レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。
ロードスターのスレ
▼ページ最下部
001 2015/01/29(木) 01:01:24 ID:GY/WrDVIos
301 2015/05/26(火) 16:49:06 ID:poZCE8FpXY

もうちょっとかわいいデザインでもよかったな
たとえばこんな感じで
まあこれじゃあ新鮮味がないか
返信する
302 2015/06/01(月) 00:58:41 ID:42bf6wkP/2
303 2015/06/01(月) 01:28:54 ID:b6ROp8YUNI
>>302やっぱ、活用性の無さが一番影響かな?と思う。
楽しんで走ること以外に、隣に彼女乗せてドライブぐらいしかない。
ゴルフや釣りといったアウトドアは出来ないでしょ?
どんなに性能が良いったって、やっぱ最低限の活用性は必要不可欠だと思うな。
あくまで、セカンドカーとしての販売目的なら、また違うけども。そうでもないんでしょ?
返信する
304 2015/06/01(月) 01:35:12 ID:0GUlX8dBQM
発表してから発売まで長すぎだよ。
とっくに冷めてる
返信する
305 2015/06/01(月) 08:18:19 ID:DPXY/KmSXI
昨日試乗してきた。
NCよりはやや車内は狭いが、シートのホールド感はアップしてる。
ソフトトップが軽いのに物凄くしっかりした作り。
逆に「幌車感」が希薄で寂しいくらい、「布張りハードトップ」とでも呼びたくなる。
もう、防水ワックスとか要らないんだろうなぁ。
所ジョージは偉大だなぁ・・・
オープン時のオンダッシュモニターの見辛さと、色のラインアップについての不満を営業マンに言ったら、
「それは営業会議でも話題です。特別仕様車でしっかりフォローしていきますとメーカーから(非公式に)確約あります」
とのこと。 やっぱりねー♪
返信する
306 2015/06/01(月) 18:12:34 ID:al5wSnymIc
307 2015/06/02(火) 06:48:50 ID:YgsPNB5ldA
308 2015/06/02(火) 19:19:39 ID:JFUTstZ6a2
売れてねーなw
焦って2.0L追加して
HTも追加して
1t越えてゴテゴテになる予感w
返信する
309 2015/06/02(火) 19:26:59 ID:R2CGtMjXMs
アクセラのオープンバージョンで出した方が売れるんじゃね
名前はロードスターで
返信する
310 2015/06/02(火) 23:55:26 ID:TmKzOZr21I
311 2015/06/03(水) 00:13:54 ID:iBgVu49UBU
へたすると、古いNCかNBの方が良いって気もする…
スペック殆ど変わらないのであれば、中古のロドスタ選ぶよな…
返信する
312 2015/06/03(水) 06:57:17 ID:8VygkrR4wM
313 2015/06/04(木) 13:37:43 ID:QC9e/z/ymU
素人にはよう分からんが、プロトタイプが走れれば
金型は全部出来ているようなもんだべ?
販売開始はやはり遅過ぎたですよ、滅茶苦茶。
返信する
314 2015/06/11(木) 10:21:43 ID:4kkSy2L1.w
315 2015/06/19(金) 10:14:17 ID:Mpq18oUqyM
316 2015/06/19(金) 11:09:07 ID:5gCxgQQB.Y
最初はなんてカッコいいデザインなんだと思ったけど、
見慣れたら、ちょっとクドく感じてきた
何かスパルタンな雰囲気に違和感がある
このデザイン、ロードスターじゃなくてRX-7でやればよかったかも
返信する
317 2015/06/24(水) 13:18:38 ID:elCpdVJUa2
受注数が著しく低いそうだが、そりゃそうだろう。
軽量化、楽しさを謳ったのにアメリカでは2ℓ出すとかいうダブルスタンダード
2ℓエンジン最初から考えなかったら、もう少し軽量化出来たんじゃないの?
ダウンサイジングと言いながら全幅は3ナンバーサイズもいかんでしょ
日本で売りたいのなら5ナンバーサイズにしなきゃ
何だかんだい言って、道路の幅とか考えたら軽とか5ナンバーサイズって大事なのよ
せっかく良い車造ったのに、こーゆう所がヌケてるんだよな
返信する
318 2015/06/24(水) 13:54:15 ID:mVjHWDjM7I
NAの頃からボディは左ハン用の設計とかその他もろもろ北米有りきが
ロードスターの基本なのは知ってるかい?
国内だけの売上だけで食えるほど甘くないってのは最初っから分かってる事であって
海外で売ることによって国内で売る体力が多少なりとも有るって思う方が良いと思うよ。
そう考えると3ナンバーはしょうがない。むしろトレッド広げられて嬉しい位だわ。
それと国内で1.5エンジン乗せてでトン切りした事の方が快挙だと思ってるけどなあ。
後国内基準で作って欲しい言うんだとそだなあ
新しいカプチ辺りに期待しつつ出てきたら文句言うのが良いんじゃないかなと思うよ。
返信する
319 2015/06/24(水) 16:18:54 ID:n9jFJbOCp6
別に道路の広いアメリカだろうが幅は3ナンバーサイズじゃなくていいと思うが
よく「グラム単位で軽量化」なんて言うけど、幅を狭くする事によって得られる軽量化のほうが大きい
返信する
320 2015/06/24(水) 16:46:40 ID:mVjHWDjM7I
それは日本に居るからこその意見だと思うなあ。
向こう基準でg単位の軽量化とは思えないかい?それに奴らサイズデカイからね。
じゃ全長をNAに比べて4cm短くしてきた事はどう思う?
これって今の衝突基準で90年代のサイズより小さいって事なんだぜ?
んで重量差がヘタするとNA8より軽いっていう。
これに対してワイドトレッド化なんてむしろ嬉しい事なんだけどな。
とまあ色々意見有るだろうけど最後はお好みって話になっちゃうけどね。
で、お前はどうなの言われると今NA乗ってるんでそのまま乗り続けるわw
返信する
321 2015/06/24(水) 17:38:37 ID:U0nXQrcQNI
今回頑張って軽くしました、って言われてもね、
フェンダーやホロの骨アルミにした分とかで値上げなんでよろしく
って、こいうの、企業努力が足りないって言うんじゃないの?
1.5リッターのロードスターが300万て、そら売れんわ
返信する
322 2015/06/24(水) 17:46:18 ID:MW5EZjMftc
323 2015/06/24(水) 18:38:38 ID:g/IMg8k38Q
今日、青いの観たなぁ。試乗車、展示車以外では二台目だ。
青なんて売れるんだ?とちょっと意外。
発売日を考えれば結構売れてんじゃないの?
まあ高価だし、趣味車なんだから、ハチロクなんかとは比べられないよなぁ。
これくらいでいいんじゃないの?
ハチロクやS660もせめて10年作り続けてから比べてくれたまえ、って感じ。
道でバカスカ見かける車にも、なって欲しくないしね。
返信する
324 2015/06/24(水) 18:44:57 ID:mVjHWDjM7I
企業努力が足りないかあ。NAって8年で約43万台以上売れたんだよねえ。
でNBは置いておいてNCが10年で2万台? 企業が冒険するには厳しいと思うなあ。
むしろブラッシュアップして国内でも発売して来た事を企業努力と言えるんじゃないかな。
値段だけ見るとホント高いけどね。
返信する
325 2015/06/24(水) 19:42:25 ID:1if64ifX2o
まあ高いっつうのはあるよね、もうこれは絶対的に影響してる、受注の伸び悩みに関して。
中身へぼくてもいいから200万くらいに抑えて欲しかったなあ。
Z33新車で頑張って買ってさ、ずっと乗ってたんだけど、Z34出た時に感じたもん、
34だったら買えなかった、33買っといて良かったって。
やっぱモデルチェンジする度に値段上がるのは如何なもんかと思うぜ。
ポテチが新パッケージになっても値段上がったら嫌だろぽまいら。
返信する
326 2015/06/24(水) 21:11:00 ID:r04LLiRGYQ

NDなんて性格の車は内装質素で軽量で小排気量エンジンをブン回して乗るのが楽しいのに。
内装なんて車検に必要なものがついていればオーディオやエアコンすらオプションでいい。
3ナンバーも余計で5ナンバー枠に抑えればなおよかった。
でもまぁよくぞ出した。 普通車でこんなのはマツダだけ。 イカれた自動車メーカーだ。
返信する
327 2015/06/25(木) 03:37:59 ID:xp8N1JAST2
そんなこと言ってトヨタの86のGみたいに、
簡素なの出せって言っておいて、いざ簡素Verも出しました!
ってやると皆豪華Ver買って簡素Verに見向きもしないんだろ?
知ってるって・・・
返信する
328 2015/06/25(木) 07:35:20 ID:b9VbA4CUoY
値段が高価いにはちゃんと訳があるなぁ、としみじみ。
結局、ロドの足引っ張ってんのはこの車を「高価い」と難癖つける連中だもの。
こういう連中をパージすることこそ新型の意味がある。
これぐらいの車をさらっと買える層にこそ乗って欲しいんだろうなぁ。
子供も手が離れ、家のローンも払い終わった40後半から50代全般の中年層のセカンドカー。
その年代で、この価格が高価とか言ってる連中はお呼びじゃないから。
ターゲットから外れた方は、どうぞ大人しく”いついつまでも”NAの思い出に浸っててくだちゃい♪
返信する
329 2015/06/25(木) 09:38:06 ID:4gebeYaWfs
>>328 で、その高いわけってのは書かれてないけど結局何なの?
この車が代々高価格路線だったならわからなくもないが、歴代ともそれほど高くなく、誰にでも楽しめる車だったはず
価格的にも内容的にも
「車が売れない」だの「若者の車離れ」だの言われるが、ロードスターはこの代になっていきなり若者はターゲットから切ったというのか?
それならロードスターでやる必要性ないでしょ?
イメージを一新するなら新型車として出すでしょ
返信する
330 2015/06/25(木) 10:12:41 ID:VfEXDoKEL.
高くなった理由はアルミパーツの多用じゃないの?
(歴代の開発主査はアルミボンネットだけで我慢して価格を優先してた)
それで300万になっちゃたけど130馬力だよって言われても
価格と性能がつりあってないよ
見た目はメッチャ速そうなのに足回りもフニャフニャだしね
S2000並に速そうな顔してて、この中身は無いわ
返信する
331 2015/06/25(木) 10:18:42 ID:49nsoZD9Wo

そんな、お金で馬力を買うヤンキーやシナ畜みたいな発想とは別次元。
bhp/¥ならGTRでも買えばいい。 あんな鈍重な車、やってられんわ。
返信する
332 2015/06/25(木) 10:35:36 ID:VfEXDoKEL.
まあ馬力なんかどうでもいいんだけどね
デザインと性能と価格がちぐはぐなんだよ
ロードスターらしくないわ
あと100kg重くてもいいから200万で出すべきだった
返信する
333 2015/06/25(木) 12:46:45 ID:NQkZ.PjU36
>ロドの足引っ張ってんのは難癖つける連中
ホントにそんなネットの誹謗中傷が理由で売れないなら
出すクルマ出すクルマ難癖つけられまくってるトヨタと特にホンダなんかとっくに潰れてるだろw
ネットの影響なんて信じてんのオマエらツダオタだけ
出るクルマ出るクルマ必死で持ち上げても売れないw
返信する
334 2015/06/25(木) 13:57:02 ID:Tq3W/A6C9A
こんな時代遅れのオープンカーより
軽量小型NAロータリーFR2ドアクーペをつくれ
エンジンもミッションも8ので良いから
200万で
返信する
335 2015/06/25(木) 15:30:59 ID:rpZpsUJwCM
そう、やはり200万なんだよ。
200なら頑張って100溜めて、あと100は分割でイケるって思えるんだよ、
大多数の国民は。
いや俺の個人的な感覚だけどね、それほど外してないと思うぞ。
諸費用込み込みで250でもいいよ。
車体価格は200に収めて欲しい。
元々そういうカテゴリのクルマだしな。
大勢のクルマ好きな人たちに楽しんで
もらってこそのロードスターだと思うぞ。
返信する
336 2015/06/25(木) 16:18:48 ID:b9VbA4CUoY
>ロードスターはこの代になっていきなり若者はターゲットから切ったというのか?
その通り。カラーラインナップ見てもそれが分る。
ロドは若者ユーザーを想定してない。どうせ買えないしね。
>>ロドの足引っ張ってんのは難癖つける連中
>ホントにそんなネットの誹謗中傷が理由で売れないなら
「足ひっぱってる→売れない」んじゃないんだなぁ。
次の展開に行きたいのに行かせてくれないってことだよ。
「見捨てないでくれよ〜」って泣きながらNAの思い出を抱きながらしがみつてくる。金は無い癖に。
いつまでもNAが忘れられなくて、NAと違うことがさも悪いことの様に喧伝する、
変化を許さない原理主義者たち。
こいつらが、ロドの進化の足を引っ張ってきたってこと。
でも一応お客様だから「原点回帰」なんつって媚を売ってみたけど、そんなの宣伝の方便じゃん。
そんな気さらさらないのが車観りゃわかるじゃん。
200万とか言ってる連中、相手にされて無いの気付けよ。
街で見知らぬ女に、好みじゃない、とか言ってみたって空しいだろw
返信する
337 2015/06/25(木) 16:24:46 ID:Du49Z0BOFU
実際にシートに座ってみて感動した。
運転席から左側のフェンダーが見える!
そんな車は他にないから、それだけで欲しくなった。
返信する
338 2015/06/25(木) 16:25:52 ID:vQ2QTs7PPg
最早その価格でマツダにとっての「ロードスター」を成立させるのは不可能になったってことでしょう
寧ろ現代の厳しい法規の中で、この価格でNA並みのパッケージングを成立させたことに喝采を送るべきかと
デザインの不一致は同意するところだが、アシのセッティングも含めそういう意味でもニューカマーを求めてるんだと思う
返信する
339 2015/06/25(木) 19:15:52 ID:NGqEUHIxcA
>いつまでもNAが忘れられなくて、NAと違うことがさも悪いことの様に喧伝する、
変化を許さない原理主義者たち
コレ、まんま今回の開発主査じゃんw
「開発スタッフみんなでNAに乗って良さを再確認しました」とか言って
同じような車重と馬力にして足もNA並みに柔らかくしちゃった
こんなのが現代でも通用すると思ってる事が時代錯誤なんだよ
そんで何故かカッコだけはとんがったマッチョスポーツカールックというね
返信する
340 2015/06/26(金) 00:41:07 ID:GOfruyUmzs
>>336 別にNAが必ずしも歴代最高との評価ではないだろ
リトラが好きな人もいるし、デザインは好みの問題だからな
中身の方はというとNBは確実に進化してただろ
サイズもほとんど変わりなく車重もわずかに増えただけ
値段も高くなかったよ
しかし販売台数は単純に比べられるものではない
時代が違うしNAの頃は景気も良かった
NDが高い理由は若者をターゲットから外す為に高めの価格設定にしたというの?
それってボッタクリと同じじゃん
足元見て商売して「ウチの商品はお金のある年配の方が買ってくださいますから」ってか?
だいたいその「NAを忘れられない人」ってのは今では中高年だろ
返信する
341 2015/06/26(金) 01:07:56 ID:B11sxhafdg
342 2015/06/26(金) 01:30:19 ID:woQyB1vICs
目標500台ってw
今から頼んだら1年位かかるのか?
返信する
343 2015/06/26(金) 02:07:06 ID:.CqQRhBbkg
若者も買える値段じゃ最早、クォリティ維持出来ないと開発陣が感じたから値上げしただけのことでしょ
元々「安さ」が売りのわけでなし、今のご時勢割安といってもいい
返信する
344 2015/06/26(金) 07:19:08 ID:xIeu6ewvjU
≫341
マツダのこういう姿勢がイヤ
発売前はエラく鼻息荒かったのに思ったより受注取れなかったからって目標極端に絞ってその10倍受注が取れました〜とか
情弱を騙そうとしてるのがバレバレでクルマは良くなってると思うのにメーカーが胡散臭く感じて敬遠される
返信する
345 2015/06/26(金) 08:03:57 ID:eVnAZQWQrs
>>346 >NDが高い理由は若者をターゲットから外す為に高めの価格設定にしたというの?
>それってボッタクリと同じじゃん
当たり前のことが分って無い様なので敢えて書きますが、
開発の段階から販売価格というのは概ね決まっています。
その値段で出せるように、品質を調整していく訳です。
それ相応の耐久性、安全性、質感、金を掛ける場所は至る所にあります。
つまり、その段階で若者向けに安くという選択肢が排除されている訳です。
ホワイトの水割りを1000円で出せばぼったくりですが、
山崎の水割りを2000円で出せばぼったくりとは言わないね。(この例え合ってるかな?)
返信する
346 2015/06/26(金) 08:39:01 ID:/5RvrvwdUI
347 2015/06/26(金) 10:17:26 ID:dkZDEZxojI

ツダヲタが必死に擁護し過ぎて、
より一層ロドスタが残念車に思える
これ以上傷口開くなよ
嘸かしショックだろうが素直に受け止めようw
返信する
348 2015/06/26(金) 17:16:15 ID:Nzwqq/Sm1.
>>346 みんなが高い高いと言ってるのは、その山崎が3000円だからじゃないの?
もしくは、メーカー側は山崎のつもりが、みんなはまだまだホワイトだと。
(メーカーのブランドイメージを含め)
高いか安いかは個人の感覚なので、正論はないけど。
しかし、今回のロードスターはいろんな出し惜しみがあり過ぎの印象。
発売のタイミング、2.0エンジン、ボディーカラー、ハードトップ など。
今後予定のリミテッド、MCを考慮してだと思うけど、
価格設定も含め、ちょっと強気すぎの気がする。
前評判がよく、勘違いしちゃったんじゃないかな。
返信する
349 2015/06/26(金) 17:32:28 ID:5Yiad1.BP.
マツダの強気な姿勢が裏目に出ちゃってるね
他の車種のクリーンディーゼルなんかの
突出した技術で強気なのはわかるけど、
このクルマのエンジンはごく普通のモノだからね
300万だったら200馬力くらいほしいところだわ
返信する
350 2015/06/28(日) 15:40:24 ID:PLMjI.BnUs
鍛造クランクだとかアルミフェンダーだとか
見えない&見てもわからんとこに金かかってるんだけどな。
返信する
351 2015/06/28(日) 19:40:50 ID:FKpanhsKdU
申し訳ない。
最近は、加工技術が進んで低コスト化が図られてると思った。
マツダは昔と変わらなかったんだな。ごめん。
アルミフェンダーなんぞ、ヨーロッパではトレンドなので、
販売戦略を考慮したうえで採用したと思ってた。
返信する
352 2015/06/30(火) 00:12:52 ID:XAXlSsrm6I
確かに値段は高いが納得できる中身だ
難癖つけてんのは大体ンダヲタ、ヨタヲタだろ?
俺もヨタの凄さや底力は大いに認めているがンダだけは無いわー
ちょい昔はンダでも欲しい車がたくさんあったが現在は皆無
その、新しいチョンダ車を、あえて購入した輩とは完全に趣味、嗜好、etc、が
合わないと判断して距離等を置くことにしている。
S660だ? 比べんなよ、ニッチ規格の激重みっどしっぷ〜〜 素人がプラ板で作成したんですかぁ?質感皆無のゴミ車
旧コペンの方が遥かに良い ※旧ビートは名車
新フィット? 新デミオや熟成されたスイフトが有るのに何故にコイツを選ぶのか????
何の罰ゲームだよ、意味わかんねぇ〜超笑えるんですけどぉー 無いわー
返信する
354 2015/06/30(火) 17:37:39 ID:xA4h8q/w7E
お安め系月刊誌「カートップ」立ち読みしてきた。
フィアット・アバルトに期待。1.4リッターターボですと?
サーキット試乗では、剛性ちと足りないそうだ。
ライバル(苦笑)S660には、タイムでは圧勝。
返信する
355 2015/06/30(火) 21:58:53 ID:ZF6vMN3Npw
356 2015/07/01(水) 01:02:06 ID:WZkdIi/6Rc
まともそうな批判は価格が高いってことだけか。
コンパクトな車も軽も高価となった時代、
200万だった初代と同価格で!という無理難題。
返信する
357 2015/07/02(木) 21:02:01 ID:VgN49R3Cx.
86/BRZに走りの楽しさで負けてりゃ世話ないわ。1.5Lで3ナンバーって笑う所だね。
返信する
358 2015/07/02(木) 23:39:38 ID:LWhEByOD.k
>>357さん、86も案外コンパクトだしね、乗ったことはないが楽しいのだろうか?
どの当りに差を感じるのだろうか?
返信する
359 2015/07/03(金) 01:35:23 ID:BszpQgkSCY
初めて見た。白パールだった。
最初、路駐だったんだけど、あれは見とれるね。
思った以上にかっこいい。
直後走り出したんだけど、いい音出してて
加速もいい様子だった。まだノーマルに見えたけど
あんないい音出すマフラーのセッティングなの?
爆音ではなく、軽快でスポーティないい音。
返信する
360 2015/07/03(金) 02:46:54 ID:G1cnT/iZvg
361 2015/07/03(金) 07:11:18 ID:EoMweD3Mrw
86の方が乗りやすかったな
NDはトランスミッションのボデーが出っ張っててペダルが3つが右側寄りになってて狭かった
あとndのが狭さとアイポイントが低くとシフトストロークが短く86よりレーシーだった
返信する
362 2015/07/03(金) 07:59:29 ID:uwJlyNLFmo
>1.5Lで3ナンバーって笑う所だね。
MINIが3ナンバーになって久しい今時、
こんなコトを言い出す奴は、新車購入から縁遠いビンボーオヤジ確定。
「高いんだから排気量もデカくなきゃ」とか。とにかく発想が貧乏くさくて泣けてくる。
マツダはこういうユーザーこそ切り捨てたかったはずだから大正解。
買えないからカタログや雑誌の上でしか分らない。
冷やかしミエミエになるのが恥ずかしくて、ディーラーに試乗も行けないんだろう。
もしもし?排気量で車を測る時代は昭和で終わりましたよ?
返信する
363 2015/07/03(金) 08:14:00 ID:vAVcS0WQXU

軽く作るなら低く小さく作ればいいのにって思うのよ。
横幅200mm削るだけでもずいぶん軽くなるものなんだが。
L4よりREを乗せればより低くできたのに。
1t車に1.5Lは過剰に思えるよ。
返信する
364 2015/07/03(金) 10:09:27 ID:xj/K7Q9O8M
そう
軽量化のために高価な素材使ったので価格が高くなったとかその前に出来ることがあるだろ
NCよりさらに増えた幅
これを短くする分軽く出来ただろ
返信する
365 2015/07/03(金) 13:17:54 ID:G1cnT/iZvg
366 2015/07/03(金) 15:07:51 ID:Meotp0DkPA
車体価格の軽量化までは考えてなかったみたいだな。
(冗談なので、反論は勘弁してくれ)
返信する
367 2015/07/03(金) 16:55:30 ID:kQiCdkRwc.
新型ロードスターは長さは初代より短いそうだよ。
返信する
368 2015/07/03(金) 23:17:54 ID:hAIYYy5IWM
86とロードスターって200kgも差があるんだな。
ライトウェイトのツーシーターオープン、
カッコたる位置でベストバランスなんだろう。
返信する
369 2015/07/04(土) 09:38:32 ID:RMcCNKjqBc
370 2015/07/09(木) 17:29:23 ID:MpXV27P/4k
371 2015/07/09(木) 18:21:10 ID:4U.Dlfai0A
372 2015/07/17(金) 09:18:17 ID:/ah5buYzdc
373 2015/07/24(金) 20:52:19 ID:EtvLJbLIKQ
374 2015/07/25(土) 16:17:53 ID:4UDr7p/ctA

北米マツダのディーラーがした粋なはからいが話題となっている。
画像を見ればわかる通り新型ロードスターが無残なことになってしまっている。オーナーである夫妻は今月18日の土曜日にこのロードスターを納車しているのだが、ディーラーから出て僅か1.6㎞ほどの場所で追突されてしまったというのだ。
事故によりフレーム部分が歪んでしまい直すことはかなり難しい状況だそう。
しかしそれを見かねた北米マツダはその夫妻の元へ新たなロードスターを送ったのだ。このマツダのイカした対応は結果としてこの夫妻のみならず多くの人を笑顔にしそうだ。
返信する
375 2015/07/25(土) 18:54:19 ID:YOOS8iWyhs
376 2015/08/08(土) 13:30:48 ID:k5iTekSSMc
377 2015/08/08(土) 15:29:24 ID:ThJgTkRsGU
378 2015/08/08(土) 22:01:46 ID:3di549dmEQ
このスレ200万、200万言ってるが
200万って軽の値段だよな
返信する
379 2015/08/08(土) 23:18:17 ID:epolYtluZA
信者にフルボッコさせて垢消しまで追い込むとかDQN企業そのものだな
返信する
380 2015/08/09(日) 19:25:52 ID:0CbyG8Lv.s
381 2015/08/09(日) 20:44:10 ID:RygCsQ2ySk
どこに向かって攻撃してんのか知らんがダメなものはダメと言わないと愛するメーカーが腐るぞ
返信する
382 2015/08/10(月) 13:16:14 ID:SD6AQ0s4Xc
今回の件2ちゃんとか見ると何故かマツダじゃなくサントリーを叩く流れになってるよ
ホントこの会社胡散臭いわ
返信する
383 2015/08/10(月) 17:08:01 ID:yBDuNxCATE
これらしきCM見たけど
ロードスターは正面から撮ってる2秒位しか写ってない。
(ロードスターがカメラに迫ってくる)
結果として
>>376左のような構図は必要なかったようで。
返信する
384 2015/08/11(火) 08:24:34 ID:TSre1qPeyk
つかサントリーもエンブレム佐野がデザインしたノベルティーのトートバッグが盗作だらけで炎上中。
タイミングがほぼ同時だったから少し臭かった?
返信する
385 2015/08/11(火) 10:59:11 ID:2NG8W/aPFU
ターボなんて噂もあるけど、NDは1.5ℓ一本で行ってほしかった
そうすれば更なる軽量化も出来ただろうし、ボディもコンパクトにできただろう
2リッターエンジンも必要ない!
返信する
386 2015/08/12(水) 07:40:02 ID:/ah5buYzdc
うーん…なかなか難しい…
今の国内の反響だと「1.5じゃ安く見られる・パワー不足」ではありますまいか?
ポルシェとかと較べれば絶対性能はやはり見劣りして、プアマンズポルシェだし。
主戦場はアメリカで、サイズは必要だし(全長はそれでも初代比40ミリ短い)。
マツダは性能十分と踏んで1.5にしたが、反省会としては「1.8で出した方が売れた」かなぁ?
「全幅ありすぎた」もあるのか?
「ご主人専用のおもちゃ」的には、S660に客さらわれたし。
中途半端だったのかなぁ…。
返信する
387 2015/08/28(金) 03:27:55 ID:GTuIR0CgZI
388 2015/09/09(水) 02:23:18 ID:9Atrq56PTQ
389 2015/09/09(水) 14:56:47 ID:7k0vPmWNXM
NR-AとRS出るらしいね
Vスペはいつになったら出すんだろう
ジジイがカッコよく乗れるグレードも無いとダメだよ
返信する
393 2015/10/09(金) 19:16:04 ID:Gl3eKuZcDs
現物が走っているのを見た。
なかなかイイじゃんかよ。
返信する
394 2015/10/26(月) 07:14:57 ID:BT0ElypaAw
395 2015/10/26(月) 10:18:38 ID:PnRqNRtytI
どう見てもNAのほうがいいクルマに見えちゃうからねw
NDのヘッドライトが映ると、正直、萎えるw
返信する
396 2015/10/26(月) 16:47:58 ID:gLlh8SMBVE
今日、コンビニで白を観たなぁ。
別に珍しくも無いのだが、NC乗りの俺としてはオーナーが気になる。
どうやら30代前半の割と緩い仕事系といった感じ。
頑張ったねーと思うと同時に・・・
兄ちゃん、気持ちは分るけど、カッティングシートでやりましたって感じのボンネットの赤いGPライン、ナシだから。
分るけど、そのままだと地味でジジ臭いもんな。
でも・・・全然ダサダサだから。貧乏くさいし。
俺みたいにカジュアルカラーの限定車待てって。
消費税の増税前には必ず出るから!
返信する
397 2015/10/27(火) 01:13:42 ID:H/cxvedKX6
実物が走っているのを見たらやはり全長が短くてずんぐりむっくり。
なにか、おせんべいの上に人が(キャビンが)乗っているようで
少し、おもちゃっぽかった。
しかし私は、このクルマが嫌いではなーい!
返信する
398 2015/10/27(火) 15:51:44 ID:hOCp9.FGGk
実物とすれ違う度に思うのが
フロントの斜めのLEDがナマズ髭みたいでカッコ悪い
、、、慣れたら印象変わるかな?
返信する
399 2015/10/29(木) 20:35:05 ID:.IRY9issto
400 2015/10/29(木) 20:38:50 ID:uhQ5U4OyMA
普通に鮫みたいでカッコイイじゃん
て言うと朝鮮人が怒るのかなw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:220 KB
有効レス数:481
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ロードスターのスレ
レス投稿