国産セダンがまるで売れない 高級輸入車の市場に
▼ページ最下部
001 2018/04/28(土) 11:11:41 ID:o8HJIp01Bs
■日本市場にある「セダンの危機」
日本国内では国産セダンが売れていない。そりゃもう「どうなの」というくらいの苦戦が続いている。
車名別の販売台数ランキングを見ても(2017年1〜6月)かつて一世を風靡したカローラでも13位、クラウンが28位にいるだけで、
そのほかにセダンらしき車名は見当たらない(11位のインプレッサ、29位のアクセラにもセダンがラインアップされているが、
カローラにしても半数以上はフィールダー)。かつてのマーク?三兄弟やセド/グロ全盛期を知る読者諸兄であれば、
この販売状況は「惨状」と言いたくなるのではないだろうか。
そしてそれはメーカー側もわかっていて、だからこそトヨタのマークXは新型カムリとの統合・モデル廃止が計画されているし、
ミドルクラス以上のセダン国内市場は輸入車(特にメルセデス、BMW、アウディ)が席巻しているといっても過言ではない状況が続いている。
ざっくり言ってしまえば、かつて国産セダンを購入していたユーザー層の多くがミニバン、SUV、あるいは高級輸入車に流れていって、戻ってくる気配がない。
https://bestcarweb.jp/news/newcar/166...
返信する
026 2018/04/29(日) 01:07:10 ID:0BDUXyEZ.k
世界的にタクシーもセダンからミニバンになってる時代だからな
返信する
027 2018/04/29(日) 01:23:59 ID:1BFYxGpEI2
セダンは後ろの席の頭上が狭くて窮屈なのよ
結局快適に使える人数は2人乗りなんだよね
2人乗りならコンパクトでも軽でも同じだし
本当に広い車内ならミニバンになるよね
返信する
028 2018/04/29(日) 02:04:16 ID:cZ.WEFEKAY
トランクが独立しているセダンは、ミニバンやワゴンと違って臭い物や面倒な物を運転席から隔離して積める。
死体を運んだり、人を誘拐して監禁して運ぶのにはセダンが適してる。
返信する
029 2018/04/29(日) 02:20:53 ID:CK.Gkej86s
>>25 日本のミニバンって海外の安全基準を満たせないんだよねえ
まあ見た目から誰でも想像できそうなもんだけど、何も考えずに日本人は買うんだよなあ
返信する
030 2018/04/29(日) 02:33:50 ID:ruV6nbTpBc
031 2018/04/29(日) 02:39:36 ID:0BDUXyEZ.k
アルファードをリバースエンジニアリングし尽くして作ったのがVクラスな
返信する
032 2018/04/29(日) 07:53:55 ID:s.U9uiB0eY
日本のミニバンは走行性なのか、安全性なのか、パッケージングなのか、
とにかく海外での需要がないようで、一切、輸出されていないよねえ。
スズキのエルティガのように海外には海外向けのモデルを用意している。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2018/0419... ダイハツや日産も同様で、純粋に日本のミニバンに商品性があれば
シエンタ&フリードクラスからセレナ&ステップWクラス等々、どれか
海外に出ても不思議ではないのにね。
世界70以上の国・地域で販売されてるスズキのエルティガの方が商品性が
高いという事か?
返信する
033 2018/04/29(日) 09:43:27 ID:GTcIAK.srg
世界的にはセダンは主流で、フォードがセダンが売れないからとセダン撤廃宣言をした
アメリカでも「フォード以外のセダン」は販売トップ20に7車種入る事をみても売れてる。
カムリにヒュンダイのソナタ、アコードにアルティマ…特にヒュンダイのジェネシスは
価格を考えるとバカ売れともいえるほど売れてる。欧州も同じく主流ではないがセダンは堅調。
日本でセダンが売れないのは、アメリカに於けるフォードと同じで国産の全メーカーが
「ヘタレ」だからではないのか?事実、BMWの3尻とか輸入車のセダンは売れてるじゃないか?
返信する
034 2018/04/29(日) 10:11:16 ID:IUtpyfb.qM
>>25 日本と同じ左側通行・右ハンドルのタイで少数が並行輸入されているだけで
正規では輸出されていない。< アルベル
>>26 国内販売されているミニバンの車名数は約30、HVなど派生車種を含めるとその数は大凡50。
これだけあっても海外市場には見事に全く出ていない。
(日産のクエストや本田のエリシオンのような別物ならば日本メーカーも売ってる)
車自体の品質に問題がないとすれば、日本のミニバンは需要がないということになる。
近江商人の「持ち下り」「登せ荷」からすれば需要のある所に需要のあるものを売るのが
商いの基本であるからして、日本のミニバンは海外で需要がない、と客観的にいえる。
とにも角にも海外のミニバンと日本のミニバンは「まったくの別物」ということだ。
そうでなければ、一切の海外展開をしない理由の説明ができない。
返信する
035 2018/04/29(日) 10:13:35 ID:ARCkGkT3iQ
まともなセダンが大きくなり過ぎたんじゃないか?
5ナンバーサイズのセダンがほとんど無い。
駐車場で苦労したくなければ、軽を選ぶ。
駐車場を選ぶぐらいなら、室内が極力広い車を選ぶ。
走りの面では法定速度内なら、どれ選んでも大して変わらないし
返信する
036 2018/04/29(日) 10:24:26 ID:0BDUXyEZ.k
ミニバンは関税が高率だからだよ。アメリカで25%だったかな。
アジアでは1000万を軽く超えるが売れてる。
返信する
037 2018/04/29(日) 10:51:04 ID:IUtpyfb.qM
>>36 それはないw
エスティマは普通に北米で売ってた(三河謹製で)
衝突安全テストで測定限界以下のスコアだったので販売を停止した。
他にもエリシオンとか…
アジアのはアルファードでいえば正規輸入は現行モデルからね。
でも価格もあって売れてる、人気といってもしれてる。
そもそも一番需要がありそうな中東で売っていないというのが不思議。
あと、シエンタとかフリードとか、少し大きいセレナとかサイズ的には
フッティング範囲は広いと思うような車種がまったく出てないね<海外
返信する
038 2018/04/29(日) 11:26:03 ID:0BDUXyEZ.k
>バンコクの中心部では、東京よりも頻繁にアルファードやヴェルファイアを見かけるほど、たくさん走っているのだから驚きます。
>日本人として驚くのは価格。価格は日本円にして1,200万円から1,700万円程度と、関税の関係で日本の倍以上!しかも、日本の
>1/3ほどとも言われる物価を考えると、とんでもない高額です。
アメリカでは関税対策の現地生産オデッセイやシエナが好調。
返信する
039 2018/04/29(日) 11:33:39 ID:CK.Gkej86s
>>32 >>34 後方からの衝突安全基準を満たせないのよ。
日本は前方からの衝突安全基準だけ満たせばいいから。
返信する
040 2018/04/29(日) 11:35:10 ID:r/pq7HpJUc

32のエルティガもスライドドアではないね
CX8の発表会でマツダは日本で売ってる3列シートのミニバンと
軽自動車の後席は、生存空間がなから暗に死ぬと言ってるし
同時に日本は後方衝突の試験自体がないから知らないだけとも
この辺りが日本の多くのミニバンが国内専売モデルの理由では
返信する
041 2018/04/29(日) 11:40:48 ID:r/pq7HpJUc
>>39 被ったね
3列ではなく2列仕様にすると”世界”に出せるのかな
でも安全基準も欧州と統一協議してて早晩批准の見込みだから
後方衝突試験(60km/hだったっけ)が導入されると恐らく
小さめの3列車はなくなるよね
返信する
042 2018/04/29(日) 11:52:29 ID:AT7OOaV.VA
>>26 ロンドンタクシーとNYイエローキャブは日産のミニバンNV200が供給される予定だったが
ロンドンは電動化の要件が満たせず中国のEVミニバンに代わってしまった。
返信する
043 2018/04/29(日) 11:55:40 ID:FGzhaTmr6Q
軽自動車は安全性向上の為にという名目でサイズアップの許可を役人がしてくれたのに
メーカーは安全性を上げるどころか室内空間大きくして使い勝手がいいと販売促進
返信する
044 2018/04/29(日) 12:37:33 ID:r/pq7HpJUc
日本には後方衝突の試験も基準も法律もないので公がやるのは無理だろうから
どこかの消費者団体がEUと同じ基準でミニバンの後方衝突試験をやったらよいのにね
アメリカだと初代Aクラスでメルセデスを屈服させたような漢な消費者団体があるのに
日本にはいないのか?w
結果次第で、日本のミニバンでも安全となれば、それはそれで良し。
危険となればセダンの復権もあるかも?
返信する
045 2018/04/29(日) 12:50:31 ID:0BDUXyEZ.k

>ロンドンは電動化の要件が満たせず中国のEVミニバンに代わってしまった。
確実に数年でゴミになる。
中国ではEVタクシーの充電待ち中にも政府から給与補助を出すほど無理矢理EV化を
推し進めているとテレ東の特集でやってた。近い内に破綻する。
返信する
046 2018/04/29(日) 16:44:25 ID:Vlvw2VZS7U
>>35 大きくなり過ぎた
それ!
でも軽は除外だし
コンパクトカーは眼中に無いなぁ
返信する
047 2018/04/29(日) 18:03:57 ID:cZ.WEFEKAY
俺様はパジェロlongのEXceedに乗ってるが、Sedanより後方の感覚が掴みやすいから車庫入れは得意種目だわ
crownとかだとtrunkの長さが乗り慣れてないと分かりづらいわ
Backsonarとかうるさいだけなんだよ
同じ車種なら少しBODY剛性落ちてもSTATION-wagonを選ぶか?
返信する
048 2018/04/29(日) 18:41:43 ID:ruV6nbTpBc
052 2018/05/11(金) 10:30:31 ID:8q3ZQLDxIU
059 2018/05/18(金) 15:34:58 ID:FcsIgkUDwc
国産のセダンは価格が高い!直ぐ上にBMWやアウディ、ベンツの安いやつとかあるから、そっちにいくだろう。
昔、セルシオに載ってた社長さんは二度と国産車には乗らなくなってほぼベンツ、走る楽しみが少し分かってきた人は、
BMWって人が多い。
返信する
061 2018/05/18(金) 15:46:57 ID:Q0O2D1blcE
062 2018/05/18(金) 15:51:18 ID:2tmcH/yDfM
068 2018/05/18(金) 22:35:10 ID:F1vQAbgQkA
簡単な理由だ。
ただ国産セダンに欲しいと思わせる魅力が無いだけ。
高級車買う人は燃費とかトラブルとか償却とか考えないしな。
返信する
069 2018/05/18(金) 22:43:03 ID:Q0O2D1blcE
070 2018/05/18(金) 22:50:25 ID:F1vQAbgQkA
その割にドイツご三家より見かけないなぁw
返信する
071 2018/05/18(金) 23:05:01 ID:7bhJKRBXvA
072 2018/05/19(土) 01:25:22 ID:9IZhG9OijU
>>33 売れてないってさ
去年は同じトヨタの中でRAV4がカムリを逆転したらしいよ
返信する
073 2018/05/19(土) 01:50:55 ID:Cm9ldE3Cvs
079 2018/05/20(日) 11:35:23 ID:JmWeXqeZcE
▲ページ最上部
ログサイズ:71 KB
有効レス数:85
削除レス数:233
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:国産セダンがまるで売れない 高級輸入車の市場に
レス投稿