ヴェルファイア


▼ページ最下部
001 2016/09/12(月) 06:24:44 ID:i93tXXzEII
新型も良いし、マイナーチェンジ版のHV追加を購入するためのビッグチャンスだから
買おうと思うんだけど・・・・
ま、マイカーローンなら大丈夫?

返信する

※省略されてます すべて表示...
043 2016/09/14(水) 10:42:45 ID:PehUtoiC8c
>>42
足ブン投げたら取れるでしかし!

返信する

044 2016/09/14(水) 10:51:20 ID:3ziNiSWcVE
これは、運転する車じゃないね。
後ろに乗って移動する車だよ

返信する

045 2016/09/14(水) 11:18:34 ID:mhn1f0hD/Y
所帯クルマのウンチクってバカか?

まあ、独身の男のが乗るクルマではないのは確かだわ。

返信する

046 2016/09/14(水) 12:36:36 ID:kB9J6lrhuY
>>45
流れがミニバンに傾いて来て、悔しいのかい?

返信する

047 2016/09/14(水) 13:59:58 ID:mhn1f0hD/Y
>>46
>流れがミニ〜

うけたわ 笑

返信する

048 2016/09/14(水) 14:18:32 ID:KEVBUOpDMY
>>流れがミニバンに傾いて来て
>>流れがミニバンに傾いて来て
>>流れがミニバンに傾いて来て


田舎乞食っておもしれーなぁww

返信する

049 2016/09/14(水) 15:49:25 ID:iRvp6r8bss
ムキになってる、なってる。
一人で2レスごくろーさん。

返信する

050 2016/09/14(水) 15:54:31 ID:iRvp6r8bss
あ、俺>>46

返信する

051 2016/09/14(水) 18:06:09 ID:4pJrrPn0RI
快適で広いミニバンに価値を見出す人は買えばいいし
必要ないって人はスポーツカーなり好きな車を買えばいい
それだけの話

存在自体を認めない!他人が見出す価値は認めない!乗ってるやつは田舎者!
とかいうわけわからん奴がおかしいだけ
普通の感覚とかけ離れてるし論理的に無理があるからすぐ指摘されちゃう

返信する

052 2016/09/14(水) 19:11:01 ID:xfMXsrcbR.
>>44
あれだけ後席が快適だと、ホントに運転手って感じだね

返信する

053 2016/09/14(水) 19:15:32 ID:mhn1f0hD/Y
>>50
自演して楽しい?笑

返信する

054 2016/09/14(水) 19:22:39 ID:iRvp6r8bss
>>52
>>47の画像、どこで拾ってきたの?
そっち系が好きな人なの?

返信する

055 2016/09/14(水) 19:30:34 ID:iRvp6r8bss
>>52でなく、>>53でした。

返信する

056 2016/09/14(水) 19:34:37 ID:mhn1f0hD/Y
>>55
バカ晒して楽しい?笑

返信する

057 2016/09/14(水) 20:48:58 ID:/16xCdg25.
ま、軽とワンセットでモンペ家族の車だよな

返信する

058 2016/09/14(水) 21:06:06 ID:DAOyHAPxvM
う〜〜ん ミニバンは便利だとか言うやつに聞きたい。
何が便利なの?
広いから? 家族何人いるの?
つうか、家族以外は誰がいつ乗るの?
その車の使用頻度は? 週に何日のってどこいくの?
家はどこ?
都内と地方じゃ道路事情がまったく違うんだわ。
渋滞の環八から環七に路地を抜けたり都内の立体パーキングにいれるのに
ミニバンは正直面倒くさい。そりゃ九州や北海道の田んぼ道の国道を走るなら
いいよね。ミニバン。家族で観光地行くときは必ずミニバンにするよ。

返信する

059 2016/09/14(水) 21:37:27 ID:eH9x4iH96I
こういうのは乗せてもらう
自分で所有しようなんて微塵も感じないな
乗ってるのも大体DQNだし

返信する

060 2016/09/14(水) 21:53:43 ID:iRvp6r8bss
>>56>>59
また、ひとりで自演。
だから画像はどこからとったのさ〜。

返信する

061 2016/09/14(水) 22:22:29 ID:mhn1f0hD/Y
>>60
効いてる、効いてる (笑

返信する

062 2016/09/15(木) 06:43:04 ID:TUcNa9YkTs
アホファード
バカファイア

返信する

063 2016/09/16(金) 19:34:25 ID:7P6eLfOtIw
ヴェルファイア乗ってるDQNども!
俺が相手してやっからかかってこい!

返信する

064 2016/09/18(日) 11:23:19 ID:SLD7vWymmI
ミニバン&スポーツカー両方乗ってきたけど

スポーツカー
○な部分
スタイリッシュなところ
アクセルを踏んだ時の動力性能
官能的なマフラー
信号待ちなど、街中を流している時の人々視線
ドア閉めるときの音
それなりの年数乗っても、意外と下取りが高かった←これは意外だった!

×な部分
長距離を走ると、視線が低い分疲れる
意外と維持費が掛かる(タイヤ&燃料費&オイルなどの消耗部品代など)
Aピラーの圧迫感
オープンカーも所有していたけど、ホロ部分からの雨漏り
乗り心地は女子受け&子供受けとも。。。。だった

返信する

065 2016/09/18(日) 11:26:16 ID:SLD7vWymmI
ミニバンは
○な部分は
座面が高い分、視線が高いので運転が楽
Aピラーの圧迫感が無い
乗りやすく広々なので家族、子供、親のウケが良い(ハイ、家族専用運転手です(笑))
リアモニターを装着すると、子供には大ウケ
スライドドアは、家族の不注意で開閉時に隣の車にドアパンチしない
車体がデカいので、煽られずらい、ゆったりクルージング出来る

×な部分
部品代が高い(18インチのタイヤ交換代。。。。)
燃費は車格の割には良いと思うけどリッター10キロ前後
狭い駐車場で気を使い、狭い車道でも気を使います(特に年配女性の運転の無謀さに、いつもヒヤヒヤです)
妻がデカいと言って運転を代わってくれない(笑)
急勾配な坂道での動力性能に余裕はありません


そんな私は、現在 ヴェルファイアに乗っています
確かに、運転していても楽しく無いですが、小旅行の帰り道に家族&親が後席でスヤスヤ寝ているのを見ると
何だか、幸せになりますね

もっともっと経済力があれば、ヴェルファイアとポルシェケイマンを同時所有出来たら、最高ですね

返信する

066 2016/09/18(日) 11:27:24 ID:114ldmzkBA
女はデカい車に乗せてもらうの大好き

返信する

067 2016/09/18(日) 21:04:23 ID:NasvV5OYCc
営業さんのマニュアルだってよ
オーナーさんは随分と舐められたもんだね
挿絵がとってもシュールだわw
http://vehiclenavi.com/archives/253...

返信する

068 2016/09/18(日) 21:32:24 ID:E7PTzPU3eE
>>64
わけのわからない概念論とか主張ばっかりの中、こういう具体的な説明は貴重だね
ありがたい

返信する

069 2016/09/18(日) 22:00:15 ID:Ex.V00Khm2
>>67
販売ターゲットは、見た目重視のDQNだって決めているね。
トヨタはDQNにバンを高く売って儲けるのが実に上手だ。

返信する

070 2016/09/20(火) 00:15:13 ID:fWTvE3LSyU
なんだ?DQNは沈黙か? 笑

返信する

071 2016/09/20(火) 01:58:02 ID:HyzVsYreL6
なんだ売ってる方も客は空気運んでる馬鹿だと認識しているんだな。
ある意味凄いわトヨタ帝国。

返信する

072 2016/09/20(火) 02:03:33 ID:ACKuBKHojw
アルファードとヴェルファイアって、
どちらかというとヴェルの方が、DQNをターゲットと位置づけしてるみたい。
その為アルとヴェルくらべ、比較的に低グレードの比率が高く、オーナー年齢層も低い。
値引きもヴェルの方が大きいらしい。
ちなみにヴェルのフロントの平行四辺形みたいな飾り、
あれって、虫コナーズに見えるの俺だけかな?

まあ、どっちにしろDQNだけど、
その販売マニュアルはいつの日か、マイルドヤンキーとかじゃなくて、
DQNとそのまんま書いてある日が来るかもしれないね。

返信する

073 2016/09/20(火) 02:20:45 ID:rJ7Z5i/sls
そういえば、この大バカDQNは?

返信する

074 2016/09/20(火) 03:04:08 ID:ACKuBKHojw
>>73
おそらく引きこもりになっちまってるな。

返信する

075 2016/09/20(火) 10:22:03 ID:jT1cnUzLME
>>67
客の絵が胸をはだけた水商売ばっかでワロタw
確かに顔だけブサイクにしたら休日に良く見かけるわ。夜もフォグだけで走ってる田舎ナンバーのおのぼりさん。

返信する

076 2016/09/20(火) 13:17:00 ID:rJ7Z5i/sls
DQN、つまんねーよ。

返信する

077 2016/09/20(火) 15:45:35 ID:MEJgCREow6
>>73
DQNは空気読めない知障だから、施設に帰ったんでないの?

返信する

078 2016/09/20(火) 16:41:40 ID:.vj72BQr7U
争ってたもう一人のホラッチョも出てくると、
我慢できずに空気読めない致傷DQNは出てくると思うよ。
また、バトルとおもしろいんだけど。

返信する

079 2016/09/20(火) 16:52:14 ID:HyzVsYreL6
さすがにこの販売マニュアルは酷いな
売る方も良く客を理解しろってか?
当たってるから正直苦笑しかできないな

返信する

080 2016/09/20(火) 17:10:19 ID:Y9QthPJJZI
ホンダの場合は

返信する

081 2016/09/20(火) 19:02:22 ID:UI8Fc8aeEU
>>79
物作りにおいてターゲットは必要だよ。
お前らの好きなアルトワークスも、「車好きだが金がない中年向け」に作られてんだから。
公になってないが、大体どんな層向けか分かるだろ。
客も分かって買ってるしよ。お前だって車を選ぶときに考えるだろ?

返信する

082 2016/09/20(火) 20:10:05 ID:5AW9goANB.
>>81
結局自分が払える価格帯の中で車格やタイプを選択してるだけだからな
だからレヴォーグとA3とハリアーは競合するかもしれないが
86とケイマンは競合しない
でもあんまりホントのこと言うと軽太郎が湧いてくるぞ

返信する

083 2016/09/20(火) 21:11:21 ID:UI8Fc8aeEU
誰だってイメージはあるんだから当たり前よ。
軽自動車欲しいからって若い姉ちゃんが軽トラ買うか?

ファッションだってそうだろうよ。
いくらファッションに無頓着でも自分に似合う似合わんあるやろ。
当たり前な事をさも面白おかしく言うなよw

返信する

084 2016/09/20(火) 22:50:53 ID:oDIBRbf8MQ
このタイプのオラオラ箱型の車がカッコいいと思って本気で欲しいと思う人の時代が来たんだなあ。
30過ぎたおっさんだけど、ミニバンならデリカD5なら格好良いと思う。
箱という利便性の塊に目的が威圧のためだけという虚飾がついてるのはなんかミスマッチな気がする。
銀メッキつけた箱よりは丈夫そうなデザインの箱のほうが良いと思うのは自然だと思いたいけど、自由な時代になったんだな。

返信する

085 2016/09/20(火) 23:13:02 ID:xMmuSWPZO.
車は何時の時代だって見栄の道具なのさ

返信する

086 2016/09/20(火) 23:14:18 ID:UI8Fc8aeEU
独身おっさんやろ?

返信する

087 2016/09/20(火) 23:24:45 ID:q21wAJG1Lk
わざわざ語り合うようなクルマじゃねーだろ
て言うか、クルマじゃないよ。ただの四角い動く箱

返信する

088 2016/09/20(火) 23:27:01 ID:j11L9XVtec
どこがいいのかさっぱりわからん

DQN専用かぁ

返信する

089 2016/09/20(火) 23:39:27 ID:pSw8vWj86Q
客を馬鹿にしたら企業は終わりだよ
バカボン君

返信する

090 2016/09/21(水) 10:56:19 ID:Zg/HpFw6E2
ヤンジーって何?
ヤンキーのまま爺さんになったってこと!?
つまりバカってことかな

返信する

091 2016/09/21(水) 17:09:57 ID:NDt/pvE80s
>>65の方が経験談を語ってるので自分も経験談。
E350から乗り換えて、20〜30系のアルファードに乗り継いでる。もちろんどノーマル。
安定性に不安、乗り心地に不満はあるが、
家族からは、
そんなもんなんてことない、確かにガッチリ感はあったけど、それだけじゃない?
って言われる。
そうなるとE350で得ていた喜びなんて、自分一人だけの満足感であったと、つくづく思い知らされる。
月に1〜2度、昼から気まぐれに、片道100キロぐらいのドライブがてら買い物、
実家に帰って、爺さん、婆さんと一緒にお出かけとか、
必要時にレンタカーすればよいと意見もあるが、レンタカーじゃそう簡単いかない。

DQNなアホが多い、デザインがアホ、運転楽しくないとかいろいろあるけど、
国産ならでは外車にない快適なクルマであることは間違いないと思う。

みなさん、如何かな?

返信する

092 2016/09/21(水) 18:29:34 ID:edfabhn6gM
パチパチ DQNの浅知恵に乾杯! 笑


>>91これでいい?

返信する

093 2016/09/21(水) 21:06:35 ID:dTRQXuGpDA
ネットと実社会とではリアクション違うから安心しな。
嫉妬や妬みもあるんだろう。
叩く事でしか車好きをアピールできないんだよ。

プリウスだってそう。
リアルで悪口いってる奴いない。
俺もネット意見が真意と思ってた時期にプリウス叩いてたが、
乗ってビックリ今じゃプリウスオーナーさw

返信する

094 2016/09/21(水) 21:42:37 ID:sMUifBPjyQ
>プリウスだってそう。
>リアルで悪口いってる奴いない。

キミはどんだけ狭い世界で生きてんだ?
居るよしかも沢山。
プリウスは音がしなくて危ないって話はよく聞く

返信する

095 2016/09/21(水) 22:20:18 ID:dTRQXuGpDA
それ割とマジでネットと現実混合しとるだけやでw

音がしないってのは静寂性がウリな高級セダンも一緒なんやでw
嫉妬乙ってところかな。

ここはヴェルスレなんでここらで。

返信する

096 2016/09/22(木) 02:13:34 ID:BYqBMx6fh6
分厚いクラウン

返信する

097 2016/09/22(木) 06:10:06 ID:8weamL/0WM
クラウンとバンを一緒にしちゃいかん。

返信する

098 2016/09/22(木) 16:45:40 ID:mrLpv3BSYs
肝心のDQNが逃げ腰だな 笑

返信する

099 2016/09/22(木) 17:12:35 ID:Rrr/VMa6qU
昔はシンプルなミニバン(アメリカチック)が主流だったのがエルグランドが売れて以降どんどんDQN顔になっていって
今はどれもこれもDQNなんだもんな。おまけに軽のミニバンっぽいのもDQN顔。
きっとこの手を選ぶ客層がDQN顔を望むからメーカーはそのままそれに応じてるだけなんだと思う。
とりあえずギラギラした巨大なメッキグリルとか、吊り上がったピカピカしたでかいライトで威圧感をあたええこそ
ミニバンなんだろうな。

個人的には既出のデリカD5のデザインはかっこいいと思う。

返信する

100 2016/09/22(木) 21:13:19 ID:/DtXc43yGY
デリカなんか殆ど見かけんわ。
逆にヴェルはどうだ?
自称車好きが色々分析してるが、やっぱり素人のしかも嫉妬目線でしかないんだなぁ。
どんな車に乗ってんのか教えてや。性格分析するからw

返信する

101 2016/09/22(木) 21:24:06 ID:mrLpv3BSYs
嫉妬? 笑

返信する

102 2016/09/22(木) 21:53:28 ID:/DtXc43yGY
うん。何乗ってんの?

返信する

103 2016/09/22(木) 22:31:14 ID:wQXx82byxc
他のヨタ車の営業マニュアル見てみたいぞ
ヘタな漫画よりおもしれー。

返信する

104 2016/09/22(木) 23:16:03 ID:nPDRaydS86
おい!ちばたかし、お呼びだぞw

返信する

105 2016/09/23(金) 20:56:58 ID:010YKqEQrc
小さい子供二人いるから、出来るだけ大きな車が良いなーって思って買ったんだけどさ。
まあ、ノアでもセレナでもBOXYでもなんでも良かったんだけど、
大きさ考えると手頃だったなーって今は思う。
ただ、嫁には大き過ぎて運転し難いと不評だけど。。。

返信する

106 2016/09/23(金) 22:15:07 ID:21G/aX0ovA
小さい子供がいる=ミニバンって、何故なんだ?
車内が広いと動き回って危険じゃないのか。

返信する

107 2016/09/23(金) 22:47:11 ID:djTv8JPjIU
小さい子供がいる=ミニバン
スライドドアでチャイルドシートに乗せたりおむつやら授乳やら便利なのは間違いない。
だから車の走りやデザインにこだわりのない、いわゆる一般人には道具として光って見えるのだろうね。
正直理解はできる。
けど、そこにベルファイヤみたいな装飾つけたものが人気になるのが理解できない。
言ってみればベビーカーをギラギラさせたり、抱っこ紐に鋲が付いてたりするレベルの威圧加飾。
そういうのが好きな人がいるのはわかるけど絶対数が何でこんなに多いのかw

返信する

108 2016/09/23(金) 23:41:23 ID:KZ6Yc8BVmM
そこまで書いて何故自分が少数派ってことに気づかない?

返信する

109 2016/09/24(土) 00:17:09 ID:Nnh1CLGMY6
>>106
完全な独身の意見だね。
子供が出来たらミニバンの魅力分かるだろうよ。

俺はセダンに子供を乗せてるけど、子供が赤ちゃんの時は乗せるのに色々気を使うぞ〜。
駐車場狭い所多いしスライドドアが羨ましい場面が幾度とある。
車内でオムツ替えや授乳。
ベビーカーが立てて置けるから、荷物いっぱいつめるだろうし。
セダンのトランクはベビーカー横積みでほぼスペース取られるからね。
オムツをまとめ買いしたくてもトランクに詰める量が限られるからね。

ちなみにオムツは4日くらいで一箱無くなるぞ。
まだまだ君が知らない世界があるんやで。

返信する

110 2016/09/24(土) 09:50:54 ID:yT.qmVj7yQ
>>65です
ヴェルファイアに乗る前は、某SUVに乗っていたけど

子供が出来たから、今回ミニバンを購入しました

>>109の方が、言っておられる様に奥さんが子供を抱えたまま乗るのにヒンジドアでは
ヒンジドアの支柱が邪魔で、チャイルドシートに子供を乗せる時にドアの開閉が開き切らずに邪魔なんですよ

今回、自分は以前にノアに乗っていて、やはり走りが面白くないのでスポーツワゴンタイプのミニバンを購入しましたが
確かに運動性能というか、走行性能は良かったのですが
長い渋滞時などに前の渋滞が見えない&Aピラーの圧迫感が駄目で売却してしまいました

今まで、ほぼ全ジャンルに乗ってきましたが
(軽、軽スポーツカー、コンパクトカー、セダン、スポーツカー、SUV、スポーツワゴン、M、Lクラスミニバンete)
どれも一長一短がありましたね

ただ、ヴェルの欠点と思うところは、やはりデカい(笑)です

ただ、家族持ちには利点とも言える良い部分は、色々ありますね

前回は理想ともいえる ヴェル&ケイマンの所有を書きましたが、最近は加齢&減少しっぱなしの収入的な事もあり

ソリオバンデッド&現行の86若しくは中古のS4が気になっています

はぁ〜BIGでも買って6億当たらないかなぁ〜(笑)

返信する

111 2016/09/24(土) 10:37:00 ID:EsOb08uJi2
>>108
少数派なのは全然かまわないのだけど、最低限ミニバンの存在価値については全く否定する気もないし、日本ならではの車だなとは思ってる。
ベルファイヤの神輿のような装飾を好む層と子育て車を買う必要のある層が合致してるから割合が多く見えるのかもしれないな。
都内ではさすがに狭いので少ないけど、少し郊外に出ると多い気がする。
いわゆるエグザイル系というか見た目が怖いの好きな層が買う車。そういう人が自分の感覚より多い。

返信する

112 2016/09/24(土) 10:41:05 ID:M/IuZxoe.6
DQNが必死に自演 笑

返信する

113 2016/09/24(土) 11:09:19 ID:Nnh1CLGMY6
>>111
まぁ時代には流れってもんがあるんで。
外見についてはミニバンに限らずどのジャンルにでも言えるし。外車も然り。

価値観が合わないからって煽る対象にするのはそれもDQNではないのかい?
肯定しつつも負けず嫌いが文面から滲み出てるしw
見た目が怖かったら嫌な思いしてんの?

返信する

114 2016/09/24(土) 12:26:06 ID:EsOb08uJi2
>>113
申し訳ないです。ちょっと強めの文字を書くことで読んでもらいたいという気持ちがあったのは否定しないです。
なにが気に食わないかというと、子供っぽいデザイン手法を平気で押し付けてくるメーカー、そしてその生み出された車。
あまりにも行き過ぎた虚飾をメーカーが出しちゃうのは手詰まり感感じて気分が悪い。
もっと本質で勝負してもらいたいし、神輿風にアレンジするのはアフターパーツメーカーの仕事だとも思っている。

いろいろな好みがあるのは全然問題ないんだけど、とにかくオフィシャルでこれが生み出されたことに残念でならないという気持ち。
上から目線で申し訳ないけども。

返信する

115 2016/09/24(土) 14:49:20 ID:1BvZxtqN0.
お前らみたいなゲスなDQN車は迷惑だわ
美的感覚おかしいよな
ドイツ車はいいぞー

返信する

116 2016/09/24(土) 15:29:24 ID:zhzVrroZg.
欧州車のりを騙ったDQNもどきもキメ〜〜〜 笑

返信する

117 2016/09/24(土) 17:21:08 ID:DhL5.tHRa6
自演のDQNと煽りのホラッチョ!
二人ともコソコソせずに堂々戦えばいいのに〜。

ただホラッチョが、クルマも通帳も晒さないのが、男らしくないな。
かといって晒す方もバカだけど(笑)

返信する

118 2016/09/26(月) 01:39:22 ID:sYmit46CW2
>>116
>>117
ヴェルファイア海苔2匹釣れたw
はやく乗り換えたほうがいいよ?

返信する

119 2016/09/28(水) 03:14:40 ID:MC84jMNzco
105なんだけど、
まあ車は多少見栄で乗る部分もあるからね。。金額的な意味で。。
嫌だったら乗り換えれば良い訳だし。
でもヲレは見た目も性格も至って普通なので、ヴェル乗ってて別に普通に見られるのでは?と。
そして特に乗ってて不満はないです。でもセレナでもノアでも一緒かなと思う。

返信する

120 2016/10/01(土) 15:42:17 ID:UftPyX13x2
DQNパパwww

返信する

121 2016/10/06(木) 03:00:09 ID:owwe9yd5/I
乗ってる人は普通パパの方が多いと思うよ。
変なのが目につくだけで。
まあ地方はわからないけど、東京だったらコレ走っててもなんとも思わないけど。。。

返信する

122 2016/10/07(金) 05:54:24 ID:JpNlKrV5e6
素晴らしい人生

返信する

123 2016/10/07(金) 10:19:08 ID:P/eaVFMvk2
これくらいのショートでコンパクトで
見晴らしは同じの出してくんないかな
ベルファイヤーは空気運んでるアホっぽくて仕方ない

返信する

124 2016/10/07(金) 16:39:31 ID:dkGQ7mLqYE
昨日、リアウィンドウ上部にLEDのDAD、エンブレムがデビルマーク(フォークもってるやつ。これもLED付き)
字光式ナンバー、さらに「77-77」っていうすごいヴェルファイア見たな

返信する

125 2016/10/08(土) 06:31:19 ID:JzhHHxEj4Y
空気運ぶって独身陰キャの受け売りやんw

返信する

126 2016/10/08(土) 11:35:15 ID:6bCSbnHeYk
アルヴェル貶してるけど、ほとんどが
実際は外じゃ何も言えないアルヴェル以下のオーナー。

返信する

127 2016/10/08(土) 12:11:37 ID:ZbErnlfp8k
幸せ家族と仲間達用のミニバンと趣味車のスポーツカーを持ってるのが
人生の勝利者だよ。
ミニバン1台だけ、スポーツカー1台だけ は何れも貧乏臭い。

返信する

128 2016/10/08(土) 12:17:20 ID:NkY5r5wyhs
クルマっつーかコレを好むB層が頭悪そうだから笑われてんだろ
何せ売る側も、こんな田舎の馬鹿がターゲットみたいだしw

返信する

129 2016/10/08(土) 12:20:05 ID:sMTb73j7.M
>>126
なぁキミ、俺は思うのだけど
馬鹿しか選ばないよな?こんな貨物車。
シアワセハッピー貨物車で車中泊してる貧乏シアワセ家族はたくさん見るが
その種の人達が集まってる所から離れた場所で
キャンピングカーでテント張ってテーブルで静かにコーヒー飲んでる家族のほうが
遥かに充実してるよね? そうは思わないかい?

まぁシアワセ感は人それぞれだけどシアワセハッピー貨物車でセダン乗りとかを貶すのは
まんま自身をけなしていることにならないだろうか?

返信する

130 2016/10/08(土) 13:41:37 ID:6bCSbnHeYk
>>129
3ナンバーなのになぜ貨物車なの?
そもそもセダン乗りのどのくらいの人がわざわざキャンピングカー借りてるの?
または過去に借りた人が果たして全体のセダンオーナーのどのくらいいるのかね?
それにミニバン乗りでも、ホテル、旅館に泊まる人の方がほとんど。
なんでキャンプしてるとそう決めつけるんだい?

確かに空気運んでるけど、荷物載せ降ろし時とか、
子供をチャイルドシートに座らせる時面倒なこと考えたら、
デカイ分燃費は悪くなろうが、空気運ぶ方が楽だけどね。
そんな燃費ケチって、セダンっていうならそれこそ貧乏人でしょ。

年に7〜8人載せることなんてないけど、5人乗る回数が、月2,3回あれば、
個人的に断然ミニバンと思うけどね。

一部のB層を見て、ミニバン持ちをそう決めつける>>129みたいなやつほど、
「実際は外じゃ何も言えないアルヴェル以下のオーナー」って言ってるんだよ。

返信する

131 2016/10/08(土) 14:10:13 ID:59gHuu6vqc
>>一部のB層を見て、ミニバン持ちをそう決めつける

>>128の人物像が、顎ヒゲ生やしてエグザイル聞いてそうなアホ面ばかりで笑える
ターゲットがマイルドヤンキー、ヤンジーってw
売る側からも小バカにされてるもんだ
軽増税の時にどこぞの会長が「軽は貧乏人の乗り物」とつい本音を言っちゃったが
この冊子が売り手の本音だろうな

返信する

132 2016/10/08(土) 14:38:58 ID:sMTb73j7.M
>>130
世の中をそんなにシンプルに考えられるのは
キミはとてもシアワセモノだよ。
これからもそうやってシンプルに生きていってくれよ。
周囲の視線や偏見なんかクソクラエだ。 な!

返信する

133 2016/10/08(土) 15:02:13 ID:6bCSbnHeYk
>>132
核心を突かれると、すぐにコレだ。
ねえ、こっちが尋ねてることに答えたら?

返信する

134 2016/10/08(土) 15:53:19 ID:bxKpGUj84Q
>>129
トラック野郎に憧れてたけど、生活上そうもいかないので
見合う範囲の車で大型気分、の人ってミニバン乗りにはかなりいるから
貨物車呼ばわりって実は貶し文句になってなかったりするが?w
そういう物言いは、あなた自身の偏狭さ晒してるだけですよ。

俺が幼稚園の頃もいたなぁ
車ならスーパーカーを好きになるのが当たり前。
「はたらく自動車」が好きな奴なんて理解できないと、いちいち喧嘩売ってくる奴

俺?
俺はあこがれの1ナンバー、いつかはコースタービックバンよw

返信する

135 2016/10/08(土) 17:28:12 ID:BnLI1bd8vA
>>134
本気でトラック野郎に憧れていた人間は、大型免許を取るものだよ。
自分がそうなんだけどw、まぁ趣味なので生活には全く役に立っていません。
ミニバンに関しては、本人の住居とのバランスを見ると一点主義みたいな層も確かにいる。

返信する

136 2016/10/08(土) 18:56:32 ID:JzhHHxEj4Y
>>131
>>81を読めや。
お前が今乗ってる車晒してくれ。
どんな性格、経済環境なのか当てちゃる。

返信する

137 2016/10/08(土) 19:00:08 ID:JzhHHxEj4Y
と書いたらレス止まるんだよなw
型落ち軽自動車オーナーが殆どだろう。
画像付きで晒してくれな?www

返信する

138 2016/10/08(土) 19:37:06 ID:XfqTbRHoXs
通帳とキーも忘れずにな

返信する

139 2016/10/08(土) 20:02:34 ID:vQgFyF/6io
でも、通帳晒すと知ったかぶりホラッチョが現れるよ。

返信する

140 2016/10/08(土) 20:22:04 ID:CwFzpOZmcY
キャンピングカーなんか買うかよ バカ

                           

返信する

141 2016/10/08(土) 20:42:24 ID:DcuaA3hnmM
キャンピングカーの話よくわからへんねんけど、
アル・ヴェルよか、ハイエースにしなはれって、
事なんちゃう?

返信する

142 2016/10/08(土) 21:07:40 ID:sMTb73j7.M
ベルファイア乗ってる奴にはDQNが多く
ベルファイア叩いてる奴はもれなく「ビビりのイジメられっ子」
わかりやすいw
イカツイ外見を見ただけでイジメられっ子のトラウマが疼くんだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:101 KB 有効レス数:263 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ヴェルファイア

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)