クルマのバッテリーってやっぱり高いほうがいいの?


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
090 2021/04/27(火) 05:14:44 ID:12l6LguDo2
日本車の名誉のために補足しておくと
欧州は最も速度が遅い国で130km/h、速い国は無制限
対する日本は半世紀に渡り制限速度は100km/h(高速道)
甘い速度計の誤差で実速度90km/hなのに速度計上は100km/hであっても
日本なら大きな問題にはならないが、欧州だと問題になる
同様に、日本車のBセグCセグクラスで80Ahクラスの容量のバッテリーを積む車は、まずない
欧州はDIN規格で乗用車の場合なら実質3種類のサイズしかなく同一外寸で50Ahから80Ah程度の幅の
容量が存在する
日本車は概ねサイズ(外寸)と容量がリンクしているので同一サイズで1.5倍もの差異はない
50Ahから80Ahに乗せ換えた場合など50Ahの設定のままだと>>38氏の指摘の通りでバッテリーを活かせない
逆に言えば、日本車はタイヤサイズもバッテリー容量も「純正と同じ物だけを使う」ことを前提として
ECUに書き込んでまで正確な管理を期すことより煩雑さを避けるという簡便を選んでるだけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:100 KB 有効レス数:177 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:クルマのバッテリーってやっぱり高いほうがいいの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)