レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。

ALL NEW LS500 キングオブサルーン


▼ページ最下部
001 2017/01/10(火) 09:11:27 ID:.Uq8N63Qow
これが世界の頂点 震えろ

返信する

※省略されてます すべて表示...
034 2017/01/10(火) 16:26:10 ID:EontBHCFu6
いいことはいいんだが、6ライトのサイドウィンドウは残念だな。日産のフーガみたいな違和感が・・・
こんなギミックは日産辺りに任せておいて、6ライトではない流麗なクーペフォルムに期待してたんだが。
まあ、オレには逆立ちしたって買えないから、買えない者のやっかみと受け取ってください。

返信する

035 2017/01/10(火) 17:39:37 ID:LYKP4Fu/0E
大きなグリーンハウスとクォーターのモチーフLは
レクサスセダンのトレンドだからねえ

返信する

036 2017/01/10(火) 18:46:05 ID:FyjPFfCEWY
大きなダストボックスとメッシュのモチーフは
レクサスセダンのトレンドだからねえ

返信する

037 2017/01/10(火) 18:54:13 ID:o30TezjzdA
韓国人は自分を中心に世界が回っていると思いこんでいる。
が、一周する間に何百回と後頭部を殴られてもアホゆえ気が付かない。
パンチョッパリも全く同じである。気が付いてファびょってもすでに手遅れである。

返信する

038 2017/01/10(火) 19:04:21 ID:2ShFrVWkY.
トヨタを下げればおれかっけーてのはどこにでもいるんだな

「トヨタとトヨタ信者を叩くのは差別やヘイトではないですよ。何の問題があるのですか?(ドヤ顔)」
「私は正しい事をしているのですよ?どこが間違っているのですか?(ドヤ顔)」

・・・トヨタのやり方自体、全て悪と考える輩が結構多いからな・・・

日産とホンダ:悪事だろうと何をしても許される
トヨタ:良い事だろうと何をしても許されない
三菱:存在が許されない
それ以外:存在が無いものとされている

やっぱ「トヨタを下げればおれかっけー」てのをぶっ壊す・ぶっ潰さないとダメだなw

返信する

039 2017/01/10(火) 19:08:34 ID:LYKP4Fu/0E
韓国人 と言えば

国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]

ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。

返信する

040 2017/01/10(火) 19:13:51 ID:Cu/1cccLdM
[YouTubeで再生]
Cピラーから後ろは、日産フーガとかスカイラインの丸みにそっくり。
もっと、L字を反復させたような、カクカクっとさせたほうがレクサスらしいのでは?

でもそれだと、アウディS8の長方形っぽいカクカク系フォルムに似てしまうのか。
日産系まるっこいフォルムより良いと思うがな。

返信する

041 2017/01/10(火) 19:15:52 ID:v65GjXoaeE
>>30
昼間に明和で暇つぶし。
ヲタを相手にして面白い。

お前も相当だなw

返信する

042 2017/01/10(火) 19:43:29 ID:hr/NDr6kUk
もうさ、メーカーの好みと偏見の話はいいから
LSの話をしようよ

返信する

043 2017/01/10(火) 19:54:22 ID:LYKP4Fu/0E
>>40
かっこいいね

返信する

044 2017/01/10(火) 19:58:36 ID:mxwCt5aKUI
デザインはスカイラインの下位互換だな

返信する

045 2017/01/10(火) 20:12:19 ID:PrKViROmGY
買えないけど、買える金があるなら輸入車買う。国産に大金出せない。

返信する

046 2017/01/10(火) 20:14:07 ID:bsx3xRcD5U
ダサすぎて震えた

返信する

047 2017/01/10(火) 20:14:20 ID:ah.sjJSwM2
>>41
ああ、マジ暇だったからな。

返信する

048 2017/01/10(火) 20:30:29 ID:LYKP4Fu/0E
「すっぱい葡萄」、イソップ寓話の一つ。

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、
ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」
と捨て台詞を残して去る。

解説
努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさわ
しくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は
「負け惜しみ」を意味する熟語である。

返信する

049 2017/01/10(火) 20:44:49 ID:NsSE6ActS2
>>48
ベンツ、BMはレクサスみたいに叩かれないからそのたとえはおかしい。
レクサスは「すっぱい葡萄」ですらない。
そうやって背伸びしてブランド装うのもやめた方がいい。
見苦しいから。
いい加減レクサスはバカにされてるの気づかないと。
ベンツ・BMに並ばれたときのレクサスオーナーが不憫でw

返信する

050 2017/01/10(火) 20:46:50 ID:QHLDX88UBg
レクサス(笑)

返信する

051 2017/01/10(火) 20:47:07 ID:LYKP4Fu/0E
レクサスのスレで
ムキになって懸命に他メーカーを持ち出す事自体、皮肉にも、
レクサスが無視できない脅威の存在であることを印象付けて
しまうものなのです

返信する

052 2017/01/10(火) 20:49:47 ID:7wYLPNEgJs
トヨタさん…いくらなんでも新型ヒュンダイグレンジャーみたいな格好にしないでくれよ!!
新型LS見て真っ先に思い浮かんだのがこの前出たばかりの新型グレンジャー…
まぁマセラティとかジャガーにも見えるけど。
いずれにしてもパクりやで…

返信する

053 2017/01/10(火) 20:54:02 ID:LYKP4Fu/0E
それではマセラティとジャガーとヒュンダイが
パクリ関係ということになってしまうよ

返信する

054 2017/01/10(火) 21:08:33 ID:7wYLPNEgJs
いや、パクったのはトヨタとヒュンダイ、元々はジャガーやマセラティのデザイン。それ以外にも日産がジャガーやマセラティのデザインをパクってるね。
日産はスカイラインでアテンザやマークXのコピーしてキャラバンでハイエースのコピーしてノートでフィットのコピーして、コピーの常連さんだけとね。
トヨタもそこまで落ちぶれないでほしいね。

返信する

055 2017/01/10(火) 21:13:10 ID:LYKP4Fu/0E
まあ最近は顔隠したらフェラーリかアストンかジャガーかマセラティかコルベットか
迷うのが多いのは確かだね

返信する

056 2017/01/10(火) 21:24:26 ID:VDlQREPfI2
並べてみると結構先進的に見えるな
他のブランドが保守的なのを逆手に取って違う価値を提供する狙いがあるんだろう
スピンドルグリルも見慣れてくると案外気にならなくなるもんだな

返信する

057 2017/01/10(火) 21:24:45 ID:B7Lp1OSv0A

こんな異常な数のレスをする事の方が、レクサスが鳴かず飛ばずで
いつまでの2流ブランドの事への不満、鬱憤の表れだとバレてしまうのだけど 
ID:LYKP4Fu/0E のロリコン脳には理解出来ないみたい 笑

返信する

058 2017/01/10(火) 21:25:49 ID:LYKP4Fu/0E
今宵も私怨、募ってるね 笑

返信する

059 2017/01/10(火) 21:33:26 ID:B7Lp1OSv0A
やっぱロリ画像間違えて張って慌てて削除した
恥ずかしい過去晒されるのは恥ずかしい?
また頭に血が昇ってレス増えちゃうのかな?


あ、 また貼っちゃった 爆笑

返信する

060 2017/01/10(火) 21:35:20 ID:LYKP4Fu/0E
案の定、ヒートアップ 笑

返信する

061 2017/01/10(火) 21:35:36 ID:Xz.NOmDzms
>>56
BMWのグリルとヘッドライトが繋がってるデザインは有り得ないカッコ悪さ。
Sクラスのボディサイドの朝鮮ラインさえなければ。。。
個人的には、この4台の中ではアウディ。次にレクサスかな?

返信する

062 2017/01/10(火) 21:39:51 ID:B7Lp1OSv0A

案の定ヒートアップと言ってる本人のレス数

池沼の自己紹介 笑

返信する

063 2017/01/10(火) 21:41:12 ID:LYKP4Fu/0E
怒り心頭 笑

返信する

064 2017/01/10(火) 21:47:42 ID:Wl4jQdDLzY
>>48
自己紹介?
これは正にトヨタ信者そのものだね。

返信する

065 2017/01/10(火) 21:48:20 ID:LYKP4Fu/0E
苦し紛れの反転

返信する

066 2017/01/10(火) 21:48:28 ID:cMppvAf9Ko
>>56
どの車も顔がブサイク過ぎる
もっとイケメン顔の車はないのか

返信する

067 2017/01/10(火) 22:04:34 ID:VDlQREPfI2
これぐらいでも十分先進的な印象のあるフルモデルチェンジなんだけどな
これじゃまだ足らなかったんだろう

返信する

068 2017/01/10(火) 22:28:48 ID:gVUesOqSu.
サイドがレクサスっていうより日産/インフィニティっぽい

返信する

069 2017/01/10(火) 22:46:05 ID:LYKP4Fu/0E
重厚と流麗の融合がいいね

返信する

070 2017/01/10(火) 22:59:30 ID:GTuio.WsDU
デザインよりどんなエンジンが積まれるのか知りたい

返信する

071 2017/01/10(火) 23:18:39 ID:ejADwjqABw
>>68

実際はこの画像よりも車高が上がって、フェンダーアーチとタイヤの隙間が増えるらしいな。
そうなれば印象も変わるかな?
しかしボンネット位置がかなり下がったね。

返信する

072 2017/01/10(火) 23:19:57 ID:NsSE6ActS2
>>68
なんかマツダっぽい

返信する

073 2017/01/10(火) 23:26:17 ID:LYKP4Fu/0E
FCV版も楽しみだね

返信する

074 2017/01/10(火) 23:29:41 ID:9aJG.z4Yz2
アイデンティティも構築できてないのに、無理やり同じデザインで統一するとこうもミスボラシイ見た目になるのだね。
マツダのゴリ押しデザインと同じ次元。
ベンツやBMWは最初から一貫したクルマ作り故にアイデンティティでき、誰が見てもベンツでありBMWであるというステージ居る。
レクサスやマツダは単にデザインを統一しただけなので何も語るべきものも無く、新型なのにも飽きてくるという状況に。
何とかして見た目だけでも押し出しを強くしてブランドの威光を放ちたい一心なのだろうが、これじゃ単なるヴェルファイアのセダンなだけw
まあ実際に買う人の心理がヴェルファイア買ってる人の心理なのだろうからこれで良いのだろうが、それならBMWやベンツのステージには上がれないし、自分で恥かくだけですよと。
いやレクサスは実際に乗ると静かでスムーズで良い車だよ。
でもね、だかと言ってベンツBMWと渡り合えるかと言うと、それは違う問題なのよ。
時間をかけたとしてもアイデンティティを構築するまでの個性を持たす事はトヨタにはできないだろうが、それでも、せめて、このデザインだけは今すぐにやめた方が良い。

返信する

075 2017/01/10(火) 23:34:30 ID:M35ecDNfio
欲しいけど買えない
今年の年末ジャンボ当たったら買う

返信する

077 2017/01/10(火) 23:41:15 ID:d2SziR2j9M
素直に格好いいと思う。
このクラスの車は運転するより、後部座席に余裕かまして乗りたいわ−。
金持ちにしかできないけど。

返信する

078 2017/01/10(火) 23:57:31 ID:nTxRSdASSk
明和で、こんだけ意見が別れるって言うことは、
実際にはかなり売れるってことだと思うわ。
個人的な好き嫌いは別として。

返信する

079 2017/01/11(水) 00:12:52 ID:y68iDYhC4A
[YouTubeで再生]
そう、
渦巻く嫉妬と羨望
といったところですね

返信する

080 2017/01/11(水) 00:19:17 ID:2XcZQy32s.
>>74
築き上げたアイデンティティーってのは、BMWやベンツの優位性としてよく出るけど、
ある車種の評価においては意外と重要じゃないと思うんだ

ベンツはw220型Sクラスの出来が悪くて築いた評価を失った時期もあったし
ジャガーは現行XJでそれまでのアイデンティティを捨てたけど高く評価されてる

その中で、レクサスがBMWやベンツと同じステージにいないってことは決してなくて、
初代LSが出たときから、もう少し厳しめにみても3代目あたりからは完全に同格だと思う
あるとすれば目指す方向性の差
古いアメ車的な柔らかい要素ももたせてるレクサスと
限界性にこだわったドイツ勢みたいな

まぁ、車好きにはドイツ勢が支持されるのはわかるけどね

返信する

081 2017/01/11(水) 00:19:18 ID:KQLIjJETCc
>>78
世界は知らんけど、日本国内の大型高級セダン市場ではSクラスがシェア半分以上
はっきり言ってシェアだけならセルシオ時代の方がよほど上。
俺はこのクラスは売り上げとかシェアはどうでも良いと思ってるが、それにしてもベンツ強すぎ

返信する

082 2017/01/11(水) 00:33:34 ID:qdlYt6R3ww
派手さに磨きがかかって、益々ケバケバしくなったドイツ車陣営とは売り上げでいい勝負するんじゃない?
営業のトヨタの面目躍如

日本の欧州車ファンはレクサスに期待し過ぎだ
初代LSの衝撃は忘れられんし、自分だってもっとトヨタはやれると思うけど

返信する

083 2017/01/11(水) 00:51:59 ID:ixSGgpxtsE
レクサスが頑張れば頑張るほど、やっぱベンツBMWって良いなと思ってしまう俺。
ちょうどヒュンダイが頑張るほど日本車の良さが際立つのと似てるなと。

返信する

084 2017/01/11(水) 01:05:33 ID:y68iDYhC4A
韓国「現代自動車」の無謀な挑戦!
http://www.sankei.com/premium/news/151206/prm1512060...

レクサスアンチが活発なのはこのせいか

返信する

085 2017/01/11(水) 08:56:54 ID:c9X446z9q.
東名の追い越し車線を180kmで、急にトラックが割り込んできた時、
T車はパニックになるが、M社は余裕、私の知る限り30年も。

返信する

086 2017/01/11(水) 09:27:47 ID:y68iDYhC4A
無法者による一発免停3ヵ月の速度ではなく
リーガルな速度域で極上の乗り心地を齎してくれるのが
レクサスのローカライズセッティング

返信する

087 2017/01/11(水) 10:40:53 ID:SOHTH4bZ.E
>>56
ほぉ・・・比較するとBMWは古臭いね
アウディはのっぺらな顔で二世代くらい前のようだ
ベンツは中華の車みたいで大雑把なデザインなんだな。意外と安っぽい。
とくにベンツの左右ガラス窓ラインは手抜きかと思えるほど適当だね
レクサスもグリル内のラインをいじりたく成るが時代としては一番新しく見える不思議

返信する

088 2017/01/11(水) 12:19:26 ID:KQLIjJETCc
>>87
俺はレクサスが一番古臭く見えるけどなあ。
逆にBMWは相当洗練されてる。
ベンツ、BMW、アウディは長年この仕事をやって来ての今なんだよ。
レクサスはそこに参入して来た新参者。
それがもう古臭い。
新たに参入するのであればカテゴリーを変えるなり、別のクラスとして登場するなら新しさを感じるが、レクサスは既存のクラスに仲間に入りたくて必死なのが痛々しくて古臭い。
既存のブランドはずっとやって来て誰が見てもブランドが分かるデザインの上での新型であって、これはもう本当に洗練されている。
レクサスはヴェルファイアと同じ事やってるだけだよ。
ヴェルファイアの田舎臭さ全開でしょ。
「認めて欲しい」
「僕も仲間に入りたい」ってのが見え見えだとそれだけで古臭いでしょ。
トヨタ好きでレクサス応援してる人って田舎者ばっかりだからここに気づかないのだろう。

返信する

089 2017/01/11(水) 12:22:57 ID:y68iDYhC4A
[YouTubeで再生]
>>56
「レクサス、最優秀デザイン賞を支配」
今や、時代より先を走るデザインを創造している
プレミアムブランドは、レクサスだけと言っても
過言ではないね。

返信する

090 2017/01/11(水) 12:42:07 ID:SOHTH4bZ.E
>>88
ディーゼル排ガス詐欺したり燃費詐欺したり、長年やってきたことがそれですか?笑
何が長年だよな。人々を欺く為に長年努力してきたのかw
ほんと馬鹿を騙すって楽でええな

返信する

091 2017/01/11(水) 12:58:34 ID:OlHzyXrv.c
>>88
30年近く前から築かれてるブランドを新参と言うのは思考停止しているか、そう認めたくないだけなのでは?
言い放ってるだけで何の説得力もないし

仲間入りできないどころか、登場時から既にベンツなんかと同格ですよ
個人的な好みは別にしてね

返信する

092 2017/01/11(水) 13:36:55 ID:lpJ3QguxFk
>>91
たかが30年弱の新参者だろ。
100年以上も前からあるベンツと同格にするなよ、歴史の重みが格の違い、一緒にするなよ恥ずかしい奴。

返信する

093 2017/01/11(水) 13:42:33 ID:lpJ3QguxFk
ロールスロイスや他の由緒ある車に対しても、追いつけ追いこそうとしようとも所詮レクサス如きにそれらを超えることは出来ないんだよ。

返信する

094 2017/01/11(水) 13:48:12 ID:y68iDYhC4A
そんな歴史や過去のブランド力に胡座をかいて張りぼて化しているのが昨今のドイツ車だ
>すなわち、「ブランド力」だけで売れるがゆえに驕りが生まれ、技術開発がおろそかに
>なった。「結果、日本車メーカーなどに技術面で遅れをとり、その焦りが不正を生んだ
>側面は否定できないだろう。 端的にいえば、“技術戦略”の失敗である。

欧州でベンツとBMWへも疑いの目
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11792_3.htm...

返信する

095 2017/01/11(水) 13:52:25 ID:OlHzyXrv.c
>>92
歴史が長いのはいいことだけど絶対的な指標にはなりえないよ

新参勢力が古参を超えちゃったり、それまでにない価値を生み出して評価されるなんてよくあることじゃん
初代LSなんてまさにそうだし、最近だとテスラなんかもあるよね

逆に歴史が長いベンツでもミディアムクラスとかW220、初代Mクラスみたいな手抜きをすれば評価を失うしね

単なる時間経過とか過去の遺産ににすがって滅びるってのもよくあるパターンじゃん
ベンツがそうとは言わないけどね

返信する

096 2017/01/11(水) 15:06:58 ID:63Vel1aYF2
>>95
それを言ったらどのメーカーだって失敗や失敗作はある。トヨタもしかり、じっくり作り込むわけじゃないからリコールも多い。
その癖、それこそ車メーカー最大という驕りがそこかしこに表れている。

にわか仕込みの高級?車なんてそんな簡単に格が上がるもんでもない。

返信する

097 2017/01/11(水) 15:16:02 ID:y68iDYhC4A
実際には
トヨタ自動車ほど技術開発や信頼性や品質向上に直向きなメーカーは
他に存在しない。自動車メーカー世界一の座に驕ることも決してない。

品質コンペティション40年間の歩み
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/1975_to...
http://www.autooninfo.net/ReliabilityCharts/QualityRanks...

全産業で世界一の研究開発投資
http://blog-imgs-53.fc2.com/1/0/r/10rank/201303281414398bc...

お陰でトヨタは将来も磐石
http://www.patentresult.co.jp/img/fig1-cpc3.pn...

返信する

099 2017/01/11(水) 15:41:49 ID:9it9gVl2hk
全体的にRX系統のシャープなデザインにして良かった。
窓枠、小窓、リアフェンダー、キャラクターラインが受け入れられない。
顔、内装は全然いいと思う。
クーペシルエットとか言われてるけど、派生車種でやってほしかった。
クーペって言うより、見る角度によってはファストバックぽく見えてかっこ悪い。
シルエットはセダンらしいデザインにしてほしかったな。

返信する

100 2017/01/11(水) 16:37:16 ID:KQLIjJETCc
>>91
世界統一前のレクサスなんか販売チャンネルの1つだろw
LSてセルシオだし
GSはアリストだし
ISはアルテッツァw
ホンダのアキュラチャンネルを真似して北米での上位チャンネルとして展開しただけ。
最初から車作りに主義主張がある訳でも無いし、あるとすれば売り方を変えてみる浅はかさw
既存のトヨタ車を綺麗な店舗でサービスを手厚くして売るのがレクサスのスタート。
世界統一後はトヨタ車を廃してレクサス専用にしたが、クラウンと各部を共用にしたりハリアーだけは残したりと迷走を続けるw
そんなレクサスに何の歴史があるんだよw

返信する

101 2017/01/11(水) 16:38:50 ID:MKQONjB0sg
世界統一の時にせめてブランドを作り直すぐらいやれば良かったのにね。
米国での販売チャンネルの1つだったレクサスを無理やり高級ブランドに仕立て上げようとしても逆に底の浅さが際立つだけ。
何度も言うがレクサスの車自体は良いんだよ。静かだしスムーズだし乗ってて快適だ。
しかしその事とブランドの価値は全く別。
ベンツのSクラスに乗れば分かるが、超精密な乗り味もあり、歴史もあり、主義があり、価値観がブレない。そして誰もが認めるブランド性。
保守であり先進である。
保守とは守るべきものがあるから保守できるのであって、レクサスの様に守るべきものがない新参者はそりゃヴェルファイアの様な奇形デザインでも何でもありだよw
そう、レクサスはただ奇形なだけなのよ。
なぜ奇形か?
それは、単なる売り方ブランドだったものを無理やりベンツBMWクラスのブランドに押し上げようと無理するからw
それがレクサスの奇形の本質。
俺は、トヨタのセルシオなら評価するが、レクサスのLSは腹抱えて笑うw

返信する

102 2017/01/11(水) 16:52:31 ID:y68iDYhC4A
どうしても
出る杭は叩きたくなるね

返信する

103 2017/01/11(水) 16:59:35 ID:1qsNo4CIYM
独りよがりでつまんない長文書いてるヒマがあるならなんか画像でも加工して貼ったらいいのに
昔の明和は荒らしも多かったが今よりはマシなレベルだった記憶があるが

返信する

104 2017/01/11(水) 17:16:25 ID:OlHzyXrv.c
>>101
考えてみれば、レクサスがベンツと比べて格上か格下か、みたいな印象論は人それぞれでいいね

あなたがレクサスを格下に見るのも、あなたの考え方だし、
おれが、ベンツやBMWとレクサスが同格だとみるのも、おれの考え方だ

正解はないね

返信する

106 2017/01/11(水) 17:25:51 ID:MKQONjB0sg
>>100
そこなのよね。レクサスの歴史って既存のトヨタ車をアメリカに持って行って店舗とホスピタリティで売るのがスタート。
つまり車ではなく売り方がレクサスの歴史の始まり。
これはもうベンツやBMWなんかと同列で語れる訳がない。
そもそもトヨタ自信が機織り機メーカーから自動車産業に進出してきた歴史だし、その際の話で度々陰謀論的な事も出てきてグレーな
会社だしなあ。
歴史って意味ではスバルや三菱の方がよっぽどカッコいい経歴を持ってるのだけど、今じゃ両方潰されたしねw
とにかくレクサスの歴史は恥ずかしい。売り方商売の歴史であって、車作りにおいて理念とか主義があるものでは無いわな。

返信する

107 2017/01/11(水) 17:30:06 ID:y68iDYhC4A
イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙では

※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

108 2017/01/11(水) 17:44:07 ID:X5B8OAgwro
>ボディサイズは5235×1900×1450mm

旧型より145mm、ロングボディよりさらに25mm長くなってる。
とにかく長いセダンが売れるという中国市場を狙ってきたのかな

返信する

109 2017/01/11(水) 17:56:51 ID:y68iDYhC4A
日本製レクサスに禁止税的な税金がかかる中国市場は意識していないだろうね。
むしろ中国と言えば、ドイツの自動車業界は既に4割以上が中国依存
http://okiraku-chinese.com/?p=85...

中国依存度
V W 52%
BMW 36%
M B 27%

日産自 25.8%
ホンダ 17.2%
マツダ 15.9%
トヨタ 10.2%

返信する

110 2017/01/11(水) 18:26:07 ID:2XcZQy32s.
レクサスの歴史はタブーだよw
アルテッツァwwとかウィンダムwwwもタブーなw

返信する

111 2017/01/11(水) 18:32:28 ID:NsTJzcvWQw
お前ら今週のロト7キャリーオーバーだぞ!

返信する

112 2017/01/11(水) 18:35:09 ID:y68iDYhC4A
>>110
タブーでも何でもない
むしろ「レクサス」が大衆ブランドの最高峰である「トヨタ」の上に
成り立っていることが重要。
それは「レクサス」を手にすることによって、超トヨタクオリティの
最高品質のプレミアムが得られることを意味しているから。
そのままでも世界品質のブランド米を、一粒一粒選別して大きさを揃え、
手間をかけて最高の炊き方をすればより格別に美味しいのと同じだね。
http://response.jp/article/2016/02/26/270531.htm...
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-24/OFKO7...

返信する

113 2017/01/11(水) 18:53:52 ID:qdlYt6R3ww
初代のLS"は"本当に凄かった
イモなデザインと売り方さえ間違えなきゃ、いずれロールスにも並べるんじゃないかと本気で思った
でもそれ以後はドイツ車の右に倣え、一緒に落ちる一方で本当にガッカリだ
それこそ中国依存してない分有利なはずなのになぁ…

返信する

114 2017/01/11(水) 18:58:23 ID:y68iDYhC4A
振り返ってみよう
現行レクサスLSの輝かしい受賞の数々を
Notable examples of awards received by the Lexus LS include
World Car of the Year, International Car of the Year, Canadian Car
of the Year,Wheels Car of the Year,and Top Gear Limousine of the
Year.The Lexus LS has been the highest-rated luxury car in
Automobile Magazine,Car and Driver,Consumer Reports,Fleet World,
and MotorWeek.In J.D. Power's long-term Vehicle Dependability Study,
the Lexus LS has been the most reliable car for fifteen consecutive
years,the most for any manufacturer,and Consumer Reports has ranked
the sedan as the most reliable vehicle tested.Safety awards include
Auto Bild's 2007 Innovation Prize for the LS 460 pre-collision
system,consecutive first place rankings in the What Car? Security
Supertest,and Kiplinger's "Best in Safety for Cars $40,000 and Over".
Technical honors range from Ward's 10 Best Engines,and Edmunds.com's
"Best Sound System in Cars Over $30,000".
In U.S. consumer publications, Lexus' flagship model is recognized
as one of the most reliable vehicles ever built, having held the top
ranking in J.D. Power and Associates' U.S. Vehicle Dependability
Survey for fifteen consecutive years (1994?2009), again in 2012,
third place in 2013, and top again in 2014.

返信する

115 2017/01/11(水) 19:20:42 ID:MKQONjB0sg
>>110
「日本名ウィンダム」とか普通に宣伝してたよねw

返信する

116 2017/01/11(水) 19:28:19 ID:y68iDYhC4A
タブーではない
ということだよ

返信する

117 2017/01/11(水) 19:43:21 ID:MKQONjB0sg
タブーでしょw
触れて欲しく無いというかw
要するにただのトヨタ車をアメリカに持って行って売り方変えただけなのがレクサスの発祥だとw

返信する

118 2017/01/11(水) 19:49:32 ID:JiifVLOgfo
>>112
>そのままでも世界品質のブランド米を、一粒一粒選別して大きさを揃え、
>手間をかけて最高の炊き方をすればより格別に美味しいのと同じだね。

選別した残りはどうしてるの?
っていうか品質管理の世界では「選別」は最低レベルの手法。
不良率が高くても「選別」すればクレーム品を流出させるのを防ぐことができるが
工程の改革により全体の品質レベルを上げ不良率を究極まで下げるべきであろう。

返信する

119 2017/01/11(水) 19:49:37 ID:y68iDYhC4A
逆だよ
タブーなら「日本名ウィンダム」などと広告しないよ
つまり
レクサス品質が日本ではトヨタウィンダムとして買える
ということだよ

返信する

120 2017/01/11(水) 19:50:01 ID:q2vVAbA3hs
121 2017/01/11(水) 19:53:23 ID:y68iDYhC4A
>>118
言うまでもなく喩え話だよ笑
「残り」など出ないよ笑

小学生にも解るように言えば。
レクサスは品質基準がより厳しいということだよ。

返信する

122 2017/01/11(水) 19:58:52 ID:y68iDYhC4A
>>120
苦し紛れのアンサイクロペディア
メルセデス・ベンツも酷いね 笑

返信する

123 2017/01/11(水) 19:59:39 ID:MKQONjB0sg
>>119
お前は時系列も整理できないのかw
過去に単なるトヨタ車をアメリカに持って行って売り方変えるだけのブランドでスタートして
今はトヨタとは別格の高級ブランドだと宣う。
だから過去に単なるトヨタ車を売り方変えただけで商売してた事は触れて欲しくない歴史だよな。
ましてや、最初から理念をしっかり持って車作りを一貫してるベンツやBMWの歴史の話が出て来たのだから、その対比としてレクサスの歴史を語ると必ずこれが出てくるw 触れて欲しく無い歴史がw

重要なのはベンツやBMWとの歴史対比の話の流れでレクサスの発祥が分析される事なのだよ。
そこには車作りの理念もヘッタクレも無いでしょw
あるのは浅ましい商魂だけw
それがレクサスブランドの発祥w

返信する

124 2017/01/11(水) 20:03:51 ID:y68iDYhC4A
>>123
逆だよ
レクサス品質で作ったトヨタ車をアメリカでレクサスブランドで販売したのだよ。
何より「レクサス」が大衆ブランドの最高峰である「トヨタ」の上に成り立って
いることが重要。
それは「レクサス」を手にすることによって、超トヨタクオリティの最高品質の
プレミアムが得られることを意味しているから。
http://response.jp/article/2016/02/26/270531.htm...
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-24/OFKO7...

返信する

125 2017/01/11(水) 20:12:40 ID:JiifVLOgfo
>>124
レクサス品質なんて無いよ。
それは「掛け声」とか「スローガン」みたいな精神論的なもの。
部品メーカーに品質を上げさせる(コストそのまま)ための道具だった。
当初は田原工場の専用ラインで専任の熟練工が作るみたいなイメージを植え付けたけど
今やトヨタ車体、トヨタ九州なんかの下請けで普通のトヨタ車として作ってる。

返信する

126 2017/01/11(水) 20:13:04 ID:.4FOycDqn2
>>124
そういうことならブランド性などいつまでたっても身に付かない。
そもそもブランド力って品質じゃねーよ。
カシオウォッチの品質高めたらロレックスと肩並べられるか?

トヨタ車発祥である限り延々にベンツ・BMの下位ブランド。

返信する

127 2017/01/11(水) 20:14:02 ID:5sSX1YLhXI
>>123
今になっても、ただの日産車やホンダ車をINFINITIだのACURAだの言って売りつけてんだから悪質だよなw

返信する

128 2017/01/11(水) 20:14:16 ID:NWi.Clrs3g
で、売れてないのは全て周りのせい。
関税関税って、そのせいで高いなら分かるが、込みでも安売りのB級ブランドには何の関係もない。

返信する

129 2017/01/11(水) 20:15:01 ID:MKQONjB0sg
アルテッツァとかウィンダムとかってプレミアムだったのかw

重要なのは結局は経緯。
最初から世界統一ブランドとしてスタートしてればこんな恥歴史を指摘される事も無かったのにね。
何を言っても発症は
ただのトヨタ車をアメリカに持って行って売り方変えただけの販売店ブランド。
それがレクサスの発祥w
最初から理念を持って車作りしてるドイツブランドと張り合うには歴史が弱すぎる。てか失笑もんw
まだ「トヨタ」の「セルシオ」を極めて行った方がジワジワと肩を並べる事が出来たと思うよw

返信する

130 2017/01/11(水) 20:16:43 ID:y68iDYhC4A
やはり
出る杭はどうしても叩きたくなる摂理だね

イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

131 2017/01/11(水) 20:19:12 ID:MKQONjB0sg
>>126
グランドオシアナスとか作っても誰も買わないよねw
たとえ時間狂ってもロレックス買うわw

てかトヨタ自体の出自が機織り機だもんなあ
まだゼロ戦作ってた会社ならカッコもつくが

返信する

132 2017/01/11(水) 20:20:45 ID:y68iDYhC4A
最近レクサス下げが活発だと思ったらこのせいか

韓国「現代自動車」の無謀な挑戦!
http://www.sankei.com/premium/news/151206/prm1512060...

返信する

133 2017/01/11(水) 20:24:09 ID:MKQONjB0sg
>>132
レクサスが頑張れば頑張るほどやっぱベンツやBMWって良いなと思うよね。
まるで
ヒュンダイが出しゃばると日本車
の良さが再認識される様にw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:241 KB 有効レス数:474 削除レス数:17





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ALL NEW LS500

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)