レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

なぜ日本車の走りはドイツ車に及ばないのか


▼ページ最下部
001 2018/01/08(月) 14:37:00 ID:aXwusWrLVI
安物大衆車ならまだしも、
コストをかけた大型高級車ですら差がついている。

日本車は永遠に「安くて壊れない大衆車」路線なのか。。。

https://www.youtube.com/watch?v=mVaekXaLQfs

返信する

002 2018/01/08(月) 14:46:07 ID:UEqxuSycnY
メーカーもバカだけど買ってる奴がバカだからでしょ。
トヨタレクサスって法人とか指名買いなのでメーカーも甘えてるし市場が育たないんだよ。
売り上げだけは確保できるけどね。
走りにこだわるならスバルとかマツダの方がよっぽど良いでしょ。

返信する

003 2018/01/08(月) 14:53:18 ID:5jlBm5VWig
あーあ
またロリコントヨタが烈火の如く発狂して
レスしちゃうよ

返信する

004 2018/01/08(月) 14:56:52 ID:9.ZLSF72DA
「安くて壊れない大衆車」vs「高くて壊れる高級車」

返信する

005 2018/01/08(月) 14:57:27 ID:Bzd.tDUclk
マナブさんは
あのSEVを
絶賛してしまう
残念な人

返信する

006 2018/01/08(月) 15:07:35 ID:5jlBm5VWig
ID:Bzd.tDUclk
もうロリコントヨタが悔しがってる 笑

返信する

007 2018/01/08(月) 15:12:50 ID:Bzd.tDUclk
河口まなぶ
「取り付けられているSEVは多岐にわたっていて、総額で60万ほどか。
けれど、911のチューニングをするとして、その金額でなにができる?
これだけの変化を求めるとしたら、いくらかかる?」

返信する

008 2018/01/08(月) 15:38:04 ID:Vmzirr6m.g
ヒットラーの功績です
アウトバーンを作り
VW優遇してポルシェ博士に資金提供して戦車作らせた
技能資格ギルド性も良い仕事する
カール・ツァイスも軍用から磨かれて行った

日本は、まだまだ後進国です
先ずは制限速度無しの広い道路作りましょう
国際A級ライセンスと適合車種だけ通行可能
20年と2000兆円有れば宗谷岬から鹿児島ぐらいまで
一本道作れるでしょう道幅片側50メートル12車線
費用は、いっちに出させる
 

返信する

010 2018/01/08(月) 15:50:10 ID:Bzd.tDUclk
本年も、安定の
明和の売れる法則

レクサスLS激売れ
https://clicccar.com/2017/11/21/533717...

返信する

011 2018/01/08(月) 15:59:11 ID:uNe/XhlApk
←これ笑 http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1512034017...
トヨタ車やドイツ車のスレが立つと即チェックしに来て
ドイツ車ネガキャン&トヨタ車ヨイショ&盗用多教の
布教活動をする毎度お馴染みロリコントヨタ信者が
見事に論破されて大敗北ギャフン糞ワロタ 爆笑

029 名無しさん 2017/12/01(金) 09:31:13 ID:bOBrHQzgKA
>>28
売り上げとかどうでもよくて、単純に自分の好みと主観で車を語ればいいと思うの。
だってここ、車掲示板でしょ

明和の売れる法則?とやらが
あっさり論破されて 大爆笑

030 名無しさん 2017/12/01(金) 09:47:20 ID:6AiRWWGBXE
>>29
そういうこと。
良いクルマ=売れているクルマ
では必ずしもない

返信する

012 2018/01/08(月) 15:59:15 ID:nNbxUS9lng
何故朝鮮人はドイツの威を借り日本をディスろうとするのか?
答えを想像すると気の毒になってくる

返信する

013 2018/01/08(月) 16:00:53 ID:L.YBtPolhw
デザインなんとかならんかね

返信する

014 2018/01/08(月) 16:06:38 ID:Br//tPTsW2
大衆車だけなら日本の勝ち
高級車を含むとドイツの足元にも及ばない

高級車だけならイタリア、イギリスの足元にすら及ばない日本

返信する

015 2018/01/08(月) 16:09:53 ID:Bzd.tDUclk
輸入車を含めて日本で最も魅力が高いブランドは「レクサス」
6年連続首位
http://autoc-one.jp/news/2361589...

返信する

016 2018/01/08(月) 16:13:55 ID:uNe/XhlApk
レクサス(笑)

返信する

017 2018/01/08(月) 16:14:08 ID:EMb6AW7wOc
日本に住んで、家の近所を買い物に使ったり、休日に家族で外出する程度なら
わざわざドイツ車でなくても日本車でええがな。

返信する

018 2018/01/08(月) 16:24:59 ID:ZeRd2UNyTU
>>1
それぞれのお国柄、国民性があるので
なんでも世界一になる必要はない。
そもそも何を基準にするかで見方は変わる。

日本製品は優秀で安価で壊れなく細かな配慮があればいいというのがマジョリティ思考。
マイノリティが喜ぶ官能的で秀逸なデザインはマツダが担当しているからいいんでないの?
実際、日本は良いバランスで住み分けができていると思う。

返信する

019 2018/01/08(月) 16:28:19 ID:Bzd.tDUclk
>>1
むしろ、大衆車じみた売上至上主義に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまった。
http://img1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-in-Afrika-Mercedes-Fa...
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/6/7618/596085...

返信する

020 2018/01/08(月) 16:57:17 ID:uNe/XhlApk
ドイツ車に強い憧れと憎しみを抱くロリコントヨタ信者=南朝鮮人

日頃からトヨタ車ヨイショでドイツ車を叩いてるのが南朝鮮人だと確信した
よかったね来年はあの憎き憎っくき日本車で唯一ル・マン優勝のマツダも
カミカゼ右京の追撃を振り切ったBMWもディーゼルの王者アウディも
無敵の帝王ポルシェも不在で悲願のル・マン優勝が果たせるよ 笑

返信する

021 2018/01/08(月) 17:03:16 ID:Bzd.tDUclk
南朝鮮によるレクサス下げ、日本下げ と言えば

国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]

ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。

返信する

022 2018/01/08(月) 17:14:41 ID:9gTBN45pdM
日本は大陸ではないし、時速100キロまでだからそれに耐えうる構造で自然と低レベルになる。
外国は高級車でなくとも200キロ以上を視野に入れてるから頑丈で作りのレベルが違う。
これは乗り比べてみるとハッキリよくわかる。 国産車はサスから車体剛性までグニャグニャだけど、外車はその点ガッチガチ。
頼りないテントより、プレハブのほうがいいように、こういう印象も外車を高級車と崇める傾向につながっているのだろう。

返信する

023 2018/01/08(月) 17:22:55 ID:Bzd.tDUclk
国内向けの日本車は乗り心地やハンドリングの解釈一つとってもセドグロクラウンで
育った日本人のマジョリティが好むセッティングになっている。
日本車の黎明期、高級車の基準は大きく重く柔らかいロールスやキャデラックであり
国産車の多くはそれを小型車で実現することを目標に開発していた。だから日本国民
の多くは今でも高級カーペット感がないと「乗り心地が良い」と思わない。
もちろん輸出仕様車は、仕向国の環境や好みに合わせたローカライズセッティングが
施され、たいへん評価の高い車に仕上がっている。

返信する

024 2018/01/08(月) 17:57:03 ID:7r496NftvM
ロリコンがドイツ車貶しに必死なのは
やっぱりルマンでトヨタが無様にボコボコにされて
0勝wなのが許せないから

返信する

025 2018/01/08(月) 18:02:47 ID:Bzd.tDUclk
ウィンカーやワイパーレバー類の例を出すまでもなく輸入車は
相手国マーケットへのローカライズの手を抜き過ぎ。
アウトバーンをも想定したサスペンションや硬いボディのまま
日本で売れば乗り心地に不評が出ることはわかり切ったこと。
結果、舶来信者やドイツ車マニア相手の商売の域を出ていない。

いつまで経っても、関税0でも、世界中の輸入車が束になっても、
国内のシェアが一割程度なのはちゃんと理由がある。

返信する

026 2018/01/08(月) 18:17:37 ID:uNe/XhlApk
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKDC55GXKDCULFA01...
輸入車販売好調、ベンツ、BMW・・・ドイツ勢好調
2017年は輸入車市場が活況で、20年ぶりに年間販売が30万台を
超えることがほぼ確実となった。日本の消費者の好みに合わせた
商品展開が功を奏し、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」も輸入車が獲得。
株価上昇も、富裕層による高級車消費を後押ししている。

返信する

027 2018/01/08(月) 19:12:36 ID:Bzd.tDUclk
30万台・・・
いつまで経っても、関税0でも、世界中の輸入車が束になっても、
国内のシェアが一割程度なのはちゃんと理由がある。

返信する

028 2018/01/08(月) 20:03:00 ID:JuvXTKncR.
今時ドイツ車?

どこの田舎もんだ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:190 KB 有効レス数:197 削除レス数:372





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ日本車の走りはドイツ車に及ばないのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)