レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。
【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
▼ページ最下部
001 2025/08/13(水) 13:50:19 ID:fISgSc.Bf2
457 2025/08/20(水) 10:57:38 ID:9mutIsy7x6

誤差程度の事故の統計がどうであろうと
軽い車、小さい車は不利でしかない
軽いと激しく弾かれて、衝撃倍増
小さいとクラッシャブルゾーンの長さが稼げずに、速度が高いままキャビンが衝突
想定された、試験結果のみクリア出来ても
実際の事故では不利な現実が、乗員の悲惨さを突きつける
車両の特性上のハンディを補うための装備を省略するメーカーがあるってのは論外、非人道的とも言える
むしろ特性上のハンディを補うように、普通車以上に安全装備を充実させる必要がある
まぁそうした安全装備は普通車以上にも当然装備されていき、ますます安全になっていくから
特性差は埋まらない
返信する
458 2025/08/20(水) 11:04:28 ID:FAzQlQSBew
>>455 広義じゃなくて道交法にのっとって下さいね
バイク違反で検挙されて
警官に「これは自動車です!」って
言い張ったりしないようにw
返信する
459 2025/08/20(水) 11:06:54 ID:FAzQlQSBew
>>457 死亡事故の半数を占める自損事故を
>たった5%なんだが これは誤差です
とか言い張る捏造
また今日も始まる
返信する
460 2025/08/20(水) 11:09:54 ID:FAzQlQSBew
461 2025/08/20(水) 11:10:55 ID:hPk6gRaimE
462 2025/08/20(水) 11:14:27 ID:FAzQlQSBew
>>457 軽自動車は規格幅を目一杯使う方策として
ボンネットの一部をダッシュボートに変えて車内に取り込んでおり
クラッシャブルゾーン自体の長さは小型車と遜色ありません
クラッシャブルの断面積・高さにおいてはむしろ小型車より大きいことがあり
これは背の高い大型車との衝突には有利に働きます
返信する
463 2025/08/20(水) 11:14:48 ID:ZfgWZ9q7Ow
>>458 道交法で自動二輪は自動車。
更に、わざわざ
>(注)・ 第1当事者が一般原付以上の件数である。
> ・ 運転者の年齢が16歳以上の事故について集計した。
と注釈まで入れている。
運転者が16歳以上の一般原付以上の相互事故と単独事故を含むという意味
返信する
464 2025/08/20(水) 11:21:56 ID:ZfgWZ9q7Ow
465 2025/08/20(水) 11:22:41 ID:FAzQlQSBew
466 2025/08/20(水) 11:23:50 ID:FAzQlQSBew
死亡事故の半数は自損
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
確率でいうと
単独では20回で1人死ぬ
相互では500回で1人死ぬ
単独では普通車が不利
相互では軽が不利
が、単独は相互の25倍も死にやすい
さあ、乗ってて危ないのはどっち?
返信する
467 2025/08/20(水) 11:40:17 ID:ZfgWZ9q7Ow
>>463の通りだったよ
警視庁03-3581-0141から広報に問い合わせてみて
返信する
468 2025/08/20(水) 13:36:21 ID:FAzQlQSBew
死亡事故の半数は自損
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
確率でいうと
単独では20回で1人死ぬ
相互では500回で1人死ぬ
単独では普通車が不利
相互では軽が不利
が、単独は相互の25倍も死にやすい
さあ、乗ってて危ないのはどっち?
返信する
469 2025/08/20(水) 13:47:34 ID:j68FZk1WQo

実際には、死亡事故の最多は正面衝突、そして車両相互事故が多い。
(警視庁の統計データを内閣府がグラフ化)
軽自動車は重量差でどうしても不利になる。
返信する
470 2025/08/20(水) 14:26:23 ID:FAzQlQSBew
>>467 警察にそんな通信記録は残ってなかったよ
ちょっとお前のほうの通信記録見せてくれる?
返信する
471 2025/08/20(水) 15:03:18 ID:FAzQlQSBew
わかりにくいって指摘受けたんか
注釈から原付なんたら~が消えてキレイに改新されてるな
最新事故統計
ttps://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nenkan/070227R06nenkan.pdf
自動四輪車死亡事故の半数が自損な事がわかるね
返信する
472 2025/08/20(水) 15:04:54 ID:j68FZk1WQo
473 2025/08/20(水) 15:13:49 ID:FAzQlQSBew
>>472 すぐ上におまえの説が嘘だって証拠貼ってあるから
見てみな
それからw
おまえ、スマホ画面をカメラで撮るんか???
どこの石器時代デブカメラマンだよ
wwww
返信する
474 2025/08/20(水) 15:21:16 ID:FAzQlQSBew
475 2025/08/20(水) 15:21:19 ID:j68FZk1WQo
476 2025/08/20(水) 15:23:22 ID:j68FZk1WQo
477 2025/08/20(水) 15:27:57 ID:FAzQlQSBew
自動運転が普及し始めたから自損は減ってるが
それでも自損2:3相互くらいだな
自損が25倍も死にやすい事を考慮したら
実質 自損50:3相互 だw
返信する
478 2025/08/20(水) 15:37:55 ID:FAzQlQSBew
479 2025/08/20(水) 15:41:16 ID:j68FZk1WQo
25倍はエビデンス不足。
結局は、
>>471のデータからも
単独事故より相互事故で多くの死亡事故が起こっていたことがわかった。
返信する
480 2025/08/20(水) 15:49:50 ID:FAzQlQSBew
481 2025/08/20(水) 15:54:42 ID:FAzQlQSBew
それだからカメラマンは頭悪いって言われるんだよw
返信する
482 2025/08/20(水) 15:58:01 ID:j68FZk1WQo
>>480 ご自分で
単独事故より相互事故で多くの死亡事故が起こっていたことを示す
>>471のURLを提示しておいて
「全部嘘で間違っている」とは・・
返信する
483 2025/08/20(水) 16:08:36 ID:FAzQlQSBew
>>482 文盲らしい受け答えだね
自動運転が普及しだしたんで単独事故は減った
と書いてあるわな
延々嘘と読まないふりして何がしたいんだ?
行動確認警察さんかな?
返信する
484 2025/08/20(水) 16:13:35 ID:j68FZk1WQo
>>483 >自動運転が普及しだしたんで単独事故は減った
では今後、ますます相互事故の比率が増えて
軽自動車の脆弱性が問題になるね。
返信する
485 2025/08/20(水) 16:27:36 ID:FAzQlQSBew
文盲かな
既に衝突試験の内容は過酷に変わる様な答申が出てる
当然、おそらく軽の規格・サイズも変わる
過去に余裕で2回くらいは書いてあるね
返信する
486 2025/08/20(水) 16:40:01 ID:j68FZk1WQo
>>485 軽自動車が普通車と同レベルの衝突安全性を持つためには
普通車並の重量とクラッシャブルゾーン長を確保しないとならない点がジレンマだね。
重さを変えないなら普通車よりクラッシャブルゾーン長を増やさなければならない。
2人乗りにしても難しそう。ハードルが高いね。
返信する
487 2025/08/20(水) 17:07:53 ID:HQfkpdqujI
>>485 手っ取り早いのは軽自動車規格の廃止だなw
やめればアメリカから非関税障壁だと目を付けられることもなくなる
返信する
488 2025/08/20(水) 17:15:56 ID:FAzQlQSBew
ある文面を境に反抗型から同意型になったな
自白で決定のようだ
返信する
489 2025/08/20(水) 17:21:49 ID:j68FZk1WQo

勘違いくんは「ダッシュボードもクラッシャブルゾーン」とか「ボンネットで衝撃吸収」とか
連呼していたからね。対人保護と混同しているのだろうね。
最高傑作は珍説「風船枕式バンパー」だ。
返信する
490 2025/08/20(水) 17:38:02 ID:j68FZk1WQo
>>487 トランプに屈するように軽を廃止するのは反対。
言いたいことは
物理的に脆弱な軽自動車を安全を売りにして販売するなということ。
そしてNASVAによるの安易な点数化
このスレにもいる勘違いくんのように、思慮の浅い人は、
重量差があってもランキング上位のほうが安全と思い込んでしまう。
安易に点数化する安全性評価の功罪だ。
返信する
491 2025/08/20(水) 19:06:38 ID:FAzQlQSBew
>>489 などと
フロントガラス下のダッシュボード下に室内に入り込んだ空間が有る軽シャシーを
そこ、クラッシャブルゾーンだからw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:246 KB
有効レス数:481
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
レス投稿