サーキット走ってたらブレーキ終わった


▼ページ最下部
001 2024/02/13(火) 20:13:16 ID:PZARqpq1IM
左フロントから常に異音がなる、ブレーキは効きはする
だがブレーキ踏んだらえげつない音がする
パッドが死んだのかな
やはり純正のままだとハードに使うとダメだな

返信する

※省略されてます すべて表示...
047 2024/02/18(日) 21:27:43 ID:wqen4ZTFAw
>>45
詳しくありがとうございます
自分が遅いので前の車についていくというシチュエーションがまずないんですよね・・・
たとえ、いたとしても、少しでも接近すると、すぐ道を譲られてしまいますし
そもそもフリー走行なので人も少ないですしね

シートポジションは少し寝てますね
直立ぐらいがいいのでしょうか
シートポジション、考えてみます
親指、シフトも意識して走ってみます

返信する

048 2024/02/18(日) 21:34:33 ID:wqen4ZTFAw
>>46
クラッチはサーキットでは常に足乗せちゃってますね
なんせ、コペンにはフットレストが無いので・・・
車外品ではコペン用のふっとレストはあるのですが、見た目とかがしっくりこないんですよね
ほんとに使いやすいかな、足元が狭すぎないかな等・・・フッとレスト、導入するのは結構悩みます

返信する

049 2024/02/18(日) 23:41:49 ID:tIDoHvYM8Q
>>46
>レリーズベアリング

補足ありがと
走行中はフットレストに乗せているから、走行中必要な時以外に触るなんて想像もしていなかったけど
信号待ちではダメージを考えて、クラッチ踏みっぱなしにはせずに足を離すようにしているな

自分はトラブルの経験は無いけど
ジムニー乗ってる後輩からクラッチ踏んだ時に異音・振動があると相談された事があって見た事はある

工賃考えたらクラッチと同時交換しておくのがいいって言われる理由が判った気がした


>>47>>48
>直立ぐらいがいいのでしょうか

そこまでは起こさなくてもいいし、ハンドルの上だけじゃなくて下側でも窮屈にならない程度の余裕があった方がいいから
ベストポジションは色々探って確認した方がいいよ

あと、フットレストは付けた方がいいよ
片足でも踏ん張れるとブレーキタッチも繊細に扱えるから、よりコントロールの幅が拡がると思う

返信する

050 2024/02/20(火) 11:12:40 ID:XOCklqvldc
こういうのって麻疹みたいなもので
過ぎ去ってしまえば
「ふっそんな事もやってたっけ」ってなる。
けどなんでも実体験する事は良い事だよ

返信する

051 2024/02/20(火) 14:57:40 ID:KE5C1jUCnM
>>41
>>サーキット走る友達

俺は友達無しで30年、趣味を続けてる。
昨年、道具を変えて超絶スキルアップした。友達が居ればとっくに気がついていただろうこと。
まあ、上達するだけが趣味じゃないかも♪

返信する

052 2024/02/23(金) 23:01:50 ID:oXBuxjsUQo
>>49
ありがとうございます
フットレスト、コペン用にいろいろあるので考えてみます

返信する

053 2024/02/24(土) 07:01:12 ID:X5JHqtuJm2
>>52そうですよ。国産車は付いてないのがオカシイんです。
サーキットでは特に左足で踏ん張って操作するんで。
左足が暴れないように左に硬質スポンジとか挟むやつも昔いたよ。そいつジムカーナ大会でよく優勝してた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:50 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:サーキット走ってたらブレーキ終わった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)