レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

かわいいなと思う車 新人コテ・めいわすいさ~んのスレ


▼ページ最下部
001 2021/04/04(日) 11:22:16 ID:7R7fkSIJIM
お前ら教えてくれよ!

返信する

※省略されてます すべて表示...
416 2021/10/19(火) 19:49:45 ID:TnEJURpS76
ピアジオ ACMA ベスパ400(Piaggio ACMA Vespa 400)

スクーターのベスパで有名なピアジオ社が設計・開発、1957年に発売した2人乗りマイクロカー。
製造は、戦時中 ↓ このとんでもない軍用ベスパを作っていたフランスのACMA社が担当。
http://bbs63.meiwasuisan.com/arms/1444488440/56...
全長2.58×幅1.27m、車重360kgと 昔の軽より小さな車体のリアに空冷2スト2気筒393cc,14馬力を搭載するRR。
ピアジオ社では初の四輪車だったが、発売直後に巨星フィアット500(チンク)が登場。6年で生産終了に追い込まれてしまったという。
(今のところピアジオで唯一の四輪乗用車)
尚、ノーズ上面にリッドは無さそうで、代わりに(?)フロント前面にある引き出しが何とも可愛らしい。

返信する

417 2021/10/20(水) 20:25:36 ID:NTKnNKVKsk
ダッジ C1000 トラクター('71 Dodge C1000 Tractor)

>>54のA100を運搬する 同じビックリ目玉のC1000トレーラートラクター。
軽い検索だと「B」の同じタイプは見当たらなかったが、>>390のD100を加えたA,C,Dのビックリ三兄弟なのかな?

返信する

418 2021/10/21(木) 20:07:10 ID:iB7yXR31m.
ルノー・ウインド(Wind)

>>200の次で>>249の先代にあたる2代目トゥインゴがベースの2シーター・クーペカブリオレ。
ルーフの開閉は ↓ フェラーリ 575M スーパーアメリカと同じ動きで、天井がリアウインドーごと電動で180°回転するという物。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250280.jp...
尚、足回りやエンジンはトゥインゴと同じなので「天井を回転させる為にリアシートを潰した普通の大衆車」という冷ややかな見方もできるし、
新しい様式には合理的な理由が必要な日本では企画段階でNGだと思うが、その大いなる無駄(=非合理性、変態性)が何とも愛らしいのではないかと。
(変態ゆえの需要があるのか、車齢10年の走行10万km近い中古でも価格は100万を下らない)

返信する

419 2021/10/22(金) 20:15:53 ID:PDEGkZrFmk
ルノー 4(キャトル)フルゴネット(Renault 4 fourgonnette)

2CVフルゴネット(>>214)の成功を見てルノーが'62年にリリースした対抗馬で、乗用車の後半部に四角い箱をくっつけた姿もそれと同様。
>>364とは違って こちらは'88年まで生産するヒットとなり、欧州の商用バンでは しばらくこれが標準的なスタイルとなった。
尚、基本はボディ後半部が窓の無いパネルバンか、あっても小さい窓なのだが、画像の長い窓が付くタイプは
簡易的なリアシートを持つ4人乗りで、いわばカングー(>>47)のご先祖様。
2CVフルゴネットと同じく乗用型より更に道具感が増したスタイルが魅力で、こちらも「エブロ」から1/24プラモデルが販売されている。

返信する

420 2021/10/23(土) 20:18:21 ID:R46UvqS5ws
日野 コンマース(PB10型)

>>346等と同じ'60(昭和35)年登場、おそらく日本車で最初のキャブオーバー式の前輪駆動ワンボックス車。(OHV,836cc,28馬力:天才タマゴ 初代エスティマの大先輩?)
4CV(>>128)をライセンス生産していた関係から、同じFFのエスタフェット(>>102)を真似たのかと思ったが、
積載重量より荷室容積を優先して低床式モノコックボディとFFを、また乗り心地を重視して四輪独立懸架(←当時乗用車でもまれ)を採用し、
コンマースの開発途中でエスタフェットがリリースされたという事のようだ。
ただ先進技術を投入したものの、当時はFWDの技量が日本全体で未熟だった事などから、生産2年ほどの2300台余りで終わってしまったという。
尚、車名(Commerce)の由来は、コマーシャル(Commercial=商業) から…らしい。

返信する

421 2021/10/24(日) 22:15:57 ID:.ntys9wGlQ
オートザム AZ-1 スコルピオーネ

1996年にサブロー・ジャパンと言う工房から発売されたAZ-1(もしくはスズキ・キャラ)のスペシャルボディ車で
イタリアのカロッツェリアに発注したというデザインはピニンファリーナの出身者によるものらしい。
また、本スレにはUPしてないが、アバルト750ザガートのデザインモチーフがそこかしこに散りばめられていおり
「スコルピオーネ」なる名前もアバルトのマーク「サソリ」からではないかと。
価格はAZ-1の車体込みで約350万円と非常に高価で、生産台数は5台程と言われている。

返信する

422 2021/10/25(月) 20:05:44 ID:Wr3QDWfNg2
Alfa Romeo 6C 3000 CM Colli Spider(6C 3000 CM コッリ・スパイダー)

1952~53年のレーシングマシンで、戦前>>114の発展型である直6DOHCは2300ccから(名前と違って)3500ccに拡大。(最高出力275ps)
名前の「CM」とはコンペティツィオーネ・マッジョラータ(Competizione Maggiorata「増大したレーシングカー」的な意)の頭文字で、
「コッリ」はボディを製造した小規模な工房の名前。'53年のミッレミリアに2台出走し、1台はフェラーリに次ぐ2位になっている。
(この1台のドライバーはファン・マヌエル・ファンジオで、ミハエル・シューマッハに破られるまでF1の最多記録を持ってた人。レース途中から操縦系にトラブルを抱えながらも2位に入った)
因みに>>195>>205もそうだが、ノーズを黄色や白で塗分けるのは、同じチームで複数出走する場合に メカニックが車両を瞬時に見分けられる様にするため。

返信する

423 2021/10/26(火) 19:48:20 ID:iNMCDG9qrI
チシタリア 202 カブリオレ(Cisitalia 202 Cabriolet)

チシタリアはイタリアの大富豪ピエロ・ドゥジオが戦後に興したスポーツカーメーカーで、フィアットのエンジンを使い数多くのレースで活躍。
本車は1947年登場の1100ccでピニンファリーナがデザイン。それまで独立していたフェンダーを一体化するなど
当時優秀なデザインとして、51年からニューヨーク近代美術館にクーペモデルが永久展示されている。
因みに、チシタリアはカルロ・アバルトが自身の会社を設立する前に技術・モータースポーツ部門の責任者を任されていた会社。

返信する

424 2021/10/27(水) 20:28:37 ID:/C0W6Jh/gM
リンカーン 初代 コスモポリタン(Lincoln Cosmopolitan)

戦後すぐ1949~51年、5.5リッターV8、全長5.6×全幅2mのフルサイズ高級車。
分厚い下唇が出て口角が下がったフェイスは、深海魚がモチーフなのかな?

返信する

425 2021/10/28(木) 19:36:25 ID:28uQyUP.j6
スキャメル・タウンズマン(Scammell Townsman)

'65年ころの3輪トレーラー・トラクタで、同じメーカー製>>246の進化形。
グラスファイバー製となったキャブ部分は、>>370,>>397と同じジョバンニ・ミケロッティのデザインらしい。

返信する

426 2021/10/29(金) 20:31:06 ID:28uQyUP.j6
シュコダ 100(Skoda 100)

今はVWグループの一員だが、共産主義体制下にあった旧チェコスロバキアのシュコダ社が1970年頃製造していたリアエンジン方式(RR)の乗用車。
4気筒の1000もしくは1100ccで、8年間に約10万7千台を生産。東側陣営では珍しい ↓ クーペモデルも存在し、RACなどのラリーではクラス優勝も獲得している。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1416124227/54...
そのクーペと違ってフロントデザインがあっさりした画像のセダンは、ダミーグリルなども一切無く 潔(いさぎよ)すぎてクールかも。
尚、後年「鉄のカーテン」内にしてはスタイリッシュな ↓ ベルトーネデザインのハッチバックがあった事も付け加えておきたい。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1416124227/64...(車名:ファヴォリット)

返信する

427 2021/10/30(土) 20:23:36 ID:Sp1Is1qVPQ
ダイハツ Bee

ダイハツ自慢のオート三輪のノウハウを生かして作られた3輪セダン。「Bee」とはミツバチの意味とか。
日本初の空冷水平対向エンジン(804cc)をリヤに搭載したRR。大卒初任給が5500円の時代に55万円と、とても高価だったそうな。
(一瞬4ドアに見えるが2ドア。本来のウインカーは赤い車のドアの前にあるアポロ式で尾灯は中央の一個だけ)
1951(昭和26)年の1年だけで生産は終了。約300台を送り出し、主にタクシーで利用されていたらしい。(3台現存するみたい)

返信する

428 2021/11/01(月) 20:09:09 ID:otkWiIRwKg
BMW イセッタ・ヤークトワーゲン(Isetta Jagdwagen

ヤークトはドイツ語で「狩り」という意味でワーゲンは「クルマ」
1955年、BMWを経営する最高責任者(CEO)のために「ハンティングカー」に改造されたBMW謹製の改造イセッタ

返信する

429 2021/11/03(水) 14:18:15 ID:jV40tmnCPg
マツダ ロンパー(D1500)

1958(昭和33)年発売。3輪の>>319Tシリーズと併売で、それよりクラスが下のキャブオーバー型1トン積みの4輪トラック。
(「これがマツダで最初の4輪トラック」と書かれたサイトもあったので、たぶん>>372CA型の次になるのかと)
実際「ロンパー」と名乗っていたのは初期の空冷エンジン型だけで、59年に水冷化してからはDシリーズとなり、画像はD1500。
ロンパールーム世代の当方としては凄い名前だと思ったが、「ロンパー」には「軽快に走る車」の意がこめられていたとか。
因みに、画像左下の赤車はミャンマーで今だ現役らしいD1500。最終販売年は'65(昭和40)年なので、とんでもない働き者かと。
(何気にリアのブリスターフェンダーが妙にスタイリッシュ)

返信する

430 2021/11/05(金) 20:42:13 ID:02QKKZ03c.
Audi TT Roadster

このスレだったら、初代で 高速走行時のリフト問題によりリアスポイラーが標準装備される前、
画像の初期型ロードスターが適任かと

返信する

431 2021/11/06(土) 18:23:27 ID:f1meuW7zEs
>>429
今まで気がつかなかったけど、こうしてみると3輪のTシリーズと似たような顔つきなのね

返信する

432 2021/11/07(日) 19:32:28 ID:mr/2EUl56U
ホンダ TN360(TN-Ⅲ360)

右上が'67(昭和42)年発売のTN360(初期型)で、左がマイナーチェンジ後のTN-Ⅲ360(乗用車のN360やN-Ⅲと歩調を合わせた名称かと)
右下は4灯になったTN-V(排ガス対策した最終型のTN-7も同じ形)
で、ビミョーだが、ここはより刺激的なTN-Ⅲが最有力かなぁ・・・
(だんだん普通に可愛いだけでは物足りなさも。因みに>>52はこの車がベース)

返信する

433 2021/11/09(火) 19:24:50 ID:AXYEKStZLo
オースチン A90 アトランティック(Austin A90 Atlantic Sport)

1950(昭和25)年頃、それまでイギリス車が真正面から取り組まなかったアメリカ市場向けの車。
西海岸向けのコンバーチブルもあり、全長4.5mで2.7リッターの4気筒だったが、相手は5m、4リッター超えがざらにあるV8の国。
生産数は約8000台にとどまったという。(日本車と違ってアメ車と同じ土俵で挑んだのが敗因だったのかなと)

返信する

434 2021/11/11(木) 20:29:25 ID:CNXNq1JET.
ポルシェ Type 597 “ヤークトワーゲン”(Porsche Typ 597 Jagdwagen)

1953年のドイツ軍入札に向けてポルシェが開発した4輪駆動車。
当然のごとくリアエンジンで、車体前端で正面を向くスペアタイヤが特徴。その後方のノーズには燃料タンクがあり
ちょうど米軍のウイリス・ジープを逆向きにして走る感じ。(サイドシルが高いのは渡河性を上げるため)
戦後、駆け出しのポルシェ工場に、軍の要求する膨大な量をこなすキャパが無かったため制式化には至らず、画像車など少数が民間に出回ったという。

ところで、通称の「ヤークト ワーゲン」は>>428と同じ名称。ドイツで「ヤークト パンツァー」と言えば、通常の戦車(MBT)と違って
「敵の戦車を駆逐する(狩る)目的の戦車」という意味であり、>>428も「野生の動物を狩る猟の車」
果たしてこちらの「ヤークト」とは、何を狩ろうとしたのだろうか・・・

返信する

435 2021/11/13(土) 20:57:44 ID:KnsUPTmpZk
スバル 360 カスタム

1963(昭和38)年に登場の いわゆるライトバンで、クラウンもワゴン型に付けていた「カスタム」という名称。
乗用車型(>>118)のボディ後半部を少し変えただけに見えるが、乗用型がフルモノコック構造なのに対し、
2年ほど先輩のサンバー(>>325)に近いフレーム付きシャシーにライトバンボディを架装するという、積載能力を上げる為の手間と工夫がされていた。
また、リアエンジンによる高いラゲッジフロアーの弱点を逆手にとり、後席を畳むとフルフラットになったり、その後席も前席側に折り畳める構造を採用するなど
積み荷に合わせたアレンジが自在な荷室で、小荷物が多い個人商店主などライトな貨客兼用ユーザーに好評だったようだ。
(ヘビーユーザーはサンバーが担うという2段構えの商品展開だった)

返信する

436 2021/11/14(日) 01:50:33 ID:r7eDtEE/02
7代目アルトはかわいい顔してた

返信する

437 2021/11/15(月) 20:18:04 ID:DblEW9U8Ds
'56 パッカード カリビアン(Packard Caribbean)

1899(明治32)年から続くデトロイトにあった(>>265と同じ)パッカードの歴史が閉じる頃のモデル。
>>409とほぼ同じ時期だが、こういう目元が流行ったのかしらん?
(顔全体のデザインは少し後の>>253に影響を与えたかも)

返信する

438 2021/11/17(水) 20:42:58 ID:JXm1DoILAY
スマート・ロードスター(Smart Roadster)

日本では2003年9月にリリースされた2シーターの小型ロードスター。全幅は軽自動車規格より13cm程広いが、全長はそれとほぼ同じ。
0.7リッターの直3ターボエンジンのRRで、スムーズに走るにはコツがいるロボタイズドの6速セミAT。
赤字続きのスマート事業はスウォッチ社が撤退し、残ったダイムラーが事業の合理化を図った為、
>>121のクロスブレードに続き、本ロードスターも利益を生まない「穀潰しの道楽息子」として、たった3年ほどで葬り去られたしまった。
近い内にホンダS660も消えていくし、昨今、面白いクルマが生息しにくい世の中である。

返信する

439 2021/11/19(金) 20:14:57 ID:qymS58JmtU
Alfa Romeo 1900 C52 Coupe “ディスコ・ヴォランテ(Disco Volante)”

1952年、スポーツ・サルーン 1900 のコンポーネントを流用した>>124と同じカロッツェリア・トゥーリング製ボディのレーシングカー。
通称の「ディスコ・ヴォランテ」とはイタリア語で「空飛ぶ円盤」の意味。
このマシン自体の戦績は及第点だったが、この後のレーシングカーデザインに多大な影響を及ぼしたと言われ、
とりわけ、ジャガーDタイプ(1954~57年>>187)はこのデザインの発展形であるとカーグラフィック誌のコラムで述べられていた。
因みに、画像右側は「コンコルソ デレガンツァ京都 2018」で、本国のアルファロメオ歴史博物館(ムゼオ・アルファ)から来日した二条城のディスコ・ヴォランテ。

返信する

440 2021/11/21(日) 19:14:26 ID:tQCPqfqm4Y
フィアット 600T

>>13の600ムルティプラをベースにした商用/貨物バージョン。
1964~71年頃に生産してたようで、年代によって633ccや767ccの水冷4気筒エンジンを搭載。
当然ながら、セイチェントと同じリアエンジンの後輪駆動で、2000mmというホイールベースは>>43ホンダZの方が8cm長く
写真で受ける印象よりも かなり小さい車なのだと思われ。(>>342みたいなピックアップの画像もあった)

返信する

441 2021/11/23(火) 21:01:06 ID:7In67aKVbo
ジャガー XK120 ヤブベーケ レコードカー(XK120 “Jabbeke” Record Car)

コンクリート製の表面が良好なストレートがあるヤブベーケ高速道路で速度記録に挑戦した改造XK120。
1953年に約227km/hを出し、当時量産車の最速記録を打ち立てたらしい。

尚、ノーマルのXK120は ↓ こちら
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/58...
運転席をグラスキャノピーで覆ってる以外は さほど大きく違わないのだが、
ヘッドライトの代わりのある金網やグリルを半分覆ったパネルのせいで、何とも愛嬌の薫るお顔に変身している。

返信する

442 2021/11/25(木) 21:18:21 ID:KXf1bxRqLg
新三菱重工業(三菱) 500

三菱が初めて独自開発し、1960(昭和35)年に発売した小型乗用車。
(因みに、新三菱重工とは戦後の財閥解体で3社に分かれた会社の1つ。後に元の1つに戻り今の三菱重工へ)
空冷OHV直列2気筒500ccのRRで、今の軽より小さい全長3.12m×全幅1.39m。デザインは同じRRのゴッゴモビル(>>130)を手本にしたという。
また、見たところノーズ上面にはリッドが無く、代わり(?)にフロントグリルが開閉する模様(>>416と似た扱い)

ところで、左上の青車がある屋内は三菱360ピックアップ(>>175)を自家用車にする方がオーナーのイタリアンレストランらしく、
「ディスプレイの500は 昔父が乗ってて愛着があるから」という大の三菱好きが切り盛りする東京都町田市のお店。

返信する

443 2021/11/27(土) 19:23:15 ID:5h4kl6C8vA
Siata 500 Record(シアタ 500 レコルト)

イタリアのカーチューニングショップ兼メーカーだったシアタが1938年に製作したスピード記録挑戦車。
ベース車は>>186のトポリーノ500で、スーパーチャージャーと組み合わされたシアタチューンのエンジンを搭載。
ジョバンニ・ルラニという伯爵が500ccクラスの世界記録に挑戦するはずだったが、実現せずに終わったそうな。

返信する

444 2021/11/29(月) 20:05:02 ID:ebDuLaDadI
コマー BF(Commer BF)

コマーは、1905~79年の英国にあった商用車メーカーで、このBFというバンの多くは、画像のアイスクリーム移動販売車に架装されたらしい。
尚、社名の「コマー(Commer)」はたぶん「コマーシャル(commercial=商業)」からで、日野の「コンマース(Commers>>420)」と最後のsが違うだけ。
もしかしたら、日野はこのメーカー名との重複を避けるため「コマース」じゃなく「コンマース」と読ませたのかも。
ところで、このアイスクリーム屋さん いつもリバプールの港にいる名物店らしく、どうやら ↓ コレらしい。
https://www.google.com/maps/@53.4013255,-2.994349,3a,...

返信する

445 2021/12/01(水) 20:24:43 ID:JrcsJLeyZc
ダイハツ 初代タフト

初代は軽ではなく、ランクル40より小さく、ジムニーよりは大きい絶妙(微妙?)なサイズの本格1000ccクロカン四駆として'74年に登場。
画像車は1600のエンブレムが見えるので、排気量をUPした'76~82年のモデルで、かれこれ40歳を超えていそう。
ところでキャプションに Musée national de l'automobile de Turin(トリノ自動車博物館)とあったので、暇つぶしにその付近を探索。
どうやら ↓ この場所(プロスペロ・リケルミー通り)で撮影したようだ。
https://www.google.com/maps/@45.0336885,7.6706689,3a,...
画像(もしくはストリートビュー)の右手奥にトリノ自動車博物館があるので、クルマニアの撮影者が博物館の行き帰りで 希少車を目ざとく見つけたのだろう。

返信する

446 2021/12/03(金) 19:04:16 ID:.zrKC7yuGw
F.M.R. メッサーシュミット Tg500 “Tiger”(ティーガー)

三輪だった>>51の こちらは四輪バージョンで、「F.M.R.」とはメッサーシュミットから生産を引き継いだメーカー名。
F.M.R.が開発した四輪版は、KR200より強力な500ccの2ストエンジンと4速トランスミッションを搭載し、
この手のマイクロカーには贅沢な油圧ブレーキも装備。
ただ、これが登場した1960年頃にはドイツのモータリゼーションが急速に発展し、生産数は320台ほどに留まったとか。
現存するのは150台程度とされ、オークションでは約1500万円の予想落札額が提示されていた。

返信する

447 2021/12/06(月) 20:41:52 ID:4RUAdS7GB.
ルノー 4CV ジョリー(Renault 4 CV Jolly)

>>128の4CVをベースにしたビーチカーのジョリーで、>>281-282>>356と同じく こちらもカロッツェリア・ギア製。
当然ながらギアはイタリアの職人集団で、依頼主や題材も やはりイタリアが多いのだが、
4CVなら面白いと思ったのか、お隣のフランスにも触手を伸ばしている。

返信する

448 2021/12/08(水) 19:46:26 ID:2M01spz29A
AC Invacar(AC インヴァカー)

英国政府の支援の下、>>326のACカーズとインヴァカー Ltdが1972~77年に生産した1人乗り3輪車。
リアのエンジンは500cc,20馬力で後輪にのみブレーキを装備。英国政府が移動の困難な市民に対し、無料で約1万8000台を供給したそうな。
だが、やがて低い衝突安全性が問題視される様になり、政府がそのほとんどを回収。そのせいで残存車は非常に珍しいらしい。
(ステアリング軸が水平に近いのにバイクみたいなハンドルや、前方にスライドして開くドアもユニーク)

返信する

449 2021/12/10(金) 19:46:05 ID:7NjO5gpyAg
フィアット・アバルト 850 アレマーノ・スコルピオーネ(Abarth 850 Allemano Coupe Scorpione)

世間から「アバルトはレースの車ばかりを製造する」というスパルタンな印象が定着しつつあったが、
それでは商売に影響があると考えたカルロ・アバルトが、公道利用をメインとする小型スポーツとして製造・販売した2シータークーペ。
エンジンは>>180と同じ850ccをおとなしくチューンした物で、ボディデザインを片腕のマリオ・コルッチ技師ではなくカロッツェリア・アレマーノに依頼。
そこに当時在籍していた>>370>>397と同じジョバンニ・ミケロッティ氏がエレガントでキュートなデザインを仕立てている。
(ボディ後半はミケロッティラインで構成されているが、フロントは>>287のコルッチ風味をわざと残しアバルトらしさも演出)

200台ほど生産され約30台が現存するらしく、画像はその内で>>370と同様に日本人が所有する1台。
因みに、アバルトのマークがサソリ(スコルピオーネ)なのは、創業者カルロ・アバルトの誕生月星座に由来する。

返信する

450 2021/12/13(月) 19:41:52 ID:3JNtldsWz2
'50 ビュイック・スーパー リヴィエラ(Buick Super Riviera)

庵野秀明氏の巨神兵というか 口からリバースいている感じが、ビュイックスーパーではこの1950年モデルが一番強烈かと。

返信する

451 2021/12/16(木) 20:06:13 ID:w396YKaZfg
東京電気自動車 たま トラック

プリンス自動車工業の前身「東京電気自動車」が作ったトラックで、戦後石油不足の一方、水力発電による電力は余剰ぎみだった事から、
まず>>31のEVを製造。その後バッテリーの原料である鉛の価格が高騰、逆にガソリンが普及し始めた為、ガソリンエンジン車(直列4気筒の760cc)に改造、トラック化されたもの。
尚、「たま」の名は工場のあった多摩地区が由来で、「たま」の文字を図案化したフードマスコットがとても可愛い。
(車体の左側から見ないと「たま」と読めないのだが・・・)

返信する

452 2021/12/19(日) 19:54:45 ID:5N5absrwdA
Crosley Farm-O-Road(クロスリー・ファーム オー ロード)

1950~52年、>>311と同じクロスリー社(アメリカ)の農場用の多用途FR車。
全長2.3m×全幅1.22m、車重500kgとかなり小さいし、子供用足こぎ車みたいな見た目だが、
724cc、26.5馬力のエンジンが水冷の直列4気筒なのに加え
3速のトランスミッションと2速トランスファーケースを介してデュアルの後輪を駆動するという割と本格派。
様々な農場向けオプションやフロントに付ける雪上用スキーが用意され、約600台販売されたらしい。
(エンジンから後方にシャフトが2本出ているが、1本は動力を外部出力するアタッチメント用)

返信する

453 2021/12/22(水) 20:24:08 ID:oQUc7BWZA2
プジョー 403 カブリオレ(Peugeot 403 cabriolet)  

昔憧れのキャラクターがポンコツ状態で愛用してた車。
(番組ではわざとウエザリングしていたらしい)
クルマは果たせてないが、あれ以来コートはステンカラーが小生の定番となった。

返信する

454 2021/12/24(金) 20:55:11 ID:ABrili4Qpk
モワク GW 3500 4x4(Mowag GW 3500 4x4)

1953年にスイスのモワク社が開発した4輪駆動の多用途車。
車重は車名の3500kgで、直6気筒3770ccのエンジンなど 多くの部品は米ダッジ製。
運転手1名と乗員9人が運べ、警察用、消防用、救急用、そして軍用のバージョンが存在し、生産数は1600台ほど。
見たところ、運転手はドアが小さいし ステップの用意も無く、出入りが大変そうだ。

返信する

455 2021/12/25(土) 09:36:39 ID:BG1tns3qHY
>>454

ホイールにステップリングが付いてる

返信する

456 2021/12/26(日) 15:26:21 ID:eNa1sjDzfk
マツダ E2000

'64(昭和39)年に登場のキャブオーバートラック。>>429Dシリーズ(ロンパー)よりも上のクラスで、>>319Tシリーズの後継にあたり、後のタイタンの前身。
>>76はK360だし>>328はB360と、当初は商用車の名前をアルファベット1文字で統一してたようだ)
画像左は>>429と同様ミャンマーにいるE2000で'68(昭和43)年以前のモデル。もう引退いているかもだが、これまた かなりのご長寿様。
>>358もそうだし、ミャンマーとマツダには特別な関係があるのだろうか・・・)

>>455
おぉ、なるほど。これはまたコアな情報、どうもありがとうございやす。

返信する

457 2021/12/28(火) 18:40:20 ID:iNxTZLVqEo
フェアソープ・エレクトロン・マイナー・マーク1(Fairthorpe Electron Minor Mk.I)

1954~73年にあったイギリスのフェアソープというメーカーが生産した2シータースポーツカー。
英スタンダード社製948cc,33馬力エンジンで、オプションのハードトップも選べたという。

ところでユニークなグリル(口もと)だが、>>362>>404,>>443のスポーツカーにも似た傾向があり、
何か元となる様式みたいなものがあったのだろうか・・・

返信する

458 2021/12/30(木) 19:57:14 ID:gDpA8DPz5Y
フェアソープ・エレクトロン・マイナー・マーク3(Fairthorpe Electron Minor Mk.Ⅲ)

>>457の後継タイプで、こちらはトライアンフのOHV 1147ccエンジンを搭載。
ただでさえ愉快なフェイスなのに、穴の中に補助灯とホーンを配置しちゃったもんだから・・・
尚、エレクトロン・マイナーというシリーズ全体で約700台が製造されたようだ。

返信する

459 2022/01/02(日) 19:12:26 ID:FyEG9JNcP2
ルーフ・ダカラ( '2009 Ruf Dakara Concept)

ポルシェのチューナーで有名なルーフ社製の957型カイエン改

返信する

460 2022/01/04(火) 19:32:19 ID:V5BgNlkePU
Peugeot Q3A (DMA)

プジョーの商用車で、戦中にナチスの命令で作っていた軍用輸送車DMAと、ほぼ同じ形で戦後の民生版Q3A。
Q3Aは4気筒1300cc,40馬力で、トラック型だと1.4トン積み。1948~50年にバンやトラック、バス型を約4200台製造したらしい。
尚、発売当初の車体色は、物資不足の為 ナチスが置いていった塗料の緑色(国防色:画像左)しか無かったそうな。

返信する

461 2022/01/06(木) 20:25:06 ID:d/ROZk/PnU
BMW イセッタ 300 ピックアップ(Isetta 300 Pick-up)

後期型で通称「スライディングウインドウ」のイセッタがベースのトラックで、1957~60年頃に英国で作られたらしい。
後部の積載スペースは165ポンド(約75kg)を運ぶことができたとか。
たぶんだが、↓ カブリオレ仕様の幌の部分を荷台に替えた物かなと。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1636832259/15...

返信する

462 2022/01/08(土) 20:40:34 ID:jXLF3RTXRI
シトロエン・アミ 6(Ami 6 Cabriolet)

シトロエンに2CVとDSしかなかった'60年代始め、その中間モデルとして
2CVをベースにエンジンやボディを拡大して作られたファミリーカー。
画像はカブリオレだが、普通のセダンは ↓ コレ
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/7...
セダンの4灯だとこのスレには無理かなぁと思っていたが、この顔ならイケそう。

返信する

463 2022/01/10(月) 20:41:49 ID:It2u7jODQg
ホープ自働車 ホープスターSU型

同じホープ自働車の>>291より前、1957(昭和32)年に登場の軽三輪トラックSU型。
先進の2眼ライトや曲面ガラス、電動ワイパーを持ちながらも非常に安価で、当初は軽三輪の王者だったらしい。
(軽三輪の第1号もホープ自働車だったとか)
また、前面ガラスが他の軽三輪(>>65,>>76,>>250,>>393)より天地に狭いのも特徴で、
その顔は、昭和の街で働き過ぎて目の下にクマが出来てしまったかのよう。

>>462のリンク訂正
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/7...

返信する

464 2022/01/12(水) 21:03:02 ID:KkccLd6nXw
プレイボーイ A48 コンバーチブル(Playboy A48 Convertible)

最初に画像を見た時は、ブリキ製か何かのオモチャかと思ったのだが、
3人で立ち上げたプレイボーイ・オートモーティブ社が、1948年に世に送り出した前輪駆動のハードトップ・コンバーチブル。
1.5リットル、40馬力の4気筒エンジンで 3速ギアのオーバードライブを搭載し、
年間10万台という生産目標を立てたが、資金調達に失敗し、97台製造したところで倒産してしまったらしい。

3人の夢ははかなくも終わったが、1953年、新たに刊行される雑誌名を決める際「今は現存しない自動車会社の名前を」という事になり
あの『PLAYBOY』誌が生まれ、違う分野でに多大な影響を残すことになったとか。

返信する

465 2022/01/15(土) 20:58:36 ID:6ZOA9NAezs
フィアット 500C トポリーノ・スピアッジャ(500C Topolino Spiaggina by Carrozzeria Daddario)

後期型トポリーノ(>>292)のビーチカー(バカンス専用車)で、「スピアッジャ」とはデッキチェア的な意味を持つ「ビーチカー」を指すジャンル名。
こちらは、>>281-282>>356>>447を製作したカロッツェリア・ギアではなく、カロッツェリア・ダダリオによるもの。
1951年製なので、'59年からと思われるギア製のジョリーより先に誕生しており、もしかしたら商売上の本元はこちらのダダリオだったのかも。
(何気にマフラーエンドも可愛い)

返信する

466 2022/01/18(火) 20:12:35 ID:O7LsnZ/4sg
いすゞ ベレット 1600GT (PR91)

1966年に2度目のマイナーチェンジを受け、内外装の変更に加え、エンジンも大幅に改良された2灯のベレG。
通称も そのまんま「2灯」で、大変に希少らしい。
尚、左下の白い2灯はオーストラリア在住いすゞファンの愛車。真のマニアは大海原の障壁など ものともせず。

返信する

467 2022/01/20(木) 21:21:21 ID:oNly0/QQIc
フォード・テムズ 300E バン(Thames 300E Van)

>>293>>337と同じ名前の商用車シリーズ。
で、たぶんだが、シリーズで一番のチビッ子かなと。

返信する

468 2022/01/21(金) 20:36:12 ID:x/vMKDtTXE
いやぁ、おまえの生き恥を押し付けられてもさwww

返信する

469 2022/01/21(金) 20:47:21 ID:2yG.1A0Lfo
おじいちゃん、痴呆はいっちゃってるから何いっても無駄w
ひたすらいろんなスレに貼りまくって・・・みんなが迷惑してることもおかまいなし。

返信する

472 2022/01/27(木) 14:37:30 ID:8dKGGw12Rk
474 2022/01/29(土) 20:55:36 ID:3uU0kYpya6
478 2022/01/31(月) 00:36:41 ID:oy0W3ZqixI
写真もパクリ
説明文もパクリ
それで俺は良く知ってるだろとドヤ顔されてもねえ
馬鹿なジジイだよ
連投して必死かよ

返信する

480 2022/02/01(火) 11:25:14 ID:zdr/HLLEac
481 2022/02/02(水) 17:59:09 ID:4NYzda594s
483 2022/02/03(木) 21:35:02 ID:kmMwbDaU3.
いよぉ!気血害w
今日も無断で他人のサイトから拾って貼ってんだぁ。
生き甲斐を見いだせたかw

返信する

484 2022/02/04(金) 18:58:42 ID:U822fDxroc
わしゃ車は詳しいんじゃ、まいったか

返信する

485 2022/02/05(土) 14:24:49 ID:UwUZT0IifU
488 2022/02/06(日) 10:55:25 ID:nBs/uvjuqA
489 2022/02/07(月) 10:32:49 ID:TFUOx5eTsM
無断転載禁止

返信する

491 2022/02/09(水) 02:51:47 ID:fVI1tOK1Js
ペチペチペチペチ

返信する

492 2022/02/11(金) 16:07:16 ID:3q2MKho.os
494 2022/02/12(土) 13:04:16 ID:skDVxm4gX2
俺のオナペット

返信する

495 2022/02/14(月) 10:28:46 ID:urTaJsENtQ
496 2022/02/14(月) 12:43:24 ID:urTaJsENtQ
497 2022/02/14(月) 14:06:01 ID:urTaJsENtQ
498 2022/02/14(月) 17:44:04 ID:urTaJsENtQ
500 2022/02/14(月) 22:03:50 ID:urTaJsENtQ
502 2022/02/18(金) 15:47:28 ID:gruYAqUltk
503 2022/02/19(土) 00:20:36 ID:1oH6S97azQ
504 2022/02/19(土) 07:54:51 ID:k7dYLFhLl6
←こういう「知的障害者」  ID:1oH6S97azQ は、多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【スレタイ】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

505 2022/02/19(土) 13:02:07 ID:1oH6S97azQ
507 2022/02/19(土) 23:55:18 ID:1oH6S97azQ
ID:k7dYLFhLl6 ←こういう「知的障害者]は多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【無断転載】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

508 2022/02/20(日) 00:07:31 ID:uR7fRf6psY
ID:k7dYLFhLl6 ←こういう「知的障害者]は多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【無断転載】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

509 2022/02/20(日) 00:20:08 ID:uR7fRf6psY
ID:k7dYLFhLl6 ←こういう「知的障害者]は多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【無断転載】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

510 2022/02/21(月) 01:38:47 ID:uGULmuRIBw
<ちょっと雑然としているので、一旦整理させていただきます>

三井精機工業 オリエント TR2

現在は工作機器やコンプレッサーを作る三井精機工業(三井グループ)がハンビー(>>393画像右下)と共に製造していたオート三輪トラック。
発売は1956(昭和31)年で、>>221「みずしま」や>>463ホープスターSUとほぼ同年代。それにしてはデザインが洒落てると思ったら、
柳宗理(やなぎそうり)氏という ↓ コレを手掛けた日本の工業デザイン界で著名な人のデザインだという。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250306.jp...

三井精機工業は'63(昭和38)年に三輪車の製造を終了し、TR2の現存車はほとんど無く、走行も可能な画像車はとても貴重らしい。

返信する

511 2022/02/21(月) 01:44:16 ID:uGULmuRIBw
シャパラル 1(Chaparral 1)

シャパラルとは、アラ還暦ジジイなら覚えているかもな アメリカのレースで大活躍した名門レーシングコンストラクター。
(昔の呼び方だと「チャパラル」)
画像は、1961年に創設者でレーシングドライバーでもあるジム・ホールとハップ・シャープが最初に設計した1号マシン。
エンジンはGMシボレー製の5.2リッター 90度V8 OHVユニットで、8気筒なのに なぜかキャブは3基(後に6基になる)。
後継の奇抜な ↓ 2シリーズ(特に2Fや2J)とは違い、当時としてはオーソドックスなFRレイアウトのレーシングカー(5台製作)であった。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/44...

返信する

512 2022/02/21(月) 01:53:05 ID:uGULmuRIBw
ベッドフォード・CA ピックアップ(Bedford CA Pickup)

>>217のピックアップ仕様で、英国では「キャノピー・ピックアップ」と言うらしく、同じスライドドア・ピックの>>309とも似た感じ。
ただ、こちらは運転席と荷台を隔てる壁の位置が、画像の赤車と青(水色)車で違うので、その壁を外したり動かせるのかも?
ところで 顔が微妙に違うが、赤車が初期型で、青車や>>217は後期型じゃないかと思う。(どの顔でも、それなりにイイ感じ)

返信する

513 2022/02/21(月) 09:20:22 ID:uGULmuRIBw
マンツ・ジェット(Muntz Jet)

カリフォルニアのアール・マンツ氏が、1950年に>>163のフランク・カーチス氏からライセンスを買って製造した4座の高級スポーツカー。
最初はキャデラックのV8で、後にリンカーン5588ccV8に換装されたが、ステータス表現の為のパワーUPで、いわゆる直線番長だった模様。
また、お金持ちを喜ばせる様々なオプションがあり、その中には隠しミニバーまであったとか。198台製造され49台が現存するらしい。

ところで関係ないが ↓
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250307.jp...
2022年01月31日(月)に達成した数値で、近ごろ表裏で協力者が増えた事もあり、>>408で想像した時期よりも、やや早めの期待値クリアとなった。

返信する

514 2022/02/21(月) 09:31:44 ID:uGULmuRIBw
テンポ・ワイキング(Tempo Wiking)

>>61>>344と同じTempo社(ドイツ)が1953年から55年にかけて製造していたバンやトラック。
右下の水色車は左のバンを展示しているテンポ博物館の広報車かな?

返信する

515 2022/02/21(月) 09:36:21 ID:uGULmuRIBw
シュコダ 1101 ロードスター(Skoda 1101 Roadster)

>>426と同じシュコダ社(旧チェコスロバキア)が第二次世界大戦の直後に作っていた小型ファミリーカーのオープンモデル。
見掛けに寄らず進歩的な設計で、4気筒1089ccはOHVの水冷だし、板バネながらも4輪独立懸架で、
1948年のスパ24時間レースではクラス優勝を収めたとか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:481 KB 有効レス数:562 削除レス数:21





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:かわいいなと思う車

レス投稿