やっぱりトヨタの欠陥だった


▼ページ最下部
001 2020/07/07(火) 10:03:49 ID:U1MbDTHcuc
後でリコール出して修理してたトヨタw
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2d2b88ccb6ef679adfa...

出川は、事故車の発進時のドライブレコーダーが記録した車速、加速度を詳細に分析。物理法則に従ってGPS信号によるドライブレコーダーの表示データ自体の誤差を修正した。その結果、鑑定書が急発進の根拠とした加速度表示「0・21G」は「0・1126G」になった。これは、クリープ現象で発進したときの加速度に相当する、とし、警視庁の鑑定書は不正確で信用できないと指摘した。
 そのうえで、クリープ現象のような発進が起きたのは、パーキングブレーキの不具合でブレーキが解除されたか、ブレーキの制動力が弱くなったためで、その原因としては、パーキングブレーキシステムの設計ミスが疑われる、と証言。
 トヨタが、同社のレクサスNX200tなどについて、ブレーキホールドで停車中にシートベルトを外すなどすると意図せず動き出すことがあるとして「ブレーキ制御コンピュータの制御ソフトが不適切だった」と2016年12月にリコールした事実に言及。タイプやグレードは異なるが、事故車も同じメーカーのブレーキ制御コンピュータを使っている、と指摘した。

返信する

002 2020/07/07(火) 10:12:51 ID:E6Zr19jJd6
>>1
さすが元東京地検特捜部長の弁護士 としか言いようがないね。
事故直後の「アクセルとブレーキを踏み間違えた」という自供をテクニックで覆せるか?

返信する

003 2020/07/07(火) 10:20:16 ID:sN4KJj7Hjc
ジジイって信号待ちでペダルを踏む力弱くてチョロチョロ動き出してるよな

返信する

004 2020/07/07(火) 10:27:34 ID:KoiK7ReL5I
法律知識と自己弁護能力のある上級国民w

返信する

005 2020/07/07(火) 11:02:46 ID:DE54gF3bNc
Dレンジに入れたまま休んでたって事には触れないのかな?

返信する

006 2020/07/07(火) 12:42:52 ID:4.TGlhfQzM
もう自動化はやめて手動に戻せばいい

返信する

007 2020/07/07(火) 12:51:34 ID:mgK5ue0EEo
そもそも自動にする意味が分からない
くだらない事にコストかけて車が高額になるのには反対

返信する

008 2020/07/07(火) 13:14:26 ID:L6Y.AnKhXA
クリープ現象で発進って車が大破する加速するのか?

返信する

009 2020/07/07(火) 13:36:18 ID:Mtog53ORM2
>>7
オンラインを介してコミュニケーションをとらせることにより
大衆の行動を全て把握しデータとして蓄積させる
それと同じで自動運転になれば何処へ行って何をしたかも完全把握してデータ化できる
つまり監視を強めた奴隷社会への実現を目指しているのだ

返信する

010 2020/07/07(火) 13:47:24 ID:E6Zr19jJd6
第20代東京地検特捜部長まで上り詰めたキャリア
うっかりミスの過失致死罪で人生を終えたくないのだろう

返信する

011 2020/07/07(火) 13:49:58 ID:41wJXUPCd2
とすると支配層と濃厚なコネクションを持つトヨタなどは
高齢者などに悲惨な事故を意図的に起こさせることにより
人々へ自動運転の興味を植え付けてきた可能性もあるということだ
上級国民による妻子ひき殺し事件などは仕組まれた殺人の可能性もあるということになる
奴ら悪魔支配層にとっては朝飯前の非道であるはず

返信する

012 2020/07/07(火) 13:56:43 ID:sN4KJj7Hjc
>>9
情報提供したらどうして奴隷になるんだよw

返信する

013 2020/07/07(火) 14:04:23 ID:j0bE1kJmtI
>>12
分からないのかい?
国民全ての生まれて死ぬまでの個人のデータをとり続けていくことで
奴隷化が完成するんだよ

返信する

014 2020/07/07(火) 14:08:27 ID:/xQ4tcl8Ng
>>トランクを開け、シートベルトを外してドアを開けて右足から外に出ようとしたところ、車が動き出した。
>>車は石川の右足をドアに挟んだままどんどん加速。最終的に100キロを超え、約320メートル走って反対側の歩道にいた男性をはねて死亡させ、商店に突っ込んで止まった。
>>「足が届いたか」が最大の争点
>>公判の最大の争点は、右足がドアに挟まれて使えなかった石川が、左足でアクセルペダルを踏んだかどうか、だった。

で、実際に隠蔽目的のリコールしたじゃん。
プログラムの内容を開示しろよ。

返信する

015 2020/07/07(火) 14:16:46 ID:KoiK7ReL5I
>>10
加害者の態度が悪く被害者感情が悪化してるので
このままだと確実に刑務所行きで弁護士資格剥奪らしい。

返信する

016 2020/07/07(火) 15:00:11 ID:/xQ4tcl8Ng
これはトヨタ社長が犠牲者の墓前で
涙を流すパフォーマンスしなきゃならん案件。

返信する

017 2020/07/07(火) 15:07:19 ID:E6Zr19jJd6
>>14
リコールは別車種でこの事故より前だよ。
老人にありがちな踏み間違い事故を、関連がありそうに見えるリコールを探し出し、
後付けのストーリーでメーカーに責任転嫁しようとしている。

返信する

018 2020/07/07(火) 15:54:15 ID:/xQ4tcl8Ng
車種が違えど部品共有だろ。

返信する

019 2020/07/07(火) 16:29:09 ID:E6Zr19jJd6
>>18
たとえ同じメーカーのコンピュータを使っていても制御ソフトが違えば関係無いよ。
もし同じ制御ソフトを使っていれば同時期にリコールしているよ。

返信する

020 2020/07/07(火) 21:43:37 ID:8xss.9wmLU
またトヨタが悪さしてるんか!!

返信する

021 2020/07/07(火) 22:01:16 ID:eQtGmoo/Yg
「レクサス」が大衆ブランドの最高峰である「トヨタ」の上に成り立っ
ていることが重要。
それは「レクサス」を求めることによって、超トヨタクオリティの最高
品質のプレミアムが得られることを意味しているから。
世界品質のトヨタを更に究極までブラッシュアップ、徹底的に磨き抜い
たブランド、それがレクサス。

そのままでも世界品質のブランド米を、一粒一粒選別して大きさを揃え、
手間をかけて最高の炊き方をすればより格別に美味しいのと同じだね。

返信する

024 2020/07/08(水) 02:08:48 ID:68xE6nntj6
20代女性と早朝ゴルフで「暴走ひき殺し」超有名弁護士・78歳の転落
この後、彼は一体どうなるのか
高齢ドライバーによる重大事故が社会問題となっているなかで、
超有名弁護士が加害者となった。
自分の体力と頭脳によほど自信があったのだろうが その慢心が人生の
晩節を汚すことになった。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5465...

返信する

025 2020/07/08(水) 04:09:37 ID:TsR9uVOMP.
Dレンジのままで止まっていたことはドライバーとして重大な過失じゃん

返信する

026 2020/07/08(水) 04:37:08 ID:YRURMtj9wY
だって中身はトヨタだからな 笑

返信する

027 2020/07/08(水) 07:39:18 ID:z5x6zzv0RU
トヨタの真の実力
米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
との見方を示した。
Http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C20140206

返信する

028 2020/07/08(水) 08:02:34 ID:3noJymcAh2
でも株価はアメ車以下なんでしょ?w

返信する

029 2020/07/08(水) 09:14:57 ID:68xE6nntj6
「大型株」の中で、業績回復&株価上昇が期待できる2銘柄を紹介!
コロナ禍でもアナリストが“買い”と評価したのは
https://news.yahoo.co.jp/articles/230b87981cfc20a081846...

返信する

030 2020/07/08(水) 10:30:42 ID:3noJymcAh2
>>29
ダイヤモンド・ザイwww
でも株価はアメ車以下なんでしょ?w

返信する

031 2020/07/08(水) 10:36:44 ID:68xE6nntj6
>>30
時価総額に見合った利益を継続的に生み出す見通しは無いので
投機対象だね。

返信する

032 2020/07/08(水) 10:41:12 ID:Va4gXAkT.k
>>27-30
株価の話は経済板でやれ

返信する

033 2020/07/09(木) 06:24:59 ID:XMhwtAw/r.
ダイヤモンド・ザイの記事で誇らしげなロリコン
知能の低い田舎者はすぐ真に受ける

返信する

035 2020/07/09(木) 16:36:08 ID:4zJwVbcDns
ロリコンチネチネ

返信する

036 2020/07/09(木) 16:56:03 ID:y68iDYhC4A
レクサスの
ネガキャン潰され
悔しそう 笑

返信する

037 2020/07/10(金) 00:52:46 ID:duM.hG8k1g
プリウスは売れてるから事故率が高いのは当たり前という意見が
必ず出ますが、N-BOXとか売れてるけど全く出ないですよね。
ノートも出ないですよね。
そこへレクサスが出て来る?レクサスも売れてるからしょうがない?

返信する

038 2020/07/10(金) 01:41:59 ID:HCj/7CkYNs
>>37
ネットに出る出ないで判断しようとするから見誤る。
一律だった軽四は別として、車種毎の事故率に基づいて算出される
保険料率を見れば、プリウスの事故率が別段高くないことがわかる。

返信する

039 2020/07/11(土) 01:09:52 ID:1J4ndnsc0s
結局高齢者の踏み間違えとしか思えない。
本当は違うのかもしれないが、過去の事例が刷り込まれてそうとしか思えない。
しかも高齢者ばかりだ。

返信する

040 2020/07/11(土) 06:35:46 ID:zDyDr8TpfI
事故率が同じでも出回ってる数が多いんだから、事故率を掛けたら実際の事故数は多くなるわな。
当然見掛ける事故もニュースになるのも増えるし、プリウス絡みの事故に遭う確率も高くなる。

やっぱプリウスやべぇw

返信する

041 2020/07/11(土) 09:08:11 ID:S/yr0E70BI
>>40
そう事故数が多いトヨタwww

返信する

042 2020/07/11(土) 09:21:02 ID:gMJTpdEwpI
大半がトヨタ

1位:トヨタ 151万0741台(2.7%増)
2位:日 産  36万7514台(13.8%減)
3位:ホンダ  35万7242台(5.4%減・5年連続減)
4位:マツダ  16万6681台(6.7%減)
5位:スズキ  12万2028台(4.5%減)
6位:スバル  10万5075台(11.9%減・2年連続減)

返信する

043 2020/07/12(日) 00:49:27 ID:A4uHsrWGTM
実際に隠蔽リコールしたしなw

ロリコントヨタの嘘コピペなんて誰も信じない。

返信する

044 2020/07/12(日) 00:55:40 ID:wDl6x/KwIo
>>43
リコールは別車種でこの事故より前だよ。
老人にありがちな踏み間違い事故で、直後はミスを認めたが
後になって保身のため、関連がありそうに見えるリコールを探し出し、
後付けのストーリーでメーカーに責任転嫁しようとしている。

返信する

045 2020/07/12(日) 01:10:20 ID:FH0s1D4w8A
必殺ぅぅぅぅぅぅ  プリウスゥ!!! ミサイルゥ!!! 

返信する

046 2020/07/12(日) 01:13:26 ID:wDl6x/KwIo
もちろんあらゆる車種でミサイル化しており
猛烈に売れているプリウスの割に特別多い
という事実もない
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3...

返信する

047 2020/07/12(日) 01:14:11 ID:FH0s1D4w8A
トヨタって糞だなあ・・・欠陥品乗ってるカタワ爺 涙目だな

さっさと売ってもっとマシなメーカーにしろよ

返信する

048 2020/07/12(日) 01:16:29 ID:wDl6x/KwIo
過信は禁物

返信する

049 2020/07/12(日) 01:21:26 ID:FH0s1D4w8A
トヨタ大好き老害ジジイが早くこうなって死にますように。なむなむ

返信する

050 2020/07/12(日) 01:26:24 ID:wDl6x/KwIo
レクサスの
ネガキャン潰され
ご立腹 笑

返信する

051 2020/07/12(日) 05:15:07 ID:kP9N0fa9M2
プリウス絡みの事故は実際多いよな。
台数多いんだから当然だけど。
ヨタヲタは信じたくないだろうけど、ここでヲタ自身がコピペで認めちゃってんだから諦めろw

返信する

052 2020/07/12(日) 09:15:47 ID:wDl6x/KwIo
世の中の車が全部プリウスになったら
事故も全部プリウスになるのと同じだね

返信する

053 2020/07/12(日) 19:13:19 ID:kP9N0fa9M2
ヨタヲタが大好きな海外データ。
GoCompare.com(イギリスの自動車保険サービス)のメディアサイト「Auto Accident」集計。
2016年度分

返信する

054 2020/07/12(日) 19:18:44 ID:dexMWaKfDM
>>49
トヨタ株が大好きなだけで、トヨタは好きじゃないんじゃね?
同じかw
自身では絶対にトヨタ車は買わないけどw
その程度の車だって分かってるから

返信する

055 2020/07/12(日) 19:19:10 ID:kP9N0fa9M2
056 2020/07/12(日) 19:23:40 ID:wDl6x/KwIo
英国では仕方がない。
プリウスはウーバーの代名詞と言われるほど
個人タクシーに非常に多く使われているので
走行距離が一般より何倍も多い。
それだけ事故に遭遇する確率も上がるわけだ。

日本では
プリウスの事故リスクや事故率は極平均的である
https://www.car-hokengd.com/nini/ryouritu-class...

返信する

057 2020/07/12(日) 19:51:33 ID:H1o4s7oOl2
>>56
>プリウスはウーバーの代名詞と言われるほど
>個人タクシーに非常に多く使われているので
>走行距離が一般より何倍も多い。

どうしてすぐバレる嘘をついた?

返信する

058 2020/07/12(日) 19:54:49 ID:wDl6x/KwIo
059 2020/07/12(日) 19:59:35 ID:kP9N0fa9M2
どう言い訳しても事故が多いのには変わりはないのだよw
ヨタヲタは海外情報結果大好きだから貼ったのに喜んでくれないの?残念だなぁw
一位だよ?

返信する

060 2020/07/12(日) 20:09:28 ID:wDl6x/KwIo
走行距離が多ければ台数あたりの事故率が上がるのは仕方がない。
例えば、
年間1万キロしか走らない自家用車と、10万キロ走るタクシーでは
後者のほうが事故に遭遇する確率が10倍高い。

それにしても
思っていた以上に個人タクシーの代名詞になっていたプリウス
https://www.quora.com/Why-does-it-seem-like-99-of-Ub...

返信する

061 2020/07/12(日) 20:09:49 ID:kP9N0fa9M2
似たようなスレがあって、見事にコピペ対応してるなw
結局毎度おなじみ相変わらずに自分の言葉でレスしてないんだな。
コピペ対応できなくなったら「ネガキャン潰され ご立腹 笑」だもんなw

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1557110154...

返信する

062 2020/07/12(日) 20:13:50 ID:wDl6x/KwIo
コピペでネガキャン潰され
ご立腹 笑

返信する

063 2020/07/12(日) 20:30:03 ID:kP9N0fa9M2
なるほど、事実=ネガキャンなのか。
覚えとくわ。

返信する

064 2020/07/12(日) 20:33:19 ID:wDl6x/KwIo
イライラ 笑

返信する

065 2020/07/13(月) 01:18:29 ID:SO9kZotOGA
>>38
ほなやっぱりプリウスのせいちゃうかあ……。

返信する

066 2020/07/14(火) 18:17:08 ID:elhU011znU
プリウスの事故数は世界一ィィィィィィィィィィィィィィィ〜イッ!

返信する

067 2020/07/14(火) 19:34:54 ID:1hSFyRMFOw
実は
プリウスの普及に伴って踏み間違い事故も交通事故も
減少している

返信する

068 2020/07/15(水) 22:09:57 ID:mEQqXctQOE
プリウスが起こす事故は重大事故が多いのは事実。
踏み間違いの事故などは減ったとしても、暴走事故は止めようがない。
年寄りとDQNの割合が多いのも事実だし、登録台数多いから必然的にプリウスの事故は増える。

返信する

069 2020/07/16(木) 10:54:58 ID:PuAIkeMGN2
つまり
比率的には猛烈に売れているプリウスの割に特別多い
という事実はない

返信する

070 2020/07/16(木) 13:10:08 ID:jRGXOR4hG.
プリウスを見たら事故ると思え!

返信する

071 2020/07/16(木) 13:23:20 ID:PuAIkeMGN2
もちろんプリウスに限らない

返信する

072 2020/07/17(金) 06:54:28 ID:c64pymmHqQ
プリウスミサイルが着弾しませんように…

返信する

073 2020/07/17(金) 07:12:14 ID:SAbohk698c
暴走事故率No.1のプリウスは何か欠陥があるのだろう

返信する

075 2020/07/17(金) 09:38:45 ID:7ZUATYL446
猛烈に売れたプリウスの割に特別多い
という事実はない

2019年 1位(12万5587台)
2018年 3位(11万5462台)
2017年 1位(16万0912台)
2016年 1位(24万8258台)
2015年 2位(12万7403台)
2014年 3位(18万3614台)
2013年 2位(25万3711台)
2012年 1位(31万7675台)
2011年 1位(25万2528台)
2010年 1位(31万5669台)
2009年 1位(20万8876台)

返信する

076 2020/07/17(金) 09:51:19 ID:7ZUATYL446
もちろんあらゆる車種でミサイル化している

返信する

077 2020/07/17(金) 10:39:41 ID:c64pymmHqQ
トヨタのHV最大の欠陥は、ブレーキペダル踏まずにNからDにレンジ切り替えができる事。
Nなの忘れてアクセル踏んだら
「動かねーぞ…あーニュートラルだったわw」
で踏んだままDにセレクトしてミサイル発射!

返信する

078 2020/07/17(金) 10:55:23 ID:7ZUATYL446
>>77
的外れみたい
https://president.jp/articles/-/2068...
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190...
日産、ホンダ、三菱、マツダが人間工学に優れたプリウス式シフトを既に模倣している。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:126 KB 有効レス数:264 削除レス数:17





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:やっぱりトヨタの欠陥だった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)