白い車ってみんな、経年劣化で黄ばんでね??


▼ページ最下部
001 2022/07/04(月) 15:47:42 ID:fsPMFI9quk
街中を走るクルマで、最も多いボディカラー・ホワイトだけど、だいたいみんな経年劣化(紫外線?)で、微妙に黄ばんじゃって、ベージュっぽくなってるよね?

そんな車たちも新車時は、この画像の右端・新型オーラニスモのように、青空の青をよく反射するサワヤカな、まるで歯磨き粉のようにクッキリクリアな透明感あるホワイトだったはず。

おそらくクリア塗装の紫外線による変色だと思うが、これを防止する抜本的な方法は、なんか無いのかい?? 屋内保管しても、ちょっと変色を遅らせる程度の効果しかないようで・・・。

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2022/07/05(火) 00:24:04 ID:BNvJNpWm2k
001はフツーに車種毎のカラーNo.の差なんだろうけど、
俺のメインカーのように同じカラーNo.の塗料買っても白すぎて合わず、同じメーカーの近似色で気持ち黄色みが強いカラーNo.のが同じ色になるのはどう説明する?
板金屋も先にパーツ渡して色合わせせずにカラーNo.だけで配合して塗装すると同じ事が起きる。

極端な例でソリッドだから参考にならないけど、俺のRのリアは画像で見てもわかるくらい色違う。
トランクは購入時は純正ウイング&ニスモウイングだった物をGTウイング付けたりウイングレスにしたりして塗装してボディ側と同じ色(境目がない色)だけど、
リアバンパーはおそらく新車時のままだろうし、材質の違いや当時の塗料の質もあってこんなに変わる。
そもそも、塗り直せって話なんだが、自分でやるとすると面倒で後で放置だし、板金屋に塗料で1.5or2万払うならパーツ買うわになるし、複数台所有だと優先順序が決まってくるんだよね。
ハチロクが最上位の人権持ちになる。

白系は色の劣化わかるよ。

返信する

014 2022/07/07(木) 20:35:31 ID:gcxG1otnvg
>>13
そういう自意識過剰な人はそうなんだろうな
他人は全く気にしないし気づかないわ
ただの白い車

返信する

015 2022/07/07(木) 22:54:46 ID:2G7QBaTUXE
オーラニスモの色はピュアホワイトパール
ノートニスモ他はブリリアントホワイトパール
で少し色味は違います。

返信する

016 2022/07/07(木) 23:05:32 ID:sgTBHTexuE
>>1
歯磨き粉って言うのは昭和のおじいちゃんの証拠

返信する

017 2022/07/08(金) 14:05:48 ID:FXyRq8yk2g
赤はピンクに、シルバーやガンメタはねずみ色になるんだよね

返信する

018 2022/07/08(金) 14:24:57 ID:VweH0F7SDs
>>16
令和の今でも「歯磨剤」とか「練歯磨き」より圧倒的に「歯磨き粉」と呼ばれている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:白い車ってみんな、経年劣化で黄ばんでね??

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)