レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アメ車好きのスレ
▼ページ最下部
001 2014/05/10(土) 17:07:40 ID:nP6RpKNpN2
301 2014/12/12(金) 17:14:35 ID:TzesohKuy2
302 2014/12/12(金) 22:25:00 ID:08dvzIcZHs
303 2014/12/13(土) 03:29:46 ID:VbHBHVCEYo
304 2014/12/13(土) 17:49:01 ID:VbHBHVCEYo
305 2014/12/13(土) 20:59:42 ID:VbHBHVCEYo
306 2014/12/13(土) 22:32:50 ID:VbHBHVCEYo
307 2014/12/14(日) 18:28:03 ID:k0DVoNrt.E

Chrysler Lebaron Thunderbolt
1941年に特注ボディ製作会社レバロンが発表したサンダーボルト。5台が製作されたらしい。
独立フェンダー状ではないツルりとしたボディ(フラッシュ・サイド・ボディ)は空気力学を意識したもので、戦前の車としては超画期的デザイン。
リトラクタブル・ヘッドライトや自動で後方に回転収納されるハードトップも未来的だったが、
当時の常識的な車から逸脱した先取りし過ぎのデザインに、市場性がないと判断しクライスラーが量産するには至らなかったようだ。
デザイナーはアレックス·トレミュリスという人で、後に同じく先進デザインのタッカー・トーピード(
>>28:1948年)も手掛けている。
上記能書き抜きに見ても、非常にクールで面白いデザインは一部のマニアに喜ばれそうだなと思う。
返信する
308 2014/12/16(火) 12:35:25 ID:wq2GOFNQas
309 2014/12/17(水) 01:43:57 ID:znqywqXG6c

Chevrolet Corvette C1 “Race Rat”
58〜60年の初代第3期型のコルベット(参考
>>63,
>>127,
>>130,
>>133)で、60年のセブリング12hに出場したレースカーらしい。
英語が判らないので詳細は不明なのだが、最近フル・レストアされペブルビーチのオークションに出品、
55万ドル(約6400万円)まで値が付いたが、売り手側の希望値(62万ドル)に達せず落札はされなかったようだ。
市販型からフロントにあるべきバンパーが無くなってデザイン上は変だが、逆にワイルドさが加味され、低い車高と相まってカッコいいな。
(このタイプではあまり見ない白ボディに白鉄チンホイールもイカしてる)
返信する
310 2014/12/19(金) 01:29:33 ID:nUqtQxqp0M
311 2014/12/19(金) 11:36:02 ID:vuvixDWW5w
312 2014/12/19(金) 23:00:37 ID:nUqtQxqp0M
313 2014/12/20(土) 02:49:26 ID:WwFPBl1/RI
314 2014/12/22(月) 01:01:36 ID:fUuSm1JB2A
315 2014/12/22(月) 11:36:52 ID:mbbAJUwQG6

'70 Ford Bronco
古いブロンコはユルい感じなところがエエのお。
返信する
316 2014/12/23(火) 11:30:46 ID:oB2qkHGI1s
317 2014/12/23(火) 13:29:11 ID:33Z92Ncgx2
新しいコルベットカッコイイ
右ハンドルが選べるのもポイントでかいね
返信する
318 2014/12/23(火) 14:21:32 ID:oB2qkHGI1s

生活圏で出会うとギョっとするような、フェラーリと同じくらい非現実的な雰囲気なのに、
それよりはお手頃価格で且つ右ハンドルってのは確かにイイね。
返信する
319 2014/12/23(火) 19:57:45 ID:oB2qkHGI1s
>>196と同じ型のフロントビュー。
この当時は、前と後ろの細かい縦桟がクーガーのアイデンティティだった。
返信する
320 2014/12/25(木) 15:12:23 ID:XVgMlO.ZQg
321 2014/12/25(木) 22:55:06 ID:jYfWLrcC.M
322 2014/12/26(金) 18:41:33 ID:M8Aa7OKwVQ

PTクルーザー
中古で安く手に入る上に、そこそこ雰囲気があるので
手軽なカスタムベースに丁度イイかも。
返信する
323 2014/12/27(土) 16:07:19 ID:kz8WaES3r2

Shelby GT500 Convertible 428 Cobra Jet
'69年
>>243と同型のコンバーチブルで、こちらは428コブラジェットを搭載。
この年の本GT500屋根無しタイプは大変希少なんだそうである。
返信する
324 2014/12/30(火) 13:55:52 ID:iy3ZeIE0KM

'51 フォード・ヴィクトリア
チョップド・ルーフ以外にもかなり原型から変化しているが・・・
返信する
325 2014/12/30(火) 19:01:39 ID:iy3ZeIE0KM

Pontiac Trans Am
ブルー・エンジェルスのF/A-18ホーネットと同カラーの最終型(
>>304と同世代)トランザム。
航空ショー用に特別に用意されたものらしい。
関係ないが、ブルー・エンジェルスは米海軍所属のアクロバット飛行隊で、空軍はサンダーバーズ。
使用機種はF-16 ファイティング・ファルコンとなる。
返信する
326 2014/12/31(水) 13:40:19 ID:KYUdtKG6dI
327 2015/01/02(金) 13:59:27 ID:raLB8N/Kcg

'76 オールズモビル カトラス
返信する
328 2015/01/02(金) 17:09:48 ID:raLB8N/Kcg

Plymouth Arrow
1970年中ごろ、当時提携関係の三菱からクライスラーにOEM供給された、
ランサー・セレステたるプリマス・アロー。
返信する
329 2015/01/03(土) 00:25:21 ID:.Id3JQg.7o

Plymouth Sapparo
上
>>328と同様である初代ギャラン・ラムダのOEM版プリマス“サッポロ”
フェラーリの車名にあるモデナやマラネロも同様の地方名なのだが、「札幌」だと何だかな〜って感じてしまう。
(別に札幌を卑下しているわけではない)
ところで、画像車は国内の残存ラムダと比べても稀なほど状態が良さそうだ。
(因みに、あまり変わらない2代目ラムダのOEM版もあった)
返信する
330 2015/01/03(土) 10:10:34 ID:.Id3JQg.7o
331 2015/01/03(土) 15:04:01 ID:.Id3JQg.7o

'69 Chevrolet Camaro Pro-Touring Roadster
初代
>>14のカスタムで、エンジンが540cid(約8850㏄)に換装された800馬力のモンスターだそうな。
返信する
332 2015/01/03(土) 17:28:45 ID:iOibh2itwg

大学の春夏冬休み三年間を土方のバイトして買った初めての車。
俺のはボンネットデカールが金だった、アクの強いフロントや
後方からライトで照らされると車幅いっぱいに光る反射板、トラック
野郎みたいなインパネが大好きだった。
一年たった頃親父に言われた「おまえ近所でバカって言われてるぞ」
との一言で熱が冷めた、80万で買ったのが130万で売れて、次に
貼るコロニーパークに変わった。
返信する
333 2015/01/03(土) 18:14:04 ID:iOibh2itwg

上を売って反アストロで買ったのがこの87年コロニーパーク。
この頃はじめた釣りにもってこいの車で三人で釣りに行くと
帰りは体をまっすぐにして寝れる後部座席の取り合いだった、
オーバーハングが長すぎてバンパー下のバックランプを幾つも
割りながら7万キロほど乗って近所の歯科医に買値で売った。
返信する
334 2015/01/03(土) 22:09:46 ID:EcsW0sWioo
良いスレなんで申し訳ないけど、
クライスラージープがアンブロークンの試写会のスポンサーやっててがっかり
返信する
335 2015/01/04(日) 12:47:16 ID:WtGEUUU5Js

Saturn Sky
ポンティアック・ソルスティス(
>>67,
>>237)の兄弟車で、ほぼこの形状のまま欧州ではオペルGTとして販売されていた。
返信する
336 2015/01/04(日) 19:30:53 ID:WtGEUUU5Js

Ford Mustang II Ghia
>>220の次世代モデルでマスタングIIと名乗っていた。(1974〜78年)
世界的な省資源化の流れを受け小型、パワーダウン化するなど、マスタングのアイデンティティを失いかけていた世代。
特にこのギアなるモデルはレザートップのオペラウインドウ装備で、ラグジュアリーな方向性を目指している。
このような性格の本世代は、マスタングのファンからは敬遠されがちで残存台数も少な目なのだが、
逆にその希少性がコアなファンに人気だったりする。
関係ないが、本車のルーフスタイルは2代目マツダ・コスモAPに追加された「コスモL」なるモデルで模倣されている。
返信する
337 2015/01/05(月) 00:05:40 ID:mJS.9hMO0U

正月休みで暇なので思い出話のつづき。
上のコロニーを売った金+追い銭70万くらいで
念願の65マスタングを手に入れた。
独身だった事もあり車がすべての時代だった、C3コルベット乗り
の友人とロサンジェルスまで部品の調達に出かけたり、3速マニュアル
をオートマに載せ変えたり、完璧に近い考証でノーマルに戻した。
九州なのでイベントで表彰されたり雑誌に載ったりで楽しかった。
返信する
338 2015/01/05(月) 00:39:47 ID:mJS.9hMO0U

つづきのつづき
マスタングは都合12年ほど所有してた、所有と書いたのは最後の数年
は隠してたから、この隠す前新聞販売店を始めて堂々と乗ることができなかった。
開業資金や権利金で二千万ほど銀行で借りて10年頑張ったが紙媒体の限界や上部
組織との関係などでイヤになり止めた。金は8年で帰していて店を売る権利金などで
結果10年の楽な生活と途中でもらった嫁さん関係いろいろ使って1500万程度
残った、マイナス500万ですか?商売は体に合いません。
この時会議なんかに出かけるのに微妙な抵抗で買ったのが96トーラスワゴンで一台目
は青色だったが9ヶ月でATがダメになり車屋に次のなんかない?と伝えていたらAAに色
違いが出てるとの答え、おもしろそうなので30万で今度は白色を手に入れた、予想通り
「塗り替えた?」だの「同じの二台買うなんて」と楽しめた。
返信する
339 2015/01/05(月) 01:24:35 ID:mJS.9hMO0U

つづきのつづき
新聞屋を止める少し前にやっぱり「なんか一台ほしい」と思ったのと
子供が3歳になったので喜ぶようにコンバーチブルを探し始めた。
ただ将来の不安から高額な車は買う気になれず、これならと選んだのが
91マスタングLXコンバー。横からの薄いドアライン(現代の車の気に入らない
事の一つが横から眺めると人が首まで隠れてる)に惹かれ法人登録ワンオーナー
23000マイルを45万で手に入れた。
子供はニコニコして得意げでチャイルドシートに座ってるのを見てると良かった
と言いたいところだが、バタつくフレーム・ホイールシリンダーを何度換えても
良くならないリアブレーキの片効きなどでだんだん乗らなくなって、酔った勢い
で親戚の子に3万であげた。
若い頃から切れ目なく乗ってきたアメ車が途切れてもう2年近くなる、また買う
事はできるが何故か食指が動かない。これも俺の人生の流れだろうか?とこれを
書いてて思ったりしてる。
正月休みの独り言でした
返信する
342 2015/01/09(金) 22:33:42 ID:RTLbJhycGE
>>339 Burt ReynoldsとFordが好きな俺としては
共感する部分も多く楽しい独り言だったぞ。
返信する
343 2015/01/10(土) 01:45:51 ID:O0XPBJlSgQ

'75〜78 マーキュリー・グランドマーキー
返信する
344 2015/01/12(月) 17:25:28 ID:cpYMMcoksM

'54 Kaiser Darrin
初代コルベット(
>>127)やサンダーバード(
>>70)と同時期に登場したカイザー・ダーリン。
ダーリンはウイリス・オーバーランド製の161cu:in(2637cc)の直列6気筒エンジンで、
ボディ素材にFRPを採用したり、3パターンに仕立てることができたソフトトップや異例のスライドドア↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250074.jp... など新機軸が盛り込まれデザインも個性のある意欲的なスポーツカーであった。
初年度こそコルベットより多い435台を販売したが、カイザー社の経営悪化により生産続行が不可能に。
その後、製造ライセンスをデザイナーのハワード・ダーリンが買い上げキャディラックのエンジンで生産を続けたが、
ビジネスとして成功せず50台程度で終了となってしまった。
尚、最後の「カイザーではないダーリン」は超一級のコレクターズアイテムだそうである。
返信する
345 2015/01/14(水) 01:31:28 ID:FAUXnBIRAU
346 2015/01/14(水) 01:55:42 ID:FAUXnBIRAU

Ford GT Concept
歴史的偉業をなした上との比較は今回無しとして、リアクォーター・ピラー部のトンネル(?)が凄いな。
フェラーリ599GTBで似たような処理がされていたがもっと小規模。これだと幼児なら通り抜け出来るんじゃないか?
路上でまじかに見たら結構ギョっとするかも知れんなあ。(←スーパーカーには重要なポイント)
返信する
348 2015/01/15(木) 00:49:10 ID:znqywqXG6c

'59 クライスラー・ニューヨーカー 2ドア HT
返信する
349 2015/01/15(木) 23:13:33 ID:iqaEpnkS6g

The Continental Mark 2 1956
リンカーンの名が付かないリンカーン
返信する
350 2015/01/15(木) 23:49:18 ID:znqywqXG6c

'73 フォード・ランチェロ & マーキュリー・クーガー
返信する
351 2015/01/17(土) 02:40:57 ID:Z1KwueBBtk

'67 プリマス・バラクーダ・コンバーチブル
返信する
352 2015/01/17(土) 07:12:56 ID:TT3JI0ZN4g
353 2015/01/17(土) 18:24:56 ID:Z1KwueBBtk
354 2015/01/18(日) 00:15:56 ID:ZEI0RjsIoM

ホント車っていろんな美しさがあるなぁと、、
返信する
356 2015/01/18(日) 04:13:20 ID:oY48JFvexY
>>354 誰しもひいきの国やメーカーがあるとは思いますが、
それ以外を否定している内は、何もモノの良さなど見えてきませんね。
返信する
357 2015/01/20(火) 01:49:04 ID:yhYnnrylX2

今は無きポンティアック(トランザム)の顔をまとった現行型カマロ・カスタム
返信する
358 2015/01/21(水) 18:45:42 ID:aCXYNeRSms
360 2015/01/23(金) 00:53:04 ID:QI7iTqQKl6
361 2015/01/24(土) 03:36:44 ID:R7v2gT3.7w
362 2015/01/25(日) 21:18:14 ID:uE2oi5BtZ.

'60 クライスラー・インペリアル
撮影場所は周りの景色やクルマから欧州っぽい。イギリスかなあ?
返信する
363 2015/01/27(火) 00:25:03 ID:qotfsPZAC.
364 2015/01/27(火) 23:08:04 ID:qotfsPZAC.
365 2015/01/28(水) 21:53:16 ID:k6d7eMy0hc

'72 ビュイック・センチュリオン
返信する
366 2015/01/29(木) 22:02:22 ID:UHJ0f/D4sY

ビュイック・リエッタ
1988年に登場したビュイック唯一とも言えるスポーティカー。
GMが、当時売り上げを伸ばしていたメルセデスやBMWの高級クーペに対抗すべくセミハンドメイドで臨んだが、
既存のFFコンポーネンツ流用と特にスポーティでもない3.8リッターV6エンジンが災いしたのか人気は得られず、
約2万2000台で生産は終了している。
アメ車だと思うと非常にシンプル&クリーンなデザインが返ってユニークかなと
返信する
367 2015/01/31(土) 02:53:49 ID:suXQigqse.
368 2015/02/01(日) 00:57:47 ID:F9b6P2yXt2

'70 Plymouth HEMI Cuda
368台生産されたヘミ・エンジン搭載クーダのかなり原型に近い装備車を
さらに走行機能部品のみならず、ラジオなど各部品を詳細にコンディション・アップしたものらしく、
画像のオークションで約4400万円で落札されたモノらしい。
返信する
369 2015/02/01(日) 20:49:37 ID:F9b6P2yXt2

オールズモビル・トロナード
'65年に66モデルとして発表されたビッグスリー初となるGM製の前輪駆動車(少量生産車を除く)。
約7000㏄、390psのV8を縦置きし3速オートマのトランスミッションをエンジン横にコの字に配置(チェーンで連結、エンジンは右にオフセットしている)。
2ドアハードトップのみの設定は全長約5.4m、幅2m弱、車重2tのほぼフルサイズで、
リトラクタブル・ヘッドライトなど当時のアメ車としてはかなり個性的な外観(デザイン)が与えられていた。
返信する
370 2015/02/02(月) 20:56:23 ID:gblN/CeXIM

'58 ポンティアック・スター チーフ
返信する
371 2015/02/03(火) 17:41:28 ID:Vb1Yy9Yr8k
372 2015/02/05(木) 00:03:56 ID:Prxnz9WZ42
373 2015/02/05(木) 20:40:56 ID:Prxnz9WZ42

'61 キャデラック・エルドラド・ビアリッツ
返信する
374 2015/02/07(土) 00:28:50 ID:xf2GukqDx6

ダッジ・ダイナスティ
この不恰好さが返ってクールかと。
返信する
375 2015/02/07(土) 22:03:09 ID:xf2GukqDx6

Ford Mustang GT hatchback
>>336の次世代マスタング(1979〜93)で先代同様に小型化は継続されたが、
デザインは欧州調の凹凸の少ないシンプルなものとなり、初期モデルはメッキ類も無くなってアメ車にしては非常にクリーンな外観だった。
だが、2代目セリカと同様にユーザーがこの手のクルマに求めるものとは違っていて、先代に引き続き人気は今ひとつだったな。
歴代で最もマスタングっぽくないかも。
返信する
376 2015/02/08(日) 23:01:10 ID:yJra12S4U.

Chevrolet Corvette C3
C3最終に近い'80、81年型。(参考:
>>157)
返信する
377 2015/02/10(火) 01:02:13 ID:OyZLav5iqk
378 2015/02/10(火) 23:30:01 ID:OyZLav5iqk
379 2015/02/11(水) 20:01:26 ID:KYUdtKG6dI

1977 Oldsmobile Cutlass 442
>>327カトラスと同世代のモデルだが、こちらは4-4-2と呼ばれるハイパフォーマンス仕様で、
スラントしたノーズはそれ専用の衣装となっていた。
ところで、後方のピックアップはいすゞ・フローリアンの派生車種(ボディ前半部はほぼ同衣装)で、
シボレーブランドから販売されていたLUV(ラヴ)と思われる。
返信する
380 2015/02/12(木) 23:42:26 ID:T7Erd.uzlI

車種名は判らないが、場所は名古屋らしい。
返信する
381 2015/02/13(金) 20:25:15 ID:ThngK8Vhbw
パラダイスロード作のギャラクシアンだね
ベースはTかなAかな?
返信する
382 2015/02/13(金) 20:45:05 ID:yOHAR371mA

'63 フォード・ギャラクシー
>>381 そのショップ(?)名で検索したら1927年のFord Model Tだと判ったヨ。
どうもありがとう。
返信する
383 2015/02/14(土) 17:31:35 ID:k6gbLM6oWo
384 2015/02/15(日) 00:27:05 ID:qIJNYbbGLc
385 2015/02/15(日) 19:19:22 ID:qIJNYbbGLc
386 2015/02/16(月) 18:07:50 ID:J5XOicFjGw

1970 Ford Mustang Boss 302 Kar Kraft Trans Am
記事が英語で詳細は判らないが、1970年末に71年のアメリカ市販車レース「トランザム・シリーズ」用に製作されたレーサーらしい。
302キュービックインチ(約5000cc)のV8は460馬力にチューンされ、バッド·ムーアエンジニアリングが4台作った内残存する貴重な1台らしい。
返信する
387 2015/02/17(火) 21:17:57 ID:0kCTUwAzRY

ラットなロッド
車種名は判りません(笑)
返信する
388 2015/02/17(火) 21:34:18 ID:dsTc3.Tano
389 2015/02/18(水) 22:33:26 ID:TaESekMecY
390 2015/02/19(木) 20:54:08 ID:Qfa36DfbTo
391 2015/02/20(金) 00:14:49 ID:SVXq8CuU2U
>>390 >>387の車体がダッジって事なので、カミンズを使い続ける「ダッジ・ラムのディーゼル」から来ているのでは?
それにしても、動画はダッシュで飛んでくね〜。
返信する
392 2015/02/21(土) 00:13:34 ID:fpnVGp1YOM

Shelby AC Cobra 289
返信する
393 2015/02/23(月) 02:39:53 ID:NtfQnuHeHw

'60 Ford Starliner
クォーターピラーにある3つの星がスターライナーの目印。
返信する
394 2015/02/23(月) 23:39:36 ID:NtfQnuHeHw

'68 Dodge Charger R/T
返信する
395 2015/02/24(火) 19:16:27 ID:HDw8e6MPdQ

Tucker 48 “Torpedo”
返信する
396 2015/02/26(木) 00:22:15 ID:yYT7HE7KwY

まだ出ていないと思うH2かH3にしようかと思ったが、やっぱH1!
返信する
397 2015/02/27(金) 16:46:48 ID:6U6mEcnJjw

'70 Chevrolet El Camino SS 454
3代目エルカミーノ。画像のSS454は当時の最強グレードでコルヴェットと共通のLS6というV8を搭載する。
LS6はノーマルなら454cu.in(7440cc)、450馬力というしろ物。(ピックアップ・トラックなのに…笑)
さらなるパワーUPがなされているであろう本車は、
>>197同様リアタイヤの変形が凄まじい。
返信する
398 2015/02/27(金) 17:20:23 ID:pC7V2zyo4U
>>396 その大口径ホイールが残念過ぎる。
H2やH3はHUMMERとは呼べないわな。
返信する
399 2015/02/28(土) 15:00:16 ID:VLxb/BvWYQ
400 2015/03/02(月) 01:12:03 ID:eCkkEE6.FY

初代サンダーバード(おそらく初期型)とタイムマシン(たぶんレプリカ)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:351 KB
有効レス数:609
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アメ車好きのスレ
レス投稿