赤いクルマ
▼ページ最下部
001   2020/02/14(金) 12:23:34 ID:wISPh/V.QY   
 
血が騒ぐ 血がたぎる 
 兎に角、赤いクルマをくだせぇお代官様。
 返信する
 
 
132   2020/05/19(火) 09:39:58 ID:TOOSsiVYmk    
 
133   2020/05/19(火) 13:47:59 ID:TOOSsiVYmk    
 
134   2020/05/19(火) 17:03:43 ID:TOOSsiVYmk    
 
135   2020/05/19(火) 19:43:16 ID:TOOSsiVYmk    

C210系ジャパンで、ヘッドライトが 丸から ややスラントした角型に変わった後期型
 返信する
 
 
136   2020/05/19(火) 21:38:54 ID:TOOSsiVYmk    

N10初代ラングレー    
 基本的にはパルサーなんだが、上位機種の威光にあやかったミニ・スカイラインという位置づけ。 
 ヘッドライトは上のC210後期型と同じ部品を使っているとか。 
 (似たような狙いで、ローレル・スピリットっつうのもあった)
 返信する
 
 
137   2020/05/20(水) 00:02:50 ID:6zzD2rD9CE    
 
138   2020/05/20(水) 01:38:56 ID:sEGk6uieZI    
 
139   2020/05/20(水) 01:51:01 ID:sEGk6uieZI    
 
140   2020/05/20(水) 02:07:44 ID:sEGk6uieZI    
 
141   2020/05/20(水) 02:16:31 ID:sEGk6uieZI    

N14系パルサー 
 5ドアセダン
 返信する
 
 
142   2020/05/20(水) 09:54:11 ID:6zzD2rD9CE    

S110シルビア   
 先代より大柄且つゴージャズ感を演出していたのに、トレッドがやたら狭くて貧相なのが残念だった。
 返信する
 
 
143   2020/05/20(水) 13:23:58 ID:6zzD2rD9CE    

 ガゼール    
 この世代から登場した上シルビアの姉妹車。ビミョー過ぎてどこが違うのかは忘れた。
 返信する
 
 
144   2020/05/20(水) 17:06:31 ID:6zzD2rD9CE    

スプリンター・カリブ・ロッソ   
 奇怪なフェイスは、欧州向けカローラハッチバック(カローラFX)のそれを掛け合わせたものだった。
 返信する
 
 
146   2020/05/20(水) 19:03:28 ID:sEGk6uieZI    

910スーパーシルエットグループ5    
>>142当時は社外アルミワイドホイールの最初の大ブーム期で 
 大した改造せずにポン付けできるSGXや430セドグロがナウなヤング(今アラカン)にすごく支持されてたんですぜw 
 通に支持されるS13前はシャーシより内外装ドレスアップ優先の超〜軟派なクルマだったシルビア
 返信する
 
 
147   2020/05/20(水) 19:14:40 ID:6zzD2rD9CE    
 
148   2020/05/20(水) 22:18:04 ID:6zzD2rD9CE    
 
149   2020/05/21(木) 00:16:27 ID:JNg.SB7wpw    
 
150   2020/05/21(木) 08:12:25 ID:haFabpevg.    
 
151   2020/05/21(木) 19:00:28 ID:haFabpevg.    

セリカ GT-Four (ST205)    
 当時セリカで強力にラリー活動していたからそうしたのか、基本デザインはアルピーヌA110へのオマージュ風だった。
 返信する
 
 
152   2020/05/21(木) 21:39:53 ID:haFabpevg.    

トヨタ・カレン    
 上ST200系のハッチなしノッチバックタイプをセリカから切り離して新たに設定した謎のクーペ。  
 現存車は超希少と推測。
 返信する
 
 
153   2020/05/22(金) 00:00:56 ID:FrigbffZA6    

オーテック・ザガート・ステルビオ
 返信する
 
 
154   2020/05/22(金) 00:35:55 ID:6mbmEbhO8M    

初代チェイサー後期型   
 なお初期型のカタログカラーは黄色だったモヨウ  
>>11に倣ったのかな(?)
 返信する
 
 
155   2020/05/22(金) 01:20:47 ID:FrigbffZA6    
 
156   2020/05/22(金) 09:40:49 ID:FrigbffZA6    
 
157   2020/05/22(金) 12:49:13 ID:FrigbffZA6    

トヨタ・ブリザード    
 ダイハツ・ラガーの姉妹(OEM)車
 返信する
 
 
158   2020/05/22(金) 19:04:18 ID:6mbmEbhO8M    

Datsun 140Z(L4搭載PB210サニー)    
>>155そーです(バンパーあっさりが初期型)
 返信する
 
 
159   2020/05/22(金) 19:31:33 ID:FrigbffZA6    

TE47の2T-Gから排ガス規制で2T-GEUに切り替わったTE61型トレノ。 
 またGTは、セリカと同じ4本スポークのステアリングやOKモニターが付いた豪華バージョン。    
>>158  なるほど、当時全モデルで大型化が広まったバンパーが目印なんすな。
 返信する
 
 
160   2020/05/22(金) 19:55:47 ID:8FYlqQ51uU    
 
161   2020/05/22(金) 20:49:41 ID:FrigbffZA6    

歴代カムリでは唯一FRの セリカ・カムリ    
>>160  それは62,63年型とはデザインが異なる(ミッドシップの250LMに似たリアがトンネルバックの)64年型ですね。 
 因みに、GTOの“O”は“Omologato(オモロガート)”の頭文字で“ホモロゲーション”と同じ意味。
 返信する
 
 
162   2020/05/22(金) 21:56:35 ID:FrigbffZA6    

Will VS   
 2002年1月に199万9千円で発売の「レッドスペシャル」
 返信する
 
 
163   2020/05/22(金) 22:06:00 ID:6mbmEbhO8M    

このスレでフェラーリ貼りはじめたら 
 おしめぇでしょjk
 返信する
 
 
164   2020/05/22(金) 22:48:56 ID:6mbmEbhO8M    
 
165   2020/05/22(金) 23:00:04 ID:FrigbffZA6    

シティ・カブリオレ    
>>163  その画像のお方は、故セルジオ・ピニンファリーナ氏(創業者バッティスタ・ピニンファリーナのご子息)ですな。 
 氏自身はデザイナーではないが、ヌッチオ・ベルトーネ氏と同様に多数の優秀なるデザイナーを発見、育成しました。 
 因みに、本シティ・カブリオレはカロッツェリア・ピニンファリーナの手によりソフトトップ・カブリオレ化されてたりする。
 返信する
 
 
166   2020/05/22(金) 23:29:18 ID:6mbmEbhO8M    
 
167   2020/05/22(金) 23:34:15 ID:8FYlqQ51uU    
 
168   2020/05/23(土) 00:09:17 ID:MeLpvVduek    

Fiat X1/9   
 マルチェロ・ガンディーニ氏の傑作の一つだが、画像右側の北米向けに準じた後期型はご勘弁願いたい。    
>>164  自分はセリカが好きで昔からちょくちょく画像を集めてたりするんですが、 
 最近はそのビッグバンパーの個体が だいぶ減っている気がする。 
 たぶんスッキリバンパーに付け替えているのかと思うのだが、 
 現存車が全部スッキリになっちゃうと「ビッグが懐かしい〜」ってなり、需要が生まれるやもしれませんぞ。
 返信する
 
 
170   2020/05/23(土) 01:11:30 ID:MeLpvVduek    
>>166  画像の288GTOをフィオラヴァンティ氏の最高傑作だと自分は思いますが、 
 そこに写っている人が気になって大きい画像を探したところ、やはり若かりし頃のニキ・ラウダ氏ですね。 
 ←フェラーリでは何なのでブラバムにしてみました。
 返信する
 
 
171   2020/05/23(土) 01:25:19 ID:d7N.dRehiQ    

北米5マイルバンパー規制は 
 アメ車が傾き始めた当時、非関税障壁的な側面もあったのでしょう(ビック3以外でかっこいいのはポルシェくらいではなかろーか) 
 北米市場に切り込む側からすれば仕向け地限定にするか、国内にも展開にするかの判断があったんでしょうけど 
 その辺がどーもねぇ
 返信する
 
 
172   2020/05/23(土) 01:34:18 ID:m.DNS2t4xQ    
 
173   2020/05/23(土) 11:30:51 ID:MeLpvVduek    
 
174   2020/05/23(土) 12:52:42 ID:iRcsZ7HDsI    
 
175   2020/05/23(土) 15:26:16 ID:MeLpvVduek    
 
176   2020/05/23(土) 16:46:29 ID:m.DNS2t4xQ    
 
177   2020/05/23(土) 18:20:23 ID:qnIZ9VVKrw    
 
178   2020/05/23(土) 19:37:12 ID:MeLpvVduek    

(緑スレに先んじられたが)  
>>159と兄弟で排ガス対策後のTE55レビン。    
 対策前(TE37)のハードトップだったボディはスプリンターと共通のクーペ(の顔とケツ違い)へと大きく変わった。  
 (因みに、画像の背景は北海道らしい)
 返信する
 
 
179   2020/05/23(土) 20:32:54 ID:MeLpvVduek    

上のレビンと同世代のカローラ・リフトバック(TE51と記されていた)   
 緑スレの同車と違って良コンディションなのが、やはり嬉しい。 
 (左後方に写っているクーペは
>>159)
 返信する
 
 
180   2020/05/23(土) 20:49:17 ID:m.DNS2t4xQ    
 
181   2020/05/23(土) 21:24:00 ID:MeLpvVduek    
>>179のスプリンター版(TE6x)   
 カローラのLB(>179)に比べ、こちらは画像が凄く少ないのでレア物件なのかも?
 返信する
 
 
182   2020/05/23(土) 22:12:30 ID:ptPcGhbIEo    
 
184   2020/05/23(土) 22:21:12 ID:d7N.dRehiQ    

240Z         
 型式 重量(kg) 全長(mm) 全幅(mm) 全高(mm) ホイールベース(mm) 
 240Z   985   4115   1630   1285  2305 
 ちなみに 
 KB110   705   3825   1515   1350  2300   
 ついでにw 
 TE27   855   3955   1595   1335  2335 
 TE37   895   3995   1570   1350  2370 
 TE51   955   4070   1600   1310  2370 
 TE71   955   4175   1625   1325  2400   
 AE86(参 940   4200   1625   1335  2400      
 ZN6(参笑 1270   4240   1775   1320  2570 
 返信する
 
 
185   2020/05/23(土) 22:52:28 ID:m.DNS2t4xQ    
 
186   2020/05/23(土) 23:12:06 ID:d7N.dRehiQ    

チェリー バン なぜか欧州での旧車知名度はそこそこ高いE10チェリー(DATSUN 100A) 
 バンは当時業務提携していたいすゞで生産されていたらしい       
 型式 重量(kg) 全長(mm) 全幅(mm) 全高(mm) ホイールベース(mm) 
 E10   670   3610   1470   1380  2335 
 ちなみに 
 今どきの軽───   3400   1480   2000  ───
 返信する
 
 
187   2020/05/23(土) 23:24:46 ID:ptPcGhbIEo    
 
188   2020/05/24(日) 09:20:59 ID:5mz3h4i8Vs    
 
189   2020/05/24(日) 12:39:12 ID:5mz3h4i8Vs    

3代目T12オースター   
 1800ccツインカムターボで欧州風スポーツというコンセプトだった Rttユーロフォルマ
 返信する
 
 
190   2020/05/24(日) 13:42:44 ID:DWXAte.SCA    
 
191   2020/05/24(日) 16:05:21 ID:5mz3h4i8Vs    
 
192   2020/05/24(日) 16:35:17 ID:RB.anvrOz.    
 
193   2020/05/24(日) 17:16:41 ID:DWXAte.SCA    

赤い・・・・・・・・・・・・・
 返信する
 
 
194   2020/05/24(日) 19:49:04 ID:5mz3h4i8Vs    
 
195   2020/05/24(日) 23:01:50 ID:5mz3h4i8Vs    

6代目 MS110クラウン    
 この世代限りとなったクラウン最後の2ドアハードトップ
 返信する
 
 
196   2020/05/25(月) 00:07:28 ID:jMdNK/ODJE    

トヨタ・ヴォルツ(の姉妹車ポンティアック・ヴァイブ)   
 ルーフの後ろが下がって(スロープダウンして)いるように見せるデザイントリックが面白かった。
 返信する
 
 
197   2020/05/25(月) 08:11:14 ID:7iwSkqp8qw    

赤い・・・・・・・・・・・・・・
 返信する
 
 
198   2020/05/25(月) 11:05:32 ID:jMdNK/ODJE    

'58年のC1(一番メジャーな第3期型)コルベット
 返信する
 
 
199   2020/05/25(月) 15:24:00 ID:jMdNK/ODJE    

名古屋ナンバーが何でこんなところにという3代目ミラの RV4(リアのナンバーはカナダ・アルバータ州)    
 ’92年に発売されたナンチャッテRV車(でも一応4WD)  
 軽寸法内に収めんと車体にめり込みそうなカンガルーバーや 
 車内にしまえるスペアタイヤをわざわざ背負って雰囲気狙ってた。 
 (スペアタイヤは軽規格寸法に含まれないらしい)
 返信する
 
 
200   2020/05/25(月) 18:40:07 ID:02rl8NoZRg    

赤い・・・・・・・・・・・・・・・
 返信する
 
 
201   2020/05/25(月) 22:17:39 ID:jMdNK/ODJE    
 
202   2020/05/26(火) 02:35:40 ID:D.A.53LGJw    

RT50 
 国産初のHT   
 黄色スレのホンダZの丸ポケと表現したのは丸いエアポケット(どっかのカタログ名称?からそのまま染みついてしまた) 
 つまり当時のCピラーによくあるエアーベンチレーターグリル兼エンブレムの事でして 
 サッシュレス化による気密変動を新規設計で相殺したのだろうなぁと勘ぐってみました   
 HTってドア閉め音がモロに安っぽくなりますからねw
 返信する
 
 
203   2020/05/26(火) 11:21:38 ID:7GlHAd.8LQ    
 
204   2020/05/26(火) 17:54:00 ID:7GlHAd.8LQ    

フェローMAX ハードトップ   
 >RT50国産初のHT 
 そう言われれば、確かに… 
 >Cピラーによくあるエアーベンチレーターグリル 
 このフェローにもあるが、昔は大概付いてましたねぇ。
 返信する
 
 
205   2020/05/26(火) 20:11:19 ID:1zSsKZrsuQ    
おじいちゃん、ウザいからとりあえず板に帰ってくれる
 返信する
 
 
206   2020/05/26(火) 22:06:56 ID:7GlHAd.8LQ    

プリンス開発では最後となった3代目 A30型系グロリア    
 ライトの並びから「タテグロ」などと通称される。
 返信する
 
 
207   2020/05/26(火) 22:57:01 ID:D.A.53LGJw    

初代スバルレオーネ 4ドア   
 国産初の4ドアHT(ピラーレス)は230セドグロだが 
 国産初の4ドアピラードサッシュレスはレオーネらしい 
     (↑GX51‾呼称の4ドアハードトップw)
 返信する
 
 
208   2020/05/27(水) 01:29:42 ID:Gi.LCbkHus    

B110サニークーペ   
 ははwこれはサニトラフェンダーアーチが脳裏に焼き付いてないと 
 そこだけでは判別が出来ないかもwというかフツウは車幅灯で判別しますよね   
 B110が70年の正月?に出て、20カローラKEがGW明け、更に夏休み明け?にTEが追加され慌てたのでしょうw 
 ひょっとしたらサイドシル前端は同じでアンダーモールは共通かもしれませんw
 返信する
 
 
210   2020/05/27(水) 08:50:26 ID:5viPaPJpBU    

地中海のマルタ島に生息する 2代目カローラの初期型4ドアセダン 
 マルタはキューバと並び 旧車(特に日本車)の宝庫だったりする。(大概ボロボロだが)    
>>208  20系の1400登場に時間差があったのは知りませんでした。「隣のクルマ」のスクスク成長に大わらわなんすな。
 返信する
 
 
211   2020/05/27(水) 14:26:34 ID:5viPaPJpBU    

アルシオーネ(の輸出仕様 XT 4WD Turbo)
 返信する
 
 
213   2020/05/27(水) 16:43:45 ID:5viPaPJpBU    

Z 432R    
 ・Z432を軽量化したレース参戦用のベースモデル 
 ・標準車より0.2mm薄い鉄板のボディにFRP製ボンネット 
 ・アクリル製サイド&リアウインドウにラジオやヒーターレス → ベース車432から100kg以上の軽量化 
 ・リクライニングしないフルバケットシートにチューニング前提のエアクリーナーレス 
 ・耐久レース用に100L容量の燃料タンクを装備 (標準車は60L) 
 ・生産台数は30台とも50台ともいわれる
 返信する
 
 
214   2020/05/27(水) 22:00:27 ID:5viPaPJpBU    

R1    
 わずか660ccで基本2人乗りのシティコミューターのはずなのに 
 YZF-R6級のツインカム4気筒16バルブという変態だった。
 返信する
 
 
215   2020/05/28(木) 08:00:53 ID:Ctg5eDwsII    

レインボーブリッジの下(芝浦側)にいるように片手間で合成されたラウム
 返信する
 
 
216   2020/05/28(木) 13:20:20 ID:Ctg5eDwsII    

CLK AMG DTM カブリオ
 返信する
 
 
217   2020/05/28(木) 18:50:24 ID:Ctg5eDwsII    
 
218   2020/05/28(木) 23:04:45 ID:Ctg5eDwsII    
 
219   2020/05/29(金) 08:34:06 ID:KgwMSF0OKM    

ハイゼットデッキバン   
 この切貼丸出しの無様な姿は 
 企画段階で見落としたとしか思えない 
 旧はとっても纏まってるのに
 返信する
 
 
220   2020/05/29(金) 11:18:24 ID:XTVlmWoGMc    

VW Type2 T1 Pickup   
 ワーゲン・タイプ2・トランスポルター1はバス型で広く知られるが、これはシングルキャブ仕様のピックアップ。 
 因みに、上と同様のダブルキャブ仕様ピックアップもある。
 返信する
 
 
221   2020/05/29(金) 16:16:25 ID:XTVlmWoGMc    

3代目ミラージュ    
 可能なら変態仕様XYVYX(ザイビクス)の赤にしたかった。
 返信する
 
 
223   2020/05/29(金) 19:58:30 ID:XTVlmWoGMc    
 
224   2020/05/30(土) 08:05:44 ID:rT92Gp1AB2    

LM002    
 カウンタック用V12(450馬力)を搭載した億万長者向け 4x4オフローダー
 返信する
 
 
225   2020/05/30(土) 08:31:06 ID:m3ABEXskRU    
 
226   2020/05/30(土) 09:45:26 ID:IWU2qGblqU    

おじいちゃん、早く出て行ってね。
 返信する
 
 
227   2020/05/30(土) 14:02:47 ID:HHjRF0rM0A    
 
228   2020/05/30(土) 17:54:35 ID:rT92Gp1AB2    

ダイハツ・リーザ スパイダー    
 普通のリーザを先に貼りたかったが、赤も黄も緑もないので、いきなり際物のスパイダー登場と相成った。    
>>225  高機動に向かないミッドシップが災いして大口の契約を取り逃がしたランボルギーニは、さぞかし無念だったでしょう。
 返信する
 
 
229   2020/05/30(土) 21:19:58 ID:rT92Gp1AB2    

初代「5平米カー」シャレードでヘッドライトが角型に変わった後期型    
 画像の3ドア(5ドアと同じプロポーションだが「クーペ」と呼称していた)は 
 初代フォード・サンダーバードと同じ丸い「ポート・ホール・ウインドウ」が印象的だった。
 返信する
 
 
231   2020/05/31(日) 10:07:10 ID:IhGq8PC3cI    

初代カリーナの前期型(=カリーナ誕生時の姿)で  
 ツインカムの2T-Gを積んだ最上位グレード1600GT   
 それにしても奇怪なフロントデザイン。 
 2灯がデフォルトの顔に+2灯した感じだが、外側2灯だけではバランスが取れないという摩訶不思議さである。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:129 KB
有効レス数:347 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:赤いクルマ
 
レス投稿