2L直4ターボで421ps(笑)
▼ページ最下部
001 2019/08/12(月) 14:58:41 ID:uw58Xc8RBY
2リッター直4ターボ
421ps、最大トルク500Nm
リッター200馬力超え
メルセデスどんだけ〜
返信する
002 2019/08/12(月) 15:06:12 ID:es5hBInGoI
30年前に1.5リッターで1500psだぞ
リッター1000馬力だぞ
ホンダさんだぞ
返信する
003 2019/08/12(月) 15:16:12 ID:lw3ig3/eps
スーパーGTって、ずっとそれでやってるけど。
返信する
004 2019/08/12(月) 15:17:36 ID:tDLZDfnm.U
3S-GEとかSR20DETでもチューニングエンジンなら500〜600ps出るしなぁ・・・
返信する
005 2019/08/12(月) 15:19:40 ID:wfsQy8RBFI
3SGEて遅くね?
友達のアルテッツァ乗ったけど加速しねーもん
1600ccのシビックRのが加速よく感じた
返信する
006 2019/08/12(月) 15:25:43 ID:0YZj4ypHFc
007 2019/08/12(月) 15:32:04 ID:JIwT..jJ96

素人が普段使いできるようにセッティングしてあるからドイツ車は凄いwww
返信する
008 2019/08/12(月) 16:03:21 ID:Egb19kq.Ts
加給圧しだいでいくらでもとは言わないまでも
そのくらいの馬力ほ出せるけど
壊れないようにとなるとたいへん
トラクションしっかりかかる車種だと駆動系も大変
FFなら駆動系の強度は楽勝
返信する
009 2019/08/12(月) 18:24:34 ID:80ZLYxdmhQ
同じ排気量なら気筒数が多いほど高回転エンジンになるから、
パワーも増加するんじゃないのか?
返信する
010 2019/08/12(月) 18:43:48 ID:8bwM8asX4o
それブースト2.0kgf/cm2まで引き上げたんだよな
タービンの風量が違うから比較にならないかもしれんが現行インプレッサのWRXがノーマル最大ブースト1.4kgf/cm2
現行インプレッサWRXでもブースト1.7kgf/cm2まで上げて燃調ちゃんとやれば380psまでいける
壊れないようにする=燃焼をリッチ方面へ向ける=燃費悪くなるなんで、恐らくMAX時の燃費はリッター1km前後だと思われる
ちなみにホンダF1ターボ全盛期の最大ブースト7.0kgf/cm2だからねぇ
返信する
011 2019/08/12(月) 18:54:44 ID:7Iz96KSLVw
>>5 ワンメイクレース(アルテッツァ)関係者から聞いた話では、アルテッツァに搭載されている3S-GEは、
20機中18機(約9割)は約160馬力、
20機中3機は約200馬力前後、
20機中1機だけ220〜230馬力
…になるそうです。
ちなみに160馬力と230馬力のエンジンではサーキットのストレートで数車身分の差ができるので、
アルテッツァレースで優勝して早く上のカテゴリーにステップアップして、トップレーサーになりたいという
野心とお金のある人はレースごとにエンジンを数十機買ってきて、当たりエンジンを探してレースしていました。
返信する
012 2019/08/12(月) 19:01:17 ID:b0onvowiok
>>11 そうなんですか。
やはりモータースポーツは金が物を言いますね。
返信する
013 2019/08/12(月) 19:24:36 ID:JIwT..jJ96

さすが腕の悪い職人が多いトヨタ www
返信する
014 2019/08/12(月) 19:59:14 ID:es5hBInGoI
>>11 デタラメに決まってるだろw
ネッツカップは得に厳格にエンジン管理されてて交換なんか簡単にできねえよ
返信する
015 2019/08/12(月) 20:05:48 ID:z8LxVVpiuE
>>1は市販車エンジン
新車でメルセデスの保証付
レース向けとか自己責任チューニングエンジンとは次元が違う。
返信する
016 2019/08/12(月) 20:15:15 ID:sMYA7oSr9U
AMGならすげ〜ぶっ壊れるで。
やってる事が80年代のチューニング屋だから。
お金持ちの気持ちは判らんが、無責任な商品に見えるわな。
返信する
017 2019/08/12(月) 20:18:25 ID:JIwT..jJ96
トヨタの偽装工作ってwww
だから騙されるバカしか買わないんだ!!
乗ってるヤツはバカw
返信する
018 2019/08/12(月) 20:19:23 ID:z8LxVVpiuE
>>16 だからメルセデスの保証の中でやってるんだから無責任でもなんでもねーよ。
無責任なのはお前の書き込み。
チューニング屋がやる事をメーカー純正でやる価値と凄さを分かっていない。
返信する
019 2019/08/12(月) 20:25:40 ID:.KbfTeOo42

俺様は以前アウトバーンで20分にもわたりGT-Rで全開走行したがエンジン壊れなかった流石日本車だった
ただ20分でガソリンが空になったけどよ(核爆www
返信する
020 2019/08/12(月) 20:30:01 ID:JIwT..jJ96

新車って5年間距離無制限保証が付いてるっしょw
セコハンはダメだけど。
返信する
021 2019/08/12(月) 20:43:56 ID:7wu/Z8PLMs
今更ガソリンエンジンエンジンでドヤ顔されてもなぁ。
今時はモーターでの効率の競争だし。
そのうちAMGもNISMOバージョンくらいの価値になるのかな。
返信する
022 2019/08/12(月) 20:47:46 ID:z8LxVVpiuE
023 2019/08/12(月) 20:56:21 ID:8EDqakSSks
AMGならすげ〜ぶっ壊れるで。 やってる事が80年代のチューニング屋だから・・・
ものすごいボンクラがいたもんだね。車好きの人たちは失笑しているよね。
こんな人が知ったかぶりで「アーマーゲー」って言うんだろうね。
返信する
024 2019/08/12(月) 21:04:52 ID:uw58Xc8RBY
>>1が凄いのは、これ最新のエンジンで新車で売ってるから、
今の環境性能も排ガスも効率もクリアしてやってるのよね。
80年代のチューニング屋なんて排ガスのことなんて御構い無しにパワー追求すりゃ良いけど
メーカーはそうはいかない。
今の環境基準満たしてこのスペックと言うのは、超高効率な内燃機関の技術の賜物であって実は究極のエコ技術なのよねー
返信する
025 2019/08/12(月) 21:44:24 ID:xDplcnhYkA
つまりトヨタには真似出来ないからってオチ(笑)
返信する
026 2019/08/12(月) 22:00:26 ID:dDsrr9o59o
公道では無用のオーバースペックな仕様を広告塔にして安いベースモデルを売る
という欧州メーカーお得意の商法だよ。
せめてホモロゲモデルなら多少は必然性があるのだが・・
>>24 今はフルブーストの高負荷で環境試験するわけではないから凄くはないよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:104 KB
有効レス数:228
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:2L直4ターボで421ps(笑)
レス投稿