レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

なぜレクサスは売れないのか?


▼ページ最下部
001 2017/01/22(日) 14:00:36 ID:QNUcvVaInM
 なぜレクサスは売れないのか?

 ズバリ、セダン系の車種が弱いのです。最高級のLS。これは企業の社用車需要が支えていますが、
個人向けはメルセデスSクラスに対抗できていません。やはりハイブリッドのLS600hの失敗が大きかった。
作り、走り、燃費、今やすべての面でメルセデスに負けています。まもなくモデルチェンジですが、
次期LSはレクサスにとって大きな試金石になるでしょう。

 LSの下がGS。これは健闘していて、レクサスのセダンの中では一番売れています。それでも月に500台前後ですが。

 そしてIS。BMW3シリーズやメルセデスCクラスと戦う車種で、本来一番売れなくてはいけないのですが、
これがまったくダメなんです。平均して月にたったの200台ぐらい。日産のラティオといい勝負です。
え、ラティオを知らない? 知らないでしょうね、中国市場向けに作ったチープなセダンですから。
かつてのサニーに相当する車種ですが、国内での知名度はゼロに等しい。でも、ISはそれくらい売れてない。
3シリーズやCクラスに大敗北を喫している。このクラスだと企業ではなく、個人需要が中心だからでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/12573135...

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2017/01/22(日) 18:21:00 ID:S.nNML7Y6w
ベンツ乗りだけど、レクサスが良い車なのは解ってはいるけど、如何せん「レクサス=トヨタの高級車」であってトヨタなんだよね。
トヨタならマークXでもクラウンでも一緒やんって思ってしまう。
だから性能は似たようなもんだけど、ブランドイメージではドイツ御三家には少し及ばないかな。
本当の金持ちはドイツ御三家にも乗らないけどw

返信する

018 2017/01/22(日) 19:14:05 ID:fw9eUmFE6s
そんな歴史や過去のブランド力に胡座をかいて張りぼて化しているのが昨今のドイツ車だ
>すなわち、「ブランド力」だけで売れるがゆえに驕りが生まれ、技術開発がおろそかに
>なった。「結果、日本車メーカーなどに技術面で遅れをとり、その焦りが不正を生んだ
>側面は否定できないだろう。 端的にいえば、“技術戦略”の失敗である。

欧州でベンツとBMWへも疑いの目
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11792_3.htm...

返信する

019 2017/01/22(日) 19:23:38 ID:fw9eUmFE6s
もちろんレクサスも年々過去最高販売を更新しているが、販売台数の話は途端に
巷に溢れる大量生産の大衆車じみてしまう。
そんな小型大衆車戦略と後進国生産に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまった。
http://img1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-in-Afrika-Mercedes-Fa...
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/6/7618/596085...

返信する

020 2017/01/22(日) 20:20:52 ID:cc9jhPn6g6
レクサス(笑)

返信する

022 2017/01/22(日) 20:35:24 ID:q7lSQknwZY
単純に個性が足りないよね
個性がない事が個性と揶揄されたトヨタがわざわざ別ブランドとして仕立てて立ち上げたのに、やってる事はトヨタの延長なんだからそりゃ意味も魅力も無い。
経営も設計も何もかも別の会社として立ち上げればまだよかったのにね。

返信する

023 2017/01/22(日) 20:37:36 ID:fw9eUmFE6s
>>22
魅力 と言えば

日本で最も魅力が高いブランドは「レクサス」
http://autoc-one.jp/news/2361589...

返信する

024 2017/01/22(日) 20:42:44 ID:q7lSQknwZY
>>23
でも売れないんでしょw
自分で「お手盛り調査」と「御用記事」って言ってる事に早く気付こうねw

ブランド調査やマスコミ記事はいくらでも捏造できるけど
一般消費者の購買行動はどうにもならないもんね。

返信する

025 2017/01/22(日) 20:46:46 ID:fw9eUmFE6s
販売台数の話題は途端に巷に溢れる大量生産の大衆車じみてしまうよ。
レクサスはプレミアムブランドの中ではラグジュアリーブランドに近い。
かつてのロールスが販売数50台でも10台でもステイタスには何の揺るぎも
ないのと同様だね。
むしろ、巷でゴロゴロ見かけるようではその価値すら下がってしまうね。

返信する

026 2017/01/22(日) 21:02:38 ID:jlV6Bh52gI
まずスピンドルグリルが似合わない。
押しが足らないかもしれないけど、初代の大人しいデザインがレクサスらしさ

次に中途半端な高級感に中途半端な価格設定
レクサス、インフィニティ、アキュラは大衆車メーカーの高級チャンネル
どこかでコストが気になり、どこかで販売台数を気にしてるから中途半端な造りになる
インフィニティは国内では日産の高級車として売っている。レクサスもそのレベル
それがランクル+500万=LXなんだからひどい
C-HRも+100万でUXになる予定
小金持ち、町工場の社長、管理職の憧れであり、本当の金持ちはレクサスに興味がない。

で、バイトと信者が最終的には買えない奴の妬み、僻みという結論に持っていって終わり

返信する

027 2017/01/22(日) 21:09:39 ID:fw9eUmFE6s
酸っぱいぶどうの感情は間違いないね。
「すっぱい葡萄」イソップ寓話の一つ。

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、
ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」
と捨て台詞を残して去る。

解説
努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさわ
しくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は
「負け惜しみ」を意味する熟語である。

返信する

028 2017/01/22(日) 21:10:05 ID:3babt/xiYo
また>>9とか>>20みたいな粘着トヨタ嫌いが「ダボハゼヨタグソ(トヨタ儲)が今日も面白いように食いついてきたwww」って思ってるんじゃないの?

返信する

030 2017/01/22(日) 21:23:12 ID:en7Qx5LZHQ
レクソス君 君はまだジャーマニーカーには及ばない
ジャーマニーはなー ベンツ、ベンベ、アウデー、ポルシエ
隣国でもフエラリー、ランボルギニア、ボルボンなどアウトオブバーンでシノギをけずっとるんでぇ。
現代カーに勝ったくらいでのぼせんてんだねーど。


 

返信する

032 2017/01/22(日) 21:28:00 ID:SU5PCA8rB.
-結論-
レクサス買える人間は、Sクラスを買う。

返信する

033 2017/01/22(日) 21:29:54 ID:fw9eUmFE6s
レクサスのスレで
ムキになって懸命に他メーカーを持ち出す事自体、皮肉にも、
レクサスが無視できない脅威の存在であることを印象付けて
しまうものなのです

返信する

034 2017/01/22(日) 21:31:16 ID:SU5PCA8rB.
どれでもいいから高級車一台あげると言われたら、
普通はレクサス(トヨタ)は選ばない。
そういうこと。

返信する

035 2017/01/22(日) 21:33:07 ID:q7lSQknwZY
>>25
>巷でゴロゴロ見かけるようではその価値すら下がってしまうね

巷でゴロゴロ見かけるベンツやBMWの真似したラインナップ展開してるのに?ww
LFAだけ売ってるならそのセリフにも少しは説得力があったのにねw 残念w

返信する

036 2017/01/22(日) 21:35:30 ID:fw9eUmFE6s
>>34
将来乗りたい高級セダン第1位は?
http://car-me.jp/articles/133...

返信する

037 2017/01/22(日) 21:36:52 ID:7dYvjAad8k
もうトヨタのスレにウンザリ(´Д` )

返信する

038 2017/01/22(日) 21:37:55 ID:3babt/xiYo
>>9
>>20
>>30
はいはいヨタグソキモイヨタグソキモイ情弱ヨタ社員気色悪い。

返信する

039 2017/01/22(日) 21:39:01 ID:fw9eUmFE6s
>>35
さすがに300万なんて
ラインナップは無いよ

返信する

040 2017/01/22(日) 21:46:01 ID:CayPYks7Wc
なんでレクサスってワゴンないの?

返信する

041 2017/01/22(日) 21:46:38 ID:ouCj4GemJE
とりあえず金持ちには散財して欲しい。
俺はひっそり暮らすから。
金持ち頑張れ!!

返信する

042 2017/01/22(日) 21:51:07 ID:fw9eUmFE6s
Aクラスやら1シリやら298‾とか299‾とか
スーパーマーケットのような値付けだね

返信する

043 2017/01/22(日) 22:12:56 ID:yB/.Ds0N8M
>>5
眼科じゃなくて精神科に通院を勧める

返信する

044 2017/01/22(日) 22:14:11 ID:MtQNCo19oE
>>42
ドイツ車がやるという事は、劣化ブランドのレクサスはこれから朴ってBセグをそれ以下の値段で出すという事だよ

デザインLEDやダウンサイジングターボを朴ったのと同じように

なぜならドイツ車はレクサスが憧れて止まない成りたいブランドなのだから

返信する

045 2017/01/22(日) 22:18:13 ID:fw9eUmFE6s
そんな小型大衆車戦略や後進国生産に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまったのだ。
http://img1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-in-Afrika-Mercedes-Fa...
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/6/7618/596085...

返信する

046 2017/01/22(日) 22:22:38 ID:BiVmgCele2
「ヨタグソ」って酷い言いようだなぁ…と思ったら、
使ってるの一人だけだな。
信者になりすましてるアンチ君。

返信する

048 2017/01/22(日) 22:39:29 ID:MtQNCo19oE
>>45
間違いなく朴って割安のBセグメントを出してくるよ、ダウンサイジングターボと同じようにね

ドイツ車に憧れた後追いブランドなのだから

返信する

049 2017/01/22(日) 22:44:20 ID:fw9eUmFE6s
後追い と言えば・・
過去のブランド力に胡座をかいて、張りぼて化しているのが昨今のドイツ車。

「日本メーカーに比べて明らかに環境対応技術への出遅れに対する焦りがあった。でありながら、
世界の自動車産業をリードしてきたという驕りがあった
欧州企業は、ハイブリッド技術に出遅れた。ハイブリッド技術は、ゼロから開発するには難易度が
高い。より簡単に速く結果を出すために、欧州勢はクリーン・ディーゼルに舵を切った。
いわば、HVの対抗手段である。つまり、ディーゼルで競争優位を確立しようとしたのだ。
クリーン・ディーゼルはドイツの国をあげた後押しもあって、前述したように欧州では圧倒的な
存在感がある。欧州全体での新車販売におけるディーゼル・エンジン比率は5割以上で、フランス
では6割をこえる。
米国、欧州をはじめ世界中の環境規制が一斉に強化されるなかで、環境対応車のいずれの分野でも
突出できない焦りをつのらせていたことは疑いないだろう。 」

欧州でベンツとBMWへも疑いの目
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11792_3.htm...

返信する

050 2017/01/22(日) 22:45:11 ID:3babt/xiYo
自分が気に食わない存在はみんな朝鮮人か。


ファシズムの4要件: 1.愛国心の強調 2.外国人排除 3.若者の高失業率 4.法治主義

返信する

051 2017/01/22(日) 22:55:23 ID:uOKb6ycJps
>>29
言うまでもなく
我々はお前の滑稽で哀れな姿を
心底楽しんでいるのだよwww

返信する

052 2017/01/22(日) 22:58:07 ID:fw9eUmFE6s
今宵も私怨、
募ってるね 笑

返信する

053 2017/01/22(日) 23:01:46 ID:M/8d4NsyH6






ID:fw9eUmFE6s
おまえが とうこうすると とよたの かちが さがる。
ので
もう とうこうを することを やめなさい。

返信する

054 2017/01/22(日) 23:02:47 ID:MtQNCo19oE
>>47
他ブランドより「税金込みでも安値」という牛丼屋のような売り方にも関わらず

シェアが1%に満たない出ていない杭など、叩きようがないよ

返信する

055 2017/01/22(日) 23:04:04 ID:fw9eUmFE6s
手も足も出せないけれど
やめてほしい時に
よく有りがちなタイプのレス>>53

返信する

056 2017/01/22(日) 23:07:22 ID:fw9eUmFE6s
>>54
欧州市場の実態は・・・
関税やNTBによる保護貿易により脅威である日本車の、特に日本生産に拘っているレクサスの
競争力を奪っているのが現状。ドイツの担当大臣自らが苦言を呈するほどだ。

それでも昔からトヨタの評価は非常に高い。
例えばドイツでのオーナー満足度
https://pictures.dealer.com/j/jdpower/0480/46ca9acb1abbb96...

保護貿易が解かれたらどうなるかは目に見えている。それは解かれることがないことも同時に
意味しているのだが。

返信する

057 2017/01/22(日) 23:08:19 ID:3babt/xiYo
また>>51とか>>53みたいな粘着トヨタ嫌いが「ダボハゼヨタグソ(トヨタ儲)が今日も面白いように食いついてきたwww」って思ってるんじゃないの?

返信する

058 2017/01/22(日) 23:09:21 ID:.bLV3xlqUU
レクサスを買う金が有ったら輸入車を買うから。
それ以外にレクサスが売れない理由は無い。

返信する

059 2017/01/22(日) 23:10:20 ID:3babt/xiYo
>>46
あーはいはいヨタグソキモイヨタグソキモイ情弱ヨタ社員気色悪い。

返信する

060 2017/01/22(日) 23:10:27 ID:fw9eUmFE6s
欧州市場のドイツ車の実態その2

返信する

061 2017/01/22(日) 23:10:44 ID:MtQNCo19oE
>>56
>税金込みでも安値
>税金込みでも安値
>税金込みでも安値


ここから目を背けてそのコピペを貼ること自体、手も足も出ない証拠だと思われてしまうよ

返信する

062 2017/01/22(日) 23:11:01 ID:ifNnynfRy6
なぜレクサスが売れないのか?
その理由はレクサスのスレを見れば分かるよねw

掲示板でもこの有り様なんだから誰も買わんわなw

返信する

063 2017/01/22(日) 23:12:31 ID:fw9eUmFE6s
イギリスのEU離脱前のメルケル首相のコメント
「英国への自動車輸出に関税が必要になれば計り知れないダメージだ」
それを日本製の自動車には平気で課税しているクセに笑

ますます中国依存度が高まるね。
ドイツの自動車産業は既に4割以上が中国依存

返信する

064 2017/01/22(日) 23:14:36 ID:hc5mnvlMHw
>>57

本当に面白いように食いつくアホに餌やったら
←こんな結果になるからw

返信する

065 2017/01/22(日) 23:16:25 ID:fw9eUmFE6s
ますます私怨
募ってるね 笑

返信する

066 2017/01/22(日) 23:19:35 ID:fw9eUmFE6s
>ディーゼル没落後の勝者は?
>「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、
>2020年規制をクリヤーするためにはメーカーによっては「クリーンディーゼル」が
>重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」そう
>話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。
>「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用する
>ハイブリッド車、そのメーカーが短期的な勝者といえるという。
>もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上さ
>れ、EVが画期的に普及すれば、2020年問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係
>者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。
>2020年以降の規制をクリヤーするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りな
>く近いが小型のガソリンエンジンを発電機として搭載している通称「プラグインハイ
>ブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、
>水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。

返信する

067 2017/01/22(日) 23:25:15 ID:fw9eUmFE6s
>ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であ
>ること。また、トヨタに続けと積極的に投資してきたホンダやGMが「ディーゼル没落」
>以降の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
>今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
>また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明
>確になってきている。

「短期的な勝者」の波が
トヨタ、ハイブリッド戦略が欧州で結実
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-29589889-bloom_s...

返信する

068 2017/01/22(日) 23:28:05 ID:3babt/xiYo
>>64は「敵を欲しがるアメリカ人」だな。

返信する

069 2017/01/22(日) 23:33:36 ID:fw9eUmFE6s
欧州ガソリン車の実態

汚い排ガスと
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/fig1.jp...
燃費も誤魔化した見せかけの動力性能
http://jp.autoblog.com/2014/11/12/mercedes-named-numb...

実はディーゼル不正より悪質。
今後、排ガス規制もいよいよ厳しくなり、不正も許されないとなれば
欧州車メーカーの行方は・・・

返信する

070 2017/01/23(月) 00:05:02 ID:DOX//TWAOk
もし購入するなら
大人気な車種よりあまり人気のない車種を探すかもしれない
街中によく見かけるよりめったに見かけない方が感じがイイような。
心が曲がってるだろ〜。

返信する

071 2017/01/23(月) 00:51:43 ID:CfgpPQa07Y
理由は簡単
>>1の画をみて400万出して欲しいかい?
訳の分からない形のヘッドライト、無理矢理着けたデカグリル、下品なLED
要はカッコ悪い。MC後のISは特に
あと金持ち相手に燃費や環境を訴求してもダメだ
何か金持ちに訴える一芸がないと

あとBMWやアルファみたいにブ顔でも続ければ伝統となるが、
歴史は浅いし、コロコロとデザインも変わるし・・・。


別にアンチトヨタじゃないよ
我が家はトヨタ車だ

返信する

073 2017/01/23(月) 01:13:00 ID:jc4/dbZ43Q
レクサスISは、将来乗りたい高級セダンの第4位だね
http://car-me.jp/articles/133...

返信する

074 2017/01/23(月) 01:26:40 ID:V6NH6bope6
アンチの原動力はルサンチマンである。
君はリゼンブランスについて学ぶべきだ。
強者に対する弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
強大なシェアを持つトヨタならではのリゼンプランス戦略。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
トヨタはこれが非常に巧みだ。
自らの正当化のために、価値の否定、および反転を行う。
ハビットやアディクト、ハマるクセになる執着させる要素がある。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり、無力な状態で
フラストレーションを起こしている。
見事に戦略通りだね。

返信する

075 2017/01/23(月) 02:23:08 ID:szTZ4uw//c
貰えるならレクサスほしーなぁ

返信する

076 2017/01/23(月) 03:34:10 ID:Q4LS/Y9mJg
レクサスはいい車だよ
車好きなんで夜は運転代行してるんだが
ベンツとかBMとかアウディとかと比べるんなら
俺は断然レクサスの方がいいとおススメする
もうLS460とか完成され過ぎて他には何も要らないよ

返信する

077 2017/01/23(月) 04:31:07 ID:SdNEzZctxo
[YouTubeで再生]
なぜレクサス売れないのか話してるよ
古いとは言えLSボロクソw

返信する

078 2017/01/23(月) 07:17:50 ID:V6NH6bope6
手も足も出せないけれど
やめてほしい時に
よく有りがちなタイプのレス

返信する

079 2017/01/23(月) 07:20:16 ID:VyGCTC.vjw

トヨタロリコンの必死さは
まさに相手にされないドイツ車に対するルサンチマンだね
火病っぷりはその書き込み数で明らか 笑

返信する

080 2017/01/23(月) 08:30:36 ID:fCi2be0Od2
>>71
おまえはデザインを語れるほどのセンスを持ち合わせてないだろw

返信する

081 2017/01/23(月) 08:45:23 ID:CfgpPQa07Y
誰でもカッコイイ、かっこ悪いの判断はするだろうよ
アンタ、レクサスって名前だけでカッコイイと思うの?

返信する

082 2017/01/23(月) 09:08:27 ID:jc4/dbZ43Q
[YouTubeで再生]
「レクサス、最優秀デザイン賞を支配」
今や、時代より先を走るデザインを創造しているプレミアムブランドは、レクサスだけ
と言っても過言ではないね

返信する

083 2017/01/23(月) 09:28:55 ID:YHezUiy4aM
デザインで比べると
audi>BMW>ベンツ>レクサス
なんだが、イコール売れてる数じゃないってのを考えると、ブランドイメージで買う人が多いってことだね。

返信する

084 2017/01/23(月) 10:11:13 ID:jc4/dbZ43Q
日本で売れている数は
ドイツ車が大衆車展開しても
ベンツ>レクサス>BMW>audi

返信する

085 2017/01/23(月) 10:17:55 ID:rdcsyU0so6
レクサスは新しくなるに連れてダサくなっていく

返信する

088 2017/01/23(月) 10:30:02 ID:pWfiw1aueE
国産車限定の鬼規制のためだろ
高性能車=外車という認識が出来上がってる

返信する

089 2017/01/23(月) 10:32:39 ID:v1uxnPh3Iw
ロリコンヨタ信者本人とロリコンヨタ信者叩きをしているホモガキは共倒れになってほしいわ。

返信する

090 2017/01/23(月) 10:39:20 ID:jc4/dbZ43Q
言うまでもなく
レクサスを称賛すると入れ食いだから
とか
リアクションを面白がっているとかでは
断じてないよ!

返信する

091 2017/01/23(月) 11:30:19 ID:l19ZicUNGs
だってカッコ悪いじゃん

返信する

092 2017/01/23(月) 11:31:30 ID:fhSBd5RJlc
>>84
常に安値設定の割安感で売ってるのにホームでも売れてないのな。
またヴィッツベースのちっこいやつを猿真似して出すよね。
勿論、他のより割安お買い得を売りにして。

返信する

093 2017/01/23(月) 11:32:31 ID:sdkWLWBI9Q
トヨタ自動車謹製の高級車はトヨタ・センチュリー レクサスだろうが何だろうがこの実情は不変。
半世紀に渡って作り続けてきた歴史と信頼が商標の価値を高めるのだよ。

レクサスLS600を向こう50年同じ車名で作り続けられたのなら
ブランド力ってやつを認めてやってもいいと思う日が来るかもな。
よく考えてみたらレクサスシリーズって名前がないじゃん、FAX機器みたいな記号だけじゃん、やるきあるの?

数年作っていきなり黄金伝説かよ、 ふざけてろ。

返信する

094 2017/01/23(月) 11:39:39 ID:jc4/dbZ43Q
レクサスのスレが気になって気になって、
ムキになって懸命に貶す行為自体、皮肉にも、
レクサスが無視できない脅威の存在であることを
印象付けてしまうものなのです

返信する

095 2017/01/23(月) 11:58:36 ID:kobHjD1IZs
普通に考えて、3シリやCクラス買える予算あるなら
間違ってもISなんか買わないでしょ。
そんな罰ゲームみたいなことw
それが月販200台なんだよ。

返信する

096 2017/01/23(月) 12:03:32 ID:Y35Sl4NwdQ
レクサスって要はバカにされてるんでしょw
まあ無視されるよりはマシだけど
こんだけコケにされる高級(自称)ブランドも珍しい

返信する

097 2017/01/23(月) 12:04:22 ID:jc4/dbZ43Q
レクサスISは、将来乗りたい高級セダンの第4位だね
http://car-me.jp/articles/133...

返信する

098 2017/01/23(月) 12:09:31 ID:SdNEzZctxo
>>97
じゃあなんで売れねーんだよw
捏造ランキングって自分で言ってる様なもんじゃんw

返信する

099 2017/01/23(月) 12:12:07 ID:kobHjD1IZs
きついこと言わせてもらうと、
3シリやCクラス乗ってる友達のところに
A4でいくのはまだ許せる。
でもISはないな。
どんだけ劣等感覚えるか。

それが月販200台。

返信する

100 2017/01/23(月) 12:13:42 ID:jc4/dbZ43Q
もちろんレクサスも過去最高販売を連続更新しているが、販売台数の話は途端に
巷に溢れる大量生産の大衆車じみてしまうよ。
そんな小型大衆車路線と後進国生産に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまったのだ。
http://img1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-in-Afrika-Mercedes-Fa...
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/6/7618/596085...

返信する

101 2017/01/23(月) 12:21:05 ID:BHTT3fs2Pk
じゃあ、レクサスは今の状態でいいじゃんw

返信する

102 2017/01/23(月) 12:32:22 ID:jc4/dbZ43Q
直向に
クオリティを落とすことなく成長を続ければステータスやプレミアムは
自ずと高まるということだね

プレミアムブランドの3要素

他の全てを平均以下に下すディーラー営業満足度
http://cdn.autos.goo.ne.jp/news/150819/imgs_zoom_931025.j...
他の全てを平均以下に下すアフターサービス満足度
http://image.e-nenpi.com/article_images/201509/260264/9...
自動車そのものの魅力度の頂点
http://image.e-nenpi.com/article_images/201509/260631/9...
加えて
言うまでもなく他を圧倒する品質と信頼性
http://japan.jdpower.com/sites/default/files/slide1_6.j...

返信する

103 2017/01/23(月) 12:47:53 ID:fhSBd5RJlc
売れない理由はプレミアムブランドだからって
本場プレミアムブランドより安売りのバーゲン品でそれは無いよw

返信する

104 2017/01/23(月) 12:54:41 ID:jc4/dbZ43Q
安売りのバーゲン品 と言えば
値引き勝負のドイツ車 だね

返信する

105 2017/01/23(月) 13:49:03 ID:fhSBd5RJlc
要はトヨタから乗り換えしかいないからレクサスって馬鹿にされるんでしょ
レクサスが何故売れないかというスレに必死にドイツ者を持ち出す奴は、
何時までも相手にされないドイツ車が憎くて堪らないという証拠だと、
無職のロリコンオジサンも日々そう言ってるしね

返信する

106 2017/01/23(月) 13:55:26 ID:jc4/dbZ43Q
悔し紛れの中傷は
手も足も出せなくなった時の子供の捨て台詞や
負け犬の遠吠えのような印象を読み手に与えてしまうものだよ

返信する

107 2017/01/23(月) 14:12:12 ID:fhSBd5RJlc
>>105
>>104の数字は
「誰より頭に血の登って発狂した人間が連日連夜レスし続けている」
という事実であって、これを中傷だと思うのは晒されて恥ずかしい当の本人だけだよw

返信する

108 2017/01/23(月) 14:15:21 ID:fhSBd5RJlc
>>104の数字 ??
>>105の数字 ○

返信する

109 2017/01/23(月) 14:17:59 ID:jc4/dbZ43Q
有り体に言えば
悔し紛れの中傷や私怨は
過去に余程フルボッコされたのであろう
という印象を読み手に与えてしまうもの
ということだね

返信する

110 2017/01/23(月) 14:24:29 ID:SdNEzZctxo
そりゃ仕事だからな
普通はどんな上級引きこもりでもここまで同じ事をレスし続ける奴は居ない。
ある意味これもレクサスの宣伝。
企業工作員の仕事としては
・ネガティブな書き込みに対応
・会話を成立させない
・書き込み数そのものを稼ぐ
という大原則がある
工作員という事がバレる事はどうでも良く、仮に自分が攻撃されたとしてもスレが伸びるのでOK
企業としては話題にもしてもらえない事だけは避けたいのでこれはこれでOK
まあレクサスがバカにされてる事実は変わらんが、バカにもして貰えないよりはよっぽど良いのだ。
それを通じて人々の頭の中にレクサスの記憶が蓄積されるから。
ただ当然ベストでは無い。
できれば良いイメージで頭の中に残って欲しいのが本音だが、それでも忘れられるよりはマシという事だ。

返信する

111 2017/01/23(月) 14:26:15 ID:fhSBd5RJlc
中傷でも私怨でもない事実だよ。
これを貼られると誰が毎日フルボッコにされて頭に血がのぼってレスしているか一目瞭然な訳で
本人だけはイヤでイヤで堪らないだろうから中傷などと叫びたくもなるだろうがね

返信する

112 2017/01/23(月) 14:27:07 ID:jc4/dbZ43Q
工作員 と言えば

国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]

ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。

返信する

113 2017/01/23(月) 14:42:04 ID:v1uxnPh3Iw
ロリコンヨタ信者本人とロリコンヨタ信者叩きをしているホモガキは共倒れになってほしいわ。

返信する

114 2017/01/23(月) 14:43:19 ID:jc4/dbZ43Q
最近レクサス下げが活発だと思ったらこのせいか

韓国「現代自動車」の無謀な挑戦!
http://www.sankei.com/premium/news/151206/prm1512060...

返信する

115 2017/01/23(月) 16:49:07 ID:2YLqu3f11g
レクサスって音も静かだし性能もいい販売店のアフターサービスもいいんだから、黙っててもそれなりのステータス感は
身についてきたはずなのになぜか恥ずかしい感じがするのは、トヨタが「ほれ高級車のレクサスですよ」っていう出し方したからではないかな
高級感とかブランドイメージって自然につくものだと思うのだがハリボテの高級感がぬぐえない。
いい車とはおもう。だが値段相応の価値が伴っていない気がするのも確か。
ドイツ車の日本のデーラーの兄ちゃんは高級意識がすごいがドイツメーカー自体はそんなに意識してるんだろか?
そのへんがトヨタの貧乏くささがぬぐえないとこかな。
中国がでかくなってもしょせん中国というのに若干似てる。世界に冠たるトヨタなんだからドイツの後追いでなく我が道を行ってほしい

返信する

116 2017/01/23(月) 16:55:24 ID:jc4/dbZ43Q
例えばメルセデスは日本以外では商用車、タクシー、大衆車で台数を稼いでいるブランド。
プレミアム専門のレクサスよりステータスが格下なのは当然だね。

イギリスの最大手デイリー・テレグラフ紙でも
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:342 KB 有効レス数:501 削除レス数:102





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜレクサスは売れないのか?

レス投稿