レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アメ車好きのスレ
▼ページ最下部
001 2014/05/10(土) 17:07:40 ID:nP6RpKNpN2
463 2015/06/28(日) 20:49:24 ID:A9VYet8xSU

'59 Chrysler Imperial Crown (参考:
>>40)
因みに(以下数値は約)
全長 5.8m
全幅 2.1m
全高 1.5m
車重 2.2t
排気量 6,800㏄
のウルトラ巨体4ドア・ハードトップ(=ピラーレス)セダンである。
返信する
464 2015/07/03(金) 23:44:49 ID:S0/zu1VVg6

'64 Pontiac Tempest LeMans GTO Coupe
返信する
465 2015/07/11(土) 18:53:39 ID:YulBIHwE7E

'51 Kaiser Traveler (カイザー・トラベラー)Deluxe 2 Door Hatch-back
>>344と同じカイザー・モータース(1945〜70年)のセダン。
'49年型先代のトラベラーは同年アメリカの最もユニークなモデルと言われ、ノッチバックのセダンスタイルでありながら、
ハッチゲートの前半分が上に開き、後ろ半分が下に開くという、1台でセダンとピックアップ・トラックの二通りに使えるモデルであった。
(ノッチバック・セダン型のハッチバックとしてはダイハツ・アプローズのご先祖様かと)
また、先代は4ドアであり本車も一見4ドアに見えるが、4ドア用の窓をそのままにリアドアを廃止した2ドア(通常の2ドアと違い後席乗降用に大きくない)というのも加えてユニークだ。
返信する
466 2015/07/18(土) 22:35:25 ID:x189dOkW.g
467 2015/07/26(日) 13:49:24 ID:v8Ju.GRb8w

'62 Cadillac Coupe de Ville & '65 Buick Riviera
返信する
468 2015/08/01(土) 12:03:05 ID:O9d5wA5GEU

GMC Topkick C4500
返信する
469 2015/08/01(土) 16:10:51 ID:xzpsTfXyL2
470 2015/08/09(日) 21:59:14 ID:ozDMGI79Is

GMC (Chevrolet) 3100 Half-Ton Pickup (1947‾53)
返信する
471 2015/08/12(水) 02:26:49 ID:yBhPBf6RsY

Monte Carlo vs Taurus
返信する
472 2015/08/13(木) 06:12:07 ID:ZV16hCuB52
473 2015/08/17(月) 06:03:43 ID:erdQfVL2TU

Matador by Penske
返信する
474 2015/08/19(水) 07:26:02 ID:ZNgpc13OlM
475 2015/08/27(木) 06:20:59 ID:7RnweEl7Po

Plymouth Satellite
返信する
476 2020/03/05(木) 03:12:47 ID:qc70Xy.3gs

'57 Dodge Coronet 500
返信する
477 2021/05/29(土) 17:57:55 ID:wMvMxUAQxc

'60 Cadillac Eldorado
返信する
478 2021/05/29(土) 18:22:23 ID:wMvMxUAQxc

'65 Chevrolet C10
スクエアなボディシルエットが魅力の初代C10
返信する
479 2021/05/29(土) 18:46:13 ID:wMvMxUAQxc

'50 Mercury Eight Coupe (9CM-72:マーキュリー 8)
返信する
480 2021/05/30(日) 12:36:39 ID:/USiRKQ7WI

'66 Ford Mustang Hardtop
返信する
481 2021/06/01(火) 12:12:46 ID:I4ylM3tWk6

'65 Ford Mustang Fastback
撮影車年代が逆になっているが、まず上クーペが'64年に登場し
こちらファストバックが'65年に後から追加となっている。
返信する
482 2021/06/07(月) 19:15:17 ID:fJCDXwYGw6

'65 Shelby GT350R
上のマスタング・ファストバックをベースにキャロル・シェルビー(の会社)がレース用にチューンしたモデル。
(シェルビーはACコブラを手掛け、その腕前をフォードに買われ
>>166のマシンを優勝に導いた名レーシングカーデザイナー)
GT350が公道仕様で、本350Rはレース仕様。2仕様で計562台が製造された。
返信する
483 2021/08/30(月) 11:55:46 ID:ziuVRbyZus

'50 Buick Super Riviera(リヴィエラ:Model 52)
返信する
484 2021/09/04(土) 09:58:50 ID:tA12z1yHcs
485 2021/09/15(水) 07:39:06 ID:txRPYeENsY

'53 オールズモビル “98”「ナインティ・エイト」(Oldsmobile Ninety-Eight Fiesta Convertible)
2000年代初頭まであったオールズモビルの最高級車。GMグループ全体でも最大クラスを誇った。
尚、画像のフィエスタ・コンバーチブルはこの第3世代で廃止、フィエスタの名前は後にステーションワゴンで残っている。
返信する
486 2021/09/16(木) 08:49:10 ID:OkwzkKog1A

'49 パッカード・エイト・ステーション セダン(Packard Standard Eight Station Sedan)
「ステーション セダン」とは、セダンのプラットフォームをそのまま流用し、ステーションワゴンほど大げさじゃないという
パッカード独自の名称らしい。現代のスポーツワゴンに通じるものがあるが、このモデルは'48~50年と短命だったらしい。
尚、ウッドの部分は構造材ではなく表面的なお化粧に近いが、リアゲートは100%木材で出来ているという。
そのリア廻りは ↓ こんな感じ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/56...
返信する
487 2021/09/17(金) 13:57:19 ID:70XrWkg6ds

Cadillac Allante
フェラーリF40や288GTOを手掛けたレオナルド・フィオラバンティ(ピニンファリーナ在籍時)がデザインしたキャディラック・アランテ。(1986年登場)
ボディ製作もピニンファリーナが担当。デトロイトで組まれたプラットフォームは747ジャンボジェットでイタリアに送られ、
トリノでボディと装備を組み付け、再び空輸で米に戻されサスペンションやエンジンを取り付けるという
「世界最長の自動車製造ライン」という事で、ギネスブックにも載ったとか。
その手間は価格にも反映され、同時期キャディラック・デ・ヴィルの約2倍(5万4千ドル)と「裕福なアメリカ人の為の粋なイタリアン スーツ」であった。
返信する
488 2021/09/19(日) 14:51:40 ID:j4TvPniuyg

`66 Chevrolet Corvette Sting Ray (C2)
>>109と違い、C2としては数が多いリアウインドウが1枚ガラスの'64以降のタイプ。
>>109タイプが1年で替わった経緯としては、やはり後ろが見えにくいという
非日常的なクルマとしては割と普通な(=真っ当でつまらない)理由らしい。
返信する
489 2021/09/22(水) 15:11:16 ID:5wtMF3yPWs

タッカー 48(Tucker 48)
米国のBig3に対抗すべくプレストン・トーマス・タッカー氏が作ったセダン。タッカー・トーピード(Torpedo=魚雷)と呼ばれる事も多い。
ヘリコプター用の水平対向5.5Lエンジンをリアに搭載したRRで、4輪独立懸架や高い安全性を誇り前評判も高かったが、
開発資金難や訴訟問題などで、51台が生産されただけで会社は倒産してしまったという。
尚、画像の角度では分かりにくいが 4ドアながらも完全なファストバックで、時代を先取りした非常にダイナミックな造形が素晴らしく、
また ↓ インテリアも、アメ車にありがちな華美な装飾を排してミニマリズムを追求している点が面白い。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1404470969/7...
返信する
490 2021/09/23(木) 18:53:33 ID:nbza1KoZaE

Nash Metropolitan(ナッシュ・メトロポリタン)
返信する
491 2021/09/24(金) 22:12:07 ID:rvfcs3Qm3Y

’72 Chevrolet Camaro
返信する
492 2021/09/25(土) 10:53:42 ID:nbA677859E
493 2021/09/26(日) 17:15:36 ID:J5Y7fQSGAQ

'78 Ford Thunderbird
7代目のサンダーバード(1977~79年)で、LTD II(
>>281)の兄弟車。
当時カーデザインを牽引していた欧州車(いわゆる世界的トレンド)とは全く異なるアメリカ人向けのローカルな雰囲気。
1~4代目くらいまでスポーティなスペシャルティカーだったサンダーバードが、自分のポジションを見失い迷走していた時期でもあり、
最近まで「ダサい」と思ってたが、これはこれで非常に特徴があり、今は「クール」と言える時代に入ってきたかも。
返信する
494 2021/09/28(火) 11:59:32 ID:NbWVeQ9p7A

'78 Ford Ranchero GT
上と同世代の兄弟、LTD II(
>>281)がベースのピックアップ型 ランチェロ。
明石家さんま氏が乗っていた同じくピックアップのシボレー・エルカミーノ(
>>99)のライバル。(さんま氏のは世代が違う'87年式だが)
出自がどうあれ、このゴージャスな顔面でトラックというのが非常にミスマッチで、その変態さがユニークでたまらん。
しかも、画像車はGTという名の高性能仕様で、アメリカ的レーシーなタイヤ&ホイールをまとっており
いったい何処へ向かってるのか(=総じて何をしたいのか意味不明)という感じも凄く好き。
返信する
495 2021/10/01(金) 12:04:15 ID:hcC9L7rJOQ

'57 Ford Ranchero
上と同じランチェロの初代。
返信する
496 2021/10/01(金) 13:59:30 ID:hcC9L7rJOQ

'57 Ford Del Rio Ranch Wagon
上と同じ顔(前回り)のワゴンタイプ。(名前は「デルリオ」って言うのかな?)
返信する
497 2021/10/01(金) 14:52:17 ID:hcC9L7rJOQ
498 2021/10/03(日) 12:05:10 ID:ew94YuVlJw
499 2021/10/03(日) 13:50:43 ID:ew94YuVlJw

’71 Chevrolet K5 Blazer(K5 ブレイザー)
返信する
500 2021/10/03(日) 13:59:11 ID:ew94YuVlJw

上と同じ個体の K5 ブレイザー
返信する
501 2021/10/04(月) 20:19:20 ID:lvorvvKYBU

'66 Pontiac GTO Hardtop
'64年に登場した
>>464が初代GTOの前期型なのに対し、こちらは'65年に大きく切り替わった後期型。
フルモデルチェンジと言える変更だったが、'67年モデルまでを第1世代とカウントし「初代」と呼ばれている。
(途中で形が大きく変わったのに第1世代でまとめられたコルベットの初代C1に似ているかも)
返信する
502 2021/10/07(木) 14:31:22 ID:7In67aKVbo

'56 Mercury Montclair 4-door Hardtop(マーキュリー・モントクレア)
「モントクレア」とは、カリフォルニア州やニュージャージー州にある都市名なのだが、
元々はフランス語の モン・クレア(Mont Clair=英語だとクリアマウンテン「澄んだ山、明るい山」的な意)に由来。
本マーキュリー・モントクレアは'55~60年の第1世代で、少し間があり'64~68年に第2世代目があった。(今のところその2世代)
因みに、メーターの並べ方に特徴があるインパネは ↓ こんな感じ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1404470969/7... (古いアメ車は機能性よりも 見た目の個性を優先してる感じで、面白いインパネが多い)
返信する
503 2021/10/07(木) 16:51:10 ID:7In67aKVbo

'58 Cadillac Sixty-Two Coupe de Ville(キャディラック・クーペ・ドゥ・ヴィル)
>>123や
>>430など、'57年モデルまでヘッドライトが2灯だったが、'58年、4灯にマイナーチェンジしたドゥ・ヴィル。
因みに、「キャディラック」というブランド名は、デトロイトを開拓したフランス貴族の名前に由来しており、
「deVille(ドゥ・ヴィル)」もフランス語で「都市、街角」を意味する。
上
>>502の車名もそうだが、移民で構成されたアメリカにとって、歴史あるフランスには「憧れ」なのか、何か特別な感情があったのだろう。
(貼れていれば、画像は解像度が6Kサイズ、容量は13.4MBある)
返信する
504 2021/10/07(木) 17:38:18 ID:7In67aKVbo

'68 Cadillac Calais(キャディラック・カレー)
同じ年式、同じローライダー
>>56の屋根ありタイプで「Calais(カレー)」とは、これまたフランスの都市名。
(フランス北部にあり、ドーバー海峡の英仏海峡トンネルのフランス側出入り口がある都市)
関係ないが、パリ(Paris)と同様カレー(Calais)も最後のsを発音しないようだ。
英国BMCが持っていたブランドでベルギー発祥のバンデン・プラ(Vanden Plas)も同様。
ベルギーにはフランス語を公用語とする地域もあるらしいので、その関係かな?
返信する
505 2021/10/09(土) 21:54:40 ID:5U8bF7hCLU

'66 Ford Mustero(マステロ)
ビバリーヒルズにあったフォードディーラーが作った初代マスタングのピックアップ。
マスタング(
>>480-481)と2代目ランチェロ(
>>495の次代)が共にファルコンという車をベースにしていた事から
2つの合いの子という意味で「マステロ」という名称。
フォード本社の公認を得たが、手作りに近いシェルビーコブラと同じくらい非常に高価だった事もあり
ビバリーヒルズと言えども50台ほどしか売れなかったらしい。(ただ奇妙な事に、その内30台ほどは欧州に渡ったとか)
製造数が少ないので、今ではかなりのプレミアが付いてるようだ。
(車体にGT350とあるが
>>482のシェルビーチューンが本当に施されているのかは不明)
返信する
506 2021/10/10(日) 18:35:16 ID:YZjLZXyl3s

'65 Ford Falcon Futura(フォード・ファルコン 2ドア セダン)
上で言及した初代マスタングのベース車。全長4.6m×幅1.82mで 2.4Lの直6から4.7LのV8まであったが、
フォードの3つあった製品ラインでは最もコンパクトなクラスを担っていた。
幅広いユーザー獲得を狙ったカローラ的なポジションで、嫌みの無いデザインの車だったが、
メカニズムはそのままに外観デザインをスポーティに変更しただけで、若者たちが熱狂する大ヒットとなった。
返信する
507 2021/10/10(日) 20:10:03 ID:YZjLZXyl3s

'65 Ford Falcon Futura Hardtop(フォード・ファルコン 2ドア ハードトップ:その1)
上と同じファルコンだが、こちらは2ドア・ハードトップ仕様。
NASCAR(ナスカー)のストックカー(市販車改造レース)マシン風にカスタムされた物で、
画像の背景(景色)にも注目されたし。
返信する
508 2021/10/10(日) 21:06:19 ID:YZjLZXyl3s

'65 Ford Falcon Futura Hardtop(フォード・ファルコン 2ドア ハードトップ:その2)
アメリカではなく埼玉県の坂本久之氏が所有するファルコンで、製作は神奈川県のマッスルカージャパンというショップで行われたらしい。
本来、フォードのNASCARストックカーは
>>382のギャラクシーなのだが、レプリカを作るのが目的ではなく、
ストックカーマシンが持つ地味なベース車を解き放った荒々しさを このファルコンで表現したかったようだ。
返信する
509 2021/10/10(日) 22:06:41 ID:YZjLZXyl3s

'65 Ford Falcon Futura Hardtop(フォード・ファルコン 2ドア ハードトップ:その3)
エンジンはファルコンで最も大きい(でもフォードではスモールブロックと呼ばれる289キュービックインチの)4.7LのV8をチューンして搭載。
ロールゲージで固められ、内装材を取り除き軽量化された室内など、
このファルコンは雰囲気だけではなく、筑波サーキットなどで行われるストックカーレースにも参戦しているらしい。
尚、3枚も貼っているのでお気づきかと思うが、KPGC10にも似たワイルドな雰囲気は、かなり好みである。
返信する
510 2021/10/11(月) 15:52:12 ID:U2SK3kFb0o

'64 Ford Falcon Ranchero(ファルコン・ランチェロ)
せっかくなので、同時期のランチェロも。(ランチェロとしては3代目になるようだ)
こちらはファルコンのピックアップ型(ランチェロ)で、同時期に形が違うフェアレーンのピックアップ型(ランチェロ)もあった。
(でも、たぶん車台というか基本は同じと思われ)
つまり この時期は、ピックアップ型を「~のランチェロ」と呼び、後のランチェロとは違って独立した商品ブランドではなかったのかも。
返信する
511 2021/10/11(月) 21:45:16 ID:U2SK3kFb0o
512 2021/10/12(火) 13:03:53 ID:OeCniJenCo

ハドソン・ホーネット (Hudson Hornet)
1951~54年、ハドソン・モーター・カー・カンパニーが製造した乗用車。
ロングホイールベースのファストバック的なボディ後半部のフォルムやリアタイヤを覆うデザインなど、個人的には
'55年デビューのシトロエン DS(もしくはデザイナーのフラミニオ・ベルトーニ)に多大な影響を与えたと推測している。
返信する
513 2021/10/13(水) 15:41:02 ID:xYbM9pRJ0k

'69 Dodge Super Bee(ダッジ・スーパー・ビー)
フルサイズのエントリーカーとして販売していたコロネット(世代は違うが
>>476)をベースにした1968~71年の限定モデル。
「廉価なマッスルカー」がコンセプトの車で、マッスルの象徴的存在であるHemi(ヘミ)エンジン(426Hemi:425馬力)は高価なオプション扱い。
Hemiまではいかなくても、パワフルなマッスルカーとして認識され、その廉価さが若者から支持されたらしい。
(スーパー・ビーはボンネットのツインインテイクが特徴)
尚、ハコスカと顔が少し似るが、ベースでこの形のコロネットとそれは同じ1968年のデビューである。
返信する
514 2021/10/15(金) 22:32:37 ID:1.808CVwOc

'41 パッカード・クリッパー・ダーリン(Packard Clipper Darrin Convertible)
大戦前、高級車を中心に作ってた頃のパッカード
返信する
515 2021/10/15(金) 23:42:34 ID:1.808CVwOc

'53 パッカード・クリッパー(Packard Clipper Survivor)
大戦後、大衆化を視野に入れた頃のパッカード
返信する
516 2022/01/03(月) 13:01:33 ID:CHPV47R9EY

Ford V8
1932年型の「V8」って名前のフォード。
サイドバルブの時代にV型8気筒を作っていたとは知らなんだ。
返信する
517 2022/01/03(月) 13:05:48 ID:CHPV47R9EY

'67 リンカーン・コンチネンタル・コンバーチブル
観音開きの4ドアでピラーレスハードトップのオープンカー
返信する
518 2022/01/28(金) 20:36:24 ID:iNxTZLVqEo

'68 Chevrolet Corvair Monza Sport Coupe
返信する
519 2022/01/28(金) 20:43:22 ID:iNxTZLVqEo

'65 Chevy Corvair Monza Sedan
返信する
520 2022/02/05(土) 15:55:08 ID:KkccLd6nXw

'67 Buick Wildcat 4 door hardtop
返信する
521 2022/02/05(土) 15:58:49 ID:KkccLd6nXw

'71 Plymouth 'Cuda
返信する
522 2022/03/06(日) 15:03:16 ID:H2rQmE8T0A

'67 Ford Fairlane Ranchero(フェアレーン・ランチェロ)
>>510の次代ランチェロで、5代目フェアレーン(2代目
>>497の3代後)がベース。
(どうやら
>>510が2代目ランチェロで、こちらが3代目のようだ)
尚、アメ車に詳しい方によれば、ランチェロは、あくまで単なるランチェロであって
ファルコンだのフェアレーンだのと付くのは、後世に ベースになった乗用車の名前を便宜上付けて
どの世代のランチェロかを分かり易くするためらしい。
返信する
523 2022/03/06(日) 15:29:35 ID:H2rQmE8T0A

'67 Pontiac GTO Hardtop Coupe
>>501とほぼ同じ ポンティアックGTO
返信する
524 2022/03/14(月) 08:53:06 ID:XlEenDzDks

'49 オールズモビル・ロケット “88”「エイティ・エイト」クラブ・セダン(Oldsmobile Rocket Eighty-Eight Club Sedan )
>>485の「98」に対し、こちらの「88」はホイールベースが短い(大きさが小さい)らしい。
また
>>485もそうだが、この時代のオールズモビルはライトの下の涙袋がチャーミングかと。
返信する
525 2022/03/16(水) 21:55:59 ID:.LZIOkxlX6

'60-61 シボレー・アパッチ 10(Chevrolet Apache 10)
C10(
>>478)に対し、小型シリーズ的なグレード違いという存在らしい。
(それにしては、ライトの数が多いし造作も派手で、こちらの方が偉そうな感じ)
返信する
526 2022/03/18(金) 01:46:18 ID:Ed2p0DGupg

'87 ビュイック・グランドナショナル(Buick Grand National もしくはBuick GNX「Grand National Experimental」)
形から言ってシボレー・モンテカルロSS(
>>112)の兄弟車だと思うのだが、
最初にそっちを見つけて「これは四角さがクールでいいな」と思い 画像を探してみたものの、
それほど多くなくて、自分の見立てと違い「アメリカでは人気が無いのかな?」と感じてた。
ところが、最近こちらのグランドナショナル(リーガルの特別仕様車らしい)を発見し、検索したら山ほど画像があり、
これって、例えば 三菱ギャラン・シグマを気に入ったのにエテルナで探してたのかも・・・って感じがしてたりする。
(シグマとエテルナよりは形が違うのだが)
返信する
527 2022/03/18(金) 23:04:27 ID:Ed2p0DGupg

'85 シボレー・エルカミーノ(Chevrolet El Camino)
映画「ボディガード」で、主演のケビン・コスナーが乗り、
それがカッコイイと明石家さんま氏が所有していたのと同じ型(第5世代)なのかと。
返信する
528 2022/03/19(土) 00:03:09 ID:A/X5IaHPY2

'84 シボレー/ビュイック “グランド・カミーノ”(Chevy Buick “Grand Camino” )
名前から
>>527のエル・カミーノに
>>526のグランド・ナショナルをスワップしたカスタムかと推測。
シャーシが共通のスワップ改造と言っても、2車のボディ断面は微妙に違いそうだから
シルビア×180SXの「シルエイティ」程には簡単ではなく、板金作業など手が込んでいる(=カスタム業者が手掛けている)気がする。
返信する
529 2022/03/27(日) 02:10:26 ID:/xaDKDR/5s

シボレー・エル カミーノ SS(1983-87 Chevrolet El Camino SS by Choo Choo Customs for GM)
こちらは(推測だが)
>>527のエル カミーノに
>>112のモンテカルロSSをスワップしたカスタムだと思われ。
また、画像のタイトルにある「Choo Choo カスタムズ」が作ったのではないかと。
尚、画像は本スレでは珍しくオランダでのミーティング風景のようだ(右端のアウディがオランダナンバー)
返信する
530 2022/03/30(水) 17:54:00 ID:w7Qe9KhaLA
531 2022/03/30(水) 18:27:06 ID:w7Qe9KhaLA
532 2022/04/02(土) 02:56:52 ID:zafvo10obQ

'57 クライスラー・ウィンザー 2ドア ハードトップ(Chrysler Windsor 2-door Hardtop)
別のスレに貼った ↓ このニューヨーカーに年代も同じでそっくりなのだが、
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/52... 調べたら、どうやら高級車ニューヨーカーの下位モデル(グレード)という事らしい。
言われて見れば、ニューヨーカーの下アゴに付いてる八重歯みたいな突起がこっちにはないし、
塗分け部分にあるメッキの飾りラインも こちらの方は簡素で、序列が下という感じはする。
いずれにしても、とても愉快な顔の車である。
返信する
533 2022/04/02(土) 17:59:56 ID:zafvo10obQ

'57 クライスラー・ニューヨーカー 2ドア ハードトップ(Chrysler New Yorker 2-door Hardtop)
上もしくは、そこに記したリンク先と同じ1957年型なのだが、こちらは4眼。
どういうすみ分けで2と4があるのか、残念ながら今のところはよく判らん。
(たま~に明和を訪れる '58ベルエア
>>12,
>>455の方なら知ってるかなぁ・・・)
返信する
534 2022/04/02(土) 19:29:32 ID:zafvo10obQ
>>532と同じ'57 クライスラー・ウィンザーで、こちらは4ドア ハードトップ(Chrysler Windsor V-8 4-Door Hardtop)
巨大なのにキャビンが小さいのが、いかにもアメ車っぽい。
因みに、こいつは
>>533と同じ見た目(デザイン)の4眼。
(4ドア ハードトップは、ニューヨーカーにもアリ)
返信する
535 2022/04/03(日) 13:29:55 ID:zY9.uLuQDQ

'57 クライスラー・ニューヨーカー 4ドア セダン(Chrysler New Yorker 4-door sedan)
57年で他に2眼のセダン画像もあったのだが、周辺全体の雰囲気が好きなので これをUP
(特に、右側でこちらに顔を向けるお兄ちゃんの表情がイイ感じ)
ところで、同年に2と4眼が混在するのは、この頃 アメ車が一斉に4眼へ切り替わったので、
異例とも言える年度途中のマイナーチェンジを敢行したからではなかろうか・・・
(それにしては 2眼のライトベゼルに余りが大きく、はなから4眼を入れたい形になっているのだが・・・)
返信する
536 2022/04/07(木) 01:12:08 ID:9gQjG3VFsw

'57 クライスラー・ニューヨーカー・コンバーチブル
返信する
537 2022/04/07(木) 01:18:02 ID:9gQjG3VFsw

同上のニューヨーカー・コンバーチブル
上とは別の画像サイトで入手したのだが、たぶん同じ個体だと思う。
返信する
538 2022/04/20(水) 09:48:48 ID:C76IFdfa6A

'57 クライスラー・ニューヨーカー・ステーションワゴン
'57 ニューヨーカー祭りのラスト。
ワゴンは画像が少なかったので希少なのかも。
返信する
539 2022/06/15(水) 14:14:32 ID:nuPF8osFOM

'40 キャディラック・ラセール・クーペ(Cadillac LaSalle Coupe)
年代が1年違うが、たぶん ↓ コレ(一番奥)と同じキャディラック
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1633875865/... ラセール(もしくはラサール)とは「キャデラックより内外装の装飾を簡略化した廉価なモデルを提供する兄弟ブランド」だったらしいが、
GMグループ内の他の中位ブランド(ビュイックやオールズモビルなど)と競合してしまうからと1940年に廃止されたとか。
そこで今回、本場アメリカで現存するラセール・クーペのナイスな画像を探してみたが、それほど多くは見つからなかったので、
日本で走っている上リンク先の個体は相当に希少(=見るのも乗るのも凄い事)なのだと思われ。
(105676:2,083)
返信する
540 2022/06/16(木) 14:18:39 ID:H24tgSZ5yo

'40 キャディラック・ラセール・クーペ(Cadillac LaSalle Coupe)
上の画像は連続写真で何枚かあって、こちらは その内のリアビュー。
(105722:1,986)
返信する
541 2022/06/18(土) 00:16:41 ID:VZf7zDXg22
542 2022/06/18(土) 01:56:05 ID:VZf7zDXg22

'50 Ford Super Deluxe Woody Wagon
上と同じ50年フォードで、こちらはワゴン
(1,798)
返信する
543 2022/06/18(土) 16:23:28 ID:VZf7zDXg22

'50 Ford Custom DeLuxe Country Squire (0BA-C79)
上と同じ50年フォード・ワゴンのリアビュー。
>>486や
>>530-531等と同様に、ウッド(木枠)で出来た部分がイイ感じだし、
現代から見ると2ドアというのがシブいかと。
(105790:1,699)
返信する
544 2022/06/18(土) 18:08:32 ID:VZf7zDXg22

'50 Ford Custom DeLuxe Country Squire(その2)
上と同じ50年フォード・ワゴンのインテリアなど。
内装にも木材がふんだんに使われておりナイスな雰囲気。
また、リアゲートは上下2方向開きで、スペアタイヤが外付けされているのは、荷室スペースを確保する為だった模様。
そして3列目シートも付いていたらしいが、大概は外されてガレージに転がっている事が多かったらしい。
(2ドアなので、3列目はアクセスが相当に悪かったかだろうし、かなりの体育座りになろうかと)
尚、画像右上はボンネット先端に付く透明のガラスかアクリル製ヘッドマークで、
ウルトラセブンのアイスラッガーみたいな形だが、何気にモダンなデザインでスタイリッシュ。
(1,603)
返信する
545 2022/06/19(日) 16:42:51 ID:orCJbB0tXQ

'50 Ford Convertible
再び
>>541と同じ50年フォードのコンバーチブルで、こちらは幌を被った状態。
(105825:1,510)
返信する
546 2022/06/21(火) 00:33:02 ID:PXkA5KfF3s
547 2022/06/21(火) 02:46:54 ID:PXkA5KfF3s

'50 Cadillac series 62 coupe hardtop
上と同じ50年キャディラック・シリーズ62で、こちらはハードトップ・クーペ。
そして上で指すリンク先の右端は、この車型なのではなかろうか?
(1,321)
返信する
548 2022/06/21(火) 19:19:31 ID:PXkA5KfF3s

'50 Cadillac series 62 Convertible
上と同じ50年キャディラック・シリーズ62で、こちらはコンバーチブル。
>>546とは違う日時だが、これもスウェーデンのクラシックカーミーティングらしい。(書き忘れたが上のHTはフランスのミーティング風景)
(105880:1,225)
返信する
549 2022/06/22(水) 23:27:30 ID:Fkiy9PRpDU

'50 Chevrolet(DeLuxe Fleetline 4-door Sedan)
上のキャディラックと同じ50年のシボレーで、画像には記してなかったが、たぶんフリートラインというシリーズだと思われ。
(フリートラインはファストバックが特徴で、2ドアもある)
尚、フォードが主要メーカー(ビッグ3)では戦後で最初に新型をリリースしたと
>>541で記したが、
シボレー(GM)は、それから6ヶ月遅れてしまったらしい。(戦後の鋼材不足で、どのメーカーも新型の投入が困難だったとか)
因みに、画像はニュージーランド。
(105921:1,132)
返信する
550 2022/06/23(木) 00:10:15 ID:Dtoiegw5NA

'50 Chevrolet Styleline Deluxe
上と同じ50年シボレーの4ドアだが、こちらはスタイルラインというノッチバックのタイプ。
私事だが、この型のシボレーを自宅のある集合住宅の駐車スペースで見たことがあり、
こんなオシャレな車がいるような地域ではないので、驚いた事がある。
(1,036)
返信する
551 2022/06/23(木) 13:04:22 ID:Dtoiegw5NA

'50 Chevrolet Styleline DeLuxe Convertible
上と同じ50年シボレー・スタイルラインで、こちらはコンバーチブル。
フランスはパリの西のマルヌ県にあるサント・マリー・デュ=ラック・ニュイズモンにいるが、ベルギーのナンバーが付いている。
(943)
返信する
552 2022/06/23(木) 13:15:38 ID:Dtoiegw5NA

'50 Chevrolet Styleline DeLuxe Convertible
上と同じ50年シボレー・スタイルライン・コンバーチブルで、こちらは幌を降ろした状態を後方から。
(847)
返信する
553 2022/06/23(木) 15:00:07 ID:Dtoiegw5NA
554 2022/06/23(木) 15:51:12 ID:Dtoiegw5NA
555 2022/06/23(木) 18:32:10 ID:Dtoiegw5NA

'50 Chevrolet Tin Woody by Brad Starks Rod&Custom
こちらは50年シボレー・ステーションワゴンのホットロッド系カスタム。
4ドアを2ドア化したり、ルーフの-3cmチョップ、インパネの大幅変更(
>>553画像右上参照)、
直6からV6(GMの502-cidビッグブロック)に換装するなど、この手の改造車を集めたコンテストで数々の賞を取ったらしい。
(105955:559)
返信する
556 2022/06/23(木) 19:40:29 ID:Dtoiegw5NA

'48 Plymouth Special Deluxe Club Coupe
こちらは
>>541フォードの48年式より9ヶ月出遅れたという、クライスラー製の48年プリムス。
スウェーデンはレットビークで催された旧車イベントの写真のようだ。
(464)
返信する
557 2022/06/23(木) 20:54:50 ID:Dtoiegw5NA

'48 Dodge Custom Club Coupe
48年ダッジのクーペで、上のプリムスと同年式の姉妹車かと。
こちらはオランダのドレンテ州ローデンを走行中。
(368)
返信する
558 2022/06/23(木) 23:08:13 ID:Dtoiegw5NA
559 2022/06/24(金) 12:44:01 ID:5g3GVrkPTs

'47 Chrysler Windsor Club Coupe
47年クライスラー・ウインザー・クーペで、
>>556プリムス,
>>557ダッジと姉妹車と思われ。
(どうやら戦前から続いて、戦後に再出発したシリーズみたい)
また
>>532,
>>534から4代前のウインザーのようだ。
更に、顔が同じ事から
>>530-531と基本は同じ車かと。
別のアメ車スレで、基本的に昔は各メーカーでそれぞれ1ボディと聞いたので、年代がほぼ同じなのだからそうなのだと思うが、
名前が違うし ブランドが多く 自分の頭が悪いので、商品構成の全体像や系統を把握するのが難しい気がする・・・。
(105979)
返信する
560 2022/06/24(金) 13:30:52 ID:5g3GVrkPTs

'48 Chrysler Windsor Club Coupe
上と同じクライスラー・ウインザー・クーペの後ろ姿で、こちらは あまり違いが無いと思う48年式。
また、テールランプなど細部は異なるが、
>>556プリムス,
>>557ダッジのクーペもこの形。
返信する
561 2022/07/01(金) 02:08:00 ID:x1C.42dWBY

'48 Buick and '49 Oldsmobile
同じGMラインに属する48年ビュイック(左)と49年オールズモビル(右:それぞれのグレード名は不明)。
撮影した方のコメントによれば、「48年→49年にGMで行われた形状変化がフロントフェンダーに表れており
オールズモビルの方がモダンになっている」との事。
また、49年オールズは
>>524にもあって、2ドアと4ドアの違いはあるが、
>>549の50年シボレー・フリートラインとも共通のボディだろうとも思う。
(106219)
返信する
562 2022/07/01(金) 15:48:50 ID:x1C.42dWBY

'49 Oldsmobile Rocket 88 Coupe
上の右と同じ49年オールズモビルだが、本画像には車名(グレード名)が記してあったので、
>>524と同じロケット・エイティ・エイト(88)の、こちらはキャビンの小さなクーペ。
(106276)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:351 KB
有効レス数:609
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アメ車好きのスレ
レス投稿