リアオーバーハング ケツ振り


▼ページ最下部
001 2017/09/24(日) 19:00:45 ID:/Kgv58pwnw
センチュリーはケツ振るかな?

https://www.youtube.com/watch?v=pQpoLzGut7M

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2017/09/25(月) 00:27:19 ID:6j35Wkg3qQ
>>13
>アッカーマン ジオメトリ

って、言いたかっただけなん?
それは右前輪と左前輪の切れ角の違いを示したものでしょ?

ボディのリアオーバーハングは突き出すよ

それは
>つまりリアオーバーハングの形状を絞ってあれば
って条件を付けている事と
>ただ トラックのようにリアオーバーハングが直線ですと その限りではなく ヒットしますね。
の言葉からも判るし、自分でも理解しているんでしょ

構造じゃない、形状なんだと
仮にリアオーバーハングにボディの延長を作ると突き出す事がハッキリ判る

返信する

015 2017/09/25(月) 07:49:05 ID:UZ4k16ed/U
>>14
理解しにくかった?

つまりリアオーバーハングの形状を絞ってあれば 
あたるはずがないのです。
そういう形状になっているんです。

「そういう形状になっているんです」2回言った。笑


そういう形状の定義が
「ボディの形状が車の回転半径内にある場合」
乗用車のようにボディを絞っているとき。

それ以外の例
「トラックのようにリアオーバーハングが直線ですと」
なぜなら
「ボディの形状が車の回転半径内にある場合」以外にあたるから。

では 回転半径の中心はどこかというと
「画像のように 車の回転半径の中心は左右後輪を結んだの延長線上にある。」
になります。
これは車の構造、設計です。



あなたが主張していることと 同じだと思うし
間違っていないと思うが
いかがですか?

何が問題なのか?噛み付かれているのか?私にはわからない。

返信する

016 2017/09/25(月) 10:49:51 ID:ieIoFtBU4E
いずれにしても広すぎる道で軽自動車で左折するのに右に寄ってから曲がる連中に理解出来るものじゃない

返信する

017 2017/09/25(月) 12:19:19 ID:BiYz1QCeJw
>>15
>>13
>>10
>ケツが振らないような『構造』ではなく『形状』っていうべきだろう
って、レスに反発してのケツを振らない構造を言いたいかのようにも見えるね

それに関係ない
>アッカーマン ジオメトリ
を持ってきて、勘違いしているようにも見える

そして、
>ポールを立てても
>あたるはずがないのです。
って辺りの言葉の使い回しが
『当たらない』事が前提みたいなニュアンスだね

基本は突き出すんだよ
構造として言うなら『突き出て当たる』構造

『乗用車は当たりにくいように形状を工夫しているだけ』
同じ事を言っていても、ミスリードを誘うようだから突っ込まれる、ただそれだけ

返信する

018 2017/09/25(月) 13:02:19 ID:UZ4k16ed/U
>>17
反論はしていない。
間違っていないから。
そもそも>>10にレスしていない。

後輪の車軸延長線上にある中心がと後輪が描く円弧の中に「有る」ボディは
ポールには当たらない。

直線ボディは その円弧外なので当たる。トラックがその例。

後輪の車軸延長線上にある中心が描く円弧は設計でありそういう構造。
その前提や理由があって 現象が成り立っている。

アッカーマンジオメトリの画像を持ち出したのは
車軸の延長線をイメージしやすいだろうと思ったから。
内輪差の話もしたし。

「構造」は同じだが ボディ「形状」が左右しているということ。

返信する

019 2017/09/25(月) 13:45:00 ID:BiYz1QCeJw
>>18
スッキリしない理由が判った
君は構造の意味を設計と同列に、変わるものとして認識してるよね?

>これは車の構造、設計です。

>後輪の車軸延長線上にある中心が描く円弧は設計でありそういう構造。
とか、車種により構造が違うと・・・

道理で同じ事を言っているのに、なんか噛み合わないと思った

念のために聞きたいけど
構造としては当たる? 当たらない?
それともどちらでもない?

もし、『基本構造』とかに変えたら意見が変わる?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:リアオーバーハング ケツ振り

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)