EV時代になったら・・・


▼ページ最下部
001 2017/09/23(土) 14:27:07 ID:qC16Rr0dgU
トヨタ、VWなど内燃機関時代の旧自動車メーカーは市場から退場。
まったく新規の異業種企業が参入し、まったく新しい自動車産業を形成する。

返信する

※省略されてます すべて表示...
225 2017/09/26(火) 17:11:20 ID:8t84toVqvo
むしろ、ここ30年ほどの自動車業界では
今までの流れを積極的に変え、主導しているのが日本のメーカーだ

返信する

226 2017/09/26(火) 17:17:08 ID:i8dhfZHzNs
>>225
そのデータのどこに「雇用」の事が書かれてるの??www
ね、バカでしょw
技術の問題ではなくて雇用や経済システムの話なんだよ、おバカちゃん。
どんなに技術を持っていても、雇用経済システムが昭和のままだと負ける時代なんだよん。日本の家電がそうである様にね。

返信する

227 2017/09/26(火) 17:32:17 ID:8t84toVqvo
>>225訂正

X30年
○40年
1977年にトヨタが三元触媒をEFI、EGRと併用して採用したクラウンを発売。
以後、世界中の車の殆どが三元触媒による排出ガス浄化方式が使われるようになり
自動車メーカーの開発主題が環境保護と熱効率へと変遷した。

その後のHVやFCVでの技術的主導も言うまでもない。

返信する

228 2017/09/26(火) 18:24:57 ID:OE0pYFlkY.
ふっw
苦しくなって雇用問題にすり替えようとしてやがんの
あくまでEV主体の話なのになw
新興メーカーが委託で安く作って
既存メーカーが衰退すんだろ?
それ何年後?
今のEV の需用や生産力も考慮して計算してみな

返信する

229 2017/09/26(火) 18:33:18 ID:cZFQ7uYqiw
EV の話で話を進めてたのに
>自動車の話でしかない考えられないバカ
だってw
EV じゃそのビジネスプランが難しいのわかったの?

返信する

231 2017/09/26(火) 19:12:15 ID:iP9Reh0CG6
EVに駆逐される旧産業、哀れ

返信する

232 2017/09/26(火) 19:20:22 ID:NliEiBz7vI
新しいビジネスモデルだと思ってるんだw
「物は人件費の安い新興国で作る」
そんなの小学校の社会科で習うだろw
現にそんな事いろんな産業で実践してんのよ
で このスレはあくまでEV の話なの
EV は新興メーカーの方が有利なんだろ?
上の方で言ってるようなネガティブ要素の打開策とかあるんだろ?
そう言うの語りなよ 
車体は委託とか問題点は時間が解決するとか
猿でも言えるような取り繕いは要らないよw

返信する

233 2017/09/26(火) 19:27:35 ID:DRs5tcZTVs
>>232
バカは黙っていたほうがいいよ。
いつの時代も変革に気づかない愚か者がいるけど、
おまえみたいのをいう。

従来の内燃機関車メーカーは皆退場するよ。
VWみたいな内燃機関車メーカーから脱却しようとしてるところだけ
新会社になって生き残るがね。

返信する

234 2017/09/26(火) 19:30:55 ID:i8dhfZHzNs
雇用経済システムの話はよっぽどご都合が悪いようでwww
「雇用」「経済」だけでもう既存の大手メーカーほど苦しいの丸出しだもんねw
大きければ大きいほど苦しいのだが、VWが国内のサプライヤー整理つけてしまったので要は考え方とか感覚の問題。
何度も言う様に日本人は今までの流れを変えるのが最も苦手な民族なので、なんとかして昭和の流れのまま行こうとするだろう。
んでまたガラパゴス化ww
技術だけは持ってるのに不思議だよねw
EVシフトの話はこれが主題で、細かいスペック等はどうでもいいんだよ。実際にもう普通に作れるし
重要なのはむしろ買い方。
ここでも結局自動車の話から逸れるのだよw わかるかな?
バッテリーの問題とか、保守の事とか、充電の方法とか、実は全て「買い方」の変革に繋がるお話。
明和の田舎者の頭では未だに「自動車は買うもの」と思い込んでてそれが変えられないからこれもまた話に付いていけないw
スマホの料金プランを選ぶ様に、EVも自分のライフスタイルに合わせて契約を選ぶのがデフォルトなんだよん。
未だにバッテリーの問題だとか、車体の製造とか言ってるんだからまるでお花畑w 世界を知らなさすぎw
あ、ガラパゴスだもんねw

返信する

235 2017/09/26(火) 19:42:02 ID:i8dhfZHzNs
>>233
>VWみたいな内燃機関車メーカーから脱却しようと

そのとおり。
ここで言う「内燃機関車メーカーからの脱却」とは、単に電気とかモーターとかバッテリーの技術を高める事ではない。
内燃機関作ってた時のサプライヤーを整理する事を言うのだ。
技術なんてお金持ってる大きなメーカーならそれこそ買えば済む話。
アップルなんて自分では何も作らずに技術を持ってるサプライヤーから買ってるだけw
だから技術論なんて二の次、三の次であって、一番重要なのは新しい仕組みを考える事。
その為には古いシガラミを捨てる必要があるのだが(大きなメーカーほど)
これが日本人はできないんだなあw
日本がEVに「遅れている」と言われるのは技術ではなくてこの部分。
昔からのサプライヤーをEV時代用にシフトできないんだよ。
ドイツ勢のEV攻勢は、EVの技術が熟したのではなくサプライヤーシステムに目処がついたって事。
目処がついたんだからどんどん進めてくるよ。
バッテリーの容量とか関係ないんだよ。そんなもんは買い方売り方が変わるからどうでもよくなる。
買い方、売り方が変わるって事は、ライフスタイルが変わるって事なのよ。
市民にそれを選ぶ権利は実はないのよね。
明和がバカなのは自分たちに「選択権」があると思ってる事w

返信する

236 2017/09/26(火) 19:44:38 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から投資家の目を逸らそうとしているだけに過ぎない。

>EVは欧州車メーカーの救世主にならず
>欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
>業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
>に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

237 2017/09/26(火) 19:48:24 ID:cZFQ7uYqiw
雇用問題を語りたいなら
まず先にEV ネガティブ要素打開案を教えてよ
あるの?無いの?
ここはEV スレですよ?
あくまでEV が今の自動車にとって代わるほどしゃないと
そのプランは成立しないだろ?
それと空想未来予想もいらないからw
(自分では頭が良いと思ってるんだろうな
何ひとつネガティブ要素の打開策無いくせにw)

返信する

238 2017/09/26(火) 19:51:10 ID:DRs5tcZTVs
[YouTubeで再生]
これね、簡単な話「明治維新」なのよ。
武士の技量なんて明治の時代に役に立たないの。
内燃機関車工場でのスキルや経験値なんかはまさにそれ。
新政府になって活躍できるのは元は武士でも
武士の力量を捨てた者だけだ。
VWはそういう生き方をしようとしてるんでしょ。
トヨタを頂点とする関連企業はみな江戸幕府の人間なの。
潔く散るのか?

返信する

239 2017/09/26(火) 19:58:26 ID:4ft1lDHyTw
[YouTubeで再生]
こーゆー奴の事,言ってるのかな?

返信する

240 2017/09/26(火) 20:00:07 ID:SBP0q8UkZY
トヨタ他、日本メーカーはモーターも自前で製造している
知ってるところで、トヨタ、ホンダは日立のモーター技術で作ってる

返信する

241 2017/09/26(火) 20:04:26 ID:DRs5tcZTVs
>>240
で?
問題はコスト。
家電業界もコストで負けたんですが?
モーターなんかコモディティ化の最たるもの。
どこの企業でも購入できる。
そんなもんに優位性なんてないから。

返信する

242 2017/09/26(火) 20:05:49 ID:8t84toVqvo
VWの誤算
VWは2025年までの環境規制をクリーンディーゼルでなんとか引っ張り
日米による次世代バッテリー開発に期待し、EVへ繋げる算段だった。
ご存知のようにこの打算は大きな誤算となった。

返信する

243 2017/09/26(火) 20:09:31 ID:8t84toVqvo
ドイツ自動車大手の苦境は身から出たサビ

ドイツの自動車業界は今、一般の認識よりもかなり困難な状況に置かれている。軽微なものから挙げると、
まず罰金の支払いだ。各社に科される罰金が多額になることは間違いない。
しかもこれは、前述の不正ソフトウエアに起因する数十億ドルの罰金とは別枠だ。株主の利益は減り、投資
に回せる資源も減ってしまう。

2つ目の問題は、ドイツの自動車業界が誤ってディーゼル技術に注力したためにハイブリッド車や電気自動車
などで後れを取っていることだ。
トヨタなどほかのメーカーはハイブリッド技術への投資を行った。今日ではグーグルのような新規参入組が
人工知能(AI)の技術開発を行っている。後者の2つの技術は、未来の私的な移動手段の性質を根本的に変え
る可能性を秘めている。

3つ目の最も重要な問題は、消費者からの信頼を修復できないレベルまで損なってしまったことだ。
消費者が一段高い(プレミアムな)品質を手にするためではなく、違法なカルテルを支えるために割増料金
(プレミアム)を払っていたことが明らかになった。多くの顧客がインチキな排ガスデータにだまされていた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5072...

返信する

244 2017/09/26(火) 20:18:08 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

245 2017/09/26(火) 20:21:42 ID:8t84toVqvo
あまりにも火病ると・・・
お里が知れてしまうのでは?

返信する

247 2017/09/26(火) 20:34:04 ID:i8dhfZHzNs
[YouTubeで再生]
2:40〜

「遅れてる国の方が進んでる」
これ名言だねえ〜
お前ら中国に負けるって想像できるか?
想像できる奴が生き残るんだよん
明和の連中は無理みたいだけどw

返信する

248 2017/09/26(火) 20:36:50 ID:8t84toVqvo
「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、2020年規制をクリヤーするためには
メーカーによっては「クリーンディーゼル」が重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」
そう話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用するハイブリッド車、そのメーカーが短期的
な勝者といえるという。
もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上され、EVが画期的に普及すれば、2020年
問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
2020年以降の規制をクリアするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りなく近いが小型のガソリンエンジンを発電
機として搭載している通称「プラグインハイブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であること。トヨタに続けと積極的に投資し
てきたホンダやGMが「ディーゼル没落」以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
VW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明確になってきている。

返信する

249 2017/09/26(火) 20:40:00 ID:4ft1lDHyTw
>素人が立ち上げたテスラがあっさり車作ってしまい

日本を含む右ハンドルマーケットへの納車開始は、2019年以降を予定しています。
https://www.tesla.com/jp/support/model-3-reservation...

納車2年待ちだぞ。(厭くまで、希望的観測)

返信する

250 2017/09/26(火) 20:44:45 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

251 2017/09/26(火) 20:46:09 ID:i8dhfZHzNs
■トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20068.htm...

■トヨタが最も遅れている? 世界は電気自動車へシフトなのに…
https://dot.asahi.com/wa/2017092000008.htm...

■日本の自動車産業がテスラに大敗北を喫する日〜排ガス規制で、世界のパラダイムが変わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4895...

■日本政府はEVブームに乗りおくれた?
http://blogos.com/article/242057...

■トヨタ・ホンダの大失敗 (EV)
http://openblog.seesaa.net/article/449185342.htm...

■EV、自動運転時代到来…日本の自動車メーカーに未来はあるか
http://blogos.com/article/245765...

■ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8...

返信する

253 2017/09/26(火) 20:49:22 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から
投資家の目を逸らそうとしているだけだ。
もちろん、欧州にも冷静な正直者はいる。

>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

254 2017/09/26(火) 21:02:37 ID:fSOM8nr.IA
コモディティ化を言いたいお子ちゃまが必死になってて笑える、誰でも買えると思ってる時点で頭の悪さが露見してるよな(笑)
日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ。

返信する

255 2017/09/26(火) 21:05:10 ID:i8dhfZHzNs
[YouTubeで再生]
■『カーシェアリングと自動車産業』について
4:35〜
自動車産業崩壊
サプライチェーン崩壊

自動車台数が減る(増えるのは中国やインドぐらい=そこはEVシフトど真ん中)

駐車場が必要なくなる

不動産事業、都市のグランドデザイン変革



別動画
■EVカーシェアが急拡大する中国!日本は随分遅れている
https://www.youtube.com/watch?v=WOQGSL3n75...

返信する

256 2017/09/26(火) 21:10:34 ID:i8dhfZHzNs
>>254
>日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ

正しくは
「余計な人員と設備を増やしすぎ」だよん
ホリエモンは個人的に嫌いだが、なぜ彼の動画を二本も貼ったのかと言うと
そこには共通して「変革できない者は退場」という分かりやすい認識があるからだ。
「変革」とは単に新しい発想を考える事ではなく、今までの資源(サプライヤーとか人員とか)をどうやって整理するかという事。
日本は昭和に良い思いをした分だけ新時代に付いて行けない足かせがあるのだよ。
だから新興国の方がよっぽど有利。
イギリスの名門が中国資本に買われてバカにしてたお前らだが、EV時代には同じ事が日本に降りかかるよん。

返信する

257 2017/09/26(火) 21:15:05 ID:8t84toVqvo
カーシェアリングは日本でも昔からやっているが
たいした需要が無いのであまり広がらない。
発展途上国の国とは異なるようだ。

返信する

258 2017/09/26(火) 21:16:55 ID:DRs5tcZTVs
>>254
>日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ

アホはおまえだw
なんで余計な機能増やし過ぎたと思うのだ?
高く売るためだよ。
高く売らねばペイしないからだ。
一方、高く売らなくてもペイできるメーカーが現れたから日本製は駆逐された。
それだけのこと。
80年代に日本メーカーが欧米メーカーを駆逐したのと同じ構図。
物事の因果関係を理解しろよw

返信する

259 2017/09/26(火) 21:26:40 ID:cZFQ7uYqiw
で 車体を委託製造する所は見つかった?
現状の問題はスルーで未来を語るかw

返信する

260 2017/09/26(火) 21:26:43 ID:WuEvDlTcGo
で、なんで高く売らねばペイしないのかつーと

日本人の給料が高すぎるからなんだなー 下請けも含めて

自分の給料下げてライバルに勝とうなんて奇特な人はいないわなー

返信する

261 2017/09/26(火) 21:32:10 ID:8t84toVqvo
その前に
少なくともHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はない。

返信する

262 2017/09/26(火) 21:36:06 ID:DRs5tcZTVs
80年代に世界中で貿易摩擦を引き起こしていた日本に欧米人がなんと言って批判したか。

「低賃金と長時間労働で大量生産した製品を集中豪雨的に輸出してくる。日本はアンフェアだ」

当時日本がしたこととまんま同じことを新興国にやられてるわけ。
しかも部品がコモディティ化したんでたいした技術力でなくても作れてしまう。
日本の製造業はあらゆる面でコスト高。
この状態でコモディティ化商品のEV作っても価格競争力で負けるのは家電と同じ。

返信する

263 2017/09/26(火) 21:38:55 ID:8t84toVqvo
EVの現状を携帯で喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

264 2017/09/26(火) 21:41:15 ID:SBP0q8UkZY
うんにゃ、単に宣伝による効果だね
ソニーは古くから海外を見据えていて積極的に宣伝展開をしたのか効を奏した
音楽レーベルや映画会社買収とかもしてね
そのおかげで世界のソニーとなった
ウォークマンが優れていた、画期的だったっていうだけじゃない
しかしその後バブル崩壊により低迷
その間に着実に力を付けていたサムスンなどが台頭してきた
当時のサムスンの海外での積極的な広告展開はものすごいぞw
日本は展開しなかったからわからんだろうが
ダイソンの急拡大も宣伝によるもの
iPhoneのヒットもやはり広告展開だね
林檎のCMのセンスはずば抜けている。CMの革命だったね

返信する

265 2017/09/26(火) 21:42:05 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

266 2017/09/26(火) 21:52:38 ID:8t84toVqvo
あまり火病ると
お里が知れてしまうのでは?

返信する

267 2017/09/26(火) 21:57:53 ID:SBP0q8UkZY
電力需要の増大確実ってことだな?
東電株少しは上がってくれるかな?

ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

268 2017/09/26(火) 22:13:52 ID:i8dhfZHzNs
元来、日本企業は護送船団方式でやって来たのでそれを維持する為に製品製造に付加価値をつける。
結果として次世代エコカーは燃料電池の様に複雑な機構の方が今の製造業を維持しやすい。
だからEVに対しては既存の権力である自動車メーカーが積極的に宣伝もして来なかった(特に巨大トヨタ)
日本人が「EVはまだまだ先」「バッテリーの課題が大きい」とか思ってるのは、そう思わされてるからだ。
しかし自分が新興国の人間になった想像をしてみよう。
EVは動力源や駆動系の部品がコモディティ化され部品点数が極端に減り、これからのエコカーだ。
今から設備投資するのに(勝負をかける)何を選ぶか?
もっと言うと自分が設備投資する必要すらないのがEVなのだ。何を選ぶかは明白。
かつての日本の昭和の高度成長してる様な国がEVを選んでるのだ。勝てるわけがない。
日本は昭和の時代に高度成長し、そこで大きくなった会社が既得権益を持っている。だから今の社会の枠組みは変えたくない。
それが、マスコミや宣伝を通じて「EVはまだまだ」という洗脳とも言える空気を作り出している。
しかし世界はもっとダイナミックに動いている。
欧州勢の様な大きなメーカーも本来は日本と同じような立場なのだが、皮肉にも排ガス不正があったおかげでサプライチェーンの切り替えに成功してる。
新興国の新ブランドですら脅威なのに、既存の大手ライバルがEVに舵を切るなか、日本だけ未だに過去の栄光にしがみつきガラパゴス化して行っている・・・
家電メーカーと同じ末路なのは目に見えている。大きな会社ほど・・・

返信する

269 2017/09/26(火) 22:18:28 ID:0.V5ybPnxg
チンコ  

返信する

270 2017/09/26(火) 22:19:14 ID:8t84toVqvo
>日本人が「EVはまだまだ先」「バッテリーの課題が大きい」とか思ってるのは、

もちろん日本人だけではない。

>「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、
>2020年規制をクリヤーするためにはメーカーによっては「クリーンディーゼル」が
>重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」そう
>話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
>「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用する
>ハイブリッド車、そのメーカーが短期的な勝者といえるという。
>もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上さ
>れ、EVが画期的に普及すれば、2020年問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係
>者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
>2020年以降の規制をクリヤーするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りな
>く近いが小型のガソリンエンジンを発電機として搭載している通称「プラグインハイ
>ブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
>水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

返信する

271 2017/09/26(火) 22:21:16 ID:8t84toVqvo
>ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であ
>ること。また、トヨタに続けと積極的に投資してきたホンダやGMが「ディーゼル没落」
>以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
>今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
>また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明
>確になってきている。

返信する

272 2017/09/26(火) 22:31:35 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

273 2017/09/26(火) 22:32:39 ID:8t84toVqvo
あまり火病ると
お里が知れてしまうのでは?

返信する

274 2017/09/26(火) 22:37:57 ID:AMmwc30zgE
年二回の帰省に使えるくらい遠出ができて普段は買い物や通勤に
市内をうろうろするくらいなら軽自動車やコンパクトでも十分な現在、
その軽なんかの市場をEVが市内をうろうろって用途で食う。 

市内巡回の営業車も軽からEVに切り替えが進む。

夜間充電すれば安いし日中は往復以外はほぼ動かさない。
既存各社は遠距離も近距離もカバーしようと仕様を決めるとどうしても高くついて安物EVに食われるだろう。

遠距離は電池次第。 この十年程度じゃ無理。 
仮に高容量になったとしても給電設備網が間に合わない。

返信する

275 2017/09/26(火) 22:48:10 ID:8t84toVqvo
>>274
EVの正しい使い方。
リーフもシティコミュータ+αとして売っていれば
ここまで評判を落とすことはなかった。

返信する

276 2017/09/26(火) 22:55:30 ID:4ft1lDHyTw
テスラについては、モデル3の予約取った50万台納車完了してから、物言いなさい。
現状では、絵に描いた餅だよ。

返信する

277 2017/09/26(火) 23:23:46 ID:i8dhfZHzNs
>>270
>もちろん日本人だけではない。

日本だけみたいだよ?w

■トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20068.htm...

■トヨタが最も遅れている? 世界は電気自動車へシフトなのに…
https://dot.asahi.com/wa/2017092000008.htm...

■日本の自動車産業がテスラに大敗北を喫する日〜排ガス規制で、世界のパラダイムが変わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4895...

■日本政府はEVブームに乗りおくれた?
http://blogos.com/article/242057...

■トヨタ・ホンダの大失敗 (EV)
http://openblog.seesaa.net/article/449185342.htm...

■EV、自動運転時代到来…日本の自動車メーカーに未来はあるか
http://blogos.com/article/245765...

■ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8...

返信する

278 2017/09/26(火) 23:32:22 ID:8t84toVqvo
もちろん本当は各欧州車メーカー自身もわかっているが
ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から投資家達の目を逸らさなければならない。

>EVは欧州車メーカーの救世主にならず
>欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
>業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
>に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

281 2017/09/27(水) 00:08:36 ID:.orXlKX9nQ
[YouTubeで再生]
このスレの流れにすごくタイムリーな動画w

返信する

282 2017/09/27(水) 01:22:22 ID:.orXlKX9nQ
[YouTubeで再生]
>>281の長時間バージョン
まさにこのスレで話されてる事のオンパレードですよw
長い動画だけど是非どうぞ

しかし中国って年間2800万台も自動車売るのねw
日本とアメリカ足した台数より売るんだってw
その中国がEV推しなんだからそりゃ各社EVに必死になるわな
んでこのBYDという会社、自動車に参入してわずか12年でPHVやEVを作れてるんだから凄いよ。
今から参入する会社って色々な部分で大幅に時間短縮するんだろうね。
昭和時代の10年が今の1年ぐらいの時間密度なんだろうなと。

しかし凄いね、もうトヨタがどうとかってレベルじゃないよね。
このBYDという会社は総合エネルギー会社として自動車を作ってるという感じで、もう都市丸ごとマネジメントする感じだね。
当然地域のエネルギー効率は飛躍的に上がる。
マジでもう日本は衰退国だと実感させられる動画でした。

返信する

284 2017/09/27(水) 03:17:29 ID:DB8f5Y3ytU
家電品じゃないんだから
中国車や韓国車に命預けるのは貧民だけ

返信する

285 2017/09/27(水) 03:50:47 ID:.orXlKX9nQ
>>284
動画見てないんだね、せっかく貼ったのに^^;
長い動画だから見るのも大変だけど勉強になるから一回見てみ?
実際この動画の中でもBYDは京セラや東芝にバッテリーも納入してると言ってるんだから、君が日本製で信頼してる製品の中身は中国製だったりするんだよ。
もう無意味だよね。気にするの。

それと、この動画全体を通じて感じて欲しいんだけど
もう中国は完全に日本の高度成長時代みたいなもんで、いや、今の時代に高度成長やってるので当時の日本より数倍上。
今の日本を完全に超えてる。
動画の中でも車以外のレポートとして言われてるけど、深センの街から溢れてるパワーが圧倒的だと。
「そうは言っても所詮は中国でしょ? やっぱそりゃ東京には勝てないでしょ?」という疑問に対して
「もう完全に東京は負けてる」という答え。
海外に行かない人は気づかないだろうけど、今の日本は全てがシュリンクしていて、保守的で、なんとか自分だけ逃げ切ろうとしていて
全体的にもう何かを生み出すパワーがない。
人の粗探しばっかりやって、失敗を恐れずチャレンジする空気がもうないよね。
そういう部分を感じ取って欲しい。
「中国製だから」とか言ってる人から脱落して行くと思うし、そういう事を言うパワーの無い人は逆に早く退場して欲しいぐらい。

返信する

286 2017/09/27(水) 03:59:14 ID:.orXlKX9nQ
>>284
ちなみに、安全性の面でも今後数年で飛躍的に向上し、日本車は追い越されると思う(既に越されてる部分もある)
ロングバージョンの方の動画を全部見て下さい。
BYDは自社敷地内に衝突安全実験のレーンを8本持っています。
この規模の国産メーカーがあるなら教えて欲しい。
さらにそれら設備をアウトソーシングもするだろうし、その事でさらにデータを取るだろうし、
動画の中でも言ってるけど日本や欧州の技術者が多数引き抜かれてるし
「中国製だから」とか言ってる人って本当に昭和の時に時間が止まってるんだなと思うよ。
実際に中国のメーカーで指揮を取ってる人が歴戦の自動車技術者という現実を受け入れようよ。

今の日本はシュリンク真っ最中で、総じて自信がなく過去の栄光からのプライドばっかり高いまさに「老害」みたいな感じになってるので
中国とかをバカにする事で自尊心を保ちストレス解消してる人が多く見受けられるけど
そういうのやめてもう本当に目を覚ました方が良いと思う。

返信する

287 2017/09/27(水) 07:27:01 ID:zP4geLEkMc
結局は新規参入するにしても
自社工場で生産するんだよな
スマホみたいに車は委託で作れないわけだな

返信する

288 2017/09/27(水) 08:27:11 ID:BHtEcDRFuE
BYDまんせーのアホ乱入w
中国の成長スピードが速いって?
そりゃそうだろ出来上がった技術を世界中から集めてるだけなんだからw

ぜひお前みたいなのは日本でBYD乗ってもらいたいねw
中国の産業用資材メーカーのスゴイ品質知らないんだろうなぁ
製造ラインを見学しただけなら普通に動いてるだろうからね

返信する

289 2017/09/27(水) 09:17:07 ID:yjwrHKYbf2
できあがった技術を世界中から集めて何が問題なんだ?
それがいまのモノ作りだろ。

返信する

290 2017/09/27(水) 09:36:59 ID:DB8f5Y3ytU
中国の自動車市場、韓国系崩壊、最大の勝者は日本メーカー
https://zuuonline.com/archives/15833...

中国人が語る「国産車ではなく日本車を選ぶ理由」
http://car-me.jp/articles/548...

日本車の品質が全てを物語っている=日系車の中国での好調ぶりに中国ネットからさまざまな反応
http://www.recordchina.co.jp/b160901-s0-c20.htm...

なぜだ! 日本車は中国市場で復活したのに、韓国車はできないのか
http://news.searchina.net/id/1638348?page=...

返信する

291 2017/09/27(水) 09:49:35 ID:BHtEcDRFuE
>>289
よく読めバカ
そんな中国が日本より優れてるわけないだろってことだ

返信する

292 2017/09/27(水) 10:49:17 ID:YfHK6K56Fw
全国にディーラー網作ってサービス要員いちから教育してって考えただけでも物凄くハードル高いと思うんだけど
資本力あってもねえ

返信する

293 2017/09/27(水) 14:03:37 ID:DB8f5Y3ytU
>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

294 2017/09/27(水) 14:41:59 ID:v.nZCiOyrY
>>291
だから優れてるかどうかじゃねーから
家電は衰退したんだろが。
頭大丈夫か?

返信する

295 2017/09/27(水) 14:47:53 ID:DB8f5Y3ytU
家電品じゃないんだから
中国車や韓国車に命預けるのは貧民だけ

返信する

296 2017/09/27(水) 14:55:54 ID:v.nZCiOyrY
話が噛み合ってない。
中国かどうかでなく
事業手法の話だ。
水平分業というな。

返信する

297 2017/09/27(水) 15:25:24 ID:cD1dnBcRfw
俺は専門知識が無くて聞きかじりなんだけど、
誰かリチウム電池を越えるバッテリーが実は開発のメドすらたってないだろう事を言ってくれ。
高性能バッテリーありきで話が展開してるが、日本の防衛論議にウルトラマンの協力を真剣に語ってるようにしか見えない。

返信する

298 2017/09/27(水) 15:30:12 ID:BHtEcDRFuE
>>294
いつから家電のスレになったんだっけ
話しかけちゃいけない人だったのねw

返信する

299 2017/09/27(水) 15:53:24 ID:DB8f5Y3ytU
>>297
これのこと?

トヨタ、高性能の全固体電池を開発——2020年にも実車搭載へ
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new...

返信する

301 2017/09/27(水) 16:57:12 ID:BHtEcDRFuE
興奮しすぎてスバルのステラが出てきたw

返信する

302 2017/09/27(水) 18:56:49 ID:xKPFYC4x4.
たまには乗れるチョロQを思い出してあげてください

返信する

303 2017/09/27(水) 19:27:02 ID:FgxL4R0l86
>>298
家電でおきてることが自動車でも起きるってことでしょ。
今までは内燃機関ゆえにコモディティ化しにくかったから
業界が守られてきたけど、これからはそうはいかない。
新規参入組みがどんどん入ってきて、
少なくとも今までのような商売はできなくなる。
まず既存の自動車会社はコストで敗退だろうな。
ドンキがOEMを利用してでEV出すことだってありえる。

返信する

304 2017/09/27(水) 19:58:31 ID:DB8f5Y3ytU
家電品じゃないんだから
そんなものに命預けるのは貧民だけ

返信する

305 2017/09/27(水) 20:46:52 ID:rG2wQhqmgU
306 2017/09/27(水) 21:33:00 ID:tVOm3B.FL2
>>299
それは電解質を固体にした物、液体のよりは遥かに安全だけど性能向上してる訳じゃない。

バッテリーの基本構造を劇的に進化させないとEVへの移行は無理だね。
少なくとも10年単位は掛かるからEVEV騒いでるのはアホであると宣伝してるだけ。

返信する

308 2017/09/28(木) 00:24:04 ID:KaiKUIn0ds
全固体型は熱に強いので、エネルギー密度を上げることができ容量アップ。
また高電力による充電時間の短縮と寿命の大幅延長が可能な点が大きい。

返信する

309 2017/09/28(木) 00:27:37 ID:UofWw/zXd2
毎年ボディ乗せ替えできたらうれしい

返信する

310 2017/09/28(木) 08:26:10 ID:sNkIbYkF/A
>>303
だからボディの量産はどうすんの?

あぁ簡単だよ外注に頼めばいいんだよ 



これだから無職はwww

返信する

311 2017/09/28(木) 08:29:03 ID:mVEG0iYiY2
エンジンはどうするの?
ヤマハに頼めばいいんだよ。
ずっと昔からトヨタがやってる丸投げ。

返信する

312 2017/09/28(木) 09:21:37 ID:ucGM0fAhUM
「軽自動車」「MTとAT」に続くスレが盛り上がる話題になった

返信する

314 2017/09/28(木) 09:37:28 ID:yUPk848JO.
ダイソンも参入か
企業主参入はどんどん増えるだろうけど、最初からデザインコンシャスなブランドは有利だろうな

返信する

315 2017/09/28(木) 09:44:32 ID:KaiKUIn0ds
>>311
トヨタとヤマハはフォードとコスワースのパートナーシップに似て
いるね。
高回転傾向になるスポーツエンジンのヘッドを餅屋であるモーター
サイクルのヤマハに任せたのが始まり。
馬力を回転数で稼ぐタイプのエンジンは四輪自動車ではレース用途
くらいしか必要とされずあまり重要ではない。
エンジン技術としては、燃料と空気を大量に押し込んでパワーを
得るだけの技術は半世紀以上前に終えており、以後は熱効率の時代
となっている。
本分であるこの熱効率技術ではトヨタの独擅場。

返信する

316 2017/09/28(木) 09:59:37 ID:yUPk848JO.
>>315
レースでも今は熱効率の時代だよ

【メルセデスのF1パワーユニット、テストベンチで熱効率50%超えを達成】
https://jp.motorsport.com/f1/news/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%...

返信する

317 2017/09/28(木) 10:18:36 ID:yE5aezcmug
>>305

お前は2ちゃんねらーか?

返信する

318 2017/09/28(木) 10:21:34 ID:KaiKUIn0ds
>>316
当たり前
パワーバンドの狭いレースエンジンはより熱効率を高められる

返信する

319 2017/09/28(木) 11:34:26 ID:SnU9RrcjHg
EV ユニットもってきて
車体製造、組み立ても委託って
簡単に考えてるのが凄いよ
ついでに設計も委託しちゃえば?
なーにもしないでEV メーカーの出来上がりだね

返信する

320 2017/09/28(木) 11:37:12 ID:KaiKUIn0ds
低速から高速まで熱効率を極めるのは
高い技術が必要だ

VWが不正に走る原因となったTHS-2

返信する

321 2017/09/28(木) 12:01:55 ID:lHzIJp5PxU
時代背景によるよね。
数年後なら、コスト面では現在の自動車のほうがまだまだ有利でしょ。
EV普及に向けて世界が大きく変動した後ならば、全く違ってくるもの。
ガラケーからスマホの例があるけど、通信網や通信速度を大きくする方向に世界が動いたあとの産物。
EVに関しては、未来=EVの時代とも思えないなあ。
EVの時代には強くて安定した経済力が必要だよ。強い経済力の国がこれからもずっと強い経済のままかなあ。

返信する

322 2017/09/28(木) 12:52:53 ID:g/NlwiPJP.
いいや、EVの方が新興国向け。
安いし製造も楽。
内燃機関自動車を作れる国は少ないがEVなら別。
インド、中国で急速に広まるよ。

返信する

323 2017/09/28(木) 13:03:10 ID:KaiKUIn0ds
歴史的にはEVのほうがガソリン車よりアナクロ

返信する

324 2017/09/28(木) 13:29:50 ID:lHzIJp5PxU
>>322
>>323

EVを充電する環境の構築についてはどうですか?
経済が弱い国でも簡単?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:206 KB 有効レス数:360 削除レス数:16





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:EV時代になったら・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)