レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

マニアックなセダン車


▼ページ最下部
001 2022/01/04(火) 21:27:03 ID:4kdboXzR1A
三菱エメロード

返信する

002 2022/01/04(火) 21:33:50 ID:iVQj7Y5xpQ
ダイハツ アルティス

返信する

003 2022/01/04(火) 21:45:50 ID:rDIaShnlwQ
これはカムリ?

返信する

004 2022/01/04(火) 22:05:13 ID:1yfx1xieXA
いすゞ ヴァーテックス

返信する

005 2022/01/04(火) 22:15:54 ID:FRY1UU1kj6
はやくアスカ貼れ

返信する

006 2022/01/04(火) 22:22:55 ID:YzaMtoa12Q
悲運のアプローズ

返信する

007 2022/01/04(火) 22:26:25 ID:ISJDaZM6AI
R33GT-R
BCNR33改

返信する

008 2022/01/04(火) 22:27:05 ID:1yfx1xieXA
オートザム クレフ

返信する

009 2022/01/04(火) 22:33:03 ID:1yfx1xieXA
三菱トレディア

返信する

010 2022/01/04(火) 23:25:51 ID:zyI1jRb9Ds
マツダ ロードペーサー

返信する

011 2022/01/04(火) 23:30:48 ID:zyI1jRb9Ds
ミツビシ デボネア AMG

返信する

012 2022/01/04(火) 23:44:17 ID:V5BgNlkePU
三菱 カリスマ

返信する

013 2022/01/04(火) 23:46:55 ID:V5BgNlkePU
>>5
いすゞ アスカ

返信する

014 2022/01/04(火) 23:50:03 ID:V5BgNlkePU
ダイハツ・シャルマン

返信する

015 2022/01/05(水) 07:54:02 ID:Cnsuvnmsu2
ホンダ ビガー

返信する

016 2022/01/05(水) 07:57:23 ID:Cnsuvnmsu2
オートザム レビュー。
マツダ多チャンネル時代は、変態セダンの宝庫。

返信する

017 2022/01/05(水) 09:02:44 ID:VeXbdl70ZI
トヨタ・セリカ カムリ

返信する

018 2022/01/05(水) 09:09:42 ID:bV0p5YfZo.
キザシはまだか?

返信する

019 2022/01/05(水) 09:10:00 ID:VeXbdl70ZI
ホンダ 初代 バラード

返信する

020 2022/01/05(水) 09:12:54 ID:VeXbdl70ZI
ホンダ 2代目 バラード CR-i
(1.3リッター=CR-U、CR-B、CR-L、1.5リッター=CR-M、CR-i)

返信する

021 2022/01/05(水) 09:31:14 ID:VeXbdl70ZI
日産 リベルタ・ビラ

返信する

022 2022/01/05(水) 10:32:19 ID:IDSrLCl3Eg
初見だと誰もセダンだと思わない。

返信する

023 2022/01/05(水) 10:48:29 ID:VeXbdl70ZI
>>22
ならこれもセダン?

返信する

024 2022/01/05(水) 11:12:24 ID:FJpbZNAhUM
マーチセダン

返信する

025 2022/01/05(水) 11:15:33 ID:VeXbdl70ZI
>>22
←2ドアセダンでOK?

返信する

026 2022/01/05(水) 11:22:32 ID:VeXbdl70ZI
ランチア・プリズマ

返信する

027 2022/01/05(水) 11:34:20 ID:VeXbdl70ZI
028 2022/01/05(水) 11:38:32 ID:VeXbdl70ZI
ルノー 7 シエテ

返信する

029 2022/01/05(水) 12:01:24 ID:VeXbdl70ZI
ライレー・エルフ

返信する

030 2022/01/05(水) 12:10:27 ID:VeXbdl70ZI
ホンダ・トルネオ

返信する

031 2022/01/05(水) 12:26:33 ID:VeXbdl70ZI
MG 1100 2ドア

バンデンプラ・プリンセス 1100/1300と同じADO16の2ドアモデル

返信する

032 2022/01/05(水) 12:37:17 ID:VeXbdl70ZI
シトロエン GS

返信する

033 2022/01/05(水) 12:48:22 ID:IDSrLCl3Eg
>>23
ハッチゲート開けるとリアガラスがあるんだわ。
シトロエンもセダンとして売ってた。

返信する

034 2022/01/05(水) 13:00:06 ID:VeXbdl70ZI
日産 プレセア

返信する

035 2022/01/05(水) 13:06:03 ID:VeXbdl70ZI
トヨタ・カローラ セレス

返信する

036 2022/01/05(水) 13:19:01 ID:VeXbdl70ZI
スズキ・フロンテ 800

返信する

037 2022/01/05(水) 13:29:47 ID:Cnsuvnmsu2
忘れていた。
ダイハツ オプティ。

返信する

038 2022/01/05(水) 13:36:13 ID:VeXbdl70ZI
パナール・ダイナ

返信する

039 2022/01/05(水) 13:46:54 ID:VeXbdl70ZI
ヴァルトブルク 353

旧東ドイツのFF大衆車

返信する

040 2022/01/05(水) 14:43:09 ID:FJpbZNAhUM
プリンスロイヤル

返信する

041 2022/01/05(水) 14:53:03 ID:VeXbdl70ZI
ランチア・ガンマ・ベルリーナ

返信する

042 2022/01/05(水) 14:55:27 ID:VeXbdl70ZI
日産 ローレル・スピリット

返信する

043 2022/01/05(水) 15:53:34 ID:FJpbZNAhUM
スイフトディザイア

返信する

044 2022/01/05(水) 15:57:42 ID:VeXbdl70ZI
モニカ 560

'70年代にあったフランスの高級車。
クライスラー製5.6リッターV8エンジンを積む 4ドアのGTセダン

返信する

045 2022/01/05(水) 16:00:08 ID:VeXbdl70ZI
ホンダ・クイント インテグラ・セダン

返信する

046 2022/01/05(水) 16:11:45 ID:VeXbdl70ZI
DAF 66

オランダの自動車メーカーDAF(現DAFトラックス)が作っていたセダン

返信する

047 2022/01/05(水) 16:24:21 ID:VeXbdl70ZI
モンテベルディ 375/4

'70年代スイスにあった高級スポーツカーブランド「モンテベルディ」のGTセダン。
>>44と同様、こちらもクライスラー製の大排気量V8を搭載する。

返信する

048 2022/01/05(水) 17:53:09 ID:VeXbdl70ZI
日産 初代レパード 4ドア

返信する

049 2022/01/05(水) 18:41:43 ID:VeXbdl70ZI
ビッター SC セダン

オーストリア(発祥はドイツ)のビッター社製の高級セダン。
フロントフェイスは、どこぞの国から出たスペシャルティカーの顔の元ネタになった。

返信する

050 2022/01/05(水) 18:52:38 ID:BX.CSMzR1w
           

......

返信する

051 2022/01/05(水) 19:41:58 ID:VeXbdl70ZI
プジョー 309

返信する

052 2022/01/05(水) 21:03:06 ID:VeXbdl70ZI
三菱 初代プラウディア(これをリムジンにするとディグニティ:S43A)

返信する

053 2022/01/05(水) 22:11:04 ID:IDSrLCl3Eg
>>51
おいジジイ、309は3ドアと5ドアのハッチバックしかねーぞww

返信する

054 2022/01/05(水) 22:27:30 ID:VeXbdl70ZI
タルボ・タゴーラ

かつてイギリスのメーカーだったタルボ社が、PSA傘下に納まった後の1980年にリリースした2リッター級のセダン

返信する

055 2022/01/05(水) 22:32:09 ID:VeXbdl70ZI
>>53
>>6が通ってる(スルーしてる)のだから問題なかろうが

返信する

056 2022/01/05(水) 22:41:05 ID:VeXbdl70ZI
ラーダ VFTS

ロシアのワズ(VAZ)が作っていたラーダ2105というセダンのラリー仕様。
2105はフィアット124がベースなのだが、フィアット131アバルト・ラリーに似ているのは偶然だろうか。

返信する

057 2022/01/05(水) 23:08:20 ID:VeXbdl70ZI
ホンダ・ラファーガ

返信する

058 2022/01/05(水) 23:23:25 ID:VeXbdl70ZI
フォード XY ファルコン

オーストラリア・フォードが作っていた、右ハンドルで米本国のファルコンとは別物の「XY ファルコン」

返信する

059 2022/01/06(木) 00:29:09 ID:NVhfD9uA0k
ニッサン チェリー セダン

返信する

060 2022/01/06(木) 01:16:27 ID:d/ROZk/PnU
アルファロメオ・ジュリア TI スーパー

返信する

061 2022/01/06(木) 09:46:31 ID:d/ROZk/PnU
FSO ポロネーズ Atu

ポーランド製のセダン。元の2BOXハッチ車はジウジアーロ氏のデザインで、共産圏の車にしてはスタイリッシュ。
本セダンはFSOデザインだと思われるが、ドアパネルに元の痕跡が残っている。

返信する

062 2022/01/06(木) 10:43:06 ID:dZmpLoWmr.
>>55
ジジイはモノ知らなすぎww
アプローズは5ドアセダンと銘打って出てるんだよ。
309は3/5ハッチバックとして売られてたね、セダンじゃねーよww

返信する

063 2022/01/06(木) 11:43:34 ID:d/ROZk/PnU
ユーノス 300

これと同様に、ペルソナもウクライナに生息していた

返信する

064 2022/01/06(木) 12:52:32 ID:d/ROZk/PnU
フィアット 128 S

返信する

065 2022/01/06(木) 13:18:17 ID:.PHWVzND1g
309は俺のファーストカーだった。中古で39万円。
92年式5ドアのSiで黒の4AT、シトロエンBXなどと同じXU19エンジンは100馬力。
見た目ノッチバックのセダンで実はハッチバックなんだから
まあどっちでもイイじゃん。

返信する

066 2022/01/06(木) 14:03:56 ID:d/ROZk/PnU
タトラ 603

共産体制下にあった旧チェコスロバキアのタトラ社が1960年頃作っていたリアエンジンのセダン

返信する

067 2022/01/06(木) 15:50:10 ID:Innv3VxX5s
>>18
昔、スズキ関係の工場に設備を納入していて、担当の方にベストカーやマガジンXで読んだスズキの新車予想のことをぶつけたんだが、
キザシがどうのこうのとか返されて、予想外の返答に自分は「は?」という顔で聞いていた。
実際にキザシが出たのは何か月も後で、あのときの話しはこのことかと思った。
直前までスクープ出来なかった雑誌もスズキはノーマークなんだなとも思った。

返信する

068 2022/01/06(木) 21:25:36 ID:d/ROZk/PnU
トヨタ・キャバリエ

品川ナンバーが付いているが、ごく一般的には趣味性の高い製品でもないから
残存車は希少そうで、コアなマニアには狙い目かも。

返信する

069 2022/01/07(金) 10:23:33 ID:dod/6mibj.
>>68
所ジョージがCMしていたね。
日米自動車摩擦の影響でトヨタブランド売らされたGM車。

返信する

070 2022/01/07(金) 12:04:43 ID:DkDKfCtMFA
日産 3代目オースター 1800 ツインカムターボ Rtt ユーロフォルマ

返信する

071 2022/01/07(金) 12:36:12 ID:0pGtdiyO0k
日産 サニー ターボ・ルプリ セダン 1982

返信する

072 2022/01/07(金) 13:41:05 ID:DkDKfCtMFA
フォード 2代目 グラナダ

欧州(英国)フォードが1977年にリリースしたセダン。
水平基調の明快な3BOX形状に加え、シンプルでシャープなプレスライン、
くっきり大き目のフェンダーフレアとそこにツライチで収まるタイヤなど、セダンにおける一つの定型を表現。
'79年に510回帰を示した910ブルーバード(日産)に対し、その後の方向性に自信を持たせてしまい、
8年後('85年)の>>70オースターのデザインにまで影響が続いている。

返信する

073 2022/01/07(金) 17:01:51 ID:DkDKfCtMFA
ハドソン・ホーネット (Hudson Hornet)

1951~54年、ハドソン・モーター・カー・カンパニーが製造したセダン。
ロングホイールベースのファストバック的なボディ後半部フォルムやリアタイヤを覆うデザインなど、
個人的には'55年にデビューのシトロエン DS(もしくはデザイナーのフラミニオ・ベルトーニ)に多大な影響を与えたと推測している。

返信する

074 2022/01/07(金) 20:26:56 ID:DkDKfCtMFA
レガシィ B4 ブリッツェン(GF-BE5型)

前後のエアロに加えホイールなど、初代は 他の日本車と違うポルシェデザイン監修のスタイルが独特であった。

返信する

075 2022/01/07(金) 23:35:10 ID:a76M5973uM
これ出てないな。
天下のトヨタの、天下のマーク2三兄弟のチェイサーの後継車にもかかわらず
2年8か月しか生産されずおまけに後継車なし。

返信する

076 2022/01/07(金) 23:46:39 ID:a76M5973uM
>>8
その車も1年10か月しか販売されていない超レア車だが、さらにレア車になると
「日産バイオレット リベルタ」。リベルタのサブネームが付いた3代目バイオレットで、1981年6月に販売店違いの兄弟車である「オースターJX」「スタンザ」とともにデビューした4ドアセダン/5ドアハッチバック。
だが日産渾身のミドルクラスFF車だったのに見事なくらいの出来の悪さの販売不振に加え、同じ販売店に車格の近い「ブルーバード」があるため不要と判断され、わずか”たった1年”でフェードアウト。
先に述べたように兄弟車があったので、型式が消滅してしまったわけではないが。
その兄弟車もがらっと顔付きを変えた別の車のようなマイナーチェンジ。日産の迷走。

その後の>>70は5年間も販売されて後継の「プリメーラ」に続く隠れたイギリス日産企画の人気車。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:489 KB 有効レス数:533 削除レス数:198





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:マニアックなセダン車

レス投稿