何でも積めるぞN-VAN


▼ページ最下部
001 2020/05/26(火) 04:49:52 ID:M3b015NXqo
助手席までフラットで何でも積めるぞこれ

返信する

002 2020/05/26(火) 06:34:03 ID:uOyFRa6Yk2
でも、左のミラーご見えないよね

返信する

003 2020/05/26(火) 06:47:09 ID:bpUDpBkhEQ
助手席に人が座ってるのと同じように普通に見えるよ

返信する

004 2020/05/26(火) 06:59:19 ID:LSETsNNnrg
左折怖いから電子サイドミラーいるね

https://www.youtube.com/watch?v=gRZsLFNzY7...

返信する

005 2020/05/26(火) 07:19:09 ID:LXmKe7ns.o
006 2020/05/26(火) 07:20:39 ID:CZbnSYQ4Us
>>4
それ良いかもね。
そして何よりも早めのウインカーが大切。

下手な人は全てが遅くて雑。

返信する

007 2020/05/26(火) 08:14:39 ID:d5pvV3yuwE
軽バンだから積載350キロか
バイクって何キロくらいなんだろ
大型も積める?

返信する

008 2020/05/26(火) 08:18:18 ID:uLhOWBZjis
コレ(GL1800)だと無理(360kg)。
普通のバイクな大抵載りますね

返信する

009 2020/05/26(火) 08:18:43 ID:a9/SLNnY4E
重めの大型バイクで300kgくらい。

返信する

010 2020/05/26(火) 08:23:42 ID:jQqxeq0eH.
N-BOXにこの機構つければいいのにね。
乗用車は最大積載量設定されてないから荷物積み放題なんだよ。
営業ナンバー取らないなら乗用車の方が荷物積めるから、住設屋が古いアルファードとかエルグランド使ってるのよく見るけど、そういう理由。
安全性を犠牲にしてもいいならリアサスがフルボトムするまで積んでもいいんだよ。
まぁ警察に見つかったら安全運転義務違反で切符切られるけどさw

返信する

011 2020/05/26(火) 08:24:52 ID:fLbJukWMks
重くて走らなくなりそう。
渋滞作るなよ。

返信する

012 2020/05/26(火) 09:04:27 ID:BQmZbbuIjY
>>4
自宅の防犯カメラに転用できないかな

返信する

013 2020/05/26(火) 09:35:51 ID:M3b015NXqo
660ccの車に1000ccのバイクを積むw
サイドミラーも普通に見えるしピラーレスが捗りそう

返信する

014 2020/05/26(火) 09:38:15 ID:M3b015NXqo
バイクの方が排気量デカイw

返信する

015 2020/05/26(火) 09:55:21 ID:GEubjH/dfY
N-VANはフロアひっくいんだよな
ハイゼットとかよりも10cmぐらい低い
左はピラーレスだし助手席畳めるしエンジン前だからオイル交換楽だしホンダはこう言うの作らせると面白いわ

週末にRSタイチ行ったらN-VANだらけw

返信する

016 2020/05/26(火) 10:59:28 ID:FNJgPT0JRg
どこに行くのか知らんけど
最初からバイクで行った方が早くね?

返信する

017 2020/05/26(火) 11:13:22 ID:m0cy2IjYVc
助手席占領するようなもんを積めるとは言わない。

返信する

018 2020/05/26(火) 12:17:20 ID:9h1HK1KSyY
左コーナーで横転しそう

返信する

019 2020/05/26(火) 12:20:19 ID:GEubjH/dfY
>>16
記事では綺麗なナンバー付きバイクを使ったりしてるが実際はレース車両多いのよ、特にバイクは。
オフ車はコースも結構あるし割と盛んよ。

返信する

020 2020/05/26(火) 13:13:34 ID:ba431IRXJQ
ぶっちゃけ乗り心地最悪
良い車だとは思うけどもう乗りたくない。
若者以外は体力的に乗るべきでない。

返信する

021 2020/05/26(火) 13:32:43 ID:M3b015NXqo
>>20
商用貨物車に何を言うとるねん
こんなもん楽しんだもの勝ち

返信する

022 2020/05/26(火) 14:01:53 ID:yvJIV2J.qM
023 2020/05/26(火) 18:07:19 ID:wf8sw.ouLk
フツーにハイエイスで工エやん?
なぜ我慢大会みたいなことせにゃならん?

返信する

024 2020/05/26(火) 18:22:17 ID:RlPE9rkmWs
>>15
こりゃ死ぬわ

返信する

025 2020/05/26(火) 18:49:25 ID:GEubjH/dfY
>>23
税金
維持費
車庫、諸々

返信する

026 2020/05/26(火) 19:58:40 ID:5Lw/h/9aqc
CB1300SF積むとこうなる。
ミラー外せばレイダウン無しで積めるってすごい。

返信する

027 2020/05/26(火) 20:24:05 ID:OGXSEUQf6s
事故した時、車内凄そう…。

返信する

028 2020/05/26(火) 20:44:10 ID:dmqyKmHFPk
無理くり載せただけだね
せめてハイエースくらいは買えよ、貧乏人の俺だってそうしてるぜ

こんなんで積んで行ってドロドロになったらどうやって積むんだよ
工具とかパーツとかウェアとかどうすんだろ?

こんなのいいとこスノボとかサーフとかボード遊びに使うサイズだろ

小さいならサンバー、普通でハイエース、大きかったらローダー
実はモタスポ遊びやるとそんな感じで何台も遊び用に所有しなきゃならん、これでも単なる遊びなのを断っとく

返信する

029 2020/05/26(火) 20:54:30 ID:5Lw/h/9aqc
>>28
ここはN-VANスレです。
ハイエース野郎は他行ってください。

返信する

030 2020/05/26(火) 21:10:33 ID:FNJgPT0JRg
>>26
これでエンジン共有出来るといいね!
物凄いN-VANになる、HONDAだったら本気出せば出来そうだし。

返信する

031 2020/05/26(火) 22:49:16 ID:Yg66xbQRYU
>>6
下手な人はウインカーよりも
ハンドルの方が早いから
何でも遅いわけじゃない

返信する

032 2020/05/27(水) 03:24:38 ID:G42MI6UIhk
>>28
右側が空くのでそっちに工具ケースとか自作する人も居る。
サンバー難民が結局たどり着いたのはN-VANだよ。

返信する

033 2020/05/27(水) 06:53:04 ID:N8rNQCEiFE
>>18
揚げ足取りみたいですまんが、右コーナーでは。。。

返信する

035 2020/05/27(水) 07:41:31 ID:8jRl0An5uA
>>28
>こんなんで積んで行ってドロドロになったらどうやって積むんだよ
工具とかパーツとかウェアとかどうすんだろ?

載んでる方おりますな。
1300ccクラスが載るんだからレイダウンすりゃエンデューロやオフローダーなんか楽勝だろ。
空いたスペースに工具やウェア類やパーツくらい載せても平気だろ。
さぁどうする?w

返信する

036 2020/05/27(水) 09:23:47 ID:kDN.xmI8dU
小さい車に詰め込んで面白がってるんだよ。
目指すところがそれだから、別の観点から突っ込みを入れる必要は無い。

返信する

037 2020/05/27(水) 10:36:27 ID:Un9QtPfZCw
>>36
突っ込みというか、突っかかってきたのはハイエーズ野郎だろ。
N-VANスレにハイエースがどうのこうのって的外れもいいところだ。

そもそもN-VANにバイク載せられるって訴求してたのは紛れもなくホンダ自身だしな。

返信する

038 2020/05/27(水) 13:52:08 ID:tkTd7yHTkY
ただ単にイチャモンつけたいだけの奴だろ
どこにでもいるし、大体は空気読めないおじさん

返信する

039 2020/05/27(水) 15:01:02 ID:G42MI6UIhk
※金額は年換算
※1ナンバー毎年車検

ハイエース
自賠責
4ナンバー 17,270円、
1ナンバー 24,040円、
3ナンバー 13,920円
重量税
4ナンバー 12,300〜16,400円、
1ナンバー 16,400円、
3ナンバー 16,400〜20,500円
自動車税
4ナンバー16000円
1ナンバー16,000円
3ナンバー車は51,000円

V-VAN
自賠責
12395円
重量税
2600円
自動車税
5000円

返信する

040 2020/05/27(水) 18:05:04 ID:Ms5.KWXr72
貧乏くせぇ!!笑

返信する

041 2020/05/27(水) 18:31:55 ID:Tt/zoMxubE
>>40
あなたにオススメ

軽自動車税
50cc以下 2000円
自賠責(1年)
50cc以下 7500円

返信する

042 2020/05/27(水) 18:32:32 ID:LcPk87hzN2
自動車税、4ナンバーは最大積載量を2トン以下にすると〜¥11500/年

返信する

043 2020/05/27(水) 18:34:33 ID:kDN.xmI8dU
面白いとは思う。
積むのも降ろすのも、大人が3人くらいで首を曲げて必死で楽しそうに作業するんだろう。
シートの段差超えどーすんだよ、とか、いろんなものを隙間に詰め込みまくりとか。
いろんなアイデアもあって感心する。
だけど、公道は走行せずに写真を撮るだけにしておいてほしい・・・

返信する

044 2020/05/27(水) 18:42:40 ID:G42MI6UIhk
>>43
> シートの段差超えどーすんだよ

デフォルトでここまでフラットになるからトランポに人気なのであって
知らないなら何故検索もせずに書き込めるのか分からんわ

返信する

045 2020/05/27(水) 18:47:13 ID:Tt/zoMxubE
[YouTubeで再生]
CB1300SFも二人で載める。
室内高あるからさほどキツそうでもない。
250ccクラスのトレールとかなら一人でもいけるよ。

返信する

046 2020/05/27(水) 18:47:20 ID:5XRyIA08KA
N-VAN vs ハイエース の戦いはN-VANの勝ちかなぁ。

ホンダはアホだけど、他車がやらないジャンルを突き詰めてほしいね。
ホンダはアホだけど。

返信する

047 2020/05/27(水) 18:51:33 ID:Tt/zoMxubE
N-VANの助手席廻りにアンカーフックがちゃんとあって、もうバイク載むの見越してるとしか思えないw
2輪も4輪もやってるからこその発想だと思う。

返信する

048 2020/05/27(水) 18:53:30 ID:G42MI6UIhk
>>46
アホなのは、何にでもトヨタ車絡めてくるトヨタ信者だよ
呼んでないからw

維持費とか必要な車庫の大きさとか全く違う車引き合いに出すってマジで頭狂ってるよw

返信する

049 2020/05/27(水) 19:04:02 ID:kDN.xmI8dU
>>44
うん、ごめん。無知です。興味ないから調べもしなかった。
バイクは所有してたけど。河川敷でジャンプして遊んでた。
それはどうでもいい。
だけど、公道は走行せずに写真を撮るだけにしておいてほしい・・・

返信する

050 2020/05/27(水) 19:07:30 ID:G42MI6UIhk
>>47
ホンダのバイクをホンダの車で運ぶのはカワイイよね

返信する

051 2020/05/27(水) 20:09:08 ID:hGfTCmECKY
>>49
まぁリッターバイク載んで走るって滅多に無いと思うけど、競技用200cc前後のオフローダーやロードスポーツならクローズコースまでのトランポとしてなら充分使えると思うよ。
ただ、リッターバイクで何かあって移動させたい時に載せられるって知ってれば、レンタカーで借りて使えるから情報として知っといてもいいと思う。

返信する

052 2020/05/27(水) 20:37:38 ID:kDN.xmI8dU
>>51
そうですね。勉強になります。
ワゴンの中では快適な部類の車なので、バイクを積むコンセプトは感心します。

リッターバイクを積んだ画像を見て、つい余計なことを書きたくなった次第です。
ちょっと反省。
左側の死角が大きくなること、重量のこと、余計なことを考えちゃいました。

返信する

053 2020/05/27(水) 20:57:18 ID:inIdjOjNiI
たしかにN-VANは、ペラペラで事故にも弱そうだ。
でも、安くてオシャレなんだよな。
バイクを積むとか車中泊に使うとなると、セカンドカー的な位置づけになると思うんだが、だからこそ適しているんだよ。
一方ハイエースは長い歴史があるから練り上げられてるし、丈夫で長持ちだ。
でも高いし、ドカタ車みたいなんだよな。

返信する

054 2020/05/27(水) 21:01:30 ID:EoTKWr9F16
N-VANにバイクも積んで車中泊であちこち行ってとかしてる人結構居るけど
鳥山明のイラストの世界みたいで良いねえ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:165 KB 有効レス数:390 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:何でも積めるぞN-VAN

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)