安易な「左足ブレーキ」推奨に異論!


▼ページ最下部
001 2020/08/14(金) 13:49:38 ID:mbx/JtBRJ.
安易な「左足ブレーキ」推奨に異論! 高齢者の
「踏み間違い」の解決策にならない理由と別の対策
automesseweb
高齢者のペダル踏み間違い事故が話題となって久しい。そこで通常は
アクセルとブレーキを右足だけで操作するところ、「アクセルは右足、
ブレーキは左足」と、ペダルを両足で踏み分けてはどうかとの声があ
る。そもそも、ペダルを踏み間違えるような身体機能や、反射神経の
衰えがはじまっている身体で、左足ブレーキを使うという新しい操作
を身に着けることのほうが難しく、危険を生じさせかねないと思うか
らである。ペダル踏み間違えによる事故を起こすような万一の際に、
無意識に体が動いて操作できなければならないのに、新しく覚えた操
作を無意識でできるようになるまで練習を積むことにも時間を要する。
ならば、いま行なっている右足でアクセルとブレーキのペダルを踏み
替えを、常に意識して操作することのほうが、万一のとき自然に操作
ができるようになるのではないだろうか。
https://www.automesseweb.jp/2020/08/13/45744...

返信する

※省略されてます すべて表示...
236 2020/09/06(日) 23:20:32 ID:R/E/0x1Pc.
>>235
お前そんなに踏み間違えるの?
ならば車を運転しないのが一番安全だよ。

返信する

237 2020/09/07(月) 13:35:52 ID:uh8H0OHzvU
逆走して来た車が有り、急ブレーキを掛けても
間に合わず正面衝突する時に、目が覚めた
結局、パーキングエリアで休憩仮眠中の夢だったが
とにかく、思い切り、両足でブレーキを踏んでいた。
夢でも間違う事が無いんだなと、思ったよ
因みに二度有るよ。

返信する

238 2020/09/07(月) 14:36:14 ID:wEOhP56hXM
>>234
左でちゃんと操作できるやつは右でも問題ないから。
そういう話じゃないんだ。
アクセルとブレーキを間違うやつは左でも違う操作をやらかすってことさ。

返信する

239 2020/09/07(月) 15:03:48 ID:WXOTst8.aE
左は間違えてもアクセルは踏まないよ。

返信する

240 2020/09/07(月) 15:32:33 ID:b5qSgK4lO6
左右どちらでも踏めるブレーキペダルはこうかな?
右側にもフットレストを配置してみた。

返信する

241 2020/09/07(月) 15:50:10 ID:wEOhP56hXM
>>239
その操作だけを間違うと思う?
右足は遊んでるんだよ。
アクセル踏んでしまうやつが出てくるよ。
で左はブレーキ踏んだつもりがフットレスト踏みまくりでね。

返信する

242 2020/09/07(月) 15:59:01 ID:Ygjj8mpabI
右の踏み間違いを、左ブレーキでカバーできる場合があるから、左ブレーキは推奨した方がいいと思う。

返信する

243 2020/09/07(月) 16:14:39 ID:muuHU4iZqA
最初の「 さ 」
AT教習で「左足でブレーキね」
って教われば何の違和感なく操作できそう。

MTからATで「左でブレーキか・・」となると
なかなか徹底できない んじゃないかな。と。

返信する

244 2020/09/07(月) 16:49:25 ID:0rrIDSmDVM
>>242
右足の踏み間違いを左足でカバーって、そんな混乱してる時出来ないだろ。
左足で一所懸命フットレスト踏み込む事は想定できないか?
右足で踏み間違いするような奴が左足は踏み間違いしない訳がないだろ?

返信する

245 2020/09/07(月) 18:28:22 ID:hMSDNGagXs
左足が踏み間違ってフットレストを踏んでも事故にはなりませんよ~
踏み間違えずブレーキを踏んだら、事故を防げる事も出来るよね。

返信する

246 2020/09/07(月) 19:32:39 ID:0H8/qjOiEc
>>245
>右の踏み間違いを、左ブレーキでカバーできる場合があるから、左ブレーキは推奨した方がいいと思う。

「右の踏み間違いを」ってブレーキ踏んだつもりがアクセル踏むって事だろ。
「左ブレーキでカバーできる場合がある」でブレーキ踏んだつもりがフットレストだったらどうする?
って事244に書いたんだが?

>左足が踏み間違ってフットレストを踏んでも事故にはなりませんよ~
踏み間違えずブレーキを踏んだら、事故を防げる事も出来るよね。

踏み間違えても事故にならない?
踏み間違えなかったら事故を防げる?
お前正気で書き込んでるのか?w

返信する

247 2020/09/07(月) 19:38:43 ID:0H8/qjOiEc
左足ブレーキ推進派は、早い話が運転操作に自信がないヘタクソだから基本的なペダル操作も満足に出来ないってことか。
不器用すぎて笑うわw
運転やめたほうがいいぞ、事故起こす前に免許返納でもするか?

返信する

248 2020/09/07(月) 21:36:21 ID:rldbx7LCBk
>>246
もう無理しないほうがいいのでは!?
いつまで経っても左ブレーキの利点や有効性を否定出来ないじゃん・・・

返信する

249 2020/09/07(月) 22:59:22 ID:byY42hYOcc
[YouTubeで再生]
荷重コントロールのために

返信する

250 2020/09/07(月) 23:03:50 ID:wEOhP56hXM
>>248
むしろ左の有効性のほうが立証されていない。

返信する

251 2020/09/07(月) 23:08:55 ID:muuHU4iZqA
やってみて
出来るなら やれば良いし
出来そうもないなら 無理してやらん方がいい
そういう事じゃ無いの?

返信する

252 2020/09/07(月) 23:16:07 ID:rldbx7LCBk
>>251
そうだよ。
出来ない者にやれとは言わないけど、
普通に違和感なく出来る者にやるなと言うのはおかしいよね。

返信する

253 2020/09/07(月) 23:44:30 ID:0H8/qjOiEc
>>248
左足ブレーキの危険性や無意味さを多数書き込んでるよ。
それを読んで無視してるのか理解不能なのか知らんが、反応しないのはそっちだろ。
むしろ肯定出来てないのはそっちだよ、理論立てて何一つ書いてないぞ。

返信する

254 2020/09/07(月) 23:47:38 ID:ddQkbrgI0w
>>253
左足でブレーキを踏む事のどこが無意味なのかが分かんないぞ~

返信する

255 2020/09/07(月) 23:51:10 ID:0H8/qjOiEc
>>252
やるなじゃないんだよ、絶対やるなだよ。
絶対的な安全性があるなら教習所で教えるよ。
それがされて無いんだから、安全性が確保出来てない証拠じゃないか。
左足ブレーキを正規のカリキュラムでやってる教習所があったら見てみたいね。

返信する

256 2020/09/07(月) 23:53:28 ID:0H8/qjOiEc
>>254
過去スレ読んでねボクちゃん

返信する

257 2020/09/08(火) 01:07:11 ID:lWWtqU9OvI
右足でアクセルとブレーキを踏むのはどちらも同じですね。
でも、左足でブレーキを踏めるのと踏めないのとでは、「踏める」方が有利だと思いますよ。
危険性など全くの皆無です。

返信する

258 2020/09/08(火) 03:35:34 ID:RSXxCvEozs
>>253
そもそも、健全なドライバーはどっちで踏んでもいいんだよ。
自信があるなら好きな方でどうぞ。
けどな、やばいやつががいるから右で統一しとけって話なんだよ。
いろんな操作試せるような奴はそもそも右でも間違わない。
1個の操作でさえおぼつかない人間が2個覚えたら間違う要素が2倍じゃない、二乗で増える。

返信する

259 2020/09/08(火) 03:55:09 ID:RSXxCvEozs
単純に考えられること。

右足ブレーキの場合
ブレーキをかけたつもりがアクセルを踏む。

左足ブレーキの場合
アクセルを踏みっぱなしでブレーキを踏む、この場合停止距離が延びる。
アクセルは離したがブレーキを間違いフットレストを踏む、この場合止まらずぶつかる可能性。
アクセルを踏みっぱなしでフットレストをブレーキと間違えて踏む、完全な暴走。

操作を間違う確率が違いすぎて、左は無理がある。
しかし運転に問題ないやつはどっちでも問題ない。

返信する

260 2020/09/08(火) 10:29:11 ID:UXWY4HiQu2
>>259
>>アクセルを踏みっぱなしでフットレストをブレーキと間違えて踏む、完全な暴走。
それって、右・左ブレーキと同じ状態ですよw

返信する

261 2020/09/08(火) 13:15:33 ID:RSXxCvEozs
>>260
でも可能性は普通にあるやろ。
だから左をへたくそに推奨したらあかんっていう例や。
普通のやつは左右どちらででも間違わない。

返信する

262 2020/09/08(火) 13:34:55 ID:UXWY4HiQu2
>>でも、で、話をごまかすなよ。

>>普通のやつは左右どちらででも間違わない。
右ブレーキで間違わない。
左ブレーキで間違わない。と認めましたね。それで充分です。

返信する

263 2020/09/08(火) 17:45:21 ID:RSXxCvEozs
>>262
俺は最初からそう言ってる。
でもな、なんで左足の話した出たのかといえば、踏み間違いをなくすためから出たわけや。
けどそれは意味がないということや。
左にしても踏み間違える要素はむしろ増えるってことや。

返信する

264 2020/09/08(火) 20:01:01 ID:99Q/vuRyG6
一例だけど暇だったら短いコラムだから読んでみて。

https://car-me.jp/articles/777...

返信する

265 2020/09/08(火) 21:23:13 ID:UXWY4HiQu2
右足が間違ってアクセルを踏んでしまい事故が多発している。
それを左足ブレーキが使えれば停止させる事も出来る。

簡単な話だ。

返信する

266 2020/09/08(火) 23:16:16 ID:rJ6g07qw7A
>>265ぷ~~~~www

返信する

267 2020/09/08(火) 23:38:25 ID:99Q/vuRyG6
>>265
そもそもアクセルを踏み間違ってる状態で冷静に左足でブレーキ踏めるか?
そんな余裕あるなら右足のアクセル離してブレーキ踏めよって話になるんだが。

返信する

268 2020/09/08(火) 23:54:54 ID:UXWY4HiQu2
は?
右足アクセル。
左足ブレーキ。だ。
(右足がブレーキを踏む想定は無い、が、間違ってブレーキを踏んでも事故にはならない)

これ以上の安全は無い。

返信する

269 2020/09/09(水) 00:03:24 ID:Gdbe3cdiOA
分かりやすく言えば、
右足がアクセルを踏み続けて(衝突)しそうになる。
それを左足のブレーキで止める。

分かったか?。

返信する

270 2020/09/09(水) 00:04:23 ID:j9Xr0lxEos
>>268
右足で間違ってアクセルを踏んでる状態、つまり意図しない加速(暴走)してる状態なんだろ?
それを左足で止まろうとしてる訳だ。
それ変だろ?
まず行う対処はアクセルを離すことだ。
アクセルを踏んでる状態で左足でブレーキ踏む余裕があるなら、まず右足のアクセルを離す。
踏み変えてブレーキ踏むほうが安全だろ。
お前の言い分だとアクセルを離すという行動が欠落してるぞ。
アクセル踏んだままブレーキ踏んだところで車は減速は多少するが止まらないよ。

返信する

271 2020/09/09(水) 01:07:12 ID:Gdbe3cdiOA
>>アクセルを踏んでる状態で左足でブレーキ踏む余裕があるなら、まず右足のアクセルを離す。
踏み変えてブレーキ踏むほうが安全だろ。

左足でブレーキを踏んでも止まるじゃんw
右足ブレーキにこだわる理由は無い。

返信する

272 2020/09/09(水) 01:53:07 ID:Oqqj022GIY
やってみて
出来るなら やれば良いし
出来そうもないなら 無理してやらん方がいい
そういう事じゃ無いの?

返信する

273 2020/09/09(水) 02:06:28 ID:ahrBFG0wpo
この問題は左足で難なく右足と同じように安全にブレーキ操作ができる能力の優れた人と
右足でしかブレーキの操作ができない運動音痴で新しい事を覚えられない能力の劣る人という図式だな

返信する

274 2020/09/09(水) 03:49:10 ID:NOy3YQZhm.
たかが左足ブレーキでイキってるの見ると引くわw

返信する

275 2020/09/09(水) 08:11:20 ID:t7lGNFsJCA
>>271
どうやらお前は自動車の運転した事無いみたいだな。
アクセル踏み込んだままブレーキ踏んだところで車は絶対止まらないよ。
左足だの右足だのの話以前の問題だ。

>>273
この問題は左足で操作するように出来て無いものを右足と同じように安全にブレーキ操作ができると勘違いして危険性を増長してる人と
右足でブレーキの操作をするのが当然で正しい操作方と認識している普通に運転できる人という図式だよ

返信する

276 2020/09/09(水) 09:12:21 ID:ZW/Ze9qD8s
>>268
分かってないね~パニック起こして突っ込んでる人を。
そもそもそんな踏み間違えに気付いていたら暴走事故は起きないだろ。

突っ込む奴は何やっても結局突っ込む。

返信する

277 2020/09/09(水) 09:40:30 ID:54MQ56yg5k
>>268
だからそんな奴は左でフットレスト踏んで右はアクセル踏むんだって。
本人はまじめに止まったつもりで。
右足で間違うやつは左でも間違う。
何も解決にはならん。

返信する

278 2020/09/09(水) 10:55:25 ID:wJaOshjd3o

あり得ないような憶測での状況と説明しか出来ないから言ってる事が二転三転しているよな。。。w

返信する

279 2020/09/09(水) 11:28:29 ID:54MQ56yg5k
>>278
右足でブレーキを踏み間違える奴はありえない憶測じゃねえの?
笑わさんといてくれ。

返信する

280 2020/09/09(水) 11:40:47 ID:d1gkjxhoAk
普通の人は左足なんちゃらより、実際はパニック状態になるとハンドル回避もできず足が突っ張るだけだよ。

返信する

281 2020/09/09(水) 12:02:41 ID:54MQ56yg5k
>>280
ちょっと違うと思う。
普通の人は大抵回避ができるとおもうしブレーキも踏める。
俺は運転は得意ではないけど、何度か飛び出しや前の車が事故起こしたりしてやばいと思ったことはある。
けど事故なんか一度もないし、踏み間違いも一度もない。
結局、できない一定数が起こしている。
若い時から踏み間違いをする人は年齢を重ねても起こしやすい。
だから年齢別でみても割合が突出して変わっていない。
認知症は論外。

返信する

282 2020/09/09(水) 13:22:19 ID:wJaOshjd3o
間違いは誰にでもあるし、(飛び出し等)でとっさの対応で踏み違う事も起こる。
左足がブレーキを踏む反応が出来れば事故を防ぐ事も出来る。

>>普通の人、普通の人は、
と連呼してるが、普通の人も事故を起こすでしょう・・・!?

返信する

283 2020/09/09(水) 13:26:48 ID:54MQ56yg5k
>>282
普通の人は踏み間違いで事故を起こすことは基本的にない。
起こすのは数%以下の人。

返信する

284 2020/09/09(水) 16:26:44 ID:Gf2CJS.ngs
会社でも、個人でも、事故する人間は大体同じ
しないドライバーは、定年までもしない

車やでも、中古買うのに、特定の人の乗り換えた車が人気ある店もある
一方、いつも事故する人も同じ場合が多い。

返信する

285 2020/09/09(水) 16:58:54 ID:I0YpsDEQkM
どこにそんなデータがあるねんw
デタラメで適当な事を言うなよw

返信する

286 2020/09/09(水) 17:22:56 ID:t7lGNFsJCA
なぜ右足の踏み間違いでアクセル全開になってる時に左足でブレーキ踏めると思ってるのが変だよな。
右足でアクセルペダルをブレーキペダルだと思い込んでるから思い切り踏んでる訳で、その時は間違いなくフットレストを思い切り踏んでるはず。
その状態から左足をフットレストから放してブレーキペダルに足を動かせるって事は身体的余裕が出来ているという事だ。
それで仮に左足でブレーキペダルを踏めたとして、その余裕がなぜ右足のアクセルを離してブレーキペダルを踏み直すという行動にならないかが不思議でたまらない。

返信する

287 2020/09/09(水) 17:54:16 ID:Gf2CJS.ngs
フットレストを必ず踏んでいる人ばかりとは限らない。
俺は左足だが、フットレストなんて、一々踏んでないよ。

返信する

288 2020/09/09(水) 18:13:09 ID:I0YpsDEQkM
>>286
>>右足の踏み間違いでアクセル全開になってる時に左でブレーキを踏めない。
踏めないかも知れないし、踏める場合もあるでしょう。
緊急時に左足をフットレストしか踏まないと固着するのもどうかと思う・・・

返信する

289 2020/09/09(水) 18:39:44 ID:Gf2CJS.ngs
左足否定派は、左足が誰も皆がフットレストを必ず踏んでいる物と、思い込みからの
発想から来ているのでは?
だから、左足ではブレーキが踏めないとか、踏ん張れないとか。

郊外や峠を常に走っていても、フットレストは必要とは思わないし
踏ん張るって、どれだけ急ブーキ踏む率が高いんだろうか。

返信する

290 2020/09/09(水) 18:42:06 ID:t7lGNFsJCA
>>287-288
突発事象で右足で急ブレーキ踏んだらまず間違いなく左足はフットレスト思い切り踏むよ。
無意識に絶対踏む、これは断言できる。
その時人間の体はそうしか動かない。
その際に間違ってアクセルを思い切り踏んでも全く同じ動きになる。
右足で思い切り踏んでる状態で左足だけ別の動きをさせるのは不可能、絶対に出来ない。
何度も何度も言うけど、人間の体は皆が思う程器用ではない。

返信する

291 2020/09/09(水) 18:43:34 ID:Gf2CJS.ngs
>>285
それだけ君が、良いお店との信頼関係が無いという事だよ。

返信する

292 2020/09/09(水) 18:45:29 ID:t7lGNFsJCA
>>289
今ここの話題は>>265の書き込みが発端。
このバカ過ぎる意見への書き込みだね。

返信する

293 2020/09/09(水) 18:50:06 ID:Gf2CJS.ngs
>>無意識に絶対踏む、これは断言できる。
禿同
俺も間違い無く、過去に無意識に左足ででブレーキを踏んでいた。
両足で踏んでた事も。

返信する

294 2020/09/09(水) 19:15:07 ID:M30Sd9ZYBg
勘違い多いなあ、そして分かって無いオートマ限定下手糞アホが都合に合わせてオートマ言い訳する何時もの展開だな

ダートラじゃ左でも踏む、時もあるが完全に止まるまでは踏まないわな
曲げるきっかけでちょんするかじわっと踏む程度

確かにアクセル踏みながらブレーキングしている場合もあるがそれは姿勢作りたい場合に完全なロックさせたく無いからで、ゆっくり運転している街中ならアクセル放して右で踏んだ方がコントロール出来て制動距離も短いだろう

フルロックしたい場合も有るだろうがその場合も左足では踏ん張りたいのでやはり右足の方がいいだろう

つか、限定免許の勘違いな人らは真面な運転の仕方なんて一生分からんでも良いでしょう

返信する

295 2020/09/09(水) 19:25:13 ID:Gf2CJS.ngs
世の中には、右利きの人、左利きの人も居る
右投げ左打ちや(元々と鍛えて変えてる人も居るが)、ピアニストはどうなんだ
両手両足、別々の動きをしてるよ

返信する

296 2020/09/09(水) 19:26:29 ID:5AQ7wGej2Q
ゲームの場合は、左足でブレーキを踏んだほうが良いです。ゲームの場合は、フットレストを踏む必要なし。
ゲームの場合は断言できます。

実車の場合は、
1.「フットレストを踏んでおく必要がある場面」これが存在します。
2.「左足をブレーキにかけておいたほうが良い場面」これが存在します。

1. と 2. それぞれを理解すれば、あれこれ言う必要ないですよ。

返信する

297 2020/09/09(水) 19:34:45 ID:h4SYOllU.g
緊急時に、左足がブレーキを踏んで危険を回避出来る可能性があればそれで十分でしょう!?
左足でブレーキを踏んではいけない!と言う事自体がおかしい。

返信する

298 2020/09/09(水) 21:41:22 ID:jhKnY4V952
結局は・・・・
左足でブレーキを踏むのが安全だと思うのならそうすれば良い。
右足でブレーキを踏むのが安全だと思うのならそうすれば良い。
そう言う事なんだね。

返信する

299 2020/09/09(水) 22:34:09 ID:t7lGNFsJCA
>>297
そんなの出来ないから言ってるんだけどな。
不可能です。
それが出来るならとっくに教習所でAT車の左足ブレーキ教えてるよ。

そもそも論
一般道で右足でアクセルとブレーキ踏み分けの自信がない奴は車運転するな。

返信する

300 2020/09/09(水) 22:43:15 ID:Yz/nkcTFxc
>>299>一般道で右足でアクセルとブレーキ踏み分けの自信がない奴は車運転するな。

まさに!そのとおりだと思う。
免許返せぐらいですよね。教習所で何を習ったの?

返信する

301 2020/09/09(水) 22:54:05 ID:Gf2CJS.ngs
>>299そんなの出来ないから言ってるんだけどな。

最後は必ず教習所だな
教習所は何もかも全て教えてくれないよ

君の好きな教習所の教官が、最後に俺に教えてくれたのが
本当の勉強は免許取ってからで
免許取ったからと言って一人前でないよ
免許書は運転しても良いと言う物だけだとね。

返信する

302 2020/09/09(水) 22:59:53 ID:Gf2CJS.ngs
どうして、こんな多いなブレーキが
しかも真ん中に有るのか、考えた事が有るかい?

返信する

303 2020/09/09(水) 23:23:21 ID:h4SYOllU.g
>>299
>>不可能です。

もはや、左ブレーキを議論する段階では無く、
利点やメリットを不可解な屁理屈で避けるお前をどこまで相手にしようか・・・!?と言う段階ですよ。

返信する

305 2020/09/10(木) 00:03:25 ID:FDIwbu4AR.
>>303
コッチが論じたところで左足信者は都合の悪い書き込みは無視して自分らは「運動神経が悪い」「アクセル踏み間違えても左足ブレーキで止められる」の一点張りだろ。
話にならんわw

返信する

306 2020/09/10(木) 00:07:53 ID:FDIwbu4AR.
>>302
それ俺が作ったコラ画像です。
←元はこれ。

返信する

307 2020/09/10(木) 00:08:36 ID:uDwcubcwY6
>>303
不可解な理屈じゃないけどね。
左推奨は踏み間違いが減るからって話なんだから。
左にしても踏み間違いは起こる。
けど普通の人には関係のない話だ。
データ上はっきり出てる、踏み間違いは数%の人に限るんだから。

返信する

309 2020/09/10(木) 12:31:41 ID:RQPaY1z1C.
>>307データ上はっきり出てる、踏み間違いは数%の人に限るんだから。

だったら、大多数の人は踏み間違わないんだよね。

返信する

310 2020/09/10(木) 12:50:54 ID:uDwcubcwY6
>>309
大多数は踏み間違わないとい何度も言っている。
ほぼ全年齢で踏み間違いが同じ割合ででている。
これは仕事に置き換えたらよくわかる、同じミスをする人は毎回同じ様なミスをする。
全年齢でまんべんなくということは、若い時からやらかす人はいくつになってもやらかすということ。
残りの97%の人は踏み間違いなんか起こさない。右でも左でも。

返信する

311 2020/09/10(木) 21:30:48 ID:M/b9.h4VOA
左足でブレーキ
出来る人はやればイイ
違和感あるならやらない方がいい

返信する

312 2020/09/10(木) 22:00:14 ID:9waRBXF9vs
[YouTubeで再生]
だから、おまいらちゃんと見たのかって
マジでちゃんと見れよ。都合が悪けりゃ無視かい?

返信する

313 2020/09/10(木) 23:07:06 ID:uDwcubcwY6
的外れ。

返信する

314 2020/09/11(金) 23:40:39 ID:mf06M.OZVs
右足での踏み間違いを左足ブレーキでカバーする。
これ以上の最善策は無いでしょう。。。

返信する

315 2020/09/12(土) 00:20:10 ID:seznsvoZKc
的外れ。

返信する

316 2020/09/12(土) 15:10:27 ID:M2dGeuslGc
↑ 何が??

返信する

317 2020/09/12(土) 18:10:53 ID:Tr5sCddBlQ
左足ブレーキに関しては良いと思う人がやっていればいいだけ。
科学的や論理的に証明できない奴の意見は机上の空論でしかないので
無視すればいいだけで、単に反論するのはよくない。
ただ気を悪くするだけ損をする。

返信する

318 2020/09/12(土) 22:19:06 ID:Fx3Ma4hCBk
>>317
ただ気を悪くさせて
楽しんでる投稿がある。
って
楽しいのかな・・?

返信する

319 2020/09/12(土) 22:29:21 ID:oh3IH0Y/HI
320 2020/09/12(土) 23:56:40 ID:Fx3Ma4hCBk
だから
お話しの世界じゃなくて
実際にやってみての意見なら ね。

返信する

321 2020/09/13(日) 02:11:13 ID:SiZeqstK.U
左にすれば確かに左足でアクセルを踏まない。
しかしフロアを踏んだりフットレストを踏んだりする。
しかも右足が遊んでるので、同時にアクセルを踏んでしまうこともある。
でも大丈夫、普通の人は右でも左でも間違わない。
だから好きなやり方で良いのだ。
間違うのは一定数のごく限られた少数の人、何をしても間違う人たちなのだから。
歳をとると体が固くなったからひねれなくて間違うとか、足が悪くて間違うとか、ほぼ関係ない。
それはもともと間違う人たち。
体が固くなっても普通は届いていないとか、間違ってるとか、ちゃんと認識して踏み間違わないようにしている。
事実、お年寄りだって若者だって間違ってる率はいうほど変わらない。

返信する

322 2020/09/13(日) 04:54:43 ID:iIAATj7MeA
>>312
> http://www.youtube.com/watch?v=A1LOwk7g-b...
> だから、おまいらちゃんと見たのかって
> マジでちゃんと見れよ。都合が悪けりゃ無視かい?

たった3分半の短さとはいえ、動画コンテンツは人によっちゃ回線が細いとか環境にも左右され、最初からスルーする可能性が高いんだから要旨くらい書いてやろうよ

レーシングドライバーの見識として
競技車両のフルバケ & 6点ハーネスで体をしっかりホールドできる車両で競技用途については左足ブレーキもありっちゃあり
だけど、公道での一般車両なら左足はフットレストでしっかり体をホールドして、その分正確な右足操作をしろ
って言っている動画だね、あとフットレストで体をホールドすればハンドル操作も正確にできる


ヒール&トゥと一緒で、出来る奴だけが出来る環境下と出来るタイミングでやれば良いんだよ
サーキットで出来る奴でも、一般公道なら車両のセッティングもあるがそれ以上に、不意の飛び出しとか何かにつけ『急(不意を含む)』という操作が求められる環境下ではやるべきではない

返信する

323 2020/09/13(日) 05:44:10 ID:uGzvyaE3ro
AT限定君のように、また箸に例えることが出来ると思う。
左足はフットレストで右足でアクセルとブレーキ操作をすることが、ちゃんと訓練した上で操作すると安全にできるように作られたものを、操作方法を変えて簡単にしてしまう。
ちゃんと摘めるように訓練してお箸を上手に使えば良いのだが、上手く使えないので食べ物を箸で刺して使う方法に変えてしまう。
同じ感じだよね。

返信する

324 2020/09/13(日) 10:59:23 ID:PSvtYnX6lY
緊急時に左でブレーキを踏む事が出来たら事故を回避出来るかもしれない。
「いや、ダメだ!」「左はフットレストだけだ!」と言うのは何の説得力も無いけど・・・

返信する

325 2020/09/13(日) 11:52:14 ID:38tbLsvVSY
>>324
説得力大いにあり。
左足でフットレスト踏ん張ってこそ右足の踏力が充分ペダルに伝わるんだよ。
左足で踏むよりずっとブレーキを効かせられる。右足で充分踏ん張れないからだね。
これは実証されてるから反論の余地なし。

左足でブレーキ踏むなんて愚の骨頂だよ、そんな奴は車運転する資格無しと言ってもいいくらいだね。

返信する

326 2020/09/13(日) 12:38:02 ID:gyrvO2sQ7M
だったら、両足ブレーキでは。

返信する

327 2020/09/13(日) 13:24:41 ID:PSvtYnX6lY
>>325
お前の根拠の無いデタラメな説明はもう聞き飽きたわ。
ふざけんなよ。

返信する

328 2020/09/13(日) 16:05:21 ID:MEiQMskj0E
だから
実際にやってみた感想聞かせて下さい

返信する

329 2020/09/13(日) 18:18:50 ID:38tbLsvVSY
>>326
両足で踏んでも倍にはならない。
大した差はない。

>>327
デタラメじゃないよ、事実です。
お前が無知なだけだ。

返信する

330 2020/09/13(日) 18:42:04 ID:9rUBT1GCro
>>327
レスすっときに、お前さんが乗ってる車のオドメーターを毎日さらしてみ?
「おれは毎日コレくらい乗ってて、その俺が言っんだから間違いない!」って、言えば
その言の信憑性も担保できるよw ペーパードライバーが想像だけで、何をほざいても無駄。
フォーミュラーカーやカートの「左足」を例に出しても意味無い、そもそもそんなモンで公道走るか?てのw

返信する

331 2020/09/13(日) 18:44:59 ID:2zFdX/8Ueo
例えや反論が的外れててめちゃくちゃだな...
左ブレーキに恨みでもあるのか?この人は...w

返信する

332 2020/09/13(日) 20:24:36 ID:Qs0sdLKbHM
僕の場合は、左足は基本フットレスト。右足ブレーキです。
高速道の混雑したP.A.で子供たちが歩いていたので、
時速2kmくらい走行&左足ブレーキ乗せで20メートルくらい移動しました。

by.もうすぐ25万キロ走行。今日は400キロ走行。イケメン。

返信する

333 2020/09/13(日) 20:48:16 ID:gyrvO2sQ7M
>>331

自分が出来ないからの僻み。

返信する

334 2020/09/13(日) 21:41:12 ID:uGzvyaE3ro
左足ブレーキが出来ないんだろ?ときたかw
AT車のブレーキでクリープ吸収出来るとか出来ないだの言ってたの思い出したわw

返信する

335 2020/09/13(日) 21:48:07 ID:gyrvO2sQ7M
>>左足ブレーキが出来ないんだろ?

↑とはひと言も言っていないが
それに、俺は>>331さんに対してのコメントであり
直ぐ過敏に釣られて、自身から左足と言い出すのは
コンプレックスの塊だな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:203 KB 有効レス数:443 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:安易な「左足ブレーキ」推奨に異論!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)