安易な「左足ブレーキ」推奨に異論!


▼ページ最下部
001 2020/08/14(金) 13:49:38 ID:mbx/JtBRJ.
安易な「左足ブレーキ」推奨に異論! 高齢者の
「踏み間違い」の解決策にならない理由と別の対策
automesseweb
高齢者のペダル踏み間違い事故が話題となって久しい。そこで通常は
アクセルとブレーキを右足だけで操作するところ、「アクセルは右足、
ブレーキは左足」と、ペダルを両足で踏み分けてはどうかとの声があ
る。そもそも、ペダルを踏み間違えるような身体機能や、反射神経の
衰えがはじまっている身体で、左足ブレーキを使うという新しい操作
を身に着けることのほうが難しく、危険を生じさせかねないと思うか
らである。ペダル踏み間違えによる事故を起こすような万一の際に、
無意識に体が動いて操作できなければならないのに、新しく覚えた操
作を無意識でできるようになるまで練習を積むことにも時間を要する。
ならば、いま行なっている右足でアクセルとブレーキのペダルを踏み
替えを、常に意識して操作することのほうが、万一のとき自然に操作
ができるようになるのではないだろうか。
https://www.automesseweb.jp/2020/08/13/45744...

返信する

002 2020/08/14(金) 14:14:12 ID:ZqQXFC9H52
ペダルもまともに踏めないご老体になってまで運転するなよ。
身体が衰えたなら衰えたなりの生活をすべし。

返信する

003 2020/08/14(金) 14:16:37 ID:n0Dys3i3V.
むしろインプやランエボのMTのほうがボケ防止になる。
あの世で鬼でもぶっちぎれ!

返信する

004 2020/08/14(金) 14:18:46 ID:keuZQ6Ghl.
>>1
先ずオマエが携帯からスマホなりPCなりに買い換えることだな

返信する

005 2020/08/14(金) 14:22:25 ID:amr6ffoEJw
このスレを開いて、しばし考えてみた。
「アクセルは右足で間違いないんだが、はて、ブレーキはどっちの足で踏んでたっけ?」

俺もボケが始まったんかね?
支障なく運転してるんだが、唐突に問われると迷うわwww

返信する

006 2020/08/14(金) 14:29:23 ID:n0Dys3i3V.
そこで助手席ブレーキの出番ですよ。
そして将来的には助手席にもハンドル、アクセル、ブレーキが装備される時代が来る。

返信する

007 2020/08/14(金) 14:34:29 ID:kCyCyw88Qk
「高齢者が新しい操作を覚えることは簡単でない」

いやいや若者でも無用なトライはしない方が良い。
一体どの世界で左足ブレーキ使ってるんだよ(メッ!

返信する

008 2020/08/14(金) 14:42:43 ID:mbx/JtBRJ.
>>4
それは投稿者に言ってるのか記者に言ってるのか

返信する

009 2020/08/14(金) 14:54:33 ID:1m0EZMdi92
左足でブレーキ踏めると思う奴は車の運転した事ないだろ。

返信する

010 2020/08/14(金) 15:04:51 ID:yf9oHkLhkM
>>9
ですな、
左足が覚えてるのはクラッチを踏むことなので、踏むときは一気に踏み込み、戻すときは場合によるが、ゆっくりぃ〜スッと戻したり、スパッと戻す。
なので、左足でブレーキ踏むなんて論外! 
ゴン!って止まるから同乗者がいたら毎回、前のめり状態になる。
あ・でも、AT限定乗りは、最初から左足が遊んでるから、そんなふざけたペダル操作にも馴染みやすいのかな?
左足は、フットレストに乗せて踏ん張って、体位を保持してろ。

返信する

011 2020/08/14(金) 15:13:40 ID:nBUzJ60jeQ
普段は仕事で軽トラ(MT)によく乗る、休日は家の車(AT)に乗る。
たまに、家の(AT)に乗ってる時に、停車→発進する時にATのレバーをローギアに入れる動作をしてしまう・・・(実際にギアが間違って入る事は無いが)

何をしようと、間違いは100%防げないと思う。

返信する

012 2020/08/14(金) 15:21:55 ID:tSnuKbLaOQ
カートでも乗ってなきゃ左足ブレーキなんかまともに操作できないよ。
出来てると自称の奴も後ろから見ると加速中にブレーキランプ点いてる。

返信する

013 2020/08/14(金) 15:42:43 ID:4CSj0pfTsU
>>12
それな
走ってる間中ブレーキランプつきっぱなしのヤツがいる
壊れてるのかと思うと一瞬消える
あんな事してたらフェードしちゃうぜ。

返信する

014 2020/08/14(金) 15:47:59 ID:Tvue4INtqI
カート半日乗ってると左足ブレーキ慣れる。
繊細に踏めるようにもなる。
AT車に乗っても信号で左足で繊細にブレーキ踏んで止まれるようになった。
現在65歳。

返信する

015 2020/08/14(金) 15:58:16 ID:z7UmjSA8YI
従来のガソリン車だと負圧ブレーキブースターなので、両足使いはブレーキペダルが硬く効かなくなってくる
ディーゼルやハイブリッド車でEVモード走行がある車両なら負圧式は使っていないけど、公道にはまだまだ従来方式が多いので使い方として左足ブレーキは普及させるべきではない

返信する

016 2020/08/14(金) 16:01:53 ID:mJNbHNWYgU
全くの慣れですよ
自信は仕事でMTで、自家用はAT
AT乗り出した時から、左足ブレーキ

特にバックの時は楽チンだし、郊外ののぼりのカーブや渋滞時等や細い路地等は
非常に便利、
他にも、左足ブレーキ踏んでる人が周りにも多いが、事故など聞かないよ

言わば、右投げ左打ちの様な物
だからブレーキペダルも両方で踏める位置にある。
練習してみたら?

返信する

017 2020/08/14(金) 16:18:06 ID:n0Dys3i3V.
>>16
バイク乗りでもウイリーなんて使う時がないと言う奴はほぼウイリー出来ない。
山行って倒木がらあったら乗り越えるか、木をノコギリで切るしかない。

引き出しは多いほうが良い。

返信する

018 2020/08/14(金) 16:35:25 ID:QUw1sXURN2
否定派は鈍臭い野郎って訳やな
小学校の50m走で足が絡まってコケてたんやろなw

返信する

019 2020/08/14(金) 17:34:12 ID:xccE6kdLBY
絶対に踏み間違いが起こらない方法がある。
ブレーキ&アクセルの一つのペダルみにして、アクセル開は引く。ブレーキは普通にペダルを踏む。
要は、バイクのギアの様に引くと踏むがある。

あと一つ、踏み間違いしても絶対に進まない方法で、
アクセルペダルが90%以上になるとブレーキ信号に切り替わる電気的なブレーキ機能があったら良いのでは?
機械的に完全に防ぐ方法。

左足ブレーキなんて間違ってる。
急ブレーキを踏んだときに踏ん張るフットレストは絶対に必要。無い車も存在するが、自分は間違ってると思う。

返信する

020 2020/08/14(金) 18:08:39 ID:b8cl9eWDYA
>>12 
その通り。
30年前にカート乗ってました。
ビレルのシャーシにロータリーバルブエンジン。
疲労性骨折で止めました。


>>14
55歳なのでカート復活は無理ですが
レーシングカートのレンタルで近々、走ってきます。

返信する

021 2020/08/14(金) 18:42:22 ID:ltvn0cSNtk
左足でブレーキ踏むと力加減ができなくてものすごいカックンブレーキになるわ

大昔マニュアル車からAT車に乗り換えた時に足踏み式のサイドブレーキをクラッチペダルと間違えて踏んだ遠い日
広い駐車場だったからなんでもなかったが

返信する

022 2020/08/14(金) 18:57:31 ID:bwRL/v656.
>>18
この程度でイキッて恥ずかしいよw

返信する

023 2020/08/14(金) 20:02:13 ID:YXw0iADewE
左足ブレーキやってみるかな、恐る恐る

返信する

024 2020/08/14(金) 20:27:06 ID:QUw1sXURN2
>>23 チャレンジ頑張れ
右足に左足を添えて同時に踏むだけで一週間で問題なく左足で操作できるようになるってよ

返信する

025 2020/08/14(金) 21:22:28 ID:30rcbOw2K6
自動車競技でも使ってるんだから、慣れればどの足でもいけるよ。
実車が怖いならゲームでやってみればいいんじゃない?

返信する

026 2020/08/14(金) 23:05:39 ID:fOEdFR6dsM
カート始めた人でどうしても左足ブレーキが出来ないからカート辞めたって話は聞いたことないね

返信する

027 2020/08/15(土) 11:01:17 ID:72vmVY/rF6
>>15 負圧式つかってるよ。
電動バキュームポンプはなに?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:203 KB 有効レス数:443 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:安易な「左足ブレーキ」推奨に異論!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)