車/自動車掲示板
明和水産TOP
|
車/自動車掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
82288
レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。
小
中
大
ロードスターのスレ
▼ページ最下部
001
2015/01/29(木) 01:01:24 ID:GY/WrDVIos
うっ・・うつくしい…ボクスターよりも… いままでのなによりも…
https://www.youtube.com/watch?v=-vo5wrFWJrs
返信する
002
2015/01/29(木) 01:33:44 ID:g4eKtLrncA
それは良かったな、おめでとう
返信する
003
2015/01/29(木) 01:59:11 ID:Wd/3TAnLbM
発売されてからスレ立てしなよ。
画像も少ないし…。
試乗とかも出来ないし、文句も言えない。
返信する
004
2015/01/29(木) 02:19:39 ID:qpJlIM.xJA
もう少し無難な方が好き
これはスタイリッシュすぎ
返信する
005
2015/01/29(木) 11:39:11 ID:fEu7B2EtBY
そういえばこんなのあったなw
久々見たらやっぱ酷いなw
アルヴェルと同レベルのカッコ悪さw
返信する
006
2015/01/29(木) 12:35:32 ID:rgdIxS75uo
これは酷い
返信する
007
2015/01/29(木) 16:27:27 ID:TaVK6MlzlA
[YouTubeで再生]
>>1
>ボクスターよりも… いままでのなによりも…
マツダ信者って本当にキモイなぁ
返信する
008
2015/01/30(金) 09:29:43 ID:kMxEsVUTBA
[YouTubeで再生]
帆の形状も良いよね
開閉も早いし
返信する
009
2015/01/30(金) 09:46:01 ID:475C.9kunU
発売前はいつもうるさいツダオタ
またマツダスレ乱立させるんかい?
返信する
010
2015/01/30(金) 09:51:11 ID:ptg0Z8UyE2
デミオスレのトルクガーもかなりウザかった
返信する
011
2015/01/30(金) 13:55:12 ID:OYqzx1Nv4A
ロードスタースレの特徴
最初和気藹々と楽しい書き込みが続く
刺客現れる。
一気に乱れる。
放置。
いつもだいたい50スレぐらい。
返信する
012
2015/01/31(土) 20:04:30 ID:.X1ItMSVp.
[YouTubeで再生]
←新着動画
ボクスター程ではないけど、ドライな良い音してるよね
返信する
013
2015/01/31(土) 20:37:45 ID:AZFVLv9DcM
あまりにも手放しで褒めすぎてて警戒する
http://www.autocar.jp/firstdrives/2015/01/31/109125...
返信する
014
2015/01/31(土) 20:37:54 ID:aEWKVd/XBM
惜しいなー
マツダのエンブレムさえ無きゃ・・・
返信する
015
2015/01/31(土) 22:18:33 ID:vmDN2q4Zcw
誰か白いナンバーに加工して貼って
自分でやるのめんどいわ
返信する
016
2015/01/31(土) 22:34:21 ID:.X1ItMSVp.
ここまでべた褒めしてる記事って滅多にないんじゃない?
「そのステリング・フィールについては、われわれお気に入りの
ルノー・メガーヌ・トロフィーRを超えた、史上最強の電制ア
シスト・ステアリングだと断言していいだろう。吹け上がりの
速さはかなりのもので、ケータハム・セブン160とはキャラクタ
ーが異なるものの、とにかく高らかに回すことがやめられなく
なるような仕立てである。’真のハンドリング・マシン’ と
いう表現も、決して大げさなものではない。.5ℓ版こそ純粋さ
を味わえるモデルだと考えているからではないだろうか。
いや、そうに違いない。2.0ℓユニットを載せたとしても50:50
の前後重量配分を維持できるけれど、1.5ℓ版の敏捷性は残念
ながらなくなってしまうだろう。先に言っておこう。この1.5ℓ
版こそ、マツダのモットーである ’人馬一体’ を具現化した、
一番美味しいモデルである、と。」
返信する
017
2015/02/01(日) 01:41:40 ID:UpLJpMj9nE
音は国内仕様は期待しない方がいいって、
スピードも180キロしか出ないって
役○の国産車いじめのせいだけど
返信する
018
2015/02/01(日) 01:52:44 ID:XI83PoLxIk
だから 何キロ出したいんだよお前は
返信する
019
2015/02/01(日) 02:37:43 ID:FA/ERqNCMk
頑張れ三菱自動車応援ブログ見てきたら、
続々と試乗動画がアップされてた。
しかしなんか足(タイヤ)が異常に
地面に吸い付いているようで、
なかなか良さげ! 気になり始めた。
返信する
020
2015/02/01(日) 02:40:12 ID:d.AWPzSPEA
1.5リッターで日本円で390万円ってマジかよ?そんな値段でも売れるのが信じられんわ!
返信する
021
2015/02/01(日) 04:16:48 ID:F9b6P2yXt2
実際の販売価格を俺は知らないが、少なくとも「リッター当たり何円」と考えながら買うクルマではない。
(ダイハツ・コペンやホンダS660なんかとんでもない事になる)
どうやら米国仕様は市場ニーズから2Lになるようだが、もし日本仕様をハンドリングを重視した軽量化のため排気量を下げるなら大英断。
さらに望むなら、カタログスペック(ピークパワー)にこだわらず、日本の道路に合った常用域での美味しいパワーの出し方で、
"Be a driver"のスローガンをマツダなりに表現して欲しい。
(広島のビンボーな会社に期待してますョ)
返信する
022
2015/02/01(日) 07:16:05 ID:G2NbYa/5dE
マヅダには似つかわしくないほど優れたデザインだと思う。
素直にかっこいい。
これが390万なら安くね?
でもマヅダ・・・
返信する
023
2015/02/01(日) 08:30:46 ID:Hne5HZHd5Y
価格は最初は割安感アピールしてくるだろうね
現行RSが270万円だからそれより小さい新型はそれより安く
260万円くらいからのスタートが戦略としては妥当だと思う
当然、試乗記に使われるような仕様と同じにすれば300万を大きく超えることになる
返信する
024
2015/02/01(日) 09:40:25 ID:59ptj/jA/w
㌧単価で十分
返信する
025
2015/02/01(日) 10:13:28 ID:Y6oQwcBoTQ
なんか企んでそうな顔つきでやだ。コンパクトオープンカーなんだから、もうちっと愛嬌あってもいいと思うんだけどな。
返信する
026
2015/02/01(日) 11:53:58 ID:9StKzPgzy.
関税込みの価格でしょ常識的に考えて。
かの国は日本車への関税バカ高なのよ。
返信する
027
2015/02/01(日) 12:52:16 ID:G2NbYa/5dE
悪口じゃなくて、ジャガーっぽいしZ4っぽい。
確かこれってアルファ・スパイダーになるんだよね?
素直にツボだ、カッチョイイ。
でもマヅ・・・
返信する
028
2015/02/01(日) 13:39:48 ID:PSObawkiHI
試乗記のロドスタは最安の1.5のソフトトップ仕様かな?
でもNDは軽量なソフトトップ仕様がベストな選択だろうね
せっかく初代並みに軽量化したのに…重くしたら勿体ないもんな
返信する
029
2015/02/01(日) 18:34:19 ID:Ywid9mTFyA
とても欲しい・・されどお金なし
返信する
030
2015/02/01(日) 20:17:04 ID:dzT5zXuvDU
[YouTubeで再生]
河口まなぶ 『ここまで良い車になっているとは!奇跡の一台!』 だってww
返信する
031
2015/02/01(日) 20:33:19 ID:Ba3ILHXZRY
赤ばっか見せてるけど落ち着いた色の方が似合うじゃん
返信する
032
2015/02/01(日) 21:57:44 ID:PSObawkiHI
シルバーもいいなあ
返信する
033
2015/02/01(日) 23:49:34 ID:Z67ZqxOBvM
このご時世に、『回転落ちの速い4気筒』、それも1.5リッターってのが地味ながら奇跡的。
一部の記事だと、軽さが効いてリッター20がリアルで可能ってのもあった。
AutoCarのインプレは少し静かだったけど、
ヘボなリスニングでもハンドリングと軽さを褒めてるのがわかった
返信する
034
2015/02/02(月) 00:01:13 ID:4OhTnAF/1E
[YouTubeで再生]
なかなかいい
返信する
035
2015/02/02(月) 00:38:04 ID:UxSlWw/Tk6
獄死した犯罪者そっくりのデザインだからキモい。
マツダを選ぶ奴等は在日と同じレベルだな。
返信する
036
2015/02/02(月) 11:11:51 ID:2p77iJQrrA
へんな顔w
返信する
037
2015/02/02(月) 12:18:56 ID:BGcpRO7JLw
既出だったらスマン。
岡本幸一郎氏のプロト・インプレ↓
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20150131_...
WebCG 河村康彦氏のインプレ↓
http://www.webcg.net/articles/-/3204...
返信する
038
2015/02/02(月) 13:21:56 ID:.Hvbo8otXA
こういう不便で単機能な車は軽枠で作れよ。
楽に1t切れるぞ。
高価だしスパルタンな軽タハムや、
手巻屋根のs660や、FFトーションビームなんかより
カプチーノの現代版がちょうど良かろうに。
電動ルーフと4輪ダブルウィッシュボーンだけで
高評価は確実だろ。
1500ccも要らんわ。
ミニGTRみたいなスーパー軽なら欲しいかも。
簡単に二百馬力になるキットも付属してくれたら。
返信する
039
2015/02/02(月) 14:22:49 ID:o83jE0bfmg
>>38
お前の意見に企業はもちろんネットですら誰も耳をかさない理由を考えてごらん
返信する
040
2015/02/02(月) 14:27:09 ID:2p77iJQrrA
これそっくりw
返信する
041
2015/02/02(月) 17:27:36 ID:IwcvrQTYgg
最高のモデルチェンジだな
デザイン、車重、排気量、タイヤサイズ、言う事無しだわ
自分はもう当分2シーターなんか買えないが
これから実車をちょこちょこ見れると思うだけでうれしい
返信する
042
2015/02/02(月) 17:42:10 ID:MxcnVeHWD.
これはいい
返信する
043
2015/02/02(月) 17:59:11 ID:M8gpLr7yLs
新ロドスタがこれから一生言われ続けること
86の劣化版w
返信する
044
2015/02/02(月) 18:21:10 ID:BGcpRO7JLw
既出だったらスマン。
Autoblog 斉藤聡氏のインプレ↓
http://jp.autoblog.com/2015/01/30/roadster...
返信する
045
2015/02/02(月) 20:01:32 ID:40cx0OB.lI
この車に限って言えば走らせてナンボ。
公開されたスペックとか、デザインとかでアレコレ言うのはナンセンス。
肯定するにしても、否定するにしてもね。
Don't Think! Feel It!だぜ。
俺自身はアルファバージョンが出るまで今のNCを引っ張るぜい。
返信する
046
2015/02/02(月) 23:55:07 ID:DebgFCY3fI
吹けが良く回転落ちも良いエンジン、ハンドリングも最高
こりゃホントに傑作みたいだな
内外問わず、大絶賛ってか
返信する
047
2015/02/03(火) 00:03:51 ID:rwJtTQGcuU
ハンドリングがどうとか、どこでそんな飛ばすのよ、峠はカーブの先に何があるのかわからん
それに法定速度内ならどんなクルマだって不満はないよ
事故を誘発するだけだね
返信する
048
2015/02/03(火) 00:14:49 ID:7quo7p0x26
昨夜のトップギアでべた褒めされてて嬉しかった
返信する
049
2015/02/03(火) 00:28:47 ID:.aSUmg3IEg
>>47
>ハンドリングがどうとか、どこでそんな飛ばすのよ
ハンドリング語るのに飛ばすの大前提???
パワーやタイムで語るスポーティーカーが多い中で
ロードスターは法定速度内で楽しめる車
不満は無いではなく大満足を提供する車
返信する
050
2015/02/03(火) 00:40:10 ID:3D77YlIpFg
本当にカッコいいな
デザイン的にも完成度が高すぎなんじゃない?
歴代の中でも1番だと思う
返信する
051
2015/02/03(火) 00:58:41 ID:NF4fB9dnuA
>>43
残念だが、その画像では返って逆効果になってしまう。
返信する
052
2015/02/03(火) 01:47:40 ID:rsM6Vp4EB.
1が言ってるボクスターよりもってのはさすがに無いんじゃないか。
ボクスターってこんなんだぜ
返信する
053
2015/02/03(火) 06:43:03 ID:E96zn/0Cb6
オレもボクスターよりカッコ良く見える・・・
マツダエンブレム以外好み
返信する
054
2015/02/03(火) 08:00:11 ID:3D77YlIpFg
あーやっぱオープンカーはシルバーだな
NAもシルバーが一番映えていたもんな〜
返信する
055
2015/02/03(火) 08:16:23 ID:WbBz5ajenM
>>48
「日本人が」居て良かった」は大絶賛。
本家にお墨付きをもらった気分だね。
返信する
056
2015/02/03(火) 11:02:04 ID:SkZM2cknb6
http://www.leftlanenews.com/2016-mazda-mx-5-colors-leaked....
6色体制でスタートするらしぃ。6月発売でいいのかな。まだ先だなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150201-00000007-rps-in...
返信する
057
2015/02/03(火) 18:10:40 ID:WbBz5ajenM
セブン復活の動きもある様だし、今のマツダはイケイケだなぁ。
やっかみレスが多いワケだ。
でもメーカーで(しかも国産同士)、派閥を作るなんて馬鹿馬鹿しい。
アホか反日のやることですわ。
返信する
058
2015/02/03(火) 18:17:57 ID:h6wrSmJpwE
アホ臭w
返信する
059
2015/02/03(火) 19:58:53 ID:bVHyR03rMo
メテオグレーマイカ超カッコええ〜!
返信する
060
2015/02/04(水) 01:14:42 ID:1cLtQCjcdI
既出だったらスマン。
Carview 清水 和夫氏のインプレ↓
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20150129-201...
オートックワン 飯田裕子氏↓
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-2060688...
どれもネガティブな意見は“極めて”少ないね。
返信する
061
2015/02/04(水) 02:14:34 ID:T2HOS/m8XY
>>57
幅広くして何が英断だアホ。獄中死したクズをモチーフにするセンスとか笑えるわ(失笑)
返信する
062
2015/02/04(水) 05:44:24 ID:ZhfOOANqmM
テールライト酷いだろ
これだけで買う気なくすわ
返信する
063
2015/02/04(水) 07:57:04 ID:wthJPv0Fww
めっちゃ欲しいけど月極の雨晒し駐車場しか無いし無理
まあ金も無いけどw
返信する
064
2015/02/04(水) 07:57:47 ID:txfJxebvXE
批判は大いに結構だが、
それにしても同じことを繰り返し言うしかないんだね。
何故なら自分の評価に確信が無いからだ。
知識も浅いから下手に話を広げると墓穴を掘るもんな。ぷぷぷ。
返信する
065
2015/02/04(水) 09:18:50 ID:e/fxSsXISs
デザインは文句無し。後はマツダ全体に言えるけど、
メタリックばかりじゃなく、ソリッドカラーの中間色に挑戦してほしい。
エランのエッグイエローはやるべきだろうし、ビートルのパステル色も、少し工夫すれば有り。
返信する
066
2015/02/04(水) 09:28:15 ID:42l9Iv/ED2
オープンカーとマツダ車は
1度乗ったら2度はない
返信する
067
2015/02/04(水) 09:42:45 ID:mTc8t9rsKc
>>65
確かに魅力的なソリッドカラーも欲しいね。
歴史的、日常的に「色彩」に囲まれて生活する欧州人に対し、
そうではない日本人は色彩の出し方が下手で、特にごまかしのきかないソリッドカラーが苦手。
また、国内のユーザーも白、黒、シルバーなどの無彩色を好む人が多いし。
クールなダーク&メタリック系カラーもいいが、爽快なソリッドカラーのNDも見てみたいな。
返信する
068
2015/02/04(水) 10:03:06 ID:Etwzyjci6E
>>66
俺は機会があったらまたオープンカー乗りたいけどね
あの爽快感は他の車じゃ味わえない
ロドスタは全幅が5ナンバー枠超えちゃったのが残念
返信する
069
2015/02/04(水) 10:04:33 ID:FtaUXy9D3U
>>60
「こんなセクシーに見えるのはフェラーリぐらいかもしれない。」
で?…いくら貰ってんの?
返信する
070
2015/02/04(水) 10:19:08 ID:HUCdPmqoLc
ヲタがわざとらしく騒いでるだけで、一般人は全然興味無いし
動物みたいな顔しててカッコ悪いクルマだなとしか思ってないんだなこれがw
返信する
071
2015/02/04(水) 11:08:30 ID:urtrXEhsQc
全長×全幅×全高 3915×1730×1235mm
ホイールベース 2315mm
車重 1000kg
エンジン SKYCATIV-G 1.5L 直噴ガソリンエンジン
最大出力 96kw (131ps)/7000rpm
最大トルク 150N・m (15.3kgm) /4800rpm
トランスミッション SKYACTIV-MT 6速MT
サスペンション(F) ダブルウィッシュボーン
サスペンション(R) マルチリンク
ステアリング 電動式ラックアンドピニオン・パワーステアリング(EPAS)
ブレーキ(前後) ベンチレーテッドディスク / ソリッドディスク
タイヤサイズ 195/50 R16
価格 230万円〜260万円
返信する
072
2015/02/04(水) 11:10:47 ID:urtrXEhsQc
車体色
返信する
073
2015/02/04(水) 12:46:35 ID:u1jr4xb9tY
グリーンが無いのは納得できん。
かつてのイメージカラーだったでしょうに。
返信する
074
2015/02/04(水) 14:00:01 ID:mTc8t9rsKc
>>73
初代は元々英国のライトウエイト・スポーツ(ロータス・エラン)的な製品だったので緑色(ブリティッシュグリーン)がイメージカラーでしたね。
そういう経緯からすると、新型にはブリティッシュな雰囲気はもう無いかも・・・
緑色がラインナップされる事自体は大歓迎なのだが、
クルマに限らず「緑色」って日本人には人気が無い(数量が見込めない)のも事実かと。
(たぶん限定モデルとかで用意されると思う)
返信する
075
2015/02/04(水) 14:46:55 ID:txfJxebvXE
ロドは当初からイメージカラーは赤。
ブリティッシュグリーンのイメージはVスぺがバカ売れしたからじゃないか?
ミーティングへ行くと分るけど、現行NCで緑は驚くほど人気が無いのだよ。
全モデル1000台集まっても10台に届かないくらい。
NBの頃から既に希少車だったと思う。
そりゃラインナップから消えるさね。
俺自身は大好きなので、全塗装するときには選びたいと思うのだけど。
今のストーミーブルーマイカにも惚れ込んでるからなぁ。
返信する
076
2015/02/04(水) 20:36:32 ID:wthJPv0Fww
かっこ良いからイタズラされたり盗まれたりしそうなんだよね
屋内駐車場欲しいわ〜
返信する
077
2015/02/04(水) 20:44:05 ID:sEFpRhDQ3M
>かっこ良いからイタズラされたり盗まれたりしそうなんだよね
>屋内駐車場欲しいわ〜
まじで言ってんの?w
返信する
078
2015/02/04(水) 21:20:16 ID:wthJPv0Fww
>>77
お前はヒュンダイでも乗っとけw
返信する
079
2015/02/04(水) 21:20:20 ID:dj/9l4gAcE
[YouTubeで再生]
>>1
見た目もそうだけど
楽しさもボクスターの圧勝だろう
返信する
080
2015/02/04(水) 23:49:03 ID:u1jr4xb9tY
>>74
緑のボディーカラーと
ウッドステアリング、タン色のシート
まるで樹木のような色使いにウットリしていたものさ。
上品だなぁと。
返信する
081
2015/02/05(木) 00:28:40 ID:QG4weDYo6U
今回のND、たぶん『写真より実車がメッチャかっこ良い』パターンだと思う。
マツダの人が、”身長160センチのスーパーモデルを目指した”と言ってたけど、プロポーションには、もう超コダワッてる。
160cmでスーパーモデルなプロポーションだとすると、顔の大きさがアゴ〜生え際まで15、6センチ、全頭高が20センチ
そんなキャプ翼的な驚異のバランスが要求されるがw、ND実車にはそんな部分が随所にあるんじゃないかな。
返信する
082
2015/02/05(木) 01:42:12 ID:H0tsZvAYHI
エクステリアのデザインは良いけど
インテリアのデザインがデミオやCX-3とまんま同じってのがひどすぎる…。
NAみたいにフレームとブラケット以外ごっそりDIYで好みに造り替えってのも無理げ。
返信する
083
2015/02/05(木) 01:53:43 ID:vqZZm4MLQo
昔からロードスター乗ってるヤツらだと思うけど、ひいき目というか盲目というか
ブサイクな笑った顔のクルマをべた褒めしててスゲー気持ち悪いスレだなw
返信する
084
2015/02/05(木) 02:08:16 ID:Prxnz9WZ42
>>82
前スレでも言われていたが、工業製品はデザインの完成度を上げれば上げるほど、ユーザーがいじる(DIYする)余地(=購入後の楽しみ)は無くなるね。
ユルイ性格の製品なら、初代フィアット・パンダやスマートみたいに完成度とDIY製の両立も可能かも知れないが、
NAから以降ライトウエイト・スポーツのストイックさを追求するようになると、
NAにあったようなユルさが外され緻密さを表現する傾向があるので、デザイン完成度の低い社外品の入る余地は無くなるのかなと。
オートバイではユーザーがいじる余地が山ほどある、設計の古いヤマハSRが割と人気があるけれど、
メーカーがその辺の按配をどう捉えるかは、今後難しい課題なのかなと思う。
返信する
085
2015/02/05(木) 02:22:04 ID:Prxnz9WZ42
>>84
に追加
購入後にいじれる楽しみに注目したのが新型コペンかな思うのだが、
コペンとヤマハSRの決定的な違いはベースモデルに魅力があるかどうかって事。
ベースが総スカンだった場合、いじる楽しみ以前に買いたくなくなってしまう恐れもある。
いずれにせよ悩ましい問題かなと。
返信する
086
2015/02/05(木) 07:15:02 ID:Da07Q.l0Ec
>>83
俺も最初はどうにもカッコ悪い顔だと思っていたが
まず性能やフィーリングが良さそうだと聞くとどうしても態度が変わる。
そして上手く表現できないが、
このクルマはライト・グリルを目・口に見ないというか、
そこは焦点を当ててみない、全体の中に沈み込ませて見ると、
なかなか全体のプロポーションもよく、
すくなくとも目の部分はカッコ良くさえ見えてくる不思議なものがあると思う。
返信する
087
2015/02/05(木) 07:46:21 ID:Da07Q.l0Ec
[YouTubeで再生]
あと、クルマ雑誌などに掲載される多くの写真に比べて、
実際にはクルマは「斜めに見下ろす」んだよな。
そのとき印象がかなり変わってくる。
凄く印象が変わるクルマがあるが、こいつはその部類に入りそうだ。
この動画みたいなアングルで身長170くらい?から
見下ろした場合、このクルマをカッコ悪いという話には
なかなかならない気がする。
返信する
088
2015/02/05(木) 07:55:46 ID:lvgc3z/sow
>>87
カッコ悪いの認めてるやんw
返信する
089
2015/02/05(木) 08:28:01 ID:w0DnUdalJc
アンチが必死に孤軍奮闘中!
がんばれよ〜
お前の居場所はもう明和しかないぞ〜
返信する
090
2015/02/05(木) 08:38:47 ID:mbKL1I3WQM
デザインの完成度が極端に高いと思う
初代デビュー時もエンブレムを隠した場合
外国人の多くが「ポルシェ」製と思ったそうだ
四代目は初代を凌ぐ造形だと思うけどなぁ
返信する
091
2015/02/05(木) 09:05:09 ID:Da07Q.l0Ec
真っ黒いグリルは確かにいい格好でもないと感じられるが、
先述のように実際の遭遇シーンでは、斜めに見下ろした感じになってその場合、
下の方にあって目立たないし、
下半分の全体が陰になってなっていて、目立たないデザインなのよね。
返信する
092
2015/02/05(木) 09:14:10 ID:Da07Q.l0Ec
ボンネットの輝きのほうに目が奪われる。
ボンネットから側面のグラマラスなラインは、
確かに160センチのスーパーモデルというおもむきがある。
返信する
093
2015/02/05(木) 11:14:11 ID:SfMyCs6Dy6
欲目なんだって
信者以外は変な生き物が笑ってるようにしかみえないよ
自意識過剰の・・・例えばこんな感じかな
返信する
094
2015/02/05(木) 13:19:59 ID:ITYNMNIw5U
フォルム(疑似動態)で見るか、
顔(ある種のラベリング、似顔絵師が大げさに描くような)と認識するか
両方有りだけど、マツダがやろうとしてるのはやはり前者。やり過ぎの感は多少あるけど
このスキル得た先にオリジナルのエランのような枯山水が待ってるわけで。
返信する
095
2015/02/05(木) 14:31:35 ID:erNI6mJUK2
俺、身長が183㌢なんだけど乗ってて似合うかな?
返信する
096
2015/02/05(木) 14:39:39 ID:Da07Q.l0Ec
>>93
お前魂が汚れていて、存在が惨めだよ。
何の関係も無い画像持ち出してきて、何が面白いん?
返信する
097
2015/02/05(木) 15:27:27 ID:Da07Q.l0Ec
>>82
>インテリアのデザインがデミオやCX-3とまんま同じってのがひどすぎる…。
だいぶ違うんじゃないの?
返信する
098
2015/02/05(木) 15:47:05 ID:qd3Oxa/lO2
>>95
販売の主力となるのは、おそらくアメリカ合衆国です。
かの国の平均的な体躯に窮屈で似合わないクルマではないと思われます。
返信する
099
2015/02/05(木) 15:54:15 ID:8fWjf8DNmc
俺は初代Z4の内装にそっくりだと思った。
返信する
100
2015/02/05(木) 19:10:49 ID:w0DnUdalJc
買う気も無いのに細かいことにケチを着けたがる、
可哀想な「ミジメくん」の気持ちも分らないではないが、
価格帯も考えない指摘は、言い掛かりそのもの。
馬鹿丸出し。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:220 KB
有効レス数:481
削除レス数:5
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る
全部
次100
最新50
スレッドタイトル:ロードスターのスレ
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->