EV時代になったら・・・


▼ページ最下部
001 2017/09/23(土) 14:27:07 ID:qC16Rr0dgU
トヨタ、VWなど内燃機関時代の旧自動車メーカーは市場から退場。
まったく新規の異業種企業が参入し、まったく新しい自動車産業を形成する。

返信する

※省略されてます すべて表示...
174 2017/09/25(月) 15:21:56 ID:jCNHXTT.FI
>>172
携帯電話は固定電話の延長だよ。
コードレスホンのな。
もともと家庭レベルでは固定電話親機の子機としてあったものを
街中でも使えるようになったまで。

返信する

175 2017/09/25(月) 15:32:06 ID:V6BXNEc5n6
EVの現状から喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
アナログの基地局インフラをこれから設置していかなければならない。

返信する

176 2017/09/25(月) 15:39:55 ID:jCNHXTT.FI
>>175
ガラケーが内燃機関車なの。HVを含め。
日本メーカーは相変わらずガラパゴス市場に閉じこもり
世界の趨勢に乗り遅れる。
いつものパターン。

返信する

177 2017/09/25(月) 15:46:01 ID:JIYYyNpw7U
>>173
ボディはどこで作るの?
組立工場ってなに?
部品はすべて外注から買って組み付けるだけってこと?

返信する

178 2017/09/25(月) 15:46:51 ID:MZAtwY/c.I
>>174
いやいや 姿形じゃなく利便性で全く違うだろ
街中で使えるってのがこれまでと全く違うじゃん
電話で例えるならEV 、ガソリン車なんか動力が違うだけで利便性はさほど変わらないから
ダイヤル式とプッシュホン程度の差だろ

返信する

179 2017/09/25(月) 15:51:03 ID:jCNHXTT.FI
>>177
ほとんどの部品がコモディティ化される。
スマホやPCの部品と同じ。
ボディもメーカーごとにデザインはするだろうが
生産は委託でしょ。
既存の自動車メーカーがEV事業に参画するとしても
それは車両生産とは別のところで儲けようとするでしょ。

>>169
>一回くらいは自動車工場の見学にいったほうがいい
>少しは知と技術の長年にわたる蓄積の何億分のいちくらいは理解できるだろう

こういうスキル、熟練なんかは内燃機関車製造だからこそ要求されたもの。
EVは基本1/1RCカーと同じ。
安全性とか走りとかはデジタル=ソフトが制御する。
製造時=組み立て時の熟練なんか要求されない。
どうせ自動化工場だから。

返信する

180 2017/09/25(月) 15:53:35 ID:V6BXNEc5n6
>>176
もちろんこれはコンシューマ目線での喩えだよ

EVの現状を喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

181 2017/09/25(月) 15:58:49 ID:jCNHXTT.FI
>>178
今のEVは黎明期だから真に受けない方がいい。
すぐに便利ツールになってガソリン車なんか乗れなくなる。
しかも安いのに。

>>180
EVをガラケーに例えるのはおかしい。
あんたiPhoneが出たときの評価知らないの?
何もアプリがないとかいちいちインストールするのかって不便だと言われてたんだぞ。
だからしばらくオールインワンのガラケーが人気あった。
海外でも「何で日本はiPhoneが流行らないのか?」って不思議がられてたんだぞ。
だから日本メーカーはスマホ化に乗り遅れたんだよ。

たった6年前まで「日本でiPhoneは流行らない」と言われていた事実から学ぶこと 未来予測の難しさ、想像力の限界
http://h4.blog.jp/archives/32028148.htm...

返信する

182 2017/09/25(月) 15:59:10 ID:JIYYyNpw7U
>>179
>ボディもメーカーごとにデザインはするだろうが
>生産は委託でしょ。

あらら、やっぱりこういう程度の輩ねw
エンジン以外は簡単に作れると思ってるんだ

無知な己を知ることから始めなさい

返信する

183 2017/09/25(月) 16:02:57 ID:jCNHXTT.FI
携帯電話でくくるなら、

EV=スマホ(iPhone)
ガソリン車=ガラケー

この方が例えは正しい。

返信する

184 2017/09/25(月) 16:05:01 ID:jCNHXTT.FI
ホンダ、部品切り出しで金型不要 車工場で世界初、レーザー使い量産コスト低減

 ホンダは金型の代わりにレーザーで鋼板から車体部品を切り出す技術を開発し、寄居工場(埼玉県寄居町)に導入した。
金型は一度開発すると次のモデルチェンジまで変更できない。新技術はレーザーのプログラムの調整だけで部品の形状などを
即座に変えられる。品質向上への素早い対応や生産コストの低減が見込める。ホンダは同技術を活用して生産改革に弾みをつける。
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ04HTB_U6A300C1...

返信する

185 2017/09/25(月) 16:11:29 ID:V6BXNEc5n6
>>180
iPhoneはそれらを超えるずば抜けた機能と利便性があったからだよ。
だが、今のEVにはそれがない。
少なくともエンジン車やHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はない。

返信する

186 2017/09/25(月) 16:13:46 ID:jCNHXTT.FI
>>185
たった6年前まで「日本でiPhoneは流行らない」と言われていた事実から学ぶこと 未来予測の難しさ、想像力の限界
http://h4.blog.jp/archives/32028148.htm...

返信する

187 2017/09/25(月) 16:31:46 ID:V6BXNEc5n6
>>183
やはりEVの現状を喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

188 2017/09/25(月) 16:33:22 ID:MZAtwY/c.I
iphoneにはアップルって言う信頼出来る
ブランドが後ろにあったよな
しかし新興EV メーカーにはそれがないだろ
それどころか既存のメーカーと比べネガティブな印象しか無いだろ
だからEV =iphoneでは無いじゃん

返信する

189 2017/09/25(月) 16:34:24 ID:wDwWwK2YO2
コストカットの要求が強すぎて「やってられねぇ」って普段から鬱憤が溜まっている一次、二次の下請け車の部品製造メーカーは多いと思う。
どこか「いく価値があるな」って思う場所があれば一気にそれらが集まって品質と価格のバランスが取れた車を作る事も可能だと思う。
特にガソリンで動くエンジンから電機で動くエンジンに変わっていく今なら中国の歴史の浅い車会社を核にして
品質の高い部品メーカーを集めて「イオン」とか「ソフトバンク」印の車もありうる。

返信する

190 2017/09/25(月) 16:43:03 ID:7BPD.uB10Q
新興EVメーカー

テスラ

返信する

191 2017/09/25(月) 16:46:56 ID:7BPD.uB10Q
下請けの部品メーカーが集まってEV会社立ち上げもありなんだよ。

その時、生産委託を発注してやる、ってトヨタに言ってもいい。
委託先なんていくらでもあると。

返信する

192 2017/09/25(月) 17:53:10 ID:V6BXNEc5n6
>>189
家電製品じゃないんだからそんな車に命預ける人間は少ない。

返信する

193 2017/09/25(月) 19:20:08 ID:QrcKxeHduc
「既存施設がコストダウンに有利」
  ↑
お前らが高給をむさぼる限り、既存施設があっても人件費の安いアジア諸国に勝つのは無理。


「既存メーカーじゃない車なんて、命を預けられない」
  ↑
安全性に劣る軽自動車が日本でもバカ売れですが何か? 

返信する

194 2017/09/25(月) 19:40:13 ID:M6lZr68BBY
[YouTubeで再生]
車体は、どーーすんだ?
タミヤのミニ四駆じゃないんだぞ!

ベルギーにも2006年に輸出されたが、
ユーロNCAP安全性テストでの1つ星と言う結果を受け、
ADACによって販売が中止させられた。

返信する

195 2017/09/25(月) 19:54:20 ID:H5S0/nOMK6
だから?
車体も作ればいいじゃん。
下請けが。
何言ってんのかい。
下請けをどこがやるかなんてどうでもいい。

返信する

196 2017/09/25(月) 20:10:54 ID:M6lZr68BBY
「宜しければ、弊社で御作りしましょうか?」(Brilliance)

返信する

197 2017/09/25(月) 21:11:11 ID:MZAtwY/c.I
車体が作れる規模の設備がある会社なら
その会社が自分でEV ユニット持って来て
自分らだけで出すだろ
簡単なんだろ?EV 作るのなんて?
下請けなんかになってる理由がなくなるじゃん
設計や企画販売はその会社では
出来ないとでも仮定しちゃう?

返信する

198 2017/09/25(月) 21:28:28 ID:redFAoJafk
走る、曲がる、止まる、ぶつからない、ぶつけても命を守る、
自動車開発てのは、とんでもなく奥が深い。
新興EVメーカーなんてのは論外としても、従来の部品メーカーとの
棲み分けが変わる可能性はあるね。

返信する

199 2017/09/25(月) 21:33:55 ID:QrcKxeHduc
石油会社・ガソリンスタンド経営者も、岐路に立たされるね

返信する

200 2017/09/25(月) 21:37:20 ID:dL8quwSn0w
東電株が少しでも値戻りしてくれたらうれしいw

返信する

201 2017/09/25(月) 22:15:02 ID:xjA2Sh607o
ディアゴスティーニ

週刊EV

返信する

202 2017/09/25(月) 23:00:37 ID:uYyXedWZP6
正直俺はEV車の時代なんか来ない方がいいと思ってる。
EV車普及に大金使う前にやることがあるんじゃないかなと。

返信する

203 2017/09/26(火) 00:23:27 ID:DRs5tcZTVs
ガソリンスタンドがいらなくなるのは大きい。
駐車場がそのまま充電スタンドになるから。

タンクローリーの運ちゃんも失業するな。

返信する

204 2017/09/26(火) 00:27:45 ID:fSOM8nr.IA
携帯機器と車を一緒にするアホが明和には多いな(笑)生涯バイトの負け犬の戯言を聞くメーカーなど存在しない。

返信する

205 2017/09/26(火) 03:34:00 ID:i8dhfZHzNs
EVになると車の部品点数1/10になるんだろ?
多くの下請け企業倒産じゃねーか
んで部品点数がそんだけ減るって事は各メーカーで走りの個性を出しにくくなるよな。ほとんどデザインだけが勝負になる。
それって今のスマホじゃんw

返信する

206 2017/09/26(火) 05:32:02 ID:SBP0q8UkZY
>>205
動力部分のね
ただ、バッテリーの値段が劇的に下がらないことには、値段も10分の一とはならない
今はバッテリーが糞高いからむしろ高いぐらいでは
車両全体の組み立て工程数は1割減らせるぐらいか
テスラやリーフみたいな、従来の車両の枠組みにとらわれているようでは結局何も変わらない
ガソリンとディーゼルの住み分けみたいな感じかもね

シティコミューター的な存在としての需要が激増して、快適性・安全性をオミットしたものでも受け入れられるようになれば、かなり部品点数は減らせるけど
ただバイクが死に体な現状を見るに、そういうのは受け入れられないんだろうな

返信する

207 2017/09/26(火) 06:26:41 ID:/pmzjekr8w
確かに「今は」不便で高価だが、時間が解決するだろう。
石炭で走るSLは電車に変わった。薪釜も電気炊飯器に変わった。
「既存施設を持つ従来メーカーが有利」なんてほざいてる奴は、シャープや東芝と同じ道を歩む。
新興国では最新設備を持つクリーンな大規模工場が簡単に建てられるし、
走行性・安全性のノウハウなんて、日本企業の定年退職氏を再雇用すれば簡単に手に入る。

返信する

208 2017/09/26(火) 09:43:35 ID:8t84toVqvo
燃料電池式  FC-EV
充電電池式  B-EV
ハイブリッド H-EV
プラグインH PH-EV

広義でのEV時代到来は間違いない
全方位戦略(複眼の思想)のトヨタは強いね

返信する

209 2017/09/26(火) 12:49:55 ID:p07Jc/BwKw
86(当時100万円台)人気だから復活させるか〜
売れたら冬のボーナス90万は欲しいから、価格は300〜590万円だな!

お前らが高給むさぼってる間は、既存設備があろともコストダウンは絶対に無理

返信する

210 2017/09/26(火) 13:18:23 ID:UcPd8EJsvE
部品は外注で作らせて
EV新興メーカーを立ち上げる
なんてバカがほんとにいるんだね
液晶テレビとかパソコンでやってれば?

返信する

211 2017/09/26(火) 13:40:22 ID:cZFQ7uYqiw
>>207
既存メーカーの方が有利なのは間違いないのな
EV だと新興メーカーにもこれから車産業に付け入る隙があるかもって程度なのよ
これらは専門家達も言っているけど
それでもかなりハードルが高いレベル
まして既存メーカーが没落し新興メーカーが台頭するなんて
純EV の需用から考えてありえない
HVやPHVの方が需用があるのよ
それと君の考えの今は不便でも時間が解決するとか
新興国で工場立てれば良い、ノウハウは簡単に手に入るとか
自分で小学生レベルの安易な考えだと思わない?

返信する

212 2017/09/26(火) 13:51:54 ID:iP9Reh0CG6
自動車製造がかなりの技術と規模が必要だったのは
内燃機関だったから。
それが参入障壁になって競争相手が増えるのを阻止できた。
EVは部品とソフトの組み合わせに過ぎず参入障壁は低い。
素人が立ち上げたテスラがあっさり車作ってしまい、
いまやブランド化してるのを考えればわかる。
参入障壁が低い上に、膨大なエンジン車をリプレースできる成長市場なんだから、
いろんな企業が入り込んでくるのは確か。
NECや富士通のEVがでてきても不思議じゃない。
案外本業が厳しいメーカーの救世主になるかも。
既存の自動車会社はガクブルでしょう。
必死のEVへのネガキャンからしても。

返信する

213 2017/09/26(火) 13:58:15 ID:iP9Reh0CG6
既存メーカーは不利なの。
コスト的に。
内燃機関自動車を製造する前提の組織、体制だから。
簡単に言うと、トヨタやVWみたいな規模の企業でなくていいから。
EVメーカーは。
VWはともかく、トヨタは首切り、下請け切りできないでしょ。

返信する

214 2017/09/26(火) 14:04:26 ID:iP9Reh0CG6
内燃機関自動車製造は特許に守られていたのも大きい。
そういうのが役立たなくなるのがEV時代。
みんなよーいどんの世界。

返信する

215 2017/09/26(火) 14:07:26 ID:8t84toVqvo
日産リーフの中古車相場が鍋底状態なのが全てを物語っている。
ユーザーからの正直な評価。
一足早くEV化政策に踏み切った北欧でも「次は買わない」が大半。

返信する

216 2017/09/26(火) 14:15:37 ID:Tj2Ov04ugg
何回も言うけど数分の充電で300キロ以上走行・爆発等の危険無し・寿命10年強っていう
夢のスーパーバッテリーが無い限り夢物語。そのハードルは無限に高いモノ。
バッテリーのみの駆動車は多くの人柱を喰い続けていくだろう。
しばらくは愛車にするには、PH-EVが限界なんだな。

返信する

217 2017/09/26(火) 14:18:21 ID:iP9Reh0CG6
初代携帯電話で評価を下してたらスマホ時代もなかった。
リーフ初代なんてまるで関係ない話。

返信する

218 2017/09/26(火) 14:24:58 ID:8t84toVqvo
技術限界が周知されているリチウムイオンを使う限りは新型も同じ。
ゴーン日産は大切なアーリーアダプター達を裏切った罪も大きいね。

EVの現状を携帯で喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

219 2017/09/26(火) 14:32:00 ID:fSOM8nr.IA
一人だけ内燃機関は終わりでEVマンセーしてるアホが湧いてるけどね(笑)
動力源が変わるだけなのにPCの自作(笑)レベルの話でメーカー潰れるとか寝言をほざく。
単なる組み立て作業で衝突安全を確保出来るかよ、テスラの死亡事故を見てもスルーだし(笑)

返信する

220 2017/09/26(火) 14:49:03 ID:UcPd8EJsvE
>>212
だからボディーの量産はどうすんの?
さくさくっと出来るの?wwwきみは

返信する

221 2017/09/26(火) 15:01:41 ID:i8dhfZHzNs
>>213
VWは将来見越して外部エンジニアリングを拡大させてるよ。
さらに欧州勢(特にドイツ)はサプライヤーを国レベルで共有させる政策で、EVシフトした時を見越して市場構造の転換をすでにやってる。

EVってね、要するに雇用問題なんだよ。
EVになるとエンジンと駆動系関連の会社がほとんど潰れるのよね。
日本の大手メーカーが遅れているのは技術ではなくて市場転換の部分。
だからこのスレでも必死に既存メーカーの優位性とか言ってるバカが居るけど、話のポイントずれまくり。
車のスペックで言うと中国メーカーだって普通に車作るよw
EV時代にはさらにサプライヤーが共用されて車作りは簡単になる。
そこでの勝負は料金システムだったりブランドのイメージだったりデザインだったりする。
特に料金システムは重要で、EV時代にはもう車を購入して所有して自分で管理して乗り続けるという昭和のモデルはなくなる。
スマホの様に2年契約でそのあとは機種変更、みたいな感じの買い方になるので、そのシステム作りの方がよっぽど重要。
明和って、日本メーカーと同様に遅れてるよね

返信する

222 2017/09/26(火) 15:09:59 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、自業自得のディーゼル政策の大失敗、大誤算から投資家の目を逸らそうとしている
だけに過ぎない。
もちろん、欧州にも冷静な正直者はいる。

>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

223 2017/09/26(火) 15:36:13 ID:cZFQ7uYqiw
今ある自動車とEV が直ぐに
丸っきり入れ替わるレベルで語ってるんだな
だから話が噛み合わないんだな
一体何十年後の世界観なんだろ?

返信する

224 2017/09/26(火) 17:04:00 ID:i8dhfZHzNs
>>222
>>223

「自動車」の話としか考えられないバカが居るから話が噛み合わないんだよw
あたらしいビジネスモデルの話なだけ
なんども言う様に、これは雇用システムの変革の話なんだよ。
日本は技術を突き詰めて行くのは得意な国だけど、今までの流れを変えるのが最も苦手な国だからねw
日本の携帯電話や家電製品が衰退したのはこれが理由なんだけど、わかっちゃいるけど変えられないのが日本。

返信する

225 2017/09/26(火) 17:11:20 ID:8t84toVqvo
むしろ、ここ30年ほどの自動車業界では
今までの流れを積極的に変え、主導しているのが日本のメーカーだ

返信する

226 2017/09/26(火) 17:17:08 ID:i8dhfZHzNs
>>225
そのデータのどこに「雇用」の事が書かれてるの??www
ね、バカでしょw
技術の問題ではなくて雇用や経済システムの話なんだよ、おバカちゃん。
どんなに技術を持っていても、雇用経済システムが昭和のままだと負ける時代なんだよん。日本の家電がそうである様にね。

返信する

227 2017/09/26(火) 17:32:17 ID:8t84toVqvo
>>225訂正

X30年
○40年
1977年にトヨタが三元触媒をEFI、EGRと併用して採用したクラウンを発売。
以後、世界中の車の殆どが三元触媒による排出ガス浄化方式が使われるようになり
自動車メーカーの開発主題が環境保護と熱効率へと変遷した。

その後のHVやFCVでの技術的主導も言うまでもない。

返信する

228 2017/09/26(火) 18:24:57 ID:OE0pYFlkY.
ふっw
苦しくなって雇用問題にすり替えようとしてやがんの
あくまでEV主体の話なのになw
新興メーカーが委託で安く作って
既存メーカーが衰退すんだろ?
それ何年後?
今のEV の需用や生産力も考慮して計算してみな

返信する

229 2017/09/26(火) 18:33:18 ID:cZFQ7uYqiw
EV の話で話を進めてたのに
>自動車の話でしかない考えられないバカ
だってw
EV じゃそのビジネスプランが難しいのわかったの?

返信する

231 2017/09/26(火) 19:12:15 ID:iP9Reh0CG6
EVに駆逐される旧産業、哀れ

返信する

232 2017/09/26(火) 19:20:22 ID:NliEiBz7vI
新しいビジネスモデルだと思ってるんだw
「物は人件費の安い新興国で作る」
そんなの小学校の社会科で習うだろw
現にそんな事いろんな産業で実践してんのよ
で このスレはあくまでEV の話なの
EV は新興メーカーの方が有利なんだろ?
上の方で言ってるようなネガティブ要素の打開策とかあるんだろ?
そう言うの語りなよ 
車体は委託とか問題点は時間が解決するとか
猿でも言えるような取り繕いは要らないよw

返信する

233 2017/09/26(火) 19:27:35 ID:DRs5tcZTVs
>>232
バカは黙っていたほうがいいよ。
いつの時代も変革に気づかない愚か者がいるけど、
おまえみたいのをいう。

従来の内燃機関車メーカーは皆退場するよ。
VWみたいな内燃機関車メーカーから脱却しようとしてるところだけ
新会社になって生き残るがね。

返信する

234 2017/09/26(火) 19:30:55 ID:i8dhfZHzNs
雇用経済システムの話はよっぽどご都合が悪いようでwww
「雇用」「経済」だけでもう既存の大手メーカーほど苦しいの丸出しだもんねw
大きければ大きいほど苦しいのだが、VWが国内のサプライヤー整理つけてしまったので要は考え方とか感覚の問題。
何度も言う様に日本人は今までの流れを変えるのが最も苦手な民族なので、なんとかして昭和の流れのまま行こうとするだろう。
んでまたガラパゴス化ww
技術だけは持ってるのに不思議だよねw
EVシフトの話はこれが主題で、細かいスペック等はどうでもいいんだよ。実際にもう普通に作れるし
重要なのはむしろ買い方。
ここでも結局自動車の話から逸れるのだよw わかるかな?
バッテリーの問題とか、保守の事とか、充電の方法とか、実は全て「買い方」の変革に繋がるお話。
明和の田舎者の頭では未だに「自動車は買うもの」と思い込んでてそれが変えられないからこれもまた話に付いていけないw
スマホの料金プランを選ぶ様に、EVも自分のライフスタイルに合わせて契約を選ぶのがデフォルトなんだよん。
未だにバッテリーの問題だとか、車体の製造とか言ってるんだからまるでお花畑w 世界を知らなさすぎw
あ、ガラパゴスだもんねw

返信する

235 2017/09/26(火) 19:42:02 ID:i8dhfZHzNs
>>233
>VWみたいな内燃機関車メーカーから脱却しようと

そのとおり。
ここで言う「内燃機関車メーカーからの脱却」とは、単に電気とかモーターとかバッテリーの技術を高める事ではない。
内燃機関作ってた時のサプライヤーを整理する事を言うのだ。
技術なんてお金持ってる大きなメーカーならそれこそ買えば済む話。
アップルなんて自分では何も作らずに技術を持ってるサプライヤーから買ってるだけw
だから技術論なんて二の次、三の次であって、一番重要なのは新しい仕組みを考える事。
その為には古いシガラミを捨てる必要があるのだが(大きなメーカーほど)
これが日本人はできないんだなあw
日本がEVに「遅れている」と言われるのは技術ではなくてこの部分。
昔からのサプライヤーをEV時代用にシフトできないんだよ。
ドイツ勢のEV攻勢は、EVの技術が熟したのではなくサプライヤーシステムに目処がついたって事。
目処がついたんだからどんどん進めてくるよ。
バッテリーの容量とか関係ないんだよ。そんなもんは買い方売り方が変わるからどうでもよくなる。
買い方、売り方が変わるって事は、ライフスタイルが変わるって事なのよ。
市民にそれを選ぶ権利は実はないのよね。
明和がバカなのは自分たちに「選択権」があると思ってる事w

返信する

236 2017/09/26(火) 19:44:38 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から投資家の目を逸らそうとしているだけに過ぎない。

>EVは欧州車メーカーの救世主にならず
>欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカーは減少分を急いで補おうとしている。
>業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として需要が小さく、ディーゼル車にすぐ
>に取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。

返信する

237 2017/09/26(火) 19:48:24 ID:cZFQ7uYqiw
雇用問題を語りたいなら
まず先にEV ネガティブ要素打開案を教えてよ
あるの?無いの?
ここはEV スレですよ?
あくまでEV が今の自動車にとって代わるほどしゃないと
そのプランは成立しないだろ?
それと空想未来予想もいらないからw
(自分では頭が良いと思ってるんだろうな
何ひとつネガティブ要素の打開策無いくせにw)

返信する

238 2017/09/26(火) 19:51:10 ID:DRs5tcZTVs
[YouTubeで再生]
これね、簡単な話「明治維新」なのよ。
武士の技量なんて明治の時代に役に立たないの。
内燃機関車工場でのスキルや経験値なんかはまさにそれ。
新政府になって活躍できるのは元は武士でも
武士の力量を捨てた者だけだ。
VWはそういう生き方をしようとしてるんでしょ。
トヨタを頂点とする関連企業はみな江戸幕府の人間なの。
潔く散るのか?

返信する

239 2017/09/26(火) 19:58:26 ID:4ft1lDHyTw
[YouTubeで再生]
こーゆー奴の事,言ってるのかな?

返信する

240 2017/09/26(火) 20:00:07 ID:SBP0q8UkZY
トヨタ他、日本メーカーはモーターも自前で製造している
知ってるところで、トヨタ、ホンダは日立のモーター技術で作ってる

返信する

241 2017/09/26(火) 20:04:26 ID:DRs5tcZTVs
>>240
で?
問題はコスト。
家電業界もコストで負けたんですが?
モーターなんかコモディティ化の最たるもの。
どこの企業でも購入できる。
そんなもんに優位性なんてないから。

返信する

242 2017/09/26(火) 20:05:49 ID:8t84toVqvo
VWの誤算
VWは2025年までの環境規制をクリーンディーゼルでなんとか引っ張り
日米による次世代バッテリー開発に期待し、EVへ繋げる算段だった。
ご存知のようにこの打算は大きな誤算となった。

返信する

243 2017/09/26(火) 20:09:31 ID:8t84toVqvo
ドイツ自動車大手の苦境は身から出たサビ

ドイツの自動車業界は今、一般の認識よりもかなり困難な状況に置かれている。軽微なものから挙げると、
まず罰金の支払いだ。各社に科される罰金が多額になることは間違いない。
しかもこれは、前述の不正ソフトウエアに起因する数十億ドルの罰金とは別枠だ。株主の利益は減り、投資
に回せる資源も減ってしまう。

2つ目の問題は、ドイツの自動車業界が誤ってディーゼル技術に注力したためにハイブリッド車や電気自動車
などで後れを取っていることだ。
トヨタなどほかのメーカーはハイブリッド技術への投資を行った。今日ではグーグルのような新規参入組が
人工知能(AI)の技術開発を行っている。後者の2つの技術は、未来の私的な移動手段の性質を根本的に変え
る可能性を秘めている。

3つ目の最も重要な問題は、消費者からの信頼を修復できないレベルまで損なってしまったことだ。
消費者が一段高い(プレミアムな)品質を手にするためではなく、違法なカルテルを支えるために割増料金
(プレミアム)を払っていたことが明らかになった。多くの顧客がインチキな排ガスデータにだまされていた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5072...

返信する

244 2017/09/26(火) 20:18:08 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

245 2017/09/26(火) 20:21:42 ID:8t84toVqvo
あまりにも火病ると・・・
お里が知れてしまうのでは?

返信する

247 2017/09/26(火) 20:34:04 ID:i8dhfZHzNs
[YouTubeで再生]
2:40〜

「遅れてる国の方が進んでる」
これ名言だねえ〜
お前ら中国に負けるって想像できるか?
想像できる奴が生き残るんだよん
明和の連中は無理みたいだけどw

返信する

248 2017/09/26(火) 20:36:50 ID:8t84toVqvo
「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、2020年規制をクリヤーするためには
メーカーによっては「クリーンディーゼル」が重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」
そう話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用するハイブリッド車、そのメーカーが短期的
な勝者といえるという。
もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上され、EVが画期的に普及すれば、2020年
問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
2020年以降の規制をクリアするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りなく近いが小型のガソリンエンジンを発電
機として搭載している通称「プラグインハイブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であること。トヨタに続けと積極的に投資し
てきたホンダやGMが「ディーゼル没落」以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
VW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明確になってきている。

返信する

249 2017/09/26(火) 20:40:00 ID:4ft1lDHyTw
>素人が立ち上げたテスラがあっさり車作ってしまい

日本を含む右ハンドルマーケットへの納車開始は、2019年以降を予定しています。
https://www.tesla.com/jp/support/model-3-reservation...

納車2年待ちだぞ。(厭くまで、希望的観測)

返信する

250 2017/09/26(火) 20:44:45 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

251 2017/09/26(火) 20:46:09 ID:i8dhfZHzNs
■トヨタ、環境車戦略が破綻…「売れる車」消滅の危機、世界的なガソリン車禁止へ対応遅れ
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20068.htm...

■トヨタが最も遅れている? 世界は電気自動車へシフトなのに…
https://dot.asahi.com/wa/2017092000008.htm...

■日本の自動車産業がテスラに大敗北を喫する日〜排ガス規制で、世界のパラダイムが変わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4895...

■日本政府はEVブームに乗りおくれた?
http://blogos.com/article/242057...

■トヨタ・ホンダの大失敗 (EV)
http://openblog.seesaa.net/article/449185342.htm...

■EV、自動運転時代到来…日本の自動車メーカーに未来はあるか
http://blogos.com/article/245765...

■ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8...

返信する

253 2017/09/26(火) 20:49:22 ID:8t84toVqvo
VWや欧州メーカーは、ディーゼル政策の大失敗、大誤算、そして自業自得の大失態から
投資家の目を逸らそうとしているだけだ。
もちろん、欧州にも冷静な正直者はいる。

>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだ。
>『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、全部の技術について
>いいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になっても
>なくせない。
>もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内であればクルマの使い方は
>顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人も
>いるでしょう。そういう人間の気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」

返信する

254 2017/09/26(火) 21:02:37 ID:fSOM8nr.IA
コモディティ化を言いたいお子ちゃまが必死になってて笑える、誰でも買えると思ってる時点で頭の悪さが露見してるよな(笑)
日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ。

返信する

255 2017/09/26(火) 21:05:10 ID:i8dhfZHzNs
[YouTubeで再生]
■『カーシェアリングと自動車産業』について
4:35〜
自動車産業崩壊
サプライチェーン崩壊

自動車台数が減る(増えるのは中国やインドぐらい=そこはEVシフトど真ん中)

駐車場が必要なくなる

不動産事業、都市のグランドデザイン変革



別動画
■EVカーシェアが急拡大する中国!日本は随分遅れている
https://www.youtube.com/watch?v=WOQGSL3n75...

返信する

256 2017/09/26(火) 21:10:34 ID:i8dhfZHzNs
>>254
>日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ

正しくは
「余計な人員と設備を増やしすぎ」だよん
ホリエモンは個人的に嫌いだが、なぜ彼の動画を二本も貼ったのかと言うと
そこには共通して「変革できない者は退場」という分かりやすい認識があるからだ。
「変革」とは単に新しい発想を考える事ではなく、今までの資源(サプライヤーとか人員とか)をどうやって整理するかという事。
日本は昭和に良い思いをした分だけ新時代に付いて行けない足かせがあるのだよ。
だから新興国の方がよっぽど有利。
イギリスの名門が中国資本に買われてバカにしてたお前らだが、EV時代には同じ事が日本に降りかかるよん。

返信する

257 2017/09/26(火) 21:15:05 ID:8t84toVqvo
カーシェアリングは日本でも昔からやっているが
たいした需要が無いのであまり広がらない。
発展途上国の国とは異なるようだ。

返信する

258 2017/09/26(火) 21:16:55 ID:DRs5tcZTVs
>>254
>日本の家電が負けたのは「余計な機能増やし過ぎ」が原因だアホ

アホはおまえだw
なんで余計な機能増やし過ぎたと思うのだ?
高く売るためだよ。
高く売らねばペイしないからだ。
一方、高く売らなくてもペイできるメーカーが現れたから日本製は駆逐された。
それだけのこと。
80年代に日本メーカーが欧米メーカーを駆逐したのと同じ構図。
物事の因果関係を理解しろよw

返信する

259 2017/09/26(火) 21:26:40 ID:cZFQ7uYqiw
で 車体を委託製造する所は見つかった?
現状の問題はスルーで未来を語るかw

返信する

260 2017/09/26(火) 21:26:43 ID:WuEvDlTcGo
で、なんで高く売らねばペイしないのかつーと

日本人の給料が高すぎるからなんだなー 下請けも含めて

自分の給料下げてライバルに勝とうなんて奇特な人はいないわなー

返信する

261 2017/09/26(火) 21:32:10 ID:8t84toVqvo
その前に
少なくともHVやPHVより劣ってるうちはEVの普及はない。

返信する

262 2017/09/26(火) 21:36:06 ID:DRs5tcZTVs
80年代に世界中で貿易摩擦を引き起こしていた日本に欧米人がなんと言って批判したか。

「低賃金と長時間労働で大量生産した製品を集中豪雨的に輸出してくる。日本はアンフェアだ」

当時日本がしたこととまんま同じことを新興国にやられてるわけ。
しかも部品がコモディティ化したんでたいした技術力でなくても作れてしまう。
日本の製造業はあらゆる面でコスト高。
この状態でコモディティ化商品のEV作っても価格競争力で負けるのは家電と同じ。

返信する

263 2017/09/26(火) 21:38:55 ID:8t84toVqvo
EVの現状を携帯で喩えるなら
便利なスマホの時代に、不便なアナログのガラケーを普及しようとしているようなもの。
待ち受け時間も通話時間も短く、充電時間は長く、バッテリーは大きく重い。
次世代バッテリーの普及までは、それらを克服できる目処さえない。
しかもアナログの基地局インフラもこれから設置していかなければならない。

返信する

264 2017/09/26(火) 21:41:15 ID:SBP0q8UkZY
うんにゃ、単に宣伝による効果だね
ソニーは古くから海外を見据えていて積極的に宣伝展開をしたのか効を奏した
音楽レーベルや映画会社買収とかもしてね
そのおかげで世界のソニーとなった
ウォークマンが優れていた、画期的だったっていうだけじゃない
しかしその後バブル崩壊により低迷
その間に着実に力を付けていたサムスンなどが台頭してきた
当時のサムスンの海外での積極的な広告展開はものすごいぞw
日本は展開しなかったからわからんだろうが
ダイソンの急拡大も宣伝によるもの
iPhoneのヒットもやはり広告展開だね
林檎のCMのセンスはずば抜けている。CMの革命だったね

返信する

265 2017/09/26(火) 21:42:05 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

266 2017/09/26(火) 21:52:38 ID:8t84toVqvo
あまり火病ると
お里が知れてしまうのでは?

返信する

267 2017/09/26(火) 21:57:53 ID:SBP0q8UkZY
電力需要の増大確実ってことだな?
東電株少しは上がってくれるかな?

ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

268 2017/09/26(火) 22:13:52 ID:i8dhfZHzNs
元来、日本企業は護送船団方式でやって来たのでそれを維持する為に製品製造に付加価値をつける。
結果として次世代エコカーは燃料電池の様に複雑な機構の方が今の製造業を維持しやすい。
だからEVに対しては既存の権力である自動車メーカーが積極的に宣伝もして来なかった(特に巨大トヨタ)
日本人が「EVはまだまだ先」「バッテリーの課題が大きい」とか思ってるのは、そう思わされてるからだ。
しかし自分が新興国の人間になった想像をしてみよう。
EVは動力源や駆動系の部品がコモディティ化され部品点数が極端に減り、これからのエコカーだ。
今から設備投資するのに(勝負をかける)何を選ぶか?
もっと言うと自分が設備投資する必要すらないのがEVなのだ。何を選ぶかは明白。
かつての日本の昭和の高度成長してる様な国がEVを選んでるのだ。勝てるわけがない。
日本は昭和の時代に高度成長し、そこで大きくなった会社が既得権益を持っている。だから今の社会の枠組みは変えたくない。
それが、マスコミや宣伝を通じて「EVはまだまだ」という洗脳とも言える空気を作り出している。
しかし世界はもっとダイナミックに動いている。
欧州勢の様な大きなメーカーも本来は日本と同じような立場なのだが、皮肉にも排ガス不正があったおかげでサプライチェーンの切り替えに成功してる。
新興国の新ブランドですら脅威なのに、既存の大手ライバルがEVに舵を切るなか、日本だけ未だに過去の栄光にしがみつきガラパゴス化して行っている・・・
家電メーカーと同じ末路なのは目に見えている。大きな会社ほど・・・

返信する

269 2017/09/26(火) 22:18:28 ID:0.V5ybPnxg
チンコ  

返信する

270 2017/09/26(火) 22:19:14 ID:8t84toVqvo
>日本人が「EVはまだまだ先」「バッテリーの課題が大きい」とか思ってるのは、

もちろん日本人だけではない。

>「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、
>2020年規制をクリヤーするためにはメーカーによっては「クリーンディーゼル」が
>重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」そう
>話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
>「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用する
>ハイブリッド車、そのメーカーが短期的な勝者といえるという。
>もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上さ
>れ、EVが画期的に普及すれば、2020年問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係
>者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
>2020年以降の規制をクリヤーするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りな
>く近いが小型のガソリンエンジンを発電機として搭載している通称「プラグインハイ
>ブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
>水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

返信する

271 2017/09/26(火) 22:21:16 ID:8t84toVqvo
>ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であ
>ること。また、トヨタに続けと積極的に投資してきたホンダやGMが「ディーゼル没落」
>以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
>今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
>また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明
>確になってきている。

返信する

272 2017/09/26(火) 22:31:35 ID:WuEvDlTcGo
トヨタ、ホンダの内燃機関車メーカーがEV時代の到来で東芝やシャープの二の舞にwwwww
もちろん下請けもwwwww
台湾メーカーの社長に「当社を買って下さい」と頭下げるとかwwwww
ああ、何だかオラわくわくしてきた。

返信する

273 2017/09/26(火) 22:32:39 ID:8t84toVqvo
あまり火病ると
お里が知れてしまうのでは?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:206 KB 有効レス数:359 削除レス数:16





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:EV時代になったら・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)