ハイブリットを買ってはいけない
▼ページ最下部
001 2016/02/23(火) 22:31:43 ID:b98zwic9Og
日本で人気のハイブリットカー
エコで環境にやさしいとされますが、はたしてそうなのでしょうか?
ハイブリットカーは高い。平均してガソリン車より30万円以上高いです。
実は、それほど燃費がよくない。プリウスですら、リッター20キロちょっとしか走らない。
さらに、冬、暖房を入れると、燃費ががた落ちします。
車重が重い。2割程度重いです。タイヤの負担も大きいです。運動性能が犠牲になっています。
バッテリーの交換が必要な場合もある。これは大きな負担ですね。
はっきり言って、20万キロ以上乗る人でないとお徳とはいえませんね。
返信する
002 2016/02/23(火) 22:39:58 ID:arHkDwXMqE
今時損とか得でハイブリに乗ってる人なんていない
昔で言うツインカムエンジンやターボと同じでハイブリッドは1つのステータスなんだよ
返信する
003 2016/02/23(火) 22:49:39 ID:Ul.wwJ9MWs
エコカーのエコはエコノミーではなくエコロジー。
途中でオーナーが変わっても、車両寿命を迎えるまでに
有害な排出ガスを低減する環境負荷の小さい低公害車のこと。
返信する
004 2016/02/23(火) 22:55:19 ID:0mEMLwod8Y
スレ画では「ハイブリッド」
スレ文では「ハイブリット」
何か深い意味でもあるのかな?
返信する
005 2016/02/23(火) 22:56:29 ID:zdPkIIMMn6
コスパを優先すると軽貨物の廉価グレードになってしまうがな
返信する
006 2016/02/23(火) 22:57:15 ID:tIFpN2nja6
ハイブリッドなんぞがステータスなわけないだろう。
俺はV8以上しか乗らないよ。
返信する
007 2016/02/23(火) 23:01:48 ID:TJyb.vTFRg
008 2016/02/23(火) 23:03:52 ID:zGoJkAs/fU

エコカーがダサイんじゃなく、プリウスやアクアがダサイんだって。
テスラだったら欲しいよ。
返信する
009 2016/02/23(火) 23:03:53 ID:QqXyculo4g
010 2016/02/23(火) 23:04:06 ID:FpTpqCD7OY
アクア買ったけど、スピードを出したくなくなる車なんて初めてだよ。
それだけでも買った甲斐があるってもん。
返信する
011 2016/02/23(火) 23:05:56 ID:ckfxGUtJo.
流れを無視して制限速度未満で走り続けるエゴカーも居る。
返信する
012 2016/02/23(火) 23:07:32 ID:3iEqgPee6.
>>1 どうせまともに性能を発揮させることなんて無いのだから
「走りのクルマ」なんて買うのは無駄。
スポーツカーなんて論外。
返信する
013 2016/02/23(火) 23:07:45 ID:i8zE7dFPgg
親が30プリウスに8万キロ乗ってるがエコロジー&エコノミーかどうかはよくわからない。
幸運にも今のところ特に故障はなし。北国の街乗りでは冬は5-10分程度暖機が必要だし
信号待ちでも半分位はエンジンかかっちゃうので燃費が13km/l、冬の遠出・夏の街乗りは23程度。今まで最高が33くらい。まぁ満足。
バッテリーの寿命は長いらしいが、昇圧回路などの電気系統が壊れると修理代が高額(20〜70万円)。
駆動用バッテリーの重さは68kg。これだけ大きいバッテリーを作るのに環境負荷がどれほどかかっているのか気になる。
返信する
014 2016/02/23(火) 23:12:35 ID:QqXyculo4g
015 2016/02/23(火) 23:25:29 ID:Ul.wwJ9MWs

当然、原材料、製造段階での負荷はガソリン車より大きいが
やはり走行での排出が比較にならないほど大きい。
返信する
016 2016/02/23(火) 23:26:55 ID:3iEqgPee6.
>>14 >検索すると色々でてくるね
毎度のことながら
出て来る割に具体的な数字が全然出てこないよなw
プリウスの方が環境に悪い…はず…
のレベル。
具体的な数字出したらウソがばれるんだろね。
返信する
017 2016/02/23(火) 23:37:34 ID:Ul.wwJ9MWs

これが15万キロでの比較
だったかな
返信する
018 2016/02/23(火) 23:38:02 ID:kI/7JOOkSE
こういっちゃ身も蓋もないが、車にできるだけ乗らないのが一番のエコロジーという
で、ハイブリッドは乗らないと損で、乗れば乗るほど経済的という・・・
返信する
019 2016/02/23(火) 23:41:36 ID:QqXyculo4g
>>15 >>17 CO2のデータばっかりだよねw
まぁ車なんて所詮は大量消費型工業製品。
エコを謳うなら自転車に乗るか、公共交通を積極的に利用する方がよっぽど良い。
返信する
020 2016/02/23(火) 23:42:54 ID:OR86LtwQTs
今のうちにCO2をどんどん出しておかないと
地球のミニ氷河期で人類が死んでしまうぞ!
返信する
021 2016/02/23(火) 23:45:55 ID:QqXyculo4g
>>18 被っちゃったね。
その通り。
そもそも「エコカー」という言い方が既に矛盾してる。
車は普通のガソリン車で良いから、自転車や歩き、公共交通の比率を上げればそれだけでハイブリッドカーよりもよっぽどエコな社会が進む。
メーカー主導でエコなんてやっても結局は買い物消費を促進させたいだけなので、嘘だらけ、デタラメだらけのエコになるだけ。
シンプルな構造の普通のガソリン車を長く大切に乗って下さい。
返信する
022 2016/02/23(火) 23:48:45 ID:eaQINXir5.

2代目トヨタ プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成…オーストリア2013年12月27日(金)
トヨタ自動車の主力ハイブリッド車、『プリウス』。その2代目モデルのタクシーが、オーストリアにおいて、偉大な記録を打ち立てた。
これは12月19日、トヨタ・オーストリアが公式Facebookページで明らかにしたもの。「オーストリア・ウィーンで営業中の2代目トヨタ プリウスのタクシーが、累計走行距離100万kmに到達した」と発表している。
この2代目トヨタ プリウスは、ウィーンの「エコタクシー」社が所有する1台。同社のタクシードライバー、ミラン・ミリック氏が、2007年から営業運転に使用してきた。
累計走行距離100万kmは、運行開始からおよそ6年で到達した記録。なお、エコタクシー社では、200台以上のプリウスをタクシーとして配備している。
このプリウスのメンテナンスは、オーストリアのトヨタ販売店、トヨタFreyオーストリアが担当。同社のマネージングディレクター、Frederick Frey氏は、「100万kmを走行したプリウス タクシーは、途中の整備で消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度」と述べ、耐久性の高さをアピールしてる。
http://response.jp/article/2013/12/27/213890.htm...
返信する
023 2016/02/23(火) 23:53:44 ID:Ul.wwJ9MWs
>>21 文明を退化させる方法は無理が生じ必ず破綻する。
生活の質を落とさずエコロジーを成し遂げるのが
自動車メーカーとして当然のスマートエコロジー。
返信する
024 2016/02/23(火) 23:58:08 ID:0.OFnoLhk6
025 2016/02/23(火) 23:58:37 ID:QqXyculo4g
>>23 いつまでも消費社会が続く訳ねーだろ
既に飽和して破たんも見えてるのに
返信する
026 2016/02/24(水) 00:00:25 ID:Ni7seSZHyM
027 2016/02/24(水) 00:07:03 ID:6XGxl8DhtU
>>26 普通のガソリン車を所有して長く大切に乗って
自転車に乗って
公共交通を利用する生活のどこが原始時代なんだ?w
今あるリソースを十二分に利用して、無駄な買い物、無駄な消費を控える事のどこが原始時代なんだ?w
返信する
028 2016/02/24(水) 00:15:20 ID:Ni7seSZHyM

少なくとも日本ではハイブリッドを主にした
エコカーブームによって深刻な大気汚染を
回避できたね。
返信する
029 2016/02/24(水) 00:21:44 ID:6XGxl8DhtU

原発事故ってるから意味ねーよな
返信する
030 2016/02/24(水) 00:33:27 ID:zWHsAGexw.
今のエコカーは「ガソリン」だけ節約すれば正義
総合的には考えていない
返信する
031 2016/02/24(水) 00:40:54 ID:IqyWv7jLo2
032 2016/02/24(水) 00:43:50 ID:oPYagGza/2
>>30 そもそも「総合的」の定義が曖昧だから問題なんだよね。
だから「クルマを持たないのがエコ」なんて極論しか出てこない。
とりあえずガソリンが節約できれば
CO2の減少とNOxなどの排ガスの綺麗さにはつながるから。
古い車を乗り続けるのがエコ って言う人もいるけど
古い分、燃費の悪さと排ガスの汚さは隠せない。
返信する
033 2016/02/24(水) 01:31:59 ID:Xuw4.gG0mU
低公害で燃費性能に優れた車が普及すのは喜ばしい事です。
然し それは新たに所有する場合や、既存の車と入れ替わる事が前提であり
廃棄されるべき筈の古い車が、それまでは車を使用していなかった地域へ
転売されて使用されている現状には、環境問題を声高に叫ぶ識者さえも誰も
目を向けようとはしませんね。
返信する
034 2016/02/24(水) 01:42:52 ID:Ni7seSZHyM
>>33 その地域で環境に悪い車が買われて使われるよりは、
優れた日本の中古車が使われるほうが環境に良いよ。
返信する
035 2016/02/24(水) 01:48:27 ID:Ni7seSZHyM
>>29 原発事故を起こしているから大気は汚してもいい
とはならないよね。
返信する
036 2016/02/24(水) 02:12:05 ID:6XGxl8DhtU
>>32 >だから「クルマを持たないのがエコ」なんて極論しか出てこない
ガソリン車を大切に乗る事と、公共交通を利用する事を「原始時代」とか言ってる奴も居るぞw
>>35 >原発事故を起こしているから大気は汚してもいい
誰かそんな事言ったの?
返信する
037 2016/02/24(水) 02:18:32 ID:6iJd9donR6
モーターの出力は充分だけど、バッテリーがまだ中途半端だからガソリン車にとって代われない今の状況。
車体前方にプロペラつけて走行風で風力発電とかして補えばいいのに。
返信する
038 2016/02/24(水) 02:35:13 ID:.XXiLI9/ow
作りやすくてリサイクルが容易
シンプルで軽量、長寿命なガソリン車が理想。
ハイブリッドカーは商業ベースの奇形だよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:43 KB
有効レス数:104
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハイブリットを買ってはいけない
レス投稿