016/05/20(金) 17:49:07 ID:/YeXGQspcM    
シフトを自分の好きなタイミングでアップ・ダウンでき、自分の乗る車を自由にあやつる。 
 車の好きなようにはさせん。車はオレの奴隷なのだ。 
 奴隷をネチネチいじめる、男にとって最高の喜びだろ? 
 シフトするたびエンジンが鳴き声を変える。「ご主人様ぁー、ブーンブーン」。ああなんという快感!! 
 MTのみが奴隷を支配する王子様の乗り物なのさ(フフン)。   
 ATですかぁ? 介護老人が車いすに乗せられているようで、なんか寂しいよね。能動的が好きか受動的が好きかの違いかな。 
 男だったら能動派だろ、彼女に対してだってそうだろう。それとも君は彼女の荷物持ちの奴隷かね? 
 勝手に走ってください。私は車様の単なる乗客ですから。ああ燃費ですか? うまくやってネ。まったく車を支配する喜びがない。高い金を払ったのにさ。
 返信する
120   2016/05/20(金) 18:02:29 ID:RqNLS2Vl4.    
121   2016/05/21(土) 10:39:52 ID:i.OrRAMAFg    
意味のない書き込みは飛ばしたいので、1行目に 
 MT所有、以前はMTに乗っていた、MTに乗ったことがない、 
 と記載してもらえるといいですね。(AT限定は書き込み禁止)
 返信する
122   2016/05/21(土) 14:02:15 ID:pPI3J/taaU    
機械を自分の意志とテクニックで操縦する喜び 
 それだけ それがすべて
 返信する
123   2016/05/21(土) 14:14:14 ID:Rzbm/zBUJs    
125   2016/05/21(土) 14:33:02 ID:EfKnv/6ca2    
126   2016/05/21(土) 14:36:47 ID:0QK7ijXqgk    
マニュアル、オートマそれぞれ良さはある。 
 ただ私はマニュアル操縦したくない、ただそれだけ。
 返信する
127   2016/05/21(土) 14:40:51 ID:sgLzJW2UGo    
MTに乗りたいと思いながらATを何台か乗り継いで 
 新車でコンパクトカーのMTを買った。 
 別に普通。面白くはない。 
 スポーツカーにすれば良いんだと2年で中古のGC8に乗り換え。 
 別に普通。馬力があるから面白いっちゃ面白いけどMTだから面白いってのはない。 
 やっぱりFRだろと友人に聞いたので、2年でS15に乗り換え。 
 確かに4WD車より自分で運転してる感じもあるし、パワーも申し分無い。 
 でも別にMTの方が楽とかMTだから楽しいとかは無い。 
 結局また2年程でV37スカイラインクーペのATにした。 
 基本的に全てが楽だよ。   
 俺にはMTの魅力がわからん。
 返信する
128   2016/05/21(土) 16:00:31 ID:q0TAxj8m0U    
ただの移動手段としか見てなけりゃ何に乗ったって楽しいわけがない 
 そりゃ楽な方選ぶのが正解よ
 返信する
129   2016/05/22(日) 00:03:22 ID:f55u2Z6iQ6    
低回転からトルクが出るよりも回転を上げればパワーが出るエンジンの、小排気量でローパワーの車をMTで乗りたい。 
 回転を落とせば速度が鈍りパワーを戻すまで時間を要するくらいなら、回転を落とさぬ運転のために自分でシフトを選ばなきゃならないし。 
 絶対速度の高い車はそもそも持て余すパワーだし、軽い軽かコンパクトで楽しい選択肢があれば良いんだけどな〜限られる。
 返信する
130   2016/05/22(日) 06:20:04 ID:3CMVoPP2mY    
>>127  多分だけど、俺と同じパターンなんじゃないかな。つまり、公平に両者を比べているのではなく、MTから入ってMT育ち。だから、ATやCVTなど2ペダルの違和感を感じてしまう。 
 一方、あなたのように両方を比較できる人は稀で、そのほとんどは「MT厨が言うほど良かぁねえじゃん、面倒だし」となる。そもそもAT限定の人は比較すらできないわけで。 
 結果として、僅差でMT派が優位に立ちつつも(趣味の世界だから面倒な方が…ね)、平行線のまま。    
>>129  グランデプント16vに乗ってたけど、あれはそんな感じのクルマだった。街乗りで流れに乗るだけでスポーツw。誰でもイタリア人になってしまう。スポーツしても一発免停になるような領域には入らないし、シャシーが勝ちまくっているので普通の人は破綻させられない。
 返信する
 
131   2016/05/22(日) 11:01:57 ID:/5PInQK1Y.    
132   2016/05/22(日) 11:15:43 ID:sQp87YMdnI    
めちゃ車間詰めてくる馬鹿に 
 エンブレかけるとパニクる姿を見るのが楽しい。 
 急に車間を取るようになる。 
 ババアやいかにもATしか乗ったこと無いバカが多いね
 返信する
133   2016/05/22(日) 11:36:05 ID:OkZxZdQCOQ    
バイクはニンジャやGSX1100RやFJ1200など乗ってきた。 
 MTの楽しさはわかってるつもり。 
 車はレガシィのMTだった。 
 でも、車はATが楽でいいかな。バイクにスポーツは任せて。
 返信する
134   2016/05/22(日) 11:41:28 ID:sQp87YMdnI    
135   2016/05/22(日) 16:12:56 ID:DPzRDhwJ2k    
>>127が車好きでも、運転好きでもない事はよく分かった。 
 MTの魅力どころか車自体に魅力を感じてはいないだろう
 返信する
 
136   2016/05/22(日) 17:15:42 ID:6.M3hau5dU    
上の方に書いたキモオタですけど、、、だからー、車は奴隷なんですよ。 
 ご主人様の私の望み通りになんでもやってくれる。この奴隷を駆使するというのはMTならではでしょうね。 
 ちょっとしたカーブでハンドルを切りながらシフトダウン、アクセルをあおるとリアが流れる。 
 こんなときにメッチャ快感を感じた私の昔の愛車は、86トレノMTだった。その前も71トレノMT。 
 しばらくマーク?AT→クラウンATと家族が増えたためおとなしい車に乗っていたが、ATはほーんとツマラナい。あっけないとも言うのかな。 
 家族も独立した今となっては人生最後の車にしようと、ロードスターMTにした。しかしこいつはパワーが足りないんだな。 
 試乗時はそんなにパワー不足を感じなかったが、慣れてくるとやはり1.5ではダメだ。 
 上に書いたシフト操作でリアが流れるなんて操作も、車が許してくれない感じ。タイヤの性能にエンジンが届いてないんだな。車種がRSだからかな、、、 
 そりゃスピードを上げれば流れてくれると思いますけど、珍走族じゃないんだから、いい年コイて無理やり出来るもんじゃないですよorz
 返信する
137   2016/05/22(日) 17:20:44 ID:nzfBqteIY2    
MTで面白い問いと言ったら軽トラ。 
 今は絶版になってしまったが、RRのスバル製サンバーなんかは特に面白かったよ。 
 普通車と違ってそんなにスピード出さなくても5速フルに使うし、車体が軽い。 
 後ろがエンジンだから音も軽トラの中では比較的静かだし、ショートホイールベースで足下広々。
 返信する
138   2016/05/22(日) 18:47:43 ID:S12TOfQVwk    
>>136  キモいわ。AT乗りとMT乗り、どちらか処刑しろってなったらお前だな。
 返信する
 
139   2016/05/22(日) 22:17:19 ID:f55u2Z6iQ6    
MTの醍醐味ってシフトダウンじゃないかと思う。競争する訳でもないのでシフトアップはATでも良いかな。 
 パドルでもシフトダウンの反応が素直なら心地よく、それが嘘でもヒール&トゥーを使えるMTなら尚の事。 
 2速か3速かを悩む街中の角をH&Tを使ってスムースに、免停をくらう速度域ではなく流れを率先できたなら、 
 嬉しく思ってみたりした。    
>>130 イタリア車、良いですね!壊れる事はなかったの?  
>>136 ロードスターではなく貴方の選択が間違ってたのでしょうね。でも、そんな選択肢は稀でしょう。  
>>137 イスズの2tトラックを冬路で乗った事がある。面白くはなかったが鍛えられたよ。
 返信する
140   2016/05/22(日) 22:38:59 ID:ambzH3ruzE    
街中の角をH&Tって。。そんな効率的な減速は市街で必要無い。
 返信する
141   2016/05/22(日) 22:39:21 ID:4zsmU/UG7o    
正直言っちゃえば、車を運転するのにATだのMTだのに拘ってるのが理解出来ない 
 そんなの、どっちでも大差ないでしょ 
 そんな枝葉末節な事でガチャガチャ云ってるのがおかしいわ 
 ちゃんと運転出来るヤツはどんな車でもちゃんと運転出来る 
 未熟だから、車の機構や設備の違いに文句垂れるんだわ 
 下手だから… 
 そんな事で優劣つけたり、文句付けてる時点で『私、運転下手です』ッて云ってる様なモノ 
 もう少し賢くなれよ
 返信する
142   2016/05/22(日) 22:54:42 ID:f55u2Z6iQ6    
街中の角でもチョイとアクセル煽るくらいはして良いんじゃない?不要な車もあるだろうけど、出来てスムースなら楽しいし。 
 >>140・・・出来ない人はスルーしろよ。     
 MTに乗れる事を誇る人なんて居ないんじゃないかな。ただ、楽しく乗れそうってだけのこと。 
 実際は面倒だよ。ATは楽。珈琲飲めるしサンドイッチくらい平気で食べられる。 
 でも、移動の道具をって思えば選択肢にもなるだろう。実際、面白さが勝つ事もあるのだ。
 返信する
143   2016/05/22(日) 23:06:35 ID:uQOxn5MqyM    
144   2016/05/22(日) 23:52:02 ID:AITAerjXGA    
どちらも1トンを超える車体を自由に制御しているのは 
 変わらないのだけど、より細かく自分の意志どうりに 
 機械を支配する快楽がMTにはあるよね。   
 ヘタクソじゃ制御出来ない機械だから楽しいのよ 
 ブレーキとアクセルだけだとコンビニ突っ込むのがオチ 
 最近のはそれを防止する装置が付いてたりするから益々 
 運転してる感覚が希薄になるよね。
 返信する
146   2016/05/23(月) 01:25:28 ID:4ft72lWF86    
とにかく明和住人はMTへの憧れがあるようですね。
 返信する
147   2016/05/23(月) 01:59:19 ID:EpmURc1vko    
MTに拘るというよりは、CVTを避けたい。アクセル戻して加速するような変速機に乗るくらいなら 
 ベトナム製のカブ100で買い物したほうが遥かに楽しい。家族乗せるためにしょうがなく200万払ってるってだけでは?
 返信する
148   2016/05/23(月) 02:19:15 ID:HiZWGGQ60A    
MT車以外だと思われる車の後ろについた時、ブレーキランプが忙しく点灯しているところを 
 見ているとアクセルを戻した時にちゃんと減速出来ないのかなぁと思ってしまう。 
 あんなに忙しくブレーキとアクセルを踏まないとダメならATの安楽さが半減だなと思う。 
 特にその車の前にスクーター(おそらく原付2種)のブレーキランプが全く点いていないのに 
 ぐ〜んと減速するから凄く車間距離も取っていたりする。 
 難しい問題だ。
 返信する
149   2016/05/23(月) 07:12:08 ID:jAjslZpS1Y    
H&Tの話が出ると「街中でH&Tなんて」って言う奴が必ずいるが、 
 H&Tは別に高回転でうおんうおんやって粋がる技じゃないw 
 左折するときに3→2に落すなんて場面で軽く煽ってシフトショックを消したりもするよ 
 曲がりきって加速前にシフトダウンするより減速時にシフトダウンを済ませておいたほうが車の動きもスムーズだし   
 ちなみに4輪以上にシフトショックの影響を受けやすい2輪の場合 
 ブレーキ掛けながらアクセル煽るテクニックはスムーズライディングにおいて必須だったりするね 
 免許取りたてのころは全然上手く出来なくてがっくんがっくんなった思い出がw   
 やらなくても特に問題無いけれど、出来るとよりスムーズな運転が出来るようになる そんなテクニックですよH&T
 返信する
150   2016/05/23(月) 18:56:29 ID:S1oSNsXi7o    
151   2016/05/23(月) 19:15:20 ID:HqfQjCfOO.    
アクセルを煽らないとショックがあるのは回転の下降にシフトダウンのタイミングが合ってないから 
 &クラッチを繋ぐのを急ぎすぎ 
 変なこと覚えて下手を誤魔化してるといつまでたっても上達しないよ
 返信する
152   2016/05/23(月) 19:35:58 ID:n7.Ddb0HjA    
公道ならブレイキング前にシフトダウンが基本だと思うわ
 返信する
153   2016/05/23(月) 19:46:24 ID:NjudhnSNKg    
別にATでもMTでもいいんだけど、峠の下り坂でATで走るとき 
 Dレンジのまま走っててノーアクセルなのにどんどん車速が上がっていくのをブレーキだけで 
 調整する車とか結構車速が出てるのにいきなり2レンジに入れる車を見てるとO/Dオフを知らないんだなと思う。 
 MTに乗ってた経歴があるならこの装置が理解できるんだけど、知らないでATのみしか乗ったことないって怖いよ。
 返信する
154   2016/05/23(月) 20:44:29 ID:eR0W6gq1Ts    
155   2016/05/23(月) 21:17:04 ID:7KRY6OTm52    
>>151  シフトダウンなんだから回転上げないとショック出るのあたりまえじゃね? 
 1000回転位まで落ちてりゃ問題ないくらい軽微なものになるだろうけど   
 機械の仕組みから考えればヒールアンドトゥは理にかなってる 
 するしないわは自由だが、できた方が山道走るときとか役立つね攻めたりしないにしても
 返信する
 
156   2016/05/23(月) 21:28:56 ID:caL45zZl.I    
157   2016/05/23(月) 21:36:23 ID:iH94g7I.BE    
>>154      お前が>127なのかは知らんが 
>>127の文面を見てみろ。 
 『別に普通』『特に面白いとは思わない』『楽しいとかは無い』   
 で最終的にはAT乗って『ラクだわ』だぞ。   
 このスレに居るどんな車好きが何を言っても彼はきっと 
 『特に面白いとは思わない』んじゃないか?
 返信する
 
158   2016/05/23(月) 21:38:13 ID:hcJgw8F772    
159   2016/05/23(月) 21:54:12 ID:olXZqrjeM6    
シフトダウン時の回転数合わせは半クラッチでだ。H&Tは必要無い。 
 神シフトwは笑わせすぎww
 返信する
160   2016/05/23(月) 22:12:36 ID:eR0W6gq1Ts    
>>157  いやまぁ、
>>127じゃないから良いんだけどさ。 
 どこに楽しさを求めるかはひとそれぞれじゃないか? 
 スカイラインクーペはブリッピングのついたパドルシフトがあったと思ったがそれが楽しいのかもしれないじゃん。   
 なぜ車好きではないと断言できるんだ? 
 単にお前とは話が合わんだけの話だろう。
 返信する
 
161   2016/05/23(月) 22:34:33 ID:hcJgw8F772    
マニュアルを語る上で 
 やはりネ申の運転をよく見ることだ 
 あのパワーバンドを使い切る 
 あの目にも止まらぬシフトチェンジを身に付けていただきたいと切に願ってやまない。 
 それがネ申シフト 
 さぁみんなで検索だ、、、ネ申降臨
 返信する
162   2016/05/23(月) 22:42:49 ID:olXZqrjeM6    
人間の高速シフトが神だったらDCTは神超えで何になるんだ。
 返信する
163   2016/05/23(月) 23:04:10 ID:iH94g7I.BE    
>>160 まぁ、 君と口論するつもりはないが 
 >なぜ車好きではないと断言できるんだ、に関しては    
>>127の文面を見る限り、彼は過去に自分が楽しいと思える車に出会えていない。これに尽きる 
 面白いと思えるゲームを知らない人がゲーム好きになるか? 
 美味しいラーメンを食べた事が無い人がラーメン好きになるか?  
 好きなはずがない。   
 話が合わない、に関しても 俺だけじゃなくこのスレのほとんどの人と合わないと思うぞ  
>>160が
>>127に共感できるなら、それもひとつの意見だ。それでいいんじゃないか?
 返信する
 
164   2016/05/23(月) 23:45:39 ID:jAjslZpS1Y    
半クラで回転合わせとかマジで言ってんの 
 酔いそうな運転してそうw
 返信する
165   2016/05/23(月) 23:57:27 ID:eR0W6gq1Ts    
>>163  うん、口論するつもりはないよ。 
 ただ、断言できるほどのソースは得られていないと思うので 
 そんだけ乗っておいてわかんねーとは可哀想なやつ。位の言い方が妥当だろうと思っただけさ。 
 噛み付いた感じになって悪かった。
 返信する
 
166   2016/05/24(火) 00:10:33 ID:mFfDUsunNE    
おっぱじまっちゃったかw 
   いいじゃん、ATは楽で長距離も苦なくドライブできるし。 
 何よりも同乗者を満足させられる。多少の燃費が悪いのは構わんよね。 
 MTは人によりけりで楽しい運転ができる。 
 楽しくない人はATでいいってこと。   
 終了〜!
 返信する
167   2016/05/24(火) 00:33:24 ID:dvvl4FDu/2    
168   2016/05/24(火) 02:47:57 ID:hVp66Xwnvo    
169   2016/05/24(火) 07:36:52 ID:pD3aAZ3EX2    
170   2016/05/24(火) 08:56:06 ID:WQjUNF4rss    
1%のユーザーの為にMTラインナップするのってコストかかるし無駄だよな 
 全国の公衆トイレの横にスカトロマニア向けトイレを作るようなもんだ 
 トランスミッション変われば開発もテストも余計な負担は増えるばかり 
 燃費試験だって負担になるしどうせ海外向けの車とは違うんだから日本はMT規制したっていいぐらいだ 
 それが日本の利益になる
 返信する
171   2016/05/24(火) 10:01:05 ID:dvvl4FDu/2    
172   2016/05/24(火) 12:02:24 ID:4AD.o6e/mc    
全自動洗濯機もあれば2層式洗濯機もしっかりあるんですよ。
 返信する
173   2016/05/24(火) 19:23:19 ID:0KVFMK/6WM    
174   2016/05/24(火) 22:45:49 ID:LHkYujJ2AU    
175   2016/05/24(火) 22:50:40 ID:CclM.0P98g    
MTは運転に集中する。散漫にならない。もちろんスマホなんていじれない。女や老人こそMTに乗るべき。 
 これ以上楽を求めるな。クラッチやレバー操作がなんだってんだ。歩かないで済むんだから、それだけでもありがたいと思え。
 返信する
176   2016/05/24(火) 23:05:01 ID:lAlwtxSrHU    
>>161  >ネ申シフト   
 あれ、猿のオナニーだよねw 
 クラッチ踏んでパワーを伝えられない時間が多すぎて、結果としてトロい走りしか出来てない
 返信する
 
177   2016/05/25(水) 00:16:00 ID:JgigKSBD3w    
>>167神シフトの動画が話題だけど、まぁこんな人っているよな。 
 問題は、それをツベにアップしちゃうってのが問題。   
 自分のヘタレさが分かってないってことさ。 
 走行会とかこういう人、一人や二人は出くわす。 
 すぐにわかるので、近づかないようにする。 
 心に問題を抱えている人とか、精神とか、そういう人多い。 
 自分を客観視出来ないんだろう。   
 心理的な専門の人ならなんか分かりそう。なんかの病気だと思う。
 返信する
 
178   2016/05/25(水) 11:45:42 ID:F2BFWRdx2U    
上から語ってるのは、実際のMT車ユーザーよりも 
 現実には教習車以来ATしか乗ったことのないような免許だけMTの層じゃないかと思う。 
 だって実際の販売シェアと、この手のスレで威張る人のシェアが一致しないじゃん?w
 返信する
179   2016/05/25(水) 12:16:09 ID:Aip3p58iL6    
>>178  そりゃ、わざわざこんなチンケな掲示板に来て 
 わざわざ車板でカキコするんだから、相当な割合でキモオタだろうよ。 
 世間と最も乖離した連中が威張ってるんだ。   
 世間と違って当然さ。   
 って言うと、書き込んでる俺も同類扱いしたがるだろうがw
 返信する
 
180   2016/05/25(水) 13:22:33 ID:qyAR69VeB.    
世のドライバーの大半は「車は目的地への移動手段にすぎない」って人だからな 
 エンジン付いてる乗り物ならなにに乗ったって楽しみを見出せる奴なんて限られてる 
 同様に、車の掲示板覗いてあーだこーだ意見を述べるなんてごく一部の車好きに過ぎない   
 マニア・オタクの集まってるとこに来て「ここは一般と認識がかけはなれてるね!」って言っても 
 そりゃそうよとしか言えんw
 返信する
181   2016/05/25(水) 20:06:07 ID:lk.qwMkDqo    
>>180  よくカメラで例えられるよな 
 わざわざ一眼買う奴は・・・とか 
 一昔前なら馬鹿チョンで十分とか今はコンデジ、スマホのカメラで十分って言ってるのと変わらない 
 あと箸とフォーク 
 箸の方が使い勝手がいいのにフォークで十分って言ってる様なもの 
 挙句パスタをスプーンまで使って食べて欧州人に馬鹿にされる
 返信する
 
182   2016/05/25(水) 21:38:35 ID:Jt5e9mE66E    
男は何でAT限定とらないのかね?  
 男は何でAT限定とらないのかね?  
 男は何でAT限定とらないのかね?
 返信する
183   2016/05/26(木) 03:00:11 ID:xM6NKu2fM.    
>>182  免許取るのに値段に大差はないし普通に取っておいた方が、もしMT車で誰かがトラブったら何とかしてあげられるし。 
 AT限定免除って、なんか勿体ない気がする
 返信する
 
185   2016/05/26(木) 05:16:47 ID:GBgwKY/0sQ    
”運転”してて一番面白い所を自動にして、なにを目的に”ドライブ”に出かけるの?  
  移動だけだったらタクシーでいいじゃん?
 返信する
186   2016/05/26(木) 05:40:49 ID:SsiYnzMDGM    
>>185  オレは生涯MT派だけど、1番面白いところなんて人それぞれでしょ。 
 アクセルワークとハンドル操作だけに集中できるワインディングなら、それはそれでレースゲーム+リアルG変化で楽しいはず。 
 そういう場所があればの話だが。
 返信する
 
187   2016/05/26(木) 08:34:42 ID:wiliu.mkNA    
俺もコーナリングが一番楽しいな 
 で、そのコーナーに合ったギアを選択するのにMTだろうがATだろうが、そんなことは些細な問題
 返信する
188   2016/05/26(木) 17:05:40 ID:dxlnzcveyo    
あのF1ドライバーまでいった中嶋悟って 
 スタンドでバイト時代はATのZだったかで 
 毎晩六甲だったかを攻めてたんじゃなかった? 
 そこで車の挙動をトレーニングしたと 
 ステアリング捌きを覚えるにはATの方が集中できるという 
 うろ覚えですまん。
 返信する
189   2016/05/26(木) 21:32:44 ID:7Nbgnz3U9A    
信号待ちの時、ニュートラル(サイドは引いてるかは知らんが)にしてブレーキ踏まない奴多いな 
   偶々かも知れんが、今日、自分が後ろに付いたロドスタ3台とも信号待ちでブレーキ踏まず(まぁ、ATでやってる奴もいるし、全員MTとは限らんが・・)
 返信する
190   2016/05/26(木) 22:36:25 ID:RaIzFrSklA    
今の車がパドルなんでハンドルから手を離すこともないんだけど何か楽過ぎてさ〜クラッチ踏みたくなる。 
 クラッチの繋がる瞬間の、それがスムースに出来た時の心地よさって、面倒臭いんだけど心地良いよな〜
 返信する
191   2016/05/26(木) 23:18:47 ID:PWOT2QyPiw    
チャリンコみたいにパドルシフトの左右の位置にそれぞれフロントのみ、リヤのみ、のブレーキ付けたらさぞや楽しかろう
 返信する
192   2016/05/26(木) 23:32:37 ID:RQusBb8q6I    
>>190高回転で一気にクラッチをつなぐと、衝撃でリヤが流れる。 
 それを利用して曲がるにつなげるテクニック。ジムカーナでよく使うんだが。 
 それはMTにしか出来ない。 
 DCTやペダル式クラッチでは出来ない。 
 ※LSDが入ってないと絶対できない。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:238 KB
有効レス数:501 
削除レス数:15 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:いまだにMT車に拘る理由って何?
 
レス投稿