ハイブリッドと電気自動車 普及したらどっち買う?


▼ページ最下部
001 2017/09/16(土) 12:19:14 ID:vgwQkQrOvw
アスパークを見てると遅くてよければ
早い時期に電気の良いのが出てきそうな気がする

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2017/09/16(土) 14:32:05 ID:.3ZYCEKVOw
燃料電池 FC-EV
バッテリー B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV

EV時代到来は間違いない

返信する

013 2017/09/16(土) 14:45:44 ID:UtoA9evTJU
エンジン技術の方がずっと難しいからモーターだけにしたら
日本の技術レベルが下がると思う

返信する

014 2017/09/16(土) 15:18:44 ID:vYz6q04zws
その頃はマイカーはなくなってそう。
フルオートのシェアカーが迎えに来る。
道路に無線充電(送電?)になるので、
電源の心配もなし。(どんだけ未来か)

返信する

015 2017/09/16(土) 15:46:07 ID:rT3HSzz/sI
016 2017/09/16(土) 16:47:50 ID:rqdGPKWzS2
レッカー屋、デリバリー充電屋が大繁盛。
その事業者にはガソリンエンジンの使用を認可。
俺はその車を使う。

返信する

017 2017/09/16(土) 17:52:08 ID:ORymWeHEWs
まあ、EV一択、
盗用多やチョンダの敗振倒は触る事もなさそう。

返信する

018 2017/09/16(土) 17:59:19 ID:.3ZYCEKVOw
バッテリー式EVは全固体型が一般化してから
http://jp.autoblog.com/2017/07/26/toyotas-new-solid-s...

返信する

019 2017/09/16(土) 18:21:04 ID:iLhNd7dlrI
[YouTubeで再生]
駆動系、制御系なら電気屋さん、コンピュータ屋さんにも出来るかも?だけど、
こーゆーテストをクリアしなければなので、車体系も大変だよ。
防水耐衝撃機能アップ!なんてレベルじゃないのよね・・。

返信する

020 2017/09/16(土) 18:43:47 ID:KeZhwCEkAE
EV車造るのは簡単だとしても、発電は追いつくの?

それよりまず、マンション住まいのオレには無理だ。

返信する

021 2017/09/16(土) 18:44:18 ID:7XjWUhFJuE
真冬の寒冷地で、吹雪や大雪で車に閉じ込められたらどうなるんだろうと考えてしまう。
ハイブリットだろうが燃料、バッテリーがなくなれば同じだけど…

返信する

022 2017/09/16(土) 18:53:36 ID:VHzDtbA3DU
マブチモーターの自動車参入マダ〜?

返信する

023 2017/09/16(土) 19:02:46 ID:.3ZYCEKVOw
小型モーターの世界シェア5割以上のマブチモーターは
自動車産業でももちろんナンバーワン

返信する

024 2017/09/16(土) 20:33:20 ID:nQ9Pp1Mp96
馬渕モーターすげぇぇぇぇぇぇ!

返信する

025 2017/09/16(土) 21:42:45 ID:BcscUOVXP2
EVが造るの簡単とほざくおこちゃまは免許取って普通車に乗れる様になってから来なさいね(笑)
車としての「味わい」はテスラとかでは出せないよ、自動車のノウハウあってこそだし。

返信する

026 2017/09/16(土) 22:46:34 ID:k65zwQh91I
>>25
日本語で頼むわ。

返信する

027 2017/09/17(日) 01:35:06 ID:epnWuus1J.
>>26 どのへんが分かんなかったんだよ・・・

返信する

028 2017/09/17(日) 08:09:29 ID:iMwaSDA9wA
自動車は100年以上昔EVだった。
それがエネルギー密度の高い内燃機関が発明され、航続距離が飛躍的に延びた。

EV車はカセット ポンのモーターユニットが売られており、その辺のベンチャーでも開発できるが、高性能なエンジンを開発することはどこにでもできることではない。
量産エンジンが買ってこられると思っているヤツがいるならやってみればよい。
メーカーが苦労しているのは航続距離やバッテリーの劣化、衝突時の火災や感電等の二次災害。
現に安全性が問われない中国では電動スクーターやインチキEV車がジャンジャン造られ売られている。

ただ走るだけならオーストラリアのフォーミュラSAEが0-100km/hrを1.5secで走っており、内燃機関を遥かに超えている。

>>25は○ねばよい。

返信する

029 2017/09/18(月) 13:08:43 ID:S3I.5Tc5w2
EVは欧州車メーカーの救世主にならず
欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

030 2017/09/18(月) 13:52:11 ID:H5CimVoqCs
電気自動車の部品や電源供給設備を作るためには莫大な石油が使われてるんだが

返信する

031 2017/09/18(月) 20:06:58 ID:z1xPOohlmQ
俺が思うに将来的に
今の腕時計のような感じになると思う
EV=デジタル、ハイブリ=クォーツ、ガソリン=機械式
性能面、価格では優秀だけど味気無いデジタルのEV
ごく普通はクォーツでハイブリッド
高級車などは機械式でガソリン車

返信する

032 2017/09/18(月) 20:51:49 ID:1pcwMNzneQ
パーツの寄せ集めでEV出来ると寝言をほざくお子ちゃまはさっさと宿題やって寝なさい(笑)
社会科をもっとお勉強しなさい。

返信する

033 2017/09/20(水) 06:17:12 ID:aC4yQOuRuE
道の駅に設置されてる電気自動車専用の充電所で充電してる車は三菱車だけなんだよな

返信する

034 2017/09/20(水) 17:13:11 ID:.MhNhDVZ4k
>>32
同意

同様に、EVに間違いないとかいう奴には”電力”供給の道筋を示してもらいたいw
財源を示さないどこかの政党みたいだなぁ…

日本だけに限ってもだが、仮に中国の自動車需要を賄える電力を供給しようとすると
原発100基でも足りない…化石燃料を使って供給してたんじゃ本末転倒…さてどうする?

返信する

035 2017/09/20(水) 20:20:00 ID:cVqmanPYGI
日本が原子力電池とかの高エネルギー電池の普及基盤を作って航続距離と充電の問題を解決したら道は開かれると思うが
現状のエネルギー密度に長い充電時間では話にもならない。

2040年にはガソリン車廃止とか言っているし。
23年しかないやんね。 EUは間抜けと詐欺師の集団だから真に受けたやつが馬鹿を見る。

返信する

036 2017/09/20(水) 20:51:29 ID:aisnOO10Ug
日本で悪条件でも200キロは走れないと。
アメだと同360キロは走れないと。
エアコンつけると走行距離がいきなり半分だと萎える。

返信する

037 2017/09/20(水) 21:06:57 ID:ZNiCpPGK8M
>>35
EUは内燃機が基本だよ。一部HVもあるけれど…
つかEV化宣言なんて、ディーゼルで買った批判をかわす為に目先を変えただけ
なんて誰もが理解しているでしょう?
この先、10-20年もあれば内燃機でブレークスルー出来ると計算尽くめで言ってるw
EUが本気でEVに向かってると真に受けてるやつこそが馬鹿なんだよ

エネルギー密度もだけど
チャデモは50kW(500V 125A)、テスラは120kW(400V 300A)、Combo1/Combo2は200kW(1000V 200A)
これだけの”電力”のいわばサプライチェーンは本当にところ、どーすんの?

日本の自動車保有台数は平成29年6月末現在で81,605,442台、乗用車のみに限っても約6140万台
今後、少子化で稼働数自体は減るとしても2040年段階でも5000万台近いクルマへの”電力”の
サプライチェーンが必要

国内に設置されたチャデモ規格の急速充電器は、2016年末段階で全国に約6500カ所
50kWタイプで年間の維持コストは約120万円で、そのほとんどすべてが電気代
充電器そのものは補助金制度があり、今後は国策で推進していけばよいが、電気料金体制
そのものから見直さなければね…
>>35
そうだね
EV、EVと簡単に言うけれど、また、将来的に”なんとかなる”的な楽観展望と根拠のない
展望ばかりで、EVそのものではなく、本当にEVが取って代われるインフラの事に目が言っていないw

返信する

038 2017/09/20(水) 21:19:42 ID:.KnNl7/inY
欧州のEV宣言は日本の優秀なHVへの牽制球。
欧州メーカーの指針を読み込んでいくと結局、
遅れ馳せながらのハイブリッド化だとわかる

返信する

039 2017/09/20(水) 21:30:21 ID:ZNiCpPGK8M
経済産業省エネルギー庁が発表している「2017年度エネルギー白書」によると2016年の依存度は
LNGと石炭と石油を合わせた火力発電で、実に84.6%、水力発電は一般水力と揚水発電を合わせて9.7%
期待の再生可能エネルギーは4.7%、2014年には原発が0%になったことは周知の通りだが、2016年で1%。

水力は、これ以上は増えないだろう
原発は2030年までに20%、再生可能エネルギーも20%まで持っていく”予定”であるが、さて…
仮に、予定通りとしてもLNGと石炭と石油による火力発電に50%程度以上、依存する訳だ

こんな状態で、エミッションを一義としたEV論議は絶対に横やりが入ると思う
だって本当にEV化が達成されると電力消費は10%以上押し上げられる(計算上)し
「2017年度エネルギー白書」の段階での依存度だから2030年に10%以上押し上げられた需要を
賄うために化石燃料発電を増やしていたんじゃエミッションを一義としたEV本末転倒と
いわれても反論できない
電力事情の抜本改革なくして”EVってエミッションの為じゃなかったっけ?”になるのがヲチ

返信する

040 2017/09/20(水) 21:40:07 ID:ZNiCpPGK8M
後半部分は言葉が足りなかった

エミッション対策でEV化を目指したのに、そのEVを走らせるために化石燃料を焚き続ける
のだったら、よりクリーンな内燃機で走らせた方が良くない?

が、絶対に出てくるw

エネルギー白書にしても、今の状況を見るにつけ、将来的に原発のシェアを20%まで
持っていくなんて…再生可能エネルギーの20%共々、絵に描いた餅ですゎ

返信する

041 2017/09/20(水) 21:50:29 ID:ZNiCpPGK8M
連投スマンな

言葉足らずと言えば、もひとつ

EVそのものや充電設備は量産効果でコストは下がっても”電力コスト”が下がらないよ

返信する

042 2017/09/20(水) 22:59:02 ID:OaoQ8E16tA
最終的にはEVに移行だろうけど、それを達するまでの時間はとても長いよ。
充電設備が整わないマンションやアパートも鑑みないとね、HVとFCVは無くならないでしょう。

返信する

043 2017/09/21(木) 01:45:52 ID:IRBsUaNnCc
各戸50A契約の50戸程度のマンションの低圧受電で100KVAなので標準的な力率0.8で80kW

対するテスラは120kW(400V 300A)…

現行各方式の電源は、動力(三相200V)の低圧受電…

テスラは資料がないが、チャデモは先述したように維持費(ほぼ電気代)が1台につき120万円/年
100戸〜200戸程度のマンションなら何台必要なんだろう?
需要にばらつきがあるにしても生活に支障をきたさない程度の充足は必要だから複数台必要で
20台?30台?…順番待ちで争議が起きない程度には必要だよな
で、仮に20台設置して、電気代が年間2400万円…
管理組合では到底負担できない、受益者負担だとしても100戸ならば100戸で割って、1戸あたり
年間24万円…

EVと電力事情はまったくの別儀、EVが普及したからと言って電気代は下がらない
むしろベクトルとしては再生可能エネルギーの増加と共に、電気代は上がっていく…

ま、ここでは敢えて”EV厨”と呼ぶが、EV厨は、クルマそのものだけじゃなく
設備(どれほどの設備と電力が必要か)と費用(充電設備の維持費)などのインフラにも
目を向けてくださいw

返信する

044 2017/09/21(木) 06:23:07 ID:6h/gQ6.Wvo
地方はどんどんガソリンスタンドが潰れて(タンクの規制が厳しくなったため設備投資の費用が捻出できない)
そのまんまって所が多い。国がそうしているのは将来電気自動車を買わせるためなのか。

返信する

045 2017/09/21(木) 07:15:36 ID:j295iBtXuA
送電ロス、蓄電ロスを考慮しても、内燃機よりCO2は少ないのかな
然程少なくならないのなら、本末転倒?

返信する

046 2017/09/21(木) 08:36:17 ID:LJNFAGBkr2
普及した方を買うでしょ。
普及した方が売れて、より普及する。
案外はっきり白黒付くかもね。

返信する

047 2017/09/21(木) 08:45:06 ID:YZvG6kpLIw
価格、維持費、信頼性がエンジン車と同じになれば普及する

返信する

048 2017/09/21(木) 09:33:06 ID:8k67RWhU/k
>>45
最新のガソリンエンジンの熱効率が約40%。
対してEVでは、火力発電が45%、バッテリーの充放電が90%、モーターが70%、送電ロスが5%程度とすると27%程度。
一方でガソリンエンジンは、ガソリンスタンドへの輸送にかかる燃料など見えないロスがあるし、常に40%の効率を維持できるわけではない(アイドリングとか)し、EVは回生ができるけど車内空調にも電力を食うし常に重いバッテリーを運ぶから、単純にはどちらが熱効率が高いのかわからないと思う。
燃費(電費)は月1000km走るとすると、東京電力だと深夜割引を使って自宅充電と充電スポットのカード代を合わせるとガソリンと同じか、やや安いぐらい。ただ、数年に一度のバッテリー交換で100万ぐらいかかる。

返信する

049 2017/09/21(木) 09:43:58 ID:8k67RWhU/k
つまり火力発電ベースのEVたとバッテリー代が余計にかかりCO2はほぼ同じ。
発電所の電力にも余裕はないから、EV推進はやっぱり原発をガンガン増設するって前提になると思う。

返信する

050 2017/09/21(木) 10:37:29 ID:IRBsUaNnCc
>>48
>>49

48の捉え方でよいと思うが…色々な観点で、充電に纏わる経費が抜けているんだよ
家庭充電(概ね8時間以上を要する緩慢充電)にしても設置費用が掛かるし
単相200Vで20A〜30A程度の余力がなければ、契約電力上げる→基本料金が上がる等々
単純に電気代には出てこない経費の積み重ねが起きる

充電スポットやスタンドに関しては、少なくとも現状は”補助金まみれ”でしょ?
その”補助金”は元々は税金なので、どこかの段階で経費として積算しないと
公共の場(ショッピングC等も含む)に設置してある設備は、現状はすべて採算度外視
の補助・助成金、及びサービスで成り立っているでしょ?
これを真の受益者負担(今でいうガソリンと同じ)にした時の経費積算もしないとね

そして、ご指摘の通り”電力”だが…
資源エネ庁が思い描くように、原発20%、再生エネ20%が実現できるか?
出来ない出来ないといっていても仕方がないが、とってもハードルは高いと思う

余談だが、環境問題から原発に反対する嗜好の方々が、同じく環境問題の観点から
EV推進している…なんとも皮肉なことですゎ

返信する

051 2017/09/21(木) 12:01:20 ID:IRBsUaNnCc
ま、だからね
供給から設備から料金体系までを含めた広義の”電力”から始まるんだよ<EV論議

他にもいくつも問題は山積…

世界の大手自動車メーカーは、主に先進国と主に開発途上国の”2正面作戦”に耐えうるのか?
現時点では、相当にグローバル化が進んでいてスケールメリットを得ているが…

我が日本も、国番号44としてEU規格(ECE44)に批准しているが、これらと同様にバッテリ
の再生や処理に係る共通したル−ルつくり

そして、恐らく>>32氏の言いたい事であろうと推察するが
自動車メーカーの存在意義は、ある意味でメンテ網にある。ITガジェットのような
売りっぱなしや、パーツ交換にしても基板上でP in Pで完結するようなシロモノではない<車

パワートレインがEVになろうとクルマが故に、タイロッドやハブベアリングやブレーキ関係など
直接駆動に係るメカ箇所が残る

これらのメンテも勿論のことながら、滞りのない部品供給体制と在庫、もっといえば設計知見
などは自動車メーカーの助けなくして絶対に出来ない。
テスラは皆さんご承知の通り、GMが破産した際に大量に流出したエンジニアがいたからこそ。

2030年? いや、2050年でも無理だと思うなぁ…

返信する

052 2017/09/21(木) 12:06:02 ID:8k67RWhU/k
現状では内燃機関(ガソリン・軽油車)の方がトータルのコストは安く、使い勝手も良く、CO2排出量も大差なく、ハイブリッドならEVより有利。
おそらく、トヨタがEVにシフトする2022年前後に税制が変わってEVの方が割安になる。
割安になると言っても、絶対金額では現在の内燃機関のクルマよりも高額になり、内燃機関のクルマは更に高くなるから、一般家庭ではマイカーを持つの裕福な一部の世帯だけになるだろう。
自家用車の代わりに、電動のマイクロカーとカーシェアリングや自動運転のタクシーが発達すると思う。
こうした安価な移動手段は途上国でも必要とされているため、今政府が重点的にODA投資を行いインフラ整備を進めている東南アジア圏を筆頭に、世界中へ輸出される事になる。
この頃には電力不足が現実になるため、原発再稼働と新設の必要性をテレビが毎日たれ流すはず。

返信する

053 2017/09/21(木) 16:21:02 ID:4yKj8CbLHQ
>>11
>>32
>>51

自動車メーカーが持つ膨大な走行データ・対候データ・耐久性データそして安全技術や
実装技術等々は必要ないと考えてる人達がEV!EV!と声高に言っている事がよく解った。

自動車メーカーでなくても遊園地の乗り物程度なら造れると思うけど4,5人乗せて100km/h以上で
走行し極寒の地から高温多湿の地まで不自由なく安全に走り10年程度の耐久性を持つ乗り物が

>つーか既存の自動車メーカーも終了するよ
>EVでどこの企業でも参入できるようになるから、それこそニトリのEVもありうる
>重要なのは「アビオ」の部分でしょ

で完結するなら簡単でよいけどね

返信する

054 2017/09/21(木) 22:00:58 ID:8k67RWhU/k
>>53
そういう部分は大して問題にならないと思うけど。
そりゃ、自動車メーカーの方がよりうまく作ると思うけど、差がわかりにくく訴求力は無いと思う。

返信する

055 2017/09/23(土) 17:59:35 ID:We8NOvbJjw
windowsベースの車なんぞ恐ろしく乗っていられるかよ。
山道を走っていて下りカーブで「update完了しました 再起動します」だぞ。

製造元は重大な関心事。 
信頼性の話だ。

返信する

056 2017/09/23(土) 18:44:00 ID:W5WcCjRGuw
>>55
じゃあどこのOSなら安心なの?

返信する

057 2017/09/23(土) 18:47:16 ID:9d4B1oFVlA
バッテリーはリチウムイオン電池になるのかな?
バッテリーが高いと、きっとエセものような物が出てき、火災とか
衝突時の発火が怖いな。今の車もその危険性が無い訳ではないが
バッテリー事故は瞬時なんでしょ、一瞬にエネルギーを解放されたら怖いな?

返信する

058 2017/09/24(日) 13:46:25 ID:JasGnPMuc.
>>57
日本語が不自由なのはわかった。

返信する

059 2017/09/25(月) 00:49:22 ID:b/bdEvqngc
>>57
トヨタが開発した固体イオン電池なら爆発とかの不安定要素も減るけど、その構造でもEV普及には至らないね。
抜本的な構造変更で文字通り進化しないと無理だろうね。

返信する

060 2017/09/25(月) 01:03:39 ID:V6BXNEc5n6
[YouTubeで再生]
リチウムイオンの場合は衝撃や変形、熱に弱い点が怖い
発火に必ずと言っていいほど爆発が伴うところが致命的

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:60 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ハイブリッドと電気自動車 普及したらどっち買う?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)