ここから左のウインカーだすけど・・・


▼ページ最下部
001 2021/08/13(金) 06:36:32 ID:uSF1GWz/KU
何か問題ある?

返信する

※省略されてます すべて表示...
053 2021/08/14(土) 11:55:18 ID:oBBCFFZGUM
分かってて間違った事を言ってるやついるな

返信する

054 2021/08/14(土) 15:18:29 ID:RW7penM1RI
判断のポイントは一時停止じゃなくて緑のポール
導流帯だけなら合流とも取れるがポールによって物理的に遮断されているから
2車線の道と止まれの道は別の道であり交差点となる

返信する

055 2021/08/14(土) 15:39:04 ID:Lj5XUukZhk
適当なことを言うなw

返信する

056 2021/08/14(土) 16:49:16 ID:IpBA/VY0RM
スレ画は
止まれ 標識 と
左折のみの指定方向外通行禁止 標識 を
意図的に隠しているだけ

返信する

057 2021/08/14(土) 17:16:04 ID:MJEaXytjKo
一時停止しなくていい

返信する

058 2021/08/14(土) 17:34:10 ID:gnFW7mBHYw
止まれの停止線で止まり   _
斜めT字路だと判断します。/

従って左ウインカーだすと 交通違反になり青切符

正解は窓開けて手合図で合流します。

返信する

059 2021/08/14(土) 18:08:22 ID:UnIGVWoKn.
正解 一旦停止する 窓開けて発煙筒で合図します

返信する

060 2021/08/14(土) 18:21:49 ID:q5IusRJpmc
左ウインカー出す馬鹿はいないだろ
考える余地ないだろ

返信する

061 2021/08/14(土) 18:44:24 ID:ec6PiosZc6
岐阜にもあったなぁ。こんな交差点。信州一周ドライブでよく通る。
左にウィンカー入れてる人とは一回も見たことない。岐阜の皆さんまともですね。

返信する

062 2021/08/14(土) 23:06:24 ID:1oqr9jb.4I
十字路にある一時停止と一緒で優先道路走ってる車の妨害しちゃあかんて思えば良いかと。
そもそも一時停止からの優先道路に合流って0発進からであって流入角度が変わっても
優先道路の車が居なくなるまで止まってなきゃいけないなら左ウインカーだわな。

一時停止無ければ流れに合わせて合流する車線の車に合わせながら入り込むんだから
右ウインカーってイメージで走ってるわ。

返信する

063 2021/08/15(日) 00:17:59 ID:h3ALi/ugy.
これ、ひだりだよ。
右に出すと逆走して車線に入ってくると思われる。

返信する

064 2021/08/15(日) 01:03:18 ID:suUDvxxm2Q
高速道路などの「併走区間」なら右への車線変更なので右合図
一般道路の優先道路への「接続点」なら角度に関係無く左折なので左合図
(止まれ標識が有るので明らかに併走区間ではない)

返信する

065 2021/08/15(日) 01:38:48 ID:Yhzs3uu0zU
「合流 ウインカー」でググれば、
>>1 は、左ウインカーのような・・・(お調べを)

返信する

066 2021/08/15(日) 14:26:10 ID:TGyAwADft6
ウインカーを右に出すなんていうお馬鹿になってはいけない

返信する

067 2021/08/15(日) 14:43:50 ID:p7RPHX4keY
あながちそうでもないみたいだぞ・・・
進行方向だけでなく、合図としてTPOで使い分ける事も出来るような事も・・・(お調べを)

返信する

068 2021/08/15(日) 14:43:53 ID:jgQfpwLUGg
合流なら右車線に車線変更
交差点なら左折

並走する合流車線ないし
>>1のこれは交差点だな

右ウィンカー?
逆走したいのかな
教習所からやり直しのレベル

返信する

069 2021/08/15(日) 16:06:38 ID:p7RPHX4keY
>>1の画像の下側の道路がどうなってるかがはっきり分からないと何とも言えんぞ!?
2車線の本線に付加されてる車線だと、右のウインカーだぜ。

返信する

070 2021/08/15(日) 16:22:16 ID:XqyED9WzTY
近所の国道にこういうとこあるけど大体見てると右ウインカー出して本線のほうの車が減速してそいつを
合流させてやってるかんじだけどなあ。
左ウインカーだと本線のほうから見えにくいと思う。

返信する

071 2021/08/15(日) 20:14:49 ID:P4VarCnuKc
ここで法を守れって言っている奴は、頑なに制限速度も守って渋滞の先頭にいるような奴だろうな

ここでの右ウインカーは、メーターをにらめっこして速度を守る代わりに周囲の交通の流れを見て、流れを乱さない走行をするのと一緒だよ
結果として制限速度を多少超えている違反になるけど、法を守るよりは交通の流れを乱さないほうに動いたってものだ

ちょっとした隙間に路駐して電話するような馬鹿が増えたのと、高速周辺では時間調整のトラック等
あり得ない場所で路駐ってのは多いから、この場所から出る時は右ウインカーの方が後続に確実に意思が伝わる

返信する

072 2021/08/15(日) 22:38:29 ID:FGTIOmDjKA
法を守らない無法な暴走運転手が何か言ってるぞw

返信する

073 2021/08/15(日) 22:55:31 ID:jgQfpwLUGg
マイルールでマイウェイ口ずさみながら爆走か?

朝鮮半島ではそれでもいいかも知れないが
郷に入れば郷に従え

返信する

074 2021/08/15(日) 23:12:38 ID:P4VarCnuKc
>>72
暴走じゃないよ
道交法の趣旨である『道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資する』為だよ

法にそぐわないのは、道路の整備状況が悪い、もしくは直交4差路程度しか想定されてなくて変則交差点に対するサポートが行き届いていない法の不備が原因だよ
状況にも寄るけど、左ウインカー出す奴は運転センス無いね

一応、警官見かけても右ウインカーで通しているけどゴールドな

返信する

075 2021/08/16(月) 00:09:40 ID:ZIRJTVApd2
マイ道交法で走る無法者が何か言ってるぞw

返信する

076 2021/08/16(月) 00:24:01 ID:JxCwM4hGz.
基本はハンドルを回す方向にウインカーだ
この場合は止まってから左にハンドルを切る
だから分かるよな

返信する

077 2021/08/16(月) 00:50:01 ID:KpxxiXwaZo
右ウインカーだと右折(逆走) もしくは車線変更です。
左ウインカーだと左折で本線入り
3車線道路ではない。車線を変更し
中央車線に入る行為には当たらない

従って この場合の合法な行為は
一時停止後ハザートを出し左に停車
その後右合図ウインカーミラー確認→目視後
車線合流です。
一但フェイントでハザード停車後 発信加速が正解
フェイン停車がポイントです。警察の取り締まりの目を眩ます効果あるぞ
過去の裁判例です。かどーかは

しらんけど  まーええわ

返信する

078 2021/08/16(月) 02:16:36 ID:zOgPwAqI0E
>>74
> 状況にも寄るけど、左ウインカー出す奴は運転センス無いね
単なる変形丁字路なので(併走区間ではない)教習所では左合図で習う
センス云々ではない

返信する

079 2021/08/16(月) 11:35:52 ID:uX2zNUwCmI
右にウインカー出したら後続車はどう思うかな
「右ウインカー出しとんのに左折するんかいって」痴呆老人扱いしちゃうよwww

返信する

080 2021/08/16(月) 15:40:20 ID:RHb8deb0fw
止まって安全確認するんだからウインカーなしで直進です。

返信する

081 2021/08/16(月) 16:00:21 ID:FXy1bLQYHI
この例は免許センターの講習でも出た事がある
正解は忘れたけど、周囲に合流の意思表示する事が大事って事だった
タイヤの向きやクルマの向きやドライバーが手や会釈で入れてくれって挨拶するとか

返信する

082 2021/08/16(月) 23:00:26 ID:F/pSFR3yMA
一回も左ウィンカー灯しているやつは見たこと無いけど、ここではなんでこんなにいるんだ?
本当は車持ってないだろ?(笑)そうとしか思えねぇもん(笑)

返信する

083 2021/08/16(月) 23:59:29 ID:1Iua/JhKeM
法規上は正しい使い方じゃないけど、右に出した方が周囲にドライバーの意思が正しく伝わり安心感を与える

左だと、出てきた場合は路駐車が飛び出してきたとか、ウインカー出さずに出てきた等のトラブルに発展する可能性がある
まぁ、多くは本線側の車の通過を待つから、左ウインカーならそのまま路駐車両だと認識されて終わっているかもね

サンキューハザードと一緒で、法規上は正しい使い方じゃないけど右ウインカー出した方が円滑に交通が流れるってものだ
車両の後部を見せるという変則的な交差点なんだから、ウインカー使用が変則的になっても仕方が無い

教習所の車両も生徒が運転している時は左だと指導していても、教官一人になったら右に出してそう

返信する

084 2021/08/17(火) 01:48:23 ID:sMUAKcIKj.
いろいろ検索して調べたら、
「ハンドルを切る方向に合図を出す」と言うのが多いな・・・
一旦停止は無関係みたいだ。

返信する

085 2021/08/17(火) 13:37:24 ID:Pf6PW11sCA
>>84
右にウインカー出すって言ってる奴は釣りなんだから相手にしちゃダメ
一時停止して左折するのに右にウインカー出してる車が前に居たら笑っちゃうだろ

返信する

086 2021/08/17(火) 13:50:25 ID:raC78uQJNg
>>85
方向指示器だ。
曲がる・車線変更する方向を合図するものだと思う。
>>1の場合、左に出して発進して、すぐに右を出して合流する。ようにも思える・・・

返信する

087 2021/08/17(火) 15:10:55 ID:RWjkvs7W.I
この交差点では2パターンが存在する

一つは、法規に則って左ウインカーで良いんだよ!って、自分だけが良ければいいというオナニー運転
これは渋滞の先頭で蓋をしていても意地でも制限速度を守るタイプ(追い越された車両の義務云々は無知だから知らない)

もう一つは、たとえ法規通りじゃなくても
車両後部を見せる変則的な交差点なんだから、相手に意思が伝わる右ウインカーを変則的に使用する
という法規に則らないサンキューハザードと同じように、コミュニケーションが図れる使い方が出来る柔軟なタイプ

自分で車を運転しない頭でっかちはオナニー方式を推奨し
実際にハンドルを握り、本線側も支線側も両方の運転を経験し、且つ相手側の心理を読み取れるドライバーなら柔軟な運転をする

>>37のように位置とタイミングに応じて、左右の両方を使ってもいい(念の為補足、同時のハザードはダメ)、相手に意思が伝わるのが一番
意思を伝える為の灯火類なのだから

返信する

088 2021/08/17(火) 15:30:34 ID:VpT2bT8hBA
いやいや、道交法的にはどっちなんだと言う事だ。

返信する

089 2021/08/17(火) 16:58:27 ID:meHdmjTgQQ
>>87
オナニー方式wなかなか面白い
いやいやこの場合 右出す方がオナニー運転だと感じます
 「左に出す、おまえらよりワンランク上の運転をしてる」的な・・

返信する

090 2021/08/17(火) 20:56:42 ID:jYRG2ioHjQ
左ウィンカーバカが多いですね。ここって。
ペーパードライバーですか?

返信する

091 2021/08/17(火) 20:58:56 ID:B0iE3CQhN2
合流で並走してからの「進路変更」なら右合図 
写真は交差点だから左 っていっても右のほうがとか言うんだろうなーアホだから
筆記試験では左が正解ってなっても右に丸つけないでしょ?

返信する

092 2021/08/17(火) 21:20:48 ID:VpT2bT8hBA
でも、左にしか行けないのに、わざわざウインカーを出すこと自体がおかしいとも思うが・・・

返信する

093 2021/08/17(火) 22:33:20 ID:NZxKd9rXXQ
単純に左折ではなく、斜めに合流する場合のウィンカーは、判断しにくいものです。

高速道路に合流するような並行して走る道路からの合流は、右ウィンカーを点けます。では、45度の角度で合流する場合は、どちらを点ければいいのでしょうか。

迷った時は、道路交通法を見てみましょう。
第3章の第10節の第53条に、合図の方法が定められています。
(合図)第53条
車両の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
あれ? 斜めに合流する時の合図について書かれていません。 こんな時はどうすればいいのでしょう。
合図の目的を考えてみましょう。
合図(ウィンカー)は他の車に私の意思(これからどう動くのか)を伝え、スムーズな交通を行うための手段です。
つまり他の車に誤解のないウィンカーが正しいウィンカーということです。
ほっぺさんの場合、片側2車線の本線に中央分離帯はありますか? 中央分離帯がなければ、右のウィンカーを点桁場合、右折するものと誤解されることもあります。 中央分離帯があれば、右折と誤解されることはありませんが、合流後直ちに右車線へ進路変更したいのかなとも感じます。
合流気味の交差点で、左のウィンカーを点ければ、左折しますという意味ですから誤解されることはありません。
誤解のない合図と言う意味では、斜めの合流でも左のウィンカーがせいかいです。

返信する

094 2021/08/17(火) 22:48:05 ID:VpT2bT8hBA
>>あれ? 斜めに合流する時の合図について書かれていません。

書かれていないのなら、自由判断じゃね~のか!?w

返信する

095 2021/08/17(火) 22:54:48 ID:NZxKd9rXXQ
斜め交差点 ウインカーで検索すれば、一般的な正しい判断がありますよ。
左ウインカーが正解です。

返信する

096 2021/08/17(火) 23:02:49 ID:NZxKd9rXXQ
警察庁に聞いたところ、「交差点」のケースでは「車両が左に曲がることとなりますので、『左折』に該当し、左側の方向指示器を出さなければなりません」といい、「付加車線」のケースでは「いったん付加車線に進入して右側の本線と並行して走ったうえで、『進路変更』の形で本線に乗り移ることとなりますので、右側の方向指示器を出さなければなりません」と話します。

返信する

097 2021/08/18(水) 00:25:22 ID:PUMrmVY8uY
普通に右に出す。
要は今から車線に出ますって言う合図のため。
左よりは右の方が見てもらいやすい。
右に出したからといって他車に迷惑をかけない。
場合によっては前から来た車がこっちくるのかと気にするとは思うが、気にしてもらった方が良い。
自分の行動を全方位に知ってもらいやすいと思う。

返信する

098 2021/08/18(水) 00:49:09 ID:VWlADRaLAw
>>94
斜めで「いきなり合流」は無い
短くても併走区間があれば併走の後、右合図で合流
斜めでいきなりなのは変形丁字路なので左合図で左折

返信する

099 2021/08/18(水) 01:55:47 ID:wmooNMSHh6
田舎に行きゃあ、いきなり斜め交差点や合流などいくらでもあるだろう。
(まぁ、>>1とは状況も違うからいいけどね)

返信する

100 2021/08/18(水) 06:29:22 ID:OeQFt0ZI.s
ここで左ウィンカー出すだとか言って居るやつって
免許持っていないか学科研修中に居眠りしてたんだろう

まぁほとんどは免許持っていない自宅警備員じゃないか

返信する

101 2021/08/18(水) 07:55:48 ID:v8KFU84z2Q
右折禁止直進禁止で止まれだよなぁ
合流より脇道から本線に出るパターンやろ?
ただの左折やろ、これ

返信する

102 2021/08/18(水) 13:55:13 ID:Nt6XYbPWEI
ぱっと見のビジュアルに対するニュアンスだからウィンカーは、だから右の方がしっくり来るんだ後続車や本線を走る車には、本当に逆走しようとしてると思うなら全員急ブレーキやクラクションの嵐だが現にそうはならないだろ

返信する

103 2021/08/18(水) 14:59:18 ID:xRF5nqgIUc
・・・方角は左だ 
考えるな!感じろ!

返信する

104 2021/08/18(水) 15:33:08 ID:nHmkOnGtkE
>>103
・・・方角は(自分にとっては)左だ
考えるな!感じろ!(オナニーと言われる所以)


・・・方角は(相手から見たら)右だ
考えろ!誰への合図だ!(変則状況への対応)

返信する

105 2021/08/18(水) 16:37:37 ID:xXwrzDpwgM
>>104 誰への合図だって この角度の交差点で優先道路が対面通行だったらどうする?左に合図だすよね けどウィンカーは見えないよ 

返信する

106 2021/08/18(水) 19:41:43 ID:nHmkOnGtkE
>>105
対面通行でも対向車は直進のみで、対向車の右折は無いんだよね?(スレ画で中央分離帯が無いだけの条件)
だったらこの交差点なら、対面通行でも俺はウインカーを右に出すよ
対面通行でも一方通行でも、優先道路の車両に対しては『優先道路に出てくる』アピールだけでいい、右ウインカー出したからと言っても右折しなければいい
(Uターン可能な交差点で、右ウインカー出して90度の右折なのか180度のUターンなのか、二つの行動を使い分けてるのをイメージして)

但し対面通行で左ウインカーを使うとしたら、自分の後続車両に対してのみ優先道路の車両待ちで止まり続けざるを得ない場合に、発進の手前までは左を出すね
理由は自分の後続に「お前、こんな所で右折かよ!車両が途切れず出られるわけないだろ!」って、誤解による苛立ちを起こさせない為だけに使う
苛立ちは煽りの元だから、心理を読み取って無意味な争いを減らす工夫をする

で、優先道路が解放されて発進できる状態になるタイミングで、ウインカーを右に出し直して発進するね

返信する

107 2021/08/18(水) 20:41:45 ID:xXwrzDpwgM
>>106 (仮に)対面通行で合図を右に出して左折?対面車線の車両は右折の合図出しているクルマが動き出したらフルブレーキで止まるよ
交差点で合図を出した逆方向に動き出したらまずいんじゃないかなー

返信する

108 2021/08/18(水) 21:09:03 ID:AQtLpR5zeM
皆さん知恵を出して右ウインカーをネタとして語っていますが
もういいんじゃないでしょうか?(正直つまらない)
誰も熱心に読んでませんよ
興味がある人は自分で調べるからね

返信する

109 2021/08/18(水) 21:10:36 ID:nHmkOnGtkE
>>107
この角度だと、対向車からは路駐からの発進程度の認識だよ

返信する

110 2021/08/19(木) 15:28:05 ID:kzdu2uEu7s
議論の余地なく左ウィンカーだよ
法規はそうでも合流車線で走行中の車への安全を考慮して右を出すって言ってるバカ、そもそも本線走ってる車の動きをじゃまして合流するのがおかしい
じゃまにならないタイミングで入るんだから法規通りやればいいって話

返信する

111 2021/08/19(木) 15:43:36 ID:t3RiWk11PA
左ウインカー出して、ハンドル右へ切るより、
右ウインカーで流れに沿うほうが自然だけどね。
本線も側道も同じ進行方向なんだから。

返信する

112 2021/08/19(木) 21:51:29 ID:G3w.3u9Vhw
方向指示器なんだから、自分ご次に進む方向示せばいいんでしょ。なので次にハンドル回す向きを示せばいいんだよ。こねこの場合はハンドル右回しで合流するんだから指示器は右点滅が正解です。

返信する

113 2021/08/19(木) 23:37:36 ID:vu7xNDSxdY
調べるとかじゃなくて、常識的に右だろ。だれがバカだよ。それオメェだよ。

返信する

114 2021/08/20(金) 07:19:10 ID:/9ZDiCaMxQ
>>111 >>112 ハンドル右回すのは合流するまでの話だろ?合流するとき左切って入ってるだろが
合流するまで右回したり左回すのは道次第なんだからあたりまえ それぐらいわかれ
>>113 ドアホ

返信する

115 2021/08/20(金) 07:27:18 ID:m38MhjhtXk
>>114
左に回す時は合流した後だよね。写真の停止線を超えて二車線側に入ってしまえはそれは合流した後なのです。合流後に車線変更や右左折するまでは、同一車線内でハンドルをどちらに回そうが方向指示器をつける必用はありませんよねぇ。

返信する

116 2021/08/20(金) 07:39:36 ID:mivsWbufpk
それを言うなら直角の交差点でもハンドル切るのは停止線越えてからなワケで

返信する

117 2021/08/20(金) 07:50:51 ID:yMOTI/v0O.
右って言う奴はオラオラ系で煽りや割り込みをするタイプの人間だな。

返信する

118 2021/08/20(金) 08:42:41 ID:0If8NYKzXo
交差点ではなく本線に合流なんだから、バカじゃなきゃわかるよね。

返信する

119 2021/08/20(金) 11:59:10 ID:Z15.6UAaPI
>>114ハンドル右回すのは合流するまでの話だろ?合流するとき左切って入ってるだろが

何言ってんの?www

返信する

120 2021/08/20(金) 12:39:34 ID:A7/aFkcuQs
>>1
この状況でウインカー出す馬鹿いるんだ?

返信する

121 2021/08/20(金) 19:29:31 ID:fHZY9e6DFM
>>120
ウインカー出さない馬鹿は、本当は出さない馬鹿じゃなくて
『ウインカー出せない下手くそ馬鹿』なんだ

返信する

122 2021/08/20(金) 21:50:03 ID:iESty15/IU
あぁ分かった分かった。左ウィンカー出したい奴は出してればいい。実際こういう奴は殆どいないけどな。そういう事実、自分で分かってるのか??まぁやっててください。俺はゴメンです。

まじで終了。

返信する

123 2021/08/20(金) 23:16:36 ID:fHZY9e6DFM
こういう議論が湧き出る時点で、道路設計に構造上欠陥がある
こういう道路整備は改めるべきだね

返信する

124 2021/08/24(火) 18:51:44 ID:1p4RrSmaPQ
これは右が正解。一時停止したのちの短い合流となる。交差点ではない。

返信する

125 2021/08/25(水) 10:59:29 ID:jxPtlfp8.M
ウィンカーとは後続車のために出すもの。
合流の場合合流車線後続車から見て見える方を出すのは常識。

返信する

126 2021/08/25(水) 20:54:40 ID:.AubvmNb5Q
右って言ってる奴www

返信する

127 2021/08/25(水) 21:05:30 ID:SmrbSjf7F6
左って言う奴は、自己満足オ○ニー野郎

返信する

128 2021/08/29(日) 13:08:16 ID:cJFeMuOzXk
実際に車を運転しだして、あぁやはりウィンカーは右でしたってねって確認した人。素直に言ってください。間違ってましたって。何人もいると思うよ。

車運転したことない人が左ウィンカーって言ってるんでしょ?またはペーパードライバー?素直に言いなさい。
または。本当に左ウェインカーを出していつもその交差点を利用しているって人は、ちゃんと事実を言ってください。どこで利用しましたか?

返信する

129 2021/08/31(火) 22:09:58 ID:l0PJYGqK2E
ここ左ウィンカーっていうやつは、バックのときにもずっとバックランプ点けっぱで待ってるセンスの無い運転するんだろうなぁ。
実際にバックを開始する時にバックランプ点けるんだよ。行けない時、または譲るときにはバックランプ外すんだよ。
運転のセンスの問題でもあるし、おまい自体の人間のセンスっても言えるw

返信する

130 2021/09/03(金) 01:02:37 ID:OJP4S5zwqA
131 2021/09/05(日) 02:56:48 ID:ftAFe/86n.
合流するのではない だからビビるな! 交差点を左折するんだよ わかるな?

返信する

132 2021/09/05(日) 03:51:05 ID:K39SuQnCyU
ウィンカーを出す意味は後続車に対する注意喚起。
左に出して誰が見るのか?と考えれば明らかであろう。
合流する車線の車から見て見える方を出すというのは当たり前。

右側だね

返信する

133 2021/09/05(日) 07:43:26 ID:ZUUmuK2Gv2
なかなか賛同者が現れませんな。

返信する

134 2021/09/05(日) 08:55:09 ID:Mibq86FTNA
>>133左ウィンカーの賛同者ですか??
だから言ってるじゃん。どこの交差点で左ウィンカー出した?
事実を言ってくれないと納得できない。明らかにみんなは右出してるでしょ?
もしかして、他人の行動は全く見てないの?

返信する

135 2021/09/05(日) 12:02:14 ID:K39SuQnCyU
136 2021/09/05(日) 12:11:03 ID:EIEr0BR62Q
ここは直進なんだよ
だからウインカー出さなくていいの
>>120が正解だよ

返信する

137 2021/09/05(日) 12:16:55 ID:NnEoAZnvMs
>>136
車線をまたぐ場合は車線変更の合図をしなくては道交法違反。

返信する

138 2021/09/05(日) 23:48:56 ID:Io5qUg8HBQ
やはり基本は守っといた方がいい。いざってときに混乱する
>>1のケースは合図なんかなくても進む方向はわかりきってるからいいんだけど
もし中央分離帯が無かったら
右ウインカーが点いてなければ左折だと判断するけど右が点いてたら右折だと思うよ

返信する

139 2021/09/06(月) 10:27:27 ID:l3V6Cup3BM
140 2021/09/06(月) 11:46:23 ID:Jx8GzKdTfI
>>136
その頑固なゴリ押し精神とメチャ論理はうちの仕事にぴったりです。
うちで働いてみませんか?  仕事は自宅でインターネットを使う簡単な仕事です。
内容はコロナを怖がらせてワクチンを射つことを奨励するネット書き込みです。
興味があれば連絡ください。

返信する

141 2021/09/06(月) 12:17:55 ID:pyTqWqffrE
ハンドル切る方向って意見があるが、停止線の位置から右へは切らんだろ?
直進もしくはやや左に切るのが自然
どっちみち進路は2車線道路への合流しかないんだから、左だろうと右だろうと出さなくても問題なし。
左に出したらコースアウトする気か?とか書いてるヤツ、マジだったら運転どころじゃないよ

返信する

142 2021/09/07(火) 08:52:34 ID:RfjXjxAyeg
>>138
右折に思ってもいいじゃん。
誰にも迷惑を掛けない。
要は停車しているのではなく、出てくることを意思表示するべき。
左に出すと見づらいケースがある。
やはり右に出す。

返信する

143 2021/09/07(火) 08:58:37 ID:cC5QIexDew
名古屋のあのへんの交差点にもあったなぁ


だからさ。どこで左ウィンカー出したよって。詳細言えって。
ペーパードライバー判定するぞ?

返信する

144 2021/09/07(火) 11:07:52 ID:g1ltw/3Fx6
左だよバカじゃねーの
ここで右ウィンカーなんていらねーしむしろ危ねーよ
侵入するかしないかしかねーし、こんなとこで右折合図されたらクラクションだわ

返信する

145 2021/09/07(火) 11:41:25 ID:6qpBYQJBR2
>>144 ほとんどの人が右ウインカーで入ってくるので、
本線側のほとんどの人が、右ウインカー見ても右折だなんて思わないんだよ。
反対車線には行きようがない。
だから危ないなんて思わない。

返信する

146 2021/09/07(火) 14:13:13 ID:eOvtmnhIDk
左折して合流?
合流して左折?

どっちも正解なような・・・

返信する

148 2021/09/08(水) 09:16:04 ID:EiCsy.yRaI
>>144だから。お前みたいな左ウィンカーの奴はいないって。ここ何回も通ってるが、左ウィンカー出してるやつぁ一回も見たこと無いw
もしかして、車体を無理やり幹線側に向けて右窓から安全確認してるのか?サイドミラーではなくて?ならば左ウィンカーでも良いかもしれんが。そうとも思えてくるわw

返信する

149 2021/09/08(水) 13:08:47 ID:.cQS49ucS6
一時停止付きの流入路であって、そもそも〇折ですらねーだろw
これが右折に見えるって高架道路のない超ド田舎住まいかなんかか?ww

返信する

150 2021/09/09(木) 16:57:37 ID:7uyRrQ.g96
>>149
むしろ右折と考えなくても良い。
右に車線変更するようなイメージだ。
高速の合流で左に出すやつはいない。

返信する

151 2021/09/11(土) 21:53:13 ID:Y0Htd3ofWY
>>143
普通に左ウインカーだろ 右に出したら笑い者だ

返信する

152 2021/09/11(土) 22:31:35 ID:xZOWq4p3uA
>>151
変則的な場所なんだから一辺倒な使い方じゃ不充分

減速時は後続車への合図として『左』
発進時は(発進前の適切なタイミングから)本線車両に対して『右』

変則的な状況は何処にだってあるし、何時だって発生しうるから
状況に応じた使い分けをしようよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:62 KB 有効レス数:152 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ここから左のウインカーだすけど・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)