ハイブリッドと電気自動車 普及したらどっち買う?
▼ページ最下部
051 2017/09/21(木) 12:01:20 ID:IRBsUaNnCc
ま、だからね
供給から設備から料金体系までを含めた広義の”電力”から始まるんだよ<EV論議
他にもいくつも問題は山積…
世界の大手自動車メーカーは、主に先進国と主に開発途上国の”2正面作戦”に耐えうるのか?
現時点では、相当にグローバル化が進んでいてスケールメリットを得ているが…
我が日本も、国番号44としてEU規格(ECE44)に批准しているが、これらと同様にバッテリ
の再生や処理に係る共通したル−ルつくり
そして、恐らく
>>32氏の言いたい事であろうと推察するが
自動車メーカーの存在意義は、ある意味でメンテ網にある。ITガジェットのような
売りっぱなしや、パーツ交換にしても基板上でP in Pで完結するようなシロモノではない<車
パワートレインがEVになろうとクルマが故に、タイロッドやハブベアリングやブレーキ関係など
直接駆動に係るメカ箇所が残る
これらのメンテも勿論のことながら、滞りのない部品供給体制と在庫、もっといえば設計知見
などは自動車メーカーの助けなくして絶対に出来ない。
テスラは皆さんご承知の通り、GMが破産した際に大量に流出したエンジニアがいたからこそ。
2030年? いや、2050年でも無理だと思うなぁ…
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:60
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ハイブリッドと電気自動車 普及したらどっち買う?
レス投稿